JPH0615724Y2 - ペンセツト - Google Patents

ペンセツト

Info

Publication number
JPH0615724Y2
JPH0615724Y2 JP13576188U JP13576188U JPH0615724Y2 JP H0615724 Y2 JPH0615724 Y2 JP H0615724Y2 JP 13576188 U JP13576188 U JP 13576188U JP 13576188 U JP13576188 U JP 13576188U JP H0615724 Y2 JPH0615724 Y2 JP H0615724Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pen
holder
groove
lateral
rib
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13576188U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0258987U (ja
Inventor
勇次 西岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Pencil Co Ltd filed Critical Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority to JP13576188U priority Critical patent/JPH0615724Y2/ja
Publication of JPH0258987U publication Critical patent/JPH0258987U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0615724Y2 publication Critical patent/JPH0615724Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、ペンとそれを保持するホルダーとから成るペ
ンセツトに関する。
(従来の技術) 従来、ペンをホルダー内部に挿入して保持する構成のペ
ンセツトは周知であるが、ホルダー内部に収納したペン
を外部から直接視認できないという不便や、ホルダーに
対するペンの挿入又は抜出作業が簡便でないといつた問
題があつた。そこで、ホルダーに保持したペンを外部か
ら視認できるようにすると共に、ホルダーに対するペン
の着脱を簡便化するために、ホルダーの側面部にペンを
抱持する溝を開設した構成のペン保持具が、例えば、実
公昭37−927号公報、実開昭63−30186号公
報等によつて公知となつている。
(考案が解決しようとする課題) 前記公知例の場合、例えば実公昭37−927号公報記
載のものには溝の内面部に波型凸起を設けて滑り防止機
能をもつように構成されているものの、ペンの軸方向の
移動に対する固定力が十分でなく、大きな外力が加わつ
た場合に、ペンが軸方向に位置ずれを起したり、又はペ
ンが保持具から脱落してしまう等の問題があつた。そこ
で本考案は、ホルダーに収納したペンを外部から直接視
認できてペンを選択する場合に便利で、且つホルダーに
対するペンの着脱作業が簡便で、而もホルダーに保持し
たペンの軸方向の位置ずれや脱落を防止できるペンセツ
トを提供することを目的とするものである。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本考案のペンセツトは、ペ
ン(1)とホルダー(2)とを備え、ペン(1)にはその軸外面
部に円周方向の環状溝(3)又は環状リブ(4)を設け、ホル
ダー(2)には側面部に開口して前記ペン(1)を収納して保
持する軸方向の縦溝(5)と、縦溝(5)に収納された状態の
前記ペン(1)の環状溝(3)又は環状リブ(4)と相互に係合
してペン(1)の軸方向への移動を阻止する横リブ(6)又は
横溝(7)と、当該横リブ(6)又は横溝(7)の外端位置に僅
かに突出して縦溝(5)に収納された状態のペン(1)の軸方
向と垂直な横方向への抜脱を阻止する弾性変形可能な突
起(8)とをそれぞれ設けてなるものである。
(作用) 本考案のペンセツトでは、先ずホルダー(2)のペン(1)を
収納する縦溝(5)がそれぞれ両側の横側面部にそれぞれ
開口するという構成によつて、縦溝(5)に保持したペン
(1)の軸側面部を外部から直接視認でき、次に前記と同
じ構成に加えてホルダー(2)の横リブ(6)又は横溝(7)の
外端位置に弾性変形可能な突起(8)を設けたという構成
によつて、ホルダー(2)に対してペン(1)を着脱する場合
はペン(1)を横方向に押し又は引いて前記の突起(8)を僅
かに弾性変形させるだけで済むので作業が極めて簡便化
し、更にペン(1)の軸外面部に円周方向の環状溝(3)は環
状リブ(4)を設ける共にホルダ(2)の縦溝(5)にこれらと
相互に係合する横リブ(6)又は横溝(7)を設けた構成によ
つて、縦溝(5)に収納したペン(1)の軸方向の位置ずれや
脱落が防止されることになる。
(実施例) 第1図乃至第3図を参照して先ず第1実施例について説
明する。ペン(1)は軸(9)の両端にペン先(10)を取付け、
軸(9)の中央部の外面に円周方向の環状溝(3)を設け、軸
(9)の両端部にはキヤツプ(11)を着脱自在としている。
ホルダー(2)は両側の横側面部をそれぞれ開口して横断
面をコ字状とした軸方向の縦溝(5)を並設し、両側の縦
溝(5)の天面(12)と底面(13)における軸方向の中央部に
それぞれ軸方向と垂直な横リブ(6)を設け、各横リブ(6)
の外端位置にそれぞれ突起(8)を設けている。ホルダー
(2)の各縦溝(5)における天面(12)と底面(13)のそれぞれ
の横リブ(6)間の間隔は、ペン(1)の軸(9)の環状溝(3)の
位置における外径より僅かに大きく、環状溝(3)の両側
位置の外径より小さく寸法設定されている。またホルダ
(2)の各縦溝(5)の底面(13)の突起(8)とこれに対向する
天面(12)の突起(8)間の間隔は、ペン(1)の軸(9)の環状
溝(3)の位置における外径より小さく寸法設定されてい
るが、ホルダー(2)はプラスチツクにより成形されて突
起(8)が弾性変形可能なのでこの間隔は弾性的に拡大可
能である。
次に第4図に示した第2実施例は、ペン(1)の軸外面部
に円周方向の環状リブ(4)を設け、ホルダー(2)にはその
両側の縦溝(5)の天面(12)と底面(13)における軸方向の
中央部にそれぞれ軸方向に垂直な横溝(7)を設け、各横
溝(8)の外端位置にそれぞれ突起(8)を設けたものであ
る。
尚、前記の第1実施例と第2実施例では、各縦溝(5)の
天面(12)と底面(13)のそれぞれの横リブ(6)又は横溝(7)
の外端位置に突起(8)を対設しているが、天面(12)又は
底面(13)の一方にのみ突起(8)を設けるようにしてもよ
い。
また第5図は第3実施例のホルダー(2)を示したもの
で、3本のペンを保持できるように縦溝(5)の数を3に
して、各縦溝(5)にそれぞれ横リブ(6)と突起(8)を設け
たものである。
さらに第6図は第4実施例のホルダー(2)を示したもの
で、当該ホルダー(2)は縦溝(5)の一端に筒状部(14)を設
けて成るものである。
(考案の効果) 本考案は前述のとおり構成されているので、ホルダーに
保持したペンを外部から直接視認できてペンの選択に利
便であり、またホルダーに対するペンの着脱が簡便であ
り、さらにペンの軸方向の移動を阻止して位置ずれや脱
落を防止できる等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はペンをホルダーから外した状態を示す第1実施
例の斜視図、第2図はペンをホルダーに保持させた状態
を示す第1実施例の要部横断面図、第3図はペンをホル
ダーに保持させた状態の第1実施例の要部縦断面図、第
4図はペンをホルダーから外した状態を示す第2実施例
の斜視図、第5図は本考案第3実施例のホルダーの要部
断面図、第6図は本考案第4実施例のホルダーの要部断
面図である。 (1)……ペン、(2)……ホルダー、(3)……環状溝、(4)…
…環状リブ、(5)……縦溝、(6)……横リブ、(7)……横
溝、(8)……突起、(9)……軸、(10)……ペン先、(11)…
…キヤツプ、(12)……天面、(13)……底面、(14)……筒
状部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ペン(1)とホルダー(2)とを備え、ペン(1)
    にはその軸外面部に円周方向の環状溝(3)又は環状リブ
    (4)を設け、ホルダー(2)には側面部に開口して前記ペン
    (1)を収納して保持する軸方向の縦溝(5)と、縦溝(5)に
    収納された状態の前記ペン(1)の環状溝(3)又は環状リブ
    (4)と相互に係合してペン(1)の軸方向への移動を阻止す
    る横リブ(6)又は横溝(7)と、当該横リブ(6)又は横溝(7)
    の外端位置に僅かに突出して縦溝(5)に収納された状態
    のペン(1)の軸方向と垂直な横方向への抜脱を阻止する
    弾性変形可能な突起(8)とをそれぞれ設けてなるペンセ
    ツト。
JP13576188U 1988-10-18 1988-10-18 ペンセツト Expired - Lifetime JPH0615724Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13576188U JPH0615724Y2 (ja) 1988-10-18 1988-10-18 ペンセツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13576188U JPH0615724Y2 (ja) 1988-10-18 1988-10-18 ペンセツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0258987U JPH0258987U (ja) 1990-04-27
JPH0615724Y2 true JPH0615724Y2 (ja) 1994-04-27

Family

ID=31395648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13576188U Expired - Lifetime JPH0615724Y2 (ja) 1988-10-18 1988-10-18 ペンセツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0615724Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7303555B2 (ja) * 2020-08-20 2023-07-05 株式会社 エポックケミカル 二連筆記具ホルダー及びそれを用いた二連筆記具セット

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0258987U (ja) 1990-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0615724Y2 (ja) ペンセツト
JPH0671164U (ja) 筆記具の尾冠取付構造
JPH0168625U (ja)
JPH01109610U (ja)
JPH0732113Y2 (ja) 筆記具
JPS6144869Y2 (ja)
JPH056158Y2 (ja)
JPS5822031U (ja) 車両のハ−ネスプロテクタ
JPH071519Y2 (ja) 筒状型材のキャップ
JPH0544155Y2 (ja)
JPS6327230Y2 (ja)
JPH078713U (ja) 測量用箱尺
JPS6323186Y2 (ja)
JPS6130879Y2 (ja)
JP3078816U (ja) 筆記具用ホルダー
JPS61174819U (ja)
JPH0383911U (ja)
JPS6051836U (ja) 押しボタン頭部の組立て機構
JPH0645780U (ja) 筆記具のキャップ
JPS59134458U (ja) ハンガ−フツク
JPH0396726U (ja)
JPS6260925U (ja)
JPH0222888U (ja)
JPS5885778U (ja) ジヤツク装置
JPS6266491U (ja)