JPH06180720A - Method for grasping updating history of relational data base - Google Patents

Method for grasping updating history of relational data base

Info

Publication number
JPH06180720A
JPH06180720A JP4352337A JP35233792A JPH06180720A JP H06180720 A JPH06180720 A JP H06180720A JP 4352337 A JP4352337 A JP 4352337A JP 35233792 A JP35233792 A JP 35233792A JP H06180720 A JPH06180720 A JP H06180720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
data
log
grasping
name
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4352337A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yukio Murakami
幸夫 村上
Motomi Hayashi
もとみ 林
Isao Sakurai
功 櫻井
Kenji Nunome
賢治 布目
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINNITSUTETSU JOHO TSUSHIN SYST KK
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Information and Communication Systems Inc
Original Assignee
SHINNITSUTETSU JOHO TSUSHIN SYST KK
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Information and Communication Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINNITSUTETSU JOHO TSUSHIN SYST KK, Nippon Steel Corp, Nippon Steel Information and Communication Systems Inc filed Critical SHINNITSUTETSU JOHO TSUSHIN SYST KK
Priority to JP4352337A priority Critical patent/JPH06180720A/en
Publication of JPH06180720A publication Critical patent/JPH06180720A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PURPOSE:To easily and quickly grasp the history of updated contents. CONSTITUTION:A table name to be outputted and a key to be outputted are specified (step 105) for a file formated as a log analyzing file only for a table to be referred to out of a log file in which access information from all programs to a relational data base 2 is recorded, list edition is executed (steps 106, 107) based on the specified keys and an updated data name is outputted (step 108) together with the cotents of data.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、データベースの更新履
歴の把握方法、特に、リレーショナル・データベース
(DB2)の更新履歴の把握を迅速に行えるようにする
リレーショナル・データベースの更新履歴把握方法に関
するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method for ascertaining the update history of a database, and more particularly to a method for ascertaining the update history of a relational database (DB2). is there.

【0002】[0002]

【従来の技術】リレーショナル・データベース(RD
B)は、米国のIBM社により開発されたデータベース
・モデルであり、汎用コンピュータからワークステーシ
ョンまでの多くの事務計算システムなどで使われてい
る。RDBの代表的なものにDB2(dBASE I
I)があり、ユーザー自身が項目を設定でき、かつ、項
目を容易に索引することができ、あたかもプログラマー
になったような感覚でデータベースを設計できる特徴が
ある。
2. Description of the Related Art Relational database (RD)
B) is a database model developed by IBM Corporation of the United States, and is used in many office computing systems from general-purpose computers to workstations. DB2 (dBASE I
There is a feature I), that the user can set the item by himself and can easily index the item, and can design the database as if he / she became a programmer.

【0003】DB2を用いたプログラムにあって、その
一貫テスト(システム全体のプログラムごとのテスト)
の段階では、どのプログラムが何をしているのかを時系
列に究明すること(以下、更新履歴の把握という)が要
求される。
Consistency test of a program using DB2 (test for each program of the entire system)
At the stage of, it is required to chronologically determine which program is doing what (hereinafter referred to as update history grasp).

【0004】従来、更新履歴の把握は、図6に示す如く
に定義されたテーブルフォーマットを基に、図7に示す
如きログデータをベタ打ちし、これを担当者が手作業に
より解析している。テーブルフォーマットは、開始行を
指定する4桁の数字、項目名(6文字までのアルファベ
ット、ここでは「YAKJNO」(約定No)、「UN
ITNO」(ユニットNo)が記載されている)、及び
長さ(何桁あるかを4桁の数字で指定)から構成されて
いる。一方、ログデータは、更新前(英大文字)のデー
タと更新後(英小文字)のデータとが併記され、共にデ
ータは入力順に連続に出力される。
Conventionally, the update history is grasped by solid-printing the log data as shown in FIG. 7 based on the table format defined as shown in FIG. 6, and the person in charge analyzes it manually. . The table format is a four-digit number that specifies the start line, item name (up to 6 letters, here "YAKJNO" (contract number), "UN
"ITNO" (unit number) is described) and the length (the number of digits is specified by a four-digit number). On the other hand, as the log data, data before updating (uppercase English) and data after updating (lowercase English) are written together, and both data are continuously output in the input order.

【0005】ここで、ログデータに対するデータ内容の
解析の従来方法について、項目名「UNITNO」を例
に説明する。項目名「UNITNO」は、開始行が「0
005」の5桁目であるから、「A」から始まるデータ
列の5桁目のデータ「E」が開始桁となる。そして、長
さの指定が「0006」であるから、「EFGHIJ」
が項目名「UNITNO」の内容になる。
Here, a conventional method of analyzing the data content of log data will be described by taking the item name "UNITNO" as an example. For the item name "UNITNO", the start line is "0
Since it is the fifth digit of "005", the data "E" of the fifth digit of the data string starting from "A" is the starting digit. Then, since the length designation is "0006", "EFGHIJ"
Is the content of the item name "UNITNO".

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかし、上記した従来
技術にあっては、データ内容を解析する場合、テーブル
フォーマットを参照しながら人手により桁数を数えなが
らの解析作業になるため、多大の時間を要し、極めて作
業効率が悪いものであった。また、手作業によるため、
ミスも生じやすい。
However, in the above-mentioned prior art, when analyzing the data contents, the analysis work is performed while manually counting the number of digits while referring to the table format, which requires a great deal of time. Was required, and the work efficiency was extremely poor. Also, due to manual work,
Mistakes are easy to make.

【0007】そこで、本発明の目的は、更新内容の履歴
の把握を容易かつ迅速に行うことができるようにするリ
レーショナル・データベースの更新履歴把握方法を提供
することにある。
Therefore, an object of the present invention is to provide a method for grasping the update history of a relational database that enables the history of update contents to be easily and quickly grasped.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、この発明は、全プログラムからのリレーショナル
・データベース2へのアクセス情報が記録されたログフ
ァイルの参照したいテーブルについてのみログ解析ファ
イルとしてフォーマットされたファイルに対して、出力
対象テーブル名及び出力対象キーを指定してリスト編集
を行い、更新したデータ名をデータ内容と共に出力する
ようにしている。
In order to achieve the above object, the present invention uses a log analysis file only for a table to be referred to in a log file in which access information from all programs to the relational database 2 is recorded. For the formatted file, the output target table name and the output target key are specified to perform list editing, and the updated data name is output together with the data content.

【0009】そして、解析対象のテーブルを簡単に追加
することができるように、解析対象のテーブル毎にリス
トを編集するプログラムを自動的に生成する手段を設け
ることができる。
A means for automatically generating a program for editing the list for each table to be analyzed can be provided so that the table to be analyzed can be easily added.

【0010】[0010]

【作用】上記した手段によれば、ログ解析ファイルから
読み込んだログデータに対し、キー及び出力対象テーブ
ル名が指定されたものであるときに対象テーブルのリス
ト編集処理をリンクし、更新した項目のデータネームと
データ内容が対をなしてリストアップされる。したがっ
て、更新履歴の把握を迅速かつ正確に行え、一貫流しテ
ストにおける品質向上が可能になる。
According to the above means, when the key and the output target table name are specified for the log data read from the log analysis file, the list edit process of the target table is linked to update the updated items. Data names and data contents are listed in pairs. Therefore, the update history can be grasped quickly and accurately, and the quality can be improved in the consistent flow test.

【0011】また、処理パターンとテーブルのフォーマ
ットの情報をもとに解析対象のテーブル毎にリストを編
集するためのプログラムが自動的に生成される。したが
って、解析対象のテーブルを簡単に追加することが可能
になる。
Further, a program for editing the list for each table to be analyzed is automatically generated based on the processing pattern and the table format information. Therefore, it becomes possible to easily add a table to be analyzed.

【0012】[0012]

【実施例】図1は本発明によるリレーショナル・データ
ベースの更新履歴把握方法を示すフローチャートであ
る。なお、図中、Sはステップを意味している。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 1 is a flow chart showing a method of grasping the update history of a relational database according to the present invention. In the figure, S means a step.

【0013】まず、出力対象テーブル(更新履歴の把握
をしたいプログラム)の名前、及び識別用のキー・デー
タを把握する(S101)。ついで、DB2ログ解析フ
ァイル1から1件分の読込みを行う(S102)。
First, the name of the output target table (program whose update history is to be grasped) and the key data for identification are grasped (S101). Then, one item is read from the DB2 log analysis file 1 (S102).

【0014】DB2解析ログファイル1は、トラブル発
生時にDBを元に復元するために採取されているDBの
更新記録である。そのフォーマットは図2の如くであ
り、その構成は「DB2相対番地」、「テーブル名」、
「更新区分」、「プラン名」及び「テーブルデータ」か
らなる。
The DB2 analysis log file 1 is an update record of the DB collected to restore the DB when the trouble occurs. Its format is as shown in FIG. 2, and its structure is "DB2 relative address", "table name",
It consists of "update category", "plan name" and "table data".

【0015】DB2ログ解析ファイル1の作成手順とし
ては、複数のプログラムの各々に対応させてDB2に基
づくテーブル(周知のように、リレーショナル・データ
ベースではデータはテーブルで表現される)を設定し、
これらに対し、磁気テープなどの形でログファイル(D
B2 Archive ログ)が作成される。
As a procedure for creating the DB2 log analysis file 1, a table based on DB2 (as is well known, data is represented by a table in a relational database) is set corresponding to each of a plurality of programs,
On the other hand, log files (D
B2 Archive log) is created.

【0016】そして、ログを参照したいテーブルについ
てのみ、DB2ログ解析ファイルとして編集し、シーケ
ンシャル圧縮ファイルに出力する。これにより、以下に
説明する本発明の処理が随時実行できるようになる。
Then, only the table for which the log is desired to be referred to is edited as a DB2 log analysis file and output as a sequential compression file. As a result, the processing of the present invention described below can be executed at any time.

【0017】読み込んだログテーブルの内容に対し、キ
ーのデータが採取されているか否かが判定される(S1
03)。このとき、更新のあった行(レコード)全体が
採取されるのではなく、最初の更新項目から最後の更新
項目の間のみが採取される。ステップ103でキーデー
タ無しが判定された場合、図2に示すように、当ログデ
ータの中にキーデータが無い場合、他ログデータに出力
されているキーデータを相対番地より検索して付与(図
2の(a)部分)する(S104)。なお、ステップ1
03でキーデータの採取が確認された場合、ステップ1
04の処理は行わない。
With respect to the contents of the read log table, it is judged whether or not key data is collected (S1).
03). At this time, the entire updated row (record) is not collected, but only the area between the first update item and the last update item. When it is determined in step 103 that there is no key data, as shown in FIG. 2, when there is no key data in this log data, the key data output to other log data is searched from the relative address and added ( 2A) (S104). In addition, step 1
If the collection of key data is confirmed in 03, step 1
The processing of 04 is not performed.

【0018】ついで、入力したデータが今回解析指示さ
れたテーブル及びキーであるか否かを判定する(S10
5)。指示されたテーブル及びキーである場合には、対
象テーブルのリスト編集処理をリンクする(S10
6)。リスト編集の処理は、テーブル毎に異なる。この
処理はプログラム外に持ち、必要な分だけを実行時に判
断し、動的にリンクしている。
Then, it is determined whether the input data is the table and key for which the analysis instruction is made this time (S10).
5). If it is the designated table and key, the list edit processing of the target table is linked (S10).
6). The list editing process differs for each table. This processing is held outside the program, and only the necessary amount is judged at the time of execution and dynamically linked.

【0019】こののちリスト編集を行う(S107)。
ファイル別更新項目リスト作成処理プログラムは、自動
で生成する。その結果は図3に示すようにリスト出力さ
れる(S108)。図3より明らかなように、本発明に
よれば項目名がデータ内容と共に表示され、従来のよう
に開始位置や長さを考えることなく、直ちに内容を把握
することができる。
After that, the list is edited (S107).
The file-by-file update item list creation processing program is automatically created. The result is output as a list as shown in FIG. 3 (S108). As is apparent from FIG. 3, according to the present invention, the item name is displayed together with the data content, and the content can be immediately grasped without considering the start position and the length unlike the conventional case.

【0020】そして、データは、更新前と更新後を上下
2段に並べて表示し、かつ更新のあった項目のみを表示
するようにしている。なお、リスト内容はDB2ログフ
ァイル2に格納される。なお、テーブル及びキーが指示
されたものでない場合には、処理を終了する。
The data is displayed by arranging the data before and after the update in two rows above and below, and displaying only the updated items. The list contents are stored in the DB2 log file 2. If the table and the key are not designated, the process ends.

【0021】図4は図1に示したステップ106におけ
る処理の詳細を示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flow chart showing details of the processing in step 106 shown in FIG.

【0022】まず、更新処理前後のデータが同一か否か
が判定される(S401)。同一であれば処理はステッ
プ107へ移行するが、同一でない場合には対象項目の
データネームを出力するようにセットする(S40
2)。ついで、対象項目のデータネームに続けてデータ
をセットし(S403)、さらに出力形式に編集する
(S404)。ステップ401からステップ404に到
る処理は、対象テーブルの全項目について行われる。
First, it is determined whether or not the data before and after the update process are the same (S401). If they are the same, the process proceeds to step 107, but if they are not the same, the data name of the target item is set to be output (S40).
2). Next, data is set following the data name of the target item (S403), and further edited in the output format (S404). The processing from step 401 to step 404 is performed for all items in the target table.

【0023】ところで、本発明の実施に際しては、解析
対象のテーブル毎にリストを編集するプログラムが必要
になるが、これを自動生成することにより簡単に解析対
象のテーブルを追加することができる。
By the way, in implementing the present invention, a program for editing a list for each table to be analyzed is required. By automatically generating this program, the table to be analyzed can be added easily.

【0024】図5はファイル別更新項目リスト作成処理
を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing the file-by-file update item list creation process.

【0025】まず、テーブルフォーマット(レコード定
義)のメンバー名を指定する(S501)。ついで、処
理パターンファイル3(編集ロジックを格納されてい
る)及びテーブル・フォーマットファイル4(テーブル
構造が格納されている)に基づいてリスト編集(処理ス
テートメント自動生成及び編集出力データエリア)の自
動生成を行う(S502)。
First, the member name of the table format (record definition) is designated (S501). Then, based on the processing pattern file 3 (where the editing logic is stored) and the table format file 4 (where the table structure is stored), list editing (processing statement automatic generation and edit output data area) is automatically generated. Perform (S502).

【0026】処理ステートメント自動生成は、テーブル
・フォーマットファイル4のテーブル・フォーマットの
1項目単位にパターンロジックを生成する。このとき、
パターンロジックのステートメント部分(例えば、
“&”記号で示される部分)をテーブル・フォーマット
の項目名に変換する。
The automatic processing statement generation generates the pattern logic for each item of the table format of the table format file 4. At this time,
The statement part of the pattern logic (for example,
(The part indicated by the "&" symbol) is converted to a table format item name.

【0027】また、生成したロジックの中の特定の名前
(例えば、“*COPY=”)でロジック埋め込みスケ
ルトン・ファイル5(プログラムの骨格に相当)のスケ
ルトン中のどこに埋め込んでいくかを判断し、挿入する
(S503)。これをリスト編集プログラム・ソースフ
ァイル6に格納する。
Further, it is determined where to embed in the skeleton of the logic embedded skeleton file 5 (corresponding to the skeleton of the program) with a specific name (for example, "* COPY =") in the generated logic, Insert (S503). This is stored in the list edit program source file 6.

【0028】[0028]

【発明の効果】本発明は、上記の通り構成されているの
で、次に記載する効果を奏する。
Since the present invention is constructed as described above, it has the following effects.

【0029】請求項1のリレーショナル・データベース
の更新履歴把握方法においては、全プログラムからのリ
レーショナル・データベース2へのアクセス情報が記録
されたログファイルの参照したいテーブルについてのみ
ログ解析ファイルとしてフォーマットされたファイルに
対して、出力対象テーブル名及び出力対象キーを指定し
てリスト編集を行い、更新したデータ名をデータ内容と
共に出力するようにしたので、更新履歴の把握を迅速か
つ正確に行え、一貫流しテストにおける品質向上が可能
になる。
In the method of grasping the update history of a relational database according to claim 1, a file formatted as a log analysis file only for the table to be referred to in the log file in which the access information from all programs to the relational database 2 is recorded. On the other hand, the output target table name and output target key are specified and the list is edited, and the updated data name is output together with the data content, so the update history can be grasped quickly and accurately, and the consistent flow test can be performed. It is possible to improve the quality in.

【0030】請求項2のリレーショナル・データベース
の更新履歴把握方法においては、解析対象のテーブル毎
にリストを編集するプログラムを自動的に生成する手段
を設けたので、解析対象のテーブルを簡単に追加するこ
とが可能になる。
In the method for grasping the update history of the relational database according to claim 2, since the means for automatically generating the program for editing the list for each table to be analyzed is provided, the table to be analyzed can be easily added. It will be possible.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明によるリレーショナル・データベースの
更新履歴把握方法を示すフローチャートである。
FIG. 1 is a flowchart showing a method for grasping an update history of a relational database according to the present invention.

【図2】DB2解析ファイルのフォーマットを示す説明
図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing a format of a DB2 analysis file.

【図3】本発明にかかるログ解析リストの出力内容を示
す説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing output contents of a log analysis list according to the present invention.

【図4】図1のステップ106における処理の詳細を示
すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing details of the process in step 106 of FIG.

【図5】ファイル別更新項目リスト作成処理を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing a file-by-file update item list creation process.

【図6】従来の更新把握で用いられるテーブルフォーマ
ットを示す説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing a table format used in conventional update grasping.

【図7】従来の更新把握結果としてのログデータを示す
説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing log data as a conventional update grasping result.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 DB2解析ファイル 2 DB2ログファイル 3 処理パターンファイル 4 テーブル・フォーマットファイル 5 ロジック埋め込みスケルトン・ファイル 6 リスト編集プログラム・ソースファイル 1 DB2 analysis file 2 DB2 log file 3 Processing pattern file 4 Table format file 5 Logic embedded skeleton file 6 List editing program source file

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 櫻井 功 千葉県君津市君津1番地 新日鉄情報通信 システム株式会社君津支社内 (72)発明者 布目 賢治 千葉県君津市君津1番地 新日本製鐵株式 会社君津製鉄所内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Isao Sakurai 1 Kimitsu, Kimitsu-shi, Chiba Nippon Steel Information & Communication Systems Co., Ltd. Kimitsu branch office (72) Inventor Kenji Nunome 1 Kimitsu, Chiba Shin Nippon Steel Co., Ltd. Kimitsu Works

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 全プログラムからのリレーショナル・デ
ータベース2へのアクセス情報が記録されたログファイ
ルの参照したいテーブルについてのみログ解析ファイル
としてフォーマットされたファイルに対して、出力対象
テーブル名及び出力対象キーを指定してリスト編集を行
い、更新したデータ名をデータ内容と共に出力すること
を特徴とするリレーショナル・データベースの更新履歴
把握方法。
1. An output target table name and an output target key are assigned to a file formatted as a log analysis file only for a table to be referred to in a log file in which access information from all programs to the relational database 2 is recorded. A method of grasping the update history of a relational database, which is characterized by performing list editing by specifying and outputting the updated data name together with the data content.
【請求項2】 解析対象のテーブル毎にリストを編集す
るプログラムを自動的に生成する手段を設けたことを特
徴とする請求項1記載のリレーショナル・データベース
の更新履歴把握方法。
2. The method for grasping the update history of a relational database according to claim 1, further comprising means for automatically generating a program for editing a list for each table to be analyzed.
JP4352337A 1992-12-11 1992-12-11 Method for grasping updating history of relational data base Pending JPH06180720A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4352337A JPH06180720A (en) 1992-12-11 1992-12-11 Method for grasping updating history of relational data base

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4352337A JPH06180720A (en) 1992-12-11 1992-12-11 Method for grasping updating history of relational data base

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06180720A true JPH06180720A (en) 1994-06-28

Family

ID=18423370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4352337A Pending JPH06180720A (en) 1992-12-11 1992-12-11 Method for grasping updating history of relational data base

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06180720A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5544298A (en) Code generation and data access system
JP3181994B2 (en) How to automatically create job flow specifications
JP2003162545A (en) File search device, index file creation device and file search program
JP7055064B2 (en) Database migration support system and program
JPH09212353A (en) Method and device for supporting reused design
JPH11161656A (en) Data base retrieval and extraction system and recording medium in which control program for data base retrieval and extraction is recorded
JPH06180720A (en) Method for grasping updating history of relational data base
JP3331233B2 (en) Interactive data retrieval and extraction system for relational databases
JP3167412B2 (en) Database search processor
KR0165510B1 (en) Table of database management system
JPH0588863A (en) Program development supporting system
JP3307476B2 (en) Data item definition standardization device
JPH07239861A (en) Document retrieving device
JP2990314B2 (en) Data management device
JP3143909B2 (en) File processing device
JPH11232149A (en) File comparison processing method and device, and medium storing file comparison processing program
JPH07281879A (en) Application program editing device
JPH0573282A (en) Program preparing system
Permaloff et al. Text-Oriented Database Management
JPH0667870A (en) Software analyzer
JPH064276A (en) Program synthesizing system
JPH0217815B2 (en)
JPH11184729A (en) Method and device for managing and displaying bug information
JPH06337777A (en) Software resource rearrangement system
JPH05181715A (en) Master management system

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010522