JPH0614820B2 - 魚類の遊泳遮断装置 - Google Patents

魚類の遊泳遮断装置

Info

Publication number
JPH0614820B2
JPH0614820B2 JP63055567A JP5556788A JPH0614820B2 JP H0614820 B2 JPH0614820 B2 JP H0614820B2 JP 63055567 A JP63055567 A JP 63055567A JP 5556788 A JP5556788 A JP 5556788A JP H0614820 B2 JPH0614820 B2 JP H0614820B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fish
sound
underwater
water area
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63055567A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01228420A (ja
Inventor
浩成 荒井
正徳 塚原
直人 松永
博之 大工
英彦 前畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP63055567A priority Critical patent/JPH0614820B2/ja
Publication of JPH01228420A publication Critical patent/JPH01228420A/ja
Publication of JPH0614820B2 publication Critical patent/JPH0614820B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、魚類の所定水域への侵入や所定水域からの脱
出を防止する魚類の遊泳遮断装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、魚類の養殖などのために、所定水域への魚類の侵
入や所定水域からの魚類の脱出を防止する様々な手法が
採られており、最も一般的には、網を用いる手法がある
が、これは網自体が風浪によつて損傷し易く、網の保
守,維持に多大な労力と費用とを要するため、最近では
網を用いることなく、魚類に対する威嚇効果を利用する
手法が考えられている。
その1例として、音を利用する手法があり、これは水中
において、ある周波数の音波を発生させて魚類を威嚇
し、所定水域への魚類の侵入や所定水域からの魚類の脱
出を防止するものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、水中に音波を長時間発生させていると、環境
音として魚類に慣れが生じ、魚類に対する威嚇効果が薄
れ、所定水域への魚類の侵入や所定水域からの魚類の脱
出を十分にかつ確実に防止することができないという問
題点がある。
そこで本発明は、前記の点に留意してなされ、魚類に対
する音の威嚇効果が薄れることを防止し、所定水域への
魚類の侵入や所定水域からの魚類の脱出を確実に防止で
きるようにすることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
つぎに、前記目的を達成するための手段を、実施例に対
応する第1図及び第2図を用いて説明する。
すなわち、本発明では、水中にほぼ等間隔に配列された
複数個の水中スピーカ(1)と、前記各水中スピーカ(1)に
発振信号を出力する発振手段(4)と、前記水中スピーカ
(1)の列に近接して配設された複数個の魚群探知機(2)
と、前記探知機(2)からの探知信号により前記発振手段
(4)を所定時間駆動するスイツチング回路(5)及びタイマ
回路(6)からなる駆動手段(7)とを備えるという技術的手
段を講じている。
〔作 用〕
したがつて、本発明によると、魚群探知機(2)により魚
群が検知されて探知信号が出力され、前記探知信号によ
り、駆動手段(7)が作動して発振手段(4)が所定時間駆動
され、発振手段(4)からの発振信号により各水中スピー
カ(1)から音波が発生される。
このように、魚群が検知されたときに、各水中スピーカ
(1)からたとえば10分などの所定時間だけ音波が発生
されるため、長時間音波を発生する場合のような環境音
としての慣れによる音の威嚇効果の薄れが防止され、所
定水域への魚類の侵入や所定水域からの魚類の脱出が確
実に防止される。
〔実施例〕
つぎに、本発明を、その1実施例を示した図面とともに
詳細に説明する。
まず、第1図において、(1)は水中にほぼ等間隔に配列
された複数個の水中スピーカ、(2)は各水中スピーカ(1)
の列に近接して配設された複数個の魚群探知機であり、
送受波部及び探知部からなり、第1図中の破線に示すよ
うに、送受波部から超音波を送波し、魚群からの反射波
を送受波部により受波して魚群を探知し、探知部から探
知信号を出力する。
つぎに、制御系のブロック構成を示す第2図において、
(3)は電源、(4)は各水中スピーカ(1)に可変設定された
周波数の発振信号を出力する発振手段、(5)はいずれか
の魚群探知機(2)からの探知信号により作動するスイツ
チング素子等からなるスイツチング回路、(6)はスイツ
チング回路(5)の作動により所定時間をカウントするタ
イマ回路であり、該タイマ回路(6)及びスイツチング回
路(5)により、駆動手段(7)が構成され、タイマ回路(6)
のカウント時間,駆動手段(7)が作動して駆動手段(7)を
介し電源(3)より発振手段(4)に給電され、発振手段(4)
が駆動されて各水中スピーカ(1)に発振信号が出力さ
れ、各水中スピーカ(1)から、前記したタイマ回路(6)の
カウント時間,設定周波数の音波が発生される。
ところで、水中スピーカ(1)による音の威嚇効果の持続
性を調べるために、実験用水槽を用い、マダイの稚魚20
0尾に対して、発音時間と,水中スピーカ(1)の配列水域
の稚魚の通過累積尾数との関係を500Hzの音を発音した
場合,及び発音しない場合について調べた結果、それぞ
れ第3図中の実線及び1点鎖線の曲線に示すようになつ
た。
すなわち、水中スピーカ(1)から発音しない場合には、
時間の経過とともに、稚魚の通過累積尾数が比較的に増
加するのに対し、水中スピーカ(1)から発音した場合に
は、発音開始からT時間(T≒10分)は通過累積尾数
がほぼゼロであるが、T時間経過後は徐々に通過累積尾
数が増加する。
これは、発音開始から10分程度の時間では、音の威嚇
効果が持続し、それ以上の長時間では、環境音としての
慣れにより音の威嚇効果が薄れることを示しており、タ
イマ回路(6)のカウント時間を10分以下とすることに
より、各水中スピーカ(1)からの音により接近する魚類
に対して十分な威嚇効果を発揮することが可能となる。
したがつて、たとえば魚類の養殖を行う場合に、養殖場
となる所定水域を囲むように各水中スピーカ(1)を配列
し、水中スピーカ(1)の列の内側及び外側に、該水中ス
ピーカ(1)の列に近接して各魚群探知機(2)を配設するこ
とになり、前記所定水域への外敵魚の侵入及び前記所定
水域からの養殖魚の脱出を確実に防止することができ、
養殖魚を安全に保護することができる。
このように、前記実施例によると、養殖などのために、
所定水域を囲むように各水中スピーカ(1)をほぼ等間隔
に配列し、水中スピーカ(1)の列に近接して魚群探知機
(2)を配設しておくことにより、魚群探知機(2)により魚
群が探知されたときに、水中スピーカ(1)から10分以
下の所定の設定時間だけ音波が発生されるため、長時間
音波を発生する場合のような環境音としての慣れによる
魚類に対する音の威嚇効果の薄れを防止することがで
き、前記所定水域への魚類の侵入や前記所定水域からの
魚類の脱出を確実に防止することができ、魚類の養殖に
非常に有効である。
〔発明の効果〕
本発明は、以上説明したように構成されているので、以
下に説明するような効果を奏する。
すなわち、魚群探知機により魚群が検知されたときに、
駆動手段により発振手段が所定時間駆動され、各水中ス
ピーカから前記所定時間だけ音波が発生されるため、長
時間音波を発生する場合のような環境音としての慣れに
よる音の威嚇効果の薄れを防止することができ、所定水
域への魚類の侵入や所定水域からの魚類の脱出を、十分
にかつ確実に防止することが可能となり、魚類の養殖に
おいて非常に有効である。
【図面の簡単な説明】 図面は、本発明の魚類の遊泳遮断装置の1実施例を示
し、第1図は一部の斜視図、第2図は回路ブロック図、
第3図は発音時間と通過累積尾数との関係図である。 (1)……水中スピーカ、(2)……魚群探知機、(4)……発
振手段、(7)……駆動手段。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大工 博之 大阪府大阪市西区江戸堀1丁目6番14号 日立造船株式会社内 (72)発明者 前畑 英彦 大阪府大阪市西区江戸堀1丁目6番14号 日立造船株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水中にほぼ等間隔に配列された複数個の水
    中スピーカと、 前記各水中スピーカに発振信号を出力する発振手段と、 前記水中スピーカの列に近接して配設された複数個の魚
    群探知機と、 前記探知機からの探知信号により前記発振手段を所定時
    間駆動する駆動手段と を備えたことを特徴とする魚類の遊泳遮断装置。
JP63055567A 1988-03-09 1988-03-09 魚類の遊泳遮断装置 Expired - Fee Related JPH0614820B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63055567A JPH0614820B2 (ja) 1988-03-09 1988-03-09 魚類の遊泳遮断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63055567A JPH0614820B2 (ja) 1988-03-09 1988-03-09 魚類の遊泳遮断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01228420A JPH01228420A (ja) 1989-09-12
JPH0614820B2 true JPH0614820B2 (ja) 1994-03-02

Family

ID=13002288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63055567A Expired - Fee Related JPH0614820B2 (ja) 1988-03-09 1988-03-09 魚類の遊泳遮断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0614820B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01228420A (ja) 1989-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Schuijf Directional hearing of cod (Gadus morhua) under approximate free field conditions
US4932007A (en) Fish behavior control system
Maybaum Responses of humpback whales to sonar sounds
Dunning et al. Alewives avoid high‐frequency sound
Nestler et al. Responses of blueback herring to high‐frequency sound and implications for reducing entrainment at hydropower dams
Norris et al. An experimental demonstration of echolocation behavior in the porpoise, Tursiops truncatus (Montagu)
Banner Use of sound in predation by young lemon sharks, Negaprion brevirostris (Poey)
Bruintjes et al. Rapid recovery following short-term acoustic disturbance in two fish species
Carlström et al. A field experiment using acoustic alarms (pingers) to reduce harbour porpoise by-catch in bottom-set gillnets
US6388949B1 (en) Marine turtle acoustic repellent/alerting apparatus and method
EP0917424B1 (en) By-catch reduction acoustic device
ANDERSON et al. Scaring seals by sound
Akamatsu et al. Echolocation rates of two harbor porpoises (Phocoena phocoena)
Blaxter et al. Herring behaviour in the dark: responses to stationary and continuously vibrating obstacles
US5778591A (en) Method and apparatus for temporarily debilitating tuna and other fish to facilitate capture
Bauer et al. Responses of wintering humpback whales to vessel traffic
Au et al. Against the humpback whale sonar hypothesis
JPH0614820B2 (ja) 魚類の遊泳遮断装置
Norris Effects of boat noise on the acoustic behavior of humpback whales
Jézéquel et al. Sound sensitivity of the giant scallop (Placopecten magelanicus) is life stage, intensity, and frequency dependent
CN109392890A (zh) 一种施工水域长江江豚声驱赶保护装置及方法
Akamatsu et al. Effects of underwater sounds on escape behavior of Steller sea lions
JPH0244491B2 (ja)
McPherson et al. Review of an acoustic alarm strategy to minimise bycatch of humpback whales in Queensland coastal gill net fisheries
AU2013204487A1 (en) Acoustic Deterrence Of Mammals, And Particularly Sea Lions

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees