JPH0616952U - 投射型映像表示装置の表示位置調節装置 - Google Patents

投射型映像表示装置の表示位置調節装置

Info

Publication number
JPH0616952U
JPH0616952U JP5502392U JP5502392U JPH0616952U JP H0616952 U JPH0616952 U JP H0616952U JP 5502392 U JP5502392 U JP 5502392U JP 5502392 U JP5502392 U JP 5502392U JP H0616952 U JPH0616952 U JP H0616952U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
height
screen
projection type
display device
type image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5502392U
Other languages
English (en)
Inventor
信博 原
清司 粟野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP5502392U priority Critical patent/JPH0616952U/ja
Publication of JPH0616952U publication Critical patent/JPH0616952U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 観察者の視点の高さに応じて投射型映像表示
装置の表示位置の高さを変えて、最適視映像を実現する
ことを目的とする。 【構成】 投射型映像表示装置(プロジェクタ)1のスク
リーン2の高さを変化させる制御手段5と、観察者7の
頭位置の高さを検知する検知手段(センサー)6を設け、
この検知手段によって検知された観察者の頭位置の高さ
に応じて上記制御手段5により上記スクリーン2の高さ
を調節する構成である。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ハイビジョン液晶プロジェクタ等の投射型映像表示装置の表示位置 調節装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
液晶プロジェクタは、プロジェクタ本体からの光学映像をプロジェクタ本体か ら離れた位置に設置されたスクリーン、又は、プロジェクタ本体の前面に設けた スクリーンに投射し、その投射映像を観察するようにしているが、このようなプ ロジェクタ装置では一般にプロジェクタ本体とスクリーン間の位置関係は固定さ れている。
【0003】 しかしながら、特にハイビジョン液晶プロジェクタに於いて最適視画質を得る ためには、視点位置に対してスクリーンを最適位置に設置する必要がある。何故 なら、例えば子供と大人とでは目の高さの差によって、スクリーン上の映像から の光を受ける方向が異なり、ハイビジョン映像の評価値のバラツキとなって現れ るからである。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
そこで、本考案では、観察者の視点の高さに応じてスクリーン位置を最適高さ に設定しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案では、観察者の頭位置の高さを検知する検知手段と、この検知手段の出 力に応じて投射型映像表示装置のスクリーンの高さを制御する制御手段を設ける ようにした。
【0006】
【作用】 上記構成に依れば、検知手段によって検知された観察者の頭位置即ち視点の 高さに応じて前記表示装置のスクリーン位置の高さが調節される。
【0007】
【実施例】
図1は本考案の一実施例を示す概略図であり、1は前面にスクリーン2を備え る背面投射型の映像表示装置としてのハイビジョンプロジェクタ本体、3はこの プロジェクタ本体全体を上下動させる昇降機構であり、後述する制御回路4及び 演算回路8と共にプロジェクタの制御手段5を構成している。
【0008】 6は上記プロジェクタ1の観察者7の頭上の上方に設けられた頭位置検出手段 としてのセンサーであり、例えば発光素子と受光素子によって構成されるが、こ の他にも超音波発射素子と超音波受信素子との組合わせでもよい。このセンサー 6は、例えば図2に示すように座席の上方の天井に取りつけられる等によって、 複数人の観察者6の各々に対応して複数個設けるのがよい。しかし、立見席会場 等(図1の場合)のためにそれが不可能な場合は、図3のように会場の入口左右 に発光素子6aと受光素素子6bを複数個づつ配置して、入場する観察者7の身長即 ち頭位置の高さを予め一人づつ検出するようにする。
【0009】 図1に再び戻って、8は上記複数個のセンサー6によって検知された各観察者 の頭位置の高さを表す出力信号が入力される演算回路であり、この演算回路8は 上記出力信号を得て全観察者の頭位置の高さの平均値を算出し、その平均値を示 す信号を制御回路3に送る。そして、制御回路3は、この信号を受けて、スクリ ーン2の位置が観察者7の平均の頭位置の高さに対して最適な高さになるようプ ロジェクタ本体1を上下動させるのである。
【0010】 なお、以上はスクリーン2がプロジェクタ本体1の前面に一体に設けられた背 面投射型のハイビジョン液晶プロジェクタの実施例について説明したが、スクリ ーンがプロジェクタ本体から離れた位置に配置される型式のプロジェクタ等の場 合には、上記制御回路4と同様の制御回路によってスクリーンの高さ、或るいは 、スクリーン及びプロジェクタの両方の高さを調節するようにすればよい。
【0011】
【考案の効果】
以上のように、本考案の投射型映像表示装置に依れば、常に観察者の視点に適 した高さに映像表示位置を設定できるので、投射映像を最良の画質状態で観賞す ることができ、特にハイビジョン映像等の高品位映像を投射する表示装置に好適 である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す概略図である。
【図2】センサーの取付方法の一例を示す概略図であ
る。
【図3】センサーの取付方法の他の例を示す概略図であ
る。
【符号の説明】
1 プロジェクタ本体(投射型映像表示装置) 2 スクリーン 5 制御手段 6 センサー(検知手段) 7 観察者

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】光学映像をスクリーンに投射し、その投射
    映像を観察するようにした投射型映像表示装置に於い
    て、観察者の頭位置の高さを検知する検知手段と、この
    検知手段の出力に応じて前記表示装置のスクリーンの高
    さを制御する制御手段とを設けたことを特徴とする投射
    型映像表示装置の表示位置調節装置。
JP5502392U 1992-08-05 1992-08-05 投射型映像表示装置の表示位置調節装置 Pending JPH0616952U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5502392U JPH0616952U (ja) 1992-08-05 1992-08-05 投射型映像表示装置の表示位置調節装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5502392U JPH0616952U (ja) 1992-08-05 1992-08-05 投射型映像表示装置の表示位置調節装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0616952U true JPH0616952U (ja) 1994-03-04

Family

ID=12987079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5502392U Pending JPH0616952U (ja) 1992-08-05 1992-08-05 投射型映像表示装置の表示位置調節装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0616952U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7980702B2 (en) 2006-06-08 2011-07-19 Panasonic Electric Works Co., Ltd. Image display device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7980702B2 (en) 2006-06-08 2011-07-19 Panasonic Electric Works Co., Ltd. Image display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6186599B1 (ja) 投影装置
US7303289B2 (en) Projection type display apparatus
KR930702742A (ko) 광학 컴퓨터 입력 시스템을 교정하는 방법 및 장치
JP5069038B2 (ja) 背面投射型表示装置
US20110181636A1 (en) Projection apparatus and image blur preventive control method for projection apparatus
US7018055B2 (en) Image projecting device and image projecting method
US6471355B1 (en) Image control system
JPH09197249A (ja) 液晶プロジェクタ
KR100718233B1 (ko) 프로젝션 장치 및 그 제어방법
EP2472874A2 (en) Seamless mosaic projection system and method of aligning the same
US20210041707A1 (en) Head up display apparatus
JPH0616952U (ja) 投射型映像表示装置の表示位置調節装置
KR20080092740A (ko) 주변 차량의 주행 모니터링 시스템 및 그 방법
JP2008114654A (ja) 自動二輪車
JPH09298759A (ja) 立体映像表示装置
JPS63139032U (ja)
JP7443700B2 (ja) 曇検知装置
JP2819695B2 (ja) プロジェクタ装置
JP2016061983A (ja) 投影システム、投影システムの制御方法、投影システムの制御プログラム
JP2000209615A (ja) 眼鏡無し立体映像表示装置
US20130293518A1 (en) Picture display apparatus, picture display system, and screen
JPS59134966U (ja) 自動スタテイツクコンバ−ゼンス調整装置
JP2012006760A (ja) エレベータの情報表示装置
KR101803457B1 (ko) 멀티 큐브 보정 시스템
US10200617B2 (en) Camera apparatus, and method of generating view finder image signal