JPH0617884U - 簡易型多機能工具 - Google Patents

簡易型多機能工具

Info

Publication number
JPH0617884U
JPH0617884U JP6337892U JP6337892U JPH0617884U JP H0617884 U JPH0617884 U JP H0617884U JP 6337892 U JP6337892 U JP 6337892U JP 6337892 U JP6337892 U JP 6337892U JP H0617884 U JPH0617884 U JP H0617884U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wrench
main body
hexagonal
shape
socket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6337892U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0719726Y2 (ja
Inventor
禎 雄 何
Original Assignee
▲ゆ▼州興業股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ▲ゆ▼州興業股▲ふん▼有限公司 filed Critical ▲ゆ▼州興業股▲ふん▼有限公司
Priority to JP6337892U priority Critical patent/JPH0719726Y2/ja
Publication of JPH0617884U publication Critical patent/JPH0617884U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0719726Y2 publication Critical patent/JPH0719726Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)
  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 多種類の工具をセット化し、これらを適宜組
合わせ、種々の形態に変化させることにより、種々の使
用用途に適用可能な簡易型多機能工具を得る。 【構成】 六角レンチ50、ドライバ60およびサブス
パナ70を内部に収納可能な管状の本体20を備えてい
る。この本体の両端には、多種類の六角ソケット33,
43を有するソケットジョイント30,40が連結可能
に構成される。また、この本体の中段には、タイヤ分離
レンチ80をI字形またはT字形に装着可能な貫通孔2
5が形成されている。ソケットジョイント30,40
は、六角凸状の連結柱31,41を基端側に有し、かつ
六角レンチ、ドライバ、サブスパナが選択的に嵌め込ま
れる六角ソケットを先端側に有する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は多種類の用途に使用可能な工具セットとして構成される簡易型多機能 工具に関し、特に単一の工具を多数組み合わせることにより種々の使用目的に応 じて使用者が種々の使用形態に簡単に組み替えて使用することができる簡易型多 機能工具に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から知られている一般的な工具は、そのほとんどが単一の機能のみを有す るものであった。すなわち、ドライバ、レンチを始めとする種々の工具は、それ ぞれが単独の工具として存在していた。
【0003】 たとえばドライバを例にとると、一文字と十文字形との二種類があり、またレ ンチには内六角レンチと外六角レンチとがある。そして、これらドライバやレン チは、全て単一の規格による独立した工具であった。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、多種の異なる規格の工具が必要とされる場合にあっては、それらを 別々に揃えなければならなかった。これは、使用者にとって準備するにも、また 携帯するにも、非常に不便なものであった。
【0005】 たとえばレンチに関して言えば、そのほとんどがI字型か、T字型、あるいは 直角型のいずれかの単一の形態を呈しているが、その形態を変化させることはで きず、使用範囲が限定されることが多く、しかも最高の使用効果を上げることは 勿論、有効な使用効果を発揮することさえできなかった。
【0006】 また、ドライバに関しては、一般に全て棒状を呈しているが、力のモーメント は小さいため、使用時には大きな力を要するものであった。したがって、ドライ バとしては、たとえばT型形状を呈するものは、I型形状のドライバとの互換性 はなく、このため使用上は一工具一形態であり、用途別に準備して使用しなけれ ばならなかった。
【0007】 このように、従来一般的な工具では一工具一形態であり、このため一工具一用 途となり、使用者にとっては、異なる規格、あるいは異なる用途で用いるときに は、それに応じた専用の工具をそれぞれ準備しなければならず、多くの不便さを 生じていた。
【0008】 本考案はこのような問題点に鑑みてなされたものであり、複数の機能を得る工 具をセット化して構成し、その組み合わせを適宜変化させ、種々の使用形態を任 意に選択することによって、種々の使用用途に応じることが可能となる簡易型多 機能工具を得ることを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】
このような要請に応えるために本考案に係る簡易型多機能工具は、六角レンチ 、ドライバおよびサブスパナを内部に収納可能な管状の本体を備えてなり、この 本体の両端に、多種類の六角ソケットを有するソケットジョイントを連結可能に 構成するとともに、この本体の中段に、タイヤ分離レンチがI字形またはT字形 に装着可能な貫通孔を形成したものである。
【0010】 また、本考案に係る簡易型多機能工具は、本体の両端に、ソケットジョイント の基端部に突設した連結柱が嵌め込まれたときにそれぞれを着脱可能に係止する 係止部を有する六角連結部を形成し、各ソケットジョイントの先端側には、両端 に寸法の異なる六角レンチ突出部を有する六角レンチの中段部、両端形状の異な るドライバの中段部、あるいは一端にスパナ開口部を有するサブスパナの他端部 が選択的に嵌め込まれる六角ソケットを形成し、かつ本体中段の貫通孔に装着さ れるタイヤ分離レンチを、一端にスプーン部を有するとともに他端にロック溝を 有する棒状形状で形成したものである。
【0011】
【作用】
本考案によれば、多数の六角レンチ、ドライバ、サブスパナが本体内部に収納 され、さらに本体両端の六角連結部には、多種類の六角ソケットを有するソケッ トジョイントが着脱自在に組み付けられる。そして、一方のソケットジョイント の先端側の六角ソケットに、前記六角レンチ、ドライバ、サブスパナが選択的に 装着されることにより、使用に供され、またタイヤ分離レンチを、本体中段の貫 通孔に対し、T字形、十文字形に装着したり、一方のソケットジョイントに他方 のソケットジョイントを嵌め込み、直角状に構成することにより、多種類の工具 機能が得られる。
【0012】
【実施例】
図1ないし図6は本考案に係る簡易型多機能工具の一実施例を示し、これらの 図において、この簡易型多機能工具は、図1に示したような構成となっている。 これを簡単に説明すると、図中20は両端が六角連結部21,22として形成さ れた略管状を呈する本体、30,40はその両端の六角連結部21,22に着脱 自在に組み付けられるソケットジョイントである。
【0013】 前記本体20両端の六角連結部21,22には、それぞれ側方に貫通する止め 穴23,24が設けられ、またこの本体20の中段部分には、貫通孔25が本体 の長手方向に直交する方向に穿設されている。
【0014】 一方、前記ソケットジョイント30,40には、多数の規格の異なる六角ソケ ット33,43が形成されるとともに、基端側には、六角の凸状を呈する連結柱 31,41が突設されている。そして、これらの連結柱31,41の側部には、 前記止め穴23,24に選択的に係入されることにより、本体20に対しソケッ トジョイント30,40を着脱自在に装着し得る弾性を有する凸状突起部32, 42が、係止部として形成されている。すなわち、これらの突起部32,42を 前記止め穴23,24に係入させてソケットジョイント30,40を、本体20 両端の六角連結部21,22に装着すると、これら両者は予め定められた位置で 連結固定されるが、その取外しも容易に行なえる。
【0015】 50は多機能工具の一つである六角レンチで、その両端は、外径の異なる六角 レンチ突出部51,52をもって段状に形成され、かつその中段部分を、いずれ か一方のソケットジョイント30,40の先端側に設けられる六角孔である六角 ソケット33,43内に、ぴったりと挿入、装着することができる。これにより 、ソケットジョイント30,40から、六角レンチ50におけるいずれか一方の 六角レンチ突出部51または52を突出させることができる。
【0016】 また、60はドライバで、その一端には偏平な一文字形、他端には十文字形の ドライバ部が形成され、中段部分を、前記ソケットジョイント30,40の先端 側に形成されている六角ソケット33内の定位置に、前記六角レンチ50と同様 に、ぴったりと挿入、装着させることができる。
【0017】 さらに、70は全体が略棒状を呈するサブスパナで、その一端を前記ソケット ジョイント30,40の先端側の六角ソケット33に挿入、装着することができ る。そして、この装着状態において、ソケットジョイント30,40から外部に 突出される他端には、口部を狭くかつ奥部を広くとったスパナ開口部71が形成 され、これによりたとえば自転車のタイヤ骨のナットを閉めてタイヤの幅を調整 するためなどに用いられる。
【0018】 80は略棒状を呈するタイヤ分離レンチで、本体20中段の貫通孔25に貫通 させることができるようになっている。そして、このタイヤ分離レンチ80の一 端には、偏平で横広のスプーン部81が、他端にはロック溝82が形成され、こ のロック溝82を本体20の貫通孔25に固定して、このタイヤ分離レンチ80 をI字形に固定したり、このレンチ80を貫通穴25に中程まで貫通させ、十字 形とし、用途による効果的な工具の形態を採れるようになっている。
【0019】 以上のように、上述した構成による簡易型多機能工具は、多種の組合せの変化 により、種々の需要に応じて使用することができるが、これを、さらに具体的に 使用場面に応じて以下に説明する。
【0020】 すなわち、図2に示されるように、ソケットジョイント30,40を、本体2 0の両端に連接させることにより、全体が略I字型を呈するが、このときには、 それぞれのソケットジョイント30,40の有する六角ソケット33,43によ って、六角形のレンチヘッドのボルト、あるいはナットに対し、閉めたり、緩め たりする工具としての機能を有する。
【0021】 また、図2に示したように、一方のソケットジョイント30の先端側の六角ソ ケット33に対し、六角レンチ50またはドライバ60を、双方向に挿入、装着 すると、レンチまたはドライバとしての機能が得られるものである。 なお、このドライバ60は、一般にドライバとして使用できるものであって、 六角ネジ、一字形、あるいは十文字形ヘッドのネジに対し、共通して用いること ができる。
【0022】 さらに、ソケットジョイント30,40の先端側の六角ソケット33内には、 図6に示されるように、サブスパナ70を、定位置に挿入、装着することができ る。このサブスパナ70の先端側に形成されるスパナ開口部71は、自転車のタ イヤ骨のナットを閉めるために用いられ、タイヤの幅を調整する。
【0023】 また、タイヤ分離レンチ80は、図3に示されるように、本体20の貫通孔2 5に貫通させて、ロック溝82により、本体20に固定、装着し、タイヤ分離レ ンチ80と本体20により、T字状態を構成される。このようにすれば、自転車 のタイヤ交換作業に用い、同時に、ソケットジョイント30,40にかかる力を 大きくするため、省力化のメリットがある。
【0024】 さらに、このタイヤ分離レンチ80を、図4に示されるように、その中程まで 貫通孔25に通し、両端をほぼ同じ長さとして、本体20と共に十文字形を構成 することにより、握って操作することができるレンチを得ることもできる。この ようにすれば、両手による操作も可能となり、最も効率的に加力を生かすことが できる。
【0025】 また、図5に示される通り、一方のソケットジョイント30を、本体20から 外し、他方のソケットジョイント40に連結させることにより、略直角形状を呈 する工具形状とし、これにより本体20に加力し、ソケットジョイント30を作 点とすることにより、省力を図れる。
【0026】 なお、本考案は上述した実施例構造には限定されず、簡易型多機能工具各部の 形状、構造等について種々の変形、変更し得ることは勿論、上述したような組合 せ以外にも、種々の組合わせを選択することにより多様な形態に変化させること が可能である。このようにすれば、工具としての使用範囲、並びに実用性を増し 、かつ使用も簡単となるものである。
【0027】
【考案の効果】
以上説明したように本考案に係る簡易型多機能工具によれば、六角レンチ、ド ライバおよびサブスパナを内部に収納可能な本体を備え、この本体の両端に、多 種類の六角ソケットを有するソケットジョイントを連結可能に構成するとともに 、この本体の中段に、タイヤ分離レンチをI字形またはT字形に装着可能な貫通 孔を形成するようにしたので、簡単な構造にもかかわらず、多種の形態の変化を 有する工具の組合せが可能となり、使用目的に応じた種々の需要に対処し得る使 用法を任意の選択することができ、適用範囲を広げた多機能工具のセットを得る ことができる。
【0028】 さらに、本考案によれば、使用者にとっても、一つの工具により、多種の用途 に使用できることは、非常に便利である。また、工具の組合せが多種あるため、 その中から最も有効な工具の組合せを選択でき、省力化を図れるという利点を奏 する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る簡易型多機能工具の一実施例を示
す概略分解斜視図である。
【図2】本考案の簡易型多機能工具をI字形で使用した
場合の概略斜視図である。
【図3】本考案の簡易型多機能工具をT字形で使用した
場合の概略斜視図である。
【図4】本考案の簡易型多機能工具を十字形で使用した
場合の概略斜視図である。
【図5】本考案の簡易型多機能工具を直角形で使用した
場合の概略斜視図である。
【図6】本考案の簡易型多機能工具をタイヤナット調節
工具として使用した場合の概略斜視図である。
【符号の説明】
20 管状の本体 21 六角連結部 22 六角連結部 23 止め穴 24 止め穴 25 貫通孔 30 ソケットジョイント 31 連結柱 32 突起部(係止部) 33 六角ソケット 40 ソケットジョイント 41 連結柱 42 突起部(係止部) 43 六角ソケット 50 六角レンチ 51 六角レンチ突出部 52 六角レンチ突出部 60 ドライバ 70 サブスパナ 71 スパナ開口部 80 タイヤ分離レンチ 81 スプーン部 82 ロック溝

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 六角レンチ、ドライバおよびサブスパナ
    を内部に収納可能な管状の本体を備えてなり、この本体
    の両端には、多種類の六角ソケットを有するソケットジ
    ョイントが連結可能に構成されるとともに、この本体の
    中段には、タイヤ分離レンチをI字形またはT字形に装
    着可能な貫通孔が形成されていることを特徴とする簡易
    型多機能工具。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の簡易型多機能工具におい
    て、 本体の両端に、六角連結部がそれぞれ形成され、これら
    各六角連結部に、ソケットジョイントの基端側に突設し
    た連結柱が嵌め込まれたときにそれぞれを着脱可能に係
    止する係止部が設けられ、かつ前記各ソケットジョイン
    トの先端側に形成される六角ソケットには、両端に寸法
    の異なる六角レンチ突出部を有する六角レンチの中段
    部、両端形状の異なるドライバの中段部、あるいは一端
    にスパナ開口部を有するサブスパナの他端部が選択的に
    嵌め込まれるように構成され、前記本体の中段の貫通孔
    に装着されるタイヤ分離レンチは、一端にスプーン部を
    有するとともに他端にロック溝を有する棒状形状で形成
    されていることを特徴とする簡易型多機能工具。
JP6337892U 1992-08-19 1992-08-19 簡易型多機能工具 Expired - Lifetime JPH0719726Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6337892U JPH0719726Y2 (ja) 1992-08-19 1992-08-19 簡易型多機能工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6337892U JPH0719726Y2 (ja) 1992-08-19 1992-08-19 簡易型多機能工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0617884U true JPH0617884U (ja) 1994-03-08
JPH0719726Y2 JPH0719726Y2 (ja) 1995-05-10

Family

ID=13227580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6337892U Expired - Lifetime JPH0719726Y2 (ja) 1992-08-19 1992-08-19 簡易型多機能工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0719726Y2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100440169B1 (ko) * 2002-09-30 2004-07-12 현대자동차주식회사 너트 런너용 소켓
CN111098253A (zh) * 2018-10-25 2020-05-05 崇州市瑞杰汽修有限公司 一种多用途汽修工具
CN112720370A (zh) * 2020-12-17 2021-04-30 张迪 一种机械加工制造用集成多功能扳手

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100440169B1 (ko) * 2002-09-30 2004-07-12 현대자동차주식회사 너트 런너용 소켓
CN111098253A (zh) * 2018-10-25 2020-05-05 崇州市瑞杰汽修有限公司 一种多用途汽修工具
CN112720370A (zh) * 2020-12-17 2021-04-30 张迪 一种机械加工制造用集成多功能扳手

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0719726Y2 (ja) 1995-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6016728A (en) Compact multi-purpose hand tool
US5822830A (en) Handle for L shaped tool
US5086674A (en) Multi-purpose hand tool
US7093519B1 (en) Combination wrench
JP2961377B2 (ja) 調整レンチ
US4596167A (en) Torque multiplier wrench set
US6425307B1 (en) Screwdriver having a plurality of interchangeable tips of various specifications
US5910174A (en) Pliers-based, combination tool
US6923096B1 (en) Adjustable socket wrench
JPH0617884U (ja) 簡易型多機能工具
US7174813B2 (en) Adjustable wrench
US20040103763A1 (en) T-handle ratchet wrench
US5549022A (en) Closed end box line wrench
DE59604016D1 (de) Schraubwerkzeug
US6684739B2 (en) Hand tool angle adjustment structure
US20050183549A1 (en) Multifunctional tool
JPH0871931A (ja) 管継手締結用工具及びその工具を備えたソケットレンチ
US20040231471A1 (en) Enhanced driver for screws and the like/leverage driver
KR200377526Y1 (ko) 더블래칫렌치
JPH0621855U (ja) ラチェットスパナを利用した交換自在なボックススパナ
JP3077075U (ja) 多機能簡易組合せ工具セット
JP3084779U (ja) ハンドタップ
KR920008071Y1 (ko) 다용도 렌치(Wrnch)
KR200223747Y1 (ko) 볼트 조절공구
KR200191344Y1 (ko) 다목적 드라이버와 보조공구