JP3143909B2 - File processing device - Google Patents

File processing device

Info

Publication number
JP3143909B2
JP3143909B2 JP02158783A JP15878390A JP3143909B2 JP 3143909 B2 JP3143909 B2 JP 3143909B2 JP 02158783 A JP02158783 A JP 02158783A JP 15878390 A JP15878390 A JP 15878390A JP 3143909 B2 JP3143909 B2 JP 3143909B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
memory
name
word
files
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP02158783A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0449417A (en
Inventor
克 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP02158783A priority Critical patent/JP3143909B2/en
Publication of JPH0449417A publication Critical patent/JPH0449417A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3143909B2 publication Critical patent/JP3143909B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ファイル処理装置に関する。Description: TECHNICAL FIELD The present invention relates to a file processing device.

[従来技術] 従来、オフィスコンピュータ等を用いたファイル処理
装置において、例えばCOBOL等の汎用言語で複数のファ
イルを合併して1つの帳票として出力しようとする場
合、得ようとする帳票のフォーマット、レコードの順序
の他に、入力となる各ファイルについてそれぞれソート
が必要か否か、つまり、各ファイルが必要とするレコー
ド順となっているか否か等を意識して、設計並びにコー
ディングを行なっている。
[Prior Art] Conventionally, in a file processing apparatus using an office computer or the like, when a plurality of files are merged in a general-purpose language such as COBOL and output as one form, the format and record of the form to be obtained are obtained. In addition to the above order, the design and coding are performed in consideration of whether or not each input file needs to be sorted, that is, whether or not each file has a required record order.

[発明が解決しようとする課題] 上記のように従来のファイル処理装置では、ファイル
合併を行なう場合、ファイルの物理的構造を意識して合
併についての設定を行なわなければならず、その設定が
非常に面倒であった。
[Problems to be Solved by the Invention] As described above, in the conventional file processing apparatus, when performing file merging, it is necessary to set merging in consideration of the physical structure of the file. Was troublesome.

本発明の課題は、ファイル合併に際して、ファイルの
物理的な構造を意識することなく、簡単な定義でファイ
ル合併を行ない得るファイル処理装置を提供することで
ある。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a file processing device that can perform file merging with a simple definition without being aware of the physical structure of the file when merging the files.

[課題を解決するための手段] 本発明の手段は次の通りである。[Means for Solving the Problems] The means of the present invention are as follows.

(1) 複数のファイルのうち合併したいファイルのフ
ァイル名と各ファイルにおける共通ワードのワード名の
対応付けを設定する設定手段。
(1) Setting means for setting the correspondence between the file name of a file to be merged among a plurality of files and the word name of a common word in each file.

例えばファイル合併書メモリ16である。 For example, the file merger memory 16.

(2) 上記設定手段により設定されたファイル名対応
のファイルのレコードを設定された共通ワードのレコー
ドに加工する加工手段。
(2) Processing means for processing the record of the file corresponding to the file name set by the setting means into the record of the set common word.

例えばファイル合併書メモリ16に設定された内容に従
って指定ファイルのレコードを加工するCPU11である。
For example, the CPU 11 processes a record of a specified file in accordance with the contents set in the file merger memory 16.

(3) 上記加工手段により加工されたレコードに基づ
いて各ファイルを合併する合併手段。
(3) Merging means for merging the files based on the records processed by the processing means.

例えばファイル合併書メモリ16の設定内容に基づいて
加工されたファイルを合併するCPU11である。
For example, the CPU 11 merges files processed based on the settings in the file merger memory 16.

[作用] 本発明の手段の作用は次の通りである。[Operation] The operation of the means of the present invention is as follows.

ファイル合併を行なう際、まず、合併したいファイル
のファイル名と各ファイルにおける共通ワードのワード
名の対応付けをファイル合併書に設定し、ファイル合併
書メモリに記載する。上記ファイル合併書が設定される
と、その設定内容に基づいて各指定ファイルの全レコー
ドが共通ワードのレコードに加工される。その後、この
共通ワードのレコードに加工された複数のファイルが1
つのファイルに合併される。
When performing file merging, first, the correspondence between the file name of the file to be merged and the word name of the common word in each file is set in the file merger, and is described in the file merger memory. When the file merger is set, all records of each designated file are processed into records of a common word based on the set contents. After that, a plurality of files processed into the record of this common word
Merged into two files.

上記のように合併したいファイルと各ファイルにおけ
る共通ワードの対応付けを定義することにより、その定
義に基づいて各ファイルが合併されるので、ファイルの
物理的な構造を意識することなく、簡単な定義でファイ
ル合併を行なうことが可能となる。
By defining the correspondence between the file to be merged and the common word in each file as described above, each file is merged based on that definition, so simple definitions can be made without being aware of the physical structure of the file Can be used to merge files.

[実施例] 以下、一実施例を第1図ないし第6図を参照しながら
説明する。
Embodiment An embodiment will be described below with reference to FIGS. 1 to 6.

第1図は、全体の構成を示すブロック図である。同図
において、符号11は回路全体の制御を行なうCPUで、可
変長処理が可能である。このCPU11にはバスライン12を
介して入力部13、表示部14、キー定義書メモリ15、ファ
イル合併書メモリ16、出力定義書メモリ17、帳票作成部
18、ソートフラグメモリ20、ファイル別レコード構造メ
モリ21、ソースファイル群22、加工ファイル23、ソート
ファイル群24、マージファイル25が接続される。また、
上記帳票作成部18には、帳票出力部19が接続される。
FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration. In the figure, reference numeral 11 denotes a CPU for controlling the entire circuit, which can perform variable length processing. The CPU 11 has an input unit 13, a display unit 14, a key definition document memory 15, a file merged document memory 16, an output definition document memory 17, a form creation unit via a bus line 12.
18, a sort flag memory 20, a file-specific record structure memory 21, a source file group 22, a processed file 23, a sorted file group 24, and a merge file 25 are connected. Also,
A form output unit 19 is connected to the form creation unit 18.

上記キー定義書メモリ15は、第2図に示す各ソースフ
ァイル別のキー定義書を記憶するもので、各キー定義書
には、ソースファイル名とキーワードが設定される。こ
のキー定義書メモリ15の設定内容は、ソート要否を判別
する際に参照される。
The key definition document memory 15 stores a key definition document for each source file shown in FIG. 2, and a source file name and a keyword are set in each key definition document. The settings in the key definition document memory 15 are referred to when determining whether or not sorting is necessary.

ファイル合併書メモリ16は、ファイル合併を行なう
際、合併したいファイル名と各ファイルにおける共通ワ
ードのワード名の対応付けを設定するためのもので、第
3図に示すように、処理内容、ファイル名、ワードN
o.、処理ワード名、ファイルワード名、等のファイル合
併に関する指示データが記憶設定される。なお、第3図
において斜線で示す部分は項目名記憶欄で、予め所定の
項目名が書き込まれている。
The file merger memory 16 is used to set the correspondence between the file name to be merged and the word name of the common word in each file when merging the files. As shown in FIG. , Word N
o. Instruction data relating to file merging such as processing word names, file word names, etc. are stored and set. In FIG. 3, a portion indicated by hatching is an item name storage column in which a predetermined item name is written in advance.

出力定義書メモリ17は、出力定義書を記憶するもの
で、各出力定義書には、出力すべきワード名と出力位置
を示す出力x座標が設定される。この出力定義書メモリ
17の設定内容は、帳票作成部18により参照される。即
ち、帳票作成部18は、帳票作成時に出力定義書メモリ17
の設定内容を参照し、作成した帳票データを帳票出力部
19に出力してプリントアウトする。
The output definition document memory 17 stores an output definition document. In each output definition document, a word name to be output and an output x coordinate indicating an output position are set. This output definition document memory
The setting contents of 17 are referred to by the form creation unit 18. That is, the form creation unit 18 stores the output definition document memory 17 at the time of form creation.
Refer to the setting contents of, and create the form data
Output to 19 and print out.

ソートフラグメモリ20には、ソート要否の判別に際し
て、ソートが必要であると判別された場合にソートフラ
グが設定される。
The sort flag is set in the sort flag memory 20 when it is determined that sorting is necessary when determining whether or not sorting is necessary.

ファイル別レコード構造メモリ21は、ソースファイル
群22におけるファイル別のレコード構造を記憶するもの
で、そのデータとして、ファイル名、キーワード、ワー
ドNo.、ワード名等が設定される。ソースファイル群22
は、上記キーワードに基づいて例えば昇順にソートした
レコードを記憶している。
The file-specific record structure memory 21 stores the record structure of each file in the source file group 22. As the data, a file name, a keyword, a word number, a word name, and the like are set. Source files 22
Stores records sorted, for example, in ascending order based on the keywords.

次に上記実施例におけるファイル合併による帳票作成
の動作を第4図及び第5図のフローチャートに従って説
明する。例えば第6図に示すように、ファイルA,B,Cに
ついて、「担当コード」、「地区コード」、「売上実
績」のデータを「担当コード順」に合併するものとして
説明する。この場合、ファイルAにおいては「所属−担
当C」,「地区C」,「売上」がファイルワード名とし
て設定され、「所属−担当C」をキーワードとしてソー
トされている。この「所属−担当C」は、2桁の所属コ
ードと6桁の担当者コードにより構成されている。ファ
イルBにおいては「担当者CODE」,「地区CODE」,「売
上高」がファイルワード名として設定され、「担当者CO
DE」をキーワードとしてソートされている。ファイルC
においては「社員CD」,「共通担当CD」,「地区CD」,
「実績」のファイルワード名が設定され、「社員CD」を
キーワードとしてソートされている。
Next, the operation of creating a form by merging files in the above embodiment will be described with reference to the flowcharts of FIGS. For example, as shown in FIG. 6, for files A, B, and C, description will be made assuming that data of “charge code”, “district code”, and “sales record” are merged in “charge code order”. In this case, in file A, "affiliation-responsibility C", "district C", and "sales" are set as file word names, and "affiliation-responsibility C" is sorted as a keyword. This "affiliation-assignment C" is composed of a 2-digit assignment code and a 6-digit assignment code. In the file B, “person in charge CODE”, “district CODE”, and “sales” are set as file word names, and “person in charge CO
DE "as a keyword. File C
, "Employee CD", "Common CD", "District CD",
A file word name of "Achievement" is set, and "Employee CD" is sorted as a keyword.

しかして、入力部13からファイル合併による帳票作成
の指示を入力することにより、CPU11の制御に従って第
4図のフローチャートに示す処理が実行される。このフ
ローチャートに示す処理は、CPU11の制御に従って実行
される。CPU11は、まず、第2図に示すキー定義書の設
定画面を表示部14に表示し、定義キーに関するデータ入
力をガイドする。この入力画面において、ユーザーはキ
ーワードを定義する(ステップA1)。第6図の例に示す
ように担当者のコード順に売上実績の表を作成する場合
には、「担当者コード」をキーワードとして定義する。
なお、このファイル合併の場合には、ファイル名の定義
は不要である。上記のキー定義書は、キー定義書メモリ
15に記憶される。
4 is executed under the control of the CPU 11 by inputting an instruction to create a form by merging files from the input unit 13. The processing shown in this flowchart is executed under the control of the CPU 11. First, the CPU 11 displays the key definition document setting screen shown in FIG. 2 on the display unit 14, and guides data input relating to the definition key. On this input screen, the user defines a keyword (step A1). As shown in the example of FIG. 6, when a table of sales results is created in the order of the code of the person in charge, "person code" is defined as a keyword.
In the case of this file merger, it is not necessary to define a file name. The above key definition document is key definition document memory
Stored in 15.

上記キー定義書の設定を終了すると、ステップA2に進
んで第3図に示すファイル合併書の設定画面を表示部14
に表示する。即ち、第3図に斜線で示す項目名「処
理」、「ファイル名」、「処理ワード名」、「ファイル
ワード名」を表示して、そのデータ入力をガイドする。
上記のようにファイルA,B,Cについて、「担当コー
ド」、「地区コード」、「売上実績」のデータを「担当
コード順」に合併する場合には、「処理」の項目に対し
て「ファイル合併」を入力し、「ファイル名」の項目に
対して「A」,「B」,「C」のファイル名を入力し、
「処理ワード名」の項目には共通ワード名となる「担当
コード」、「地区コード」、「売上実績」を入力する。
When the setting of the key definition document is completed, the flow advances to step A2 to display a file merged document setting screen shown in FIG.
To be displayed. That is, the item names "process", "file name", "process word name", and "file word name" indicated by hatching in FIG. 3 are displayed to guide the data input.
As described above, for files A, B, and C, when the data of “charge code”, “district code”, and “sales record” are merged in “order of charge code”, Enter "File Merge" and enter the file name of "A", "B", "C" for the item of "File name",
In the item of “processing word name”, “charge code”, “district code”, and “sales record” which are common word names are input.

そして、「ファイルワード名」の項目に対しては、上
記「担当コード」、「地区コード」、「売上実績」につ
いてA〜Cのファイル別に設定する。即ち、ファイルA
においては、2桁の所属コードと6桁の担当コードが一
緒になっているので、ファイルAの「担当コード」に対
するファイルワードとして、所属コードと担当コードを
分割し、上位3桁目より6桁分の担当コードを取り出す
ように設定する。また、ファイルAの地区コードとして
「地区C」、売上実績として「売上」のデータを取り出
すようにファイルワード名を設定する。
Then, for the item of “file word name”, the above “charge code”, “district code”, and “sales record” are set for each of the files A to C. That is, file A
In the above, since the two-digit belonging code and the six-digit assigned code are combined, the assigned code and the assigned code are divided as a file word for the "assigned code" of the file A, and the six digits from the third most significant digit are divided. Set to take out the charge code for minutes. In addition, a file word name is set so that data of “district C” as a district code and “sales” as a sales result of the file A are extracted.

同様にファイルBのファイルワード名としては、「担
当者ワード」,「地区コード」,「売上高」を設定す
る。更にファイルCのファイルワード名としては、「共
通担当CD」,「地区CD」,「実績」を設定する。なお、
ファイルCには、「社員CD」が含まれているが、このデ
ータは帳票作成に不要であるので取り出さないようにし
ている。上記のようにして合併したいファイルのファイ
ル名と各ファイルA〜Cにおける共通ワードのワード名
の対応付けを設定する。このファイル合併書は、ファイ
ル合併書メモリ16に記憶される。
Similarly, as the file word name of the file B, “person in charge”, “district code”, and “sales” are set. Further, as the file word names of the file C, "common charge CD", "district CD", and "actual" are set. In addition,
The file C contains "employee CD", but this data is unnecessary for creating a form, and is not taken out. The correspondence between the file name of the file to be merged and the word name of the common word in each of the files A to C is set as described above. This file merger is stored in the file merger memory 16.

上記のファイル合併書の設定を終了すると、出力定義
書を設定する。この出力定義書には、出力したいワード
名、例えば「担当CODE」,「地区CODE」,「売上実績」
を設定すると共に、出力x座標を設定する。この出力x
座標は、出力データの印字開始桁の位置を指定するもの
で、例えば画面上に表示されるx座標ガイド等を参照し
て設定する。この出力定義書は、出力定義書メモリ17に
記憶設定される。
When the setting of the file merger is completed, the output definition is set. In this output definition document, the name of the word to be output, for example, "charge in charge", "area code", "sales record"
Is set, and the output x coordinate is set. This output x
The coordinates specify the position of the print start digit of the output data, and are set with reference to, for example, an x-coordinate guide displayed on the screen. This output definition document is stored and set in the output definition document memory 17.

次いで上記ステップA1,A2により設定された定義内容
に従ってステップA4に示すファイルマージ処理を実行す
る。このファイルマージ処理については、詳細を後述す
る。
Next, the file merge processing shown in step A4 is executed according to the definition contents set in steps A1 and A2. The details of the file merging process will be described later.

そして、上記ファイルマージ処理を終了すると、帳票
作成部18が動作し、ファイルマージ処理された結果から
出力定義書メモリ17の定義内容に従って帳票を作成し、
帳票出力部19に出力してプリントアウトする。
Then, when the above file merge processing is completed, the form creation unit 18 operates, creates a form from the result of the file merge processing according to the definition contents of the output definition document memory 17,
The data is output to the form output unit 19 and printed out.

次に上記ステップA4のファイルマージ処理の詳細につ
いて第5図のフローチャートに従って説明する。まず、
ファイル合併書メモリ16の設定内容を参照して先頭のフ
ァイル、すなわち、ファイルAを指定する(ステップB
1)。そして、ファイル別レコード構造メモリ21から指
定ファイルAにおける現在のキーワードを読出すと共
に、キー定義書メモリ15により新たに定義されたキーワ
ードを読出し(ステップB2、B3)、両キーワードが一致
しているかしているか否かを判別する(ステップB4)。
このステップB2〜B4の処理により指定ファイルに対する
要否を判別するもので、不一致であればソートが必要で
あると判別してソートフラグをソートフラグメモリ20に
セットし(ステップB5)、一致している場合はソートが
不要であると判別してソートフラグをリセットする(ス
テップB6)。上記ファイルAのキーワードは「所属−担
当コード」、新たに定義されたキーワードは「担当コー
ド」で、両キーワードは不一致であり、ソートフラグが
セットされる。
Next, details of the file merging process in step A4 will be described with reference to the flowchart of FIG. First,
The first file, that is, file A is designated by referring to the setting contents of the file merger memory 16 (step B).
1). Then, the current keyword in the designated file A is read from the file-specific record structure memory 21 and the keyword newly defined by the key definition book memory 15 is read (steps B2 and B3). It is determined whether or not it is (step B4).
The necessity of the specified file is determined by the processing of steps B2 to B4. If the two do not match, it is determined that sorting is necessary, and a sort flag is set in the sort flag memory 20 (step B5). If so, it is determined that sorting is unnecessary, and the sorting flag is reset (step B6). The keyword of the file A is “affiliation-assignment code”, the newly defined keyword is “assignment code”, the two keywords do not match, and the sort flag is set.

次いでファイル合併書メモリ16に設定内容に基づいて
指定ファイルの全レコードを加工し、加工ファイル23へ
書き込む(ステップB7)。この時点ではソースファイル
群22内のファイルAに対し、第6図に示すように「所属
−担当C」から「担当コード」を分離して取り出すと共
に、「地区C」及び「売上」を読出し、加工ファイル23
にそれぞれ「担当コード」,「地区コード」,「売上実
績」として書き込む。すなわち、ファイルAの各レコー
ドを共通ワードのレコードに加工して加工ファイル23に
書き込む。
Next, all records of the designated file are processed in the file merger memory 16 based on the set contents, and written into the processed file 23 (step B7). At this time, for the file A in the source file group 22, as shown in FIG. 6, the "code in charge" is separated and taken out from the "affiliation-charge C", and the "district C" and "sales" are read out. Processing file 23
Are respectively written as "charge code", "district code", and "sales record". That is, each record of the file A is processed into a record of a common word and written into the processed file 23.

次に、ソートフラグメモリ20の記憶内容からソートフ
ラグの有無をチェックする(ステップB8)。ファイルA
に対してはフラグがセットされているので、ステップB9
に進み、加工ファイル23に記憶されているファイルAを
新たに定義されたキーワード「担当コード」によりソー
トし、ソートファイル群24にファイルA′として記憶す
る。
Next, the presence or absence of a sort flag is checked from the stored contents of the sort flag memory 20 (step B8). File A
Since the flag is set for, step B9
Then, the file A stored in the processed file 23 is sorted by the newly defined keyword “charge code” and stored as the file A ′ in the sorted file group 24.

続いてファイル合併書メモリ16により他のファイルが
指定されているか否かを判別し(ステップB11)、他の
ファイルが指定されていれば次のファイル、この場合に
はファイルBを指定する(ステップB12)。その後、ス
テップB2に戻り、ファイルBにおける現在のキーワード
「担当コード」を読出すと共に、キー定義書メモリ15に
より定義されたキーワード「担当コード」を読出して一
致比較する(ステップB3,B4)。この場合には、両キー
ワードが一致しているので、ソートフラグメモリ20のフ
ラグをリセットし(ステップB6)、ファイル合併書メモ
リ16に基づいてファイルBの全レコードを加工し(ステ
ップB7)、加工ファイル23に書き込む。
Subsequently, it is determined whether or not another file is designated by the file merger memory 16 (step B11). If another file is designated, the next file, in this case file B, is designated (step B11). B12). Thereafter, the process returns to step B2, where the current keyword “charge code” in the file B is read, and the keyword “charge code” defined by the key definition document memory 15 is read and compared (steps B3 and B4). In this case, since both keywords match, the flag in the sort flag memory 20 is reset (step B6), and all records of the file B are processed based on the file merger memory 16 (step B7). Write to file 23.

次いで、ソートフラグメモリ20の記憶内容からファイ
ルBに対するソートフラグの有無をチェックする(ステ
ップB8)。ファイルBに対してはフラグがセットされて
いないので、ステップB10に進み、加工ファイル23に記
憶されているファイルBをソートすることなく、そのま
まソートファイル群24にファイルB′として転送する。
Next, the presence / absence of a sort flag for file B is checked from the contents stored in the sort flag memory 20 (step B8). Since the flag is not set for the file B, the process proceeds to step B10, and the file B stored in the processed file 23 is transferred to the sorted file group 24 as a file B 'without sorting.

続いてステップB11を経てステップB12に進み、次のフ
ァイルCを指定してステップB2に戻る。このファイルC
は、現在のキーワードと新たに定義されたキーワードが
異なるので、ソートフラグをソートフラグメモリ20にセ
ットし、ファイル合併書メモリ16に基づいて全レコード
を加工し、ソート処理を行なった後、ソートファイル群
24にファイルC′として記憶する。
Subsequently, the process proceeds to step B12 via step B11, specifies the next file C, and returns to step B2. This file C
Since the current keyword is different from the newly defined keyword, the sort flag is set in the sort flag memory 20, all records are processed based on the file merger memory 16, and the sort processing is performed. group
24 is stored as file C '.

以上でファイル合併書メモリ16に設定された全ファイ
ルに対しての処理を終了するので、ステップB11を経て
ステップB13に進む。このステップB13では、第6図に示
すようにソートファイル群24に記憶されているファイル
A′,B′,C′をキー定義書メモリ15に定義されているキ
ーワード「担当コード」に基づいてマージし、マージフ
ァイル25に書き込む。この結果、ファイルA′,B′,C′
のデータが「担当コード」の順にソートされて1つのフ
ァイルに纏められ、マージファイル25に記憶される。
As described above, the process for all the files set in the file merger memory 16 is completed, and the process proceeds to step B13 via step B11. In this step B13, as shown in FIG. 6, the files A ', B', C 'stored in the sort file group 24 are merged based on the keyword "charge code" defined in the key definition memory 15. And writes it to the merge file 25. As a result, files A ', B', C '
Are sorted in the order of “assigned code”, collected into one file, and stored in the merge file 25.

以上でステップA4のファイルマージ処理を終了し、第
4図のステップA5に進む。このステップA5では、帳票作
成部18がマージファイル25の記憶データから出力定義書
メモリ17の定義内容に従って帳票を作成し、帳票出力部
19に出力してプリントアウトする。
Thus, the file merge processing in step A4 is completed, and the process proceeds to step A5 in FIG. In step A5, the form creation unit 18 creates a form from the storage data of the merge file 25 in accordance with the definition contents of the output definition memory 17, and outputs the form
Output to 19 and print out.

上記のように複数のファイルがファイル合併書メモリ
16の設定内容に従って合併処理され、1つのファイルに
纏められ、このファイルに従って帳票が作成される。
As mentioned above, multiple files are stored in the file merger memory
The merging process is performed according to the 16 setting contents, the files are combined into one file, and a form is created according to this file.

[発明の効果] 以上詳記したように本発明によれば、合併したいファ
イルのファイル名と各ファイルにおける共通ワードのワ
ード名の対応付けを定義し、この定義に基づいて各ファ
イルを合併するようにしたので、ファイルの物理的な構
造を意識することなく、簡単な定義でファイル合併を行
なうことができる。
[Effects of the Invention] As described in detail above, according to the present invention, the correspondence between the file name of the file to be merged and the word name of the common word in each file is defined, and the files are merged based on this definition. Therefore, the file can be merged with a simple definition without being aware of the physical structure of the file.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は本発明の一実施例によるファイル処理装置の回
路構成を示すブロック図、第2図はキー定義書の設定例
を示す図、第3図はファイル合併書の設定例を示す図、
第4図は帳票作成の全体の処理動作を示すフローチャー
ト、第5図はファイルマージ処理の詳細を示すフローチ
ャート、第6図はファイル合併の具体例を示す図であ
る。 11……CPU、12……バスライン、13……入力部、14……
表示部、15……キー定義書メモリ、16……ファイル合併
書メモリ、17……出力定義書メモリ、18……帳票作成
部、19……帳票出力部、20……ソートフラグメモリ、22
……ソースファイル群、23……加工ファイル、24……ソ
ートファイル群、25……マージファイル。
FIG. 1 is a block diagram showing a circuit configuration of a file processing device according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a diagram showing a setting example of a key definition document, FIG.
FIG. 4 is a flowchart showing the overall processing operation of form creation, FIG. 5 is a flowchart showing details of the file merging process, and FIG. 6 is a diagram showing a specific example of file merging. 11 ... CPU, 12 ... bus line, 13 ... input section, 14 ...
Display unit, 15: Key definition memory, 16: File merger memory, 17: Output definition memory, 18: Form creation unit, 19: Form output unit, 20: Sort flag memory, 22
... source files, 23 ... processed files, 24 ... sorted files, 25 ... merged files.

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】複数のファイルのうち合併したいファイル
のファイル名と各ファイルにおける共通ワードのワード
名の対応付けを設定する設定手段と、 上記設定手段により設定されたファイル名対応のファイ
ルのレコードを設定された共通ワードのレコードに加工
する加工手段と、 上記加工手段により加工されたレコードに基づいて各フ
ァイルを合併する合併手段と を具備したことを特徴とするファイル処理装置。
1. A setting means for setting a correspondence between a file name of a file to be merged among a plurality of files and a word name of a common word in each file, and a record of a file corresponding to the file name set by the setting means. A file processing apparatus comprising: processing means for processing into a record of a set common word; and merging means for merging each file based on the record processed by the processing means.
【請求項2】表示画面上で複数のファイルのうち合併し
たいファイル名と各ファイルにおける共通ワードのワー
ド名との対応付けを指定する表示手段を具備し、上記設
定手段は上記表示手段により指定された上記ファイル名
と各ファイルにおける共通ワードのワード名の対応付け
を設定することを特徴とする請求項1記載のファイル処
理装置。
2. A display device for designating a correspondence between a file name to be merged among a plurality of files and a word name of a common word in each file on a display screen, wherein the setting means is specified by the display means. 2. The file processing apparatus according to claim 1, wherein a correspondence between the file name and a word name of a common word in each file is set.
JP02158783A 1990-06-19 1990-06-19 File processing device Expired - Lifetime JP3143909B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02158783A JP3143909B2 (en) 1990-06-19 1990-06-19 File processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02158783A JP3143909B2 (en) 1990-06-19 1990-06-19 File processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0449417A JPH0449417A (en) 1992-02-18
JP3143909B2 true JP3143909B2 (en) 2001-03-07

Family

ID=15679241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02158783A Expired - Lifetime JP3143909B2 (en) 1990-06-19 1990-06-19 File processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3143909B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3556518B2 (en) * 1999-04-05 2004-08-18 シャープ株式会社 File management device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0449417A (en) 1992-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2525275B2 (en) Database operation method
JPH0776958B2 (en) Document shaping device
JPH08305616A (en) Data management system
JP3143909B2 (en) File processing device
JPH0635987A (en) Device and mehtod for preparing circuit diagram
JP2845897B2 (en) Document search / display method and apparatus
JPH1011452A (en) Data base device, data base customizing method, document retrieval device and retrieved information registering method
JP2692196B2 (en) Test data editing method
JPH0488469A (en) Device for issuing business management document or the like
JP3354249B2 (en) Schedule management information input device
JP3047400B2 (en) Data processing device
JPH0215374A (en) Image information retrieving device
JP4462508B2 (en) Information processing apparatus and definition information generation method
JP2855203B2 (en) Slip record data creation processor
JP2001154837A (en) Device for supporting object directional development
JPH05197533A (en) Control method for data item
JPH1055395A (en) Generating method for data base
JPH09305355A (en) Device and method for information input
JPH0744446A (en) Relating method for grouped information
JPH02250147A (en) Document preparing device
JPH03161866A (en) Device for recognizing contents
JPH08235220A (en) Data processor
JPH03208122A (en) Setting method for screen item attribute
JPH01281526A (en) Data retrieving device
JPH0934619A (en) Recording data input device

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090105

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100105

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 10