JPH06156333A - 環状弾性タイヤ - Google Patents

環状弾性タイヤ

Info

Publication number
JPH06156333A
JPH06156333A JP33953292A JP33953292A JPH06156333A JP H06156333 A JPH06156333 A JP H06156333A JP 33953292 A JP33953292 A JP 33953292A JP 33953292 A JP33953292 A JP 33953292A JP H06156333 A JPH06156333 A JP H06156333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic tire
annular elastic
annular
thin plates
tire according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33953292A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Muramatsu
建夫 村松
Masaru Ishibashi
賢 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP33953292A priority Critical patent/JPH06156333A/ja
Priority to US08/158,287 priority patent/US5427443A/en
Publication of JPH06156333A publication Critical patent/JPH06156333A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ループの外周側から車両重量を受ける形式の
環状弾性タイヤにおいて、構造上の複雑さを解消し、簡
単な構造によって適度の剛性が確保でき、ゴム組成物と
の間のセパレーションを解消できるような耐久性に優れ
た環状弾性タイヤとシンプルな駆動方式を提供する。 【構成】 内周側にスプロケット用駆動突起2を有し、
外周側にラグ5を有する環状弾性タイヤ1において、所
定の間隔を存して複数の環状薄板4を周方向に埋設積層
したもので、詳しくは、上記複数の環状薄板4として、
多数の異径リングを積層したものや1枚の薄板をスパイ
ラル状に積層したものを用い、ゴム製とした環状弾性タ
イヤ1と環状薄板4とを一体加硫接着することを特徴と
するもので、環状薄板4をGFRP(グラスファイバ補
強プラスチック)またはCFRP(カーボンファイバ補
強プラスチック)もしくは金属ばね鋼とし、スプロケッ
ト用駆動突起2に低摩擦材3を埋設補強して耐久性を増
すことができるようにしたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、建設・土木作業用ある
いは農作業用車両広くはレジャー用車両に用いられるル
ープ状の環状弾性タイヤに係るものであり、詳しくは、
簡単な構成でありながら適度の剛性を保ち、耐久性に優
れる環状弾性タイヤと、該環状弾性タイヤに対し無理の
ない駆動を可能にするものである。
【0002】
【従来の技術】従来、建設・土木作業用あるいは農作業
用車両において、図9に示されるようなループ状の環状
弾性タイヤ1がある。このような環状弾性タイヤ1は作
業用車両12の下部に配備され、環状弾性タイヤ1の装
着時には、車両荷重が車両に設けられた固定ローラ9を
介して環状弾性タイヤ1の外周側つまり上方から加えら
れると共に、揺動支軸19によって下向き勝手にばね軸
支された揺動アーム19のばね力に抗してロードローラ
10にも加えられる。揺動支軸19を中心とした揺動ア
ーム8の上方への揺動は、環状弾性タイヤ1を楕円形状
にするように従動スプロケット7を対抗位置にある駆動
スプロケット6から遠ざかる位置に向かわせる。ロード
ローラ10の配置は図10(A)や図10(B)によう
に従動スプロケット7に相対して環状弾性タイヤ1の外
周側に設ける例もある。図11には、図9、図10に示
した作業用車両に装着した使用状態にある環状弾性タイ
ヤ1の模式図であり、環状弾性タイヤ1の製造時におけ
る形状と車両への装着時つまり車両荷重が加えられた時
の一般的な形状が示されている。図11において、環状
弾性タイヤ1の製造直後つまり無荷重時には点線で示さ
れるようにほぼ真円形状を呈しており、この環状弾性タ
イヤ1を図9のごとく車両12に装着すると、車両の重
量による荷重Fによって上下方向につぶれて図11の実
線のごとき形状となる。これを図11の部分CとDにつ
いてみると、図12に拡大して示すように、C部分では
点線の変形前の形状から実線の形状に変形し、いわゆる
曲げの状態にあり、D部分では点線の変形前の形状から
実線の形状に変形し、いわゆる曲げ戻しつまり引張りの
状態にある。このような方式のループ状の環状弾性タイ
ヤ1は作業中、重量の大なる車両の荷重や積載物の荷重
を負担した上で、曲げと曲げ戻しを絶えず繰り返し、苛
酷な状況にさらされている。
【0003】このため、このような酷しい作業条件に適
合させるために、米国特許第4378133号、同42
70811号、同4269457号各明細書に示される
ようなループ状の環状弾性タイヤが採用されている。図
13、図14にその1例を示す。ゴム組成物よりなる無
端ループ状の環状弾性タイヤ1は接地面側に地面と係合
して走行駆動力を得るラグ5が適宜形状で周期的に突設
されている。環状弾性タイヤ1の内部には、周方向に所
定間隔を置いて横方向に延びる芯金バンド13が埋設さ
れている。芯金バンド13は主としてFRP等の複合材
料よりなり、耐荷重性能を向上させるため、横断面形状
を円弧状に湾曲させており、断面係数が大となるよう構
成されている。芯金バンド13の内、外周には周方向に
延設されるフィラメント14の多数本が設けられ、芯金
バンド13を有効に補強している。また、芯金バンド1
3の幅方向両端は環状弾性タイヤ1側端外に露出してね
じ部を構成し、これに螺合するねじキャップ17が駆動
スプロケット6に噛み合うリンク15を無端状に連結し
てチェーンを構成する。16は、駆動係合部の泥除けの
ための保護フランジである。場合によっては、芯金バン
ド13の円弧状形状を保つために斜め方向に両側のリン
ク15を連結するケーブル状のテンション部材が配設さ
れる。図14に拡大して詳しく示されるように、環状弾
性タイヤ1の側端に設けられたリンク15を多数無端状
に連結したピンに駆動スプロケット6が係合して環状弾
性タイヤ1を回転駆動していくものであるが、芯金バン
ド13は作業車両の重量や作業時の苛酷な条件に耐え得
るように円弧状にする必要があるため、どうしても駆動
チェーンを構成するリンク15との結合位置に整合性が
得られず苦慮していた。さらにまた、円弧状形状のため
重荷重の断続的な繰り返しにより、比較的小さな寸法で
ある幅方向内での環状弾性タイヤ1と芯金バンド13と
の相対変形量は大きく、この結果、ゴム組成物と芯金バ
ンド13との間には剥離いわゆるセパレーションの発生
も避けられない状態にあった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】以上述べてきたよう
な、従来の耐荷重性能を向上させるために講じられてい
た構造上の複雑さを解消し、簡単な構造によって適度の
剛性が確保でき、またゴム組成物との間のセパレーショ
ンを解消できるような耐久性に優れた環状弾性タイヤ、
さらにはシンプルな駆動方式が強く要望されていた。
【0005】
【課題を解決するための手段】このため本発明では、上
記従来の環状弾性タイヤに求められていた課題を解決す
るために、内周側にスプロケット用駆動突起を有し、外
周側にラグを有する環状弾性タイヤにおいて、所定の間
隔を存して複数の環状薄板を周方向に埋設積層したもの
で、詳しくは、上記複数の環状薄板として、多数の異径
リングを積層したものや1枚の薄板をスパイラル状に積
層したものを用い、ゴム製とした環状弾性タイヤと環状
薄板とを一体加硫接着することを特徴とするもので、環
状薄板をGFRP(グラスファイバ補強プラスチック)
またはCFRP(カーボンファイバ補強プラスチック)
もしくは金属ばね鋼とし、さらにはスプロケット用駆動
突起を複数列設けたり、スプロケット用駆動突起に低摩
擦材を埋設補強して耐久性を増すことができるようにし
たものである。
【0006】
【作用】上述のように、本発明によって走行中の駆動回
転中は環状弾性タイヤ1の変形は、図11、図12のよ
うな一般的な挙動を示すが、部分CやDでの曲げ、曲げ
戻しを終始繰り返し、大きな剪断変形が発生するが、こ
れは周方向における変形が主であるため、薄板4間の薄
板層間のゴムも大きく変形することとなり、従来例の、
円弧状芯金バンドのような幅方向での変形はあまり見ら
れない。したがって、内部破壊までに到ることなく復元
することが可能となった。また、GFRP、CFRPあ
るいは金属ばね鋼の薄板を一定間隔でゴム中に積層して
ゴムと一体加硫接着するだけという単純な構造によって
適度の剛性と優れた耐久性が得られ、また、駆動方法に
あっても、従来のもののように、環状弾性タイヤの両側
端のリンクチェーンを2個の駆動スプロケットによって
駆動することなく、単駆動突起を容易に設けることがで
きることで、いわゆる後述するように図8(B)に示す
ようなカゴ型駆動スプロケット等が使用でき、従来のも
のに比較して駆動時の環状弾性タイヤへの面圧を低くし
て無理のない駆動を可能にすることができる。
【0007】
【実施例】以下本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。図1は本発明の実施例を示すもので、環状弾性タイ
ヤ1の全体形状は、図5に示されるように無端リング形
状のゴム組成物より構成され、内周側にスプロケット用
駆動突起2を有し、外周側はトレッド部を構成するラグ
5を有する。基本的には環状弾性タイヤ1内に半径方向
に所定の間隔を存して複数の環状薄板4、4・・を周方
向に埋設積層したもので、詳しくは、上記複数の環状薄
板4、4・・として、図6に第1実施例として示される
ような1枚の薄板4をスパイラル状に積層したものや、
図7に第2実施例として示されるような多数の異径リン
グを積層したものを用い、ゴム製とした環状弾性タイヤ
1と環状薄板4とを一体加硫接着することを特徴とする
ものである。図5(A)(B)は薄板4が2層のスパイ
ラル状に埋設されたものの第1実施例の横断面図および
縦断面図を示しており、図5(A)(B)は薄板4が多
数の異径リングを積層した第2実施例の横断面図および
縦断面図を示している。環状薄板4はGFRP(グラス
ファイバ補強プラスチック)またはCFRP(カーボン
ファイバ補強プラスチック)もしくは金属ばね鋼等の比
較的靱性に富む材質のものから構成される。また、図2
に示すように、幅方向左右の路面状況に適合させて環状
弾性タイヤの左右部分それぞれの挙動に自由度を与える
ために、複数の環状薄板4、4・・を幅方向に分割して
もよい。さらに、図5に示すように、環状薄板4、4・
・間のゴム層中には、補強層20を埋設してもよい。補
強層20の剛性は環状弾性タイヤ1のゴム組成物のもの
と環状薄板4のものとの間の値程度が好ましい。また、
スプロケット用駆動突起2に低摩擦材3を埋設補強する
ことで耐久性を増すこともできる。低摩擦財3はスプロ
ケット用駆動突起2の側面と面一でもよいし、僅か露出
して埋設されてもよい。
【0008】図8(A)は本発明の環状弾性タイヤ1を
作業用車両に装着した走行状態の斜視図である。環状弾
性タイヤ1の内周側に設けられたスプロケット用駆動突
起2は、図8(B)に1例が示されるような、2枚のデ
ィスクを多数の駆動ピン18で連結したいわゆるカゴ型
スプロケット6等によって駆動される。また、スプロケ
ット用駆動突起2を2列配置し、これを図8(C)に示
すようなドラム型スプロケット等によって駆動するよう
にしてもよい。さらには、場合によっては、環状弾性タ
イヤ1の内周側にスプロケット用駆動突起2の離脱防止
用の突起列を設けてもよい。
【0009】
【発明の効果】上述のように、本発明の環状弾性タイヤ
1は、走行駆動回転中に曲げ、曲げ戻しを終始繰り返
し、大きな剪断変形が発生するが、これは周方向におけ
る変形が主であるため、薄板4間の薄板層間のゴムも大
きく変形することとなり、従来例の、円弧状芯金バンド
のような幅方向での変形はあまり見られず、セパレーシ
ョン等の内部破壊までに到ることなく復元することが可
能となった。また、GFRP、CFRPあるいは金属ば
ね鋼の薄板を一定間隔でゴム中に積層してゴムと一体加
硫接着するだけという単純な構造によって適度の剛性と
優れた耐久性が得られ、また、駆動方法にあっても、従
来のもののような環状弾性タイヤの両側端のリンクチェ
ーンを2個の駆動スプロケットによって駆動するという
複雑な構成をとることなく、単駆動突起を設けるのみで
カゴ型駆動スプロケット等が使用でき、従来のものに比
較して駆動時の環状弾性タイヤへの面圧を低くして無理
のない駆動を可能にすることができる。また、環状薄板
4、4・・間のゴム層中には、剛性が環状弾性タイヤ1
のゴム組成物のものと環状薄板4のものとの間の中間程
度の補強層を埋設すれば、各埋設部材間の急激な剛性の
変化を和らげることができる。また、スプロケット用駆
動突起2に低摩擦材3を埋設補強することで耐久性を増
すこともできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す一部断面の斜視図であ
る。
【図2】本発明の実施例を示す一部断面の斜視図で、環
状薄板が幅方向に分割された例を示す。
【図3】本発明の環状弾性タイヤの全体図である。
【図4】本発明の第1実施例を示す横断面図および縦断
面図である。
【図5】本発明の第2実施例を示す横断面図および縦断
面図である。
【図6】本発明の環状弾性タイヤに埋設されるスパイラ
ル状環状薄板の斜視図である。
【図7】本発明の環状弾性タイヤに埋設される異径リン
グ状環状薄板の斜視図である。
【図8】本発明の環状弾性タイヤを作業用車両に装着し
た走行状態の斜視図である。
【図9】環状弾性タイヤを作業用車両に装着した使用状
態の全体図である。
【図10】使用状態にある環状弾性タイヤとロードロー
ラとおよび揺動アームの関係を示す実施例の図である。
【図11】環状弾性タイヤの製造時における形状と車両
への装着時つまり車両荷重が加えられた時の一般的な形
状の模式図である。
【図12】図11の部分CおよびDの変形状態の説明図
である。
【図13】環状弾性タイヤの従来例である。
【図14】環状弾性タイヤと駆動スプロケットの噛み合
い駆動状態の従来例である。
【符号の説明】
1 環状弾性タイヤ 2 駆動突起 3 低摩擦材 4 薄板 5 ラグ 6 駆動スプロケット 7 従動スプロケット 8 揺動ローラ 9 固定ローラ 10 ロードローラ 11 スプロケット 12 作業車両 13 芯金 14 周方向フィラメント 15 リンク 16 保護フランジ 17 ねじキャップ 18 駆動ピン 19 揺動支軸 20 補強層
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年10月8日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0002
【補正方法】変更
【補正内容】
【0002】
【従来の技術】従来、建設・土木作業用あるいは農作業
用車両において、図9に示されるようなループ状の環状
弾性タイヤ1がある。このような環状弾性タイヤ1は作
業用車両12の車体下部に配備され、楕円形に押しつぶ
されて使用される。環状弾性タイヤ1を車両に装着する
と、車両12の車体下部に設けられた固定ローラ9と揺
動支軸19にばねによって下向き勝手に軸支された揺動
アーム8に軸支されたロードローラ10とを介して環状
弾性タイヤ1の外周側つまり上方から車体荷重が加わ
る。前記環状弾性タイヤ1が原形に復帰しようとする力
によって揺動支軸19を中心とした揺動アーム8は上方
へ揺動する。前記車体荷重によって前記環状弾性タイヤ
1は楕円形状に押しつぶされ、従動スプロケット7を対
向位置にある駆動スプロケット6から速ざかる位置に向
かわせる。ロードローラ10の配置は図10(A)や図
10(B)にように従動スプロケット7に相対して環状
弾性タイヤ1の外周側に設ける例もある。図11には、
図9、図10に示した作業用車両に装着した使用状態に
ある環状弾性タイヤ1の模式図であり、環状弾性タイヤ
1の製造時における形状と車両への装着時つまり車両荷
重が加えられた時の一般的な形状が示されている。図1
1において、環状弾性タイヤ1の製造直後つまり無荷重
時には点線で示されるようにほぼ真円形状を呈してお
り、この環状弾性タイヤ1を図9のごとく車両12に装
着すると、車両の重量による荷重Fによって上下方向に
つぶれて図11の実線のごとき形状となる。これを図1
1の部分CとDについてみると、図12に拡大して示す
ように、C部分では点線の変形前の形状から実線の形状
に変形し、いわゆる曲げの状態にあり、D部分では点線
の変形前の形状から実線の形状に変形し、いわゆる曲げ
戻しつまり引張りの状態にある。このような方式のルー
プ状の環状弾性タイヤ1は作業中、重量の大なる車両の
荷重や積載物の荷重を負担した上で、曲げと曲げ戻しを
絶えず繰り返し、苛酷な状況にさらされている。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内周にスプロケット用駆動突起を有し、
    外周側にラグを有する環状弾性タイヤにおいて、所定の
    間隔を存して複数の環状薄板を周方向に埋設積層したこ
    とを特徴とする環状弾性タイヤ。
  2. 【請求項2】 複数の環状薄板を多数の異径リングを積
    層することにより成型することを特徴とする請求項1に
    記載の環状弾性タイヤ。
  3. 【請求項3】 複数の環状薄板として1枚の薄板をスパ
    イラル状に積層したことを特徴とする請求項1に記載の
    環状弾性タイヤ。
  4. 【請求項4】 複数の環状薄板を幅方向に分割したこと
    を特徴とする請求項1に記載の環状弾性タイヤ。
  5. 【請求項5】 環状弾性タイヤをゴム製とし、ゴムと環
    状薄板とを一体加硫接着することを特徴とする請求項1
    ないし請求項4に記載の環状弾性タイヤ。
  6. 【請求項6】 環状薄板をGFRP(グラスファイバ補
    強プラスチック)またはCFRP(カーボンファイバ補
    強プラスチック)もしくは金属ばね鋼としたことを特徴
    とする請求項1ないし請求項5に記載の環状弾性タイ
    ヤ。
  7. 【請求項7】 スプロケット用駆動突起を複数列設けた
    ことを特徴とする請求項1に記載の環状弾性タイヤ。
  8. 【請求項8】 スプロケット用駆動突起に低摩擦材を埋
    設補強したことを特徴とする請求項1ないし請求項7に
    記載の環状弾性タイヤ。
  9. 【請求項9】 環状薄板間のゴム層中に補強層を埋設し
    たことを特徴とする請求項1に記載の環状弾性タイヤ。
JP33953292A 1992-11-27 1992-11-27 環状弾性タイヤ Pending JPH06156333A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33953292A JPH06156333A (ja) 1992-11-27 1992-11-27 環状弾性タイヤ
US08/158,287 US5427443A (en) 1992-11-27 1993-11-29 Annular elastic track

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33953292A JPH06156333A (ja) 1992-11-27 1992-11-27 環状弾性タイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06156333A true JPH06156333A (ja) 1994-06-03

Family

ID=18328371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33953292A Pending JPH06156333A (ja) 1992-11-27 1992-11-27 環状弾性タイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06156333A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6536852B2 (en) * 2000-12-01 2003-03-25 Ohtsu Tire & Rubber Co., Ltd. Resilient crawler and method of manufacture the same
GB2409670A (en) * 2004-01-05 2005-07-06 Derek Anthony Harris Vehicular ground engaging spring steel band
WO2006068080A1 (ja) 2004-12-20 2006-06-29 Tokyo Institute Of Technology 無端条体およびクローラ装置
EP1695895A1 (en) * 2003-11-20 2006-08-30 The Circle for the Promotion of Science and Engineering Crawler belt, crawler device, and method of producing the crawler belt
JP2007297010A (ja) * 2006-05-02 2007-11-15 Sumitomo Rubber Ind Ltd 弾性クローラ
JP2008531371A (ja) * 2005-02-25 2008-08-14 大陸化學工業株式會社 クローラの芯体構造

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6536852B2 (en) * 2000-12-01 2003-03-25 Ohtsu Tire & Rubber Co., Ltd. Resilient crawler and method of manufacture the same
US6722746B2 (en) 2000-12-01 2004-04-20 Sumitomo Rubber Industries Ltd. Resilient crawler and method of manufacturing the same
EP1695895A1 (en) * 2003-11-20 2006-08-30 The Circle for the Promotion of Science and Engineering Crawler belt, crawler device, and method of producing the crawler belt
EP1695895A4 (en) * 2003-11-20 2007-03-07 Circle Promotion Science & Eng CHENILLE BELT, CHENILLE DEVICE AND METHOD FOR PRODUCING THE CHENILLE BELT
US7578565B2 (en) 2003-11-20 2009-08-25 Tokyo Institute Of Technology Crawler belt, crawler unit and method for manufacturing crawler belt
GB2409670A (en) * 2004-01-05 2005-07-06 Derek Anthony Harris Vehicular ground engaging spring steel band
WO2006068080A1 (ja) 2004-12-20 2006-06-29 Tokyo Institute Of Technology 無端条体およびクローラ装置
US8162410B2 (en) 2004-12-20 2012-04-24 Tokyo Institute Of Technology Endless elongated member for crawler and crawler unit
JP2008531371A (ja) * 2005-02-25 2008-08-14 大陸化學工業株式會社 クローラの芯体構造
JP2007297010A (ja) * 2006-05-02 2007-11-15 Sumitomo Rubber Ind Ltd 弾性クローラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4456048A (en) Dual-modulus band banded tire
CN101668646B (zh) 非气动轮胎及其制造方法
US6416142B1 (en) Reduced sound transmitting idler for track-type vehicles
EP1695895B1 (en) Crawler belt, crawler device, and method of producing the crawler belt
US20100078111A1 (en) Run-flat device
EP2141030A1 (en) Non-pneumatic tire and method of manufacturing same
JPH11514602A (ja) 車両用の非空圧式タイヤ、およびキャタピラー履板
JPH10193930A (ja) バンド付きのランフラツト空気圧タイヤ
JP2007112243A (ja) 非空気式タイヤ
US6652044B1 (en) Rubber crawler
EP3785934B1 (en) Non-pneumatic tire
JPH078660B2 (ja) 連結リンク式ゴムクローラ
JPH06156333A (ja) 環状弾性タイヤ
US5427443A (en) Annular elastic track
US6792986B2 (en) Underlay structure for increased crown stiffening
US4461516A (en) Track pad reinforcement
CN1310673A (zh) 非充气式的可变形车轮
AU578537B2 (en) Endless elastomeric drive blet
EP2576328B1 (en) Lugs of continuous rubber tracks for track vehicles
US11697307B2 (en) Wheel for a support structure
US6709076B2 (en) Elastic crawler and method of producing the same
JP2005343273A (ja) 弾性クローラ
JP2021030904A (ja) 非空気圧タイヤ、及び、非空気圧タイヤの製造方法
JP4070314B2 (ja) 重荷重用空気入りラジアル・タイヤ
US11975574B2 (en) Tire/wheel assembly for a support structure