JPH06168655A - 操作用電磁石 - Google Patents

操作用電磁石

Info

Publication number
JPH06168655A
JPH06168655A JP32000692A JP32000692A JPH06168655A JP H06168655 A JPH06168655 A JP H06168655A JP 32000692 A JP32000692 A JP 32000692A JP 32000692 A JP32000692 A JP 32000692A JP H06168655 A JPH06168655 A JP H06168655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron core
generated
magnetic flux
generation
fixed iron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32000692A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Yamada
幸雄 山田
Shigekazu Sakaguchi
重和 坂口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP32000692A priority Critical patent/JPH06168655A/ja
Publication of JPH06168655A publication Critical patent/JPH06168655A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electromagnets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 操作用電磁石において、鉄心に渦電流が発生
することによりコイルが発生した磁束を打ち消す方向の
磁束を生じて投入動作の遅れ等が生じるのを防止する。 【構成】 固定鉄心と、固定鉄心に対して特定の方向へ
接近・離反自在に設けられると共に操作用のロッドが結
合された可動鉄心と、固定鉄心及び可動鉄心の近傍に配
置されたコイルとで構成される操作用電磁石において、
固定鉄心と可動鉄心とのうちの少なくとも一方である固
定鉄心3に、前記特定の方向へ鉄心を貫通して渦電流の
発生を抑制する切欠部3bを形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、開閉器や遮断器等を操
作するのに用いる操作用電磁石に関する。
【0002】
【従来の技術】開閉器や遮断器には、回路を開閉するた
めの駆動手段として操作用電磁石が用いられる。従来の
遮断器の構造を従来例1として図6に示し、従来例2と
して図7に示す。
【0003】まず、従来例1について説明する。遮断部
1を投入する場合にはコイル2に電流を流す。すると、
磁束が発生して固定鉄心3及び可動鉄心4が磁化し、可
動鉄心4が固定鉄心3に吸い寄せられる。すると可動鉄
心4に固定したロッド5が上昇する。操作軸6のフラン
ジ部6aに固定されたレバー7の先端にピン8を介して
ロッド5の上端が連結されており、一方、操作軸6に固
定されたレバー9の先端には遮断部1の可動リード棒1
0の下端がピンを介して連結されているため、ロッド5
が上昇すると、操作軸6の回転を介して可動リード棒1
0が上昇し、可動リード棒10の上に取り付けられた電
極11が固定リード棒12の下に取り付けられた電極1
3に当接して遮断部1が投入される。
【0004】遮断部1を遮断する場合は、コイル2への
電流の供給を停止する。すると、固定鉄心3及び可動鉄
心4の磁力がなくなり、投入の際に引き伸ばされて蓄勢
された遮断バネ14が放勢して遮断部1が遮断される。
【0005】次に、従来例2について説明する。従来例
2はラッチ機構付きの遮断器を示すものである。遮断部
1を投入するためにコイル2に電流を流してロッド5を
図中の右方へ押し出すと、圧縮された遮断バネ14とト
リップフック16とによって下部が挟まれたリンク機構
17の上部が伸ばされてその上端が可動リード棒10を
上方へ押し、電極11が電極13に当接して遮断部1が
投入される。投入後にコイル2に流す電流を止めてもト
リップフック16の支持により遮断バネ14は放勢でき
ないので、リンク機構17の伸びた状態が屈曲した状態
に変わることはなく、したがって投入状態を維持するの
に連続して電流を流す必要がない。
【0006】遮断部1を遮断する場合は引き外し電磁石
18を作用させてトリップフック16を回転させ、リン
ク機構17の下部の拘束を解除すればよい。すると、遮
断バネ14の放勢力によりリンク機構17が曲げられて
可動リード棒10が下降し、遮断部1の遮断が完了す
る。
【0007】上記の遮断器に用いられる固定鉄心や可動
鉄心としては図8(a),(b)に示すような貫通孔3
aを有するリング状の形状の固定鉄心3や、これと類似
の形状を有する可動鉄心が使用されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところが、コイルに直
流電圧を印加するとコイル電流は時間と共に指数関数状
に増大し、鉄心には−M(dI/dt)の誘導電圧が発
生する。ここで、Mはコイルと鉄心の相互インダクタン
スであり、dI/dtはコイル電流と巻き線との積の時
間変化率である。このため、従来の鉄心では上記の誘導
電圧により渦電流が流れてコイルが発生した磁束を打ち
消す方向の磁束を発生する。これにより、投入動作の遅
れや、過渡的な投入電流の増加や、磁束密度の不均一に
よる局部的な残留磁気の増加を招き、更に鉄心自体の発
熱を引き起こす。
【0009】また、遮断器の遮断性能は遮断速度に大き
く依存し、適正な速度を確保しないと遮断性能が得られ
ないが、投入動作の後に遮断動作を行おうとしても磁力
が残留して電磁石の復帰時間が遅いために高速で遮断動
作できない虞れがある。これを補うために遮断バネのバ
ネ定数を大きくすると投入の際の負荷が増大し、投入電
磁石の大型化,投入電流の増加,投入時間の遅れ等のデ
メリットが生じる。
【0010】そこで本発明は、かかる課題を解決した操
作用電磁石を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めの本発明の構成は、固定鉄心と、固定鉄心に対して特
定の方向へ接近・離反自在に設けられると共に操作用の
ロッドが結合された可動鉄心と、固定鉄心及び可動鉄心
の近傍に配置されたコイルとで構成される操作用電磁石
において、固定鉄心と可動鉄心とのうちの少なくとも一
方に、前記特定の方向へ鉄心を貫通して渦電流の発生を
防止する切欠部を形成したことを特徴とする。
【0012】
【作用】コイルに電流が流れて磁束が発生すると固定鉄
心等に電流が発生するが、切欠部が形成されているため
に電流は流れにくくなり、渦電流が発生しにくくなる。
このため、誘導電圧が発生しても渦電流が流れにくく、
コイルが発生した磁束を打ち消す方向の磁束の発生が抑
制され、投入動作の遅れ等がなくなる。
【0013】
【実施例】以下、本発明を図面に示す実施例にもとずい
て詳細に説明する。なお、本実施例は従来の操作用電磁
石の一部を改良したものなので、従来と同一部分には同
一符号を付して説明を省略し、異なる部分のみを説明す
る。
【0014】本発明による操作用電磁石に用いる鉄心の
構成を、以下に示す。
【0015】(a)実施例1 まずAタイプの鉄心について説明する。図1(a),
(b)に示すように固定鉄心3の円周方向での4カ所に
90゜毎に切欠部3bが形成される。それぞれの切欠部
3bは外周面から半径方向での中心へ向かって貫通孔3
aの近傍まで伸び、軸心に沿う方向へ貫通している。こ
の切欠部3bはフライス加工によって形成される。
【0016】次に、かかる固定鉄心を有する操作用電磁
石の作用を説明する。コイルに電流が流れて磁束が発生
すると固定鉄心に電流が発生するが、切欠部3bが形成
されているために電流は図2に示すルートで流れる。こ
のため、電流は流れにくく、渦電流の発生が抑制され
る。したがって、誘導電圧が発生しても渦電流の発生が
抑制され、コイルが発生した磁束を打ち消す方向の磁束
の発生が抑制される。このため、投入動作の遅れや、過
渡的な投入電流の増加や、磁束密度の不均一による局部
的な残留磁気の増加を招きにくく、更に鉄心自体の発熱
も抑制される。また、投入動作の後に遮断動作を行なう
場合でも磁力が残留しないために電磁石の復帰が早く、
高速での遮断動作が可能である。
【0017】Aタイプの固定鉄心のその他の実施例を図
3(a),(b)に示す。図3(a)に示す固定鉄心は
切欠部3bの内側にアールを形成したものである。切欠
部3bはワイヤーカッターを半径方向の外側から中心へ
向かって移動させることにより形成する。図3(b)に
示す固定鉄心も切欠部3bの内側にアールを形成したも
のである。この切欠部3bは貫通孔3aの近傍にドリル
等で孔を形成した後に当該孔から外側へ向かってワイヤ
ーカッター等で切断したものである。
【0018】図3(a),(b)に示す固定鉄心を用い
た操作用電磁石の作用は前記と同様なので説明を省略す
る。
【0019】(b)実施例2 次に、Bタイプの鉄心について説明する。図4(a)に
示すように固定鉄心3の円周方向での4カ所に90゜毎
に切欠部3bが形成され、それぞれの切欠部3bの外周
側に図4(b)に示す矩形材3cが嵌合されると共にロ
ウ付け等により結合されている。それぞれの切欠部3b
は図1に記載されたAタイプの固定鉄心に形成されたも
のと同一である。
【0020】かかる固定鉄心を有する操作用電磁石の作
用を説明する。固定鉄心3の切欠部3bが外周面を貫通
していないので、固定鉄心3の強度がAタイプの固定鉄
心よりも大きい。その他の作用はAタイプの固定鉄心を
有する操作用電磁石と同じなので説明を省略する。
【0021】Bタイプの固定鉄心のその他の実施例を図
5(a),(b)に示す。図5(a)に示す固定鉄心は
外周面近傍にドリル等で孔を形成した後に当該孔から内
側へ向かってワイヤーカッター等で貫通孔3aの近傍ま
で切断したものである。図5(b)に示す固定鉄心は外
周面近傍と貫通孔3aの近傍とにドリル等で孔を形成し
た後に一方の孔から他方の孔へ向かってワイヤーカッタ
ー等で切断して切欠部3bを形成したものである。
【0022】図5(a),(b)に示す固定鉄心を用い
た操作用電磁石の作用は、図4(a)の固定鉄心を用い
た操作用電磁石の作用と同様なので説明を省略する。
【0023】なお、本実施例では固定鉄心に切欠部を形
成した場合について示したが、可動鉄心に切欠部を形成
してもよく、あるいは双方に形成してもよい。双方に切
欠部を形成すれば、一方のみに切欠部を形成した場合に
比べて遮断性能等は一段と向上する。
【0024】
【発明の効果】以上の説明からわかるように、本発明に
よる操作用電磁石によれば、固定鉄心と可動鉄心とのう
ちの少なくとも一方に、鉄心を貫通して渦電流の発生を
防止する切欠部を形成したので、鉄心に生じる渦電流が
抑制され、コイルが発生した磁束を打ち消す方向の磁束
の発生が防止される。このため、投入動作の遅れや、過
渡的な投入電流の増加や、磁束密度の不均一による局部
的な残留磁気の増加が抑制される。また、投入動作の後
に遮断動作を行なう場合でも磁力が残留しないために電
磁石の復帰が早く、高速での遮断動作が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による操作用電磁石に用いる固定鉄心の
実施例1に係り、図1(a)は正面図、図1(b)は右
側面図。
【図2】本発明に係り、固定鉄心の実施例1の作用説明
図。
【図3】本発明に係り、固定鉄心の実施例1のその他の
例を示す正面図。
【図4】本発明による操作用電磁石に用いる固定鉄心の
実施例2に係り、図2(a)は正面図、図2(b)は矩
形材の斜視図。
【図5】本発明に係り、固定鉄心の実施例2のその他の
例を示す正面図。
【図6】従来例1に係る遮断器を示す構成図。
【図7】従来例2に係る遮断器を示す構成図。
【図8】従来の操作用電磁石に用いる固定鉄心に係り、
図8(a)は正面図、図8(b)は断面図。
【符号の説明】
2…コイル 3…固定鉄心 3b…切欠部 4…可動鉄心 5…ロッド

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固定鉄心と、固定鉄心に対して特定の方
    向へ接近・離反自在に設けられると共に操作用のロッド
    が結合された可動鉄心と、固定鉄心及び可動鉄心の近傍
    に配置されたコイルとで構成される操作用電磁石におい
    て、 固定鉄心と可動鉄心とのうちの少なくとも一方に、前記
    特定の方向へ鉄心を貫通して渦電流の発生を防止する切
    欠部を形成したことを特徴とする操作用電磁石。
JP32000692A 1992-11-30 1992-11-30 操作用電磁石 Pending JPH06168655A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32000692A JPH06168655A (ja) 1992-11-30 1992-11-30 操作用電磁石

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32000692A JPH06168655A (ja) 1992-11-30 1992-11-30 操作用電磁石

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06168655A true JPH06168655A (ja) 1994-06-14

Family

ID=18116701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32000692A Pending JPH06168655A (ja) 1992-11-30 1992-11-30 操作用電磁石

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06168655A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100378892C (zh) * 2003-12-22 2008-04-02 欧姆龙株式会社 开关装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100378892C (zh) * 2003-12-22 2008-04-02 欧姆龙株式会社 开关装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1708223A2 (en) Fault current tolerable contactor
JPH03165418A (ja) リレー
JPWO2016204104A1 (ja) 過電流引外し装置及びこれを用いた回路遮断器
CA1257893A (en) Circuit breaker with trip delay magnetic circuit
US3777294A (en) Electromagnetic switch
JPH06168655A (ja) 操作用電磁石
JPS59141137A (ja) 過電流保護装置
US2432899A (en) Shockproof electromagnetic contactor
US2550496A (en) Nonoscillating protective control system
US1561386A (en) Electric-circuit protector
US1763284A (en) Thermal relay
JPS5815894B2 (ja) 電磁接触器
US2352948A (en) Electromagnetic device
US3395372A (en) Low current or voltage circuit breaker
JP3106817B2 (ja) 漏電遮断器
JPH0136275Y2 (ja)
US1323798A (en) Circuit-interrupter.
US1315780A (en) Polyphase relay
US3403362A (en) Rate-of-rise tripping device
US1530963A (en) Electromagnetic switch
US1460000A (en) Prote
JP3246569B2 (ja) 連結回路遮断器の引外し機構連動装置
US6031437A (en) Switch with electromagnetic command
JPH0219930Y2 (ja)
JP2522664Y2 (ja) 直流高速度遮断器