JPH06149741A - Data editing system - Google Patents

Data editing system

Info

Publication number
JPH06149741A
JPH06149741A JP29947192A JP29947192A JPH06149741A JP H06149741 A JPH06149741 A JP H06149741A JP 29947192 A JP29947192 A JP 29947192A JP 29947192 A JP29947192 A JP 29947192A JP H06149741 A JPH06149741 A JP H06149741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
host computer
editing function
data editing
editing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP29947192A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akinori Mizuno
明紀 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP29947192A priority Critical patent/JPH06149741A/en
Publication of JPH06149741A publication Critical patent/JPH06149741A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To perform a high-speed data editing process without exerting any influence on the load on a host computer by providing a data editing function on the side of a display terminal device as to the data editing system which edits data on the host computer. CONSTITUTION:A storage device 7 and the host computer 5 provided with a data editing function 6, and a display 2 and a display terminal device 1 provided with a data editing function 3 are connected through a line. Then the data editing function 3 informs the host computer of a data transfer indication corresponding to the specification of data, takes the data out of the storage device 7, and transfers them to the display terminal device 1 through the line to display the data on the screen, and the data editing function 3 edits the data and displays the editing result on the screen in response to an editing indication for the data, and transfers the data of the editing result to the host computer 5 at the end of the data editing and writes the data back in the storage device 7.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、ホストコンピュータ上
のデータを編集するデータ編集方式であって、ホストコ
ンピュータ上のデータを当該ホストコンピュータに接続
されたディスプレイ端末装置から編集するデータ編集方
式に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data editing system for editing data on a host computer, and a data editing system for editing data on a host computer from a display terminal device connected to the host computer. Is.

【0002】近年のコンピュータ技術の発展により、ホ
ストコンピュータに接続するディスプレイ端末装置は、
画面表示とキーボード入力だけでなく、独立したデータ
処理機能を持つパーソナルコンピュータによる端末エミ
ュレータを利用したものが多くなってきた。このパーソ
ナルコンピュータでは、当該パーソナルコンピュータ上
のデータに対する高速なデータ編集プログラムが数多く
提供されており、盛んに利用されている。この際、ホス
トコピュータに負担をかけることなく、当該ディスプレ
イ端末装置内でデータを取り出して高速編集処理を行う
ことが望まれている。
Due to the recent development of computer technology, a display terminal device connected to a host computer is
In addition to screen display and keyboard input, terminal emulators using personal computers that have independent data processing functions are increasingly used. In this personal computer, many high-speed data editing programs for the data on the personal computer are provided and are widely used. At this time, it is desired to take out data and perform high-speed editing processing in the display terminal device without burdening the host computer.

【0003】[0003]

【従来の技術】従来のデータ編集方式は、図5に示すよ
うに、ホストコンピュータ22上のデータについて、当
該ホストコンピュータ22に接続されたディスプレイ端
末装置21からの指示により、全てホストコンピュータ
22上のデータ編集プログラム23が処理していた。以
下図5の構成の動作を簡単に説明する。
2. Description of the Related Art In the conventional data editing method, as shown in FIG. 5, all data on the host computer 22 is stored on the host computer 22 in accordance with an instruction from a display terminal device 21 connected to the host computer 22. The data editing program 23 was processing. The operation of the configuration of FIG. 5 will be briefly described below.

【0004】図5において、ディスプレイ端末装置21
は、ホストコンピュータ22の記憶装置24から転送を
受けたデータ(例えばソースプログラム)を表示して編
集するためのものである。
In FIG. 5, the display terminal device 21
Is for displaying and editing data (for example, source program) transferred from the storage device 24 of the host computer 22.

【0005】ホストコンピュータ22は、複数のディス
プレイ端末装置21を接続し、当該ディスプレイ端末装
置21からの指示に対応してデータを編集してその結果
を転送して表示したり、編集した結果を記憶装置24に
書き戻したりなどするものである。
The host computer 22 connects a plurality of display terminal devices 21, edits data in response to an instruction from the display terminal device 21, transfers and displays the result, and stores the edited result. For example, the data is written back to the device 24.

【0006】編集プログラム23は、ホストコンピュー
タ22上で動作し、各ディスプレイ端末装置21からの
編集指示に対応してデータの編集を行い、その編集結果
を依頼元のディスプレイ端末装置21に転送したり、編
集結果を記憶装置24に書き戻したりなどするものであ
る。
The editing program 23 operates on the host computer 22, edits data in response to an editing instruction from each display terminal device 21, and transfers the edited result to the requesting display terminal device 21. The edited result is written back to the storage device 24.

【0007】記憶装置24は、データを保存するもので
ある。次に、動作を説明する。 (1) ディスプレイ端末装置21のディスプレイの画
面上でオペレータが編集対象のデータの指定を行う。こ
れに対応して、ホストコンピュータ22の編集プログラ
ム23が記憶装置24から該当するデータを取り出し、
依頼元のディスプレイ端末装置21に転送してディスプ
レイの画面上に表示する。
The storage device 24 stores data. Next, the operation will be described. (1) The operator designates data to be edited on the screen of the display of the display terminal device 21. In response to this, the editing program 23 of the host computer 22 retrieves the corresponding data from the storage device 24,
It is transferred to the display terminal device 21 of the request source and displayed on the screen of the display.

【0008】(2) ディスプレイ端末装置21のディ
スプレイの画面上に表示されたデータ(例えばソースプ
ログラム)を見たオペレータが編集指示(例えば修正指
示)したことに対応して、この編集指示の転送を受けた
ホストコンピュータ22上の編集プログラム23がデー
タの編集を行い、その編集結果を依頼元のディスプレイ
端末装置21のディスプレイの画面上に表示する。以下
これを繰り返しデータを編集する。
(2) In response to an editing instruction (for example, a correction instruction) given by the operator who has viewed the data (for example, the source program) displayed on the screen of the display of the display terminal device 21, the editing instruction is transferred. The received editing program 23 on the host computer 22 edits the data, and the editing result is displayed on the screen of the display of the display terminal device 21 as the request source. Repeat this to edit the data.

【0009】(3) ディスプレイ端末装置21のディ
スプレイの画面上でオペレータがデータの編集終了の指
示を行う。これに対応して、ホストコンピュータ22の
編集プログラム23が編集したデータを記憶装置24に
書き戻し、一連の編集処理を終了する。
(3) The operator gives an instruction to finish editing the data on the screen of the display of the display terminal device 21. In response to this, the data edited by the editing program 23 of the host computer 22 is written back to the storage device 24, and a series of editing processing is ended.

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
のデータ編集方式は、ホストコンピュータ22上の編集
プログラム23がディスプレイ端末装置21からの指示
に対応して全てのデータの編集処理および編集したデー
タをディスプレイ端末装置21に転送してディスプレイ
上に表示するようにしていたため、ホストコンピュータ
22の負荷が高くなると、ディスプレイ端末装置21か
らの指示によるデータ編集処理や編集データの表示処理
が遅くなり、データ編集作業の効率が低下してしまうと
いう問題を生じていた。
As described above, in the conventional data editing method, the editing program 23 on the host computer 22 edits and edits all data in response to an instruction from the display terminal device 21. Since the data is transferred to the display terminal device 21 and displayed on the display, when the load of the host computer 22 becomes high, the data editing process and the display process of the edited data by the instruction from the display terminal device 21 become slow, There has been a problem that the efficiency of data editing work is reduced.

【0011】本発明は、これらの問題を解決するため、
ディスプレイ端末装置側にデータ編集機能を持たせ、ホ
ストコンピュータの負荷に影響を受けないで高速なデー
タ編集処理を行えるようにすることを目的としている。
The present invention solves these problems.
It is an object of the present invention to provide a data editing function on the display terminal device side so that high-speed data editing processing can be performed without being affected by the load of the host computer.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】図1を参照して課題を解
決するための手段を説明する。図1において、ディスプ
レイ端末装置1は、データを表示するディスプレイ2お
よびデータ編集機能3を設けたものである。
[Means for Solving the Problems] Means for solving the problems will be described with reference to FIG. In FIG. 1, a display terminal device 1 is provided with a display 2 for displaying data and a data editing function 3.

【0013】ディスプレイ2は、画面を設けてデータや
編集結果を表示したり、画面上から編集指示などを入力
したりするためのものである。データ編集機能3は、画
面を開設したり、データ指定に対応してホストコンピュ
ータ5に通知してデータの転送をうけたり、この転送を
受けたデータを画面上に表示したり、データの編集指示
に対応してデータを編集したり、編集結果を画面上に表
示したりなどを行うものである。
The display 2 is provided with a screen for displaying data and edit results, and for inputting edit instructions and the like on the screen. The data editing function 3 opens a screen, notifies the host computer 5 in response to data designation to receive data transfer, displays the received data on the screen, and gives a data editing instruction. The data is edited according to the above, and the edited result is displayed on the screen.

【0014】ホストコンピュータ5は、データ編集機能
6およびデータを保存する記憶装置7を設けたものであ
る。データ編集機能6は、記憶装置7からデータを取り
出したり、占有を獲得したり、取り出したデータを回線
を介してディスプレイ端末装置1に転送したり、データ
を記憶装置7に書き戻したり、占有を解放したりなどす
るものである。
The host computer 5 is provided with a data editing function 6 and a storage device 7 for storing data. The data editing function 6 retrieves data from the storage device 7, acquires occupancy, transfers the retrieved data to the display terminal device 1 via a line, writes data back to the storage device 7, and occupies the occupancy. It is something to release.

【0015】記憶装置7は、データを記憶するものであ
る。
The storage device 7 stores data.

【0016】[0016]

【作用】本発明は、図1に示すように、ディスプレイ端
末装置1とホストコンピュータ5を回線を介して接続
し、データの指定をディスプレイ端末装置1に入力した
ことに対応して、データ編集機能3がデータ転送指示を
回線を介してホストコンピュータ5のデータ編集機能6
に通知し、このデータ編集機能6が記憶装置7から指定
されたデータを取り出して回線を介してディスプレイ端
末装置1に転送し、この転送を受けたデータをデータ編
集機能3がディスプレイ2の画面上に表示し、データの
編集指示に対応して、データ編集機能3がデータの編集
を行って画面上に編集結果を表示し、データの編集終了
に対応して、データ編集機能3が編集結果のデータを回
線を介してホストコンピュータ5のデータ編集機能6に
転送し、記憶装置7に書き戻すようにしている。
According to the present invention, as shown in FIG. 1, the display terminal device 1 and the host computer 5 are connected via a line, and the data editing function is performed in response to the input of the data designation to the display terminal device 1. 3 is a data editing function 6 of the host computer 5 by issuing a data transfer instruction through the line.
The data editing function 6 retrieves the designated data from the storage device 7 and transfers it to the display terminal device 1 via the line, and the data editing function 3 displays the received data on the screen of the display 2. In response to the data editing instruction, the data editing function 3 edits the data and displays the editing result on the screen. When the data editing is completed, the data editing function 3 displays the editing result. The data is transferred to the data editing function 6 of the host computer 5 via the line and written back to the storage device 7.

【0017】この際、ホストコンピュータ5のデータ編
集機能6が記憶装置7からデータを取り出すときにデー
タの占有を獲得しておき、データを書き戻したときにデ
ータの占有を解放するようにしている。
At this time, the data editing function 6 of the host computer 5 acquires the data occupation when the data is retrieved from the storage device 7, and releases the data occupation when the data is written back. .

【0018】従って、ディスプレイ端末装置1側にデー
タ編集機能3を持たせ、ホストコンピュータ5の負荷に
影響を受けないで高速なデータ編集処理を行うことが可
能となると共に、ホストコンピュータ5の記憶装置7か
らデータを読み出したときに占有を獲得しておくので、
データの二重更新などによるデータ破壊を防止すること
が可能となる。
Therefore, the display terminal device 1 side is provided with the data editing function 3 so that high-speed data editing processing can be performed without being affected by the load of the host computer 5, and the storage device of the host computer 5 is also possible. Since the occupancy is acquired when the data is read from 7,
It is possible to prevent data destruction due to double updating of data.

【0019】[0019]

【実施例】次に、図1から図3を用いて本発明の実施例
の構成および動作を順次詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Next, the construction and operation of an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIGS.

【0020】図1は、本発明の1実施例構成図を示す。
図1において、ディスプレイ端末装置1は、ホストコン
ピュータ5と回線を介して接続し、データを表示した
り、編集したりなどするためのものであって、ディスプ
レイ2およびデータ編集機能3などを設けたものであ
る。
FIG. 1 shows a block diagram of an embodiment of the present invention.
In FIG. 1, a display terminal device 1 is connected to a host computer 5 via a line to display and edit data, and is provided with a display 2 and a data editing function 3. It is a thing.

【0021】ディスプレイ2は、画面を開設してデータ
を表示したり、画面上から編集指示したりなどするもの
である。データ編集機能3は、ディスプレイ2の画面上
からデータの指定に対応して、ホストコンピュータ5の
データ編集機能6に通知して記憶装置7から取り出して
データの転送を受けてディスプレイ2の画面上に表示し
たり、転送を受けたデータを記憶装置4に格納したり、
ディスプレイ2の画面上からの編集指示に対応して記憶
装置4上のデータを編集してその編集結果を画面上に表
示したりなどを行うものである。
The display 2 is for opening a screen to display data, and for instructing editing from the screen. In response to designation of data on the screen of the display 2, the data editing function 3 notifies the data editing function 6 of the host computer 5 to take out the data from the storage device 7 and transfer the data to the screen of the display 2. Display, store the transferred data in the storage device 4,
The data on the storage device 4 is edited in response to an editing instruction from the screen of the display 2 and the edited result is displayed on the screen.

【0022】記憶装置4は、ホストコンピュータ5から
転送を受けたデータを格納するものである。ホストコン
ピュータ5は、複数のディスプレイ端末装置1と回線を
介して接続し、指示されたデータを転送したり、編集結
果の転送を受け取って記憶装置7に書き戻したりなどす
るものであって、データ編集機能6などから構成される
ものである。
The storage device 4 stores the data transferred from the host computer 5. The host computer 5 is connected to a plurality of display terminal devices 1 via a line, transfers the instructed data, receives the transfer of the edited result, and writes it back to the storage device 7. It is composed of an editing function 6 and the like.

【0023】データ編集機能6は、ディスプレイ端末装
置1のデータ編集機能3からのデータ転送依頼に対応し
て、記憶装置7のデータの占有を獲得してデータを取り
出し、ディスプレイ端末装置1に転送したり、編集結果
の転送を受けて記憶装置7に書き戻すと共に占有を解放
したりなどするものである。
In response to a data transfer request from the data editing function 3 of the display terminal device 1, the data editing function 6 acquires the occupancy of the data in the storage device 7, retrieves the data, and transfers it to the display terminal device 1. Alternatively, it receives the edited result, writes it back to the storage device 7, and releases the occupation.

【0024】記憶装置7は、データを保存するものであ
る。次に、図2のフローチャートに示す順序に従って図
1の構成の動作の概略を説明する。
The storage device 7 stores data. Next, an outline of the operation of the configuration of FIG. 1 will be described in the order shown in the flowchart of FIG.

【0025】図2において、は、データの指定を行
う。これは、ディスプレイ端末装置1のディスプレイ2
の画面上でこれから編集しようとするデータの指定を行
う。は、データの取り出しを行う。これは、でデー
タの指定を行ったことに対応して、データ編集機能3が
回線を介してホストコンピュータ5のデータ編集機能6
にその旨を通知し、記憶装置7から指定されたデータの
取り出しを行う。
In FIG. 2, data is designated. This is the display 2 of the display terminal device 1.
Specify the data to be edited on the screen. Retrieves the data. This is because the data editing function 3 corresponds to the designation of the data by the data editing function 6 of the host computer 5 via the line.
To that effect, and the specified data is retrieved from the storage device 7.

【0026】は、データの転送を行う。これは、で
取り出してデータをデータ編集機能6が回線を介してデ
ィスプレイ端末装置1のデータ編集機能3に転送を行
う。は、データの格納を行う。これは、で転送を受
けたデータをデータ編集機能3が記憶装置4に格納を行
う。
The data transfer is performed. That is, the data editing function 6 takes out the data and transfers the data to the data editing function 3 of the display terminal device 1 through the line. Stores data. In this, the data editing function 3 stores the data transferred in the storage device 4.

【0027】は、データの編集を行う。これは、記憶
装置4からデータを取り出してディスプレイ2の画面上
に表示し、オペレータからの編集指示に対応して、デー
タ編集機能3が編集を行い、その結果を記憶装置4に格
納する。これを繰り返しデータの編集を行う。
The data is edited. For this, the data is taken out from the storage device 4 and displayed on the screen of the display 2, the data editing function 3 edits in response to the editing instruction from the operator, and the result is stored in the storage device 4. This is repeated to edit the data.

【0028】は、データの取り出しを行う。これは、
でデータの編集を終わったので、記憶装置4からデー
タを取り出す。は、データの転送を行う。これは、
で取り出したデータをデータ編集機能3が回線を介して
ホストコンピュータ5のデータ編集機能6に転送する。
The data is fetched. this is,
Since the editing of the data has been completed, the data is retrieved from the storage device 4. Performs data transfer. this is,
The data editing function 3 transfers the data taken out in step 1 to the data editing function 6 of the host computer 5 via the line.

【0029】は、データの格納を行う。これは、で
データの転送を受け取ったデータ編集機能6が記憶装置
7に書き戻す。以上によって、ディスプレイ端末装置1
からデータの指定を行ったことに対応して、データ編集
機能3がデータの転送依頼をホストコンピュータ5のデ
ータ編集機能6に通知し、データ編集機能6が記憶装置
7から取り出してデータを回線を介してディスプレイ端
末装置1のデータ編集機能3に転送し、この転送を受け
たデータをデータ編集機能3が記憶装置4に格納した
後、これを取り出してディスプレイ2の画面上に表示
し、各種編集指示に対応して編集を行う。編集終了指示
に対応して、データ編集機能3が記憶装置4から取り出
したデータをホストコンピュータ5のデータ編集機能6
に転送し、記憶装置7に書き戻す。これらにより、ホス
トコンピュータ5からデータの転送を受けたディスプレ
イ端末装置1側のデータ処理機能3がオペレータからの
指示に対応してデータの編集を行うため、ホストコンピ
ュータ5の負荷に影響を受けることなく、高速にデータ
編集を行うことが可能となる。
Stores data. This is written back to the storage device 7 by the data editing function 6 which has received the data transfer in. As described above, the display terminal device 1
In response to the designation of the data from the data editing function 3, the data editing function 3 notifies the data editing function 6 of the host computer 5 of the data transfer request, and the data editing function 6 retrieves the data from the storage device 7 and connects the data to the line. Data is transferred to the data editing function 3 of the display terminal device 1 and the transferred data is stored in the storage device 4 by the data editing function 3 and then taken out and displayed on the screen of the display 2 for various editing. Edit according to the instructions. In response to the editing end instruction, the data editing function 3 retrieves the data extracted from the storage device 4 into the data editing function 6 of the host computer 5.
, And write back to the storage device 7. As a result, the data processing function 3 on the side of the display terminal device 1 that receives the data transferred from the host computer 5 edits the data in response to the instruction from the operator, so that the load on the host computer 5 is not affected. It becomes possible to edit data at high speed.

【0030】次に、図3を用いて図1の構成の具体例の
動作を詳細に説明する。ここで、 ・利用者は図1のディスプレイ端末装置1を利用する利
用者であり、 ・ディスプレイ2は図1のディスプレイ2であり、 ・ディスク装置41は図1の記憶装置4に対応し、 ・データ編集機能3は図2のデータ編集機能3であり、 これらは全て図1のディスプレイ端末装置1の側のもの
である。一方、 ・データ編集機能6は図1のデータ編集機能6であり、 ・ディスク装置71は図1の記憶装置7に対応し、 これらは全て図1のホストコンピュータ5の側のもので
ある。
Next, the operation of the specific example of the configuration of FIG. 1 will be described in detail with reference to FIG. Here, the user is a user who uses the display terminal device 1 of FIG. 1, the display 2 is the display 2 of FIG. 1, the disk device 41 corresponds to the storage device 4 of FIG. The data editing function 3 is the data editing function 3 of FIG. 2, and all of them are on the side of the display terminal device 1 of FIG. On the other hand, the data editing function 6 is the data editing function 6 of FIG. 1, the disk device 71 corresponds to the storage device 7 of FIG. 1, and these are all on the host computer 5 side of FIG.

【0031】図3において、S1は、利用者が編集対象
のデータの指定を行う。これは、利用者がディスプレイ
2に開設した画面上から編集対象のデータの指定を行
う。S2は、データ編集機能3が編集対象のデータの指
定を回線を介してホストコンピュータ5のデータ編集機
能6に通知する。
In FIG. 3, in S1, the user designates data to be edited. In this, the user designates data to be edited on the screen opened on the display 2. In S2, the data editing function 3 notifies the data editing function 6 of the host computer 5 via the line that the data to be edited is designated.

【0032】S3は、データ編集機能6が編集対象のデ
ータの取り出しを行う。これは、S2の通知を受けたデ
ータ編集機能6が編集対象のデータをディスク装置71
から取り出しを行う。
In step S3, the data editing function 6 fetches data to be edited. This is because the data editing function 6 that has received the notification of S2 sends the data to be edited to the disk device 71.
Take out from.

【0033】S4は、データ編集機能6がS3で取り出
したデータの送信を行う。S5は、データ編集機能4が
S4で送信されてきたデータの受信を行う。S6は、編
集対象のデータの格納を行う。これは、S5で受信した
データをディスク装置41に格納して保存する。
In S4, the data edited by the data editing function 6 is transmitted in S3. In S5, the data editing function 4 receives the data transmitted in S4. In S6, the data to be edited is stored. This stores and saves the data received in S5 in the disk device 41.

【0034】S7は、データ編集機能4が編集対象のデ
ータを、S8に示すように、ディスプレイ2の画面上に
表示する。以上の手順によって、利用者が編集対象のデ
ータを指定したことに対応して、データ編集機能3が編
集対象のデータの指定を回線を介してホストコンピュー
タ5のデータ編集機能6に通知し、このデータ編集機能
6がディスク装置71から指定されたデータを取り出
し、回線を介してディスプレイ端末装置1のデータ編集
機能3に送信する。この送信を受けたデータをデータ編
集機能3がディスク装置41に格納すると共にディスプ
レイ2の画面上に編集対象のデータとして表示する。こ
れらにより、ディスプレイ端末装置1内のディスク装置
41にデータを保存すると共にデータをディスプレイ2
の画面上に表示し、データ編集する準備ができたことと
なる。
In S7, the data to be edited by the data editing function 4 is displayed on the screen of the display 2 as shown in S8. According to the above procedure, in response to the user designating the data to be edited, the data editing function 3 notifies the designation of the data to be edited to the data editing function 6 of the host computer 5 via the line. The data editing function 6 takes out the designated data from the disk device 71 and sends it to the data editing function 3 of the display terminal device 1 via the line. The data editing function 3 stores the received data in the disk device 41 and displays it on the screen of the display 2 as data to be edited. By these, the data is stored in the disk device 41 in the display terminal device 1 and the data is displayed in the display device 2.
It is displayed on the screen of and ready to edit the data.

【0035】次に、S11は、利用者がデータ編集の指
示(例えばデータであるソースプログラムの修正指示)
を行う。S12は、データ編集機能3が指示されたデー
タの編集(例えばデータであるソースプログラムの修
正)を行う。この際、ディスク装置41から取り出した
データの編集を行い、その編集済のデータを書き戻して
おく。
Next, in step S11, the user gives an instruction to edit data (for example, an instruction to correct the source program that is data).
I do. In step S12, the data for which the data editing function 3 is instructed is edited (for example, the source program which is the data is corrected). At this time, the data taken out from the disk device 41 is edited, and the edited data is written back.

【0036】S13は、編集済のデータの表示を、S1
4に示すように、ディスプレイ2の画面上に表示する。
以上のS11からS14によって、ディスプレイ端末装
置1内のデータ編集機能3が、利用者からのデータ編集
の指示に対応して、ディスク装置41から取り出したデ
ータについて指示された編集を行って書き戻すと共にデ
ータ編集済の結果をディスプレイ2の画面上に表示す
る。以下これを繰り返しデータの編集を行う。これらの
編集手順によって、ディスプレイ端末装置1内のデータ
編集機能3がホストコンピュータ5のデータ編集機能6
とは別に独立に動作してデータ編集を行うため、従来の
ホストコンピュータ5のデータ編集機能6の負荷による
影響を受けることがなく、ディスプレイ端末装置1側で
常に高速にデータ編集処理を行うことが可能となる。
In S13, the display of the edited data is changed to S1.
As shown in FIG. 4, it is displayed on the screen of the display 2.
Through S11 to S14 described above, the data editing function 3 in the display terminal device 1 performs the instructed editing of the data taken out from the disk device 41 and writes back the data in response to the data editing instruction from the user. The data edited result is displayed on the screen of the display 2. The above is repeated to edit the data. By these editing procedures, the data editing function 3 in the display terminal device 1 is changed to the data editing function 6 of the host computer 5.
Since it operates independently to perform data editing, it is not affected by the load of the data editing function 6 of the conventional host computer 5, and the display terminal device 1 can always perform high-speed data editing processing. It will be possible.

【0037】次に、S21は、利用者がデータ編集の終
了指示を行う。S22は、S21のデータ編集の終了指
示を受け取ったデータ編集機能3がディスク装置41か
ら編集済のデータの取り出しを行う。
Next, in S21, the user gives an instruction to end the data editing. In S22, the data editing function 3 which has received the data editing end instruction in S21 retrieves the edited data from the disk device 41.

【0038】S23は、S22で取り出した編集済のデ
ータを回線を介してホストコンピュータ5のデータ編集
機能6に送信する。S24は、ホストコンピュータ5の
データ編集機能6がS23で回線を介して送信されてき
たデータを受信する。
In S23, the edited data extracted in S22 is transmitted to the data editing function 6 of the host computer 5 via the line. In S24, the data editing function 6 of the host computer 5 receives the data transmitted via the line in S23.

【0039】S25は、S24で受信した編集済のデー
タをディスク装置71に格納する(書き戻す)。以上の
S21からS25によって、ディスプレイ端末装置1の
側のデータ編集機能3によってデータ編集を行ったデー
タ編集済のデータを、ホストコンピュータ5のデータ編
集機能6が受信してディスク装置71に書き戻し、一連
の処理を終了する。
In S25, the edited data received in S24 is stored (written back) in the disk device 71. Through S21 to S25 described above, the data edited function 6 of the host computer 5 receives the data edited data which has been edited by the data editing function 3 of the display terminal device 1, and writes it back to the disk device 71. A series of processing ends.

【0040】次に、図4を用いてホストコンピュータ5
のディスク装置71のデータの占有処理を行ってデータ
編集を行うときの動作を詳細に説明する。図4におい
て、S31は、利用者が編集対象のデータの指定を行
う。これは、利用者がディスプレイ2に開設した画面上
から編集対象のデータの指定を行う。
Next, referring to FIG. 4, the host computer 5
The operation of performing data occupancy processing of the disk device 71 and editing data will be described in detail. In FIG. 4, in S31, the user designates data to be edited. In this, the user designates data to be edited on the screen opened on the display 2.

【0041】S32は、データ編集機能3が編集対象の
データの指定を回線を介してホストコンピュータ5のデ
ータ編集機能6に通知する。S33は、データ編集機能
3がデータ占有中か判別する。これは、編集対象の指定
されたデータについて、既にディスプレイ端末装置1に
転送などして占有されているか判別する。YESの場合
には、占有されているのでS34に進む。NOの場合に
は、占有されていないので、S37でデータの占有を開
始し(データの占有フラグを“1”にセットして記憶
し)、S38で編集対象のデータをディスク装置71か
ら取り出し、S39でディスプレイ端末装置1にデータ
の送信を行い、S40に進む。
In step S32, the data editing function 3 notifies the data editing function 6 of the host computer 5 that the data to be edited is designated via the line. In S33, it is determined whether the data editing function 3 is occupying data. This determines whether the designated data to be edited is already transferred to the display terminal device 1 and is occupied. In the case of YES, since it is occupied, the process proceeds to S34. In the case of NO, since it is not occupied, data occupation is started in S37 (the data occupation flag is set to "1" and stored), and the data to be edited is taken out from the disk device 71 in S38. Data is transmitted to the display terminal device 1 in S39, and the process proceeds to S40.

【0042】S34は、S33のYESでデータが占有
されていると判明したので、更に同一利用者(即ちデー
タを転送依頼したディスプレイ端末装置1と同一のもの
がデータを占有している)かを判別する。YESの場合
には、既に同一のディスプレイ端末装置1がデータを占
有しているので、S42に進む。一方、NOの場合に
は、データを占有しているのが同一のディスプレイ端末
装置1ではないと判明したので、回線を介してその旨を
通知し、S35で使用中メッセージの表示をS36に示
すようにディスプレイ2の画面上に表示し、利用者に知
らせる。
In S34, since it is determined that the data is occupied by YES in S33, it is further determined whether the same user (that is, the same one as the display terminal device 1 requesting the data transfer occupies the data). Determine. In the case of YES, since the same display terminal device 1 has already occupied the data, the process proceeds to S42. On the other hand, in the case of NO, since it is found that the same display terminal device 1 does not occupy the data, the fact is notified via the line, and the display of the busy message is shown in S36 in S35. As shown on the screen of the display 2 to inform the user.

【0043】S40は、ディスプレイ端末装置1のデー
タ編集機能4がS39で送信されてきたデータの受信を
行う。S41は、編集対象のデータの格納を行う。これ
は、S40で受信したデータをディスク装置41に格納
して保存する。
In S40, the data editing function 4 of the display terminal device 1 receives the data transmitted in S39. In S41, the data to be edited is stored. This stores and saves the data received in S40 in the disk device 41.

【0044】S42は、データ編集機能4が編集対象の
データを、S43に示すように、ディスプレイ2の画面
上に表示する。以上の手順によって、利用者が編集対象
のデータを指定したことに対応して、データ編集機能3
が編集対象のデータの指定を回線を介してホストコンピ
ュータ5のデータ編集機能6に通知し、このデータ編集
機能6がディスク装置71から指定されたデータを取り
出す際に、指定されたデータが占有されていない場合は
そのデータを回線を介してディスプレイ端末装置1のデ
ータ編集機能3に送信する。一方、占有されており、か
つ他のディスプレイ端末装置1が占有していた場合に
は、S35、S36で他者使用中の旨を表示して利用者
に知らせる。また、占有されており、かつ自ディスプレ
イ端末装置1が占有していた場合(即ちデータを占有し
たまま中断していた編集処理を再開する場合)には、既
に自己のディスプレイ端末装置1内のディスク装置41
に格納されていると判明したので、データ送信を行わな
い。そして、ホストコンピュータ5のデータ編集機能6
によって送信されてきたデータをディスプレイ端末装置
1のデータ編集機能3が受信し、ディスク装置41に格
納すると共にディスプレイ2の画面上に編集対象のデー
タとして表示する。これらにより、編集対象のデータに
ついて占有してディスク装置71から取り出してディス
プレイ端末装置1内のディスク装置41にデータを保存
すると共にデータをディスプレイ2の画面上に表示し、
データ編集する準備ができたこととなる。
In S42, the data to be edited by the data editing function 4 is displayed on the screen of the display 2 as shown in S43. According to the procedure described above, the data editing function 3 is used in response to the user designating the data to be edited.
Notifies the data edit function 6 of the host computer 5 via the line that the data to be edited is designated, and when the data edit function 6 retrieves the designated data from the disk device 71, the designated data is occupied. If not, the data is transmitted to the data editing function 3 of the display terminal device 1 via the line. On the other hand, if the display terminal device 1 is occupied and is occupied by another display terminal device 1, the fact that another person is using is displayed in S35 and S36 to notify the user. If it is occupied and is occupied by its own display terminal device 1 (that is, when the editing process that has been interrupted while data is occupied is resumed), the disk in its own display terminal device 1 has already been occupied. Device 41
The data is not transmitted because it was found to be stored in. Then, the data editing function 6 of the host computer 5
The data editing function 3 of the display terminal device 1 receives the data transmitted by, stores it in the disk device 41, and displays it on the screen of the display 2 as data to be edited. As a result, the data to be edited is occupied and taken out from the disk device 71, stored in the disk device 41 in the display terminal device 1, and displayed on the screen of the display 2.
You are ready to edit the data.

【0045】次に、S51からS54のデータ編集処理
は、図3のS11からS14と同一であるので説明を省
略する。また、データ編集済のデータをホストコンピュ
ータ5のディスク装置71に格納して占有を解放する手
順のうち、S61からS65は、図2のS21からS2
5と同一であるので、説明を省略する。
The data editing process from S51 to S54 is the same as S11 to S14 in FIG. Further, in the procedure of storing the edited data in the disk device 71 of the host computer 5 and releasing the occupation, S61 to S65 are S21 to S2 of FIG.
The description is omitted because it is the same as 5.

【0046】ここで、S61からS65(S21からS
25)の手順によって、データ編集済のデータをディス
プレイ端末装置1のディスク装置41から取り出して回
線を介してホストコンピュータ5にデータ編集機能6に
転送し、データ編集機能6がディスク装置71にデータ
を格納して書き戻す。
Here, S61 to S65 (S21 to S65
According to the procedure of 25), the data edited data is taken out from the disk device 41 of the display terminal device 1 and transferred to the data editing function 6 to the host computer 5 via the line, and the data editing function 6 transfers the data to the disk device 71. Store and write back.

【0047】S66は、S61からS65の手順によっ
て編集済のデータをディスク装置71に書き戻しを終了
したので、S37で占有を獲得しておいたのを解除(即
ち当該データの占有フラグを“0”にリセット)し、一
連のデータ編集を終了する。
At S66, since the edited data has been written back to the disk device 71 by the procedure from S61 to S65, the occupancy acquired at S37 is canceled (that is, the occupancy flag of the data is set to "0"). "Reset to)" to end the series of data editing.

【0048】以上のS61からS66によって、ディス
プレイ端末装置1の側のデータ編集機能3によってデー
タ編集を行ったデータ編集済のデータを、ホストコンピ
ュータ5のデータ編集機能6が受信してディスク装置7
1に書き戻した後、占有を解放して、一連の処理を終了
する。
In steps S61 to S66, the data editing function 6 of the host computer 5 receives the data edited data, which has been edited by the data editing function 3 of the display terminal device 1, and the disk device 7 receives the data edited data.
After writing back to 1, the occupation is released and a series of processing is ended.

【0049】[0049]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ディスプレイ端末装置1側にデータ編集機能3を持た
せ、ホストコンピュータ5の記憶装置7からデータの転
送を受けて当該ディスプレイ端末装置1内のデータ編集
機能3を使用してデータ編集を行い、データ編集済のデ
ータをホストコンピュータ5に転送して記憶装置7に書
き戻すと共にデータの占有制御を行う構成を採用してい
るため、ホストコンピュータ5の負荷の影響を受けない
でディスプレイ端末装置1側で高速にデータ編集処理を
行うことができると共に、ホストコンピュータ5の記憶
装置7からデータを読み出したときに占有を獲得してお
くので、データの二重更新などによるデータ破壊を防止
することができる。これらにより、ホストコンピュータ
5に回線を介して接続された複数のディスプレイ端末装
置1上でデータ編集処理を行うときに、データ編集作業
の効率を向上させることが可能となる。
As described above, according to the present invention,
The data editing function 3 is provided on the display terminal device 1 side, data is transferred from the storage device 7 of the host computer 5, data editing is performed using the data editing function 3 in the display terminal device 1, and data editing is performed. Since the configuration in which the completed data is transferred to the host computer 5 and written back to the storage device 7 and the data occupancy control is performed, the display terminal device 1 side can operate at high speed without being affected by the load of the host computer 5. The data editing process can be performed at the same time, and the occupation is acquired when the data is read from the storage device 7 of the host computer 5, so that the data destruction due to the double update of the data can be prevented. As a result, it becomes possible to improve the efficiency of the data editing work when the data editing processing is performed on the plurality of display terminal devices 1 connected to the host computer 5 via the line.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の1実施例構成図である。FIG. 1 is a configuration diagram of an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の動作説明フローチャートである。FIG. 2 is a flowchart explaining the operation of the present invention.

【図3】本発明の動作説明図である。FIG. 3 is an operation explanatory diagram of the present invention.

【図4】本発明の占有動作説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram of an occupation operation of the present invention.

【図5】従来技術の説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram of a conventional technique.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1:ディスプレイ端末装置 2:ディスプレイ 3、6:データ編集機能 4、7:記憶装置 41、71:ディスク装置 5:ホストコンピュータ 1: Display terminal device 2: Display 3, 6: Data editing function 4, 7: Storage device 41, 71: Disk device 5: Host computer

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】ホストコンピュータ上のデータを編集する
データ編集方式において、 データを保存する記憶装置(7)およびデータ編集機能
(6)を設けたホストコンピュータ(5)と、 データを表示するディスプレイ(2)およびデータ編集
機能(3)を設けたディスプレイ端末装置(1)とを回
線を介して接続し、 データの指定をディスプレイ端末装置(1)に入力した
ことに対応して、データ編集機能(3)がデータ転送指
示を回線を介して上記ホストコンピュータ(5)のデー
タ編集機能(6)に通知し、このデータ編集機能(6)
が記憶装置(7)から指定されたデータを取り出して回
線を介してディスプレイ端末装置(1)に転送し、この
転送を受けたデータをデータ編集機能(3)がディスプ
レイ(2)の画面上に表示し、 データの編集指示に対応して、データ編集機能(3)が
データの編集を行って画面上に編集結果を表示し、 データの編集終了に対応して、データ編集機能(3)が
編集結果のデータを回線を介してホストコンピュータ
(5)のデータ編集機能(6)に転送し、記憶装置
(7)に書き戻すように構成したことを特徴とするデー
タ編集方式。
1. In a data editing system for editing data on a host computer, a host computer (5) provided with a storage device (7) for storing data and a data editing function (6), and a display for displaying the data ( 2) and the display terminal device (1) provided with the data editing function (3) are connected via a line, and the data editing function ( 3) sends a data transfer instruction to the data editing function (6) of the host computer (5) via a line, and the data editing function (6) is notified.
Retrieves the specified data from the storage device (7) and transfers it to the display terminal device (1) via the line, and the data editing function (3) displays the transferred data on the screen of the display (2). In response to the data editing instruction, the data editing function (3) edits the data and displays the edited result on the screen. When the data editing is completed, the data editing function (3) A data editing method characterized in that the edited data is transferred to a data editing function (6) of a host computer (5) via a line and written back to a storage device (7).
【請求項2】上記ホストコンピュータ(5)のデータ編
集機能(6)が記憶装置(7)からデータを取り出すと
きにデータの占有を獲得しておき、上記データを書き戻
したときにデータの占有を解放するように構成したこと
を特徴とする請求項1記載のデータ編集方式。
2. The data occupancy is acquired when the data editing function (6) of the host computer (5) retrieves the data from the storage device (7), and the data occupancy is obtained when the data is written back. 2. The data editing system according to claim 1, wherein the data editing system is configured to release.
JP29947192A 1992-11-10 1992-11-10 Data editing system Withdrawn JPH06149741A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29947192A JPH06149741A (en) 1992-11-10 1992-11-10 Data editing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29947192A JPH06149741A (en) 1992-11-10 1992-11-10 Data editing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06149741A true JPH06149741A (en) 1994-05-31

Family

ID=17873008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29947192A Withdrawn JPH06149741A (en) 1992-11-10 1992-11-10 Data editing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06149741A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58139241A (en) Picture memory access system
JP2776907B2 (en) Help information control method and device
JPH06149741A (en) Data editing system
JPH0639370Y2 (en) Data processing device
JP2928858B2 (en) Multi-window display control apparatus and method
JP2641995B2 (en) Screen control method and screen control device
JPS6151264A (en) Document processing device
JPS6324368A (en) Access circuit for image memory
JPH01228016A (en) High speed picture display system
JPS6386041A (en) File updating method
JPH04101264A (en) Transferring picture object management device
JPH052587A (en) Document preparation device
JPH06266526A (en) Multiwindow display device
JPH01158575A (en) Picture data displaying control system
JPS63276616A (en) Information processor
JPH05224852A (en) Display system for picture display data
JPH03105606A (en) Operability improving system for input inhibition field in on-line screen
JPS6043737A (en) Crt display device with local command function
JPH04291412A (en) Simulataneous input batch informing system from plural screens
JPH06110506A (en) Comment storage method for programmable controller
JPH04342011A (en) Asynchronous input/output controlling system
JPS634369A (en) Graphic terminal equipment
JPH0561625A (en) Screen input/output edition and display system
JPH04324521A (en) Demonstration processing system
JPH03271966A (en) Document display system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000201