JPH06139346A - Huffman decoding circuit and method therefor - Google Patents

Huffman decoding circuit and method therefor

Info

Publication number
JPH06139346A
JPH06139346A JP28486292A JP28486292A JPH06139346A JP H06139346 A JPH06139346 A JP H06139346A JP 28486292 A JP28486292 A JP 28486292A JP 28486292 A JP28486292 A JP 28486292A JP H06139346 A JPH06139346 A JP H06139346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
huffman
decoding
bit
code
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28486292A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3076461B2 (en
Inventor
Masabumi Tanaka
正文 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP28486292A priority Critical patent/JP3076461B2/en
Publication of JPH06139346A publication Critical patent/JPH06139346A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3076461B2 publication Critical patent/JP3076461B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To provide the Huffman decoding circuit capable of high-speed operation and small in circuitry. CONSTITUTION:Plural Huffman codes are divided into three groups by code length. Huffman codes whose number of bits is <=6 are decoded by a decoding circuit 51 consisting of a logic circuit. Huffman codes whose number of bits is >=7 and <=12 are decoded by a memory table 52 consisting of a static RAM. Huffman codes whose number of bits is >=13 and <=16 are decoded by a memory table 53 consisting of a static RAM. Additional bit length data ABL is subtracted from total bit length data TBL outputted from each of memory tables 52 and 53 to calculate Huffman code length data HCL.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、ハフマン符号化方式
により符号化されたハフマン符号を復号するためのハフ
マン復号化回路およびハフマン復号化方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a Huffman decoding circuit and a Huffman decoding method for decoding a Huffman code coded by the Huffman coding method.

【0002】[0002]

【従来の技術】画像データは非常に多くの情報量を含ん
でいる。そのため、画像データをそのままの形で処理す
るのは、メモリ容量および通信速度の点で実用的ではな
い。そこで、画像データ圧縮技術が重要となる。
2. Description of the Related Art Image data contains a very large amount of information. Therefore, it is not practical to process the image data as it is in terms of memory capacity and communication speed. Therefore, image data compression technology is important.

【0003】画像データ圧縮の国際標準の1つとしてJ
PEG(Joint Photographic Expert Group )がある。
JPEGでは、非可逆符号化を行なうDCT(離散コサ
イン変換)方式と、二次元空間でDPCM(Differenti
alPCM)を行なう可逆符号化方式が採用されている。
以下、DCT方式の画像データ圧縮を説明する。
J is one of the international standards for image data compression.
There is PEG (Joint Photographic Expert Group).
In JPEG, a DCT (Discrete Cosine Transform) method that performs lossy encoding and a DPCM (Differentientiation) in a two-dimensional space
A reversible coding method that performs alPCM) is adopted.
The DCT method image data compression will be described below.

【0004】(1) DCT方式の基本構成 図10は、DCT方式を実行するためのシステムの基本
構成を示すブロック図である。
(1) Basic Configuration of DCT Method FIG. 10 is a block diagram showing the basic configuration of a system for executing the DCT method.

【0005】符号化側では、DCT装置100が、入力
される原画像データにDCT変換を行ない、DCT係数
を出力する。量子化器200は、量子化テーブル400
を参照してDCT係数に量子化処理を行ない、量子化さ
れたDCT係数(以下、量子化DCT係数と呼ぶ)を出
力する。エントロピー符号化器300は、符号化テーブ
ル500を参照して量子化DCT係数にエントロピー符
号化処理を行ない、圧縮データを出力する。エントロピ
ー符号化の方式としてハフマン符号化方式が用いられ
る。
On the encoding side, the DCT device 100 performs DCT conversion on the input original image data and outputs DCT coefficients. The quantizer 200 has a quantization table 400.
, The DCT coefficient is quantized and a quantized DCT coefficient (hereinafter referred to as a quantized DCT coefficient) is output. The entropy encoder 300 refers to the encoding table 500, performs entropy encoding processing on the quantized DCT coefficient, and outputs compressed data. The Huffman coding method is used as the entropy coding method.

【0006】復号化側では、エントロピー復号器600
が、符号化テーブル500を参照して圧縮データにエン
トロピー復号化処理を行ない、量子化DCT係数を出力
する。逆量子化器700は、量子化テーブル400を参
照して量子化DCT係数に逆量子化処理を行ない、DC
T係数を出力する。逆DCT装置800は、DCT係数
に逆DCT変換を行ない、再生画像データを出力する。
On the decoding side, the entropy decoder 600
Performs entropy decoding processing on the compressed data with reference to the encoding table 500, and outputs the quantized DCT coefficient. The inverse quantizer 700 refers to the quantization table 400 to perform inverse quantization processing on the quantized DCT coefficient,
Output the T coefficient. The inverse DCT device 800 performs inverse DCT conversion on the DCT coefficient and outputs reproduced image data.

【0007】(2) DCT変換 次に、DCT変換を説明する。まず、図11に示すよう
に、画像データを複数の8×8画素ブロックに分割す
る。図12に示すように、1つの8×8画素ブロック内
の各画素データの値をPX Y (X,Y=0,…,7)で
示す。ここで、X,Yがブロック内の画素データの位置
を表わしている。
(2) DCT Transform Next, the DCT transform will be described. First, as shown in FIG. 11, the image data is divided into a plurality of 8 × 8 pixel blocks. As shown in FIG. 12, the value of each pixel data in one 8 × 8 pixel block is shown by P XY (X, Y = 0, ..., 7). Here, X and Y represent the position of the pixel data in the block.

【0008】分割された各8×8画素ブロックに対して
次式による二次元DCT変換を行なう。
Two-dimensional DCT conversion according to the following equation is performed on each of the divided 8 × 8 pixel blocks.

【0009】[0009]

【数1】 [Equation 1]

【0010】ここで、SU V はDCT係数を表わし、
U,VはDCT係数の位置を表わす。U=V=0の場合
にはCU =CV =1/√2となり、その他の場合にはC
U =C V =1となる。さらに、画素データPX Y のビッ
ト精度が8ビットの場合にはL S =128となり、画素
データPX Y のビット精度が12ビットの場合にはLS
=2048となる。
Here, SUVRepresents the DCT coefficient,
U and V represent the position of the DCT coefficient. When U = V = 0
Is CU= CV= 1 / √2, otherwise C
U= C V= 1. Furthermore, the pixel data PXYBit of
L when the precision is 8 bits S= 128, the pixel
Data PXYIf the bit precision of is 12 bits, LS
= 2048.

【0011】DCT変換の結果、64個のDCT係数S
U V が得られる。DCT係数S0 0はDC係数と呼ば
れ、残りの63個のDCT係数はAC係数と呼ばれる。
As a result of the DCT transformation, 64 DCT coefficients S
UV is obtained. The DCT coefficient S 0 0 is called a DC coefficient, and the remaining 63 DCT coefficients are called AC coefficients.

【0012】DC係数は8×8画素データの平均値(直
流成分)を示している。式(1)に示されるように、各
画素データPX Y よりLS を引くことにより、DC係数
の期待値を0にレベルシフトしている。
The DC coefficient indicates the average value (DC component) of 8 × 8 pixel data. As shown in Expression (1), the expected value of the DC coefficient is level-shifted to 0 by subtracting L S from each pixel data P XY .

【0013】図12に示すように、DCT変換されたブ
ロックの左上および右下がそれぞれDCT係数S0 0
7 7 に対応している。DCT変換されたブロックの左
から右に進むにつれて高周波の水平周波数成分を多く含
み、上から下に進むにつれて高周波の垂直周波数成分を
多く含むことになる。
As shown in FIG. 12, the upper left and lower right of the DCT transformed block are DCT coefficients S 0 0 ,
Corresponds to the S 7 7. As the DCT-transformed block progresses from left to right, it contains many high-frequency horizontal frequency components, and as it progresses from top to bottom, it contains many high-frequency vertical frequency components.

【0014】一方、次式に示す逆DCT変換によりDC
T係数SU V から64個の画素データPX Y (X,Y=
0,…,7)を得ることができる。
On the other hand, DC is obtained by the inverse DCT conversion shown in the following equation.
64 pixel data P XY (X, Y = from the T coefficient S UV
0, ..., 7) can be obtained.

【0015】[0015]

【数2】 [Equation 2]

【0016】式(2)に示されるように、各画素データ
にLS を加えることにより、レベルシフト分を元に戻し
ている。
As shown in equation (2), the level shift amount is restored by adding L S to each pixel data.

【0017】図13に、8×8画素ブロックの一例およ
びその画素ブロックをDCT変換した結果を示す。図1
3からわかるように、DC係数および低周波成分のAC
係数の絶対値が大きくなっている。たとえば、DC係数
0 0 は260、AC係数S 0 1 は49、AC係数S
1 0 は−79である。
FIG. 13 shows an example of an 8 × 8 pixel block and
And the result of DCT conversion of the pixel block. Figure 1
As can be seen from 3, the DC coefficient and the low frequency component AC
The absolute value of the coefficient is large. For example, the DC coefficient
S0 0Is 260, AC coefficient S 0 1Is 49, AC coefficient S
TenIs -79.

【0018】(3) 量子化 DCT係数SU V は係数位置ごとに異なる量子化テーブ
ルQU V を用いて次式により線形量子化され、量子化D
CT係数rU V が得られる。
(3) Quantization The DCT coefficient S UV is linearly quantized by the following equation using the quantization table Q UV which is different for each coefficient position, and quantized D
The CT coefficient r UV is obtained.

【0019】 rU V =round(SU V /QU V ) …(3) roundは、最も近い整数への整数化を意味する。図
14に、量子化DCT係数rU V 、DCT係数SU V
よび量子化テーブルQU V の関係が示される。
R UV = round (S UV / Q UV ) ... (3) round means integerization to the nearest integer. FIG. 14 shows the relationship between the quantized DCT coefficient r UV , the DCT coefficient S UV and the quantization table Q UV .

【0020】復号化側では、逆量子化が行なわれる。後
述のハフマン復号化で得られた量子化DCT係数をr
U V とすると、次式により逆量子化を行なう。
Dequantization is performed on the decoding side. The quantized DCT coefficient obtained by the Huffman decoding described below is r
If it is UV , inverse quantization is performed by the following equation.

【0021】 SU V =rU V ×QU V …(4) 量子化テーブルQU V の値を変化させることにより画質
を制御することができる。量子化テーブルQU V の値を
小さく設定すると、量子化DCT係数rU V の値が大き
くなり、画質のよい画像を符号化することができる。逆
に、量子化テーブルQU V の値を大きく設定すると、量
子化DCT係数rU V の値が小さくなり、符号化情報量
は減少するが、画質は劣化する。
S UV = r UV × Q UV (4) The image quality can be controlled by changing the value of the quantization table Q UV . When the value of the quantization table Q UV is set small, the value of the quantized DCT coefficient r UV becomes large, and an image with good image quality can be encoded. On the contrary, when the value of the quantization table Q UV is set to be large, the value of the quantized DCT coefficient r UV becomes small and the amount of encoded information decreases, but the image quality deteriorates.

【0022】このように、量子化テーブルQU V の値を
変えることにより、画質および符号化情報量を自由に制
御することができる。
As described above, by changing the value of the quantization table Q UV , the image quality and the amount of encoded information can be freely controlled.

【0023】図15に量子化テーブルの一例を示す。一
般に、人間の視覚はローパスフィルタの特性を持ってい
るといわれており、高周波成分には鈍感である。したが
って、高周波成分に対応するDCT係数には荒い量子化
を行なってもその影響があまり目立たない。そのため、
図15に示すように、量子化テーブルの高周波成分には
大きな値が設定されている。
FIG. 15 shows an example of the quantization table. Generally, it is said that human vision has the characteristics of a low-pass filter, and it is insensitive to high frequency components. Therefore, even if rough quantization is performed on the DCT coefficient corresponding to the high frequency component, the effect is not so noticeable. for that reason,
As shown in FIG. 15, a large value is set for the high frequency component of the quantization table.

【0024】図16は、図13に示されるDCT係数に
対して図15に示される量子化テーブルを用いて量子化
を行なった結果を示す。たとえば、S0 0 =260,Q
0 0=16であるので、r0 0 =round(260/
16)=16となる。また、S0 1 =49,Q0 1 =1
1であるので、r0 1 =round(49/11)=4
となる。さらに、S1 0 =−79,Q1 0 =12である
ので、r1 0 =round(49/12)=−7とな
る。
FIG. 16 shows the result of quantizing the DCT coefficients shown in FIG. 13 using the quantization table shown in FIG. For example, S 0 0 = 260, Q
Since 0 0 = 16, r 0 0 = round (260 /
16) = 16. Further, S 0 1 = 49, Q 0 1 = 1
Since it is 1, r 0 1 = round (49/11) = 4
Becomes Furthermore, S 1 0 = -79, since it is Q 1 0 = 12, r 1 0 = round (49/12) = - a 7.

【0025】(4) エントロピー符号化 量子化DCT係数rU V はエントロピー符号化されて圧
縮データが出力される。以下に示すように、DC係数と
AC係数とで符号化方法が異なる。
(4) Entropy coding The quantized DCT coefficient r UV is entropy coded and compressed data is output. As shown below, the DC coefficient and the AC coefficient have different encoding methods.

【0026】(a) DC係数の符号化 図17に、DC係数のハフマン符号化のフロー図を示
す。DC係数のハフマン符号化では、1つ前のブロック
のDC係数Di - 1 と現在のブロックのDC係数Di
の差分の値(DC差分値)ΔDCi を符号化する。上述
したように、DC係数は8×8画素ブロックの画素デー
タの平均値を示している。したがって、コンピュータグ
ラフィック画像のような特殊な画像を除いて、隣接する
ブロックのDCT係数が大きく変化することはあまりな
い。そのため、DC差分値は0の近傍に集中する。DC
差分値を符号化することにより高能率な符号化が期待で
きる。
(A) Coding of DC Coefficients FIG. 17 shows a flow chart of Huffman coding of DC coefficients. In the Huffman coding of the DC coefficient, the value (DC difference value) ΔDC i of the difference between the DC coefficient D i −1 of the immediately preceding block and the DC coefficient D i of the current block is coded. As described above, the DC coefficient indicates the average value of the pixel data of the 8 × 8 pixel block. Therefore, except for a special image such as a computer graphic image, the DCT coefficients of adjacent blocks rarely change greatly. Therefore, the DC difference values are concentrated near 0. DC
Highly efficient encoding can be expected by encoding the difference value.

【0027】DC差分値は、図19に示すテーブルに従
って16のグループに分類される。すなわち、図19の
テーブルに従って、求められたDC差分値がどのグルー
プに属するかを求める。たとえば、DC差分値0のグル
ープ番号SSSSは“0”であり、DC差分値−1,1
のグループ番号SSSSは“1”である。また、DC差
分値−3,−2,2,3のグループ番号SSSSは
“2”であり、DC差分値−7〜−4,4〜7のグルー
プ番号SSSSは“3”である。
The DC difference values are classified into 16 groups according to the table shown in FIG. That is, according to the table of FIG. 19, it is determined to which group the obtained DC difference value belongs. For example, the group number SSSS of the DC difference value 0 is "0", and the DC difference value -1,1
The group number SSSS is "1". The group number SSSS of the DC difference values -3, -2, 2 and 3 is "2", and the group number SSSS of the DC difference values -7 to -4 and 4 to 7 is "3".

【0028】DC差分値は、図20に示すハフマン符号
テーブルを用いてハフマン符号に符号化される。たとえ
ば、グループ番号SSSSが“2”であるDC差分値に
はハフマン符号“011”が割当てられ、グループ番号
SSSSが“3”であるDC差分値にはハフマン符号
“100”が割当てられている。
The DC difference value is encoded into a Huffman code using the Huffman code table shown in FIG. For example, the Huffman code “011” is assigned to the DC difference value whose group number SSSS is “2”, and the Huffman code “100” is assigned to the DC difference value whose group number SSSS is “3”.

【0029】たとえば、グループ番号“2”には8個の
DC差分値−7〜−4,4〜7が含まれるので、3ビッ
トの付加ビットにより8個のDC差分値のうち1つが特
定される。付加ビットはDC差分値の小さい方から順に
小さい値が割当てられる。たとえば、グループ番号
“2”の場合には、DC差分値−7に付加ビット“00
0”を割当て、DC差分値−6に付加ビット“001”
を割当て、DC差分値7に“111”を割当てる。
For example, since the group number "2" includes eight DC difference values -7 to -4 and 4 to 7, one of the eight DC difference values is specified by the additional 3 bits. It The additional bits are assigned smaller values in order from the smaller DC difference value. For example, in the case of the group number “2”, the additional bit “00” is added to the DC difference value −7.
0 "is assigned, and an additional bit" 001 "is added to the DC difference value -6
Is assigned, and “111” is assigned to the DC difference value 7.

【0030】前のブロックのDC係数が25であり、現
在のブロックのDC係数が16であるとすれば、DC差
分値は−9となる。図19のテーブルより、DC差分値
−9のグループ番号SSSSは“4”である。したがっ
て、図20のハフマン符号テーブルにより、グループ番
号“4”のハフマン符号は“101”となる。DC差分
値−9はグループ番号“4”に属するDC差分値のうち
小さい方から7番目であるため、図20に示すように、
付加ビットは“0110”となる。
If the DC coefficient of the previous block is 25 and the DC coefficient of the current block is 16, the DC difference value is -9. From the table of FIG. 19, the group number SSSS of the DC difference value −9 is “4”. Therefore, according to the Huffman code table of FIG. 20, the Huffman code of the group number “4” is “101”. Since the DC difference value −9 is the seventh smallest DC difference value belonging to the group number “4”, as shown in FIG.
The additional bit is “0110”.

【0031】(b) AC係数の符号化 図22に、AC係数のハフマン符号化のフロー図を示
す。AC係数のハフマン符号化では、図23に示すよう
に、AC係数が、まずジグザグスキャンによって一次元
に配列される。この一次元に配列されたAC係数は、以
下に説明するように、連続する“0”の係数(無効係
数)の長さを示すラン長と“0”以外の係数(有効係
数)の値とを用いて符号化される。すなわち、無効係数
のラン長NNNNと有効係数のグループ番号SSSSと
を用いてハフマン符号化される。
(B) Coding of AC Coefficients FIG. 22 shows a flow chart of Huffman coding of AC coefficients. In Huffman coding of AC coefficients, as shown in FIG. 23, AC coefficients are first arranged one-dimensionally by a zigzag scan. As will be described below, the AC coefficients arranged in one dimension include a run length indicating the length of consecutive "0" coefficients (ineffective coefficients) and values of coefficients other than "0" (effective coefficients). Is encoded using. That is, Huffman coding is performed using the run length NNNN of the invalid coefficient and the group number SSSS of the valid coefficient.

【0032】AC係数は、図24に示すテーブルに従っ
てグループ分けされる。図24に示すように、グループ
番号SSSSは有効係数が属するグループを限定するだ
けである。1つのグループに属する有効係数のうちの1
つを特定するために、付加ビットが用いられる。AC係
数のハフマン符号化では、ラン長NNNNとグループ番
号SSSSとの組合せに対してハフマン符号が割当てら
れる。図25に、AC係数のためのハフマン符号テーブ
ルを示す。そのハフマン符号テーブルを用いて、ラン長
/グループ番号がハフマン符号に符号化される。
The AC coefficients are grouped according to the table shown in FIG. As shown in FIG. 24, the group number SSSS only limits the group to which the effective coefficient belongs. One of the effective coefficients belonging to one group
Additional bits are used to identify one. In Huffman coding of AC coefficients, a Huffman code is assigned to a combination of a run length NNNN and a group number SSSS. FIG. 25 shows a Huffman code table for AC coefficients. The run length / group number is encoded into a Huffman code using the Huffman code table.

【0033】ブロック内の最後のAC係数が0のときに
は、最後の有効係数に対応するハフマン符号の直後に
“EOB”(End of Block)を付け、その
ブロックのハフマン符号化を終了する。ただし、ブロッ
ク内の最後のAC係数が0以外のときには、“EOB”
は付けない。また、無効係数のラン長が“15”を越え
る場合には、16の無効係数ごとに無効係数のラン長1
6を表わす“ZRL”を残りのラン長が15以下になる
まで続けて付けた後、残りのラン長をNNNNとしてハ
フマン符号化する。
When the last AC coefficient in the block is 0, "EOB" (End of Block) is added immediately after the Huffman code corresponding to the last effective coefficient, and the Huffman coding of the block is completed. However, when the last AC coefficient in the block is not 0, "EOB"
Not attached. When the run length of the invalid coefficient exceeds “15”, the run length of the invalid coefficient is 1 for every 16 invalid coefficients.
"ZRL" representing 6 is continuously added until the remaining run length becomes 15 or less, and then the remaining run length is Huffman coded as NNNN.

【0034】たとえば、図16に示されるAC係数のハ
フマン符号化を説明する。まず、最初のAC係数の有効
係数はr0 1 =4である。図24のテーブルより、グル
ープ番号SSSSは“3”となる。また、無効係数のラ
ン長NNNNは0である。したがって、図25のハフマ
ン符号テーブルより、ハフマン符号は“100”とな
る。図26に示すように、有効係数4はグループ番号
“3”に属するAC係数のうち小さい方から5番目であ
るので、付加ビットは“100”となる。よって、有効
係数r0 1 は“100100”と符号化される。
For example, the Huffman coding of the AC coefficient shown in FIG. 16 will be described. First, the effective coefficient of the first AC coefficient is r 0 1 = 4. From the table of FIG. 24, the group number SSSS is “3”. The run length NNNN of the invalid coefficient is 0. Therefore, from the Huffman code table of FIG. 25, the Huffman code is “100”. As shown in FIG. 26, since the effective coefficient 4 is the fifth smallest AC coefficient among the AC coefficients belonging to the group number “3”, the additional bit is “100”. Therefore, the effective coefficient r 0 1 is encoded as “100100”.

【0035】次の有効係数はr1 0 =−7である。グル
ープ番号SSSSは“3”であり、無効係数のラン長N
NNNは0である。図26に示すように、有効係数−7
はグループ番号“3”に属するAC係数のうち最も小さ
いので、付加ビットは“000”となる。よって、有効
係数r1 0 は“100000”と符号化される。
The next effective coefficient is r 10 = -7. The group number SSSS is "3", and the run length N of the invalid coefficient
NNN is 0. As shown in FIG. 26, the effective coefficient is −7.
Is the smallest among the AC coefficients belonging to the group number “3”, the additional bit is “000”. Therefore, the effective coefficient r 10 is encoded as “100000”.

【0036】ジグザグスキャンによって、次の有効係数
はr1 1 =3である。図24のテーブルよりグループ番
号SSSSは“2”となる。この場合、AC係数r2 0
が0であるので、ラン長NNNNは1となる。したがっ
て、図25のハフマン符号テーブルよりハフマン符号は
“11011”となる。図26に示すように、有効係数
3はグループ番号“2”に属するAC係数のうち最も大
きいので、付加ビットは“11”となる。よって、AC
係数r2 0 ,r1 1 は“1101111”と符号化され
る。
By zigzag scanning, the next effective coefficient is r 1 1 = 3. From the table of FIG. 24, the group number SSSS is “2”. In this case, the AC coefficient r 2 0
Is 0, the run length NNNN is 1. Therefore, the Huffman code is “11011” from the Huffman code table of FIG. As shown in FIG. 26, since the effective coefficient 3 is the largest among the AC coefficients belonging to the group number “2”, the additional bit is “11”. Therefore, AC
The coefficients r 2 0 and r 1 1 are encoded as “1101111”.

【0037】図27に、上記のハフマン符号例を示す。
図27に示すように、8×8画素ブロックの64個の画
素データを、連続する符号化データ(圧縮データ)に符
号化することができる。
FIG. 27 shows an example of the above Huffman code.
As shown in FIG. 27, 64 pieces of pixel data of an 8 × 8 pixel block can be encoded into continuous encoded data (compressed data).

【0038】図28に示すように、各圧縮データは可変
長のハフマン符号および可変長の付加ビットからなる。
ハフマン符号の長さをハフマン符号長と呼び、付加ビッ
トの長さを付加ビット長と呼ぶ。また、ハフマン符号長
と付加ビット長との合計をトータルビット長と呼ぶ。ハ
フマン符号長および付加ビット長は各圧縮データによっ
て異なる。
As shown in FIG. 28, each compressed data is composed of a variable length Huffman code and a variable length additional bit.
The length of the Huffman code is called the Huffman code length, and the length of the additional bit is called the additional bit length. The sum of the Huffman code length and the additional bit length is called the total bit length. The Huffman code length and the additional bit length differ depending on each compressed data.

【0039】(5) 従来のハフマン復号化回路 図29は、従来のハフマン復号化回路の主要部の構成を
示すブロック図である。
(5) Conventional Huffman Decoding Circuit FIG. 29 is a block diagram showing the configuration of the main part of a conventional Huffman decoding circuit.

【0040】図29において、連続する圧縮データの3
2ビットが、ラッチイネーブル機能を有する32ビット
のレジスタ1に並列に与えられる。レジスタ1の出力デ
ータは、同様にラッチイネーブル機能を有する32ビッ
トのレジスタ2に与えられる。レジスタ2の出力データ
およびレジスタ1の出力データは、64ビットのバレル
シフタ3に並列に与えられる。バレルシフタ3は、与え
られたデータを最大32ビットまでビットシフトする機
能を有する。
In FIG. 29, 3 consecutive compressed data
Two bits are provided in parallel to a 32-bit register 1 having a latch enable function. The output data of the register 1 is applied to the 32-bit register 2 which also has a latch enable function. The output data of the register 2 and the output data of the register 1 are provided in parallel to the 64-bit barrel shifter 3. The barrel shifter 3 has a function of bit shifting the supplied data up to 32 bits.

【0041】バレルシフタ3に保持されるデータの先頭
の16ビットは、メモリテーブル12に与えられる。メ
モリテーブル12は、与えられた16ビットのデータに
基づいて、トータルビット長データTBL、エンドオブ
ブロック符号EOB、ラン長データRL、付加ビット長
データABLおよびハフマン符号長データHCLを出力
する。
The first 16 bits of the data held in the barrel shifter 3 are given to the memory table 12. The memory table 12 outputs the total bit length data TBL, the end-of-block code EOB, the run length data RL, the additional bit length data ABL, and the Huffman code length data HCL based on the supplied 16-bit data.

【0042】5ビットの加算器6は、メモリテーブル1
2から与えられるトータルビット長データTBLを累積
加算してバレルシフタ3のシフト量を算出する。加算器
6は、累積加算結果が32以上になるとキャリー信号C
Rを出力する。5ビットのレジスタ7は、加算器6の出
力データをラッチする。デコーダ8は、レジスタ7の出
力データをデコードしてバレルシフタ3のシフト量を制
御する。
The 5-bit adder 6 has the memory table 1
The total bit length data TBL given from 2 is cumulatively added to calculate the shift amount of the barrel shifter 3. The adder 6 carries the carry signal C when the cumulative addition result becomes 32 or more.
Output R. The 5-bit register 7 latches the output data of the adder 6. The decoder 8 decodes the output data of the register 7 and controls the shift amount of the barrel shifter 3.

【0043】一方、レジスタ9は、メモリテーブル12
から出力されるエンドオブブロック符号EOB、ラン長
データRL、付加ビット長データABLおよびハフマン
符号長データHCLならびにバレルシフタ3に保持され
る先頭の32ビットのデータをラッチする。付加ビット
抽出回路10は、レジスタ9から出力される付加ビット
長データABLおよびハフマン符号長データHCLに基
づいて32ビットのデータから付加ビットABを抽出す
る。
On the other hand, the register 9 has a memory table 12
The end-of-block code EOB, the run length data RL, the additional bit length data ABL, the Huffman code length data HCL, and the leading 32-bit data held in the barrel shifter 3 are latched. The additional bit extraction circuit 10 extracts the additional bit AB from the 32-bit data based on the additional bit length data ABL and the Huffman code length data HCL output from the register 9.

【0044】コントロール回路13は、加算器6からの
キャリー信号CRを受け、レジスタ1,2にラッチイネ
ーブル信号LE1を与え、レジスタ7,9にラッチイネ
ーブル信号LE2を与える。また、コントロール回路1
3は、メモリテーブル12の読出動作を制御する制御信
号CNTを発生する。
The control circuit 13 receives the carry signal CR from the adder 6, applies the latch enable signal LE1 to the registers 1 and 2, and supplies the latch enable signal LE2 to the registers 7 and 9. Also, the control circuit 1
3 generates a control signal CNT which controls the read operation of the memory table 12.

【0045】レジスタ1,2,7,9およびコントロー
ル回路13にはクロック信号CKが与えられ、レジスタ
7およびコントロール回路13にはリセット信号RST
が与えられる。
A clock signal CK is given to the registers 1, 2, 7, 9 and the control circuit 13, and a reset signal RST is given to the register 7 and the control circuit 13.
Is given.

【0046】次に、図29のハフマン復号化回路の動作
を説明する。まず、リセット信号RSTによりコントロ
ール回路13がリセットされ、かつレジスタ7の内容が
0にクリアされる。それにより、デコーダ8から出力さ
れるバレルシフタ3のシフト量が0に設定される。
Next, the operation of the Huffman decoding circuit shown in FIG. 29 will be described. First, the reset signal RST resets the control circuit 13 and clears the contents of the register 7 to zero. As a result, the shift amount of the barrel shifter 3 output from the decoder 8 is set to 0.

【0047】まず、DCハフマン符号(DC係数に対応
するハフマン符号)がデコードされる。コントロール回
路13からのイネーブル信号LE1によりレジスタ2に
圧縮データの最初の32ビットがラッチされ、レジスタ
1に圧縮データの次の32ビットがラッチされる。それ
により、バレルシフタ3にレジスタ2から出力される最
初の32ビットの圧縮データおよびレジスタ1から出力
される次の32ビットの圧縮データが与えられる。
First, the DC Huffman code (Huffman code corresponding to the DC coefficient) is decoded. The enable signal LE1 from the control circuit 13 causes the register 32 to latch the first 32 bits of the compressed data, and the register 1 to latch the next 32 bits of the compressed data. As a result, the first 32-bit compressed data output from the register 2 and the next 32-bit compressed data output from the register 1 are provided to the barrel shifter 3.

【0048】バレルシフタ32内の圧縮データの先頭の
16ビットが、アドレス信号としてメモリテーブル12
に与えられる。コントロール回路13からの制御信号C
NTに応答してメモリテーブル12の読出動作が行なわ
れる。それにより、先頭の16ビットのデータに含まれ
るDCハフマン符号に対応するハフマン符号長データH
CL、付加ビット長データABLおよびトータルビット
長データTBLが出力される。トータルビット長データ
TBLは、加算器6に与えられ、累積加算される。
The first 16 bits of the compressed data in the barrel shifter 32 are used as an address signal in the memory table 12.
Given to. Control signal C from control circuit 13
In response to NT, the read operation of memory table 12 is performed. As a result, Huffman code length data H corresponding to the DC Huffman code included in the leading 16-bit data
CL, additional bit length data ABL and total bit length data TBL are output. The total bit length data TBL is given to the adder 6 and cumulatively added.

【0049】次に、コントロール回路13は、レジスタ
7,9にラッチイネーブル信号LE2を与える。レジス
タ7は、ラッチイネーブル信号LE2に応答して加算器
6の累積加算結果をラッチしてデコーダ8に与える。デ
コーダ8は、レジスタ7からの累積加算結果をデコード
してバレルシフタ3にシフト量を示すシフト信号を与え
る。バレルシフタ3は、圧縮データを累積加算結果分ビ
ットシフトする。
Next, the control circuit 13 supplies the latch enable signal LE2 to the registers 7 and 9. The register 7 latches the cumulative addition result of the adder 6 in response to the latch enable signal LE2 and gives it to the decoder 8. The decoder 8 decodes the cumulative addition result from the register 7 and supplies the barrel shifter 3 with a shift signal indicating a shift amount. The barrel shifter 3 bit-shifts the compressed data by the cumulative addition result.

【0050】レジスタ9は、ラッチイネーブル信号LE
2に応答して、メモリテーブル12から読出されたハフ
マン符号長データHCLおよび付加ビット長データAB
Lならびにバレルシフタ3から出力される32ビットの
データをラッチして出力する。付加ビット抽出回路10
は、ハフマン符号長データHCLおよび付加ビット長デ
ータABLに基づいて、32ビットのデータから付加ビ
ットABを抽出する。このようにして、DCハフマン符
号のデコードが終了する。
The register 9 has a latch enable signal LE.
Huffman code length data HCL and additional bit length data AB read from the memory table 12 in response to
The 32-bit data output from L and the barrel shifter 3 is latched and output. Additional bit extraction circuit 10
Extracts the additional bit AB from the 32-bit data based on the Huffman code length data HCL and the additional bit length data ABL. In this way, the decoding of the DC Huffman code is completed.

【0051】同様にして、ACハフマン符号(AC係数
に対応するハフマン符号)がデコードされる。ACハフ
マン符号のデコード時には、メモリテーブル12から、
ハフマン符号長データHCL、付加ビット長データAB
L、ラン長データRLおよびトータルビット長データT
BLが出力される。
Similarly, the AC Huffman code (Huffman code corresponding to the AC coefficient) is decoded. When decoding the AC Huffman code, from the memory table 12,
Huffman code length data HCL, additional bit length data AB
L, run length data RL and total bit length data T
BL is output.

【0052】その間、加算器6の累積加算結果が32以
上になると、加算器6からキャリー信号CRが出力され
る。コントロール回路13は、キャリー信号CRに応答
して、レジスタ1にラッチイネーブル信号LE1を与え
る。それにより、バレルシフタ3の後半の32ビットに
新たな32ビットの圧縮データが与えられる。
Meanwhile, when the cumulative addition result of the adder 6 becomes 32 or more, the adder 6 outputs the carry signal CR. The control circuit 13 gives the latch enable signal LE1 to the register 1 in response to the carry signal CR. As a result, new 32-bit compressed data is given to the latter 32 bits of the barrel shifter 3.

【0053】このようにして、メモリテーブル12から
エンドオブブロック符号EOBが読出されるまで、AC
ハフマン符号のデコードが続けられる。
In this way, until the end of block code EOB is read from the memory table 12, the AC
Decoding of the Huffman code continues.

【0054】上記のようにして得られた付加ビットAB
およびラン長データRLに基づいて量子化DCT係数を
得ることができる。
Additional bit AB obtained as described above
The quantized DCT coefficient can be obtained based on the run length data RL.

【0055】[0055]

【発明が解決しようとする課題】従来のハフマン復号化
回路において、ハフマン符号化の速度は、バレルシフタ
3、加算器6、デコーダ8およびメモリテーブル12を
構成するハードウェアの動作速度により決定される。こ
れらのうち、メモリテーブル12のアクセス時間が、ハ
フマン符号化処理の高速化の妨げとなっている。
In the conventional Huffman decoding circuit, the speed of Huffman coding is determined by the operating speed of the hardware constituting the barrel shifter 3, the adder 6, the decoder 8 and the memory table 12. Of these, the access time of the memory table 12 is an obstacle to speeding up the Huffman coding process.

【0056】また、メモリテーブル12には、ハフマン
符号の最大符号長に等しい16ビットの圧縮データがア
ドレス信号として与えられる。そのため、メモリテーブ
ル12のアドレス空間は21 6 ワードとなる。このよう
に、メモリテーブル12の容量が非常に大きくなる。
Further, the memory table 12 is provided with 16-bit compressed data equal to the maximum code length of the Huffman code as an address signal. Therefore, the address space of the memory table 12 is 2 16 words. In this way, the capacity of the memory table 12 becomes very large.

【0057】そこで、最大符号長の前半のビットおよび
後半のビットでメモリテーブルを分割することにより必
要なメモリ容量を減らすことが行なわれている。しか
し、それでも、ハフマン符号の数の約5〜6倍のメモリ
容量が必要となる。このように、依然としてハフマン復
号化回路の回路規模は大きい。
Therefore, the required memory capacity is reduced by dividing the memory table by the first half bit and the latter half bit of the maximum code length. However, even then, a memory capacity of about 5 to 6 times the number of Huffman codes is required. Thus, the circuit scale of the Huffman decoding circuit is still large.

【0058】この発明の目的は、小さい回路規模で高速
にハフマン復号化処理を行なうことができるハフマン復
号化回路およびハフマン復号化方法を提供することであ
る。
An object of the present invention is to provide a Huffman decoding circuit and a Huffman decoding method capable of performing Huffman decoding processing at high speed with a small circuit scale.

【0059】[0059]

【課題を解決するための手段】この発明にかかるハフマ
ン復号化回路は、複数のデコード手段および選択手段を
備える。複数のハフマン符号は符号長に基づいて複数の
グループに分類される。複数のデコード手段は、複数の
グループに対応して設けられかつ各々が対応するグルー
プ内のハフマン符号をデコードする。選択手段は、与え
られたハフマン符号の先頭ビットから連続する同一値の
ビット数に基づいて複数のデコード手段の1つを選択し
て活性化する。
A Huffman decoding circuit according to the present invention comprises a plurality of decoding means and a selection means. The plurality of Huffman codes are classified into a plurality of groups based on the code length. The plurality of decoding means are provided corresponding to the plurality of groups and decode the Huffman codes in the corresponding groups. The selecting means selects and activates one of the plurality of decoding means based on the number of consecutive bits having the same value from the leading bit of the given Huffman code.

【0060】複数のデコード手段は、メモリ素子からな
る第1のデコード手段およびロジック回路からなる第2
のデコード手段を含んでもよい。第1のデコード手段は
長い符号長のハフマン符号を含むグループに割当てら
れ、第2のデコード手段は短い符号長のハフマン符号を
含むグループに割当てられる。
The plurality of decoding means are a first decoding means composed of a memory element and a second decoding means composed of a logic circuit.
May be included in the decoding means. The first decoding means is assigned to a group containing a Huffman code having a long code length, and the second decoding means is assigned to a group containing a Huffman code having a short code length.

【0061】複数のデコード手段の各々は、付加ビット
長およびトータルビット長を出力する。付加ビット長お
よびトータルビット長からハフマン符号長を算出する演
算手段をさらに含んでもよい。
Each of the plurality of decoding means outputs the additional bit length and the total bit length. It may further include an arithmetic means for calculating the Huffman code length from the additional bit length and the total bit length.

【0062】この発明に係るハフマン復号化方法は次の
ステップを含む。複数のハフマン符号を符号長に基づい
て複数のグループに分類する。与えられたハフマン符号
をデコードする複数のデコード手段を複数のグループに
それぞれ割当てる。与えられたハフマン符号の先頭ビッ
トから連続する同一値のビット数に基づいて複数のデコ
ード手段の1つを選択して活性化する。
The Huffman decoding method according to the present invention includes the following steps. A plurality of Huffman codes are classified into a plurality of groups based on the code length. A plurality of decoding means for decoding a given Huffman code is assigned to each of a plurality of groups. One of the plurality of decoding means is selected and activated based on the number of consecutive bits having the same value from the leading bit of the given Huffman code.

【0063】複数のデコード手段は、メモリ素子からな
る第1のデコード手段およびロジック回路からなる第2
のデコード手段を含んでもよい。第1のデコード手段を
長い符号長のハフマン符号を含むグループに割当て、第
2のデコード手段を短い符号長のハフマン符号を含むグ
ループに割当てる。
The plurality of decoding means are a first decoding means composed of a memory element and a second decoding means composed of a logic circuit.
May be included in the decoding means. The first decoding means is assigned to a group containing a long code length Huffman code, and the second decoding means is assigned to a group containing a short code length Huffman code.

【0064】[0064]

【作用】この発明に係るハフマン復号化回路およびハフ
マン復号化方法においては、複数のハフマン符号が符号
長に基づいて複数のグループに分類され、複数のグルー
プに複数のデコード手段がそれぞれ割当てられる。それ
により、デコード手段の全体の容量および回路規模が小
さくなる。
In the Huffman decoding circuit and the Huffman decoding method according to the present invention, a plurality of Huffman codes are classified into a plurality of groups based on the code length, and a plurality of decoding means are respectively assigned to the plurality of groups. This reduces the overall capacity and circuit scale of the decoding means.

【0065】ハフマン符号の性質に着目すると、長い符
号長のハフマン符号では先頭ビットからあるビットまで
同一値が連続し、短い符号長のハフマン符号では先頭ビ
ットからあるビットまでに異なる値が混在する。
Focusing on the property of the Huffman code, the same value continues from the leading bit to a certain bit in the Huffman code having a long code length, and different values coexist from the leading bit to a bit in the Huffman code having a short code length.

【0066】この性質を利用すると、先頭ビットから連
続する同一値のビット数に基づいて、与えられたハフマ
ン符号がどのグループに属するかを判別することがで
き、そのグループに割当てられたデコード手段を選択す
ることができる。
By utilizing this property, it is possible to determine which group the given Huffman code belongs to based on the number of consecutive bits having the same value from the first bit, and the decoding means assigned to the group can be determined. You can choose.

【0067】ハフマン符号化方式においては、出現頻度
の高いデータには短い符号長のハフマン符号が割当てら
れ、出現頻度の低いデータには長い符号長のハフマン符
号が割当てられる。
In the Huffman coding method, a Huffman code having a short code length is assigned to data having a high appearance frequency, and a Huffman code having a long code length is assigned to data having a low appearance frequency.

【0068】一方、ロジック回路により構成されるデコ
ード手段は、動作速度は速いが回路規模が比較的大きく
なる。それに対して、メモリ素子により構成されるデコ
ード手段は、動作速度は速くないが、回路規模は比較的
小さくなる。
On the other hand, the decoding means constituted by the logic circuit has a high operation speed but a relatively large circuit scale. On the other hand, the decoding means constituted by the memory device does not operate at a high speed, but the circuit scale is relatively small.

【0069】したがって、出現頻度の高い短い符号長の
ハフマン符号を高速動作が可能なロジック回路によりデ
コードし、出現頻度の低い長い符号長のハフマン符号を
回路規模が小さいメモリ素子によりデコードすると、全
体として、高速動作が可能でかつ回路規模が小さい復号
化回路が得られる。
Therefore, when a Huffman code with a short code length that frequently appears is decoded by a logic circuit that can operate at high speed, and a Huffman code with a long code length that rarely appears is decoded by a memory element having a small circuit scale, the whole is obtained. A decoding circuit that can operate at high speed and has a small circuit scale can be obtained.

【0070】また、付加ビット長およびトータルビット
長からハフマン符号長を算出する演算手段をさらに設け
れば、各デコード手段が付加ビット長、トータルビット
長およびハフマン符号長を出力する場合に比べて、各デ
コード手段の回路規模が小さくなる。
Further, if arithmetic means for calculating the Huffman code length from the additional bit length and the total bit length is further provided, compared with the case where each decoding means outputs the additional bit length, the total bit length and the Huffman code length, The circuit scale of each decoding means is reduced.

【0071】[0071]

【実施例】以下、この発明の一実施例によるハフマン復
号化回路およびハフマン復号化装置を図面を参照しなが
ら詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A Huffman decoding circuit and a Huffman decoding device according to an embodiment of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0072】この実施例のハフマン復号化回路およびハ
フマン復号化方法では、図1に示すようにハフマン符号
がハフマン符号長に基づいて3つのグループG1,G
2,G3に分類される。
In the Huffman decoding circuit and the Huffman decoding method of this embodiment, as shown in FIG. 1, the Huffman code is divided into three groups G1 and G based on the Huffman code length.
2, G3.

【0073】ハフマン符号長が6ビット以下のハフマン
符号はグループG1に割当てられ、ハフマン符号長が7
ビット以上12ビット以下のハフマン符号はグループG
2に割当てられ、ハフマン符号長が13ビット以上16
ビット以下のハフマン符号はグループG3に割当てられ
る。
A Huffman code having a Huffman code length of 6 bits or less is assigned to the group G1, and the Huffman code length is 7
Huffman codes with more than 12 bits and less than 12 bits are group G
Assigned to 2 and Huffman code length is 13 bits or more 16
Sub-bit Huffman codes are assigned to group G3.

【0074】ハフマン符号は次のような規則性を有す
る。6ビット以下のハフマン符号では、先頭ビットから
第4ビットまでに少なくとも1つの“0”が存在する。
また、7ビット以上12ビット以下のハフマン符号で
は、先頭ビットから第4ビットまでがすべて“1”であ
りかつ第5ビットから最終ビットまでに少なくとも1つ
の“0”が存在する。さらに、13ビット以上16ビッ
ト以下のハフマン符号では、先頭ビットから第9ビット
までがすべて“1”となっている。
The Huffman code has the following regularity. In the Huffman code of 6 bits or less, at least one “0” exists from the first bit to the fourth bit.
In addition, in the Huffman code of 7 bits or more and 12 bits or less, the first bit to the fourth bit are all "1" and at least one "0" exists from the fifth bit to the last bit. Further, in the Huffman code of 13 bits or more and 16 bits or less, the first bit to the ninth bit are all "1".

【0075】この規則性を利用することによって、与え
られたハフマン符号がグループG1,G2,G3のいず
れに属するかを判別することができる。
By utilizing this regularity, it is possible to determine which of the groups G1, G2 and G3 the given Huffman code belongs to.

【0076】グループG1に属するハフマン符号は高速
のロジック回路からなるデコード回路によりデコードさ
れ、グループG2,G3に属するハフマン符号はRAM
(ランダムアクセスメモリ)からなるメモリテーブルに
よりデコードされる。
The Huffman codes belonging to the group G1 are decoded by the decoding circuit composed of a high-speed logic circuit, and the Huffman codes belonging to the groups G2 and G3 are RAM.
It is decoded by a memory table composed of (random access memory).

【0077】図2に示すように、デコード回路には、グ
ループG1のハフマン符号を含む圧縮データの先頭ビッ
トから第6ビットまでが入力される。
As shown in FIG. 2, the decoding circuit receives the first to sixth bits of the compressed data including the Huffman code of the group G1.

【0078】グループG2のハフマン符号については先
頭ビットから第4ビットまでがすべて“1”であるの
で、第5ビットから第12ビットまでを用いて1つのハ
フマン符号を特定することができる。そのため、メモリ
テーブルには、グループG2のハフマン符号を含む圧縮
データの第5ビットから第12ビットまでがアドレス信
号として与えられる。
With respect to the Huffman code of the group G2, since the first bit to the fourth bit are all "1", one Huffman code can be specified by using the fifth bit to the twelfth bit. Therefore, the memory table is provided with the fifth to twelfth bits of the compressed data including the Huffman code of the group G2 as the address signal.

【0079】グループG3のハフマン符号については先
頭ビットから第9ビットまでがすべて“1”であるの
で、第10ビットから第16ビットまでを用いて1つの
ハフマン符号を特定することができる。そのため、メモ
リテーブルには、グループG3のハフマン符号を含む圧
縮データの第10ビットから第16ビットまでがアドレ
ス信号として与えられる。
With respect to the Huffman code of the group G3, since the first bit to the ninth bit are all "1", one Huffman code can be specified by using the tenth bit to the sixteenth bit. Therefore, the memory table is provided with the 10th to 16th bits of the compressed data including the Huffman code of the group G3 as the address signal.

【0080】上記のようにグループ分けすることによっ
て、デコード回路の回路規模が小さくなり、かつ各メモ
リテーブルに必要なメモリ容量が小さくなる。
By grouping as described above, the circuit scale of the decoding circuit becomes smaller and the memory capacity required for each memory table becomes smaller.

【0081】また、出現頻度の高い6ビット以下のハフ
マン符号を高速のロジック回路によりデコードすること
によって、ハフマン復号化回路の全体の処理速度が高速
化する。なお、シミュレーションによれば、6ビット以
下のハフマン符号の出現頻度は約85%である。
Further, by decoding the Huffman code of 6 bits or less, which frequently appears, by the high-speed logic circuit, the processing speed of the entire Huffman decoding circuit is increased. According to the simulation, the appearance frequency of Huffman code of 6 bits or less is about 85%.

【0082】図3は、この実施例によるハフマン復号化
回路の主要部の構成を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the main part of the Huffman decoding circuit according to this embodiment.

【0083】図3のハフマン復号化回路が図29のハフ
マン復号化回路と異なるのは、メモリテーブル12の代
わりにデコーダ4およびデコーダブロック5が設けら
れ、コントロール回路13の代わりにコントロール回路
11が設けられている点である。
The Huffman decoding circuit of FIG. 3 differs from the Huffman decoding circuit of FIG. 29 in that a decoder 4 and a decoder block 5 are provided instead of the memory table 12, and a control circuit 11 is provided instead of the control circuit 13. That is the point.

【0084】図3において、圧縮データの32ビット
は、ラッチイネーブル機能を有する32ビットのレジス
タ1に並列に与えられる。レジスタ1の出力データは、
同様にラッチイネーブル機能を有する32ビットのレジ
スタ2に与えられる。レジスタ2の出力データおよびレ
ジスタ1の出力データは、64ビットのバレルシフタ3
に並列に与えられる。バレルシフタ3は、与えられたデ
ータを最大32ビットまでビットシフトする機能を有す
る。
In FIG. 3, 32 bits of compressed data are applied in parallel to a 32-bit register 1 having a latch enable function. The output data of register 1 is
Similarly, it is applied to a 32-bit register 2 having a latch enable function. The output data of the register 2 and the output data of the register 1 are the 64-bit barrel shifter 3
Given in parallel to. The barrel shifter 3 has a function of bit shifting the supplied data up to 32 bits.

【0085】バレルシフタ3に保持されるデータの先頭
の16ビットは、デコーダ4およびデコーダブロック5
に与えられる。デコーダ4は、バレルシフタ3から与え
られる16ビットのデータに基づいて、与えられたデー
タが6ビット以下のハフマン符号(グループG1)を含
むか、7ビット以上12ビット以下のハフマン符号(グ
ループG2)を含むかあるいは13ビット以上16ビッ
ト以下のハフマン符号(グループG3)を含むかを検出
し、デコーダ選択信号DS1,DS2,DS3を発生す
る。
The first 16 bits of the data held in the barrel shifter 3 are the decoder 4 and the decoder block 5.
Given to. The decoder 4 includes a Huffman code (group G1) of 6 bits or less or a Huffman code of 7 bits or more and 12 bits or less (group G2) based on the 16-bit data supplied from the barrel shifter 3. It is detected whether the Huffman code including 13 bits or more and 16 bits or less (group G3) is included, and decoder selection signals DS1, DS2, DS3 are generated.

【0086】ただし、デコーダ4は、コントロール回路
11から与えられるDC符号選択信号DCSLがアクテ
ィブ状態のときには、デコーダ選択信号DS1,DS
2,DS3を出力しない。
However, the decoder 4 receives the decoder selection signals DS1 and DS1 when the DC code selection signal DCSL supplied from the control circuit 11 is in the active state.
2, do not output DS3.

【0087】デコーダブロック5は、デコーダ選択信号
DC1,DC2,DC3に応答して、バレルシフタ3か
ら与えられる16ビットのデータをデコードし、トータ
ルビット長データTBL、エンドオブブロック符号EO
B、ラン長データRL、付加ビット長データABLおよ
びハフマン符号長データHCLを発生する。
The decoder block 5 decodes 16-bit data given from the barrel shifter 3 in response to the decoder selection signals DC1, DC2, DC3, and outputs the total bit length data TBL and the end-of-block code EO.
B, run length data RL, additional bit length data ABL and Huffman code length data HCL are generated.

【0088】5ビットの加算器6は、デコーダブロック
5から与えられるトータルビット長データTBLを累積
加算してバレルシフタ3のシフト量を算出する。加算器
6は、累積加算結果が32以上になると、キャリー信号
CRを出力する。5ビットのレジスタ7は、加算器6の
出力データをラッチする。デコーダ8は、レジスタ7の
出力データをデコードしてバレルシフタ3のシフト量を
制御する。
The 5-bit adder 6 cumulatively adds the total bit length data TBL supplied from the decoder block 5 to calculate the shift amount of the barrel shifter 3. The adder 6 outputs the carry signal CR when the cumulative addition result is 32 or more. The 5-bit register 7 latches the output data of the adder 6. The decoder 8 decodes the output data of the register 7 and controls the shift amount of the barrel shifter 3.

【0089】一方、レジスタ9は、デコーダブロック5
から出力されるエンドオブブロック符号EOB、ラン長
データRL、付加ビット長データABLおよびハフマン
符号長データHCLならびにバレルシフタ3から出力さ
れる先頭の32ビットのデータをラッチする。付加ビッ
ト抽出回路10は、レジスタ9から出力される付加ビッ
ト長データABLおよびハフマン符号長データHCLに
基づいて、バレルシフタ3から出力される32ビットの
データから付加ビットABを抽出する。
On the other hand, the register 9 is used in the decoder block 5
The end-of-block code EOB, the run length data RL, the additional bit length data ABL, the Huffman code length data HCL, and the leading 32-bit data output from the barrel shifter 3 are latched. The additional bit extraction circuit 10 extracts the additional bit AB from the 32-bit data output from the barrel shifter 3 based on the additional bit length data ABL and the Huffman code length data HCL output from the register 9.

【0090】コントロール回路11は、デコーダ4によ
り発生されるデコーダ選択信号DC1および加算器6か
ら出力されるキャリー信号CRを受け、レジスタ1,2
にラッチイネーブル信号LE1を与え、レジスタ7,9
にラッチイネーブル信号LE2を与える。
The control circuit 11 receives the decoder selection signal DC1 generated by the decoder 4 and the carry signal CR output from the adder 6, and receives the registers 1 and 2.
The latch enable signal LE1 to the registers 7 and 9
To the latch enable signal LE2.

【0091】レジスタ1,2,7,9およびコントロー
ル回路11にはクロック信号CKが与えられ、レジスタ
7およびコントロール回路11にはリセット信号RST
が与えられる。
The clock signal CK is applied to the registers 1, 2, 7, 9 and the control circuit 11, and the reset signal RST is applied to the register 7 and the control circuit 11.
Is given.

【0092】図4は、デコーダブロック5の詳細な構成
を示すブロック図である。デコーダブロック5は、デコ
ード回路51、メモリテーブル52、メモリテーブル5
3、デコード回路54、減算器55、3ステートバッフ
ァ56およびゲート回路57を含む。
FIG. 4 is a block diagram showing a detailed structure of the decoder block 5. The decoder block 5 includes a decoding circuit 51, a memory table 52, and a memory table 5.
3, a decode circuit 54, a subtractor 55, a 3-state buffer 56, and a gate circuit 57.

【0093】デコード回路51,54は高速動作が可能
なロジック回路により構成され、メモリテーブル52,
53はRAMにより構成される。
The decode circuits 51 and 54 are composed of logic circuits capable of high speed operation, and the memory tables 52 and 54
53 is composed of a RAM.

【0094】デコード回路51には、16ビットの圧縮
データの先頭ビットから第6ビットまでが与えられる。
メモリテーブル52には、16ビット圧縮データの第5
ビットから第12ビットまでが与えられる。メモリテー
ブル53には、16ビットの圧縮データの第10ビット
から第16ビットまでが与えられる。デコード回路54
には、16ビットの圧縮データの先頭ビットから第9ビ
ットまでが与えられる。
The decoding circuit 51 is supplied with the first bit to the sixth bit of the 16-bit compressed data.
The memory table 52 stores the fifth 16-bit compressed data.
Bits to the 12th bit are given. The memory table 53 is provided with the 10th to 16th bits of 16-bit compressed data. Decoding circuit 54
Is given from the first bit to the 9th bit of 16-bit compressed data.

【0095】デコード回路51は、デコーダ選択信号D
S1に応答して活性化され、6ビット以下のACハフマ
ン符号をデコードして、ハフマン符号長データHCL、
ラン長データRL、付加ビット長データABL、トータ
ルビット長データTBLおよびエンドオブブロック符号
EOBを出力する。メモリテーブル52は、デコーダ選
択信号DC2に応答して活性化され、7ビット以上12
ビット以下のACハフマン符号をデコードして、ラン長
データRL、付加ビット長データABLおよびトータル
ビット長データTBLを出力する。メモリテーブル53
は、デコーダ選択信号DS3に応答して活性化され、1
3ビット以上16ビット以下のACハフマン符号をデコ
ードして、ラン長データRL、付加ビット長データAB
Lおよびトータルビット長データTBLを出力する。
The decoding circuit 51 uses the decoder selection signal D
AC Huffman code of 6 bits or less, which is activated in response to S1, is decoded to generate Huffman code length data HCL,
The run length data RL, the additional bit length data ABL, the total bit length data TBL and the end of block code EOB are output. The memory table 52 is activated in response to the decoder selection signal DC2 and has 7 bits or more and 12 bits or more.
The AC Huffman code of less than or equal to bits is decoded and the run length data RL, the additional bit length data ABL and the total bit length data TBL are output. Memory table 53
Is activated in response to the decoder selection signal DS3,
Run length data RL and additional bit length data AB are decoded by decoding AC Huffman codes of 3 bits or more and 16 bits or less.
It outputs L and total bit length data TBL.

【0096】デコード回路54は、DC符号選択信号D
CSLに応答して活性化され、DCハフマン符号をデコ
ードして、ハフマン符号長データHCL、付加ビット長
データABLおよびトータルビット長データTBLを出
力する。
The decoding circuit 54 uses the DC code selection signal D
It is activated in response to CSL, decodes the DC Huffman code, and outputs Huffman code length data HCL, additional bit length data ABL, and total bit length data TBL.

【0097】減算器55は、メモリテーブル52,53
から出力されるトータルビット長データTBLから付加
ビット長データABLを減算し、ハフマン符号長データ
HCLを出力する。減算器55から出力されるハフマン
符号長データHCLは3ステートバッファ56に与えら
れる。一方、ゲート回路57の一方の入力端子にはデコ
ーダ選択信号DC2が与えられ、他方の入力端子にはデ
コーダ選択信号DS3が与えられる。3ステートバッフ
ァ56はゲート回路57の出力信号により制御される。
The subtractor 55 has the memory tables 52 and 53.
The additional bit length data ABL is subtracted from the total bit length data TBL output from the Huffman code length data HCL. The Huffman code length data HCL output from the subtractor 55 is supplied to the 3-state buffer 56. On the other hand, the decoder selection signal DC2 is applied to one input terminal of the gate circuit 57, and the decoder selection signal DS3 is applied to the other input terminal. The 3-state buffer 56 is controlled by the output signal of the gate circuit 57.

【0098】デコーダ選択信号DC2,DC3のいずれ
かがアクティブ状態になると、3ステートバッファ56
は同通状態となり、デコーダ選択信号DC2,DC3の
両方が非アクティブ状態になると、3ステートバッファ
56は高インピーダンス状態になる。
When either of the decoder selection signals DC2 and DC3 becomes active, the 3-state buffer 56
Becomes the same state, and when both the decoder selection signals DC2 and DC3 become inactive, the 3-state buffer 56 becomes high impedance.

【0099】次に、図3および図4に示されるハフマン
復号化回路の動作を説明する。まず、リセット信号RS
Tによりコントロール回路11がリセットされ、かつレ
ジスタ7の内容が0にクリアされる。それにより、デコ
ーダ8から出力されるバレルシフタ3のシフト量が0に
設定される。
Next, the operation of the Huffman decoding circuit shown in FIGS. 3 and 4 will be described. First, the reset signal RS
The control circuit 11 is reset by T, and the content of the register 7 is cleared to 0. As a result, the shift amount of the barrel shifter 3 output from the decoder 8 is set to 0.

【0100】まず、DCハフマン符号がデコードされ
る。コントロール回路11は、DC符号選択信号CDS
Lをアクティブ状態にする。このとき、デコーダ4から
発生されるデコーダ選択信号DC1,DC2,DC3は
すべて非アクティブ状態となっている。それにより、デ
コーダブロック5内のデコード回路54が活性状態にな
り、デコード回路51およびメモリテーブル52,53
が非活性状態になる。
First, the DC Huffman code is decoded. The control circuit 11 uses the DC code selection signal CDS
Make L active. At this time, the decoder selection signals DC1, DC2, DC3 generated from the decoder 4 are all inactive. As a result, the decode circuit 54 in the decoder block 5 is activated, and the decode circuit 51 and the memory tables 52 and 53 are activated.
Becomes inactive.

【0101】次に、コントロール回路11からのラッチ
イネーブル信号LE1によりレジスタ2に圧縮データの
最初の32ビットがラッチされ、レジスタ1に圧縮デー
タの次の32ビットがラッチされる。それにより、バレ
ルシフタ3に、レジスタ2から出力される最初の32ビ
ットの圧縮データおよびレジスタ1から出力される次の
32ビットの圧縮データが与えられる。
Then, the latch enable signal LE1 from the control circuit 11 causes the register 32 to latch the first 32 bits of the compressed data and the register 1 to latch the next 32 bits of the compressed data. As a result, the barrel shifter 3 is provided with the first 32-bit compressed data output from the register 2 and the next 32-bit compressed data output from the register 1.

【0102】バレルシフタ32内の圧縮データの先頭の
16ビットはデコーダ4およびデコーダブロック5に与
えられる。デコーダブロック5内のデコード回路51に
より16ビットの圧縮データに含まれるDCハフマン符
号がデコードされ、ハフマン符号長データHCL、付加
ビット長データABLおよびトータルビット長データT
BLが出力される。トータルビット長データTBLは加
算器6に与えられ、累積加算される。
The first 16 bits of the compressed data in the barrel shifter 32 are given to the decoder 4 and the decoder block 5. The decoding circuit 51 in the decoder block 5 decodes the DC Huffman code included in the 16-bit compressed data, and the Huffman code length data HCL, the additional bit length data ABL, and the total bit length data T.
BL is output. The total bit length data TBL is given to the adder 6 and cumulatively added.

【0103】コントロール回路11は、デコーダ4から
出力されるデコード終了信号(図示せず)に応答してラ
ッチイネーブル信号LE1,LE2のタイミングを制御
する。コントロール回路11は、デコーダ4からデコー
ド終了信号を受けると、直ちにレジスタ7,9にラッチ
イネーブル信号LE2を与える。
Control circuit 11 controls the timing of latch enable signals LE1 and LE2 in response to a decoding end signal (not shown) output from decoder 4. Upon receiving the decoding end signal from the decoder 4, the control circuit 11 immediately applies the latch enable signal LE2 to the registers 7 and 9.

【0104】レジスタ7は、ラッチイネーブル信号LE
2に応答して、加算器6の累積加算結果をラッチしてデ
コーダ8に与える。デコーダ8は、レジスタ7からの累
積加算結果をデコードして、バレルシフタ3にシフト量
を示すシフト信号を与える。バレルシフタ3は、圧縮デ
ータを累積加算結果分ビットシフトする。
The register 7 has a latch enable signal LE.
In response to 2, the cumulative addition result of the adder 6 is latched and given to the decoder 8. The decoder 8 decodes the cumulative addition result from the register 7 and supplies the barrel shifter 3 with a shift signal indicating a shift amount. The barrel shifter 3 bit-shifts the compressed data by the cumulative addition result.

【0105】レジスタ9は、ラッチイネーブル信号LE
2に応答して、デコーダブロック5から出力されるハフ
マン符号長データHCLおよび付加ビット長データAB
Lならびにバレルシフタ3から出力される32ビットの
圧縮データをラッチして出力する。付加ビット抽出回路
10は、レジスタ9から与えられるハフマン符号長デー
タHCLおよび付加ビット長データABLに基づいて、
32ビットの圧縮データから付加ビットABを抽出して
出力する。
The register 9 has a latch enable signal LE.
In response to 2, the Huffman code length data HCL and the additional bit length data AB output from the decoder block 5.
The 32-bit compressed data output from L and the barrel shifter 3 is latched and output. The additional bit extraction circuit 10 is based on the Huffman code length data HCL and the additional bit length data ABL given from the register 9.
The additional bits AB are extracted from the 32-bit compressed data and output.

【0106】DCハフマン符号のデコードが終了する
と、コントロール回路11は、DC符号選択信号DCS
Lを非アクティブ状態にする。それにより、デコーダ4
は、バレルシフタ3から与えられる16ビットの圧縮デ
ータに基づいて、デコーダ選択信号DS1,DS2,D
S3の1つをアクティブ状態にする。
When the decoding of the DC Huffman code is completed, the control circuit 11 outputs the DC code selection signal DCS.
Make L inactive. Thereby, the decoder 4
Are decoder selection signals DS1, DS2, D based on 16-bit compressed data provided from the barrel shifter 3.
One of S3 is made active.

【0107】デコーダ選択信号DS1がアクティブ状態
になると、デコーダブロック5内のデコード回路51に
より圧縮データに含まれるACハフマン符号がデコード
され、ハフマン符号長データHCL、ラン長データR
L、付加ビット長データABLおよびトータルビット長
データTBLが出力される。
When the decoder selection signal DS1 becomes active, the decoding circuit 51 in the decoder block 5 decodes the AC Huffman code included in the compressed data, and the Huffman code length data HCL and run length data R are obtained.
L, additional bit length data ABL and total bit length data TBL are output.

【0108】デコーダ選択信号DS2がアクティブ状態
になると、デコーダブロック5内のメモリテーブル52
から、圧縮データに含まれるACハフマン符号に対応す
るラン長データRL、付加ビット長データABLおよび
トータルビット長データTBLが読出される。
When the decoder selection signal DS2 becomes active, the memory table 52 in the decoder block 5 is
From, the run length data RL, the additional bit length data ABL and the total bit length data TBL corresponding to the AC Huffman code included in the compressed data are read.

【0109】デコーダ選択信号DC3がアクティブ状態
になると、デコーダブロック5内のメモリテーブル53
から、圧縮データに含まれるACハフマン符号に対応す
るラン長データRL、付加ビット長データABLおよび
トータルビット長データTBLが読出される。
When the decoder selection signal DC3 becomes active, the memory table 53 in the decoder block 5 is
From, the run length data RL, the additional bit length data ABL and the total bit length data TBL corresponding to the AC Huffman code included in the compressed data are read.

【0110】デコーダ選択信号DS2,DS3がアクテ
ィブ状態のときには、コントロール回路11から減算器
55に与えられるイネーブル信号SEがアクティブ状態
になり、減算器55が活性化される。減算器55は、ト
ータルビット長データTBLから付加ビット長データA
BLを減算し、ハフマン符号長データHCLを3ステー
トバッファ56に与える。このとき、ゲート回路57の
出力信号はアクティブ状態となっているので、3ステー
トバッファ56は同通状態となる。したがって、ハフマ
ン符号長データHCLが3ステートバッファ56から出
力される。減算器55の演算は加算器6の演算と並列に
行なわれるので、減算器55の演算により処理時間が増
大することはない。このように減算器55を用いてハフ
マン符号長データHCLを算出することによりメモリテ
ーブル52,53のメモリ容量を削減することが可能と
なる。
When the decoder selection signals DS2 and DS3 are in the active state, the enable signal SE applied from the control circuit 11 to the subtractor 55 is in the active state and the subtractor 55 is activated. The subtractor 55 calculates the additional bit length data A from the total bit length data TBL.
BL is subtracted and the Huffman code length data HCL is given to the 3-state buffer 56. At this time, since the output signal of the gate circuit 57 is in the active state, the 3-state buffer 56 is in the same state. Therefore, the Huffman code length data HCL is output from the 3-state buffer 56. Since the calculation of the subtracter 55 is performed in parallel with the calculation of the adder 6, the calculation time of the subtractor 55 does not increase. By calculating the Huffman code length data HCL using the subtractor 55 in this manner, the memory capacity of the memory tables 52 and 53 can be reduced.

【0111】コントロール回路11は、デコーダ4から
デコード終了信号を受けると、レジスタ7,9にラッチ
イネーブル信号LE2を与える。レジスタ7は、ラッチ
イネーブル信号LE2に応答して、加算器6の累積加算
結果をラッチしてデコーダ8に与える。デコーダ8は、
レジスタ7から与えられる累積加算結果をデコードし
て、バレルシフタ3にシフト量を示すシフト信号を与え
る。バレルシフタ3は、圧縮データを累積加算結果分ビ
ットシフトする。
Upon receiving the decoding end signal from the decoder 4, the control circuit 11 gives the latch enable signal LE2 to the registers 7 and 9. The register 7 latches the cumulative addition result of the adder 6 and gives it to the decoder 8 in response to the latch enable signal LE2. The decoder 8
The cumulative addition result given from the register 7 is decoded and the barrel shifter 3 is given a shift signal indicating the shift amount. The barrel shifter 3 bit-shifts the compressed data by the cumulative addition result.

【0112】レジスタ9は、ラッチイネーブル信号LE
2に応答して、デコーダブロック5から出力されるハフ
マン符号長データHCL、付加ビット長データABLお
よびラン長データRLならびにバレルシフタ3から出力
される32ビットの圧縮データをラッチして出力する。
付加ビット抽出回路10は、レジスタ9から出力される
ハフマン符号長データHCLおよび付加ビット長データ
ABLに基づいて、32ビットの圧縮データから付加ビ
ット長ABを抽出して出力する。
The register 9 has a latch enable signal LE.
In response to 2, the Huffman code length data HCL, the additional bit length data ABL and the run length data RL output from the decoder block 5 and the 32-bit compressed data output from the barrel shifter 3 are latched and output.
The additional bit extraction circuit 10 extracts and outputs the additional bit length AB from the 32-bit compressed data based on the Huffman code length data HCL and the additional bit length data ABL output from the register 9.

【0113】その間、加算器6の累積加算結果が32以
上になると、加算器6からキャリー信号CRが出力され
る。コントロール回路11は、キャリー信号CRに応答
して、レジスタ1にラッチイネーブル信号LE1を与え
る。これにより、バレルシフタ3の後半の32ビットに
新たな32ビットの圧縮データが与えられる。
Meanwhile, when the cumulative addition result of the adder 6 becomes 32 or more, the adder 6 outputs the carry signal CR. The control circuit 11 gives the latch enable signal LE1 to the register 1 in response to the carry signal CR. As a result, new 32-bit compressed data is given to the latter 32 bits of the barrel shifter 3.

【0114】このようにして、デコーダブロック5内の
デコード回路51からエンドオブブロック符号EOBが
出力されるまで、ACハフマン符号のデコードが続けら
れる。
In this way, the decoding of the AC Huffman code is continued until the end of block code EOB is output from the decoding circuit 51 in the decoder block 5.

【0115】図5は、デコーダ4の構成を示す回路図で
ある。デコーダ4は、4入力ANDゲート41、6入力
NANDゲート42および2入力NANDゲート43を
含む。
FIG. 5 is a circuit diagram showing the structure of the decoder 4. Decoder 4 includes a 4-input AND gate 41, a 6-input NAND gate 42 and a 2-input NAND gate 43.

【0116】ANDゲート41の4つの入力端子には、
16ビットの圧縮データの先頭ビットから第4ビットま
でが与えられる。ANDゲート41の出力端子からデコ
ーダ選択信号DS1が出力される。NANDゲート42
の1つの入力端子にはANDゲート41の出力信号が与
えられ、残りの5つの入力端子には16ビットの圧縮デ
ータの第5ビットから第9ビットまでが与えられる。N
ANDゲート42の出力端子からデコーダ選択信号DS
3が出力される。NANDゲート43の一方の入力端子
にはNANDゲート42の出力信号が与えられ、他方の
入力端子にはANDゲート41の出力信号が与えられ
る。NANDゲート43の出力端子からデコーダ選択信
号DS2が出力される。
The four input terminals of the AND gate 41 are
The first bit to the fourth bit of the 16-bit compressed data are given. The decoder selection signal DS1 is output from the output terminal of the AND gate 41. NAND gate 42
The output signal of the AND gate 41 is applied to one of the input terminals of, and the remaining five input terminals are applied with the fifth to ninth bits of the 16-bit compressed data. N
Decoder selection signal DS from the output terminal of the AND gate 42
3 is output. The output signal of NAND gate 42 is applied to one input terminal of NAND gate 43, and the output signal of AND gate 41 is applied to the other input terminal. A decoder selection signal DS2 is output from the output terminal of the NAND gate 43.

【0117】16ビットの圧縮データの先頭ビットから
第4ビットまでの少なくとも1つが“0”であれば、A
NDゲート41から出力されるデコーダ選択信号DS1
がローレベル(アクティブ状態)となる。このとき、N
ANDゲート42から出力されるデコーダ選択信号DS
3およびNANDゲート43から出力されるデコーダ選
択信号DS2はハイレベル(非アクティブ状態)とな
る。
If at least one of the first bit to the fourth bit of the 16-bit compressed data is "0", A
Decoder selection signal DS1 output from the ND gate 41
Becomes low level (active state). At this time, N
Decoder selection signal DS output from AND gate 42
3 and the decoder selection signal DS2 output from the NAND gate 43 becomes high level (inactive state).

【0118】16ビットの圧縮データの先頭ビットから
第4ビットまでがすべて“1”であれば、ANDゲート
41から出力されるデコーダ選択信号DS1はハイレベ
ルとなる。このとき、16ビットの圧縮データの第5ビ
ットから第9ビットまでの少なくとも1つが“0”であ
れば、NANDゲート42から出力されるデコーダ選択
信号DS3がハイレベルとなり、NANDゲート43か
ら出力されるデコーダ選択信号DS2がローレベル(ア
クティブ状態)となる。
When all the bits from the first bit to the fourth bit of the 16-bit compressed data are "1", the decoder selection signal DS1 output from the AND gate 41 becomes high level. At this time, if at least one of the fifth bit to the ninth bit of the 16-bit compressed data is "0", the decoder selection signal DS3 output from the NAND gate 42 becomes high level and is output from the NAND gate 43. The decoder selection signal DS2 is turned to a low level (active state).

【0119】16ビットの圧縮データの先頭ビットから
第9ビットまでがすべて“1”であれば、ANDゲート
41から出力されるデコーダ選択信号DS1がハイレベ
ルとなり、NANDゲート42から出力されるデコーダ
選択信号DS3がローレベル(アクティブ状態)とな
る。このとき、NANDゲート43から出力されるデコ
ーダ選択信号DS2をハイレベルとなる。
If all the bits from the first bit to the ninth bit of the 16-bit compressed data are "1", the decoder selection signal DS1 output from the AND gate 41 becomes high level and the decoder selection signal output from the NAND gate 42 is selected. The signal DS3 becomes low level (active state). At this time, the decoder selection signal DS2 output from the NAND gate 43 becomes high level.

【0120】図6は、デコーダ回路51の構成を示すブ
ロック図である。デコーダ回路51は、組合せ回路51
1、および6ビット以下のハフマン符号の数と同じ数の
19ビットのレジスタ512を含む。
FIG. 6 is a block diagram showing the structure of the decoder circuit 51. The decoder circuit 51 is a combination circuit 51.
It includes as many 19-bit registers 512 as there are Huffman codes of 1 and 6 bits or less.

【0121】組合せ回路511には、16ビットの圧縮
データの先頭ビットから第6ビットまでが与えられる。
各レジスタ512には、ACハフマン符号に対応するハ
フマン符号長データHCL、ラン長データRL、付加ビ
ット長データABLおよびトータルビット長データTB
Lが予め記憶される。また、エンドオブブロック符号E
OBが、該当するレジスタ512に予め記憶される。
The combination circuit 511 is supplied with the first bit to the sixth bit of the 16-bit compressed data.
Each register 512 has a Huffman code length data HCL corresponding to an AC Huffman code, a run length data RL, an additional bit length data ABL, and a total bit length data TB.
L is stored in advance. Also, the end of block code E
The OB is prestored in the corresponding register 512.

【0122】組合せ回路511に与えられるデータに従
って、複数のレジスタ512の1つが選択され、選択さ
れたレジスタ512からハフマン符号長データHCL、
ラン長データRL、付加ビット長データABLおよびト
ータルビット長データTBLが出力される。選択された
レジスタ512にエンドオブブロック符号EOBが記憶
されている場合には、エンドオブブロック符号EOBも
出力される。
According to the data supplied to the combination circuit 511, one of the plurality of registers 512 is selected, and the Huffman code length data HCL from the selected register 512 is selected.
The run length data RL, the additional bit length data ABL and the total bit length data TBL are output. When the end of block code EOB is stored in the selected register 512, the end of block code EOB is also output.

【0123】図7は、メモリテーブル52の構成を示す
ブロック図である。メモリテーブル52はスタティック
RAM521からなる。
FIG. 7 is a block diagram showing the structure of the memory table 52. The memory table 52 comprises a static RAM 521.

【0124】スタティックRAM521のアドレス線5
22には、16ビットの圧縮データの第5ビットから第
12ビットまでがアドレス信号として与えられる。
Address line 5 of static RAM 521
The fifth to twelfth bits of the 16-bit compressed data are given to 22 as an address signal.

【0125】スタティックRAM521のアドレス信号
は8ビットであるので、スタティックRAM521のア
ドレス空間は28 ワードとなる。スタティックRAM5
21の各アドレスには、ハフマンAC符号に対応するラ
ン長データRL、付加ビット長データABLおよびトー
タルビット長データTBLが予め記憶される。
Since the address signal of the static RAM 521 is 8 bits, the address space of the static RAM 521 is 2 8 words. Static RAM 5
At each address of 21, the run length data RL corresponding to the Huffman AC code, the additional bit length data ABL, and the total bit length data TBL are stored in advance.

【0126】スタティックRAM521のアドレス線5
22に与えられるデータに従って、データ線523を介
してラン長データRL、付加ビット長データABLおよ
びトータルビット長データTBLが読出される。
Address line 5 of static RAM 521
The run length data RL, the additional bit length data ABL, and the total bit length data TBL are read out via the data line 523 according to the data supplied to 22.

【0127】図8は、メモリテーブル53の構成を示す
ブロック図である。メモリテーブル53はスタティック
RAM531からなる。
FIG. 8 is a block diagram showing the structure of the memory table 53. The memory table 53 is composed of a static RAM 531.

【0128】スタティックRAM531のアドレス線5
32には、16ビットの圧縮データの第10ビットから
第16ビットまでがアドレス信号として与えられる。
Address line 5 of static RAM 531
To 32, the 10th to 16th bits of 16-bit compressed data are given as address signals.

【0129】スタティックRAM531に与えられるア
ドレス信号は7ビットであるので、スタティックRAM
531のアドレス空間は27 ワードとなる。スタティッ
クRAM531の各アドレスには、ACハフマン符号に
対応するラン長データRL、付加ビット長データABL
およびトータルビット長データTBLが予め記憶され
る。
Since the address signal given to the static RAM 531 is 7 bits, the static RAM
The address space of 531 is 2 7 words. At each address of the static RAM 531, the run length data RL corresponding to the AC Huffman code, the additional bit length data ABL
And the total bit length data TBL is stored in advance.

【0130】スタティックRAM531のアドレス線5
32に与えられるデータに従って、データ線533を介
してラン長データRL、付加ビット長データABLおよ
びトータルビット長データTBLが読出される。
Address line 5 of static RAM 531
According to the data supplied to 32, run length data RL, additional bit length data ABL and total bit length data TBL are read out via data line 533.

【0131】図9は、デコード回路54の構成を示すブ
ロック図である。デコード回路54は、組合せ回路54
1、およびDCハフマン符号の数と等しい数の14ビッ
トのレジスタ542を含む。
FIG. 9 is a block diagram showing the structure of the decoding circuit 54. The decoding circuit 54 is a combination circuit 54.
1 and a number of 14-bit registers 542 equal to the number of DC Huffman codes.

【0132】組合せ回路541には、16ビットの圧縮
データの先頭ビットから第9ビットまでが与えられる。
各レジスタ542には、DCハフマン符号に対応するハ
フマン符号長データHCL、付加ビット長データABL
およびトータルビット長データTBLが予め記憶され
る。
The combination circuit 541 is supplied with the first bit to the ninth bit of the 16-bit compressed data.
The Huffman code length data HCL and the additional bit length data ABL corresponding to the DC Huffman code are stored in each register 542.
And the total bit length data TBL is stored in advance.

【0133】組合せ回路541に与えられるデータに従
って、複数のレジスタ542の1つが選択され、選択さ
れたレジスタ542からハフマン符号長データHCL、
付加ビット長データABLおよびトータルビット長デー
タTBLが出力される。
One of the plurality of registers 542 is selected in accordance with the data given to the combination circuit 541, and the Huffman code length data HCL from the selected register 542,
The additional bit length data ABL and the total bit length data TBL are output.

【0134】図6に示されるデコード回路51および図
9に示されるデコード回路54の動作速度は、図7に示
されるメモリテーブル52および図8に示されるメモリ
テーブル53の動作速度よりも1桁速い。上記実施例の
ように、デコードブロック5を構成することによって、
ハフマン復号化回路の処理速度が高速になり、かつ回路
規模が小さくなる。
The operation speed of decode circuit 51 shown in FIG. 6 and decode circuit 54 shown in FIG. 9 is one digit faster than the operation speed of memory table 52 shown in FIG. 7 and memory table 53 shown in FIG. . By configuring the decoding block 5 as in the above embodiment,
The processing speed of the Huffman decoding circuit becomes high and the circuit scale becomes small.

【0135】[0135]

【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、複数の
ハフマン符号を符号長に基づいて複数のグループに分類
し、複数のグループに複数のデコード手段をそれぞれ割
当てることにより、デコード手段の全体の容量および回
路規模が小さくなる。
As described above, according to the present invention, by classifying a plurality of Huffman codes into a plurality of groups based on the code length and assigning a plurality of decoding means to the plurality of groups, respectively, the decoding means as a whole. The capacity and the circuit scale of are reduced.

【0136】また、出現頻度の高い短い符号長のハフマ
ン符号を高速動作が可能なロジック回路によりデコード
し、かつ出現頻度の低い長い符号長のハフマン符号を回
路規模が小さいメモリ素子によりデコードすることによ
り、全体として、高速動作が可能でかつ回路規模が小さ
いハフマン復号化回路が得られる。
Further, by decoding a Huffman code having a short code length having a high appearance frequency by a logic circuit capable of high-speed operation, and by decoding a Huffman code having a long code length having a low appearance frequency by a memory element having a small circuit scale. As a whole, a Huffman decoding circuit that can operate at high speed and has a small circuit scale can be obtained.

【0137】さらに、付加ビット長およびトータルビッ
ト長からハフマン符号長を算出する演算手段をさらに設
けることによって、各デコード手段の回路規模をさらに
縮小することが可能となる。
Furthermore, by further providing an arithmetic means for calculating the Huffman code length from the additional bit length and the total bit length, the circuit scale of each decoding means can be further reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明の実施例のハフマン復号化回路および
ハフマン復号化方法におけるハフマン符号のグループ化
を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing grouping of Huffman codes in a Huffman decoding circuit and a Huffman decoding method according to an embodiment of the present invention.

【図2】各グループに属するハフマン符号のデコードの
際にデコード回路またはメモリテーブルに与えられるビ
ットを示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing bits given to a decoding circuit or a memory table when decoding a Huffman code belonging to each group.

【図3】この発明の実施例のハフマン複合化回路の主要
部の構成を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a main part of a Huffman composite circuit according to an embodiment of the present invention.

【図4】図3のハフマン複合化回路に含まれるデコーダ
ブロックの詳細な構成を示すブロック図である。
4 is a block diagram showing a detailed configuration of a decoder block included in the Huffman decoding circuit of FIG.

【図5】図3のハフマン複合化回路に含まれるデコーダ
の詳細な構成を示す回路図である。
5 is a circuit diagram showing a detailed configuration of a decoder included in the Huffman compounding circuit of FIG.

【図6】図4のデコーダブロックに含まれるデコード回
路の構成を示すブロック図である。
6 is a block diagram showing a configuration of a decoding circuit included in the decoder block of FIG.

【図7】図4のデコーダブロックに含まれるメモリテー
ブルの構成を示すブロック図である。
7 is a block diagram showing a configuration of a memory table included in the decoder block of FIG.

【図8】図4のデコーダブロックに含まれるメモリテー
ブルの構成を示すブロック図である。
8 is a block diagram showing a configuration of a memory table included in the decoder block of FIG.

【図9】図4のデコーダブロックに含まれるデコード回
路の構成を示すブロック図である。
9 is a block diagram showing a configuration of a decoding circuit included in the decoder block of FIG.

【図10】DCT方式の画像データ圧縮システムの基本
構成を示すブロック図である。
FIG. 10 is a block diagram showing the basic configuration of a DCT image data compression system.

【図11】画像データのブロック化を示す図である。FIG. 11 is a diagram showing how image data is divided into blocks.

【図12】8×8画素ブロックおよびDCT変換された
ブロックを示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing an 8 × 8 pixel block and a DCT-transformed block.

【図13】8×8画素ブロックおよびDCT係数の一例
を示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing an example of 8 × 8 pixel blocks and DCT coefficients.

【図14】DCT係数、量子化DCT係数および量子化
テーブルの関係を示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing a relationship among a DCT coefficient, a quantized DCT coefficient, and a quantization table.

【図15】量子化テーブルの一例を示す図である。FIG. 15 is a diagram showing an example of a quantization table.

【図16】量子化DCT係数の一例を示す図である。FIG. 16 is a diagram showing an example of quantized DCT coefficients.

【図17】DC係数のハフマン符号化を示すフロー図で
ある。
FIG. 17 is a flowchart showing Huffman coding of DC coefficients.

【図18】DC差分値を説明するための図である。FIG. 18 is a diagram for explaining a DC difference value.

【図19】DC差分値のグループ化を示す図である。FIG. 19 is a diagram showing grouping of DC difference values.

【図20】DC差分値のためのハフマン符号テーブルを
示す図である。
FIG. 20 is a diagram showing a Huffman code table for DC difference values.

【図21】DC差分値のための付加ビットを示す図であ
る。
FIG. 21 is a diagram showing additional bits for a DC difference value.

【図22】AC係数のハフマン符号化を示すフロー図で
ある。
FIG. 22 is a flow diagram showing Huffman coding of AC coefficients.

【図23】ジグザグスキャンを説明するための図であ
る。
FIG. 23 is a diagram for explaining zigzag scanning.

【図24】AC係数のグループ化を示す図である。FIG. 24 is a diagram showing grouping of AC coefficients.

【図25】AC係数のためのハフマン符号テーブルを示
す図である。
FIG. 25 is a diagram showing a Huffman code table for AC coefficients.

【図26】AC係数のための付加ビットを示す図であ
る。
FIG. 26 is a diagram showing additional bits for AC coefficients.

【図27】ハフマン符号化の一例を示す図である。FIG. 27 is a diagram illustrating an example of Huffman coding.

【図28】圧縮データの構造を示す図である。FIG. 28 is a diagram showing a structure of compressed data.

【図29】従来のハフマン複合化回路の主要部の構成を
示すブロック図である。
FIG. 29 is a block diagram showing a configuration of a main part of a conventional Huffman compounding circuit.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1,2 レジスタ 3 バレルシフタ 4 デコーダ 5 デコーダブロック 6 加算器 7 レジスタ 8 デコーダ 9 レジスタ 10 付加ビット抽出回路 11 コントロール回路 51,54 デコード回路 52,53 メモリテーブル 55 減算器 56 3ステートバッファ 57 ゲート回路 DS1,DS2,DS3 デコーダ選択信号 DCSL DC符号選択信号 LE1,LE2 ラッチイネーブル信号 HCL ハフマン符号長データ ABL 付加ビット長データ RL ラン長データ EOB エンドオブブロック符号 AB 付加ビット なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。 1, 2 registers 3 barrel shifter 4 decoder 5 decoder block 6 adder 7 register 8 decoder 9 register 10 additional bit extraction circuit 11 control circuit 51, 54 decoding circuit 52, 53 memory table 55 subtracter 56 3 state buffer 57 gate circuit DS1, DS2, DS3 Decoder selection signal DCSL DC code selection signal LE1, LE2 Latch enable signal HCL Huffman code length data ABL Additional bit length data RL Run length data EOB End of block code AB additional bit The same code in each figure is the same or corresponding part Indicates.

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数のハフマン符号が符号長に基づいて
複数のグループに分類され、前記複数のグループに対応
して設けられかつ各々が対応するハフマン符号をデコー
ドするための複数のデコード手段と、 与えられたハフマン符号の先頭ビットから連続する同一
値のビット数に基づいて前記複数のデコード手段の1つ
を選択して活性化する選択手段とを備えた、ハフマン復
号化回路。
1. A plurality of decoding means for classifying a plurality of Huffman codes into a plurality of groups on the basis of code lengths, the plurality of decoding means being provided corresponding to the plurality of groups and decoding the corresponding Huffman codes respectively. A Huffman decoding circuit comprising: a selection unit that selects and activates one of the plurality of decoding units based on the number of consecutive bits of the same value from the leading bit of a given Huffman code.
【請求項2】 前記複数のデコード手段は、メモリ素子
からなる第1のデコード手段およびロジック回路からな
る第2のデコード手段を含み、 前記第1のデコード手段は長い符号長のハフマン符号を
含むグループに割当てられ、前記第2のデコード手段は
短い符号長のハフマン符号を含むグループに割当てられ
る、請求項1記載のハフマン復号化回路。
2. The plurality of decoding means includes a first decoding means including a memory element and a second decoding means including a logic circuit, and the first decoding means includes a group including a Huffman code having a long code length. 2. The Huffman decoding circuit according to claim 1, wherein the second decoding means is assigned to a group including a Huffman code having a short code length.
【請求項3】 前記複数のデコード手段の各々は、付加
ビット長およびトータルビット長を含む復号化情報を出
力し、 前記付加ビット長および前記トータルビット長からハフ
マン符号長を算出する演算手段をさらに含む、請求項1
記載のハフマン復号化回路。
3. Each of the plurality of decoding means outputs decoding information including an additional bit length and a total bit length, and further comprises arithmetic means for calculating a Huffman code length from the additional bit length and the total bit length. Claim 1 including
Huffman decoding circuit described.
【請求項4】 複数のハフマン符号を符号長に基づいて
複数のグループに分類し、 与えられたハフマン符号をデコードする複数のデコード
手段を前記複数のグループにそれぞれ割当て、 与えられたハフマン符号の先頭ビットから連続する同一
値のビット数に基づいて前記複数のデコード手段の1つ
を選択して活性化する、ハフマン復号化方法。
4. A plurality of Huffman codes are classified into a plurality of groups based on code lengths, a plurality of decoding means for decoding a given Huffman code are assigned to each of the plurality of groups, and the head of the given Huffman code is divided. A Huffman decoding method, wherein one of the plurality of decoding means is selected and activated based on the number of consecutive bits having the same value.
【請求項5】 前記複数のデコード手段はメモリ素子か
らなる第1のデコード手段およびロジック回路からなる
第2のデコード手段を含み、 前記第1のデコード手段を長い符号長のハフマン符号を
含むグループに割当て、前記第2のデコード手段を短い
符号長のハフマン符号を含むグループに割当てる、請求
の範囲4記載のハフマン復号化方法。
5. The plurality of decoding means includes a first decoding means including a memory element and a second decoding means including a logic circuit, and the first decoding means is divided into a group including a Huffman code having a long code length. 5. The Huffman decoding method according to claim 4, wherein the second decoding means is assigned to a group including a Huffman code having a short code length.
JP28486292A 1992-10-23 1992-10-23 Huffman decoding circuit and Huffman decoding method Expired - Lifetime JP3076461B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28486292A JP3076461B2 (en) 1992-10-23 1992-10-23 Huffman decoding circuit and Huffman decoding method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28486292A JP3076461B2 (en) 1992-10-23 1992-10-23 Huffman decoding circuit and Huffman decoding method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06139346A true JPH06139346A (en) 1994-05-20
JP3076461B2 JP3076461B2 (en) 2000-08-14

Family

ID=17683995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28486292A Expired - Lifetime JP3076461B2 (en) 1992-10-23 1992-10-23 Huffman decoding circuit and Huffman decoding method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3076461B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002344327A (en) * 2001-05-15 2002-11-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method and unit for decompressing variable length code and method and unit for compressing/decompressing variable length code
US6961474B1 (en) 1998-02-27 2005-11-01 Shikino High-Tech Co., Ltd. Huffman encoder for encoding/decoding DCT coefficients
JP2007158698A (en) * 2005-12-05 2007-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Image decoding apparatus and image decoding method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6961474B1 (en) 1998-02-27 2005-11-01 Shikino High-Tech Co., Ltd. Huffman encoder for encoding/decoding DCT coefficients
JP2002344327A (en) * 2001-05-15 2002-11-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method and unit for decompressing variable length code and method and unit for compressing/decompressing variable length code
JP4526209B2 (en) * 2001-05-15 2010-08-18 パナソニック株式会社 Variable length code decompression method and apparatus, and variable length code compression and decompression method and apparatus
JP2007158698A (en) * 2005-12-05 2007-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Image decoding apparatus and image decoding method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3076461B2 (en) 2000-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102293126B1 (en) Transform coefficient coding
KR101818102B1 (en) Method, apparatus and system for encoding and decoding a subset of transform units of encoded video data
JP4792257B2 (en) Adaptive arithmetic decoding method and adaptive arithmetic decoding apparatus
RU2679784C2 (en) Data encoding and decoding
JP2017175636A (en) Video decoding method and video decoding device
JPH099261A (en) Signal compression device
KR20030060172A (en) Optimal scanning method for transform coefficients in image and video coding/decoding
JPWO2003043346A1 (en) Image encoding method, image decoding method, image encoding device, image decoding device, program, computer data signal, and image transmission system
Hu et al. A new lossless compression scheme based on Huffman coding scheme for image compression
JP3235555B2 (en) Signal decoding apparatus, signal decoding method, and recording medium recording program for causing computer to perform signal decoding processing
JP2006157678A (en) Variable length coding apparatus and variable length coding method
JP4181887B2 (en) Variable length coding apparatus and method
Amer et al. Towards MPEG-4 part 10 system on chip: a VLSI prototype for context-based adaptive variable length coding (CAVLC)
JP3278948B2 (en) Variable length coding method
JP2009021775A (en) Coder and coding method
KR940009117B1 (en) Method and apparatus for recovery of image data
JP2001217721A (en) Huffman encoding device, huffman encoding method and recording medium recorded with huffman encoding processing program
JP3076461B2 (en) Huffman decoding circuit and Huffman decoding method
US6577251B1 (en) Accessing sub-blocks of symbols from memory
US20010030615A1 (en) Variable length decoding system and method
Kim et al. Parallel decoding of context-based adaptive binary arithmetic codes based on most probable symbol prediction
JPH0556271A (en) Reverse quantizing method and image data restoring device
KR100255062B1 (en) Circuit for zero-run developing run/level sets and method for zero-run developing the same
Hmida et al. A high performance architecture design of cavlc coding suitable for real-time applications
JP4447903B2 (en) Signal processing apparatus, signal processing method, recording medium, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19991109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000530

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080609

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090609

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130609

Year of fee payment: 13

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130609

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130609

Year of fee payment: 13