JPH06173702A - Engine - Google Patents

Engine

Info

Publication number
JPH06173702A
JPH06173702A JP35100092A JP35100092A JPH06173702A JP H06173702 A JPH06173702 A JP H06173702A JP 35100092 A JP35100092 A JP 35100092A JP 35100092 A JP35100092 A JP 35100092A JP H06173702 A JPH06173702 A JP H06173702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
working gas
cylinder
combustion
volume
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35100092A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Atsushi Tsuchida
敦 槌田
Hiroshi Tsuchida
博 槌田
Makoto Tanaka
田中  良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Original Assignee
RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RIKEN Institute of Physical and Chemical Research filed Critical RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Priority to JP35100092A priority Critical patent/JPH06173702A/en
Publication of JPH06173702A publication Critical patent/JPH06173702A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To prevent generation of noise, improve heat efficiency and suppress generation of pollution substance by decreasing exhaust pressure. CONSTITUTION:A working gas compressing cylinder 16 for compressing working gas as well as sucking the working gas, a heating chamber 18 for heating the working gas compressed by the working gas compressing cylinder 16 and a power generating cylinder 22 for expanding the working gas at a high temperature and high pressure heated in the heating chamber 18, and also discharging the gas after end of expansion, are provided in an engine, and volume of the power generating cylinder 22 is made larger than the volume of the working gas compressing cylinder 16.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、エンジンに関し、特
に、熱効率を向上させ、騒音の発生を防止するととも
に、NOxなどの発生を抑制したエンジンに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an engine, and more particularly to an engine which has improved thermal efficiency, prevents noise generation, and suppresses NOx generation.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のエンジンとして、例えば、自動車
などに用いられる4サイクル・エンジンが知られてい
る。
2. Description of the Related Art As a conventional engine, for example, a 4-cycle engine used in an automobile is known.

【0003】図9は、こうした従来の4サイクル・エン
ジンのシリンダ100とピストン102の動作を、模式
的に示したものである。即ち、従来の4サイクル・エン
ジンは、図9に示すように、ガソリンなどの燃料と空気
との混合気などの作動ガスを吸気する吸気行程、吸気さ
れた作動ガスを圧縮する圧縮行程、作動ガスを燃焼加熱
して膨張させる膨張行程および燃焼された作動ガスを排
出する排気行程の4行程によって1サイクルを完了する
ものである。そして、この1サイクルの間に、シリンダ
100内を上下動するピストン102により、図示しな
いクランク・シャフトが2回転されることになるが、有
効な仕事となって動力を発生するのは、1サイクルの間
において膨張行程のときだけであり、他の3行程ではフ
ライホイールの慣性により、クランク・シャフトの回転
が続けられるものである。
FIG. 9 schematically shows the operation of the cylinder 100 and piston 102 of such a conventional four-cycle engine. That is, as shown in FIG. 9, a conventional four-cycle engine has an intake stroke for sucking a working gas such as a mixture of fuel such as gasoline and air, a compression stroke for compressing the sucked working gas, and a working gas. One cycle is completed by the expansion stroke for burning and expanding the fuel gas and the exhaust stroke for discharging the burned working gas. Then, during this 1 cycle, the crank shaft (not shown) is rotated twice by the piston 102 that moves up and down in the cylinder 100, but it is effective to generate power in 1 cycle. During the expansion stroke only, during the other three strokes, the crankshaft continues to rotate due to the inertia of the flywheel.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】上記した従来の4サイ
クル・エンジンにあっては、吸気行程、圧縮行程、膨張
行程および排気行程の全ての行程を、単一の同一のシリ
ンダによって行っていたために、排気圧力が高くなって
騒音を発生させる原因となるとともに、さらには熱効率
を低下させる原因ともなっていたという問題点があっ
た。
In the above-described conventional four-cycle engine, all the strokes of the intake stroke, the compression stroke, the expansion stroke and the exhaust stroke are performed by a single cylinder. However, there is a problem in that the exhaust pressure becomes high, which causes noise, and also causes a decrease in thermal efficiency.

【0005】即ち、理解を容易にするために、4サイク
ル・エンジンの基本サイクル(空気サイクル)である、
所謂、オットー・サイクルにより説明すると、オットー
・サイクルのP−V線図(縦軸に気体の圧力をとるとと
もに横軸に気体の体積をとって、気体の変化を表した
図)は、図10に示す如くになり、 A→B:断熱圧縮(吸気した作動ガスを断熱圧縮す
る。) B→C:等容加熱(容積一定のまま加熱することによ
り、外部より熱量Q1を受け入れる。このため、作動ガ
スの温度と圧力が上昇し、Cの状態となる。なお、実際
の4サイクル・ガソリン・エンジンでは、混合気がB付
近で燃焼して熱を発生し、圧力が上昇してCに上がる。
オットー・サイクルでは、この燃焼熱に等しい熱量Q1
を、B→C期間に外部より受熱している。) C→D:断熱膨張(作動ガスが断熱膨張する。) D→A:等容冷却(容積一定のまま冷却することによ
り、熱量Q2を外部へ放出する。このために、作動ガス
の温度と圧力はAに下がる。なお、実際の4サイクル・
ガソリン・エンジンではDで排気し、Aで新しい空気を
吸気する。これにより熱量Q2が外部に放出されること
により、作動ガスは等容冷却されたことに相当する。) により構成されるものである。
That is, in order to facilitate understanding, it is a basic cycle (air cycle) of a 4-cycle engine.
Explaining the so-called Otto cycle, the P-V diagram of the Otto cycle (a diagram showing the change of gas by taking the gas pressure on the vertical axis and the gas volume on the horizontal axis) is shown in FIG. A → B: Adiabatic compression (aspirated working gas is adiabatically compressed) B → C: Equal volume heating (heating with constant volume accepts heat quantity Q 1 from the outside. , The temperature and pressure of the working gas rises to the state of C. In an actual 4-cycle gasoline engine, the air-fuel mixture burns near B to generate heat, and the pressure rises to C. Go up.
In the Otto cycle, a heat quantity Q 1 equal to this combustion heat
Is being received from outside during the period B → C. ) C → D: Adiabatic expansion (working gas expands adiabatically) D → A: Equal volume cooling (cooling with a constant volume releases heat quantity Q 2 to the outside. For this reason, the temperature of the working gas And the pressure drops to A. Actual 4 cycles
A gasoline engine exhausts at D and inhales new air at A. This causes the amount of heat Q 2 to be released to the outside, which corresponds to the working gas being cooled to an equal volume. ).

【0006】例えば、シリンダ全容積を「1」とすると
ともに燃焼の際の容積を「0.25」として、圧縮比
(または膨張比)「4」の条件において定格運転して、
Aで「300K」(温度は絶対温度で示している。以
下、同じ。)の作動ガスを、常圧においてシリンダへ吸
気により導入し断熱圧縮すると、Bにおいては、作動ガ
スは「7.0気圧」(圧力は、気圧で表示している。以
下、同じ。)で「520K」となる。
For example, when the cylinder total volume is "1" and the volume during combustion is "0.25", the rated operation is performed under the condition of the compression ratio (or expansion ratio) "4",
In A, a working gas of "300 K" (temperature is indicated in absolute temperature. The same applies hereinafter) is introduced into the cylinder by suction at normal pressure and adiabatically compressed. In B, the working gas becomes "7.0 atm." “(Pressure is indicated by atmospheric pressure. The same applies hereinafter.)” Becomes “520K”.

【0007】この作動ガスを等容加熱して、Cで「1
8.4気圧」で「1370K」にさせ、それから断熱膨
張させる。この際に、膨張比「4」で膨張されるため、
膨張が完成したDにおいては、作動ガスは「2.6気
圧」で「790K」となり、これを等容冷却することに
なる。
This working gas is heated to an equal volume, and C
At 8.4 atm "1370K", then adiabatic expansion. At this time, since it is expanded at the expansion ratio "4",
In the completed expansion D, the working gas becomes "790 K" at "2.6 atm", and this is cooled to the same volume.

【0008】従って、D−A間の圧力差が常圧との排気
圧力差となるものであって、上記した例においては
「1.6気圧」になり、この「1.6気圧」の排気圧力
差が、騒音の原因となるものである。
Therefore, the pressure difference between D and A is the exhaust pressure difference from the normal pressure, which is "1.6 atm" in the above example, and this "1.6 atm" exhaust is used. The pressure difference causes noise.

【0009】このことは、断熱圧縮過程と断熱膨張過程
とを同一のシリンダ行っているため、断熱圧縮過程にお
ける圧縮比と断熱膨張過程における膨張比とが同一の値
となるので、Dにおける排気圧力が高くなってしまうた
めに生じているものであった。
This is because the adiabatic compression process and the adiabatic expansion process are performed in the same cylinder, so that the compression ratio in the adiabatic compression process and the expansion ratio in the adiabatic expansion process have the same value, so the exhaust pressure at D Was caused by the fact that

【0010】特に、エンジンが高出力運転されるに従っ
て、この排気圧力も高圧になってしまうため、エンジン
の高出力運転時においては、騒音の発生や熱効率の低下
が著しいものとなっていた。
Particularly, as the engine is operated at high power, the exhaust pressure also becomes high, so that noise and thermal efficiency are significantly reduced during high power operation of the engine.

【0011】本発明は、従来の技術の有するこのような
問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とすると
ころは、排気圧力を低下させることにより、騒音の発生
を防止するとともに、さらには熱効率を向上させるよう
にしたエンジンを提供しようとするものである。
The present invention has been made in view of the above problems of the prior art. The object of the present invention is to reduce the exhaust pressure to prevent the generation of noise, and Aims to provide an engine designed to improve thermal efficiency.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明におけるエンジンは、作動ガスを吸気すると
ともに吸気した作動ガスを圧縮する第一のシリンダと、
第一のシリンダにより圧縮された作動ガスを加熱する加
熱室と、加熱室により加熱された高温高圧の作動ガスを
膨張させるとともに、膨張終了後に排気する第二のシリ
ンダとを有し、第二のシリンダの容積を、第一のシリン
ダの容積より大とするように構成したものである。
In order to achieve the above object, an engine according to the present invention comprises a first cylinder for inhaling working gas and compressing the inhaled working gas,
A heating chamber that heats the working gas compressed by the first cylinder, and a second cylinder that expands the high-temperature and high-pressure working gas heated by the heating chamber and exhausts the gas after the expansion is completed. The volume of the cylinder is configured to be larger than the volume of the first cylinder.

【0013】[0013]

【作用】第一のシリンダにおいて吸気され圧縮された作
動ガスは、加熱室へ送出される。そして、作動ガスが加
熱室において加熱されることによって、高温高圧の作動
ガスが得られ、これを第二のシリンダで膨張させること
により、動力を得るものである。
The working gas sucked and compressed in the first cylinder is delivered to the heating chamber. Then, the working gas is heated in the heating chamber to obtain high-temperature and high-pressure working gas, and the second cylinder is expanded to obtain power.

【0014】即ち、作動ガスの圧縮は、第一のシリンダ
で行われる一方で、作動ガスの膨張は、第二のシリンダ
で行われることになる。
That is, the working gas is compressed in the first cylinder, while the working gas is expanded in the second cylinder.

【0015】そして、第二のシリンダの容積は、第一の
シリンダの容積より大とされているため、膨張比を圧縮
比より大とすることができて、膨張終了時における排気
圧力を低下させることができる。
Since the volume of the second cylinder is larger than the volume of the first cylinder, the expansion ratio can be made larger than the compression ratio, and the exhaust pressure at the end of expansion is lowered. be able to.

【0016】[0016]

【実施例】以下、図面に基づいて、本発明によるエンジ
ンの実施例を詳細に説明するものとする。
Embodiments of the engine according to the present invention will now be described in detail with reference to the drawings.

【0017】図1は、本発明の第一の実施例によるエン
ジン10の構成説明図である。この第一の実施例は、作
動ガス圧縮用シリンダ16により吸気圧縮し、これを燃
焼加熱室18において等容加熱し、これを動力発生用シ
リンダ22において膨張させ動力を得て、その後に排気
することを示している。
FIG. 1 is a diagram showing the construction of an engine 10 according to the first embodiment of the present invention. In the first embodiment, intake air is compressed by a working gas compression cylinder 16, this is heated to an equal volume in a combustion heating chamber 18, this is expanded in a power generation cylinder 22 to obtain power, and then exhausted. It is shown that.

【0018】図2には、本発明の第一の実施例によるエ
ンジン10が模式的に示されており、シリンダ・ブロッ
ク12には、上死点(T.D.C.)から下死点(B.
D.C.)までストロークSで上昇/下降する作動ガス
圧縮用ピストン14を備え、作動ガス圧縮用ピストン1
4の下降により内部の作動ガスを圧縮する作動ガス圧縮
用シリンダ16と、作動ガス圧縮用シリンダ16により
圧縮された作動ガスを燃焼加熱する燃焼加熱室18と、
作動ガス圧縮用シリンダ16と同様に上死点から下死点
までストロークSで上昇/下降する動力発生用ピストン
20を備え、燃焼加熱室18において燃焼加熱された作
動ガスを膨張させる動力発生用シリンダ22とが形成さ
れている。
FIG. 2 schematically shows an engine 10 according to a first embodiment of the present invention, in which the cylinder block 12 has a top dead center (TDC) to a bottom dead center. (B.
D. C. ) Is provided with a working gas compression piston 14 that moves up and down with a stroke S.
4, a working gas compression cylinder 16 for compressing the working gas inside by a downward movement of 4, and a combustion heating chamber 18 for burning and heating the working gas compressed by the working gas compression cylinder 16,
Similar to the working gas compression cylinder 16, the power generation cylinder includes a power generation piston 20 that rises / falls in a stroke S from a top dead center to a bottom dead center, and expands the working gas that is combustion-heated in the combustion heating chamber 18. And 22 are formed.

【0019】作動ガス圧縮用シリンダ16の行程容積と
燃焼加熱室18の燃焼室容積とは、圧縮比が「4」とな
るように設定されている。即ち、作動ガス圧縮用シリン
ダ16の行程容積と燃焼加熱室18の燃焼室容積とを加
えた圧縮側全容積と、燃焼加熱室18の燃焼室容積との
比(圧縮側全容積/燃焼室容積)たる圧縮側圧縮比が
「4」となるように寸法設定されている。
The stroke volume of the working gas compression cylinder 16 and the combustion chamber volume of the combustion heating chamber 18 are set so that the compression ratio is "4". That is, the ratio of the total volume of the compression side, which is the sum of the stroke volume of the working gas compression cylinder 16 and the volume of the combustion chamber of the combustion heating chamber 18, to the volume of the combustion chamber of the combustion heating chamber 18 (compression side total volume / combustion chamber volume). ) The barrel side is sized so that the compression side compression ratio is “4”.

【0020】また、動力発生用シリンダ22の行程容積
と燃焼加熱室18の燃焼室容積とは、膨張比が「8」と
なるように設定されている。即ち、動力発生用シリンダ
22の行程容積と燃焼加熱室18の燃焼室容積とを加え
た動力発生側全容積と、燃焼加熱室18の燃焼室容積と
の比(動力発生側全容積/燃焼室容積)たる動力発生側
膨張比が「8」となるように寸法設定されている。
The stroke volume of the power generation cylinder 22 and the combustion chamber volume of the combustion heating chamber 18 are set so that the expansion ratio is "8". That is, the ratio of the total volume of the power generation side, which is the sum of the stroke volume of the power generation cylinder 22 and the volume of the combustion chamber of the combustion heating chamber 18, to the volume of the combustion chamber of the combustion heating chamber 18 (total volume of the power generation side / combustion chamber). The dimensions are set so that the expansion ratio on the power generation side, which is the volume, is “8”.

【0021】即ち、動力発生用シリンダ22は、作動ガ
ス圧縮用シリンダ16の2倍の大きさとなるように寸法
設定されている。
That is, the power generation cylinder 22 is dimensioned so as to be twice as large as the working gas compression cylinder 16.

【0022】また、シリンダ・ブロック12には、作動
ガスを作動ガス圧縮用シリンダ16内に導入するための
吸気通路24が形成されている。この吸気通路24に
は、吸気通路24の開閉を制御する吸気弁26が配設さ
れていて、吸気弁26により吸気通路24が開放された
ときにのみ、作動ガス圧縮用シリンダ16内へ作動ガス
を導入することができるように構成されている。
Further, the cylinder block 12 is formed with an intake passage 24 for introducing the working gas into the working gas compression cylinder 16. An intake valve 26 that controls the opening and closing of the intake passage 24 is disposed in the intake passage 24, and the working gas is compressed into the working gas compression cylinder 16 only when the intake valve 26 opens the intake passage 24. Is configured so that it can be introduced.

【0023】さらに、シリンダ・ブロック12には、作
動ガス圧縮用シリンダ16において圧縮された作動ガス
を、燃焼加熱室18へ送出するための圧縮作動ガス導入
通路28と、燃焼加熱室18において燃焼加熱された作
動ガスを、動力発生用シリンダ22へ送出するための燃
焼作動ガス導入通路30とが形成されおり、これらの圧
縮作動ガス導入通路28と燃焼作動ガス導入通路30と
には、それぞれ弁32と弁34とが配設されている。
Further, the cylinder block 12 has a compressed working gas introduction passage 28 for delivering the working gas compressed in the working gas compression cylinder 16 to the combustion heating chamber 18, and the combustion heating in the combustion heating chamber 18. A combustion working gas introduction passage 30 for sending the generated working gas to the power generation cylinder 22 is formed, and a valve 32 is provided in each of the compressed working gas introduction passage 28 and the combustion working gas introduction passage 30. And a valve 34 are provided.

【0024】さらにまた、シリンダ・ブロック12に
は、動力発生用シリンダ22内の燃焼作動ガスを排気す
るための排気通路36が形成されている。この排気通路
36には、排気通路36の開閉を制御する排気弁38が
配設されていて、排気弁38により排気通路36が開放
されたときにのみ、動力発生用シリンダ22内の燃焼作
動ガスを排気することができるように構成されている。
Further, the cylinder block 12 is formed with an exhaust passage 36 for exhausting the combustion working gas in the power generation cylinder 22. An exhaust valve 38 for controlling opening / closing of the exhaust passage 36 is disposed in the exhaust passage 36, and the combustion working gas in the power generating cylinder 22 is provided only when the exhaust valve 38 opens the exhaust passage 36. Is configured to be exhausted.

【0025】以上の構成において、エンジン10を作動
するには、作動ガス圧縮用ピストン14と動力発生用ピ
ストン20とを、同一位相にて同期させて運転するもの
である。即ち、作動ガス圧縮用ピストン14と動力発生
用ピストン20とは、ストロークSが同一であるため、
容易に同じタイミングで上昇/下降を行うように制御で
きるものである。
In the above construction, in order to operate the engine 10, the working gas compression piston 14 and the power generation piston 20 are operated in synchronization in the same phase. That is, since the working gas compression piston 14 and the power generation piston 20 have the same stroke S,
It is possible to easily control the ascending / descending at the same timing.

【0026】図2の過程1乃至過程4は、エンジン10
の作動のサイクルを示しており、過程1→過程2→過程
3→過程4と進み、過程4から過程1に戻り、過程1→
過程2→過程3→過程4のサイクルを繰り返すものであ
る。
In steps 1 to 4 of FIG.
It shows the cycle of the operation of step 1, step 2 → step 2 → step 3 → step 4, then step 4 returns to step 1, step 1 →
The cycle of process 2 → process 3 → process 4 is repeated.

【0027】まず、過程1においては、吸気弁26およ
び弁34は開放されていて、弁32および排気弁38が
閉鎖されている。この状態において、作動ガス圧縮用ピ
ストン14が上昇されて、吸気通路24を介して作動ガ
ス圧縮用シリンダ16内に作動ガスが吸気される。一
方、動力発生用シリンダ22においては、後述する過程
4において生成されることになる、燃焼加熱室18にお
いて燃焼加熱された高温高圧の燃焼作動ガスが送出され
て膨張し、動力発生用ピストン20を同期して上昇させ
て動力を発生することになる。
First, in the process 1, the intake valve 26 and the valve 34 are opened, and the valve 32 and the exhaust valve 38 are closed. In this state, the working gas compression piston 14 is raised, and the working gas is sucked into the working gas compression cylinder 16 through the intake passage 24. On the other hand, in the power generation cylinder 22, the high-temperature and high-pressure combustion working gas that has been combustion-heated in the combustion heating chamber 18, which will be generated in the process 4 described later, is delivered and expanded, and the power generation piston 20 is moved. Power will be generated in synchronization with the rise.

【0028】過程2においては、作動ガス圧縮用ピスト
ン14および動力発生用ピストン20は上死点に位置し
ていて、この上死点に位置する時間において、作動ガス
圧縮用シリンダ16では作動ガスの吸気が完成され、動
力発生用シリンダ22では動力発生用シリンダ22の冷
却が行われる。
In step 2, the working gas compressing piston 14 and the power generating piston 20 are located at the top dead center. The intake air is completed, and the power generation cylinder 22 is cooled.

【0029】なお、過程1と同様に、この過程2におい
ても、吸気弁26および弁34は開放されていて、弁3
2および排気弁38が閉じられている。
As in step 1, in step 2, the intake valve 26 and the valve 34 are open and the valve 3
2 and the exhaust valve 38 are closed.

【0030】次に、過程3においては、吸気弁26およ
び弁34は閉鎖されていて、弁32および排気弁38が
開放されることになる。そして、作動ガス圧縮用ピスト
ン14および動力発生用ピストン20が同期して下降
し、作動ガス圧縮用シリンダ16内の作動ガスが圧縮さ
れ、また燃料が注入されて、燃焼加熱室18へ送出され
るとともに、動力発生用シリンダ22内の燃焼作動ガス
の排気が行われる。
Next, in step 3, the intake valve 26 and the valve 34 are closed and the valve 32 and the exhaust valve 38 are opened. Then, the working gas compression piston 14 and the power generation piston 20 descend in synchronism with each other, the working gas in the working gas compression cylinder 16 is compressed, and fuel is injected into the combustion heating chamber 18. At the same time, the combustion working gas in the power generation cylinder 22 is exhausted.

【0031】さらに、過程4においては、作動ガス圧縮
用ピストン14は下死点に位置していて、作動ガス圧縮
用シリンダ16の作用は休止しているが、燃焼加熱室1
8においては、電気火花や圧縮高温により点火されて燃
焼が進行し、さらに燃焼熱によって作動ガスが加熱さ
れ、高温高圧の燃焼作動ガスが生成されることになる。
Further, in step 4, the working gas compression piston 14 is located at the bottom dead center, and the operation of the working gas compression cylinder 16 is stopped.
In 8, the ignition gas is ignited by electric sparks or high compression temperature to proceed with combustion, and the working gas is heated by the combustion heat to generate high-temperature and high-pressure combustion working gas.

【0032】一方、作動ガス圧縮用ピストン14に同期
して動力発生用ピストン20も下死点に位置することに
なり、動力発生用シリンダ22においては排気が完成す
る。
On the other hand, the power generation piston 20 is also located at the bottom dead center in synchronization with the working gas compression piston 14, and the exhaust of the power generation cylinder 22 is completed.

【0033】なお、この過程4においては、吸気弁2
6、弁32および弁34は閉鎖されており、排気弁38
も排気完成後に閉鎖される。
In this process 4, the intake valve 2
6, valve 32 and valve 34 are closed and exhaust valve 38
Will be closed after the exhaust is completed.

【0034】この過程4の後に初期状態の過程1に戻
り、過程1乃至過程4が繰り返されることになる。
After this step 4, the process returns to the initial step 1, and steps 1 to 4 are repeated.

【0035】図3には、上記したエンジン10のP−V
線図が示されており、圧縮側全容積を「1」、動力発生
側全容積を「2」、燃焼室容積を「0.25」に設定す
ることにより、圧縮側圧縮比が「4」であるとともに動
力発生側膨張比が「8」であるように設定され、上記し
た過程2において、動力発生用シリンダ22内の圧力を
常圧にする場合の計算例を示しているものである。
FIG. 3 shows the P-V of the engine 10 described above.
The diagram shows the compression side total volume "1", power generation side total volume "2", and combustion chamber volume "0.25", the compression side compression ratio is "4". And the power generation side expansion ratio is set to "8" and the calculation example in the case of setting the pressure in the power generation cylinder 22 to the normal pressure in the above process 2 is shown.

【0036】上記した過程1乃至過程4は、本発明独特
のサイクル、即ち、 A→B:断熱圧縮(作動ガス圧縮用シリンダ16へ吸気
した作動ガスを、断熱圧縮して燃焼加熱室18へ送出す
る。) B→C:等容加熱(燃焼加熱室18内で、圧縮された作
動ガスを燃焼させる。即ち、圧縮された作動ガスをB付
近で燃焼し、燃焼熱を発生し、圧力が上昇してCに上が
ることになる。) C→E:断熱膨張(燃焼加熱室18内部で生成された燃
焼作動ガスが、動力発生用シリンダ22内へ送出され、
動力発生用シリンダ22内で燃焼作動ガスが断熱膨張す
る。) E→A:等圧冷却(常圧で排気する。これは常圧で、動
力発生用シリンダ22内の燃焼作動ガスを冷却し、さら
に作動ガス圧縮用シリンダ16へ給気することに相当す
る。) のサイクルにより構成されるものである。
The above steps 1 to 4 are cycles unique to the present invention, that is, A → B: Adiabatic compression (the working gas sucked into the working gas compression cylinder 16 is adiabatically compressed and sent to the combustion heating chamber 18. B → C: equal volume heating (compressed working gas is burned in the combustion heating chamber 18. That is, the compressed working gas is burned in the vicinity of B to generate combustion heat and the pressure rises. Then, the temperature rises to C.) C → E: Adiabatic expansion (combustion working gas generated inside the combustion heating chamber 18 is sent out to the power generation cylinder 22;
The combustion working gas adiabatically expands in the power generation cylinder 22. ) E → A: Isobaric cooling (exhaust at normal pressure. This corresponds to cooling the combustion working gas in the power generation cylinder 22 at normal pressure and further supplying air to the working gas compression cylinder 16. .) Cycle.

【0037】即ち、定格運転において、Aで「300
K」の作動ガスを、常圧において作動ガス圧縮用シリン
ダ16へ吸気により導入すると、作動ガス圧縮用ピスト
ン14の下降により断熱圧縮され、燃焼加熱室18へ圧
縮された作動ガスが送出される。この際に圧縮比「4」
で圧縮されるため、Bにおいては、作動ガスは「7.0
気圧」で「520K」となる。
That is, in rated operation, A is "300".
When the “K” working gas is introduced into the working gas compression cylinder 16 by suction at normal pressure, the working gas compression piston 14 descends to adiabatically compress the working gas, and the compressed working gas is delivered to the combustion heating chamber 18. At this time, the compression ratio "4"
In B, the working gas is "7.0.
It becomes "520K" in "atmospheric pressure".

【0038】この作動ガスを、燃焼加熱室18における
燃焼加熱により等容加熱して、Cで「18.4気圧」で
「1370K」にさせ、その後に動力発生用シリンダ2
2へ送出して断熱膨張させる。この際に、膨張比「8」
で膨張されるため、膨張が完成したEにおいては、作動
ガスは常圧で「600K」となり、これを排気すること
になる。
This working gas is heated to a constant volume by combustion heating in the combustion heating chamber 18, and is made to be "1370K" at "18.4 atmospheric pressure" by C, and then the power generating cylinder 2
2 and adiabatically expand. At this time, the expansion ratio "8"
Since the expansion gas is expanded by, the working gas becomes "600K" at normal pressure in the expanded expansion gas E and is exhausted.

【0039】従って、排気圧力は常圧となって排気圧力
差がなくなるので、排気圧力による騒音の発生が防止さ
れる。
Therefore, since the exhaust pressure becomes normal pressure and there is no difference in the exhaust pressure, the generation of noise due to the exhaust pressure is prevented.

【0040】また、従来のオットー・サイクルと比較す
ると、図3上の斜線部位の動力を余分に取り出すことが
できるようになるため、熱効率の向上を図ることができ
るようになる。
Further, as compared with the conventional Otto cycle, it becomes possible to take out extra power in the shaded area in FIG. 3, so that the thermal efficiency can be improved.

【0041】即ち、面積ABCDは従来の技術の項にお
いて説明したオットー・サイクルが発生する動力である
が、エンジン10では同じ加熱量で得られる動力は、面
積ABCEとなり、オットー・サイクルが発生する動力
と比較すると、約20%増加することができる。
That is, the area ABCD is the power generated by the Otto cycle explained in the section of the prior art, but the power obtained by the same heating amount in the engine 10 becomes the area ABCE and the power generated by the Otto cycle. It can be increased by about 20% when compared with.

【0042】次に、本発明の第二の実施例によるエンジ
ン200を説明する。
Next, an engine 200 according to the second embodiment of the present invention will be described.

【0043】図4は、図1に相当する本発明の第二の実
施例によるエンジン200の構成説明図である。この第
二の実施例は、燃焼加熱室18を燃焼室18aと加熱室
18bとに分割し、加熱室18bを外部から加熱して作
動ガスを加熱する、所謂、外燃方式とした点に関して、
第一の実施例と異なるものである。
FIG. 4 is a structural explanatory view of an engine 200 according to a second embodiment of the present invention corresponding to FIG. In this second embodiment, the combustion heating chamber 18 is divided into a combustion chamber 18a and a heating chamber 18b, and the heating chamber 18b is externally heated to heat the working gas.
This is different from the first embodiment.

【0044】図5は、図3に相当する説明図である。こ
のエンジン200は外燃機関であるため、加熱室18b
は常に加熱されている。そのため図5は、エンジン10
の図3と多少異なることになる。
FIG. 5 is an explanatory diagram corresponding to FIG. Since the engine 200 is an external combustion engine, the heating chamber 18b
Is always heated. Therefore, FIG.
3 will be slightly different.

【0045】即ち、吸気過程はエンジン10の場合と同
じであるが、次の圧縮過程は断熱圧縮ではなくて加熱圧
縮であるため、その終点はBではなくB’となる。等容
加熱過程では、その終点はエンジン10と変わらずC
(18.4気圧,1370K)である。また、膨張過程
では、断熱膨張ではなくて加熱膨張であり、その終点は
EではなくてE’となる。
That is, the intake process is the same as in the case of the engine 10, but the next compression process is not the adiabatic compression but the heat compression, so that the end point is B ′ instead of B. In the isochoric heating process, the end point is the same as the engine 10 C
(18.4 atm, 1370K). In the expansion process, the expansion is not adiabatic expansion but thermal expansion, and the end point is not E but E ′.

【0046】従って、動力発生用シリンダ22の膨張比
は「8」よりも大きな値とする必要があり、その結果、
第一の実施例における図3の場合よりも、発生する動力
は(面積CE’E−面積ABB’)に相当する動力の分
だけ増大させることになるほか、なお、その他の点に関
しては、図3の場合と同一であるので、詳細な説明は省
略するものとする。
Therefore, the expansion ratio of the power generation cylinder 22 needs to be larger than "8", and as a result,
Compared to the case of FIG. 3 in the first embodiment, the generated power is increased by the amount of power corresponding to (area CE′E−area ABB ′). Since it is the same as the case of 3, detailed description will be omitted.

【0047】このようにエンジン200では、エンジン
10における断熱圧縮および断熱膨張の代わりに、加熱
圧縮および加熱膨張を用いているため、作動物質の温度
は場所によって分布することになる。これは、等しい温
度になる方向へ変化するため、エントロピー発生の原因
となり、熱効率を低下させる原因の一つにはなる。しか
しながら、前記発生動力の増大のほか、内燃方式を外燃
方式に変えたことにより、公害の発生を抑制することが
できるようになるという利点がある。
As described above, the engine 200 uses the heat compression and the heat expansion instead of the adiabatic compression and the adiabatic expansion in the engine 10, so that the temperature of the working substance is distributed depending on the place. This causes the entropy to occur because the temperature changes toward the same temperature, which is one of the causes for lowering the thermal efficiency. However, in addition to the increase in the generated power, there is an advantage that the generation of pollution can be suppressed by changing the internal combustion system to the external combustion system.

【0048】即ち、上記した第一の実施例においては、
高圧で作動ガスを燃焼するため、NOxなどを発生する
ことを防止できないが、この第二の実施例においては、
燃焼室18aにおいて常圧でおだやかに連続的に燃焼さ
せるため、NOxなどの公害ガスの発生を確実に防止す
ることができるようになる。
That is, in the above-mentioned first embodiment,
Since the working gas is burned at a high pressure, it is impossible to prevent generation of NOx and the like, but in the second embodiment,
Since the combustion chamber 18a is gently and continuously burned under normal pressure, it is possible to reliably prevent the generation of pollution gas such as NOx.

【0049】次に、本発明の第三の実施例によるエンジ
ン300を説明する。
Next, an engine 300 according to the third embodiment of the present invention will be described.

【0050】図6は、図4に相当する本発明の第三の実
施例によるエンジン300の構成説明図である。この第
三の実施例は、燃焼室18aでの燃焼に使用する吸気
と、燃焼後の排気との間の熱交換を行う熱交換器302
を備えた点に関してのみ、第二の実施例と異なるもので
あるため、図5に相当する説明図の添付は省略する。
FIG. 6 is a structural explanatory view of an engine 300 according to the third embodiment of the present invention, which corresponds to FIG. In the third embodiment, a heat exchanger 302 for exchanging heat between intake air used for combustion in the combustion chamber 18a and exhaust gas after combustion.
Since the second embodiment is different from the second embodiment only in terms of the provision of, the explanation drawing corresponding to FIG. 5 is omitted.

【0051】即ち、第二の実施例によるエンジン200
においては、燃焼室18aでの燃焼にともなう高温の熱
廃ガスを排気することになるので、第一の実施例による
エンジン10よりも、さらに熱効率が低下することにな
る。しかしながら、熱交換器302により、燃焼室18
aでの燃焼に使用する空気と熱廃ガスとの間で熱交換を
行い、排気される熱廃ガスの熱を回収することにより、
第一の実施例によるエンジン10により得られる熱効率
に近づけることができる。
That is, the engine 200 according to the second embodiment.
In the above, since the high temperature heat exhaust gas accompanying the combustion in the combustion chamber 18a is exhausted, the thermal efficiency is further reduced as compared with the engine 10 according to the first embodiment. However, due to the heat exchanger 302, the combustion chamber 18
By exchanging heat between the air used for combustion in a and the heat exhaust gas and recovering the heat of the exhaust heat exhaust gas,
It is possible to approach the thermal efficiency obtained by the engine 10 according to the first embodiment.

【0052】なお、この熱交換は常圧で行われるため、
公知の熱交換器を適宜用いることができ、燃焼に使用す
る空気や熱廃ガスなどを通過させるために熱交換器に使
用される隔壁材料は、肉厚の薄いものでよいため、効率
の良い熱交換を行うことができる。
Since this heat exchange is carried out at normal pressure,
A well-known heat exchanger can be used as appropriate, and since the partition wall material used for the heat exchanger for passing the air used for combustion, the heat waste gas, etc. can be thin, it is efficient. Heat exchange can be performed.

【0053】また、上記各実施例においては、定格運転
以下の出力で運転する場合には、動力発生用シリンダ2
2における膨張の過程において、作動ガスの圧力が常圧
よりも下がってしまい、動力発生用シリンダ22内に水
滴や霜が発生し、動力発生用シリンダ22や動力発生用
ピストン20を損傷する恐れがある。
Further, in each of the above embodiments, when the engine is operated at an output below the rated operation, the power generating cylinder 2 is used.
In the process of expansion in 2, there is a risk that the pressure of the working gas falls below normal pressure, water droplets and frost are generated in the power generation cylinder 22, and the power generation cylinder 22 and the power generation piston 20 are damaged. is there.

【0054】例えば、第一の実施例によるエンジン10
に即して説明すると、図7に示すように、定格運転以下
の出力で運転するために燃料供給を少なくすると、等容
燃焼される燃焼作動ガスの状態はCとはならずに、その
途中のFとなる。ここで、この状態の燃焼作動ガスを動
力発生用シリンダ22内で断熱膨張させると、常圧点は
Gとなる。しかしながら、動力発生用シリンダ22はさ
らに膨張を続けるので、燃焼作動ガスの圧力は常圧以下
になり、温度もさらに低下するようになってしまう。こ
のため、場合によっては動力発生用シリンダ22内に水
滴や霜が発生し、動力発生用シリンダ22や動力発生用
ピストン20を損傷する恐れがある。
For example, the engine 10 according to the first embodiment.
As shown in FIG. 7, when the fuel supply is reduced in order to operate at an output less than the rated operation, the state of the combustion working gas combusted in equal volume does not become C, but in the middle as shown in FIG. It becomes F of. Here, when the combustion working gas in this state is adiabatically expanded in the power generation cylinder 22, the normal pressure point becomes G. However, since the power generation cylinder 22 continues to expand, the pressure of the combustion working gas becomes equal to or lower than the normal pressure, and the temperature further decreases. Therefore, in some cases, water droplets or frost may be generated in the power generation cylinder 22, which may damage the power generation cylinder 22 or the power generation piston 20.

【0055】従って、上記各実施例おいては、例えば、
第一の実施例のエンジン10に即して図8に示すよう
に、ポペット弁などからなる常圧維持制御弁40を配設
して、動力発生用シリンダ22内の圧力が常圧より低く
なった場合にのみ、常圧維持制御弁40を開放して外部
の空気を吸い込み、動力発生用シリンダ22内の圧力が
常圧より低下しないようにして、常に動力発生用シリン
ダ22内の常圧を維持することができるようにすること
ができる。
Therefore, in each of the above embodiments, for example,
As shown in FIG. 8 according to the engine 10 of the first embodiment, a normal pressure maintenance control valve 40 such as a poppet valve is arranged so that the pressure in the power generation cylinder 22 becomes lower than the normal pressure. Only when the normal pressure maintenance control valve 40 is opened, the outside air is sucked in so that the pressure in the power generation cylinder 22 does not fall below the normal pressure, and the normal pressure in the power generation cylinder 22 is constantly maintained. Can be maintained.

【0056】なお、常圧維持制御弁40を開放して外部
の空気を吸い込み、動力発生用シリンダ22内の常圧を
維持した場合のサイクルは、図7に示すようにA→B→
F→G→E→Aとなる。
The normal pressure maintaining control valve 40 is opened to suck the outside air to maintain the normal pressure in the power generating cylinder 22, and the cycle is A → B →
F → G → E → A.

【0057】また、上記したように、別途常圧維持制御
弁40を配設することなく、排気弁38に常圧維持制御
弁40の機能を備えさせるようにしてもよい。
Further, as described above, the exhaust valve 38 may be provided with the function of the normal pressure maintenance control valve 40 without separately disposing the normal pressure maintenance control valve 40.

【0058】さらに、上記各実施例においては、作動ガ
ス圧縮用シリンダ16および動力発生用シリンダ22
を、それぞれ1つずつ備えた場合に関して説明したが、
これに限られることなしに、作動ガス圧縮用シリンダ1
6および動力発生用シリンダ22のどちらか一方、ある
いは両方を複数備えるようにしてもよいことは勿論であ
る。
Further, in each of the above embodiments, the working gas compression cylinder 16 and the power generation cylinder 22 are used.
I explained about the case where each one was provided,
The working gas compression cylinder 1 is not limited to this.
It is needless to say that either one of the 6 and the power generation cylinder 22 or a plurality of both may be provided.

【0059】[0059]

【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、以下に記載されるような効果を奏する。
Since the present invention is constructed as described above, it has the following effects.

【0060】作動ガスを吸気するとともに吸気した作動
ガスを圧縮する第一のシリンダと、第一のシリンダによ
り圧縮された作動ガスを加熱する加熱室と、加熱室によ
り加熱された高温高圧の作動ガスを膨張させるととも
に、膨張終了後に排気する第二のシリンダとを有し、第
二のシリンダの容積を、第一のシリンダの容積より大と
するように構成したため、第一のシリンダにおいて吸気
され圧縮された作動ガスは、加熱室へ送出され、加熱室
における加熱によって、高温高圧の作動ガスが得られ、
これを第二のシリンダで膨張させることにより、動力を
得ることができるものである。
A first cylinder for inhaling the working gas and compressing the inhaled working gas, a heating chamber for heating the working gas compressed by the first cylinder, and a high-temperature and high-pressure working gas heated by the heating chamber And a second cylinder that exhausts after completion of expansion, and the volume of the second cylinder is configured to be larger than the volume of the first cylinder. The working gas thus produced is sent to the heating chamber, and the working gas of high temperature and high pressure is obtained by heating in the heating chamber.
Power can be obtained by expanding this with the second cylinder.

【0061】従って、作動ガスの圧縮が、第一のシリン
ダで行われる一方で、作動ガスの膨張は、第二のシリン
ダで行われることになり、しかも第二のシリンダの容積
は、第一のシリンダの容積より大とされているため、膨
張終了時における排気圧力を低下させることができるよ
うになる。
Therefore, while the working gas is compressed in the first cylinder, the working gas is expanded in the second cylinder, and the volume of the second cylinder is equal to the first cylinder. Since the volume is larger than the cylinder volume, the exhaust pressure at the end of expansion can be reduced.

【0062】このため、本発明によるエンジンによれ
ば、排気圧力を低下させることができ、これにより騒音
の発生を防止することができるとともに、しかも熱効率
の向上を図ることができるものである。
Therefore, according to the engine of the present invention, the exhaust pressure can be reduced, which can prevent the generation of noise and improve the thermal efficiency.

【0063】また、外燃方式による外燃機関として構成
することも可能なため、NOxなどの発生を抑制するこ
ともできる。
Further, since it can be configured as an external combustion engine of external combustion type, generation of NOx and the like can be suppressed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第一の実施例によるエンジンの要部構
成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a main configuration of an engine according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第一の実施例によるエンジンの構成お
よび動作の説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram of the configuration and operation of the engine according to the first embodiment of the present invention.

【図3】図2に示すエンジンのP−V線図である。3 is a P-V diagram of the engine shown in FIG. 2. FIG.

【図4】本発明の第二の実施例によるエンジンの要部構
成を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a main configuration of an engine according to a second embodiment of the present invention.

【図5】図4に示すエンジンのP−V線図である。5 is a P-V diagram of the engine shown in FIG.

【図6】本発明の第三の実施例によるエンジンの要部構
成を示すブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram showing a main configuration of an engine according to a third embodiment of the present invention.

【図7】定格運転していない場合の図2に示すエンジン
のP−V線図である。
7 is a P-V diagram of the engine shown in FIG. 2 when not in rated operation.

【図8】常圧維持制御弁40を備えた図1に示すエンジ
ンの構成説明図である。
FIG. 8 is a structural explanatory view of the engine shown in FIG. 1 provided with a normal pressure maintenance control valve 40.

【図9】従来の4サイクル・エンジンの作動を示す説明
図である。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing the operation of a conventional 4-cycle engine.

【図10】オットー・サイクルのP−V線図である。FIG. 10 is a P-V diagram of the Otto cycle.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 エンジン 16 作動ガス圧縮用シリンダ 18 燃焼加熱室 18a 燃焼室 18b 加熱室 22 動力発生用シリンダ 40 常圧維持制御弁 200 エンジン 300 エンジン 302 熱交換器 10 Engine 16 Working Gas Compressing Cylinder 18 Combustion Heating Chamber 18a Combustion Chamber 18b Heating Chamber 22 Power Generation Cylinder 40 Normal Pressure Maintenance Control Valve 200 Engine 300 Engine 302 Heat Exchanger

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 作動ガスを吸気するとともに吸気した作
動ガスを圧縮する第一のシリンダと、 前記第一のシリンダにより圧縮された作動ガスを加熱す
る加熱室と、 前記加熱室により加熱された高温高圧の作動ガスを膨張
させるとともに、膨張終了後に排気する第二のシリンダ
とを有し、 前記第二のシリンダの容積を、前記第一のシリンダの容
積より大としたことを特徴とするエンジン。
1. A first cylinder for inhaling working gas and compressing the inhaled working gas, a heating chamber for heating the working gas compressed by the first cylinder, and a high temperature heated by the heating chamber. An engine having a second cylinder for expanding a high-pressure working gas and exhausting the expanded working gas after the expansion is completed, wherein the volume of the second cylinder is larger than the volume of the first cylinder.
【請求項2】 作動ガスとして空気を吸気するとともに
吸気した作動ガスを断熱圧縮する第一のシリンダと、 前記第一のシリンダにより圧縮された作動ガスの中で燃
料を等容燃焼させて作動ガスを加熱する燃焼加熱室と、 前記燃焼加熱室により加熱された高温高圧の作動ガスを
常圧まで断熱膨張させるとともに、膨張終了後に排気す
る第二のシリンダとを有し、 前記第二のシリンダの容積を、前記第一のシリンダの容
積より大としたことを特徴とするエンジン。
2. A first cylinder that inhales air as a working gas and adiabatically compresses the inhaled working gas; and a working gas in which the fuel is burned in an equal volume in the working gas compressed by the first cylinder. Combustion heating chamber for heating, and adiabatic expansion of the high-temperature and high-pressure working gas heated by the combustion heating chamber to atmospheric pressure, and has a second cylinder to exhaust after expansion is completed, the second cylinder of An engine having a volume larger than that of the first cylinder.
【請求項3】 作動ガスとして空気を吸気するとともに
吸気した作動ガスを圧縮する第一のシリンダと、 前記第一のシリンダにより圧縮された作動ガスを、外部
から等容加熱する加熱室と、 前記加熱室中の作動ガスを外部から加熱するための燃焼
室と、 前記加熱室により加熱された高温高圧の作動ガスを常圧
まで膨張させるとともに、膨張終了後に排気する第二の
シリンダとを有し、 前記第二のシリンダの容積を、前記第一のシリンダの容
積より大としたことを特徴とするエンジン。
3. A first cylinder for sucking air as working gas and compressing the sucked working gas; a heating chamber for heating the working gas compressed by the first cylinder to the same volume from the outside; It has a combustion chamber for externally heating the working gas in the heating chamber, and a second cylinder that expands the high-temperature and high-pressure working gas heated by the heating chamber to normal pressure and exhausts it after the expansion is completed. An engine, wherein the volume of the second cylinder is larger than the volume of the first cylinder.
【請求項4】 前記燃焼室における燃焼のために必要な
吸気と、前記燃焼室における燃焼による排気とを、相互
に熱交換する熱交換手段を備えた請求項3記載のエンジ
ン。
4. The engine according to claim 3, further comprising heat exchange means for mutually exchanging heat between intake air required for combustion in the combustion chamber and exhaust gas generated by combustion in the combustion chamber.
【請求項5】 前記第二のシリンダにおける作動ガスの
膨張過程において、前記第二のシリンダ内の作動ガスが
常圧より低圧になった場合に、前記第二のシリンダ内に
空気を導入し、前記第二のシリンダ内を常圧に維持する
ための空気導入手段を備えた請求項1、2、3または4
のいずれか1項に記載のエンジン。
5. In the expansion process of the working gas in the second cylinder, air is introduced into the second cylinder when the working gas in the second cylinder becomes lower in pressure than normal pressure, 5. An air introducing means for maintaining the inside of the second cylinder at a normal pressure is provided.
The engine according to any one of 1.
JP35100092A 1992-12-04 1992-12-04 Engine Pending JPH06173702A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35100092A JPH06173702A (en) 1992-12-04 1992-12-04 Engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35100092A JPH06173702A (en) 1992-12-04 1992-12-04 Engine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06173702A true JPH06173702A (en) 1994-06-21

Family

ID=18414356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35100092A Pending JPH06173702A (en) 1992-12-04 1992-12-04 Engine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06173702A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014515068A (en) * 2010-09-29 2014-06-26 スクデリ グループ インコーポレイテッド Crossover passage sized for split-cycle engines
US8833315B2 (en) 2010-09-29 2014-09-16 Scuderi Group, Inc. Crossover passage sizing for split-cycle engine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014515068A (en) * 2010-09-29 2014-06-26 スクデリ グループ インコーポレイテッド Crossover passage sized for split-cycle engines
US8833315B2 (en) 2010-09-29 2014-09-16 Scuderi Group, Inc. Crossover passage sizing for split-cycle engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2433433C (en) Eight-stroke internal combustion engine utilizing a slave cylinder
US3808818A (en) Dual combustion engine and cycle
US4406260A (en) Valved prechamber diesel engine and methods of operating
US3805752A (en) Quenched combustion separated charge internal combustion engine
US6340004B1 (en) Internal combustion engine with regenerator and hot air ignition
RU98120453A (en) INTERNAL COMBUSTION ENGINE WITH AN INDEPENDENT COMBUSTION COMBUSTION CAMERA
US4429669A (en) Valved prechamber diesel engine and method of operating
US6606970B2 (en) Adiabatic internal combustion engine with regenerator and hot air ignition
US3785355A (en) Engine with internal charge dilution and method
KR20160130241A (en) Two-cycle internal combustion engine with pre-stage cooled compression
US7004115B2 (en) Internal combustion engine with regenerator, hot air ignition, and supercharger-based engine control
JP4286419B2 (en) Piston type internal combustion engine
WO2007088560A1 (en) An improved hybrid internal combustion engine with extended expansion
JP2987260B2 (en) Heat shield type gas engine
JPH06173702A (en) Engine
JPH04209933A (en) Piston type engine
JP2844082B2 (en) Insulated engine
JP3651145B2 (en) Variable compression ratio sub-chamber gas engine
JPH07324626A (en) Uniflow scavenging type two-cycle diesel engine with scavenging port control valve
CN1382246A (en) Z-engine
JP2918403B2 (en) 6 stroke gas engine
JPH10205333A (en) Structure of combustion chamber in engine
JP3077398B2 (en) 2-4 stroke switching engine
JPH0338410Y2 (en)
JPH06257462A (en) Engine