JPH06138542A - Device and method for reading bar code - Google Patents

Device and method for reading bar code

Info

Publication number
JPH06138542A
JPH06138542A JP4286367A JP28636792A JPH06138542A JP H06138542 A JPH06138542 A JP H06138542A JP 4286367 A JP4286367 A JP 4286367A JP 28636792 A JP28636792 A JP 28636792A JP H06138542 A JPH06138542 A JP H06138542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bar code
signal
timer
time
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4286367A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Naoyuki Nishino
直行 西納
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP4286367A priority Critical patent/JPH06138542A/en
Publication of JPH06138542A publication Critical patent/JPH06138542A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To prevent a bar code from being erroneously read because of chattering by making the outputted signal from a bar code sensor pass through a frequency filter circuit first so that a high-frequency component such as chattering noise may be eliminated. CONSTITUTION:The bar code 15 passing through the front surface of the bar code sensor 7 at a constant speed is read by the bar code sensor 7 while a bar code board 14 rotates. The bar code sensor 7 outputs an OFF signal while detecting a black bar and outputs an ON signal while detecting a white bar to a bar code reader 31. As to the outputted signal; after high-frequency chattering noise component having a short cycle is eliminated, only low-frequency signal component having a long cycle pass through to be converted to a binarized signal at a frequency filter circuit 34 first, then a binary number is inputted to a shift register 33, and is outputted to a controller 40. Thus, data is read by the controller 40.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、チャタリングによる読
み誤りをなくした写真フイルムパトローネのバーコード
読み取り装置及び読み取り方法に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a bar code reading apparatus and a reading method for a photographic film cartridge in which reading errors due to chattering are eliminated.

【0002】[0002]

【従来の技術】写真フイルムには、そのフイルム種別,
フイルムの感度,撮影可能枚数,有効期限,製造ロッ
ト,メーカー等、製造時に特定される各種情報を簡単に
知ることができるように、DXコードが設けられてい
る。このDXコードは、写真フイルムの磁気記録層に書
き込まれたデータを磁気ヘッドで読み出す方式のもの
や、フイルムカートリッジに記されたバーコードからバ
ーコードセンサで読み取る方式のものなどがある。最近
では、写真フイルムパトローネに組み込まれた円盤状の
バーコード板をスプール回転軸に連動して回転させ、こ
のバーコード板とバーコードセンサとを相対移動させな
がら、写真フイルム固有の情報を読み出すようにした写
真フイルムパトローネ及びそのバーコードを識別するカ
メラが考案されている(例えば、米国特許第5,04
9,912号)。
2. Description of the Related Art Photographic films are classified according to their type,
A DX code is provided so that various kinds of information specified at the time of manufacturing, such as the film sensitivity, the number of images that can be taken, the expiration date, the manufacturing lot, and the manufacturer, can be easily known. The DX code includes a method of reading data written in the magnetic recording layer of the photographic film with a magnetic head and a method of reading a bar code written on a film cartridge with a bar code sensor. Recently, a disc-shaped bar code plate incorporated in a photo film cartridge is rotated in conjunction with the spool rotation shaft, and the bar code plate and bar code sensor are moved relative to each other to read out information unique to the photo film. A camera for identifying a photographic film cartridge and its bar code has been devised (eg, US Pat. No. 5,04,04).
9, 912).

【0003】上記のような方式のDXコードを用いる場
合、なるべく多くの情報を盛り込む目的で高密度に記述
されたバーコードからその情報を読み出すためには、バ
ーコード板を一定角速度で回転させるか、そうでない場
合は単位回転角に同期してパルスを発生するエンコーダ
により、制御回路が常に回転量を検出することができる
ようにしなければならない。ところが、スプール回転軸
は本来写真フイルムの給送のために回転させるものであ
って、一定角速度で送ることは考慮されていない。すな
わち、温度、電池の残量、写真フイルムのコマ位置等に
よってフイルム送り速度は大きく変動し、これに対応し
てスプール回転軸の角速度も大きく変動する。そこで、
バーコードの読み込みは、撮影条件に影響されることの
ない写真フイルム装填直後に行うことが提案されてい
る。この場合、写真フイルムの初期送り時や第1撮影画
面のセット時にバーコードを読み取ることが考えられ、
いずれの場合においても、スプール回転軸はほぼ一定の
角速度で回転する。
When the DX code of the above-mentioned method is used, in order to read the information from a bar code described in high density for the purpose of including as much information as possible, the bar code plate is rotated at a constant angular velocity. If not, the control circuit must always be able to detect the rotation amount by an encoder that generates a pulse in synchronization with the unit rotation angle. However, the spool rotating shaft is originally intended to rotate for feeding the photographic film, and feeding at a constant angular velocity is not considered. That is, the film feed speed greatly changes depending on the temperature, the remaining battery level, the frame position of the photo film, etc., and the angular velocity of the spool rotating shaft also greatly changes accordingly. Therefore,
It has been proposed to read the barcode immediately after loading the photographic film, which is not affected by the shooting conditions. In this case, it is conceivable to read the bar code at the initial feeding of the photo film or when setting the first shooting screen,
In either case, the spool rotation shaft rotates at a substantially constant angular velocity.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかし、スプール回転
軸は、DCモータやコアレスモータ等のモータ又はギヤ
列によって回転されており、フリクションの影響を受け
るため、実際には、一定の角速度で回転することはまれ
である。また、スプール回転軸が不安定な回転をするた
めに、これに固定されたバーコード板にも微振動が生
じ、しばしばバーコードセンサの検出信号にチャタリン
グが発生して読み誤りを引き起こす危険性がある。
However, since the spool rotary shaft is rotated by a motor such as a DC motor or a coreless motor or a gear train and is affected by friction, it actually rotates at a constant angular velocity. Things are rare. Further, since the spool rotating shaft makes unstable rotation, a slight vibration also occurs in the bar code plate fixed to the spool rotating shaft, which often causes chattering in the detection signal of the bar code sensor to cause a reading error. is there.

【0005】本発明は、上記事情を考慮してなされたも
ので、チャタリングによる読み誤りを回避する写真フイ
ルムパトローネのバーコード読み取り装置及び読み取り
方法を提供することを目的とする。
The present invention has been made in consideration of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a bar code reading apparatus and a reading method for a photographic film patrone that avoids reading errors due to chattering.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、写真フイルムパトローネに回転自在に収
納され、写真フイルムを巻きつけたスプールに連動して
回転するバーコード板から原信号を読み出すセンサと、
このセンサからの原信号に含まれている高周波信号をカ
ットするフィルタ回路を備えた増幅器と、この増幅器か
らの信号を2値化する2値化回路とからバーコード読み
取り装置を構成するものである。
In order to achieve the above object, the present invention provides an original signal from a bar code plate which is rotatably housed in a photographic film cartridge and rotates in association with a spool around which the photographic film is wound. A sensor for reading
A bar code reader is composed of an amplifier having a filter circuit for cutting a high frequency signal contained in an original signal from the sensor and a binarizing circuit for binarizing the signal from the amplifier. .

【0007】また、請求項2記載のバーコード読み取り
方法は、2値化信号のレベル変化に応答して第1タイマ
で一定時間を計時し、この計時期間中は2値化信号のレ
ベル変化を無視するとともに、前記第1タイマの計時開
始もしくは計時終了に同期して第2タイマで計時を行
い、第1タイマの計時終了後、第2タイマの計時期間中
に2値化信号のレベル変化を検知したときに第2タイマ
の計時を終了し、第1タイマの計時開始から第2タイマ
の計時終了までの期間により2値化信号の時間幅データ
を検出するものである。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a bar code reading method in which a first timer measures a fixed time in response to a change in the level of the binarized signal, and the level change of the binarized signal is detected during the time period. In addition to ignoring, the second timer measures time in synchronization with the start or end of time measurement of the first timer, and after the time measurement of the first timer ends, a level change of the binarized signal is made during the time measurement period of the second timer. The time width data of the binarized signal is detected during the period from the start of the time measurement of the first timer to the end of the time measurement of the second timer when the time measurement of the second timer is completed.

【0008】[0008]

【実施例】以下本発明の実施例を図面を参照して説明す
る。図2は、本発明を実施したカメラの一例を示すもの
である。カメラの本体部2の表面には、シャッタボタン
3,ファインダ窓4,露光モード切換えスイッチ5が設
けられている。また、本体部2の内部にはパトローネ収
納室6が設けられ、その底部には、バーコードセンサ7
が配置されている。上蓋開閉レバー8をスライドさせる
と、本体部2の上面に形成された上蓋9が開き、パトロ
ーネ収納室6に写真フイルムパトローネ10を装填す
る。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 2 shows an example of a camera embodying the present invention. A shutter button 3, a finder window 4, and an exposure mode changeover switch 5 are provided on the surface of the camera body 2. Further, a cartridge storage chamber 6 is provided inside the main body 2, and a bar code sensor 7 is provided at the bottom thereof.
Are arranged. When the upper lid opening / closing lever 8 is slid, the upper lid 9 formed on the upper surface of the main body 2 is opened, and the photographic film cartridge 10 is loaded in the cartridge storage chamber 6.

【0009】図1は、本発明のバーコード読み取り装置
の概略を示すものである。写真フイルムパトローネ10
にはスプール回転軸11が回転自在に取り付けられ、こ
のスプール回転軸11はモータ12によって回動され
る。スプール回転軸11には、写真フイルム13の一端
が固定されてこれが巻き付けられている。また、スプー
ル回転軸11の上部には、バーコード板14が固定され
ており、これには周方向でバーコード15が記録されて
いる。写真フイルムパトローネ10の上部には、バーコ
ード板14のバーコード15を外部に露呈するための窓
16が形成され、写真フイルムパトローネ10をパトロ
ーネ収納室6に装填した時に、バーコード15とバーコ
ードセンサ7とが窓16を通して対向する。
FIG. 1 schematically shows a bar code reading apparatus of the present invention. Photo Film Patrone 10
A spool rotation shaft 11 is rotatably attached to the spool rotation shaft 11, and the spool rotation shaft 11 is rotated by a motor 12. One end of a photographic film 13 is fixed and wound around the spool rotating shaft 11. A bar code plate 14 is fixed to the upper portion of the spool rotation shaft 11, and a bar code 15 is recorded on the bar code plate 14 in the circumferential direction. A window 16 for exposing the barcode 15 of the barcode plate 14 to the outside is formed on the upper portion of the photographic film cartridge 10, and when the photographic film cartridge 10 is loaded in the cartridge storage chamber 6, the barcode 15 and the barcode are The sensor 7 faces the window 16.

【0010】図3に示すように、バーコード15は、様
々な幅をもった黒色のバー20と白色のバー21とから
構成され、これらの単位バーの組み合わせで様々な情報
を表している。また、バーコード15の始まり位置に
は、他のどのバーよりも幅広の黒色バー20からなるス
タートコード22が記されている。バーコードセンサ7
には、反射式のフォトセンサが用いられており、バーコ
ード15の黒色バー20を検出している時には「OF
F」信号を、白色バー21を検出している時には「O
N」信号を、バーコード読み取り装置31に出力する。
As shown in FIG. 3, the bar code 15 is composed of a black bar 20 and a white bar 21 having various widths, and various unit bars represent various information. Further, at the start position of the bar code 15, a start code 22 composed of a black bar 20 wider than any other bar is written. Bar code sensor 7
A reflection type photo sensor is used for this, and when the black bar 20 of the bar code 15 is detected, "OF
The “F” signal is output as “O” when the white bar 21 is detected.
The N ”signal is output to the barcode reading device 31.

【0011】バーコード読み取り装置31は、増幅器3
2とシフトレジスタ33とから構成され、増幅器32
は、周波数フィルタ回路34と増幅回路35と2値化回
路36とから構成される。また周波数フィルタ回路34
は、図4に示すように、ハイカットフィルタ回路34a
とローカットフィルタ回路34bとから構成され、図5
に示す周波数特性の高域周波数帯Fh 及び低域周波数帯
l をカットして、中域周波数帯Fm の信号のみを通
す。
The bar code reading device 31 includes an amplifier 3
2 and a shift register 33, and an amplifier 32
Is composed of a frequency filter circuit 34, an amplifier circuit 35, and a binarization circuit 36. In addition, the frequency filter circuit 34
Is a high cut filter circuit 34a, as shown in FIG.
And a low-cut filter circuit 34b, as shown in FIG.
The high frequency band F h and the low frequency band F l having the frequency characteristics shown in are cut, and only the signal in the middle frequency band F m is passed.

【0012】バーコードセンサ7から得られた原信号
は、周波数フィルタ回路34で高周波成分が除去された
後に増幅回路35で増幅され、2値化回路36へ出力さ
れる。2値化回路36は、入力信号を2値化信号に変換
した後、この2値化信号の「ON」,「OFF」各状態
の保持時間に対応した2進数をシフトレジスタ33に入
力する。シフトレジスタ33は、バーコード15を構成
するバーの2進数を1本分ずつ繰り返し入力し、全ての
バーの2進数の入力を完了すると、一連のデータをコン
トローラ40に出力する。こうしてバーコード読み取り
装置31から出力されたデータは、コントローラ40に
よって解読される。
The original signal obtained from the bar code sensor 7 is amplified by the amplifier circuit 35 after the high frequency component is removed by the frequency filter circuit 34, and output to the binarization circuit 36. The binarization circuit 36 converts the input signal into a binarized signal, and then inputs a binary number corresponding to the holding time of each of the “ON” and “OFF” states of the binarized signal to the shift register 33. The shift register 33 repeatedly inputs the binary numbers of the bars forming the barcode 15 one by one, and when the input of the binary numbers of all the bars is completed, outputs a series of data to the controller 40. The data thus output from the barcode reading device 31 is decoded by the controller 40.

【0013】上記構成による作用について説明する。パ
トローネ収納室6に写真フイルムパトローネ10を装填
して上蓋9を閉じると、モータ12が駆動し、フイルム
自動送りが開始する。このフイルム自動送りは、周知の
ように、写真フイルム13の先端がカメラの巻取り軸に
巻き取られ、第1コマ目がカメラの露光枠にセットされ
るものである。この写真フイルム13の移送中にスプー
ル回転軸11が回転して、これに固定されたバーコード
板14も一定の角速度で回転する。同時に、バーコード
センサ7及びバーコード読み取り装置31が作動する。
そして、バーコード板14の回転中に、バーコードセン
サ7によってその前面を定速で通過していくバーコード
15が読み取られる。バーコードセンサ7は、黒色バー
20を検出している間は「OFF」信号を、白色バー2
1を検出している間は「ON」信号をバーコード読み取
り装置31に出力する。
The operation of the above configuration will be described. When the photographic film cartridge 10 is loaded into the cartridge storage chamber 6 and the upper lid 9 is closed, the motor 12 is driven and the automatic film feeding is started. As is well known, in this automatic film feeding, the front end of the photographic film 13 is wound around the winding shaft of the camera, and the first frame is set in the exposure frame of the camera. During the transfer of the photographic film 13, the spool rotary shaft 11 rotates, and the bar code plate 14 fixed to the spool rotary shaft 11 also rotates at a constant angular velocity. At the same time, the barcode sensor 7 and the barcode reading device 31 are activated.
Then, while the bar code plate 14 is rotating, the bar code sensor 7 reads the bar code 15 passing through the front surface thereof at a constant speed. The bar code sensor 7 sends an “OFF” signal while the black bar 20 is being detected, and the white bar 2
While detecting 1, the “ON” signal is output to the barcode reading device 31.

【0014】バーコードセンサ7の出力信号には、一定
時間以上の持続時間を有する「ON」信号及び「OF
F」信号の信号成分と、瞬間的に信号の変化が発生して
持続時間の非常に短いチャタリングノイズ成分とが含ま
れている。これら信号の持続時間を正弦波の1/2周期
として考えると、瞬間的にしか信号が持続しないチャタ
リングノイズ成分は、その周期が非常に短いことにな
る。したがって、バーコード読み取り装置31に送られ
たバーコードセンサ7の出力信号は、まず周波数フィル
タ回路34で、周期が短い高周波のチャタリングノイズ
成分が除去され、周期が長い低周波の信号成分のみが通
される。
The output signal of the bar code sensor 7 includes an "ON" signal and an "OF" signal having a duration of a certain time or more.
It contains a signal component of the "F" signal and a chattering noise component having a very short duration due to an instantaneous signal change. Considering the duration of these signals as a half cycle of a sine wave, the chattering noise component in which the signals last only momentarily has a very short cycle. Therefore, in the output signal of the barcode sensor 7 sent to the barcode reading device 31, first, the frequency filter circuit 34 removes the chattering noise component of high frequency having a short cycle, and passes only the signal component of low frequency having a long cycle. To be done.

【0015】周波数フィルタ回路34を通過した信号成
分は、増幅回路35で増幅された後、2値化回路36へ
送られる。前述したように、バーコード板14はほぼ一
定角速度で回転しており、この回転角と時間とは比例す
るので、各バーの検出時間はそのままバー幅に対応付け
ることができる。したがって、2値化回路36へ送られ
た信号成分は、ここで2値化信号に変換された後、各バ
ーの検出時間を示す「ON」信号及び「OFF」信号の
各保持時間に対応した2進数がシフトレジスタ33に入
力される。
The signal component passing through the frequency filter circuit 34 is amplified by the amplifier circuit 35 and then sent to the binarization circuit 36. As described above, the bar code plate 14 rotates at a substantially constant angular velocity, and since this rotation angle is proportional to time, the detection time of each bar can be directly associated with the bar width. Therefore, the signal component sent to the binarization circuit 36 corresponds to each holding time of the “ON” signal and the “OFF” signal indicating the detection time of each bar after being converted into the binarized signal here. The binary number is input to the shift register 33.

【0016】シフトレジスタ33は、バーコードセンサ
7がバーコード15を構成するバーを通過する度に、そ
のバー幅に対応した2進数を1本分ずつ繰り返し入力さ
れる。この2進数の入力は、シフトレジスタ33にスタ
ートコード22に対応した2進数が2回入力されるまで
繰り返される。そして、スタートコード22の2進数が
2回目に入力された時に、全てのバーの2進数の入力が
完了したこととなり、シフトレジスタ33は、1度目に
入力したスタートコード22の2進数と2度目に入力し
たスタートコード22の2進数との間に格納された一連
のデータを、コントローラ40に出力する。こうしてバ
ーコード読み取り装置31から出力されたデータは、コ
ントローラ40によって解読される。
Each time the bar code sensor 7 passes through the bar forming the bar code 15, the shift register 33 is repeatedly input with one binary number corresponding to the bar width. The input of the binary number is repeated until the binary number corresponding to the start code 22 is input to the shift register 33 twice. Then, when the binary number of the start code 22 is input the second time, the input of the binary numbers of all the bars is completed, and the shift register 33 receives the binary number of the start code 22 input the first time and the second time. A series of data stored between the start code 22 and the binary number input to is output to the controller 40. The data thus output from the barcode reading device 31 is decoded by the controller 40.

【0017】なお、上記実施例では、写真フイルムを装
填した直後のフイルム自動送り時にバーコードの読み取
りを行っているが、カメラの電源スイッチがオンになる
度に、写真フイルムのコマ送りに連動させてバーコード
を随時読み取るようにしてもよい。
In the above embodiment, the bar code is read when the film is automatically fed immediately after the photographic film is loaded. However, it is interlocked with the frame feeding of the photographic film each time the power switch of the camera is turned on. The barcode may be read at any time.

【0018】次に、図6を参照して本発明の第2実施例
について説明する。なお、図1に示す実施例と同じ部材
には、同じ符号を付してある。この実施例は、チャタリ
ングノイズが発生する可能性のある時間帯に着目し、こ
の時間帯における信号の変化を無効とするものである。
バーコード読み取り装置50は、増幅回路35,2値化
回路36,バーコード検出時間算出部51,及びシフト
レジスタ33によって構成される。また、バーコード検
出時間算出部51は、バーコードセンサからの信号を拒
絶する時間をカウントする第1タイマ52と、バーコー
ドセンサ7が各バーを検出している時間を計測する第2
タイマ53と、第1タイマ52の規定時間と第2タイマ
53の計測時間とから各バーの検出時間を算出する演算
部54とから構成される。
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. The same members as those in the embodiment shown in FIG. 1 are designated by the same reference numerals. In this embodiment, attention is paid to a time zone in which chattering noise may occur, and a signal change in this time zone is invalidated.
The barcode reading device 50 includes an amplification circuit 35, a binarization circuit 36, a barcode detection time calculation unit 51, and a shift register 33. Further, the barcode detection time calculation unit 51 counts the time for rejecting the signal from the barcode sensor, and the second timer 52 for measuring the time during which the barcode sensor 7 detects each bar.
The timer 53 and a calculation unit 54 that calculates the detection time of each bar from the specified time of the first timer 52 and the measurement time of the second timer 53.

【0019】図7は、バーコード検出時間算出部51の
各信号の変化を示している。バーコードセンサ信号
(a)は、バーコードセンサ7の検出状況を表してお
り、図3の黒色バー20を検出している間は「OFF」
を示し、白色バー21を検出している間は「ON」を示
す。第1タイマ信号(b)は、バーコードセンサ信号
(a)が変化してからの一定時間「D」をカウントして
おり、この時のバーコードセンサ信号(a)の変化の検
出は、信号切り替わり時のエッジ検出で行っている。第
2タイマ信号(c)は、第1タイマ信号(b)が一定時
間「D」をカウントし終わった時点からバーコードセン
サ信号(a)が次に変化するまでの時間を計測してい
る。
FIG. 7 shows a change in each signal of the bar code detection time calculation section 51. The bar code sensor signal (a) represents the detection status of the bar code sensor 7, and is “OFF” while the black bar 20 in FIG. 3 is being detected.
Is displayed, and “ON” is displayed while the white bar 21 is being detected. The first timer signal (b) counts "D" for a certain period of time after the bar code sensor signal (a) has changed, and the change in the bar code sensor signal (a) at this time is detected by the signal. Edge detection at switching is performed. The second timer signal (c) measures the time from when the first timer signal (b) finishes counting "D" for a certain time to when the barcode sensor signal (a) changes next.

【0020】一方、チャタリングノイズは、信号切り替
わりの直後に瞬間的に発生するものであり、発生する可
能性のある時間帯も最も細い1本のバーを検出している
時間よりも短い。そこで、第1タイマ信号(b)がカウ
ントする一定時間「D」を、このチャタリングノイズが
発生する可能性のある時間帯を完全に含み、1本のバー
の検出時間よりも短くなるように設定しておけば、この
時間内に発生する信号変化はチャタリングノイズによる
ものであると判断することができ、バーコードセンサ信
号(a)の変化を無視してもよいことになる。従って、
各バーの検出時間は、第2タイマ信号(c)の計測値に
第1タイマ信号(b)の一定時間「D」を加えることで
算出することができ、演算部54でこの処理が行われ
る。
On the other hand, the chattering noise is instantaneously generated immediately after the signal switching, and the time zone in which the chattering noise may occur is shorter than the time when one thinnest bar is detected. Therefore, the fixed time “D” counted by the first timer signal (b) is set to be shorter than the detection time of one bar, including the time period in which the chattering noise may occur, completely. If so, it can be determined that the signal change occurring within this time is due to chattering noise, and the change in the barcode sensor signal (a) can be ignored. Therefore,
The detection time of each bar can be calculated by adding the fixed time “D” of the first timer signal (b) to the measured value of the second timer signal (c), and the calculation unit 54 performs this processing. .

【0021】次に、図8のフローチャートに従って第2
実施例の作用を説明する。モータ12が駆動してフイル
ム自動送りが開始すると、バーコード板14が一定角速
度で回転を開始し、同時に、バーコードセンサ7及びバ
ーコード読み取り装置50が作動する。バーコードセン
サ7は、黒色バー20を検出している間は「OFF」信
号を、白色バー21を検出している間は「ON」信号を
出力する。バーコードセンサ7の原信号は、増幅回路3
5で増幅された後に2値化回路36で2値化信号に変換
され、バーコード読み取り装置50に出力される。
Next, according to the flow chart of FIG.
The operation of the embodiment will be described. When the motor 12 is driven and the automatic film feeding is started, the bar code plate 14 starts to rotate at a constant angular velocity, and at the same time, the bar code sensor 7 and the bar code reading device 50 operate. The bar code sensor 7 outputs an “OFF” signal while detecting the black bar 20 and outputs an “ON” signal while detecting the white bar 21. The original signal of the barcode sensor 7 is the amplification circuit 3
After being amplified at 5, it is converted into a binarized signal by the binarizing circuit 36 and output to the barcode reading device 50.

【0022】バーコード読み取り装置50では、スター
トコード22を判読し、バーコードセンサ7からの出力
信号が「OFF」から「ON」に変化すると、第1タイ
マ52がカウントを開始し、このカウント値が「D」に
なるまでの間にチャタリングノイズによる信号の変化が
発生したとしても、この変化は無効とされる。
In the bar code reading device 50, the start code 22 is read, and when the output signal from the bar code sensor 7 changes from "OFF" to "ON", the first timer 52 starts counting, and this count value Even if a change in the signal due to chattering noise occurs before changes to “D”, this change is invalidated.

【0023】第1タイマ52のカウント値が「D」にな
ると、第1タイマ52はカウントを停止し、この時点よ
りバーコードセンサ7からの信号の変化が有効となる。
同時に第2タイマ53が作動し、バーコードセンサ7か
らの信号が再度変化するまでの保持時間を計測する。バ
ーコードセンサ7からの信号が「ON」から「OFF」
に変化すると、第2タイマ53が計測を停止し、同時に
第1タイマ52がカウントを開始して、この時点より再
びバーコードセンサ7からの信号の変化を無視する。
When the count value of the first timer 52 reaches "D", the first timer 52 stops counting and the change in the signal from the bar code sensor 7 becomes effective from this point.
At the same time, the second timer 53 operates to measure the holding time until the signal from the barcode sensor 7 changes again. The signal from the barcode sensor 7 changes from "ON" to "OFF"
When the value changes to, the second timer 53 stops the measurement, and at the same time, the first timer 52 starts counting, and at this time point, the change in the signal from the barcode sensor 7 is ignored again.

【0024】第2タイマ53によって計測された値は、
最も幅広のスタートコード22を検出するのに必要とす
る時間「C」よりも短いことを確認された後、演算部5
4に出力される。この時、第2タイマ53の計測値が時
間「C」以上であれば、この値はスタートコード22の
検出時間であるので、バーコード板14が一回転して全
てのバーの検出を終了したことになる。従って、この時
点でバーコード読み取り装置50は停止する。
The value measured by the second timer 53 is
After it is confirmed that the time required to detect the widest start code 22 is shorter than “C”, the operation unit 5
4 is output. At this time, if the measured value of the second timer 53 is equal to or longer than the time “C”, this value is the detection time of the start code 22, so the bar code plate 14 makes one rotation to complete the detection of all the bars. It will be. Therefore, the bar code reader 50 stops at this point.

【0025】演算部54は、第2タイマ53の計測値に
第1タイマ52の一定時間「D」を加えて、最初の白色
バー21の検出時間を算出する。そして、算出したバー
の検出時間に対応した2進数が、シフトレジスタ33に
入力される。
The calculation unit 54 adds the fixed time "D" of the first timer 52 to the measured value of the second timer 53 to calculate the detection time of the first white bar 21. Then, a binary number corresponding to the calculated bar detection time is input to the shift register 33.

【0026】以上の処理の繰り返しによって、シフトレ
ジスタ33が全てのバーの検出時間の入力を完了する
と、一連のデータをコントローラ40に出力する。こう
してバーコード読み取り装置50から出力されたデータ
は、コントローラ40によって解読される。
When the shift register 33 completes the input of the detection times of all the bars by repeating the above processing, it outputs a series of data to the controller 40. The data thus output from the barcode reading device 50 is decoded by the controller 40.

【0027】[0027]

【発明の効果】以上のように、本発明によれば、バーコ
ードセンサの出力信号が最初に周波数フィルタ回路を通
過するようにしたので、チャタリングノイズ等の高周波
成分が除去される。また、チャタリングノイズのみが発
生する可能性のある時間帯に着目し、この時間帯におけ
る信号の変化を無効とするので、チャタリングによるバ
ーコードの読み誤りを防止し、誤動作の発生を回避する
ことができる。
As described above, according to the present invention, since the output signal of the bar code sensor first passes through the frequency filter circuit, high frequency components such as chattering noise are removed. In addition, focusing on the time zone in which only chattering noise may occur, and changing the signal during this time zone is invalidated, it is possible to prevent bar code reading errors due to chattering and to avoid malfunctions. it can.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明のバーコード読み取り装置の第1実施例
を示す概略図である。
FIG. 1 is a schematic view showing a first embodiment of a bar code reading apparatus of the present invention.

【図2】図1のバーコード読み取り装置を備えたカメラ
の一例を示す斜視図である。
FIG. 2 is a perspective view showing an example of a camera including the barcode reading device of FIG.

【図3】バーコード板を示す部分平面図である。FIG. 3 is a partial plan view showing a barcode plate.

【図4】図1のバーコード読み取り装置における周波数
フィルタ回路を示す回路図である。
FIG. 4 is a circuit diagram showing a frequency filter circuit in the barcode reading apparatus of FIG.

【図5】図4の周波数フィルタ回路の周波数特性を示す
グラフである。
5 is a graph showing frequency characteristics of the frequency filter circuit of FIG.

【図6】本発明のバーコード読み取り装置の第2実施例
を示す概略図である。
FIG. 6 is a schematic view showing a second embodiment of the barcode reading device of the present invention.

【図7】図6のバーコード読み取り装置におけるバーコ
ード検出時間算出部の各信号を示すタイミングチャート
である。
7 is a timing chart showing each signal of a barcode detection time calculation unit in the barcode reading apparatus of FIG.

【図8】バーコード検出時間算出シーケンスを示すフロ
ーチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing a barcode detection time calculation sequence.

【符号の説明】 7 バーコードセンサ 10 写真フイルムパトローネ 11 スプール回転軸 13 写真フイルム 14 バーコード板 31,50 バーコード読み取り装置 32 増幅器 34 周波数フィルタ回路 36 2値化回路 40 コントローラ 51 バーコード検出時間算出部 52 第1タイマ 53 第2タイマ 54 演算部[Explanation of symbols] 7 bar code sensor 10 photo film cartridge 11 spool rotating shaft 13 photo film 14 bar code plate 31,50 bar code reader 32 amplifier 34 frequency filter circuit 36 binarization circuit 40 controller 51 bar code detection time calculation Unit 52 first timer 53 second timer 54 computing unit

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 写真フイルムパトローネに回転自在に収
納され、写真フイルムを巻きつけたスプールに連動して
回転するバーコード板から原信号を読み出すセンサと、
このセンサからの原信号に含まれている高周波信号をカ
ットするフィルタ回路を備えた増幅器と、この増幅器か
らの信号を2値化する2値化回路とからなることを特徴
とするバーコード読み取り装置。
1. A sensor, which is rotatably housed in a photographic film cartridge and reads an original signal from a bar code plate which rotates in association with a spool around which the photographic film is wound,
A bar code reader comprising an amplifier having a filter circuit for cutting a high frequency signal included in an original signal from the sensor, and a binarizing circuit for binarizing the signal from the amplifier. .
【請求項2】 写真フイルムパトローネに回転自在に収
納され、写真フイルムを巻きつけたスプールに連動して
回転するバーコード板から2値化信号を読み出して前記
写真フイルム固有の情報を得るバーコード読み取り方法
において、 2値化信号のレベル変化に応答して第1タイマで一定時
間を計時し、この計時期間中は2値化信号のレベル変化
を無視するとともに、前記第1タイマの計時開始もしく
は計時終了に同期して第2タイマで計時を行い、第1タ
イマの計時終了後、第2タイマの計時期間中に2値化信
号のレベル変化を検知したときに第2タイマの計時を終
了し、第1タイマの計時開始から第2タイマの計時終了
までの期間により2値化信号の時間幅データを検出する
ことを特徴とするバーコード読み取り方法。
2. A bar code reading device which is rotatably housed in a photo film cartridge and which reads a binarized signal from a bar code plate which rotates in conjunction with a spool around which the photo film is wound to obtain information specific to the photo film. In the method, in response to a change in the level of the binarized signal, a first timer measures a certain period of time, ignores the change in the level of the binarized signal during this time period, and starts or measures the time of the first timer. The second timer counts in synchronization with the end, and when the level change of the binarized signal is detected during the counting period of the second timer after the counting of the first timer ends, the counting of the second timer ends, A bar code reading method, wherein time width data of a binarized signal is detected depending on a period from the start of timing of the first timer to the end of timing of the second timer.
JP4286367A 1992-10-23 1992-10-23 Device and method for reading bar code Pending JPH06138542A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4286367A JPH06138542A (en) 1992-10-23 1992-10-23 Device and method for reading bar code

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4286367A JPH06138542A (en) 1992-10-23 1992-10-23 Device and method for reading bar code

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06138542A true JPH06138542A (en) 1994-05-20

Family

ID=17703472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4286367A Pending JPH06138542A (en) 1992-10-23 1992-10-23 Device and method for reading bar code

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06138542A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0794500A2 (en) * 1996-03-08 1997-09-10 Eastman Kodak Company Apparatus and method for setting the gain of a radial bar code disk sensor in a photographic camera

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0794500A2 (en) * 1996-03-08 1997-09-10 Eastman Kodak Company Apparatus and method for setting the gain of a radial bar code disk sensor in a photographic camera
EP0794500A3 (en) * 1996-03-08 1997-09-17 Eastman Kodak Company Apparatus and method for setting the gain of a radial bar code disk sensor in a photographic camera
US5825008A (en) * 1996-03-08 1998-10-20 Eastman Kodak Company Apparatus and method for setting radial bar code disc sensor gain in a phtographic camera

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970002509B1 (en) Photographic film cassette and camera apparatus and method
JPH05506320A (en) photographic film cassette
US5969322A (en) Apparatus having a film condition judging device
US5497213A (en) Method and apparatus for reading bar code of photographic film cassette
JPH06138542A (en) Device and method for reading bar code
US5724623A (en) Camera using a film with a magnetic memory portion
JPH08271970A (en) Camera provided with magnetic head
US6021283A (en) Photographic film cartridge with bar code disc and bar code reader for use therewith
JP3157764B2 (en) Apparatus and method for reading photographing information of APS camera
JPH0651449A (en) Film cartridge's bar code reader
US6144808A (en) Camera having apparatus for enhancing signal-to-noise ratio in reading a film magnetic recording part
JP2930777B2 (en) camera
US6011931A (en) Apparatus and method for preventing magnetic recording errors in an advanced photo system camera
JPH06332065A (en) Camera
JPH08328118A (en) Camera
JPH04349447A (en) Camera
JPH04366935A (en) Camera
JPH0572616A (en) Camera
JPH07114095A (en) Camera
JPH1048693A (en) Film state discriminating device
JPH04349446A (en) Camera
JPH1048692A (en) Film state discriminating device
JPH11109487A (en) Film state discriminating device and camera using the same
JPH10186498A (en) Camera using magnetically recordable film
JPH0572613A (en) Camera