JPH0616536Y2 - 絞り出し器 - Google Patents

絞り出し器

Info

Publication number
JPH0616536Y2
JPH0616536Y2 JP7423788U JP7423788U JPH0616536Y2 JP H0616536 Y2 JPH0616536 Y2 JP H0616536Y2 JP 7423788 U JP7423788 U JP 7423788U JP 7423788 U JP7423788 U JP 7423788U JP H0616536 Y2 JPH0616536 Y2 JP H0616536Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spout
tail
cap
bag
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7423788U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01178387U (ja
Inventor
唯夫 福嶋
Original Assignee
唯夫 福嶋
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 唯夫 福嶋 filed Critical 唯夫 福嶋
Priority to JP7423788U priority Critical patent/JPH0616536Y2/ja
Publication of JPH01178387U publication Critical patent/JPH01178387U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0616536Y2 publication Critical patent/JPH0616536Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の目的] (産業上の利用分野) 本考案はホイップクリーム、あん、その他の粘稠物を袋
から絞り出す絞り出し器に関する。
(従来の技術) 上記絞り出し器が一般的に使用されているのは周知の通
りであり、その一般的な形状は、粘稠物を収納する円錐
形に形成された袋の先端に、金属、プラスチックなどの
堅い材質からなる注出具を取り付けるようになってい
る。この注出具には孔、すなわち注出口が設けられてお
り、袋を絞ることによってその注出口から粘稠物を細長
く絞り出すようになっている。
(考案が解決しようとする課題) 上記従来の絞り出し器は注出口の部分がむき出しになっ
ているので、注出口には常に粘稠物が露出している。し
たがって、使用を中断して不用意に卓台、机などの上に
そのまま置くと、粘稠物が汚染されることがある。逆に
絞り出し器を置いた卓台、机などが粘稠物によって汚さ
れることもある。また、粘稠物の種類によっては一部空
気に曝されていると、そこから乾燥して固まったり、酸
化して変質してしまう場合もある。したがって、注出具
の少なくとも注出口を覆うキャップを設けることが望ま
しいが、単にキャップを用意しただけでは使用中紛失す
ることがあり、また、紐などで連結したのでは使用時に
その紐及びキャップが邪魔になるという問題がある。
本考案はこのような問題を解決するためになされたもの
で、紛失するおそれがなく、かつ、使用中邪魔になるこ
とがないキャップを注出具に設けた絞り出し器を提供す
ることを目的とするものである。
[考案の構成] (課題を解決するための手段) そのため、本考案はキャップの形状を注出具の注出口を
覆うことができるカバー部に細長い尾部を形成させて尾
部に対してカバー部を折り曲げできるようにしたもの
で、このキャップを注出具へその尾部が注出具表面に沿
って注出口から袋へ向けて、かつ、その尾部の長さ方向
に摺動できるように取り付けたものである。
上記尾部は、キャップを注出口に被冠させた状態で、後
端が袋にまで達する長さとすることが望ましい。
注出具後端に前記キャップの尾部を通す孔を有する保持
具を設け、尾部をこの孔に通すようにして取り付けるこ
とが望ましい。
さらにその場合、前記保持具の孔から抜け落ちることが
ないように形成させたストッパー部を尾部後端部に形成
させることが望ましい。
(作用) 本考案絞り出し器は不使用状態では注出口はキャップの
カバー部で覆われている。その場合尾部は注出具の外表
面に沿ってその後端が袋に向いている状態で配置されて
る。そのとき尾部の後端が袋の位置にまで達しているこ
とが望ましい。
本考案の絞り出し器を使用する場合には、一旦尾部をカ
バー部が注出口から外れる位置まで注出口方向に押し、
外れたらカバー部を再び注出口に被冠しないように、そ
の開口部が横を向くように折り曲げて尾部を袋方向に摺
動させる。尾部をその長手方向に注出具表面に沿って移
動させると、カバー部も一緒に注出具表面に沿って移動
させることができる。
したがって本考案の場合、使用時にはカバー部が注出口
から外され、尾部は移動させられて袋の横側で尾部の長
さに相当する部分まで達している。この種絞り出し器は
使用時には袋の部分を手で持って絞り出すので、尾部が
手で袋と一緒に押さえられて使用中このキャップが滑り
落ちて使用の妨げとなるおそれがない。
使用中断時には尾部を注出口側に、カバー部が注出口よ
り先に出る位置まで移動させ、カバー部を折ってその開
口部を注出口側に向けて、そこに被冠できるようにして
少し押し戻せば注出口をカバー部で覆うことができる。
(実施例) 第1図は一実施例であり袋10を円錐状に形成させ、そ
の細くされた端部に注出具11を取り付けてある。本実
施例においてはこの注出具11はプラスチックで円錐状
に成形され、その先端に円筒状の注出口部12が取り付
けられた形状に成形されている。注出口部12の先端は
斜めに切断されて注出口12aとされている。注出口部
12をこのように注出具11と別の形状にしなければな
らない訳ではなく、円錐状に成形した注出具11自体の
先端部を切断して注出口とさせても何ら差支えない。そ
の切断方向もこの実施例のように斜めである必要はな
く、水平であってもよい。また、注出具11はプラスチ
ックに限定される訳ではなく、金属など堅い材質であれ
ばその種類にはこだわらない。なお、堅い材質といって
も硬質プラスチックや金属のようなものだけを意味する
のではなく、軟質プラスチックのようなものでも、成形
された形が保たれる材質のものであれば注出具としての
使用に差支えないので、それらをも含むものである。こ
の注出具11の表面の広げられた後端部には保持具13
が形成されている。この保持具13については後述す
る。
上記実施例の注出具11は第4図に示すように袋10の
先端部に直接固定せず、袋10に嵌挿固定された口金1
4に設けたねじ山15にねじ込まれて固定されるように
なっている。袋10は口金14のねじ山15の部分にま
で掛り、注出具11はその袋が被せられたねじ山15に
ねじ込まれるようになっている。これはこの実施例が、
販売時には袋10が口金14の部分全体をも覆う形状で
あって、最初に使用するときに袋10に設けたミシン目
などであらかじめ形成させておいた切口16から先の部
分を引き裂いて口金14の部分を露出させ、そこに注出
具11を取り付けて使用するものであるためである。そ
の詳細については本考案者が先に出願した実願昭63−
35229号明細書に記載されている。
もちろん、本考案はこの実施例に限定されるものではな
く、袋10に注出具11を直接取り付けた構造としても
差支えない。
この注出具11の注出口部12を覆うキャップ20は第
6図、第7図の通りの形状である。このキャップ20
は、注出口部12全体を覆う形状に成形されたカバー部
21に尾部22が連結された形状である。この実施例で
はカバー部21の円筒の長さ方向に対して尾部がほぼ直
角方向に伸びるように形成されているが、カバー部21
の長さ方向に尾部22が伸びている形状、すなわち、カ
バー部21の円筒の壁の一部が尾部22の幅でそのまま
延長した形状としてもよい。いずれにしても、キャップ
20は全体をプラスチックで一体成形することが望まし
い。
尾部22は薄い帯状のものであり、カバー部21との連
結箇所にカバー部21を曲げ易くするため部分的に厚さ
を薄くした窪部23を形成してある。キャップ20の材
質及び尾部22の厚さにもよるが、この窪部23を省略
し、尾部22の弾性あるいは柔らかさのみによってカバ
ー部21を尾部22に対して折り曲げできるようにして
も差支えない。
また、この尾部22の端部には第7図に示すように帯の
幅を他の全体的な幅より広くしたストッパー部24が形
成されるとともに、その端からストッパー部24の部分
よりカバー部21寄りの位置まで切り欠かれた割溝25
が形成されている。この割溝25はストッパー部の両側
を押し付けて合せたときにストッパー部24の幅が全体
的な幅と等しいか、それより狭くし、後述の保持具13
の孔18へ入れることができるようにするためのもので
ある。なお、ストッパー部は尾部22を孔18に差し込
んだ後に抜けないようにその後端に他の物を取り付けて
形成させてもよい。
カバー部21は注出具11の注出口部12をその先端か
ら被冠させて覆うことができる形状であれば、特にその
形状に限定はないが、注出口部12の形状と合せるのが
望ましい。また、注出口12aの部分だけを被冠させる
形状であってもよい。本実施例においては注出口部12
の根元の表面部分にリング状の突条17を形成させ、カ
バー部21の内面のこの突条17の位置に相当する部分
にもリング状の突条27を設け、双方の突条でカバー部
21を注出口部12に差し込んだときに掛り止めされる
ようになっている。
前記注出具11の後端に形成させた保持具13は、注出
具11の外表面から突出させた突起にキャップの尾部2
2を通すことができ、かつ、そのストッパー部24が係
合される孔18を形成させたものである。本実施例キャ
ップ20はその尾部22を保持具13の孔18内に入
れ、その尾部22を注出具表面に沿って注出口12側か
ら袋10の方向(その逆方向を含めて)に摺動できるよ
うに取り付けてある。このように本実施例は保持具13
を注出具11の後端部に設けているので、その孔18を
通すキャップ20の尾部22の後端部は当然袋10にま
で達しているが、注出具の長さ及びその袋への取付方法
によっては、必ずしも尾部の長さはカバー部を被冠させ
た状態で後端部が袋にまで達していなくてもよい。
本実施例は、その使用時には第1図に示すようにキャッ
プ20を上げ(以下方向は図面上)その尾部22を袋1
0の側面の位置におく。本実施例においては、カバー部
21はその開口部の縁で尾部22とほぼ90度に連結さ
れているので、尾部22を移動させれば注出具11の表
面に沿って移動させることができる。したがって、注出
口部12の先端の注出口12aが開放されているので、
袋10を絞れば注出口から粘稠物を絞り出すことができ
る。その際、習慣上袋10を持つとき尾部22をも袋の
下部を一緒に握ることになり、このキャップ20が滑り
落ちて邪魔になることはない。
使用中断後キャップを被冠させる場合は、第2図に示す
ようにキャップ20を引き下げ、カバー部21が注出口
部12の先端より下の位置にくるまで下げ、カバー部2
1の開口部を上に向けるように折って被冠できるように
して少し押し上げれば、第3図に示すようにカバー部2
1を注出口部12に被冠させることができる。その際本
実施例は突条17と突条27とで掛り止めされるのでキ
ャップ20は注出口部12に固定される。尾部22の後
端部にはストッパー部24が形成されているので、キャ
ップ20を下に移動させたとき注出具11から外れ落ち
るおそれがない。尾部22の長さは第2図に示すように
カバー部21を被冠させるときにそのストッパー部24
が保持具13の位置にあればよいが、それ以上長くても
差支えない。
[考案の効果] 以上のように本考案は、注出具に少なくともその注出口
を覆うカバー部に細長い尾部を連結させた形状とし、カ
バー部を尾部に対して折り曲げできるようにしたキャッ
プを、その尾部を注出口から袋を向くように注出具の表
面に沿って配置し、かつその方向に摺動自在としている
ので、本絞り出し器を使用するときは、その尾部を袋の
部分にまで上げて袋と一緒に握って絞り出し作業ができ
ることになり、作業中キャップが邪魔になることがな
い。また、使用中断時には尾部とともにカバー部を移動
させてカバー部を折り、その開口部を注出口側を向け
て、注出口に被冠させることができるので、粘稠物を汚
染させたり、逆に卓台や机などを汚したりするおそれが
なく、さらに粘稠物が乾燥したり、変質するおそれもな
い。さらに、本考案は使用中もキャップを注出具に取り
付けてあるので、それを紛失するおそれがない。
【図面の簡単な説明】
図は本考案一実施例に関するもので、第1図は注出具部
分の側面図、第2図はカバー部を被冠させるときの側面
図、第3図はカバー部を被冠させた状態の背面図、第4
図は袋と注出具との形状を示す側面図、第5図は注出具
の平面図、第6図はキャップの断面図、第7図はキャッ
プの平面図である。 10……袋、11……注出具 12……注出口部、13……保持具 17……突条、18……孔 20……キャップ、21……カバー部 22……尾部、23……窪部 24……ストッパー部

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】先端に注出口を設けた堅い部材からなる注
    出具を粘稠物を収納する袋に設けた絞り出し器におい
    て、少なくとも前記注出口を覆うカバー部と、このカバ
    ー部に連結された細長い尾部とを有し、カバー部を尾部
    に対して折り曲げ可能としたキャップを注出具へ取り付
    けるとともに、尾部を注出口から袋へ向けてその長さ方
    向に注出具表面に沿って摺動自在に取り付けたことを特
    徴とする絞り出し器。
  2. 【請求項2】キャップ被冠状態で前記尾部をその後端が
    袋の部分にまで達する長さとした請求項1の絞り出し
    器。
  3. 【請求項3】前記注出具後端部に前記尾部を通す孔を有
    する保持具を形成させ、その孔に尾部を通してキャップ
    を注出具に摺動自在に取り付けた請求項1又は2の絞り
    出し器。
  4. 【請求項4】キャップの尾部の後端部に前記保持具の孔
    と係合するストッパー部を形成させた請求項3の絞り出
    し器。
JP7423788U 1988-06-06 1988-06-06 絞り出し器 Expired - Lifetime JPH0616536Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7423788U JPH0616536Y2 (ja) 1988-06-06 1988-06-06 絞り出し器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7423788U JPH0616536Y2 (ja) 1988-06-06 1988-06-06 絞り出し器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01178387U JPH01178387U (ja) 1989-12-20
JPH0616536Y2 true JPH0616536Y2 (ja) 1994-05-02

Family

ID=31299354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7423788U Expired - Lifetime JPH0616536Y2 (ja) 1988-06-06 1988-06-06 絞り出し器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0616536Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6441623B2 (ja) * 2013-09-11 2018-12-19 美和ロック株式会社 錠前カバー

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01178387U (ja) 1989-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5782385A (en) Tube squeezer
JPH0632364U (ja) 箱型詰替容器
JPH0616536Y2 (ja) 絞り出し器
JPH0297224U (ja)
US2554975A (en) Removable expeller for collapsible tubes
JPS608773Y2 (ja) 切取片付紙コップ
US2135602A (en) Container closing and opening means
JPH02108863U (ja)
JPS5852229Y2 (ja) はし袋
JPS5856225Y2 (ja) 金封
JPS5922077Y2 (ja) パツクの開口及び密閉具
JPH0320913U (ja)
JPH0626227Y2 (ja) 飲料用ストロー
JPH0299792U (ja)
JPS6282951U (ja)
JPH0518681Y2 (ja)
JP3017298U (ja) 中空パイプ付き蛇腹容器
JPH03129219U (ja)
JPS61194380U (ja)
JPS63136512U (ja)
JPH02116982U (ja)
JPS61185704U (ja)
JPH03114172U (ja)
JPS63147114U (ja)
JPS6420451U (ja)