JPH06149969A - Data allocation system - Google Patents

Data allocation system

Info

Publication number
JPH06149969A
JPH06149969A JP4294079A JP29407992A JPH06149969A JP H06149969 A JPH06149969 A JP H06149969A JP 4294079 A JP4294079 A JP 4294079A JP 29407992 A JP29407992 A JP 29407992A JP H06149969 A JPH06149969 A JP H06149969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
graphic
image
name
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4294079A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hatsuko Takashika
初子 高鹿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4294079A priority Critical patent/JPH06149969A/en
Publication of JPH06149969A publication Critical patent/JPH06149969A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

PURPOSE:To enable document design on a CAD system to be very easily performed even by a beginner by generating data definition information corresponding to the designation of a position, an area at which data is allocated on graphic data and the name of the data, and generating and printing print data from the information. CONSTITUTION:This system is constitution of a data definition processing part 4 which preserves the position information of the area to be arranged and a data name to be arranged as the data definition information 8 corresponding to the designation of the area in which the data 61 is arranged on the graphic data 71 and the input of the data name, and generates the print data 10 on which the position to be arranged (for example, rectangular upper left coordinates), size (for example, vertical and horizontal size), and the data name to be arranged basing on the data definition information 8 is provided, and the print data 10 generated by the data definition processing part 4 is sent out to a printer, and the data 61 can be printed at the position and area designated by the graphic data 71.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、図形データにデータを
割り付けるデータ割付方式に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data allocation system for allocating data to graphic data.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、CADシステムで作成した図形デ
ータと、他システムで作成したイメージデータとを融合
して印刷する場合、図4に示すように、他システムで作
成したイメージデータAを画面上に表示し、当該画面を
見ながら図形データB上で当該イメージの位置合わせお
よび倍率を試行錯誤的に決定した後、印刷するようにし
ていた。以下図4の構成および動作を簡単に説明する。
2. Description of the Related Art Conventionally, when the graphic data created by a CAD system and the image data created by another system are fused and printed, the image data A created by another system is displayed on the screen as shown in FIG. , The position and magnification of the image on the graphic data B are determined by trial and error while viewing the screen, and then the image is printed. The configuration and operation of FIG. 4 will be briefly described below.

【0003】図4は、従来技術の説明図を示す。図4に
おいて、CADシステム21は、図形データを作成する
システムである。
FIG. 4 shows an explanatory view of the prior art. In FIG. 4, the CAD system 21 is a system for creating graphic data.

【0004】印刷システム22は、CADシステム21
で作成した図形データB上に他システムが作成したイメ
ージデータAを位置合わせして印刷するシステムであ
る。次に、動作を説明する。
The printing system 22 is a CAD system 21.
This is a system for aligning and printing the image data A created by another system on the graphic data B created in step 2. Next, the operation will be described.

【0005】図4において、は、CADシステム21
上で図形データBを作成する。 は、他システムで作成したイメージデータAを印刷シ
ステムが受け取る。 は、CADシステム21から通知された図形データB
(例えば線画データB)を画面上に表示し、で受け取
ったイメージデータA(例えば写真の画像データ)のイ
メージ配置位置および倍率を設定する。
In FIG. 4, a CAD system 21 is shown.
The graphic data B is created above. , The printing system receives the image data A created by another system. Is the graphic data B notified from the CAD system 21.
(For example, line drawing data B) is displayed on the screen, and the image arrangement position and magnification of the image data A (for example, image data of a photograph) received in are set.

【0006】は、でイメージデータAのイメージ配
置位置および倍率の指定に対応して、指定されたイメー
ジ配置位置および倍率で画面上にイメージAをここでは
円として表示する。
In response to the designation of the image layout position and magnification of the image data A, the image A is displayed as a circle here on the screen at the designated image layout position and magnification.

【0007】は、のイメージ配置位置および倍率で
画面上にイメージAを表示したが、イメージAの大きさ
が小さいので、倍率を大きく指定し直し、大きなイメー
ジAを表示する。この状態で図形データB(線画データ
B)上に所望の位置およびサイズでイメージデータAを
表示できたので、この状態で印刷を行う。
The image A is displayed on the screen at the image arrangement position and the magnification, but since the size of the image A is small, the magnification is designated again and the large image A is displayed. In this state, the image data A can be displayed at the desired position and size on the graphic data B (line drawing data B), so printing is performed in this state.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
は、CADシステム21で作成した図形データ上に他シ
ステムで作成したイメージデータなどを配置して印刷し
ようとする場合、配置位置および倍率により、取り込ま
れるイメージデータの位置および大きさが変わってしま
い、CADシステムおよび印刷システムにおける処理を
知らない操作者にとって、図形データ上にイメージデー
タなどを所望の位置かつ所望のサイズで印刷することは
極めて操作が大変となってしまうという問題があった。
As described above, conventionally, when it is attempted to print by arranging image data created by another system on the graphic data created by the CAD system 21, it is necessary to change the position and magnification. Since the position and size of the captured image data are changed, it is extremely difficult for an operator who does not know the processing in the CAD system and the printing system to print the image data on the graphic data at a desired position and a desired size. There was a problem that the operation became difficult.

【0009】本発明は、これらの問題を解決するため、
図形データ上でデータを割り付ける位置、領域およびデ
ータの名前を指定したことに対応して、自動的にデータ
定義情報を作成し、これらから印刷データを生成して印
刷し、CADシステム上などで例えば帳票設計などを初
心者でも非常に容易に可能にすることを目的としてい
る。
The present invention solves these problems.
Corresponding to the position to allocate the data on the graphic data, the area, and the name of the data, data definition information is automatically created, print data is generated from these, and printed, for example on a CAD system. The purpose is to make it very easy for beginners to design forms.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】図1を参照して課題を解
決するための手段を説明する。図1において、データ6
1は、他のシステムで作成したデータであって、例えば
イメージデータ、文書データ、線画あるいはグラフなど
である。
[Means for Solving the Problems] Means for solving the problems will be described with reference to FIG. In FIG. 1, data 6
Reference numeral 1 denotes data created by another system, such as image data, document data, line drawing or graph.

【0011】図形データ71は、CADシステムなどで
作成した図形データである。データ定義処理4は、図形
データ71上でデータ61を配置する領域(例えば矩形
の左上位置と右下位置)の指定および配置するデータ名
の入力に対応して、識別子に対応づけて指定された配置
する領域の座標および配置するデータ名を設定したデー
タ定義情報8として保存したり、配置する位置(例えば
矩形の左上座標)、サイズ(例えばタテ・ヨコサイズ)
および配置するデータ名を設定した印刷データ10を生
成したりなどするものである。
The graphic data 71 is graphic data created by a CAD system or the like. The data definition processing 4 is designated in association with the identifier in response to designation of the area (for example, the upper left position and lower right position of the rectangle) in which the data 61 is arranged on the graphic data 71 and input of the data name to be arranged. It is saved as the data definition information 8 in which the coordinates of the area to be arranged and the data name to be arranged are set, and the position to be arranged (for example, the upper left coordinate of the rectangle) and size (for example, vertical / horizontal size)
Also, the print data 10 in which the data name to be arranged is set is generated.

【0012】[0012]

【作用】本発明は、図1に示すように、図形データ71
上でデータ61を配置する領域(例えば矩形の左上位置
と右下位置)の指定および配置するデータ名の入力に対
応して、データ定義処理4が識別子に対応づけて指定さ
れた配置する領域の位置情報および配置するデータ名を
設定したデータ定義情報8を保存し、このデータ定義情
報8をもとに配置する位置(例えば矩形の左上座標)、
サイズ(例えばタテ・ヨコサイズ)および配置するデー
タ名を設定した印刷データ10を生成し、この印刷デー
タ10を印刷装置に送出して図形データ71上の指定し
た位置に指定したサイズで印刷するようにしている。
According to the present invention, as shown in FIG.
In response to the designation of the area (for example, the upper left position and the lower right position of the rectangle) where the data 61 is to be arranged and the input of the data name to be arranged, the data definition processing 4 associates the identifier with the specified area to be arranged. The data definition information 8 in which the position information and the data name to be arranged are set is stored, and the position to be arranged based on the data definition information 8 (for example, the upper left coordinate of the rectangle),
The print data 10 in which the size (for example, vertical / horizontal size) and the data name to be arranged are set is generated, and the print data 10 is sent to the printing apparatus and printed at the specified position on the graphic data 71 in the specified size. I have to.

【0013】従って、図形データ71上のデータ61を
割り付ける位置、領域およびデータ名を指定したことに
対応して、自動的にデータ定義情報8として保存し、こ
れらから印刷データ10を生成して印刷することによ
り、CADシステム上で例えば帳票上の任意の位置に任
意のサイズで他システムで作成したデータ(例えばイメ
ージデータ、文書、線画あるいはグラフなど)を初心者
でも容易に設定した帳票を設計し、印刷させることが可
能となる。
Therefore, in response to the designation of the position, area and data name to which the data 61 on the graphic data 71 is assigned, the data is automatically saved as the data definition information 8 and the print data 10 is generated and printed. By doing so, for example, a form can be designed in which even beginners can easily set data (for example, image data, documents, line drawings or graphs) created by another system at any position on the form on the CAD system, It becomes possible to print.

【0014】[0014]

【実施例】次に、図1から図3を用いて本発明の実施例
の構成および動作を順次詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Next, the construction and operation of an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIGS.

【0015】図1は、本発明の1実施例構成図を示す。
図1において、計算機システム1は、プログラムに従っ
て各種処理を行うものであって、ここでは、制御部2、
図形処理3、データ定義処理4、および入出力制御部5
などから構成されるものである。
FIG. 1 shows a block diagram of an embodiment of the present invention.
In FIG. 1, a computer system 1 performs various processes according to a program, and here, a control unit 2,
Graphic processing 3, data definition processing 4, and input / output control unit 5
It is composed of etc.

【0016】制御部2は、全体を統括制御するものであ
る。図形処理3は、画面上で図形データを作成するCA
Dなどである。データ定義処理4は、図形データ71上
でデータ61を配置する領域(例えば矩形の左上位置と
右下位置)の指定および配置するデータ名の入力に対応
して、識別子に対応づけて指定された配置する領域の座
標および配置するデータ名を設定したデータ定義情報8
として保存したり、この保存したデータ定義情報8をも
とに位置(例えば矩形の左上座標)、サイズ(例えばタ
テ・ヨコサイズ)および配置するデータ名を設定した印
刷データ10を生成したりなどするものである(図2、
図3を用いて後述する)。
The control unit 2 controls the entire system. Graphic processing 3 is a CA for creating graphic data on the screen.
D and so on. The data definition process 4 is specified in association with the identifier in correspondence with the designation of the area (for example, the upper left position and the lower right position of the rectangle) where the data 61 is arranged on the graphic data 71 and the input of the data name to be arranged. Data definition information 8 that sets the coordinates of the area to be placed and the data name to be placed
And the print data 10 in which the position (for example, the upper left coordinate of the rectangle), the size (for example, vertical / horizontal size), and the data name to be arranged are set based on the saved data definition information 8. (Fig. 2,
It mentions later using FIG. 3).

【0017】入出力制御部5は、ディスプレイ12、キ
ーボード13、およびマウス14などとの間の入出力を
行うものである。データファイル6は、他のシステムで
作成したデータ61を格納するファイルである。
The input / output control unit 5 performs input / output with the display 12, the keyboard 13, the mouse 14, and the like. The data file 6 is a file that stores data 61 created by another system.

【0018】データ61は、他のシステムで作成してデ
ータファイル6に格納したものであって、写真などの画
像データからなるイメージデータ、文書データ、線画、
およびグラフなどのデータである。
The data 61 is created by another system and stored in the data file 6, and includes image data consisting of image data such as photographs, document data, line drawings,
And data such as graphs.

【0019】図形データファイル7は、作成した図形デ
ータ71を保存したり、データ定義処理4が作成したデ
ータ定義情報8を保存したりなどするものである。デー
タ定義情報8は、利用者が図形データ71上でデータ6
1を配置する領域、データ名を入力したことに対応し
て、これらの情報を保存するための情報であって、例え
ば図2の(c)に示すように、データ識別子、領域範
囲、およびデータ名などからなるものである。
The graphic data file 7 stores the created graphic data 71, the data definition information 8 created by the data definition processing 4, and the like. The data definition information 8 is the data 6
1 is an area for arranging 1 and information for storing these information in response to the input of a data name. For example, as shown in FIG. 2C, the data identifier, the area range, and the data It is made up of names, etc.

【0020】図形データ71は、利用者が図形処理3を
使って作成した図形データ(CADデータ)を保存した
ものである。印刷データファイル9は、データ定義情報
8をもとに作成した印刷データ10を保存するものであ
る。
The graphic data 71 is data in which graphic data (CAD data) created by the user using the graphic processing 3 is stored. The print data file 9 stores print data 10 created based on the data definition information 8.

【0021】印刷データ10は、図形データ71上にデ
ータ61を配置したものであって、データ定義情報8を
もとに作成したものである。この印刷データ10を図示
外の印刷装置に出力して印刷する。
The print data 10 is obtained by arranging the data 61 on the graphic data 71 and is created based on the data definition information 8. The print data 10 is output to a printing device (not shown) and printed.

【0022】仮想ファイル11は、各種データなどを保
存するものである。ディスプレイ12は、画面を表示す
るものであって、図形データ71を表示したり、図形デ
ータ71上にデータ61を配置して表示したりなどする
ものである。
The virtual file 11 stores various data and the like. The display 12 displays a screen, and displays the graphic data 71, and arranges and displays the data 61 on the graphic data 71.

【0023】キーボード13は、各種データを入力した
り、各種指令を入力したりなどするものである。マウス
14は、画面上でデータ61を配置する位置を指定した
りなどするものである。
The keyboard 13 is used for inputting various data and various commands. The mouse 14 is used to specify a position where the data 61 is arranged on the screen.

【0024】以下図1の構成の動作を順次詳細に説明す
る。図2は、本発明のデータ定義情報の生成説明図を示
す。ここでは、図形データ71上に配置するデータ61
としてイメージデータとした場合について以下説明す
る。
The operation of the configuration shown in FIG. 1 will be sequentially described in detail below. FIG. 2 shows a diagram for explaining the generation of the data definition information of the present invention. Here, the data 61 to be arranged on the graphic data 71
The case where image data is used as will be described below.

【0025】図2の(a)は、データ定義情報の生成フ
ローを示す。図2の(a)において、S1は、イメージ
領域を指定する。これは、右側の図2の(b)に点線の
矢印を用いて示すように、図形データ71上にイメージ
データを配置する、左上の位置D1および右下の位置D
2をマウスでクリックしてイメージを配置する領域を指
定する。
FIG. 2A shows the flow of data definition information generation. In FIG. 2A, S1 designates an image area. This is because the upper left position D1 and the lower right position D1 in which the image data is arranged on the graphic data 71 as shown by the dotted arrow in FIG.
Click 2 with the mouse to specify the area to place the image.

【0026】S2は、イメージ名を入力する。ここで
は、イメージ名を“A”として入力する。S3は、保存
する。これは、S1およびS2で入力したイメージ領域
およびイメージ名を図2の(c)に示すようなデータ定
義情報8として保存する。ここでは、データ定義情報8
として、 データ識別子 領域範囲 データ名(イメージ名) 101 D1、D2 A を保存する。
In S2, the image name is input. Here, the image name is input as "A". S3 saves. This saves the image area and image name input in S1 and S2 as data definition information 8 as shown in FIG. Here, the data definition information 8
As the data identifier, the area range data name (image name) 101 D1, D2 A is stored.

【0027】以上によって、利用者が図2の(b)の画
面の図形データ71上でイメージ領域を配置する領域と
して矩形の左上位置D1および右下位置D2をクリック
し、次にここに配置するイメージ名“A”を入力したこ
とに対応して、図2の(c)のデータ定義情報8として
保存する。
As described above, the user clicks the upper left position D1 and the lower right position D2 of the rectangle as the area for arranging the image area on the graphic data 71 of the screen of FIG. 2B, and then arranges them here. Corresponding to the input of the image name “A”, it is saved as the data definition information 8 in FIG.

【0028】図2の(b)は、図形データ71上に配置
するイメージデータの配置の様子を示す。ここでは、図
示のように、利用者が図形データ71上でイメージデー
タを配置する矩形の左上位置D1および右下位置D2を
マウスでクリックして指定すると共に、このイメージ領
域に配置するイメージ名“A”を入力した様子を示す。
FIG. 2B shows how the image data arranged on the graphic data 71 is arranged. Here, as shown in the figure, the user clicks with the mouse to specify the upper left position D1 and the lower right position D2 of the rectangle in which the image data is to be arranged on the graphic data 71, and the image name to be arranged in this image area is " A state of inputting "A" is shown.

【0029】図2の(c)は、データ定義情報8の例を
示す。このデータ定義情報8は、図2の(b)に示すよ
うに図形データ71で指定したことに対応して、イメー
ジデータを配置するイメージ領域およびイメージ名を保
存したものである。ここで、先頭のデータ識別子“10
1”は当該データ定義情報8の識別子であり、D1およ
びD2はイメージデータを配置する矩形の左上位置座標
および右下位置座標であり、Aはイメージ領域に配置す
るイメージ名である。そして、この保存したデータ定義
情報8をもとに、後述する図3の説明に従って、他のシ
ステムで作成したイメージデータ(データ61)を連結
して実際に印刷する印刷データ10を作成する。
FIG. 2C shows an example of the data definition information 8. The data definition information 8 stores the image area and the image name in which the image data is arranged, corresponding to the designation by the graphic data 71 as shown in FIG. Here, the leading data identifier “10
1 "is the identifier of the data definition information 8, D1 and D2 are the upper left position coordinates and the lower right position coordinates of the rectangle in which the image data is arranged, and A is the image name to be arranged in the image area. Based on the stored data definition information 8, image data (data 61) created by another system is linked according to the description of FIG. 3 described later to create print data 10 to be actually printed.

【0030】図3は、本発明の印刷データの生成説明図
を示す。ここでは、図形データ71上に配置するデータ
61としてイメージデータとした場合について以下説明
する。
FIG. 3 is an explanatory diagram of print data generation according to the present invention. Here, a case where image data is used as the data 61 arranged on the graphic data 71 will be described below.

【0031】図3の(a)は、印刷データの生成フロー
を示す。図3の(a)において、S11は、図形データ
(CADデータ)の取り込みを行う。これは、図3の
(b)のディスプレイ12上に示すように、図形データ
ファイル7中から指定された図形データ(線画データな
ど)を取り込んで表示する。
FIG. 3A shows a print data generation flow. In FIG. 3A, in S11, graphic data (CAD data) is loaded. As shown on the display 12 in FIG. 3B, the graphic data (line drawing data, etc.) designated from the graphic data file 7 is fetched and displayed.

【0032】S12は、イメージデータの入力ありか判
別する。YESの場合には、S13に進む。NOの場合
には、繰り返し、イメージデータの入力があるのを待
つ。S13は、S12のYESでイメージデータの入力
がありと判別、即ち図2の(c)のデータ定義情報8が
保存されていたと判別されたので、このデータ定義情報
8をもとにイメージ用の印刷データを作成する。これ
は、図3の(b)に示すように、S11で取り込んで表
示した図形データ71上に、データ定義情報8で指定さ
れる左上位置D1および右下位置D2の領域内に、指定
されたイメージデータ名“A”のイメージを埋め込むよ
うに表示すると共に、この表示した状態の印刷を行うた
めに図3の(c)に示すような印刷データ10を生成す
る。ここで、印刷データ10として、 識別子 位置 大きさ データ名 A0 D1’ タテ・ヨコのサイズ イメージデータ名“A” を生成する。
In step S12, it is determined whether image data has been input. In the case of YES, it progresses to S13. In the case of NO, the process repeatedly waits for the input of image data. In S13, it is determined that the image data is input by YES in S12, that is, it is determined that the data definition information 8 in (c) of FIG. 2 has been stored. Create print data. As shown in FIG. 3B, this is designated in the area of the upper left position D1 and the lower right position D2 designated by the data definition information 8 on the graphic data 71 captured and displayed in S11. The image with the image data name “A” is displayed so as to be embedded, and the print data 10 as shown in FIG. 3C is generated in order to print the displayed state. Here, as the print data 10, an identifier position size data name A0 D1 'vertical / horizontal size image data name "A" is generated.

【0033】S14は、印刷システムの起動を行う。S
15は、印刷を行う。これは、図3の(c)の印刷デー
タ10を印刷システムに通知し、この印刷データ10を
もとに図3の(b)のディスプレイ12上に表示したイ
メージの印刷を行う(図形データ71の位置“D1’”
からタテ・ヨコのサイズ内にイメージデータ名“A”の
イメージを印刷する)。
In step S14, the printing system is activated. S
15 prints. This notifies the print system of the print data 10 of FIG. 3C, and the image displayed on the display 12 of FIG. 3B is printed based on the print data 10 (graphic data 71). Position "D1 '"
To print the image with the image data name "A" within the vertical and horizontal sizes).

【0034】以上によって、図形データ71に対して保
存しておいたデータ定義情報8に設定されている領域
に、設定されているイメージデータ名のイメージを埋め
込んだ、図3の(c)の印刷データ10を生成し、この
印刷データ10をもとに図示外の印刷システムが印刷を
行う。これらにより、利用者が図形データ71上でイメ
ージデータの印刷する領域を指定および印刷するイメー
ジデータ名を指定することにより、自動的に印刷データ
10を生成して印刷することが可能となる。
As described above, the printing of FIG. 3C in which the image of the set image data name is embedded in the area set in the data definition information 8 stored for the graphic data 71 Data 10 is generated, and a printing system (not shown) prints based on this print data 10. As a result, the user can automatically generate and print the print data 10 by designating the print area of the image data on the graphic data 71 and the name of the image data to be printed.

【0035】図3の(b)は、図形データ71にイメー
ジデータを連結する様子を模式的に示す。ここで、ディ
スプレイ12上に図形データファイル7から取り出した
図形データ71を図示のように表示する。次に、この図
形データ71上で、指定された左上位置D1と右下位置
D2によって決まる領域内に、他システムで作成して格
納したデータファイル6から指定されたイメージデータ
を取り出して埋め込む(この領域内に収まるように倍率
を決定して埋め込む)。そして、この状態を印刷するた
めに、図3の(c)に示すような印刷データ10を作成
し、この印刷データ10をもとに印刷を行う。
FIG. 3B schematically shows how the image data is connected to the graphic data 71. Here, the graphic data 71 extracted from the graphic data file 7 is displayed on the display 12 as shown. Next, on the graphic data 71, the specified image data is extracted from the data file 6 created and stored in another system and embedded in the area determined by the specified upper left position D1 and lower right position D2 (this Determine the magnification so that it fits within the area and embed it). Then, in order to print this state, print data 10 as shown in FIG. 3C is created, and printing is performed based on this print data 10.

【0036】図3の(c)は、印刷データ例を示す。こ
の印刷データ10は、図3の(b)のディスプレイ12
上に表示された図形データ71上の左上位置D1および
右下位置D2の領域内にイメージデータ名“A”のイメ
ージを埋め込んだときのものである。即ち、先頭から
“A0”は識別子であり、“D1’”は領域の例えば左
上の位置座標であり、“大きさ”のタテ・ヨコはイメー
ジデータを埋め込むサイズであり、“A”は埋め込むイ
メージのイメージデータ名“A”である。
FIG. 3C shows an example of print data. This print data 10 is displayed on the display 12 of FIG.
The image with the image data name "A" is embedded in the area of the upper left position D1 and the lower right position D2 on the graphic data 71 displayed above. That is, from the beginning, "A0" is an identifier, "D1 '" is, for example, the position coordinate of the upper left of the area, "vertical" and "horizontal" are the size for embedding image data, and "A" is the image for embedding. Image data name "A".

【0037】[0037]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
図形データ71上のデータ61を割り付ける位置、領域
およびデータ名を指定したことに対応して、自動的にデ
ータ定義情報8として保存し、これから印刷データ10
を生成して印刷する構成を採用しているため、図形デー
タ71上の指定した位置に指定したサイズでデータ(イ
メージデータ、文書、線画、グラフなど)を印刷させる
帳票などを容易に設計し、印刷させることができる。こ
れらにより、CADシステム上で帳票などの設計が極め
て容易となり、印刷システムにおける処理を知らない利
用者でもCADシステム上で他システムで作成したデー
タ(イメージデータ、文書、線画、グラフなど)を埋め
込んだ帳票の作成作業を容易に行うことが可能となる。
As described above, according to the present invention,
Corresponding to the position, area and data name to which the data 61 on the graphic data 71 is assigned, the data 61 is automatically saved as the data definition information 8.
Since a configuration for generating and printing is generated, a form or the like for printing data (image data, document, line drawing, graph, etc.) in a specified position at a specified position on the graphic data 71 can be easily designed, Can be printed. These make it extremely easy to design forms and the like on the CAD system, and even users who do not know the processing in the printing system can embed data (image data, documents, line drawings, graphs, etc.) created by other systems on the CAD system. It becomes possible to easily perform the work of creating a form.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の1実施例構成図である。FIG. 1 is a configuration diagram of an embodiment of the present invention.

【図2】本発明のデータ定義情報の生成説明図である。FIG. 2 is an explanatory diagram of generation of data definition information according to the present invention.

【図3】本発明の印刷データの生成説明図である。FIG. 3 is an explanatory diagram of print data generation according to the present invention.

【図4】従来技術の説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram of a conventional technique.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1:計算機システム 2:制御部 3:図形処理 4:データ定義処理 5:入出力制御部 6:データファイル 61:データ(イメージデータ、文書、線画、グラフな
ど) 7:図形データファイル 71:図形データ 8:データ定義情報 9:印刷データファイル 10:印刷データ 12:ディスプレイ 13:キーボード 14:マウス
1: Computer system 2: Control unit 3: Graphic processing 4: Data definition processing 5: Input / output control unit 6: Data file 61: Data (image data, document, line drawing, graph, etc.) 7: Graphic data file 71: Graphic data 8: Data definition information 9: Print data file 10: Print data 12: Display 13: Keyboard 14: Mouse

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】図形データにデータを割り付けるデータ割
付方式において、 図形データ(71)上でデータ(61)を配置する領域
の指定および配置するデータ名の入力に対応して、識別
子に対応づけて指定された配置する領域の位置情報およ
び配置するデータ名を設定したデータ定義情報(8)と
して保存し、このデータ定義情報(8)をもとに配置す
る位置(例えば矩形の左上座標)、サイズ(例えばタテ
・ヨコサイズ)および配置するデータ名を設定した印刷
データ(10)を生成するデータ定義処理(4)を備
え、 このデータ定義処理(4)が生成した印刷データ(1
0)を印刷装置に送出し、図形データ(71)上で指定
した位置および領域にデータ(61)を印刷するように
構成したことを特徴とするデータ割付方式。
1. A data allocating method for allocating data to graphic data, in which data is assigned to an identifier in correspondence with designation of an area for allocating data (61) on graphic data (71) and input of a data name to be laid out. The position information of the designated area to be arranged and the data name to be arranged are saved as set data definition information (8), and the position to be arranged based on this data definition information (8) (for example, the upper left coordinate of the rectangle) and size. A data definition process (4) for generating print data (10) in which (for example, vertical / horizontal size) and a data name to be arranged is set, and the print data (1) generated by this data definition process (4) is provided.
0) is sent to the printing device and the data (61) is printed at the position and area designated on the graphic data (71).
【請求項2】上記データ(61)として、他システムで
作成したイメージデータ、文書データ、線画あるいはグ
ラフとしたことを特徴とする請求項1記載のデータ割付
方式。
2. The data allocation method according to claim 1, wherein the data (61) is image data, document data, a line drawing or a graph created by another system.
JP4294079A 1992-11-02 1992-11-02 Data allocation system Withdrawn JPH06149969A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4294079A JPH06149969A (en) 1992-11-02 1992-11-02 Data allocation system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4294079A JPH06149969A (en) 1992-11-02 1992-11-02 Data allocation system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06149969A true JPH06149969A (en) 1994-05-31

Family

ID=17803020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4294079A Withdrawn JPH06149969A (en) 1992-11-02 1992-11-02 Data allocation system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06149969A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001043061A (en) Device, method and system for outputting style sheet
JPH06149969A (en) Data allocation system
JPH0635987A (en) Device and mehtod for preparing circuit diagram
JP3718984B2 (en) Image editing apparatus, image editing method, and computer-readable recording medium recording image editing processing program
JP4756149B2 (en) Photo album creation system and photo album creation computer program
JP3608921B2 (en) Line drawing processing method and apparatus, and recording medium on which program for executing the processing is recorded
JPH06325144A (en) Layout design system
JPH03282589A (en) Document preparing device
JP3021553B2 (en) Text composition machine
JP2007207081A (en) Print job control method
JPH08185507A (en) Document processor with filing function
JP2001358930A (en) Edit method and device, and storage medium
JPH07302322A (en) Picture display device
JPH07192142A (en) Image layout method
JP2001312390A (en) Program editor
JPS605385A (en) Character processor
JPH05127848A (en) Document printer
JPH04111160A (en) Word processor
JPH10154040A (en) Image processor
JPH06266706A (en) Word processor with character size changing function
JPH1027256A (en) Character input device
JPH09305578A (en) Document editing display and printer
JPH01310479A (en) Magazine editing system
JPH03135561A (en) Layout device for printing process
JPH04205268A (en) Layout system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000104