JPH06139700A - Disk reproducing device - Google Patents

Disk reproducing device

Info

Publication number
JPH06139700A
JPH06139700A JP30951092A JP30951092A JPH06139700A JP H06139700 A JPH06139700 A JP H06139700A JP 30951092 A JP30951092 A JP 30951092A JP 30951092 A JP30951092 A JP 30951092A JP H06139700 A JPH06139700 A JP H06139700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
disc
magneto
optical
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP30951092A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Goro Fujita
五郎 藤田
Satoru Watanabe
渡辺  哲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP30951092A priority Critical patent/JPH06139700A/en
Publication of JPH06139700A publication Critical patent/JPH06139700A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)

Abstract

PURPOSE:To accurately reproduce data by a simple constitution independent of the kind of an optical disk (ROM disk) and a magneto-optical disk (RAM disk). CONSTITUTION:When the ROM disk is detected by a disk discriminating circuit 14, a switch 13 is changed over to the side of contact point (b), besides it is changed over to the side of contact point (a) when the RAM disk is detected. By this procedure, the demodulation taking a specified threshold as the reference is performed by a level demodulator 16 in the case of ROM disk, and a viterbi decoding is performed in the case of RAM disk.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、例えば光磁気ディスク
装置に用いて好適なディスク再生装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a disc reproducing device suitable for use in, for example, a magneto-optical disc device.

【0002】[0002]

【従来の技術】既に市販されているコンパクトディスク
には、オーディオデータがデジタル的に記録されてい
る。このコンパクトディスクと同様に、オーディオデー
タを光磁気ディスクにデジタル的に記録し、または再生
することができる光磁気ディスク装置が商品化されよう
としている。
2. Description of the Related Art Audio data is recorded digitally on compact discs that are already on the market. Similar to this compact disc, a magneto-optical disc device capable of digitally recording or reproducing audio data on a magneto-optical disc is about to be commercialized.

【0003】この光磁気ディスクにおいては、記録デー
タに対応する磁界とレーザ光が照射されて、デジタルデ
ータが記録される。そして再生時においては、レーザ光
を光磁気ディスクに照射し、その反射光から記録データ
を再生することができる。即ち、再生に用いられる光ヘ
ッドは、光磁気ディスクに対するものと、光ディスクに
対するものと、基本的に同一の構成でよい。そこで、光
磁気ディスク装置においては、記録再生が可能な光磁気
ディスク(RAMディスク)だけでなく、再生専用の光
ディスク(ROMディスク)も再生できるように構成さ
れている。
In this magneto-optical disk, a magnetic field corresponding to recording data and laser light are irradiated to record digital data. At the time of reproduction, the magneto-optical disk can be irradiated with laser light and the recorded data can be reproduced from the reflected light. That is, the optical head used for reproduction may basically have the same structure as that for the magneto-optical disk and that for the optical disk. Therefore, the magneto-optical disk device is configured to be able to reproduce not only a recordable and reproducible magneto-optical disk (RAM disk) but also a read-only optical disk (ROM disk).

【0004】光磁気ディスクにデータを記録し、これを
再生専用として用いることも理論的には可能である。し
かしながら、再生専用の光磁気ディスクを大量に製造す
るのはコスト的に不利である。これに対して、物理的な
ピットを形成することによりデータが記録された光ディ
スクは、これを量産することが比較的容易である。この
ため、再生専用の光ディスクは、光磁気ディスクではな
く、光ディスクとして形成されることが多い。
It is theoretically possible to record data on a magneto-optical disk and use it for reproduction only. However, it is costly to manufacture a large number of read-only magneto-optical disks. On the other hand, an optical disc on which data is recorded by forming physical pits is relatively easy to mass-produce. Therefore, the read-only optical disc is often formed as an optical disc instead of a magneto-optical disc.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】従来提案されている光
磁気ディスク装置においては、このRAMディスク(光
磁気ディスク)とROMディスク(光ディスク)のいず
れを再生する場合においても、例えばビタビ復号など、
同一の復調方式を用いるようにしている。このビタビ復
号は、高密度に記録されたデータを正確に再生するのに
有利である。
In the conventionally proposed magneto-optical disk device, when reproducing either the RAM disk (magneto-optical disk) or the ROM disk (optical disk), for example, Viterbi decoding is performed.
The same demodulation method is used. This Viterbi decoding is advantageous for accurately reproducing high density recorded data.

【0006】しかしながら、ROMディスクの場合、R
AMディスクに較べてアシンメトリを有することが多
い。即ち、図7に、ディスクより再生された信号のアイ
パターンの例を示しているが、基準となる中央のレベル
がROMディスクの場合は、基準の位置から上下にずれ
ることが多い。このずれを考慮して、ビタビ復号の復調
器を設計することも理論的には可能である。しかしなが
ら、そのようにすると、構成が極めて複雑になり、高価
となってしまう課題があった。
However, in the case of a ROM disk, R
It often has asymmetry compared to AM discs. That is, FIG. 7 shows an example of an eye pattern of a signal reproduced from a disc. However, when the reference central level is a ROM disc, it often shifts up and down from the reference position. It is theoretically possible to design a Viterbi decoding demodulator in consideration of this shift. However, doing so has a problem that the configuration becomes extremely complicated and expensive.

【0007】本発明はこのような状況に鑑みてなされた
ものであり、構成が簡単で、低コストの装置を実現する
ことができるようにするものである。
The present invention has been made in view of such circumstances, and it is an object of the present invention to realize a device having a simple structure and low cost.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明のディスク再生装
置は、再生専用の第1のディスクとしてのROMディス
クより再生されたデジタル信号を復調する第1の復調手
段としてのレベル復調器16と、記録と再生の両方が可
能な第2のディスクとしてのRAMディスクより再生さ
れたデジタル信号を復調する第2の復調手段としてのビ
タビ復調器15と、ディスクの種類を判別する判別手段
としてのディスク判別回路14と、ディスク判別回路1
4の出力に対応して、レベル復調器16とビタビ復調器
15の一方を選択する選択手段としてのスイッチ13と
を備えることを特徴とする。
A disc reproducing apparatus of the present invention comprises a level demodulator 16 as first demodulating means for demodulating a digital signal reproduced from a ROM disc as a first disc dedicated to reproduction. Viterbi demodulator 15 as a second demodulation means for demodulating a digital signal reproduced from a RAM disk as a second disk capable of both recording and reproduction, and disk discrimination as discrimination means for discriminating the type of disc. Circuit 14 and disk discriminating circuit 1
4 is provided with a switch 13 as a selection means for selecting one of the level demodulator 16 and the Viterbi demodulator 15.

【0009】レベル復調器16は、ROMディスクから
再生されたデジタル信号のレベルを基準として復調を行
い、ビタビ復調器15は、RAMディスクから再生され
たデジタル信号をビタビ復号する。
The level demodulator 16 performs demodulation based on the level of the digital signal reproduced from the ROM disc, and the Viterbi demodulator 15 Viterbi-decodes the digital signal reproduced from the RAM disc.

【0010】[0010]

【作用】上記構成のディスク再生装置においては、RO
Mディスクが検出されたとき、レベル復調器16が用い
られ、RAMディスクが検出されたとき、ビタビ復調器
15が用いられる。従って、異なる種類のディスクを簡
単な構成で、かつ、低コストの装置で正確に読み取るこ
とが可能となる。
In the disc reproducing apparatus having the above structure, the RO
The level demodulator 16 is used when an M disk is detected, and the Viterbi demodulator 15 is used when a RAM disk is detected. Therefore, different types of disks can be accurately read by a low-cost device with a simple configuration.

【0011】[0011]

【実施例】図1は、本発明のディスク再生装置を応用し
た光磁気ディスク装置の一実施例の構成を示すブロック
図である。スピンドルモータ2は、ディスク1を所定の
速度で回転させる。このディスク1としては、記録と再
生の両方が可能な光磁気ディスク(RAMディスク)
と、データが予め物理的なピット(凹部または凸部)と
して形成されている再生専用の光ディスク(ROMディ
スク)のいずれかが選択的に装着され、駆動される。
1 is a block diagram showing the configuration of an embodiment of a magneto-optical disk device to which the disk reproducing device of the present invention is applied. The spindle motor 2 rotates the disk 1 at a predetermined speed. The disc 1 is a magneto-optical disc (RAM disc) capable of both recording and reproduction.
Then, one of the read-only optical discs (ROM discs) in which data is previously formed as physical pits (recesses or protrusions) is selectively mounted and driven.

【0012】ディスク1の上側には磁気ヘッド3が配置
され、その下側には光ヘッド4が配置されている。磁気
ヘッド3は、ディスク1として光磁気ディスクが装着さ
れ、なおかつ、この光磁気ディスクにデータを記録する
とき用いられる。これに対して、光ヘッド4は、光磁気
ディスクと光ディスクのいずれが装着された場合におい
ても、また記録時および再生時のいずれの場合において
も用いられる。
A magnetic head 3 is arranged above the disk 1 and an optical head 4 is arranged below it. The magnetic head 3 is used when a magneto-optical disk is mounted as the disk 1 and data is recorded on this magneto-optical disk. On the other hand, the optical head 4 is used regardless of whether a magneto-optical disc or an optical disc is mounted, and during recording or reproduction.

【0013】記録するアナログオーディオ信号は、図示
せぬ回路から記録データ発生回路5に供給される。記録
データ発生回路5は、このアナログオーディオ信号をデ
ジタル信号に変換するとともに、所定の方式で変調し、
プリエンコーダ6に出力する。この変調方式としては、
パーシャルレスポンスクラスIVのNRZI、あるいはイ
ンターリーブドNRZIなどが用いられる。プリエンコ
ーダ6は、パーシャルレスポンスのためのエンコードを
行う。レーザ駆動回路7は、プリエンコーダ6より出力
される信号に対応して、光ヘッド4に内蔵されているレ
ーザダイオードなどを駆動する。即ち、この実施例にお
いては光変調方式が用いられるようになされているが、
記録データに対応して磁気ヘッド3を駆動し、記録デー
タに対応する磁界を光磁気ディスクに印加する磁界変調
方式とすることも可能である。
The analog audio signal to be recorded is supplied to the recording data generating circuit 5 from a circuit (not shown). The recording data generation circuit 5 converts the analog audio signal into a digital signal and modulates it in a predetermined method.
Output to the pre-encoder 6. For this modulation method,
Partial response class IV NRZI or interleaved NRZI is used. The pre-encoder 6 performs encoding for partial response. The laser drive circuit 7 drives a laser diode or the like built in the optical head 4 in response to a signal output from the pre-encoder 6. That is, in this embodiment, the optical modulation method is used,
It is also possible to adopt a magnetic field modulation method in which the magnetic head 3 is driven corresponding to the recording data and a magnetic field corresponding to the recording data is applied to the magneto-optical disk.

【0014】RFアンプ8は、光ヘッド4が出力するR
F信号を増幅し、PLL回路9とA/D変換器11に出
力している。PLL回路9は、クロックを生成し、これ
を記録データ発生回路5と遅延回路10に出力してい
る。遅延回路10は、入力されたクロックを所定の時間
遅延して、タイミングを整えた後、A/D変換器11に
出力している。
The RF amplifier 8 outputs R output from the optical head 4.
The F signal is amplified and output to the PLL circuit 9 and the A / D converter 11. The PLL circuit 9 generates a clock and outputs it to the recording data generation circuit 5 and the delay circuit 10. The delay circuit 10 delays the input clock by a predetermined time, adjusts the timing, and then outputs the clock to the A / D converter 11.

【0015】A/D変換器11より出力されたデータ
は、イコライザ12、スイッチ13を介して、ビタビ復
調器15またはレベル復調器16に供給されるようにな
されている。ディスク判別回路14は、A/D変換器1
1の出力より、装着されたディスクの種類を判別し、光
磁気ディスクが検出されたとき、スイッチ13を接点a
側に切り換え、光ディスクが検出されたとき、スイッチ
13を接点b側に切り換えるようになされている。閾値
設定回路17は、イコライザ12の出力より、所定の閾
値を設定し、レベル復調器16に出力している。
The data output from the A / D converter 11 is supplied to the Viterbi demodulator 15 or the level demodulator 16 via the equalizer 12 and the switch 13. The disc discrimination circuit 14 is the A / D converter 1
The type of the mounted disk is discriminated from the output of 1, and when the magneto-optical disk is detected, the switch 13 is set to the contact a.
When the optical disk is detected, the switch 13 is switched to the contact b side. The threshold value setting circuit 17 sets a predetermined threshold value from the output of the equalizer 12 and outputs it to the level demodulator 16.

【0016】図2は、ディスク1のセクタのフォーマッ
トを示している。即ち、ディスク1は、その1周が複数
のセクタに区分されており、各セクタは複数のセグメン
トから構成されている。各セグメントの先頭にはサーボ
エリアが設けられており、このサーボエリアには、クロ
ックを生成するためのクロックピット、トラッキングエ
ラー信号を生成するためのウォブルドピットなどが形成
されている。これらのサーボピットは、物理的なピット
として、例えばエンボス加工などにより形成されてい
る。
FIG. 2 shows a sector format of the disk 1. That is, the disk 1 is divided into a plurality of sectors on one circumference, and each sector is composed of a plurality of segments. A servo area is provided at the beginning of each segment, and a clock pit for generating a clock and a wobbled pit for generating a tracking error signal are formed in this servo area. These servo pits are formed as physical pits by, for example, embossing.

【0017】サーボエリアの次にはデータエリアが形成
され、光磁気ディスクの場合、この領域は光磁気記録層
で形成されている。従って、使用者は、このデータエリ
アに光磁気的にデータを記録し、また再生することがで
きる。これに対して、光ディスクの場合、このデータエ
リアには物理的なピットでデータが予め形成されてい
る。従って、使用者は、このデータエリアからデータを
再生することのみが可能である。
A data area is formed next to the servo area. In the case of a magneto-optical disk, this area is formed by a magneto-optical recording layer. Therefore, the user can record and reproduce data magneto-optically in this data area. On the other hand, in the case of an optical disc, data is pre-formed in the data area with physical pits. Therefore, the user can only reproduce the data from this data area.

【0018】少なくとも光ディスクの場合、セクタの先
頭のセグメントのデータエリアは、リファランスエリア
とされる。このリファランスエリアは、図3に示すよう
に、Ra,Rb,Rcの3種類の領域に区分されている。
そして領域Raにはピットが形成されておらず、鏡面領
域とされる。領域Rbは、後述する閾値を設定するため
の中間のレベルを規定するためのピットが複数個形成さ
れている。このピットの論理は、例えば0101010
101といったように、0と1の繰り返しとされてい
る。また、領域Rcにおいては、閾値を設定するための
最低のレベルを規定する長いピットが形成されている。
このピットの論理は、例えば1111111111とい
ったようにして、1の繰り返しとされている。図には、
隣接する論理1のピットが接合し、全体的に長い1つの
ピットとして表されている。
At least in the case of an optical disc, the data area of the first segment of a sector is a reference area. As shown in FIG. 3, this reference area is divided into three types of areas R a , R b , and R c .
Then, no pits are formed in the area Ra, and the area Ra is a mirror surface area. In the region R b , a plurality of pits for defining an intermediate level for setting a threshold value described later are formed. The logic of this pit is, for example, 0101010
For example, 101 is repeated 0 and 1. Further, in the region Rc , long pits that define the lowest level for setting the threshold value are formed.
The pit logic is such that 1 is repeated, for example, 1111111111. In the figure,
Adjacent logic 1 pits are joined and represented as one long pit overall.

【0019】光磁気ディスクのセクタの先頭のセグメン
トのデータエリアにも、上述した場合と同様に、リファ
ランスエリアを設けることもできるが、後述するよう
に、光磁気ディスクの場合は、このリファランスエリア
を用いないので、ここを通常のデータエリアとすること
も可能である。
A reference area can also be provided in the data area of the first segment of the sector of the magneto-optical disk as in the case described above. However, as will be described later, in the case of the magneto-optical disk, this reference area is set. Since it is not used, it is possible to set this as a normal data area.

【0020】次に、図1の実施例の動作について説明す
る。ディスク1として光磁気ディスクを用いた場合、記
録モードを設定することができる。このとき、アナログ
オーディオ信号が記録データ発生回路5に供給され、N
RZIなどの方式で変調されたデジタルデータに変換さ
れる。記録データ発生回路5より出力されたこの記録デ
ータは、プリエンコーダ6によりパーシャルレスポンス
のためのエンコードが行われ、レーザ駆動回路7を介し
て光ヘッド4に供給される。
Next, the operation of the embodiment shown in FIG. 1 will be described. When a magneto-optical disk is used as the disk 1, the recording mode can be set. At this time, the analog audio signal is supplied to the recording data generating circuit 5, and N
It is converted into digital data modulated by a method such as RZI. The recording data output from the recording data generating circuit 5 is encoded by the pre-encoder 6 for a partial response, and is supplied to the optical head 4 via the laser driving circuit 7.

【0021】光ヘッド4は、内蔵するレーザダイオード
を、入力される記録データに対応して変調する。これに
より、光磁気ディスクのデータエリアに、記録データに
対応してオンまたはオフされたレーザ光が照射される。
このとき磁気ヘッド3を介して、光磁気ディスクに対し
て所定の方向の磁界が印加される。その結果、光磁気デ
ィスクのデータエリアに、記録データに対応する磁区が
形成され、光磁気的にデータが記録される。
The optical head 4 modulates a built-in laser diode in accordance with input recording data. As a result, the data area of the magneto-optical disk is irradiated with the laser light turned on or off corresponding to the recording data.
At this time, a magnetic field in a predetermined direction is applied to the magneto-optical disk via the magnetic head 3. As a result, magnetic domains corresponding to the recording data are formed in the data area of the magneto-optical disk, and the data is recorded magneto-optically.

【0022】尚、この記録モード時、光ヘッド4は、各
セグメントのサーボエリアにおいて、光磁気ディスクか
ら反射された光に対応する信号を出力する。この再生信
号は、RFアンプ8により増幅され、PLL回路9に供
給される。PLL回路9は、このサーボエリア中のクロ
ックピットに同期したクロックを生成する。このクロッ
クが記録データ発生回路5に供給され、記録データ発生
回路5は、このクロックに同期して記録データを生成す
る。
In this recording mode, the optical head 4 outputs a signal corresponding to the light reflected from the magneto-optical disk in the servo area of each segment. This reproduction signal is amplified by the RF amplifier 8 and supplied to the PLL circuit 9. The PLL circuit 9 generates a clock synchronized with the clock pit in this servo area. This clock is supplied to the recording data generating circuit 5, and the recording data generating circuit 5 generates recording data in synchronization with this clock.

【0023】尚、図示は省略しているが、RFアンプ8
の出力よりトラックキングエラー信号やフォーカスエラ
ー信号が生成され、トラッキングサーボとフォーカスサ
ーボが行われる。また、その出力信号からスピンドルモ
ータ駆動信号が生成され、スピンドルモータ2が所定の
速度で回転される。
Although not shown, the RF amplifier 8
The tracking error signal and the focus error signal are generated from the output of, and the tracking servo and the focus servo are performed. Further, a spindle motor drive signal is generated from the output signal, and the spindle motor 2 is rotated at a predetermined speed.

【0024】光磁気ディスクからデータを再生する場
合、再生モードが設定される。このとき光ヘッド4は、
光磁気ディスクに対して連続的にレーザ光を照射する。
そして、その反射光から記録データを再生する。光ヘッ
ド4が出力する再生信号は、RFアンプ8により増幅さ
れた後、PLL回路9に供給される。PLL回路9は、
上述した場合と同様にしてクロックを生成し、これを遅
延回路10に出力する。
When reproducing data from a magneto-optical disk, a reproduction mode is set. At this time, the optical head 4
The magneto-optical disk is continuously irradiated with laser light.
Then, the recorded data is reproduced from the reflected light. The reproduction signal output from the optical head 4 is amplified by the RF amplifier 8 and then supplied to the PLL circuit 9. The PLL circuit 9 is
A clock is generated in the same manner as described above and is output to the delay circuit 10.

【0025】遅延回路10は、このクロックを予め設定
された所定の時間だけ遅延し、A/D変換器11に出力
する。A/D変換器11は、遅延回路10より供給され
たクロックに同期して、RFアンプ8より入力される信
号をA/D変換し、イコライザ12に出力する。イコラ
イザ12は、A/D変換器11より入力された信号を、
所定の周波数特性になるようにイコライズし、スイッチ
13に出力する。
The delay circuit 10 delays this clock by a preset time and outputs it to the A / D converter 11. The A / D converter 11 performs A / D conversion on the signal input from the RF amplifier 8 in synchronization with the clock supplied from the delay circuit 10, and outputs the signal to the equalizer 12. The equalizer 12 converts the signal input from the A / D converter 11 into
It is equalized to have a predetermined frequency characteristic and output to the switch 13.

【0026】ディスク判別回路14は、A/D変換器1
1の出力から、現在再生されているのが光磁気ディスク
と光ディスクのいずれであるのかを判定する。即ち、光
磁気ディスクの場合は、光ディスクの場合より再生RF
信号のレベルが小さくなる。そこでディスク判別回路1
4は、A/D変換器11より出力されたデータを、予め
設定された基準データ(基準レベル)と比較し、A/D
変換器11の出力が基準レベルより大きいとき、光ディ
スクと判定し、小さいとき、光磁気ディスクと判定す
る。いま、再生されているのは光磁気ディスクであるた
め、スイッチ13は、ディスク判別回路14により接点
a側に切り換えられる。このため、イコライザ12より
出力された信号は、スイッチ13の接点aを介してビタ
ビ復調器15に供給され、ビタビ復号される。
The disc discriminating circuit 14 includes an A / D converter 1
From the output of 1, it is determined whether the magneto-optical disc or the optical disc is currently being reproduced. That is, in the case of a magneto-optical disc, the reproduction RF
The signal level decreases. So disc discriminating circuit 1
4 compares the data output from the A / D converter 11 with preset reference data (reference level), and A / D
When the output of the converter 11 is higher than the reference level, it is determined to be an optical disk, and when it is low, it is determined to be a magneto-optical disk. Since the magneto-optical disk is being reproduced now, the switch 13 is switched to the contact a side by the disk discrimination circuit 14. Therefore, the signal output from the equalizer 12 is supplied to the Viterbi demodulator 15 via the contact a of the switch 13 and is Viterbi-decoded.

【0027】即ち、パーシャルレスポンスPR(1,
1)の場合、論理1または論理−1の間における状態遷
移図は、図5に示すようになる。そして、それに対応す
るトレリス線図は、図6に示すようになる。
That is, the partial response PR (1,
In the case of 1), the state transition diagram between logic 1 and logic -1 is as shown in FIG. The trellis diagram corresponding to it is as shown in FIG.

【0028】所定の時刻kにおける再生信号のレベルY
kは、入力ビットをAk(+1または−1)、予想される
レベルをSとするとき、次式で表すことができる。 Yk=(S×Ak+S×Ak-1)/2+Nk ここでNkは、ガウス分布に従ったノイズである。
The level Y of the reproduced signal at a predetermined time k
k can be expressed by the following equation, where A k (+1 or −1) is an input bit and S is an expected level. Yk = (S * Ak + S * Ak-1 ) / 2 + Nk Here, Nk is noise according to a Gaussian distribution.

【0029】図6のトレリス線図は、各点が各時刻での
状態Akを表し、各枝が次の時刻での新しい状態の遷移
を示している。各枝の横に示された式は、その遷移の起
る確立を自乗誤差を用いて表している。
In the trellis diagram of FIG. 6, each point represents the state A k at each time, and each branch shows the transition of the new state at the next time. The formula shown beside each branch expresses the probability of the transition using square error.

【0030】ここで、Akが+1である可能性(尤度)
k +は、そこに入ってくる2本の枝のうち、確立の大き
い方を選べばよいので、次式で表すことができる。 Lk +=max{Lk-1 ++[−(Yk−S)2], Lk-1 -
[−(Yk−0)2]} 同様に、Akが−1である可能性(尤度)は、次式で表
すことができる。 Lk -=max{Lk-1 ++[−(Yk−0)2], Lk-1 -
[−(Yk+S)2]}
Here, the possibility that A k is +1 (likelihood)
L k + can be expressed by the following equation, because the one with the higher probability can be selected from the two branches that enter it. L k + = max {L k-1 + + [− (Y k −S) 2 ], L k−1 +
[− (Y k −0) 2 ]} Similarly, the possibility (likelihood) that A k is −1 can be expressed by the following equation. L k - = max {L k -1 + + [- (Y k -0) 2], L k-1 - +
[-(Y k + S) 2 ]}

【0031】そこで、このLk +とLk -の大きい方を演算
で求めることにより、ビタビ復号が行われる。このビタ
ビ復号の原理については周知であるので、その詳細は省
略する。
[0031] Therefore, the L k + and L k - by determining the larger of the computation, the Viterbi decoding is performed. Since the principle of this Viterbi decoding is well known, its details are omitted.

【0032】従って、光磁気ディスクを再生した場合、
ビタビ復調器15から、その再生データが出力されるこ
とになる。
Therefore, when the magneto-optical disk is reproduced,
The reproduced data is output from the Viterbi demodulator 15.

【0033】次に、光ディスクを再生する場合の動作に
ついて説明する。この場合、ディスク判別回路14によ
りスイッチ13が接点b側に切り換えられる。このた
め、イコライザ12が出力する信号がレベル復調器16
に供給される。
Next, the operation for reproducing the optical disc will be described. In this case, the disc discrimination circuit 14 switches the switch 13 to the contact b side. Therefore, the signal output from the equalizer 12 is the level demodulator 16
Is supplied to.

【0034】一方、閾値設定回路17は、イコライザ1
2より入力される信号から所定の閾値を設定する。即
ち、光ディスクのセクタの先頭のセグメントのリファラ
ンスエリアには、図3に示すように、3つの領域Ra
b,Rcが形成されており、そこに、鏡面部と、比較的
小さいピットと長いピットがそれぞれ形成されている。
そして、各領域における再生RF信号のレベルは、図4
に示すように変化する。領域Raにおいては、鏡面部で
あるので、その再生レベルは、最も大きな一定のレベル
aとなる。これに対して、論理1のピットが連続する
領域Rcの再生レベルは、最も小さい一定のレベルLc
なる。
On the other hand, the threshold setting circuit 17 includes the equalizer 1
A predetermined threshold value is set based on the signal input from 2. That is, the Reference lance area of the first segment of a sector of the optical disc, as shown in FIG. 3, three regions R a,
R b and R c are formed, and a mirror surface portion, a relatively small pit and a long pit are formed therein.
The level of the reproduction RF signal in each area is shown in FIG.
It changes as shown in. In the region R a, since a mirror surface portion, the reproduction level is the largest constant level L a. In contrast, the reproduction level of the region R c in which logic 1 pit are consecutive becomes smallest constant level L c.

【0035】これに対して、領域Rbの再生レベルは、
上述したレベルLaとLcの略中間のレベルLb(=(La
+Lc)/2)となる(但し、この領域Rbにはピットが
形成されているため、このピットの有無対応して、その
レベルは変化する)。従って、この領域Rbにおけるレ
ベルは、図4に示すように変化する。閾値設定回路17
は、次式より2つの閾値LHとLLを演算する。 LH=(La+Lb)/2 LL=(Lb+Lc)/2
On the other hand, the reproduction level of the region R b is
Level substantially intermediate level L a and L c mentioned above L b (= (L a
+ L c ) / 2) (However, since a pit is formed in this region R b , its level changes depending on the presence or absence of this pit). Therefore, the level in this region R b changes as shown in FIG. Threshold setting circuit 17
Calculates two thresholds L H and L L from the following equation. L H = (L a + L b ) / 2 L L = (L b + L c ) / 2

【0036】このようにして生成された2つの閾値LH
とLLは、レベル復調器16に供給される。レベル復調
器16は、スイッチ13の接点bより供給された再生信
号のレベルを、この2つの閾値LHとLLと比較する。そ
して再生信号のレベルがLHより大きいとき、論理1、
Lより小さいとき、−1(1)、そしてLHより小さ
く、LLより大きいとき0と判定する。レベル復調器1
6は、このようにして閾値を基準として、再生信号の論
理を復調し、復調結果を出力する。
The two threshold values L H thus generated
And L L are supplied to the level demodulator 16. The level demodulator 16 compares the level of the reproduction signal supplied from the contact b of the switch 13 with these two thresholds L H and L L. When the level of the reproduced signal is larger than L H , the logic 1
When L is smaller than L, -1 (1), and less than L H, determines that 0 when greater than L L. Level demodulator 1
In this way, 6 demodulates the logic of the reproduced signal with the threshold as a reference, and outputs the demodulation result.

【0037】ROMディスクの場合、カッティングパワ
ーの変動などで、ピットサイズが最適でないと、アシン
メトリが発生する。しかしながら、上述したように、2
つの閾値LHとLLは、このアシンメトリに対応して変化
する。従って、この閾値LHとLLを基準として論理を判
定すれば、アシンメトリに拘らず、正確にデータを復調
することができる。
In the case of a ROM disc, if the pit size is not optimal due to fluctuations in cutting power, asymmetry will occur. However, as mentioned above, 2
The two thresholds L H and L L change corresponding to this asymmetry. Therefore, if the logic is judged based on the thresholds L H and L L , the data can be accurately demodulated regardless of the asymmetry.

【0038】[0038]

【発明の効果】以上の如く請求項1に記載のディスク再
生装置によれば、ディスクの種類を判別し、判別結果に
対応して復調手段を選択するようにしたので、構成が簡
単かつ低コストの装置で、常に適切な復調が可能とな
る。
As described above, according to the disc reproducing apparatus of the first aspect, since the disc type is discriminated and the demodulating means is selected according to the discrimination result, the constitution is simple and the cost is low. With this device, appropriate demodulation is always possible.

【0039】また、請求項2に記載のディスク再生装置
によれば、レベルを基準として行う復調と、ビタビ復号
を用いた復調とを行うようにしたので、デジタルデータ
をディスクの種類に拘らず、正確に読み取ることが可能
になる。
Further, according to the disc reproducing apparatus of the second aspect, since the demodulation performed based on the level and the demodulation using the Viterbi decoding are performed, the digital data is irrespective of the type of the disc. It becomes possible to read accurately.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明のディスク再生装置を応用した光磁気デ
ィスク装置の一実施例の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an embodiment of a magneto-optical disk device to which a disk reproducing device of the present invention is applied.

【図2】図1のディスク1のセクタのフォーマットを説
明する図である。
FIG. 2 is a diagram for explaining a sector format of the disc 1 of FIG.

【図3】図2のリファランスエリアに記録されているデ
ータを説明する図である。
3 is a diagram illustrating data recorded in a reference area in FIG.

【図4】図3の記録データを再生した信号を説明する図
である。
FIG. 4 is a diagram illustrating a signal obtained by reproducing the recorded data of FIG.

【図5】図1のビタビ復調器15の動作を説明する状態
遷移図である。
5 is a state transition diagram illustrating the operation of the Viterbi demodulator 15 of FIG.

【図6】ビタビ復調器15の動作を説明するトレリス線
図である。
FIG. 6 is a trellis diagram for explaining the operation of the Viterbi demodulator 15.

【図7】光ディスクのアシンメトリを説明する図であ
る。
FIG. 7 is a diagram illustrating asymmetry of an optical disc.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ディスク 3 磁気ヘッド 4 光ヘッド 5 記録データ発生回路 6 プリエンコーダ 7 レーザ駆動回路 8 RFアンプ 9 PLL回路 10 遅延回路 11 A/D変換器 12 イコライザ 13 スイッチ 14 ディスク判別回路 15 ビタビ復調器 16 レベル復調器 17 閾値設定回路 1 disk 3 magnetic head 4 optical head 5 recording data generation circuit 6 pre-encoder 7 laser drive circuit 8 RF amplifier 9 PLL circuit 10 delay circuit 11 A / D converter 12 equalizer 13 switch 14 disk discrimination circuit 15 Viterbi demodulator 16 level demodulation Device 17 threshold setting circuit

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 再生専用の第1のディスクより再生され
たデジタル信号を復調する第1の復調手段と、 記録と再生の両方が可能な第2のディスクより再生され
たデジタル信号を復調する第2の復調手段と、 ディスクの種類を判別する判別手段と、 前記判別手段の出力に対応して、前記第1または第2の
復調手段の一方を選択する選択手段とを備えることを特
徴とするディスク再生装置。
1. A first demodulating means for demodulating a digital signal reproduced from a first disc dedicated to reproduction, and a first demodulating means for demodulating a digital signal reproduced from a second disc capable of both recording and reproduction. The second demodulating means, the discriminating means for discriminating the disc type, and the selecting means for selecting one of the first and second demodulating means in accordance with the output of the discriminating means. Disc player.
【請求項2】 前記第1の復調手段は、前記第1のディ
スクから再生されたデジタル信号のレベルを基準として
復調を行い、 前記第2の復調手段は、前記第2のディスクから再生さ
れたデジタル信号をビタビ復号することを特徴とする請
求項1に記載のディスク再生装置。
2. The first demodulating means performs demodulation based on the level of a digital signal reproduced from the first disc, and the second demodulating means reproduces from the second disc. The disc reproducing apparatus according to claim 1, wherein the digital signal is Viterbi-decoded.
JP30951092A 1992-10-23 1992-10-23 Disk reproducing device Withdrawn JPH06139700A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30951092A JPH06139700A (en) 1992-10-23 1992-10-23 Disk reproducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30951092A JPH06139700A (en) 1992-10-23 1992-10-23 Disk reproducing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06139700A true JPH06139700A (en) 1994-05-20

Family

ID=17993872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30951092A Withdrawn JPH06139700A (en) 1992-10-23 1992-10-23 Disk reproducing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06139700A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7200085B2 (en) 2000-05-19 2007-04-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recordable data storage medium including property data
JP2008204522A (en) * 2007-02-19 2008-09-04 Renesas Technology Corp Optical disk reproduction device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7200085B2 (en) 2000-05-19 2007-04-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recordable data storage medium including property data
US7406013B2 (en) 2000-05-19 2008-07-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disc drive
US7746755B2 (en) 2000-05-19 2010-06-29 Panasonic Corporation Optical disc drive
US7916607B2 (en) 2000-05-19 2011-03-29 Panasonic Corporation Optical disc drive
JP2008204522A (en) * 2007-02-19 2008-09-04 Renesas Technology Corp Optical disk reproduction device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7616543B2 (en) Disk recording medium, disk drive apparatus, reproducing method, and disk manufacturing method
EP0595322B1 (en) Optical information recording or reproducing apparatus
EP0536764A1 (en) Disc-shaped recording medium
MXPA04010438A (en) High-density recording medium and method and apparatus for controlling data playback thereof.
US6909681B2 (en) Optical disk and optical disk apparatus
JPH06139700A (en) Disk reproducing device
US7324423B2 (en) Data recording method recorder and data reproducing method and device
KR19980042575A (en) Disc playback device and head position calculation method
JPH1031822A (en) Device for optically recording and reproducing information and method therefor
JP3154215B2 (en) Optical information reproducing device
JP3666109B2 (en) Recording medium reproducing apparatus, recording medium reproducing method, and optical disc
JPH07287937A (en) Optical recording and reproducing device and optical recording medium
JPH0512807A (en) Disk device
JP2861998B2 (en) Optical disc recording / reproducing method and apparatus
JP4253196B2 (en) Information recording method, information reproducing method, and information recording medium
JP3042069B2 (en) recoding media
JP3803704B2 (en) Data recording medium, data recording apparatus and method, data reproducing apparatus and method
JP4314694B2 (en) Data transfer method and data reproducing apparatus
JP3899495B2 (en) Optical disk device
JP3191763B2 (en) Information recording medium
JP3223881B2 (en) Information recording device
JPH09306109A (en) Recording and reproducing method of optical recording medium
JPH0562351A (en) Recording medium and reproducing device
JP3092523B2 (en) Optical disk recording method and apparatus
JP3761036B2 (en) Recording medium reproducing apparatus, recording medium reproducing method, and optical disc

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000104