JPH06175641A - Character input display device - Google Patents

Character input display device

Info

Publication number
JPH06175641A
JPH06175641A JP4350849A JP35084992A JPH06175641A JP H06175641 A JPH06175641 A JP H06175641A JP 4350849 A JP4350849 A JP 4350849A JP 35084992 A JP35084992 A JP 35084992A JP H06175641 A JPH06175641 A JP H06175641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
input
frame
displayed
characters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4350849A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3385636B2 (en
Inventor
Kimiyoshi Yoshida
公義 吉田
Kimiyuki Chatani
公之 茶谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP35084992A priority Critical patent/JP3385636B2/en
Publication of JPH06175641A publication Critical patent/JPH06175641A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3385636B2 publication Critical patent/JP3385636B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

PURPOSE:To improve the operability when plural characters are inputted and displayed in a character frame. CONSTITUTION:When one character shown is inputted to the character frame, it is displayed in the character frame to maximum size as shown in (a). In this case, when the size of the character is, for example, 12-point, and then another character is further inputted to the character frame, two characters of 6-point size are displayed in the character frame as shown in (b). When a mother character is further displayed while four characters of 6-point size are displayed in the character frame as shown in (c), those five characters of three-point size are displayed in the character frame as shown in (d).

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、例えばフローチャート
を作成するような場合に用いて好適な文字入力表示装置
に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a character input / display device suitable for use in, for example, creating a flowchart.

【0002】[0002]

【従来の技術】フローチャートを作成する場合、文字枠
を設け、その文字枠内に文字を挿入する必要がある。
2. Description of the Related Art When creating a flowchart, it is necessary to provide a character frame and insert a character into the character frame.

【0003】例えば図6(a)に示すように、最初に菱
形、矩形などの文字枠が描かれ、その文字枠内に、その
処理ステップにおける内容を示す文字を挿入する。この
例においては、矩形の文字枠内に「あいうえお・・・は
ひふへほま」の文字が表示されている。
For example, as shown in FIG. 6 (a), a character frame such as a rhombus or a rectangle is first drawn, and a character indicating the contents of the processing step is inserted into the character frame. In this example, the characters "aiueo ... ha hifuheoma" are displayed in a rectangular character frame.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】このような状態におい
て、例えば文字「ぬ」と文字「の」の間に、文字「ね」
を挿入すると、2行目の最後の文字「ま」が、文字
「ね」の挿入の結果、右側に移動し、文字枠の右側の垂
直線と接触し、見苦しくなる。
In such a state, for example, between the characters "nu" and "no", the character "ne"
, The last character "MA" on the second line moves to the right as a result of the insertion of the character "NE", and contacts the vertical line on the right side of the character frame, making it unsightly.

【0005】そこで、例えば2行目の文字「ほ」で改行
操作を行うと、文字「ま」が図6(b)に示すように、
第3行目の先頭に表示される。しかしながら、この場合
においても、文字「ま」が文字枠の一番下側の水平線と
接触し、やはり見苦しくなる。
Therefore, for example, when a line feed operation is performed with the character "HO" on the second line, the character "MA" is changed as shown in FIG. 6 (b).
It is displayed at the beginning of the third line. However, even in this case, the character "ma" comes into contact with the lowermost horizontal line of the character frame, and it is still unsightly.

【0006】これを防止するには、文字枠内に挿入する
文字の大きさ(ポイント値)をより小さいものに変更す
るか、あるいは、文字枠を広げなければならず、操作性
が悪い課題があった。
To prevent this, it is necessary to change the size (point value) of the character to be inserted into the character frame to a smaller size or to widen the character frame, which causes a problem of poor operability. there were.

【0007】本発明はこのような状況に鑑みてなされた
ものであり、文字枠内に文字を接触することなく、簡単
に表示することができるようにするものである。
The present invention has been made in view of such a situation, and it is possible to easily display a character without touching the character in the character frame.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明の文字入力表示装
置は、文字が表示される範囲を閉領域として規定する文
字枠を入力する文字枠入力手段としてのプログラム上の
ステップS1と、文字枠内に表示する文字を入力する文
字入力手段としてのステップS2と、入力された文字枠
を表示するとともに、入力された文字を文字枠内に表示
する表示手段としてのディスプレイ部13と、文字が入
力されたとき、入力された文字のすべてを文字枠内に表
示することができる文字の最大の大きさを演算する演算
手段としてのステップS8とを備え、入力されたすべて
の文字を、演算された最大の大きさで、文字枠内に表示
することを特徴とする。
A character input / display apparatus of the present invention includes a step S1 on a program as a character frame inputting means for inputting a character frame defining a range in which a character is displayed as a closed area, and a character frame. Step S2 as a character input means for inputting a character to be displayed inside, a display unit 13 as a display means for displaying the input character frame and displaying the input character in the character frame, and a character input When all the input characters are input, all the input characters are calculated, including step S8 as a calculation means for calculating the maximum size of the characters that can display all the input characters in the character frame. It is characterized by being displayed in a character frame with the maximum size.

【0009】文字枠内に表示する文字を増加すると、最
後の文字が文字枠の端部に達する場合は、改行して文字
を表示させるようにすることができる。
When the number of characters displayed in the character frame is increased, if the last character reaches the end of the character frame, a line feed can be performed to display the character.

【0010】また、文字枠より所定の距離だけ内側に、
実際に文字を表示し得る文字表示領域を設定することが
できる。
Further, a predetermined distance inward from the character frame,
It is possible to set a character display area in which characters can be actually displayed.

【0011】[0011]

【作用】上記構成の文字入力表示装置においては、文字
を入力すると、文字枠内に表示することが可能な文字の
最大の大きさが演算され、入力されたすべての文字が最
大の大きさで文字枠内に表示される。
In the character input / display device having the above structure, when a character is input, the maximum size of the character that can be displayed in the character frame is calculated, and all the input characters have the maximum size. It is displayed in the character frame.

【0012】従って、文字が文字枠と接触して表示され
るようなことが簡単に防止される。
Therefore, it is easy to prevent characters from being displayed in contact with the character frame.

【0013】[0013]

【実施例】図1は、本発明の文字入力表示装置の一実施
例の構成を示すブロック図である。CPU1は、ROM
2に記憶されているプログラムに従って各部を制御し、
文字入力表示動作を実行するようになされている。RA
M3には、必要に応じて所定のデータなどが記憶され
る。バックアップRAM4には、バッテリ5から常に所
定の電力が供給されており、装置の電源をオフした場合
においても、記憶しておきたい情報を記憶するようにな
されている。タイマ6は、水晶振動子7を基準にして、
バッテリ5で常時動作するようになされている。キーボ
ード9は種々のキーを備えており、キーボード9を操作
することにより入力された指令が、キーボードコントロ
ーラ10とバスライン8を介してCPU1に伝達される
ようになされている。
1 is a block diagram showing the construction of an embodiment of a character input / display apparatus of the present invention. CPU1 is a ROM
Control each part according to the program stored in 2.
It is designed to execute a character input display operation. RA
Predetermined data and the like are stored in M3 as necessary. The backup RAM 4 is always supplied with a predetermined amount of power from the battery 5, and stores the information to be stored even when the power of the apparatus is turned off. The timer 6 uses the crystal oscillator 7 as a reference,
The battery 5 is always operated. The keyboard 9 is provided with various keys, and a command input by operating the keyboard 9 is transmitted to the CPU 1 via the keyboard controller 10 and the bus line 8.

【0014】ディスプレイコントローラ11は、バスラ
イン8を介して入力されるデータをV−RAM12に展
開し、そこに展開された画像をディスプレイ部13に表
示させるようになされている。入力タブレット15は、
ペン16を操作することにより、入力された座標位置デ
ータをタブレットインタフェース14に出力し、タブレ
ットインタフェース14は、このデータをバスライン8
を介してCPU1あるいはディスプレイコントローラ1
1に出力するようになされている。
The display controller 11 expands the data input via the bus line 8 into the V-RAM 12, and displays the expanded image on the display unit 13. The input tablet 15 is
By operating the pen 16, the input coordinate position data is output to the tablet interface 14, and the tablet interface 14 outputs this data to the bus line 8.
Via the CPU 1 or the display controller 1
It is designed to output to 1.

【0015】マイク18は、集音した音声信号を固体録
音処理回路17に出力し、記憶させるようになされてい
る。また、固体録音処理回路17が出力した音声信号
は、加算器20を介してスピーカ21に供給され、放音
されるようになされている。ダイアラー19は、CPU
1に制御され、所定のダイアル信号を加算器20を介し
てスピーカ21に出力するようになされている。
The microphone 18 outputs the collected audio signal to the solid-state recording processing circuit 17 for storage. The audio signal output by the solid-state recording processing circuit 17 is supplied to the speaker 21 via the adder 20 and emitted. The dialer 19 is a CPU
It is controlled to 1 and outputs a predetermined dial signal to the speaker 21 via the adder 20.

【0016】複数のキースイッチ群22は、装置の動作
を切り換えるとき操作され、その操作に対応する信号が
キーインタフェース23からバスライン8を介してCP
U1に出力されるようになされている。また、複数のキ
ースイッチ群24の所定のものを操作することにより電
源回路25をオンし、各部に電力を供給させるようにし
たり、固体録音処理回路17による録音、再生、停止、
音量調整などを実行することができるようになされてい
る。
The plurality of key switch groups 22 are operated when switching the operation of the apparatus, and a signal corresponding to the operation is sent from the key interface 23 to the CP via the bus line 8.
It is designed to be output to U1. Further, by operating a predetermined one of the plurality of key switch groups 24, the power supply circuit 25 is turned on to supply electric power to each unit, and recording, reproduction, stop by the solid-state recording processing circuit 17,
It is designed to be able to perform volume adjustment and so on.

【0017】さらに、ソケット26には、図示せぬIC
カードを挿入することができるようになされており、I
Cカードインタフェース27は、このICカードに対し
てデータを授受するようになされている。
Further, the socket 26 has an IC (not shown).
It is designed so that a card can be inserted.
The C card interface 27 is designed to send and receive data to and from this IC card.

【0018】ピンコネクター29には、例えばモデムな
どを接続することができ、拡張用インタフェース28と
このモデムを介して信号を授受できるようになされてい
る。
A modem, etc., can be connected to the pin connector 29, and signals can be exchanged with the extension interface 28 via this modem.

【0019】次に、図2および図3に示すフローチャー
トを参照して、その動作について説明する。最初にステ
ップS1において文字枠が入力される。即ち、ペン16
で入力タブレット15上にペンダウンし、所定の大きさ
の文字枠を入力すると、入力タブレット15は、入力さ
れた文字枠の座標データをタブレットインタフェース1
4に出力する。タブレットインタフェース14は、入力
された座標データをバスライン8を介してCPU1に出
力する。CPU1は、この座標データをバスライン8を
介してディスプレイコントローラ11に出力する。
Next, the operation will be described with reference to the flow charts shown in FIGS. First, in step S1, a character frame is input. That is, the pen 16
When pen-down is performed on the input tablet 15 and a character frame having a predetermined size is input, the input tablet 15 receives the coordinate data of the input character frame from the tablet interface 1
Output to 4. The tablet interface 14 outputs the input coordinate data to the CPU 1 via the bus line 8. The CPU 1 outputs this coordinate data to the display controller 11 via the bus line 8.

【0020】ディスプレイコントローラ11は、この座
標データに対応する画素データをV−RAM12上に展
開する。そして、このV−RAM12に展開された画素
データを読み出し、ディスプレイ部13に出力し、表示
させる。これにより、例えば図4に示すような文字枠
が、ディスプレイ部13上に表示される。
The display controller 11 develops the pixel data corresponding to this coordinate data on the V-RAM 12. Then, the pixel data expanded in the V-RAM 12 is read out, output to the display unit 13, and displayed. Thereby, for example, a character frame as shown in FIG. 4 is displayed on the display unit 13.

【0021】以上の実施例においては、文字枠をペン1
6を用いて入力するようにしたが、例えばキーボード9
を用いて入力するようにすることも可能である。
In the above embodiment, the character frame is the pen 1.
I tried to use 6 to input, for example, keyboard 9
It is also possible to input using.

【0022】次にステップS2に進み、使用者は文字枠
内に文字を入力する。
Next, in step S2, the user inputs a character in the character frame.

【0023】この文字の入力は、ペン16を用いて入力
タブレット15上に手書き入力して行うか、あるいは、
キーボード9の文字キーを操作することにより行うこと
ができる。
This character is input by handwriting on the input tablet 15 with the pen 16, or
This can be done by operating the character keys on the keyboard 9.

【0024】いま、文字枠内に次のようなM行の文字列
が入力されているものとする。 Cbeg1,・・・,Cend1, Cbeg2,・・・,Cend2, ・・・ ・・・ CbegM,・・・,CendM ここで、Cijは文字を表している。
Now, it is assumed that the following character strings of M lines are input in the character frame. C beg1 , ..., C end1 , C beg2 , ..., C end2 , ... C begM , ..., C endM Here, C ij represents a character.

【0025】いまの場合、文字列の行数はMとなり、総
文字数Nは次式で表すことができる。
In this case, the number of rows of the character string is M, and the total number of characters N can be expressed by the following equation.

【0026】[0026]

【数1】 [Equation 1]

【0027】また、文字Cjの幅と高さは、それぞれW
cj(P)とHcj(P)で表される。ここでPは、文字を
表すフォントのポイント値(大きさ)である。
The width and height of the character C j are W, respectively.
It is represented by cj (P) and H cj (P). Here, P is a point value (size) of a font representing a character.

【0028】また、各行の文字の最大の高さは、h
j(1≦j≦M)で表される。
Also, the maximum height of the characters in each line is h
It is represented by j (1 ≦ j ≦ M).

【0029】このような状態において、いまm行のn文
字目の次に文字Cxを入力すると、総文字数Nが1だけ
インクリメントされる。
In this state, when the character Cx is input next to the nth character on the mth line, the total number N of characters is incremented by one.

【0030】次にステップS3に進み、次式が演算され
る。
Next, in step S3, the following equation is calculated.

【0031】[0031]

【数2】 [Equation 2]

【0032】ここでX0,X1は、それぞれ図4に示すよ
うに、文字枠の左右の垂直線のx座標XL,XRよりΔX
0,ΔX1だけ内側の座標を示している。即ち、文字枠の
内側には表示枠(文字表示領域)が設けられており、文
字は、この表示枠内に表示されるようになされる。これ
により、文字が文字枠に接触して表示されるようなこと
が防止される。この表示枠は、縦方向においては、文字
枠の上側の水平線のy座標YTよりΔY0だけ内側の位置
0と、文字枠の下側の水平線のy座標YBよりΔY1
け内側の位置Y1により規定されている。
Here, X 0 and X 1 are ΔX from x coordinates X L and X R of the left and right vertical lines of the character frame, respectively, as shown in FIG.
The coordinates inside 0 and ΔX 1 are shown. That is, a display frame (character display area) is provided inside the character frame, and characters are displayed in this display frame. This prevents characters from being displayed in contact with the character frame. The display frame, in the vertical direction, the character frame and the y-coordinate Y T than [Delta] Y 0 only inside position Y 0 of the horizontal lines of the upper, below the character frame side of the y-coordinate Y B horizon [Delta] Y 1 only inside the It is defined by the position Y 1 .

【0033】即ち、ステップS3においては、現在、文
字枠内に表示されている第m行のすべての文字の幅が加
算され、その加算値に、さらに新たに入力された文字C
xの幅が加算される。そして、この合計N文字の幅の加
算値が、座標X1とX0で規定される範囲(X1−X0
(=MaxW(XL,XR))より大きいか否かが判定さ
れる。第m行にN個の文字をX0とX1の範囲内(例え
ば、XLとXRで規定される文字枠の内側の80%の範囲
内)に挿入可能であるとき、ステップS3からステップ
S4に進み、文字列を再表示する。即ち、このとき、ス
テップS2において挿入した文字を含むN個の文字が、
文字枠内に表示される。
That is, in step S3, the widths of all the characters of the m-th line currently displayed in the character frame are added, and the newly input character C is added to the added value.
The width of x is added. Then, the added value of the width of the total N characters is the range defined by the coordinates X 1 and X 0 (X 1 −X 0 ).
It is determined whether or not (= MaxW (X L , X R )). When it is possible to insert N characters in the m-th line within the range of X 0 and X 1 (for example, within the range of 80% inside the character frame defined by X L and X R ), from step S3 In step S4, the character string is displayed again. That is, at this time, N characters including the character inserted in step S2 are
It is displayed in the character frame.

【0034】即ち、このとき、ディスプレイコントロー
ラ11は、CPU1よりバスライン8を介して入力され
る文字コードに対応する文字をV−RAM12に展開
し、それを読み出して、ディスプレイ部13に表示させ
る。これにより、文字枠内に1つの文字が同じ大きさで
追加、挿入されたことになる。
That is, at this time, the display controller 11 expands the character corresponding to the character code input from the CPU 1 via the bus line 8 in the V-RAM 12, reads it, and displays it on the display unit 13. As a result, one character is added and inserted in the character frame with the same size.

【0035】ステップS4の次にステップS5に進み、
処理の終了が指令されていなければ、ステップS2に戻
り、次に入力される文字を処理する。
After step S4, the process proceeds to step S5,
If the end of processing is not instructed, the process returns to step S2 to process the next input character.

【0036】ステップS3において、追加された文字を
そのままの大きさで表示すると、N個の文字の幅の合計
が(X1−X0)より大きくなると判定された場合におい
ては、ステップS6に進み、行数カウンタのカウント値
Gにmが設定される。このmは、いま文字が挿入された
行を表している。
If it is determined in step S3 that the added characters are displayed in the same size, the total width of the N characters is larger than (X 1 -X 0 ), the process proceeds to step S6. , M is set to the count value G of the row counter. This m represents the line in which the character is now inserted.

【0037】次にステップS7に進み、文字を表すフォ
ントのポイント値の増減幅の初期値ΔPとして、現在の
ポイント値Pの1/2の値が設定される(ΔP=P/2
とされる)。
Next, in step S7, a half of the current point value P is set as the initial value ΔP of the increment / decrement width of the point value of the font representing the character (ΔP = P / 2).
And)).

【0038】次にステップS8に進み、次式を満足し、
かつ、Nと等しいか、Nより小さい最大のSが演算され
る。
Next, in step S8, the following expression is satisfied,
The maximum S that is equal to or smaller than N is calculated.

【0039】[0039]

【数3】 [Equation 3]

【0040】即ち、このステップにおいては、現在のポ
イント値をそのまま変更しない場合に、X0からX1まで
の範囲に、表示可能な文字の個数Sが求められる。
That is, in this step, when the current point value is not changed as it is, the number S of displayable characters is obtained in the range from X 0 to X 1 .

【0041】そしてステップS9において、第G(=
m)行の最終文字endGとして、S番目の文字が設定
される。
Then, in step S9, the G-th (=
The Sth character is set as the last character endG of the m) line.

【0042】さらにステップS10においては、第G行
の始めからS番目までの文字のうち、最も大きな高さを
有する文字の高さがhGに設定される。
Further, in step S10, among the characters from the beginning of the Gth line to the Sth character, the height of the character having the largest height is set to hG.

【0043】ステップS11においては、ステップS9
で設定した第G行の最後の文字endGが、文字枠内に
表示するN個の文字の最後の文字(N番目の文字)であ
るか否かが判定される。N番目の文字でない場合(表示
すべき文字がまだ後に存在する場合)、ステップS12
に進み、Gが1だけインクリメントされ、ステップS1
3において、インクリメントされたG行の最初の文字と
して、S+1番目の文字が設定される。即ち、S+1番
目の文字が改行されて、次の行の先頭に表示される。そ
してステップS8に戻り、新たな行においてX0とX1
示す範囲内に、すべての文字を表示することができるか
どうかの処理が繰り返される。
In step S11, step S9
It is determined whether or not the last character endG of the G-th line set in step 3 is the last character (Nth character) of the N characters displayed in the character frame. If it is not the Nth character (if there is a character to be displayed later), step S12.
And G is incremented by 1, and step S1
3, the S + 1th character is set as the first character of the incremented G line. That is, the (S + 1) th character is broken and displayed at the beginning of the next line. Then, returning to step S8, the process for determining whether or not all the characters can be displayed within the range indicated by X 0 and X 1 on the new line is repeated.

【0044】ステップS11において、第G行の最終文
字endGが、N個の文字の第N番目の文字(最終文
字)であると判定された場合においては、ステップS1
4に進み、次式が演算される。
If it is determined in step S11 that the last character endG of the Gth line is the Nth character (final character) of N characters, step S1
Then, the following equation is calculated.

【0045】[0045]

【数4】 [Equation 4]

【0046】即ち、文字枠内の第1行目から第G行目ま
での各行の文字のうち、最も高さの高い文字の高さの和
が演算され、この加算値がY1−Y0(=MaxH
(YT,YB))より大きいか否かが判定される。この加
算値がY1−Y0(例えば、YTとYBで規定される文字枠
の内側の80%の範囲)より大きい場合、第G行の文字
をY0とY1で規定される文字表示領域内に表示すること
ができないため、ステップS15に進み、フォントのポ
イント値PをΔPだけ小さい値に設定する。このΔP
は、ステップS7において演算されている。
That is, the sum of the heights of the tallest characters among the characters of the first line to the Gth line in the character frame is calculated, and the added value is Y 1 -Y 0. (= MaxH
(Y T , Y B )) is determined. When this added value is larger than Y 1 −Y 0 (for example, the range of 80% inside the character frame defined by Y T and Y B ), the character of the Gth line is defined by Y 0 and Y 1. Since it cannot be displayed in the character display area, the process proceeds to step S15, and the point value P of the font is set to a value smaller by ΔP. This ΔP
Has been calculated in step S7.

【0047】ステップS14において、第1行から第G
行までの各行の最も高さの高い文字の高さの和が、Y1
−Y0と等しいか、それより小さいと判定された場合に
おいては、ステップS16に進み、この加算値がYT
Bで規定される高さ方向の最小値MinH(YT
B)より小さいか否かが判定される。即ち、次式が演
算される。
In step S14, the 1st row to the Gth row
The sum of the heights of the tallest characters in each line up to the line is Y 1
If it is determined that it is equal to or smaller than −Y 0 , the process proceeds to step S16, and the added value is the minimum value MinH (Y T , Y T , Y T in the height direction defined by Y T and Y B.
It is determined whether or not it is smaller than Y B ). That is, the following equation is calculated.

【0048】[0048]

【数5】 [Equation 5]

【0049】この最小値は、例えば、最小のポイント値
の文字の高さに現在の行数を乗算した値に設定すること
ができる。各行の最大高さの加算値が、この最小値より
小さいと判定された場合、それ以上小さいフォントを用
いることができない。そこで、この場合、ステップS1
7に進み、フォントのポイント値PをΔPだけ大きくす
る。
This minimum value can be set to, for example, a value obtained by multiplying the height of the character having the minimum point value by the current number of lines. If it is determined that the added value of the maximum height of each line is smaller than this minimum value, a font smaller than that cannot be used. Therefore, in this case, step S1
7, the point value P of the font is increased by ΔP.

【0050】ステップS15またはステップS17にお
いて、ポイント値PがΔPだけ増減された後、ステップ
S18において、ΔPの値が現在のΔPの値の1/2に
設定される。そしてステップS19に進み、行数カウン
タGに値1がセットされる。次にステップS20に進
み、第1行目の先頭の文字として、第1番目から第N番
目までのN個の文字のうち、最初の文字が設定される。
そしてステップS8に戻り、それ以降の処理が繰り返さ
れる。
After the point value P is increased or decreased by ΔP in step S15 or step S17, the value of ΔP is set to ½ of the current value of ΔP in step S18. Then, in step S19, the value 1 is set in the row counter G. Next, in step S20, the first character of the N characters from the first to the Nth is set as the first character on the first line.
Then, the process returns to step S8 and the subsequent processes are repeated.

【0051】即ち、ステップS15またはステップS1
7において、表示すべき文字のフォントのポイント値P
を新たな値に設定したため、この新たなポイント値のフ
ォントに対応する文字を文字枠内の各行に表示すること
ができるかどうかの演算を行うのである。
That is, step S15 or step S1
7, the point value P of the font of the character to be displayed
Is set to a new value, the calculation is performed as to whether or not the character corresponding to the font of the new point value can be displayed on each line in the character frame.

【0052】一方、ステップS16において、各行の最
大高さの文字の高さの和が、YTとYBで規定される高さ
の最小値と等しいか、それより大きいと判定された場合
においては、現在設定されているポイント値のフォント
に対応する文字をすべて文字枠内(表示枠内)に表示す
ることが可能である。そこで、ステップS21に進み、
文字枠内の文字列の行数Mとして、ステップS6または
S12において設定した値Gをセットする。さらにステ
ップS22においては、文字列が設定されたポイント値
PのフォントでM行にわたって表示される。
On the other hand, in step S16, when it is determined that the sum of the heights of the maximum height characters of each line is equal to or greater than the minimum height value defined by Y T and Y B , Can display all the characters corresponding to the currently set point value font in the character frame (in the display frame). Therefore, go to step S21,
As the number M of lines of the character string in the character frame, the value G set in step S6 or S12 is set. Further, in step S22, the character string is displayed in the font of the set point value P over M lines.

【0053】次にステップS23において、終了が指令
されたか否かが判定され、指令されていなければ、ステ
ップS2に戻り、新たな文字の入力に対して同様の処理
を繰り返す。そしてステップS23において、終了が指
令されたと判定された場合においては、文字の表示処理
を終了する。
Next, in step S23, it is determined whether or not the end is instructed. If not instructed, the process returns to step S2 and the same processing is repeated for the input of a new character. When it is determined in step S23 that the termination has been instructed, the character display processing is terminated.

【0054】以上の処理を、図5に示す表示例を参照し
てさらに説明する。いま、図5(a)に示すように、正
方形状の文字枠が指定されているとすると、この文字枠
内に1つの文字「あ」を入力すると、この文字「あ」
は、文字枠をはみ出さない範囲において、最も大きくな
るポイント値のフォントで表示される。いま、このポイ
ント値を、例えば12とする。
The above processing will be further described with reference to the display example shown in FIG. Now, assuming that a square character frame is specified as shown in FIG. 5A, if one character "A" is entered in this character frame, this character "A" will be input.
Is displayed in the font with the largest point value within the range that does not extend beyond the character frame. Now, let this point value be 12, for example.

【0055】次に、この同一の文字枠内に第2番目の文
字「い」を入力すると、図5(b)に示すように、文字
のポイント値は6に変更され、この6ポイントの文字で
文字列「あい」が1行に表示される。その後、さらに、
この文字枠内に文字列「うえ」を入力すると、図5
(c)に示すように、文字列「あい」の行の下に文字列
「うえ」が、やはり6ポイントの文字で表示される。
Next, when the second character "i" is input in the same character frame, the point value of the character is changed to 6 as shown in FIG. The character string "ai" is displayed on one line. After that,
If you enter the character string "Ue" in this character box,
As shown in (c), the character string "Ue" is displayed under the line of the character string "Ai" with 6-point characters.

【0056】文字枠内に、さらに文字列「あいうえ」の
次に文字「お」を挿入すると、図5(d)に示すよう
に、文字のポイント値は3に変更される。その結果、第
1行目には文字列「あいうえ」が、第2行目には文字列
「お」がそれぞれ表示される。
When the character "O" is inserted next to the character string "AIUE" in the character frame, the point value of the character is changed to 3 as shown in FIG. 5D. As a result, the character string "aiue" is displayed on the first line, and the character string "o" is displayed on the second line.

【0057】さらに、文字列「かきくけ・・・」を入力
すると、図5(e)に示すように、文字枠内の第1行目
に文字列「あいうえ」、第2行目に文字列「おかき
く」、第3行目に文字列「けこさし」が、それぞれ3ポ
イントのフォントで表示される。
Further, when the character string “Kakikuke ...” is input, as shown in FIG. 5E, the character string “aiue” is displayed on the first line and the character is displayed on the second line in the character frame. The column "Okakiku" and the character string "Kekoshi" on the third line are displayed in a 3-point font.

【0058】尚、以上の実施例においては、文字枠内の
文字の大きさをすべて一定とするようにしたが、文字ご
とに異なる大きさの文字を用いることも可能である。即
ち、この場合においては、文字Cj(1≦j≦N)に対
してフォントサイズP(Cj)が対応する。そしてステ
ップS7において、フォントのポイント値の増減幅は、
ΔP(Cj(=P(Cj)/2)として、各文字ごとに設
定される。また、ステップS8,S15,S17,S1
8においても、同様に、各文字ごとに次の文字の大きさ
が演算される。
In the above embodiment, the size of the characters in the character frame is all constant, but it is also possible to use characters of different sizes for each character. That is, in this case, the font size P (C j ) corresponds to the character C j (1 ≦ j ≦ N). Then, in step S7, the increase / decrease range of the font point value is
ΔP (C j (= P (C j ) / 2) is set for each character. Also, steps S8, S15, S17, S1.
Similarly, in 8, the size of the next character is calculated for each character.

【0059】また、上記実施例においては、長方形で表
される文字枠内に文字を表示するようにしたが、この
他、楕円、三角形、五角形、平行四辺形(菱形)などの
閉図形の中に文字を表示する場合に適用することが可能
である。
Further, in the above embodiment, the characters are displayed in the character frame represented by the rectangle, but in addition to this, in closed figures such as ellipses, triangles, pentagons and parallelograms (diamonds). It is possible to apply when displaying characters on.

【0060】また、ステップS7におけるポイント値の
増減幅の初期値は、現在のポイント値の1/2に設定す
る他、一定の定数に設定したり、あるいは、次のように
多項式で表現するようにすることもできる。 ΔP=aP+b ΔP=aP2+bP+c
The initial value of the increase / decrease range of the point value in step S7 may be set to 1/2 of the current point value, a constant, or expressed by a polynomial as follows. You can also ΔP = aP + b ΔP = aP 2 + bP + c

【0061】[0061]

【発明の効果】以上の如く本発明の文字入力表示装置に
よれば、文字入力手段により入力されたすべての文字
を、演算手段により演算された最大の大きさで文字枠内
に表示するようにしたので、文字枠内に表示する文字数
が多くなったような場合においても、文字枠の大きさを
変更したり、文字のフォントサイズを変更するような特
別の操作が不要となり、操作性が改善される。
As described above, according to the character input / display device of the present invention, all the characters input by the character input means are displayed in the character frame in the maximum size calculated by the calculation means. As a result, even if the number of characters displayed in the character frame increases, there is no need for special operations such as changing the size of the character frame or changing the font size of the characters, improving operability. To be done.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の文字入力表示装置の一実施例の構成を
示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an embodiment of a character input display device of the present invention.

【図2】図1の実施例の動作を説明するフローチャート
である。
FIG. 2 is a flowchart illustrating the operation of the embodiment of FIG.

【図3】図2に続くフローチャートである。FIG. 3 is a flowchart following FIG.

【図4】文字枠と表示枠の関係を説明する図である。FIG. 4 is a diagram illustrating a relationship between a character frame and a display frame.

【図5】図2および図3に示す処理の結果表示される文
字の表示例を説明する図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating a display example of characters displayed as a result of the processing illustrated in FIGS. 2 and 3.

【図6】従来の文字入力表示装置の表示例を説明する図
である。
FIG. 6 is a diagram illustrating a display example of a conventional character input display device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 CPU 2 ROM 3 RAM 8 バスライン 9 キーボード 10 キーボードコントローラ 11 ディスプレイコントローラ 12 V−RAM 13 ディスプレイ部 14 タブレットインタフェース 15 入力タブレット 16 ペン 1 CPU 2 ROM 3 RAM 8 Bus line 9 Keyboard 10 Keyboard controller 11 Display controller 12 V-RAM 13 Display section 14 Tablet interface 15 Input tablet 16 Pen

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 文字が表示される範囲を閉領域として規
定する文字枠を入力する文字枠入力手段と、 前記文字枠内に表示する文字を入力する文字入力手段
と、 前記文字枠入力手段により入力された文字枠を表示する
とともに、前記文字入力手段により入力された文字を前
記文字枠内に表示する表示手段と、 前記文字入力手段により文字が入力されたとき、入力さ
れた文字のすべてを前記文字枠内に表示することができ
る文字の最大の大きさを演算する演算手段とを備え、 前記文字入力手段により入力されたすべての文字を、前
記演算手段により演算された最大の大きさで、前記文字
枠内に表示することを特徴とする文字入力表示装置。
1. A character frame inputting unit for inputting a character frame defining a range in which a character is displayed as a closed region, a character inputting unit for inputting a character displayed in the character frame, and the character frame inputting unit. While displaying the input character frame, display means for displaying the character input by the character input means in the character frame, and when the character is input by the character input means, all the input characters are displayed. And a calculation unit that calculates the maximum size of the characters that can be displayed in the character frame, and all the characters input by the character input unit have the maximum size calculated by the calculation unit. A character input / display device characterized by displaying in the character frame.
【請求項2】 前記文字枠内に表示する文字を増加する
と、最後の文字が前記文字枠の端部に達するとき、改行
して文字を表示する改行手段をさらに備えることを特徴
とする請求項1に記載の文字入力表示装置。
2. When the number of characters to be displayed in the character frame is increased, a line feed means is provided for displaying a character by line feed when the last character reaches an end of the character frame. 1. The character input display device according to 1.
【請求項3】 前記文字枠より所定の距離だけ内側に、
実際に文字を表示し得る文字表示領域を設定する文字表
示領域設定手段をさらに備えることを特徴とする請求項
1または2に記載の文字入力表示装置。
3. The inside of the character frame by a predetermined distance,
The character input display device according to claim 1 or 2, further comprising a character display area setting means for setting a character display area in which characters can be actually displayed.
JP35084992A 1992-12-04 1992-12-04 Information processing apparatus and method Expired - Fee Related JP3385636B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35084992A JP3385636B2 (en) 1992-12-04 1992-12-04 Information processing apparatus and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35084992A JP3385636B2 (en) 1992-12-04 1992-12-04 Information processing apparatus and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06175641A true JPH06175641A (en) 1994-06-24
JP3385636B2 JP3385636B2 (en) 2003-03-10

Family

ID=18413309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35084992A Expired - Fee Related JP3385636B2 (en) 1992-12-04 1992-12-04 Information processing apparatus and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3385636B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001175242A (en) * 1999-12-20 2001-06-29 Brother Ind Ltd Character image forming device, character image forming method and recording medium recording character image forming program
JP2005234076A (en) * 2004-02-18 2005-09-02 Denso:Kk Light emitting display device
JP2007329700A (en) * 2006-06-08 2007-12-20 Sony Corp Video signal processor, video display apparatus and video display method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001175242A (en) * 1999-12-20 2001-06-29 Brother Ind Ltd Character image forming device, character image forming method and recording medium recording character image forming program
JP2005234076A (en) * 2004-02-18 2005-09-02 Denso:Kk Light emitting display device
JP2007329700A (en) * 2006-06-08 2007-12-20 Sony Corp Video signal processor, video display apparatus and video display method
US8098328B2 (en) 2006-06-08 2012-01-17 Sony Corporation Image signal processing apparatus, image display and image display method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3385636B2 (en) 2003-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0969037A (en) Data processor
CN109062471B (en) Mobile display method, device, equipment and medium for page elements
JPH0757053A (en) Method for displaying handwriting input
JP3385636B2 (en) Information processing apparatus and method
JP3174162B2 (en) Coordinate input control method and device
JP3353957B2 (en) Handwritten input display device and method
JP3045905B2 (en) Character drawing device
JPH06274303A (en) Multiwindow display method
JP2535324B2 (en) Display controller
JP2690507B2 (en) Image data processing device
JP3322697B2 (en) Handwritten information display device
JPH06295322A (en) Device and method for displaying segment
JPH09161011A (en) Handwritten character input device
JPS6136235B2 (en)
JPS63155260A (en) Editing method for table by computer
CN113391747A (en) Processing method, device, equipment and storage medium
JPH04252327A (en) Text window display system
JPS60241126A (en) Scroll system for optional pattern of computer
JPS61141479A (en) Reduced character processor
JPH07320077A (en) Area specifying device
EP0506104A2 (en) Correction/edit system
JPH05165937A (en) Method for drawing data flow diagram
JPH05216877A (en) Document preparation device
JPS63289630A (en) Storage system
JPS6385978A (en) Graphic editing device

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021203

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080110

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100110

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees