JPH06166395A - 錨に用いる主要部の構造並びに該主要部を用いる揚錨がスムーズにできる錨 - Google Patents

錨に用いる主要部の構造並びに該主要部を用いる揚錨がスムーズにできる錨

Info

Publication number
JPH06166395A
JPH06166395A JP22912692A JP22912692A JPH06166395A JP H06166395 A JPH06166395 A JP H06166395A JP 22912692 A JP22912692 A JP 22912692A JP 22912692 A JP22912692 A JP 22912692A JP H06166395 A JPH06166395 A JP H06166395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shank
anchor
thick plate
movable claw
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22912692A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Mori
建市 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP22912692A priority Critical patent/JPH06166395A/ja
Publication of JPH06166395A publication Critical patent/JPH06166395A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 揚錨時における障害物が掛かりにくく、また
掛かっても外れ易い錨。 【構成】 厚板(1)に可動爪(4)を有し、ガード部
(11)を設けたシャンク(5)に連接棒(6)及び案
内棒(7)を取り付け、それぞれを厚板(1)及び厚板
(1)もしくは可動爪(4)に連結する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は船舶のストックレス型錨
の錨に用いる主要部の構造並びに該主要部を用いる揚錨
がスムーズにできる錨に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のストックレス型錨は、シャンクと
錨本体とが比較的低い位置で直接連結されているため、
アンカーアウェイ(錨が海底を離れた時)の状態で爪は
常にどちらかに傾斜し、シャンクと爪もしくはリブの開
き角度は鋭角の構造となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のストックレス型
錨においては、シャンクと爪もしくはリブの開き角度が
鋭角であり、揚錨時に爪は常にどちらかに傾斜し他船の
錨鎖、ロープ等の障害物が爪に掛かり易く外れにくい構
造となっているため錨からこれらの障害物を外すのに長
い時間と手間がかかる問題があった。
【0004】本発明は揚錨時におけるこれらの問題を解
決すべく障害物が掛かりにくく、また掛かっても外れ易
い構造の錨とすることにより乗組員の肉体的かつ精神的
疲労を柔らげ、航海安全の第一歩につながる錨を提供す
ることを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の錨においては側面から見た場合クラウンを
含む形状を約30°前後の扇形とした厚板の先端付近に
爪の先端付近を取り付け,この取り付け位置を支点とし
て、前記厚板に沿って自力もしくは他力により自由に動
く可動爪としガード部を設けたシャンクを有する、シャ
ンクの両側に連接棒を取り付けこの連接棒を介して前記
シャンクに厚板を連結し、前記シャンクに案内棒を取り
付け、この案内棒により前記シャンクに厚板もしくは可
動爪を連結することにより、シャンクに対して厚板の開
き角度(シャンクに近い厚板の縁部との角度)が90°
前後の角度を有する錨の構造としたものである。
【0006】厚板、クラウン及び爪の関係については、
両方の厚板の間隔が狭いほど障害物は外れ易いため厚板
はシャンクになるべく近づけクラウンと一体構造とし、
両方の厚板の先端付近の外側に爪の先端付近を取り付
け、この取り付け位置を支点として厚板に沿って自力も
しくは他力により、自由に動く可動爪として爪の外側を
先端につれて狭くするとともに他力により自由に動く可
動爪の下端の内側には案内棒の入る穴を設けるようにす
るとよい。
【0007】可動爪の案内部を設ける位置については、
他力により自由に動く可動爪を有する場合、可動爪とク
ラウンの接する部分の可動爪に適当な突起を、クラウン
に適当な長溝を設けて導くことにより可動爪の横方向へ
の広がりを防止でき、自力により自由に動く可動爪を有
する場合、可動爪と厚板もしくはクラウンの接する部分
の可動爪に適当な突起を、厚板もしくはクラウンに適当
な長溝を設けて可動爪を導くことにより可動爪のストッ
パーの役割も果たす。
【0008】シャンクと連接棒の取り付け位置について
は船体のホースパイプの大きさを考慮しシャンクの適当
な箇所とすることが可能であり、案内棒の取り付け位置
についてもシャンクの下端の適当な箇所とすることが可
能であるため後記するものとし、連接棒と厚板との連結
位置は連接棒の下端をシャンクを除く錨本体(クラウン
・厚板・可動爪等を含む)の重心よりやや上方となる厚
板の内側に連結すると効果的である。
【0009】シャンクに案内棒を取り付ける位置及び連
結方法については取り付ける位置は連接棒と厚板の連結
位置より下方のシャンクの下端の適当な箇所とし、これ
を元に側面から見た場合約30°前後の扇形の形状とし
た厚板に案内棒の案内溝もしくは可動爪の動く円弧状の
貫通したる案内棒の案内穴を設け、案内棒によりシャン
クの下端に厚板の案内棒の案内溝をもしくは前記案内棒
の案内穴を介して可動爪の下端を連結する。
【0010】ガード部は、シャンクと厚板の先端部が鉛
直上で接するシャンクの上方の両側に設け、少なくとも
厚板の内側より外の幅とすることが望ましい。
【0011】そして、連接棒の長さ、シャンクと連接棒
の取り付け位置、連接棒と厚板の連結位置、シャンクに
取り付けられる案内棒の位置、並びに案内棒の案内溝及
び案内棒の案内穴の長さ、これらの関連によりシャンク
と厚板の開き角度を90°前後の角度とするとよい。
【0012】シャンクの形状については横方向(爪の方
向)に楕円状もしくは長方形の両側に丸みをもたせたシ
ャンクとするとよい。
【0013】
【作用】上記のように構成された錨は揚錨時にアンカー
アウェイの状態となると、シャンクに取り付けられた連
接棒を介してシャンクにより厚板は吊られることにな
り、連接棒と厚板は連接棒の下端をシャンクを除く錨本
体の重心よりやや上方となる厚板の内側に連結されてい
るため、シャンクを除く錨本体はその自重によりクラウ
ンは下方へ動き厚板先端部は上方を向くように動く作用
となり厚板はシャンク及び連接棒と鉛直となる。この時
他力により自由に動く可動爪を有する構造のものは、案
内棒によりシャンクの下端に案内棒の案内穴を介して可
動爪の下端を連結しているため、可動爪は厚板の先端付
近との取り付け位置を支点としてシャンクに連動し同じ
く鉛直となる。また自力により自由に動く可動爪を有す
る構造のものは案内棒によりシャンクの下端に厚板の案
内棒の案内溝を連結しているため、この案内棒の案内溝
に沿って厚板は同じく鉛直となるように動き可動爪は、
厚板の先端付近との取り付け位置を支点として自重によ
り鉛直となるように動く。
【0014】このような状態で揚錨されるため、他船の
錨鎖、ロープ等の障害物に接した場合、シャンクに設け
られたガード部により障害物は爪方向に流され錨に掛か
りにくくなる。
【0015】また、他船の錨鎖、ロープ等の障害物が厚
板の片方もしくは両方に掛かった場合、その力によって
厚板は開き厚板の縁部に掛かることになる。この時シャ
ンクと厚板との開き角度は90°前後の角度となるとと
もに、シャンクを除く錨本体の重心は連接棒と厚板の連
結位置を支点として厚板の先端方向に移ることとなり、
シャンク上端とアンカーリングとの取り付け位置を支点
として障害物は厚板の先端方向に流され外れ易くなる。
【0016】さらに可動爪は障害物と反対方向に動くと
ともに、爪の外側を先端につれて狭くしているため外れ
易くなる。
【0017】
【実施例】実施例について図面を参照して説明すると、
図2において厚板(1)はシャンク(5)になるべく近
づけクラウン(2)と一体構造とし、側面から見た場合
クラウン(2)を含む形状を約30°前後の扇形とした
両方の厚板(1)の先端付近の外側に爪の先端付近を取
り付け、この取り付け位置を支点として厚板(1)に沿
って他力により自由に動く可動爪(4)とし、爪の外側
を先端につれて狭くするとともに可動爪(4)の下端の
内側には案内棒(7)の入る穴を設ける。図1において
可動爪の案内部(10)を可動爪(4)とクラウン
(2)の接する部分の可動爪(4)に適当な突起を、ク
ラウン(2)に適当な長溝を設けて可動爪(4)を導く
ようにする。ガード部(11)を設けたシャンク(5)
を有するシャンク(5)の長さの2分の1の位置のシャ
ンク(5)の両側にシャンクの長さの約3分の1の長さ
の連接棒(6)の上端を取り付け下端をシャンク(5)
を除く錨本体の重心よりやや上方となる厚板(1)の内
側に連結することにより連接棒(6)を介して、シャン
ク(5)に厚板(1)を連結する。シャンク(5)に案
内棒(7)を取り付ける位置は連接棒(6)と厚板
(1)の連結位置より下方のシャンク(5)の下端と
し、これを元に厚板(1)に可動爪(4)の動く円弧状
の貫通したる案内棒の案内穴(9)を設け、案内棒
(7)によりシャンク(5)の下端に案内棒の案内穴
(9)を介して可動爪(4)の下端を連結し、案内棒の
案内穴(9)の長さを適当とすることによりシャンク
(5)と厚板(1)の開き角度を90°前後の角度とし
ている。ガード部(11)より上方のシャンク(5)の
形状を横方向(爪の方向)に長方形の両側に丸みをもた
せたシャンク(5)としている。
【0018】図4に示される実施例では厚板(1)に案
内棒の案内溝(8)を設け、可動爪の案内部(10)を
可動爪(3)とクラウン(2)の接する部分の可動爪
(3)に適当な突起を、クラウン(2)に適当な長溝を
設けて可動爪(3)を導くようにした自力により自由に
動く可動爪としている。
【0019】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、以下に記載されるような効果を奏する。
【0020】障害物が掛かりにくくスムーズな揚錨作業
ができ、障害物が掛かった場合における時間及び手間を
軽減し、乗組員の肉体的かつ精神的疲労を柔らげられ
る。
【0021】連接棒を設けることにより、錨本来の機能
の他に多種機能をもった錨の構造とすることが可能とな
る。
【0022】船舶の密集した場所でも安心して使用でき
る。
【0023】可動爪を設けることにより、シャンクに対
しての角度をさらに鋭角とすることができ、錨の把ちゅ
う力を増すことができる。
【0024】シャンクが横広となるため錨本体の海底へ
の食い込み過ぎを柔らげ、シャンクを短く構成できると
ともに、ホースパイプに接することにより爪の先端を確
実に上方に向かせる作用となり錨が納め易くなる。
【0025】アンカーアウェイの状態から錨本体は鉛直
状に揚錨されるため、錨に付着した泥などが落ち易くな
る。
【0026】この錨の作用により、これまでの船体の外
側に錨本体を納める他に船体内に爪の方向から納め易く
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】他力により自由に動く可動爪を用いて、シャン
クに連接棒及び案内棒を取り付け厚板及び可動爪に連結
した実施例を示す厚板の開いた状態の側面図である。
【図2】他力により自由に動く可動爪を用いて、シャン
クに連接棒及び案内棒を取り付け厚板及び可動爪に連結
した実施例を示す正面図である。
【図3】他力により自由に動く可動爪を用いて、シャン
クに連接棒及び案内棒を取り付け厚板及び可動爪に連結
した実施例を示す側面図である。
【図4】自力により自由に動く可動爪を用いて、シャン
クに連接棒及び案内棒を取り付けそれぞれ厚板に連結し
た実施例を示す厚板の開いた状態の側面図である。
【図5】自力により自由に動く可動爪を用いて、シャン
クに連接棒及び案内棒を取り付けそれぞれ厚板に連結し
た実施例を示す正面図である。
【図6】クラウンの底面図である。
【符号の説明】
1 厚板 2 クラウン 3,4 可動爪 5 シャンク 6 連接棒 7 案内棒 8 案内棒の案内溝 9 案内棒の案内穴 10 可動爪の案内部 11 ガード部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 厚板(1)の先端付近に爪の先端付近を
    取り付け、前記取り付け位置を支点として前記厚板
    (1)に沿って、自力もしくは他力により自由に動く可
    動爪(3,4)を有する錨に用いる主要部の構造。
  2. 【請求項2】 側面から見た場合クラウン(2)を含む
    形状を約30°前後の扇形とし、案内棒の案内溝(8)
    もしくは可動爪(3,4)の動く円弧状の貫通したる案
    内棒の案内穴(9)を設けた厚板とした請求項1記載の
    錨に用いる主要部の構造。
  3. 【請求項3】 可動爪の案内部(10)を設けたクラウ
    ン(2)及び請求項1,2記載の錨に用いる主要部の構
    造。
  4. 【請求項4】 シャンク(5)の両側に連接棒(6)を
    取り付け前記連接棒(6)を介して前記シャンク(5)
    に厚板(1)を連結し、前記シャンク(5)に案内棒
    (7)を取り付け、前記案内棒(7)により前記シャン
    ク(5)に前記厚板(1)もしくは前記可動爪(4)を
    連結した錨に用いる主要部の構造。
  5. 【請求項5】 ガード部(11)を設けたシャンク
    (5)とした請求項4記載の錨に用いる主要部の構造。
  6. 【請求項6】 シャンク(5)に対して厚板(1)の開
    き角度(シャンクに近い厚板の縁部との角度)が90°
    前後の角度を有する請求項1,2,3,4,5記載の錨
    に用いる主要部の構造並びに該主要部を用いる揚錨がス
    ムーズにできる錨。
  7. 【請求項7】 横方向(爪の方向)に楕円状もしくは長
    方形の両側に丸みをもたせたシャンク(5)を有する請
    求項6記載の錨に用いる主要部の構造並びに該主要部を
    用いる揚錨がスムーズにできる錨。
JP22912692A 1992-07-13 1992-07-13 錨に用いる主要部の構造並びに該主要部を用いる揚錨がスムーズにできる錨 Pending JPH06166395A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22912692A JPH06166395A (ja) 1992-07-13 1992-07-13 錨に用いる主要部の構造並びに該主要部を用いる揚錨がスムーズにできる錨

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22912692A JPH06166395A (ja) 1992-07-13 1992-07-13 錨に用いる主要部の構造並びに該主要部を用いる揚錨がスムーズにできる錨

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06166395A true JPH06166395A (ja) 1994-06-14

Family

ID=16887164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22912692A Pending JPH06166395A (ja) 1992-07-13 1992-07-13 錨に用いる主要部の構造並びに該主要部を用いる揚錨がスムーズにできる錨

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06166395A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017514754A (ja) * 2014-05-01 2017-06-08 ブルパット リミテッド 錨爪式埋設デバイス

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017514754A (ja) * 2014-05-01 2017-06-08 ブルパット リミテッド 錨爪式埋設デバイス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4785509A (en) Hook for rope used to pull a boat into a dock
WO1997013939A1 (en) Lifting anchor for embedment in concrete members
US4831798A (en) Ground anchoring stake
EP0206530B1 (en) Anchoring means or device
US4173194A (en) Marine cleat for receiving a thrown line
US4819304A (en) Snap hook, especially for mountain climbers
JPH06166395A (ja) 錨に用いる主要部の構造並びに該主要部を用いる揚錨がスムーズにできる錨
US4570564A (en) Rat guard
US3283736A (en) Collapsible anchor
JP3994898B2 (ja) 軒樋止まり
JP5592180B2 (ja) 板爪型アンカー
EP1191165B1 (en) Rope slide for vertical work
RU1836249C (ru) Якорь
US1647578A (en) Swivel-snare trigger
US5542368A (en) Lightweight anchor with tail fin
KR102302701B1 (ko) 작업용 구명줄 이송장치
JP4047600B2 (ja) ホームの転落防止柵
JPH0891285A (ja) 回転式錨
JP2001226074A (ja) レストするクライミングクレーン
JPS5847693A (ja) アンカ−の格納装置
US4116305A (en) Mechanical robe grab
US2245807A (en) Marine anchor
CA1252631A (en) Snare and guard therefore
JPH074288U (ja) 横置き係留用アンカー
JP4235121B2 (ja) シャワフック