JPH06172688A - 乾燥硬化形パテ - Google Patents

乾燥硬化形パテ

Info

Publication number
JPH06172688A
JPH06172688A JP32644092A JP32644092A JPH06172688A JP H06172688 A JPH06172688 A JP H06172688A JP 32644092 A JP32644092 A JP 32644092A JP 32644092 A JP32644092 A JP 32644092A JP H06172688 A JPH06172688 A JP H06172688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
putty
gypsum
component
dry
lightweight aggregate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32644092A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuniaki Togashi
國昭 冨樫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YOSHINO SEKKO KK
Yoshino Gypsum Co Ltd
Original Assignee
YOSHINO SEKKO KK
Yoshino Gypsum Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YOSHINO SEKKO KK, Yoshino Gypsum Co Ltd filed Critical YOSHINO SEKKO KK
Priority to JP32644092A priority Critical patent/JPH06172688A/ja
Publication of JPH06172688A publication Critical patent/JPH06172688A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、厚塗りができ、塗工後の肉やせ、
ひび割れがなく、同時にテーピングツール等の工具を用
いた機械塗工に適応した乾燥硬化形パテを提供すること
を目的とする。 【構成】 本発明は、二水石膏、軽量骨材及び結合材を
含む乾燥硬化形パテを提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、乾燥硬化形パテに関す
るものであって、特に厚塗りができ、塗工後の肉やせ
(収縮)が少なく、かつひび割れがなく、同時にテーピ
ングツール等の工具を用いた機械塗工に適応した乾燥硬
化形パテに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から広く普及している大壁工法にお
いて、その大壁を構成する内装下地ボード類の目違い、
段差及び深溝等の補修並びに、ボード表面を平滑にする
ために充填用のパテが多用されており、そのパテには、
主として、反応硬化形パテと乾燥硬化形パテがある。こ
の乾燥硬化形のパテとは、実公昭58‐35799 号公報に開
示されているように、主材とする炭酸カルシウムに石粉
及び樹脂接着剤などの結合材を配合したものであって、
一般に塗り付けの作業性が良く、表面が綺麗に仕上がる
が、塗工後の乾燥による肉やせが大きく(乾燥収縮率20
〜27%)、ひび割れし易いなどの欠点があり、主に仕上
げ工程に使用されている。また、乾燥硬化形パテは、乾
燥しないと硬化しないので製造元でペースト状にして、
缶、カートリッジ等の容器に詰めて出荷することがで
き、建築現場等で混練する必要がないという利点があ
る。また、反応硬化形パテとは、特公昭59‐19059 号公
報及び特開昭55‐144459号公報に開示されているよう
に、半水石膏を主材とし、これに接着剤やその他の添加
剤を配合したものであって、水和硬化して膨張する特性
を持つ半水石膏が主材であるため、パテとしての収縮
(乾燥収縮率5〜12%)が小さく比較的肉やせが少な
く、主に塗厚の大きい個所などの下塗りに用いられてい
る。
【0003】しかし、近年、下地を塗工する技能者(職
人)が不足しているため、特開昭54‐88622 号公報に開
示されているようなテーピングツール等の工具を用い
る、下地塗工の機械化が急速に進んでいるが、厚塗りが
でき肉やせが少なく、下塗りに適している反応硬化形パ
テは、調製後所定の時間内に固まるので、前記工具には
不適当であり、一方、乾燥硬化形のパテは、一般に塗り
付けの作業性が良く、表面が綺麗に仕上がるものの、塗
工後の乾燥による肉やせが大きく、ひび割れし易いなど
の欠点のため、テーピングツール等の工具を用いる下地
塗工には適当でないという欠点があった。したがって、
テーピングツール等の工具を用いる下地塗工の機械化を
適切に行うために、乾燥硬化形のパテであって、肉やせ
が少なく、ひび割れが起こりにくく、しかも、工具にも
適応するパテの開発が要求されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、厚塗りがで
き、塗工後の肉やせが少く、かつひび割れがなく、同時
にテーピングツール等の工具を用いた機械塗工に適応し
た乾燥硬化形パテを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の発明者らは、前
記課題を解決するために研究を行った結果、結晶形が板
柱状で、かつ化合水を有する二水石膏と保水性の大きい
軽量骨材とを併用すると、乾燥硬化形パテが乾燥するに
つれ軽量骨材が架橋構造を形成すると共に、二水石膏の
粒子の間に微小な空隙が形成され、乾燥による収縮が少
なくなるという知見を得た。本発明はこのような知見に
基づきなされたものである。したがって、本発明は上記
課題を達成するために、二水石膏、軽量骨材及び結合材
を含む乾燥硬化形パテを提供するものである。本発明で
使用する二水石膏は、天然石膏、副生石膏のいずれでも
よく、板柱状の結晶形を有し、平均粒径が50〜 200 m
μ、特に80〜 150 mμのものが好ましい。平均粒径をこ
のように制限するのは、平均粒径が50 mμ以下では乾燥
収縮率が大きくなり過ぎ、 200 mμ以上になると平滑な
仕上げ面が得られないからである。軽量骨材として用い
ることができるものには、例えば、蛭石、パーライト及
び人工軽量骨材(例えば、鉱滓)等がある。このうち、
例えば、蛭石は、黒雲母などの鉱物を、パーライトは真
珠岩や黒曜石を、それぞれ高温で焼成膨張させることに
より製造されたものである。軽量骨材は、嵩比重が0.1
〜0.3 で、粒径は 100〜 500 mμの粒子を80%以上含む
ものを使用するのが好ましい。なお、この軽量骨材は、
単独で又は二種以上を組み合せて使用することができ
る。配合する割合は、二水石膏 100重量部(以下、特に
ことわらない限り部という。)当たり、3〜10部とする
のが好ましい。このように蛭石の量を規定するのは、3
部より少量では肉やせ防止の効果が少なく、10部を越え
ると塗り付け面が粗悪になり、仕上げ工程に悪影響を与
えるとともに、下地材との接着性が悪くなるからであ
る。
【0006】本発明の結合材としては、液体樹脂接着剤
や粉末状接着剤を用いることができる。また、この液体
樹脂接着剤の例を挙げると、酢酸ビニル系接着剤やエチ
レン酢酸ビニル系接着剤があり、粉末状接着剤の例とし
て、ポリビニルアルコール(PVA)、澱粉、酢酸ビニ
ル系の粉末などがある。また、必要に応じて、これらの
液体樹脂接着剤、澱粉及び粉末状接着剤を混合して使用
することもできる。結合材を配合する割合は、一般に二
水石膏 100部当たり、0.2 〜15部、特に前記液体樹脂接
着剤を用いる場合、二水石膏 100部当たり5〜15部、P
VAを用いる場合、0.2〜1.0部とするのが好ましい。
本発明において、接着剤の腐敗を防止するために、防腐
剤を二水石膏 100部当たり0.2〜0.5部使用してもよ
い。この防腐剤の例として挙げることができるものに
は、ベンズイミダゾール系化合物、有機窒素ハロゲン系
化合物がある。また、本発明において、仕上げ面の状態
を良好にするために、増量材として二水石膏 100部当た
り、炭酸カルシウムを10〜20部使用することができ、さ
らに、増粘剤として、一般に市販されているメチルセル
ロースやカルボキシメチルセルロースを二水石膏 100部
当たり、0.2〜1.0部使用することができる。
【0007】本発明の乾燥硬化形パテを使用する場合、
当該パテ 100部当たり、水30〜60部、好ましくは35〜45
部を加えて攪拌することにより、ペースト状にして使用
する。なお、乾燥硬化形パテは、粉末状でも、予め水と
混練してペースト状にしておいてもよく、ペースト状に
した場合、缶、カートリッジ等の容器に詰めて輸送、及
び保管することができる。
【0008】
【発明の効果】本発明の乾燥硬化形パテは、作業性、接
着性等の性能を損なうことなく、従来の反応硬化形パテ
と同等の収縮率(乾燥収縮率8〜12%)が得られ、かつ
テーピングツール等の工具を使用して目違いや段差等を
容易に埋めることができる。また本発明の乾燥硬化形パ
テによって処理した面は、容易に平滑にすることができ
る。
【0009】
【実施例】以下実施例により、本発明を説明する。 〔実施例1〕平均粒径120 mμの二水石膏100 部に対
し、平均粒径200 mμの蛭石10部並びに結合材としてメ
チルセルロース0.5部及び酢酸ビニル樹脂10部、さらに
表1に列記した添加剤を加えて混合した後、水を40部を
加え攪拌し、乾燥硬化形パテをペースト状に調製した。 〔実施例2及び3〕表1に記載された各成分を、実施例
1と同じ方法で調製し、本発明の乾燥硬化形パテを製造
した。 〔比較例1〜4〕表1に記載された成分を、実施例1と
同じ方法で調製することによりパテを製造した。比較例
3は、従来の乾燥硬化形パテであり、比較例4は、従来
の反応硬化形パテである。実施例1〜3及び比較例1〜
4により得られたパテについて、各性能を評価し、その
結果を表2に示した。
【0010】
【表1】 表 1 ─────────────────────────────────── 実施例 比較例 1 2 3 1 2 3 4 ─────────────────────────────────── 半水石膏(焼石膏) 100 二水石膏 100 100 100 100 100 炭酸カルシウム 10 10 10 10 10 100 蛭石(細粒) 10 5 3 1 13 メチルセルロース 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 防カビ剤 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 酢酸ビニル樹脂 10 10 10 10 10 10 PVA 0.5 水 40 38 35 32 46 30 45 ────────────────────────────────── (単位は重量部)
【0011】
【表2】 表 2 ─────────────────────────────────── 実施例 比較例 1 2 3 1 2 3 4 ─────────────────────────────────── 作業性 ◎ ◎ ◎ ◎ △ ◎ ○ 保水性 ◎ ◎ ○ ○ ◎ ○ ○ 亀裂防止性 ◎ ◎ ◎ ○ ◎ △ ◎ 肉やせ防止性 ◎ ◎ ◎ × ◎ × ◎ 垂れ防止性 ◎ ◎ ◎ ○ ◎ ○ ○ 接着性 ◎ ◎ ◎ ◎ × ◎ ◎ ─────────────────────────────────── 評価 : ◎ 特に良い、○ よい、△ やや悪い、× 悪い 比較例2の反応硬化形パテを混練後30分放置し、PVA
を完全に糊化して使用した。
【0012】なお、各パテの性能評価を次のようにして
行った。 (1) 作業性:粘着度合、処理部への延展具合及び下地と
の付着具合を触感にて評価した。 (2) 保水性:下地に対する水引き具合を観察し、練り置
き30分後の軟かさを触感にて評価した。 (3) 亀裂防止性:両端のそれぞれが0.1mm と5mm なる長
さ150mm のテーパーゲージを、石膏ボード面に50mm間隔
に、かつ平行に置き、その間隔内にパテを該ゲージのテ
ーパーに合わせ塗り付け、24時間放置し表面の亀裂を目
視観察した。 (4) 肉やせ防止性:厚さ12mm、長さ150mm 、巾100mm の
2枚の石膏ボードを平坦な所に10mm間隔に置き、巾10mm
長さ150mm の溝を作り、該溝にパテを充填して試料を作
成し、乾燥後、パテの肉やせの度合を目視観察した。
【0013】(5) 垂れ防止性:(4) の肉やせ防止性の評
価と同様にして試料を作成し、直ちに、垂直に静置し垂
れ発生の度合を観察した。 (6) 接着性:石膏ボードの表面に、パテを10×10cmの広
さで約1mm厚に塗り付け、乾燥後、カッターナイフで表
面から5mm 間隔で碁盤目状にクロスカットし、さらにそ
の面にセロハン粘着テープを貼り付け、その直後に該テ
ープを剥して石膏ボードの表面とパテとの密着度合を観
察した。
【0014】
【表3】また、各パテの乾燥収縮率を表3に示す。 表 3 ─────────────────────────────────── 実施例1〜3 比較例1 比較例2 (乾燥硬化形) (反応硬化形) ─────────────────────────────────── 乾燥収縮率% 8〜10 25 8 ─────────────────────────────────── 乾燥収縮の試験方法 石膏ボードの面に、厚さ3mm、幅40mm、長さ50mmになる
ようにパテを塗り、20℃、RH60%の雰囲気で24時間放置
して厚みを測定する。 乾燥収縮率(%)=(3(mm)−24時間放置後の厚さ(m
m)) /3(mm)× 100

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 二水石膏、軽量骨材及び結合材を含む乾
    燥硬化形パテ。
JP32644092A 1992-12-07 1992-12-07 乾燥硬化形パテ Pending JPH06172688A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32644092A JPH06172688A (ja) 1992-12-07 1992-12-07 乾燥硬化形パテ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32644092A JPH06172688A (ja) 1992-12-07 1992-12-07 乾燥硬化形パテ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06172688A true JPH06172688A (ja) 1994-06-21

Family

ID=18187831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32644092A Pending JPH06172688A (ja) 1992-12-07 1992-12-07 乾燥硬化形パテ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06172688A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001040277A (ja) * 1999-07-30 2001-02-13 Yayoi Kagaku Kogyo Kk 下地調整剤及びその調整法
CN102863832A (zh) * 2012-10-19 2013-01-09 广西启利新材料科技股份有限公司 一种低温弹性腻子及其制备方法
CN103102727A (zh) * 2012-12-17 2013-05-15 重庆市百世得建材有限公司 内墙线角腻子粉及其制备方法
CN103803850A (zh) * 2012-11-08 2014-05-21 广西启利新材料科技股份有限公司 一种保温嵌缝补平膏及其制备方法
CN103964742A (zh) * 2014-05-09 2014-08-06 杭州乐其居保温材料有限公司 一种内墙珍珠泥配方及其施工方法
US8975321B2 (en) 2007-06-08 2015-03-10 United States Gypsum Company Compositions suitable for use as joint compounds and related methods
CN105820638A (zh) * 2016-05-09 2016-08-03 孙法峰 外墙防开裂腻子粉及其制备方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001040277A (ja) * 1999-07-30 2001-02-13 Yayoi Kagaku Kogyo Kk 下地調整剤及びその調整法
US8975321B2 (en) 2007-06-08 2015-03-10 United States Gypsum Company Compositions suitable for use as joint compounds and related methods
CN102863832A (zh) * 2012-10-19 2013-01-09 广西启利新材料科技股份有限公司 一种低温弹性腻子及其制备方法
CN103803850A (zh) * 2012-11-08 2014-05-21 广西启利新材料科技股份有限公司 一种保温嵌缝补平膏及其制备方法
CN103102727A (zh) * 2012-12-17 2013-05-15 重庆市百世得建材有限公司 内墙线角腻子粉及其制备方法
CN103102727B (zh) * 2012-12-17 2016-04-13 重庆市百世得建材有限公司 内墙线角腻子粉及其制备方法
CN103964742A (zh) * 2014-05-09 2014-08-06 杭州乐其居保温材料有限公司 一种内墙珍珠泥配方及其施工方法
CN103964742B (zh) * 2014-05-09 2016-06-01 杭州黑蝶新材料科技有限公司 一种内墙珍珠泥及其施工方法
CN105820638A (zh) * 2016-05-09 2016-08-03 孙法峰 外墙防开裂腻子粉及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4070825B2 (ja) 予め混合した硬化型接合配合物
US5653797A (en) Ready mixed setting-type joint compound and method of making same
CA2407607C (en) Joint compound and method of making same
CA1205829A (en) Ready-mix, setting-type cementitious composition having separately packaged accelerator
EP0128157B1 (en) Lightweight joint compound
CA2773889C (en) Low dust joint compound and method of making the same
EP1613564B1 (en) Lightweight joint compound containing stable air pockets
JPH06172688A (ja) 乾燥硬化形パテ
TWI712574B (zh) 乾燥硬化型之塗材用石膏組成物、石膏系塗材及石膏系塗材之施工方法
AU2003277106B2 (en) Lightweight joint compoud formulation
US11760692B2 (en) Setting type joint compound compositions with reduced plaster
US6569497B2 (en) Method of finishing a drywall and a compound therefor
JP2015205820A (ja) パテ材および目地処理方法
JP4405041B2 (ja) 多目的パテおよびその現場配合施工方法
TWI633076B (zh) 接縫混料系統及其製備方法
JPH10259357A (ja) 建築板用接着剤組成物
EP0125226A1 (en) A filling composition
JP2015083537A (ja) スナップ硬化調合済み目地材