JPH06188641A - 電流検出装置および電流制限装置 - Google Patents

電流検出装置および電流制限装置

Info

Publication number
JPH06188641A
JPH06188641A JP43A JP33646492A JPH06188641A JP H06188641 A JPH06188641 A JP H06188641A JP 43 A JP43 A JP 43A JP 33646492 A JP33646492 A JP 33646492A JP H06188641 A JPH06188641 A JP H06188641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
reference voltage
temperature
voltage
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP43A
Other languages
English (en)
Inventor
Shin Kiuchi
伸 木内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP43A priority Critical patent/JPH06188641A/ja
Priority to US08/166,995 priority patent/US5501517A/en
Publication of JPH06188641A publication Critical patent/JPH06188641A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/14Modifications for compensating variations of physical values, e.g. of temperature
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/32Compensating for temperature change
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • G05F1/56Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices
    • G05F1/565Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices sensing a condition of the system or its load in addition to means responsive to deviations in the output of the system, e.g. current, voltage, power factor
    • G05F1/569Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices sensing a condition of the system or its load in addition to means responsive to deviations in the output of the system, e.g. current, voltage, power factor for protection
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/08Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
    • H03K17/082Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 過電流制限装置等に用いられる温度補償機能
を有する電流検出回路においては、複数の温度依存性を
具備する半導体抵抗を用いて比較手段たるオペアンプを
構成するため、製造プロセスが複雑化し、製造コストが
増加する。そこで、プロセスが簡単で廉価な電流検出回
路を提供する。 【構成】 比較手段としてのオペアンプ9に温度補償機
能を持たせるのではなく、基準電圧を供給する電源回路
10に、センス抵抗11の温度依存性を補償するダイオ
ード13を設置する。センス抵抗11からの検出電圧と
比較する基準電圧側をダイオード13の電圧降下で調整
し、温度による変化の補償を可能とする。これにより、
製造プロセスの複雑化が防止できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、差動増幅型のオペアン
プ等を用いて、過電流等を検出可能な電流検出装置およ
びこの電流検出装置を用いて過電流等を制限可能な電流
制限装置に関し、特に、電流検出値、または電流制限値
の温度補償機能を有する装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図7に、スイッチング素子を通過する過
電流を検出し、スイッチング素子が破壊されることを防
止可能な電流制限機能を有するスイッチング装置の概略
を示してある。この装置は、電源1から負荷2に流れる
電流を制御する装置であり、ドライブ回路5によって主
電流4を制御する出力段MOSFET7、主電流4と分
岐した分流電流3を制御するセンスMOSFET6、さ
らに、センスMOSFET6を流れた分流電流3の電流
値を検出する電流検出回路25を備えている。
【0003】電流検出回路25は、分流電流3が流れ、
それに対応する電圧降下を発生させるセンス抵抗11
と、このセンス抵抗11の電圧降下による検出電圧を比
較するために基準電圧を発生させる電源回路10と、さ
らに、基準電圧と検出電圧を比較するコンパレータ9と
を備えている。この装置においてはコンパレータ9とし
て差動増幅型のオペアンプが用いられている。さらに、
このオペアンプ9の出力はロジック回路8に導かれ、こ
のロジック回路8はオペアンプ9の出力から分流電流3
の値が、すなわち、主電流4が過電流状態であるか否か
を判断する。そして、過電流状態である場合は、ドライ
ブ回路5からの信号に関与して、出力段MOSFET7
に流れる電流を制限する電流制限回路30を構成してい
る。
【0004】このような電流制限回路30、あるいは電
流検出回路25において、問題となることの1つに、セ
ンス抵抗11の抵抗値が温度により変動することがあ
る。例えば、センス抵抗11の抵抗値が温度の変化に対
して正の場合は、低温になると過電流以上の電流値が流
れ過電流状態であることの判断が遅くなり、一方、高温
となると過電流以下の電流値で過電流状態であるとの判
断がなされてしまう。
【0005】そこで、従来では、図8に示すようなオペ
アンプ9を構成するカレントミラー回路において、入力
抵抗17の温度依存性が適当になるように調整してい
る。すなわち、電源21と入力端子(+)18および入
力端子(−)19とをそれぞれ接続する入力抵抗17を
半導体抵抗で構成し、半導体抵抗の抵抗値の温度依存性
が半導体の構成に応じて変化することから、適当な構成
の半導体抵抗を選択することによって、オペアンプ9の
オフセット電圧の温度依存性を決めるようにしている。
例えば、図9に示すように、シリコン(Si)のP+
から半導体抵抗を構成した場合に対し、ポリシリコンの
+ 層の半導体抵抗の温度Tjに対する抵抗値の変化、
すなわち、温度依存性KR は約1/2となる。従って、
オペアンプ9のオフセット電圧の温度依存性をセンス抵
抗11の温度依存性を補償するように調整することがで
き、これにより、精度の高い過電流検出回路および電流
制限回路を構成することができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような温
度依存性が補償されて、精度の高い過電流検出回路等を
構成するためには、それぞれ異なった温度特性の半導体
抵抗、すなわち、異なった構成の半導体抵抗を基板に作
り込む必要が生ずる。そして、このような半導体抵抗の
作り込みには、各々別の工程が必要とされるため、温度
依存性の補償機能を有する装置を製造するには、従来と
比較し工程が複雑かつ多大となる。従って、製造期間が
増加し、コストも増大するという問題がある。
【0007】そこで、本発明においては、上記の問題点
に鑑みて、温度補償機能を温度特性の異なった半導体抵
抗を用いることなく実現し、短期間で安価に製造可能な
電流検出装置および電流制限装置を提供することを目的
としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明においては、検出電圧と比較する基準電圧
側に温度依存性を補償する電圧調整手段を設置するよう
にしている。すなわち、本発明に係る略一定の基準電圧
を発生する電源手段と、負荷電流に基づいた検出電圧を
発生させる電流検出手段と、基準電圧および検出電圧を
比較する比較手段とを有する電流検出装置においては、
電源手段が、基準電圧と略等しい電圧を発生する基準電
圧源と、この基準電圧源と直列に接続された電圧調整手
段とを備え、電圧調整手段は温度に依存して電圧降下の
値が変化する補償手段であることを特徴としている。ま
た、このような補償手段としては、ダイオード、バイポ
ーラトランジスタ、およびMOSFET等を用いること
が可能である。
【0009】さらに、このような電流検出装置と、比較
手段の判定結果に基づき負荷電流を制限可能な負荷電流
制限手段とを有することを特徴とする電流制限装置も本
発明に含む。
【0010】
【作用】上記のように基準電圧を発生する電源手段側に
温度依存性を調整可能な補償手段を設けることにより、
比較手段側には温度依存性を補償する機能を持たせる必
要がなくなる。従って、補償機能を有する電流検出装置
であっても、比較手段を構成するオペアンプ等には、製
造上同一の半導体抵抗などを用いることができ、これら
が構成されるチップの製造工程を簡略化することが可能
となり、安価で短期間に製造可能なものとすることがで
きる。
【0011】電流検出手段としては、主に、検出抵抗が
用いられることが一般的であり、この検出抵抗は温度に
対し正の温度依存性を持つことが多い。従って、電圧降
下の値が温度に対し負の電圧降下を有するダイオード、
バイポーラトランジスタ、MOSFETを用いることに
より、検査電圧と比較される基準電圧の値を温度に対し
正の依存性を持つように調整することが可能となる。
【0012】
【実施例】以下に図面を参照して、本発明の実施例を説
明する。
【0013】図1に、本発明の実施例に係る電流検出回
路25の内、電源回路10の構成を主に示してある。本
例の電流検出回路25も、図7に基づき先に説明した電
流検出回路と同様に、過電流を制限する電流制限回路等
に用いられる回路であり、図7に示した電源1から負荷
2に流れる電流に比例した分流電流3の電流値を検出す
る電流検出回路25である。そして、本例の電流検出回
路25も、分流電流3の電流に対応し、検出電圧を発生
させるセンス抵抗11と、電源回路10からの基準電圧
とを比較するオペアンプ9を備えている。また、このオ
ペアンプ9の出力はロジック回路8に導き、主電流4が
過電流状態であるか否かを判断することにより、出力段
MOSFETに流れる電流を制限する電流制限回路30
が構成可能なことも同様である。
【0014】本例の電流検出回路25においては着目す
べき点は、基準電圧をオペアンプ9に供給する電源回路
10に、電圧降下の温度依存性が温度に対し負となるダ
イオード13が挿入されていることである。すなわち、
本例の電源回路10は、基準電圧源12と、この基準電
圧源12からの電圧をオペアンプ9において比較される
所定の基準電圧の値に設定する分圧抵抗14とから主に
構成されており、さらに、基準電圧源12と分圧抵抗1
4との間に直列にダイオード13が挿入されている。
【0015】このダイオード13のPN接合において
は、図2に示すように、電圧降下値Vfは温度Tjに対
し負の温度依存性を持っている。これに対し、図3に示
すように、シリコン(Si)のN+ 層で形成されたセン
ス抵抗11の抵抗値は、温度Tjに対し変化の比率KR
が正となる温度依存性を持っている。このため、センス
抵抗のみの温度依存性を考えた場合は、温度が上昇する
と、センス抵抗11の抵抗値が上昇し、センス抵抗11
の電圧降下の値は増加する傾向がある。従って、過電流
として設定された電流値に対して、温度が上昇すると高
い電圧降下、すなわち、高い検出電圧の値がオペアンプ
9に入力される。オペアンプ9に入力されている基準電
圧の値が温度によらず一定であると、実際には過電流に
達していない場合であっても、過電流と判定され、電流
制限動作が起きることなる。温度が低下した場合はこれ
と反対に、過電流に達している場合であっても、検出電
圧からは過電流に達していることが判断できず、電流制
限動作が起きないこととなる。この様子を図4のグラフ
に示してある。
【0016】しかし、本例の電源回路10においては、
温度に対しVfが負の温度依存性を示すダイオード13
が挿入されている。従って、温度が高くなるとVfが低
下し、分圧抵抗14からオペアンプ9に供給する基準電
圧は上昇する。従って、センス抵抗11の温度依存性に
伴う検出電圧の上昇は、基準電圧の上昇によって補償さ
れ、所定の過電流の値をオペアンプ9で判定することが
可能となる。同様に、温度が低下した場合は、Vfが上
昇するため、基準電圧は低下する。従って、センス抵抗
11の温度依存性に伴う検出抵抗の低下が基準電圧の低
下によって補償され、オペアンプ9で判定される過電流
の値に大きな変化は見られなくなる。この様子を図4の
グラフに示してある。
【0017】このように、本例の電流検出回路25は、
基準電源を比較手段たるオペアンプ9に供給する電源回
路において、ダイオード3を基準電圧源12と直列に挿
入することにより、センス抵抗11の温度依存性を補償
し、温度の変化に係わらず一定の電流値の判定を行うこ
とができる。従って、スイッチング素子を過電流から保
護する等の重要な機能を果たす回路、装置において、問
題となっている温度の影響を排除することが可能であ
り、精度の高い電流制限装置、回路を提供することがで
きる。
【0018】さらに、本例の電流検出回路25において
着目すべき点は、従来の回路と異なり、複雑なプロセス
を必要とするオペアンプ等の比較部に温度補償機能を持
たせていないことである。すなわち、温度の補償機能は
構成が簡単な電源回路において、ダイオードを用いて実
現されており、オペアンプ等の比較的複雑な回路におい
て温度依存性の異なる半導体抵抗を用いることはない。
従って、装置、あるいは回路の構成される半導体チップ
の製造工程は、種類の異なる半導体抵抗を作り込むよう
な複雑な製造工程を省くことができ、工程を簡略化し、
短期間で安価な装置、あるいは回路を提供することが可
能となる。
【0019】なお、電源回路10に組み込まれるダイオ
ードの数量は1つに限らず、センス抵抗の温度依存性を
補償可能なように複数個のダイオードを挿入することも
勿論可能である。また、図5に示すように、バイポーラ
トランジスタ15のPN接合の温度依存性を用いて基準
電圧の補償機能を持たせることも可能である。さらに、
図6に示すように、MOSFET16のスレシホルド電
圧の温度依存性を用いて、基準電圧の補償機能を持たせ
ることも可能である。
【0020】さらにまた、図7において、出力段MOS
FETと別にセンスMOSFETを用いて分流電流をセ
ンス抵抗に流しているが、単純に出力段MOSFETの
ソース下流に電流検出用のセンス抵抗を設置することな
ども勿論可能である。また、出力段MOSFETに代わ
り、バイポーラトランジスタ、IGBT等の素子を用い
てももちろん良い。
【0021】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明において
は、従来のオペアンプ等の比較手段にを温度特性の異な
る半導体抵抗から構成するような複雑で、多くの製造工
程が必要となる方法によらず、基準電圧を供給する電源
回路側に温度補償機能を持たせる簡単な構成によって、
安価で短期間に製造が可能な電流検出装置を実現してい
る。従って、本発明に係る電流検出装置によって、温度
補償機能を有し、過電流制限装置等の重要な保安装置に
も採用可能な精度の高い装置でありながら、短期間に製
造可能で、廉価で提供できる電流検出装置を実現するこ
とができる。
【0022】また、電源回路側に設置する補償手段とし
ても、PN接合の電圧降下における温度特性を利用し
て、ダイオード、バイポーラトランジスタ、MOSFE
T等の通常のプロセスによって導入可能な素子を採用で
きることを開示している。従って、本発明に係る電流検
出装置、および電流制限装置は、パワーMOSFET、
IGBT等のパワー半導体の過電流制限回路、あるいは
装置として好適の電流検出装置、および電流制限装置で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る電流検出回路の内、主に
電源回路の構成を示す回路図である。
【図2】図1に示す電源回路に用いられたダイオードの
Vfの温度依存性を示すグラフ図である。
【図3】図1に示す電流検出回路のセンス抵抗の抵抗値
の温度依存性を示すグラフ図である。
【図4】温度補償機能がない場合の過電流制限値、お
よび温度補償機能を設けた場合の過電流制限値を温度
Tjに対して示すグラフ図である。
【図5】本発明の他の実施例に係る電流検出回路の内、
主に電源回路の構成を示す回路図である。
【図6】本発明の異なる実施例に係る電流検出回路の
内、主に電源回路の構成を示す回路図である。
【図7】一般的な過電流制限装置の構成を示す回路図で
ある。
【図8】従来、電流検出回路の比較手段として用いられ
たオペアンプの構成を示す回路図である。
【図9】図8に示すオペアンプに温度補償機能を持たせ
るために用いられた半導体抵抗の温度依存性を示すグラ
フ図である。
【符号の説明】
1・・電源 2・・負荷 3・・分流電流 4・・主電流 5・・ドライブ回路 6・・センスMOSFET 7・・出力段MOSFET 8・・ロジック回路 9・・オペアンプ 10・・電源回路 11・・センス抵抗 12・・基準電圧源 13・・ダイオード 14・・分圧抵抗 15・・バイポーラトランジスタ 16・・MOSFET 17・・入力抵抗 18、19・・入力端子 20・・定電流源 21・・電源 25・・電流検出回路 30・・電流制限回路

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 略一定の基準電圧を発生する電源手段
    と、負荷電流に基づいて検出電圧を発生させる電流検出
    手段と、前記基準電圧および前記検出電圧を比較する比
    較手段とを有する電流検出装置において、 前記電源手段は、前記基準電圧と略等しい電圧を発生す
    る基準電圧源と、この基準電圧源と直列に接続された電
    圧調整手段とを備え、この電圧調整手段は温度に依存し
    て電圧降下の値が変化する補償手段であることを特徴と
    する電流検出装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記補償手段は、ダ
    イオードであることを特徴とする電流検出装置。
  3. 【請求項3】 請求項1において、前記補償手段は、バ
    イポーラトランジスタであることを特徴とする電流検出
    装置。
  4. 【請求項4】 請求項1において、前記補償手段は、M
    OSFETであることを特徴とする電流検出装置。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし4のいずれかに記載の電
    流検出装置と、前記比較手段の判定結果に基づき前記負
    荷電流を制限可能な負荷電流制限手段とを有することを
    特徴とする電流制限装置。
JP43A 1992-12-17 1992-12-17 電流検出装置および電流制限装置 Pending JPH06188641A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP43A JPH06188641A (ja) 1992-12-17 1992-12-17 電流検出装置および電流制限装置
US08/166,995 US5501517A (en) 1992-12-17 1993-12-16 Current detecting device with temperature compensating device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP43A JPH06188641A (ja) 1992-12-17 1992-12-17 電流検出装置および電流制限装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06188641A true JPH06188641A (ja) 1994-07-08

Family

ID=18299414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP43A Pending JPH06188641A (ja) 1992-12-17 1992-12-17 電流検出装置および電流制限装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5501517A (ja)
JP (1) JPH06188641A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0819164A (ja) * 1994-06-29 1996-01-19 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
US7394635B2 (en) 2004-02-26 2008-07-01 Mitsumi Electric Co., Ltd. Current detection circuit and protection circuit
JP2010160140A (ja) * 2008-12-12 2010-07-22 Nissan Motor Co Ltd 過電流検出装置
JP4755197B2 (ja) * 2006-05-29 2011-08-24 株式会社オートネットワーク技術研究所 電力供給制御装置
JP2017198537A (ja) * 2016-04-27 2017-11-02 株式会社デンソー 過電流検出回路
WO2020141944A1 (ko) * 2019-01-04 2020-07-09 주식회사 엘지화학 배터리 전류 측정 장치 및 방법
CN114002482A (zh) * 2021-12-24 2022-02-01 深圳市永联科技股份有限公司 一种设备电流检测方法及电子设备

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1014099A (ja) * 1996-06-21 1998-01-16 Nec Corp 過電流検出回路
JP2947256B1 (ja) * 1998-03-12 1999-09-13 日本電気株式会社 電圧判定回路及びこれを備える電池パック
EP1047174B1 (fr) * 1999-04-21 2009-08-12 EM Microelectronic-Marin SA Circuit de protection pour batterie
TW468296B (en) 1999-04-21 2001-12-11 Em Microelectronic Marin Sa Protective circuit for battery
US6340878B1 (en) * 1999-10-22 2002-01-22 Motorola, Inc. Silicon equivalent PTC circuit
US6724598B2 (en) * 2001-10-12 2004-04-20 Daniel Segarra Solid state switch with temperature compensated current limit
ITPR20020037A1 (it) * 2002-07-26 2004-01-26 Zapi S P A Procedimento per misurare le correnti di fase di un dispositivo per il controllo di motori elettrici realizzato in tecnologia ims o affine i
JP4163019B2 (ja) * 2003-02-06 2008-10-08 シャープ株式会社 安定化電源用デバイスおよびそれを用いるスイッチング電源装置ならびに電子機器
FR2861179B1 (fr) * 2003-10-21 2006-01-20 Thales Sa Dispositif de mesure non dissipatif du courant dans une inductance
JP2005151631A (ja) * 2003-11-12 2005-06-09 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置および過電流の基準レベルのデータ設定方法
US7809519B2 (en) * 2005-07-18 2010-10-05 Micron Technology, Inc. System and method for automatically calibrating a temperature sensor
US7504878B2 (en) * 2006-07-03 2009-03-17 Mediatek Inc. Device having temperature compensation for providing constant current through utilizing compensating unit with positive temperature coefficient
JP5507256B2 (ja) * 2006-12-13 2014-05-28 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 酸性成分及び光退色性染料を有する歯科用組成物の使用方法
JP4929020B2 (ja) * 2007-04-10 2012-05-09 矢崎総業株式会社 負荷回路の過電流保護装置
US7773359B2 (en) * 2007-10-23 2010-08-10 Texas Instruments Incorporated Overcurrent protection system and method
JP5431994B2 (ja) * 2010-02-10 2014-03-05 ルネサスエレクトロニクス株式会社 電流制限回路
KR20210039186A (ko) 2019-10-01 2021-04-09 주식회사 엘지화학 배터리 전력 산출 장치 및 방법
CN111933070A (zh) * 2020-07-27 2020-11-13 重庆惠科金渝光电科技有限公司 驱动电路以及显示装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4297741A (en) * 1979-09-04 1981-10-27 General Electric Company Rate sensing instantaneous trip mode network

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0819164A (ja) * 1994-06-29 1996-01-19 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
US7394635B2 (en) 2004-02-26 2008-07-01 Mitsumi Electric Co., Ltd. Current detection circuit and protection circuit
JP4755197B2 (ja) * 2006-05-29 2011-08-24 株式会社オートネットワーク技術研究所 電力供給制御装置
US8598859B2 (en) 2006-05-29 2013-12-03 Autonetworks Technologies, Limited Power supply controller
JP2010160140A (ja) * 2008-12-12 2010-07-22 Nissan Motor Co Ltd 過電流検出装置
US8760889B2 (en) 2008-12-12 2014-06-24 Nissan Motor Co., Ltd. Over-current detecting apparatus for switching element
JP2017198537A (ja) * 2016-04-27 2017-11-02 株式会社デンソー 過電流検出回路
WO2020141944A1 (ko) * 2019-01-04 2020-07-09 주식회사 엘지화학 배터리 전류 측정 장치 및 방법
CN113678008A (zh) * 2019-01-04 2021-11-19 株式会社Lg新能源 电池电流测量装置和方法
EP3889625A4 (en) * 2019-01-04 2022-01-12 Lg Energy Solution, Ltd. DEVICE AND METHOD FOR MEASURING BATTERY CURRENT
US11835585B2 (en) 2019-01-04 2023-12-05 Lg Energy Solution, Ltd. Battery current measuring device and method
CN114002482A (zh) * 2021-12-24 2022-02-01 深圳市永联科技股份有限公司 一种设备电流检测方法及电子设备
CN114002482B (zh) * 2021-12-24 2022-03-18 深圳市永联科技股份有限公司 一种设备电流检测方法及电子设备

Also Published As

Publication number Publication date
US5501517A (en) 1996-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06188641A (ja) 電流検出装置および電流制限装置
US6794856B2 (en) Processor based integrated circuit with a supply voltage monitor using bandgap device without feedback
US8847569B2 (en) Semiconductor integrated circuit for regulator
US5159516A (en) Overcurrent-detection circuit
US20050264971A1 (en) Semiconductor integrated circuit apparatus having overheat protection circuit and overheat protection method
US6369556B2 (en) Power supply control device and method
JP2540753B2 (ja) 過熱検出回路
EP2356747B1 (en) Over-current detecting apparatus for switching element
EP0706265A2 (en) Current detector circuit
JPH075225A (ja) 金属・酸化物・半導体電界効果トランジスタのドレイン電流を監視する回路構造体
US20060289461A1 (en) Overheat-sensing circuit and semiconductor integrated circuit device having the same
JPH05299431A (ja) 電流検出機能付トランジスタ
KR0163776B1 (ko) 안정화 전원회로
US6650097B2 (en) Voltage regulator with reduced power loss
JP2007135274A (ja) 電流異常検出回路及びその異常検出時電流値調整方法
US7368784B2 (en) Thermal protection device for an integrated power MOS
US20050189954A1 (en) Method for optimizing the accuracy of an electronic circuit
US4743779A (en) Adjustable threshold window circuit
US6356138B1 (en) Switching device with break detecting function
JPH0526912A (ja) 過電流検出回路
JP3959924B2 (ja) 負荷駆動回路
JPH09260592A (ja) 集積回路
JPH05241671A (ja) 基準電圧発生装置および過電流防止機能付半導体装置
US20040027759A1 (en) Overcurrent detecting circuit
JP2001119853A (ja) 電流制限回路およびその方法