JPH0618282Y2 - 棒状体観察装置 - Google Patents

棒状体観察装置

Info

Publication number
JPH0618282Y2
JPH0618282Y2 JP8193288U JP8193288U JPH0618282Y2 JP H0618282 Y2 JPH0618282 Y2 JP H0618282Y2 JP 8193288 U JP8193288 U JP 8193288U JP 8193288 U JP8193288 U JP 8193288U JP H0618282 Y2 JPH0618282 Y2 JP H0618282Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
shaped
rod
curvature
shaped body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8193288U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH025057U (ja
Inventor
久晴 野崎
光一 広石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP8193288U priority Critical patent/JPH0618282Y2/ja
Publication of JPH025057U publication Critical patent/JPH025057U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0618282Y2 publication Critical patent/JPH0618282Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Processing Of Terminals (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は、例えばケーブルのような棒状体(線条体も
可)の表面を観察するための観察装置に関するものであ
る。
〈従来の技術〉 従来、ケーブルの布設現場等において、接続処理や端末
処理を行うとき、あるいは処理後の仕上がり等をチェッ
クする場合、ケーブル裏側等の見えにくい部分の観察に
あっては、通常の平面鏡や照明具を組み合わせて行って
いる。
〈考案が解決しようとする課題〉 ところが、通常の平面鏡や照明具等を用いたケーブルの
観察方法では、次のような欠点があった。
(1).平面鏡の場合、ケーブル側に照射された照明光の
一部が反射光として観察者側に戻ってくるため、眩し
く、見にくいという問題があった。
(2).同じく平面鏡の場合には、一般に等倍の結像であ
るため、観察部分の拡大機能はなく、微細な欠陥等は見
落とす恐れがあった。
(3).さらに、布設現場等で、電源コード付きの蛍光灯
を照明具として使用する場合、電源コードが邪魔になる
等、使い勝手が悪かった。
本考案は、このような従来の問題点に鑑みて考案された
もので、装置全体のコンパクト化、電源コードの不要化
等を図り、使い易く、かつ観察時、反射光による眩しさ
もなく、拡大観察が可能である等、使い勝手に優れた棒
状体観察装置を提供せんとするにある。
〈課題を解決するための手段〉 かゝる本考案の棒状体観察装置は、機台の上面に配置さ
れたU型鏡と、該U型鏡の両端部で当該鏡の幅方向に設
置された照明具と、前記機台の一部に設けられた照明具
用の電池と、必要により付設されるU型鏡の両端を変移
(上下動等)させて当該鏡の曲率を調整する曲率調整手
段とからなるものである。
〈作用〉 このような構成からなる本装置の場合、観察者が手持ち
状態で、本装置をケーブル等の棒状体の側方に持ってい
き、丁度U型鏡の中央部に棒状体をセットし、切換スイ
ッチにより照明具を点灯させれば、棒状体の表面はU型
鏡に写し出され、棒状体の細部を簡単に観察することが
できる。
〈実施例〉 第1図は本考案に係る棒状体観察装置の一実施例を示し
たものである。
図において、1は機台で、その上面には適当な曲率を持
って形成されたU型の鏡2が設置されている。このU型
鏡2は、ガラス製や金属製、その他の反射像を作るもの
(例えば樹脂面に金属蒸着面を設けたもの等)であれ
ば、特に限定されない。
このU型鏡2の端部で当該鏡2の幅方向の機台1部分に
は、小型蛍光灯等からなる照明具3,3が設置してあ
る。この照明具3,3の電源である電池(乾電池や蓄電
池)4……は、例えば機台1側面の一部に形成された電
池室5に収納され、そして、照明具3,3の点滅は、機
台1の一部に設置された切換スイッチ6により行われる
ようになっている。
従って、本棒状体観察装置の使用にあったては、例え
ば、第1図に示したように観察者は、当該装置を手持ち
等により、観察対象であるケーブル等の棒状体Aの側方
に持っていき、丁度当該棒状体AがU型鏡2の中央部に
くるようにセットする。
この状態で、切換スイッチ6の操作により、照明具3,
3を点灯させれば、棒状体Aの裏側がU型鏡2に明るく
写し出される。
観察者は、この反射像を側方から観察すればよい。この
とき、U型鏡2の一種の凹面鏡作用により、反射像は拡
大して結像されるため、見易く、微細な欠陥等を注意深
く観察することができる。またU型鏡2の場合、鏡面の
凹み形状から反射光が同一方向に向かうことがないた
め、観察者は目の視点を適当に調整して観察すれば、反
射光による眩しさを感じることなく、観察することがで
きる。これらのことから、極めて良好な使い勝手が得ら
れる。
また、電源が電池方式であるため、電源設備がない場所
での使用にも何ら問題なく、例えばマンホール内等の付
設現場にあっても、照明コードを持ち込むことなく、簡
単に携帯使用できる。
第2図〜第3図は本考案に係る他の棒状体観察装置の一
実施例を示したものである。
この場合も、基本的には上記第1図の装置と同様である
が、U型鏡2の両端部に、例えば第3図に示した如き機
構からなる、当該鏡2の曲率調整用の手段、すなわち曲
率調整手段7,7が内蔵させてある。
この曲率調整手段7は、外部の回転ツマミ8により回転
される回転ギヤ軸9と、上記U型鏡2の端部補強脇10
に上端が固定され、かつ上記回転ギヤ軸9と噛み合う昇
降ラック稈11からなる。このため、両曲率調整手段
7,7の各回転ツマミ8,8を等しく正方向または逆方
向に回転させれば、昇降ラック稈11,11が上下動す
るため、これに伴って、U型鏡2の両端部も上下動し、
この結果として、U型鏡2の曲率が任意に調整される。
この場合、U型鏡2は可撓性であることが必要とされる
ため、金属製の樹脂面への金属蒸着鏡等が好ましい。こ
の際、U型鏡2の中央部は固定しておく。
なお、この曲率調整手段7,7としては、上記回転ギヤ
軸9と昇降ラック稈11の組み合せに限定されるもので
はなく。また、U型鏡2の両端部の上下動方式の他に、
両端部間の離間距離を調整して曲率を変える手段として
構成することも可能である。
この曲率調整手段7,7によりU型鏡2の曲率を調整す
ると、観察対象である棒状体Aの外形に合った最適の曲
率を簡単に提供することができ、ぼやけ等のない常に鮮
明な反射像を得ることができる。
〈考案の効果〉 以上の説明から明らかなように本考案によれば、装置全
体がコンパクトで、かつ電源コードが不要で、使い易
く、かつ観察の際、眩しさもなく、拡大観察が可能であ
る等、使い勝手に優れた棒状体観察装置を提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る棒状体観察装置の一実施例を示し
た概略斜視図、第2図は本考案に係る他の棒状体観察装
置の一実施例を示した概略斜視図、第3図は第2図の棒
状体観察装置に内蔵された曲率調整手段の一例を示した
部分概略斜視である。 図中、 1……機台、 2……U型鏡、 3……照明具、 4……電池、 6……切換スイッチ、 7……曲率調整手段、

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】機台の上面に配置されたU型鏡と、該U型
    鏡の両端部で当該鏡の幅方向に設置された照明具と、前
    記機台の一部に設けられた照明具用の電池とからなる棒
    状体観察装置。
  2. 【請求項2】機台の上面に配置されたU型鏡と、該U型
    鏡の両端部で当該鏡の幅方向に設置された照明具と、前
    記機台の一部に設けられた照明具用の電池と、前記U型
    鏡の両端を変移させて当該鏡の曲率を調整する曲率調整
    手段とからなる棒状体観察装置。
JP8193288U 1988-06-21 1988-06-21 棒状体観察装置 Expired - Lifetime JPH0618282Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8193288U JPH0618282Y2 (ja) 1988-06-21 1988-06-21 棒状体観察装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8193288U JPH0618282Y2 (ja) 1988-06-21 1988-06-21 棒状体観察装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH025057U JPH025057U (ja) 1990-01-12
JPH0618282Y2 true JPH0618282Y2 (ja) 1994-05-11

Family

ID=31306699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8193288U Expired - Lifetime JPH0618282Y2 (ja) 1988-06-21 1988-06-21 棒状体観察装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0618282Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5427153U (ja) * 1977-07-26 1979-02-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPH025057U (ja) 1990-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3891842A (en) Optical device
US3702928A (en) Adjustable lighting apparatus
US4916550A (en) Foldable portable optical instrument
CA1057717A (en) Focusing device for sealed type multi-lamp for obtaining shadowless illumination
JP2002510134A (ja) 手術ライト装置用タスクライト
JP3315358B2 (ja) 画像処理測定機の照明装置
EP0138115B1 (en) Video scanner digitizer apparatus with illumination equipment
US5515201A (en) Microscope-telescope combination fitted with illuminating apparatus
JP3640830B2 (ja) 眼科装置
US20100141739A1 (en) Stereo video microscope system
JPH0618282Y2 (ja) 棒状体観察装置
US2726571A (en) Shadow image clock projecting device
US4952004A (en) Improved kaleidoscopic device
US6115195A (en) Magnifying method and apparatus for a view box
US2297799A (en) Viewing device
US5694242A (en) Multi-function microscope
JPH073376Y2 (ja) 望遠鏡兼用顕微鏡
JP3366199B2 (ja) 歯科用照明及びモニター装置
US1927181A (en) Surgical light
JP3054417U (ja) 照明付き拡大鏡
CN211180503U (zh) 一种稳定光源环境的定向辅助摄影装置
JP3598222B2 (ja) 照明装置
CN213777382U (zh) 落地灯
GB2045453A (en) Multipurpose optical device
JPH0322731Y2 (ja)