JPH06131665A - Image reproducing device and its optical disk - Google Patents

Image reproducing device and its optical disk

Info

Publication number
JPH06131665A
JPH06131665A JP4279760A JP27976092A JPH06131665A JP H06131665 A JPH06131665 A JP H06131665A JP 4279760 A JP4279760 A JP 4279760A JP 27976092 A JP27976092 A JP 27976092A JP H06131665 A JPH06131665 A JP H06131665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
procedure
image
reproducing
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4279760A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hisanobu Tsubaki
尚宜 椿
Norihisa Haneda
羽田  典久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP4279760A priority Critical patent/JPH06131665A/en
Publication of JPH06131665A publication Critical patent/JPH06131665A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

PURPOSE:To obtain an image reproducing device automatically continuously reproducing image data recorded on a disk with simple operation. CONSTITUTION:A CD-1 player 10 is started, and a disk drive mechanism 16 is controlled by the control circuit 28 of the CD-1 player 10, and CD-1 software is read out. By the control circuit 28, procedure data for reproducing the image data recorded on the disk 12 by a prescribed procedure is generated based on the read out CD-1 software, and the generated procedure data is stored in an NVRAM 22. When the CD-1 player 10 is started in the state that the procedure data is stored in the NVRAM 22, by the control circuit 28, the procedure data is read out from the NVRAM 22, and the image data recorded on the disk 12 is read out successively based on the read out procedure data. The read out image data is converted into display data for display, and further, is converted into an analog RGB signals in a display control circuit 20 and outputted to a monitor 14.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、情報記録媒体に記録さ
れた画像を表わす画像データを読み出して、この画像デ
ータが表わす画像をディスプレイ等の表示装置に表示さ
せる再生装置に係り、特にコンパクトディスク等の光デ
ィスクに記録された画像データを再生する画像再生装置
およびその光ディスクに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a reproducing apparatus for reading out image data representing an image recorded on an information recording medium and displaying the image represented by the image data on a display device such as a display, and more particularly to a compact disc. The present invention relates to an image reproducing apparatus for reproducing image data recorded on an optical disk such as the above and an optical disk thereof.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、たとえば、画像データなどの膨大
なデータ量のデータが記録されたCD-Iディスクを装着し
て、データを読み出すCD-Iプレイヤ等の再生装置が知ら
れている。
2. Description of the Related Art In recent years, for example, a reproducing apparatus such as a CD-I player is known in which a CD-I disk on which an enormous amount of data such as image data is recorded is read out.

【0003】このようなCD-Iプレイヤは、電源が投入さ
れると、CD-Iディスクに記録されたプログラムを読み出
して、読み出したプログラムに基づいて、CD-Iディスク
に記録された文字データや画像データなどを表わす画像
をディスプレイの画面上に表示させたり、マウス等の画
像位置指示装置にてこのプログラムにおける機能や命令
を表わすボタンを画面から選択して、所定の動作を行な
うことができるようになった。これによって操作者は、
CD-Iプレイヤにてディスプレイに表示される画面とあた
かも対話をするかのように画面を進めていくことができ
る。
When such a CD-I player is turned on, it reads the program recorded on the CD-I disc, and based on the read program, character data and the like recorded on the CD-I disc. Make it possible to display an image representing image data etc. on the screen of the display, or select a button representing a function or command in this program from the screen with an image position pointing device such as a mouse to perform a predetermined operation. Became. This allows the operator to
The CD-I player can advance the screen as if interacting with the screen displayed on the display.

【0004】また、最近、写真のフィルム等に形成され
た画像をスキャナ等の画像入力装置にて読み取って、得
られた画像データをCD-R(書き込みが可能なコンパクト
ディスク)に書き込み、これを専用のフォトCDプレイヤ
またはCD-Iプレイヤに装着して再生し、CD-Rに記録され
ている画像データが表わす画像をテレビ受像機等の表示
装置に表示させるフォトCDシステムが知られている。こ
のフォトCDシステムは、フィルムが有する情報量を損ね
ることなく最大 100コマの画像データをCD-I規格の拡張
規格であるCD-R規格に基づいてCD-Rディスク(フォトCD
ディスク)に書き込むことができるCD-I規格に基づくシ
ステムである。これによって、高解像度の画像データが
表わす良質な画像を家庭用のテレビ受像機の画面に手軽
に表示させることができるようになった。
Recently, an image formed on a photographic film or the like is read by an image input device such as a scanner, and the obtained image data is written on a CD-R (writable compact disc). There is known a photo CD system in which a dedicated photo CD player or a CD-I player is mounted and played back to display an image represented by image data recorded on a CD-R on a display device such as a television receiver. This Photo CD system uses a CD-R disc (Photo CD
Disc) is a system based on the CD-I standard that can be written to. As a result, a high-quality image represented by high-resolution image data can be easily displayed on the screen of a home-use television receiver.

【0005】このような画像再生装置および画像装置か
ら出力された映像信号を表示させるためのディスプレイ
装置を店頭などに設置して、自社商品またはサービス等
の紹介画像を順次、表示画面に表示させたいという要望
がある。たとえば、このような紹介画像を表示させる方
法としてビデオテープに画像を記録して、ビデオテープ
デッキにて画像を再生させるケースがある。しかし、ビ
デオテープの場合、商品を高画質に撮影して記録させる
ことができず、このため、たとえば商品が有する品質を
正確に再現することに限界があった。
It is desirable to install a display device for displaying the video signal output from the image reproducing device and the image device in a store or the like, and sequentially display introduction images of the company's products or services on the display screen. There is a request. For example, as a method of displaying such an introduction image, there is a case where an image is recorded on a video tape and the image is reproduced on a video tape deck. However, in the case of a video tape, it is not possible to capture and record a product with high image quality, and therefore, there is a limit in accurately reproducing the quality of the product, for example.

【0006】そこで、フォトCDディスクに商品等を表わ
す画像データを記録して、たとえば、画像データを再生
して店頭に設置されたディスプレイ装置に商品等の画像
を高画質に表示させて、商品紹介を有効に行なうことが
考えられる。
Therefore, image data representing a product or the like is recorded on a Photo CD disc, and the image data is reproduced, for example, to display the image of the product or the like on a display device installed at a store with high image quality. Can be effectively performed.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ような画像再生装置は、電源投入後に自動的に画像の連
像再生を行なうことができなかった。この場合、フォト
CDプレイヤの電源がオンされると、フォトCDディスクに
記録された、たとえば、CD-Iディスクとのデータフォー
マットの変換のためのCD-Iソフトが読み込まれ、このCD
-Iソフトの制御に基づいてフォトCDプレイヤが起動され
る。そして、フォトCDプレイヤが起動した後、画像デー
タが表わす画像を表示装置に連続して表示させるための
設定を行う必要があり、特に操作に熟知していない人間
にとって不便であった。
However, the above-mentioned image reproducing apparatus cannot automatically perform continuous image reproduction of images after the power is turned on. In this case, the photo
When the power of the CD player is turned on, the CD-I software recorded on the Photo CD disc, for example, for converting the data format with the CD-I disc is read, and this CD is loaded.
-Photo CD player is started based on the control of I software. Then, after the Photo CD player is activated, it is necessary to make settings for continuously displaying the images represented by the image data on the display device, which is inconvenient for a person who is not particularly familiar with the operation.

【0008】さらに、画像が連続に再生されるように設
定されない場合は、展示、商品紹介等において、同じ画
像のみが長時間表示されてしまい、そのため表示装置の
画面が焼きついてしまうという問題があった。この焼き
つきは、特に静止画像を表示装置に表示させる場合に顕
著に発生する。
Further, when the images are not set to be continuously reproduced, there is a problem that the same image is displayed for a long time in an exhibition, a product introduction, etc., and the screen of the display device is burned. It was This image sticking occurs remarkably when a still image is displayed on a display device.

【0009】本発明はこのような従来技術の課題を解決
し、画像再生装置およびその光ディスクを提供すること
を目的とする。
An object of the present invention is to solve the problems of the prior art and to provide an image reproducing apparatus and its optical disc.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】本発明は上述の課題を解
決するために、画像データが記録された光ディスクを再
生して、この画像データを選択する入力手段にて指定さ
れた画像データをディスプレイ等の表示装置に出力して
この画像データが表わす画像を表示装置に表示させる画
像再生装置において、この装置は、光ディスクの画像デ
ータ領域に記録された画像データを読み出し、この画像
データを読み出す読出制御を行なうための制御情報を該
光ディスクの制御情報領域から読み出す読出手段と、こ
の読出手段にて読み出された画像データが表わす画像を
表示装置の画面に表示させるための映像信号に変換する
データ変換手段と、読出手段にて読み出された制御情報
に基づいて、光ディスクに記録された画像データを所定
の手順にて再生させるための再生手順を設定する設定手
段と、この設定手段にて設定された再生手順を格納する
記憶手段と、この記憶手段に格納された再生手順を検出
してこの再生手順に基づいて読出手段を制御する手順制
御手段とを含み、読出手段は、再生手順を検出した手順
制御手段の制御を受けてディスクに記憶された画像デー
タを読み出すことを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problems, the present invention reproduces an optical disc on which image data is recorded and displays the image data designated by an input means for selecting the image data. In an image reproducing apparatus that outputs the image represented by the image data to a display apparatus such as a display apparatus, the apparatus reads out the image data recorded in the image data area of the optical disc and reads out the image data. Read-out means for reading out control information for performing the control from the control information area of the optical disk, and data conversion for converting an image represented by the image data read out by the read-out means into a video signal for displaying on the screen of the display device. Unit and the control information read by the reading unit, the image data recorded on the optical disc is reproduced in a predetermined procedure. Setting means for setting a reproducing procedure for storing, a storing means for storing the reproducing procedure set by the setting means, a reproducing procedure stored in the storing means, and a reading means based on the reproducing procedure. The reading means reads the image data stored in the disc under the control of the procedure controlling means which detects the reproducing procedure.

【0011】この場合、この装置は、手順制御手段にて
検出された再生手順に基づいて所定の時間を計測する時
間計測手段とを含み、設定手段は、手順制御手段が再生
手順に基づいて読出手段の制御を開始するまでの開始時
間を再生手順に設定し、手順制御手段は、この設定手段
にて設定された開始時間が経過すると、再生手順に基づ
いて読出手段を制御し、読出手段は、この手順制御手段
の制御を受けて光ディスクに記録された画像データを読
み出すとよい。
In this case, the apparatus includes a time measuring means for measuring a predetermined time based on the reproduction procedure detected by the procedure control means, and the setting means reads the procedure control means based on the reproduction procedure. The start time until the control of the means is started is set in the reproduction procedure, and when the start time set by the setting means has elapsed, the procedure control means controls the reading means based on the reproduction procedure, and the reading means The image data recorded on the optical disc may be read under the control of the procedure control means.

【0012】この場合、さらにこの装置は、手順制御手
段の制御を受けて読出手段が光ディスクに記録された画
像データの読み出し中に、入力手段の操作状態を検出す
る入力検出手段を含み、時間計測手段は、所定の時間の
計測中に入力検出手段にて入力手段の操作状態を検出す
ると所定の時間の計測を再び開始させることよい。
In this case, the apparatus further includes input detection means for detecting the operation state of the input means while the read means is reading the image data recorded on the optical disc under the control of the procedure control means, and the time measurement is performed. The means may restart the measurement of the predetermined time when the input detecting means detects the operation state of the input means during the measurement of the predetermined time.

【0013】また、設定手段は、光ディスクの画像デー
タ領域に記録された画像データを連続して読み出すため
の再生手順を設定するとよい。
Further, the setting means may set a reproduction procedure for continuously reading out the image data recorded in the image data area of the optical disc.

【0014】また、設定手段は、光ディスクの画像デー
タ領域に記録された画像データを所定の読み出し間隔に
て読み出すための再生手順を設定するとよい。
Further, the setting means may set a reproduction procedure for reading the image data recorded in the image data area of the optical disc at a predetermined reading interval.

【0015】また、光ディスクは、コンパクトディスク
規格に基づくCD-Iディスクであるとよい。
The optical disc may be a CD-I disc based on the compact disc standard.

【0016】さらに、画像データを記録する領域を有す
る光ディスクであって、この光ディスクに記録された画
像データが表わす画像を再生する再生装置に装着されて
この画像データが読み出される光ディスクにおいて、こ
の光ディスクは、画像データを再生するための制御情報
を記録する制御領域を含み、この制御領域には、少なく
とも、光ディスクに記録された画像データを再生装置に
て自動的に再生させるための再生手順を再生装置に設定
する制御情報と、再生装置に設定された再生手順に基づ
いて光ディスクに記録された画像データを再生させる制
御情報とが記録されていることを特徴とする。
Further, in an optical disc having an area for recording image data, which is mounted on a reproducing device for reproducing an image represented by the image data recorded on the optical disc and from which the image data is read, the optical disc is an optical disc. , A control area for recording control information for reproducing the image data, and in the control area, at least a reproducing procedure for automatically reproducing the image data recorded on the optical disc by the reproducing apparatus. And control information for reproducing the image data recorded on the optical disc based on the reproduction procedure set in the reproducing apparatus.

【0017】この場合、再生手順は、光ディスクに記録
された画像データを再生装置にて連続して再生を行なう
手順であるとよい。
In this case, the reproducing procedure may be a procedure of continuously reproducing the image data recorded on the optical disc by the reproducing device.

【0018】[0018]

【作用】本発明の画像再生装置およびその光ディスクに
よれば、読出手段は、画像データおよびこの画像データ
を読み出す読出制御を行なうための制御情報を光ディス
クから読み出す。設定手段は、読出手段にて読み出され
た制御情報に基づいて、画像データの再生手順を設定
し、記憶手段は、この設定された再生手順を格納する。
手順制御手段は、記憶手段に格納された再生手順に基づ
いて読出手段を制御する。読出手段は再生手順に基づい
た画像データを読み出す。
According to the image reproducing apparatus and the optical disc thereof of the present invention, the reading means reads the image data and the control information for performing the reading control for reading the image data from the optical disc. The setting means sets the reproduction procedure of the image data based on the control information read by the reading means, and the storage means stores the set reproduction procedure.
The procedure control means controls the reading means based on the reproduction procedure stored in the storage means. The reading means reads the image data based on the reproduction procedure.

【0019】[0019]

【実施例】次に添付図面を参照して、本発明による画像
再生装置の実施例を詳細に説明する。図1を参照すると
本発明の画像再生装置が適用されるCD-Iプレイヤ10の実
施例が示されている。CD-Iプレイヤ10は、画像データが
書き込まれたディスク12を装着させて、ディスク12に記
録された制御情報と、画像データとを読み出して、モニ
タ14に画像データが表わす画像を表示させるための情報
再生装置である。CD-Iプレイヤ10は、ディスク12を装着
して、ディスク12に記録された情報を読み取るディスク
駆動機構16と、ディスク駆動機構16からの信号を解読し
て画像データに変換するデコーダ18と、モニタ14を接続
してこのモニタ14に表示させる画像の画像データを処理
する表示処理回路20と、CD-Iプレイヤ10の動作のための
情報を格納するNVRAM22 と、マウス24等の入力装置を接
続してその操作状態を表わす信号を位置データに変換す
る入力I/F26 と、CD-Iプレイヤ10の各部を制御し、ま
た、特にディスク12に記録された画像データを読み出す
ための読み出し制御を行なう制御回路28とを備えてい
る。
Embodiments of the image reproducing apparatus according to the present invention will now be described in detail with reference to the accompanying drawings. Referring to FIG. 1, there is shown an embodiment of a CD-I player 10 to which the image reproducing apparatus of the present invention is applied. The CD-I player 10 mounts the disk 12 in which the image data is written, reads the control information and the image data recorded on the disk 12, and displays the image represented by the image data on the monitor 14. This is an information reproducing device. The CD-I player 10 has a disc 12 mounted therein, a disc drive mechanism 16 for reading information recorded on the disc 12, a decoder 18 for decoding a signal from the disc drive mechanism 16 and converting it into image data, and a monitor. A display processing circuit 20 for connecting 14 to process image data of an image to be displayed on this monitor 14, an NVRAM 22 for storing information for the operation of the CD-I player 10, and an input device such as a mouse 24 are connected. Control for controlling the input I / F 26 for converting a signal indicating the operation state into position data and each part of the CD-I player 10, and particularly for performing read control for reading the image data recorded on the disc 12. And a circuit 28.

【0020】ディスク駆動機構16は、ディスク12を装着
して回転させ、ディスク12の記録面に形成されたピット
にレザー光を照射して、その反射光量を検出することに
よってディスク12に記録された情報を読み取る読取装置
である。このディスク12は、たとえば、CD-I規格を満足
するCD-IディスクおよびCD-Rディスク(フォトCD)が有
利に用いられ、この実施例ではCD-Rディスク(フォトC
D)が図示されている。このディスク12の記録領域200
には、たとえば図2に示すように、ディスク12に記録さ
れた内容が記録されるTOC 領域202 と、各機能ファイル
が格納されるディレクトリ領域204 と、画像データなど
のデータが記録される画像データ領域206とが形成され
ている。特に、ディレクトリ領域204 は、CD-Iソフトが
記録されるCD-I領域208 を含み、また、画像データ領域
206 は、1コマ毎の画像データが書き込まれる領域#1〜
#100と、これら領域#1〜#100に記録された画像データが
縮小されて配置された画像を表わす画像データが書き込
まれる領域INDEX とを含む。
The disk drive mechanism 16 mounts and rotates the disk 12, irradiates pits formed on the recording surface of the disk 12 with laser light, and detects the amount of reflected light to record on the disk 12. It is a reading device for reading information. As the disc 12, for example, a CD-I disc satisfying the CD-I standard and a CD-R disc (photo CD) are advantageously used, and in this embodiment, a CD-R disc (photo C
D) is shown. Recording area 200 of this disc 12
For example, as shown in FIG. 2, a TOC area 202 in which the contents recorded on the disk 12 are recorded, a directory area 204 in which each function file is stored, and image data in which data such as image data is recorded. A region 206 is formed. In particular, the directory area 204 includes a CD-I area 208 in which CD-I software is recorded, and also the image data area.
206 is an area # 1 to which image data for each frame is written
# 100 and an area INDEX in which image data representing an image in which the image data recorded in these areas # 1 to # 100 is reduced and arranged is written.

【0021】この実施例におけるCD-Iソフトは、このCD
-Iソフトが記録されたフォトCDディスクがCD-Iプレイヤ
にて再生するための変換プログラムを含む。たとえば、
この変換プログラムは、フォトCDにおける画像データ形
式(photoYCC)をCD-Iにおける画像データ形式(DeltaYUV)
に変換し、また、画素アスペクト比を変換するための変
換プログラムである。また、CD-Iソフトは、たとえば、
図4〜図6に示すモニタ14に表示させる画像を表わすデ
ータと、この画面に表示されたボタンを選択させ、選択
された情報を処理する制御プログラムを含む。ここで、
このモニタ14に表示される画面を詳細に説明すると、図
4に示したモニタ画面400 は、CD-Iプレイヤ10の電源投
入後に最初にモニタ14の画面上に表示されるメニュー画
面である。このモニタ画面400 の上部402 にはディスク
12の領域INDEX に記録されたインデックス画像データが
表わす画像が表示され、その下部404 には、これらイン
デックス画像を画面上下方向にスクロールさせるための
上下矢印ボタン406aおよび406bと、表示される画像を編
集するためのエディットボタン408 と、CD-Iプレイヤ10
の電源オン時に画像データの再生方法を設定する画面を
表示させるための環境設定ボタン410 と、このメニュー
画面を終了させるためのエンドボタン412 とが表示され
る。なお、同図においてインデックス画像データが表わ
す画像は図の繁雑化を避けるために図示を省略する。
The CD-I software in this embodiment is the CD
-The Photo CD disc on which the I software is recorded includes a conversion program to be reproduced by the CD-I player. For example,
This conversion program converts the image data format in Photo CD (photoYCC) to the image data format in CD-I (DeltaYUV)
And a conversion program for converting the pixel aspect ratio. Also, CD-I software, for example,
It includes data representing an image to be displayed on the monitor 14 shown in FIGS. 4 to 6 and a control program for selecting a button displayed on this screen and processing the selected information. here,
The screen displayed on the monitor 14 will be described in detail. The monitor screen 400 shown in FIG. 4 is a menu screen first displayed on the screen of the monitor 14 after the power of the CD-I player 10 is turned on. The top 402 of this monitor screen 400 has a disc
The image represented by the index image data recorded in the 12 areas INDEX is displayed. Up and down arrow buttons 406a and 406b for scrolling these index images in the vertical direction of the screen and the displayed image are edited in the lower part 404 thereof. Edit button 408 for editing and CD-I player 10
An environment setting button 410 for displaying a screen for setting the image data reproducing method when the power of the computer is turned on, and an end button 412 for ending the menu screen are displayed. The image represented by the index image data is not shown in the figure in order to avoid complication of the figure.

【0022】また、図5に示したモニタ画面500 は、図
4に示したモニタ画面400 にて、環境設定ボタン410 が
選択された後に表示される環境設定画面である。このモ
ニタ画面500 の中央部やや下よりには、CD-Iプレイヤ10
の電源オン時に自動的に画像データを再生するための設
定をオン/オフするオンボタン502 およびオフボタン50
4 が表示され、その右方には、画像データを連続再生す
る場合のスタート時間(T) を設定するための上下矢印ボ
タン506aおよび506bが表示される。また、上下矢印ボタ
ン506aおよび506bの間には、スタート時間(T) を表す数
字が表示される表示領域508 が配置される。さらに、モ
ニタ画面500 の下部には、これら設定を指示するための
OKボタン510 と、画面に設定した内容を取り消して図4
に示した画面400 を表示させるためのキャンセルボタン
512 と、ディスク12を交換するためにディスク交換ボタ
ン514 とが表示される。
The monitor screen 500 shown in FIG. 5 is an environment setting screen displayed after the environment setting button 410 is selected on the monitor screen 400 shown in FIG. A little below the center of the monitor screen 500, the CD-I player 10
ON button 502 and OFF button 50 that turn on / off the settings for automatically playing back image data when the power is turned on
4 is displayed, and up and down arrow buttons 506a and 506b for setting the start time (T) in the case of continuously reproducing image data are displayed on the right side thereof. Further, a display area 508 for displaying a number representing the start time (T) is arranged between the up and down arrow buttons 506a and 506b. In addition, the lower part of the monitor screen 500 is for instructing these settings.
OK button 510 and cancel the contents set on the screen and
Cancel button to display screen 400 shown in
512 and a swap disk button 514 to replace the disk 12 are displayed.

【0023】さらに、図6に示したモニタ画面600 は、
図5に示したモニタ画面500 にて、OKボタン510 が選択
された後に表示される環境設定画面の詳細設定画面であ
る。このモニタ画面600 の上部には、画像データを連続
再生する場合の画像1コマ毎の表示間隔を設定するため
の上下矢印ボタン606aおよび602bが表示され、モニタ画
面のほぼ中央部には、画像データを連続再生する際の画
像データの再生順序(ディレクション)を設定するため
のラウンドボタン604 と、リバースボタン605と、ワン
ウェイボタン605 とが表示される。ラウンドボタン604
は、たとえば、100 コマの画像を表わす画像データ#1〜
#100を順次連続して再生する設定を行なう。また、リバ
ースボタン605 は、画像データ#1〜#100を順次再生し、
次に画像データ#100〜#1の順に再生しこれらを繰り返す
設定を行なう。さらにワンウェイボタン605 は、画像デ
ータ#1〜#100の各コマをそれぞれ一度づつ順次再生する
設定を行なう。モニタ画面600 の下部には、これら環境
設定画面の詳細設定画面の設定内容をCD-Iプレイヤ10に
登録するためのOKボタン608 と、図5に示したモニタ画
面500 を表示させるためのキャンセルボタン610 とが表
示される。
Further, the monitor screen 600 shown in FIG.
6 is a detailed setting screen of an environment setting screen displayed after the OK button 510 is selected on the monitor screen 500 shown in FIG. At the top of the monitor screen 600, up and down arrow buttons 606a and 602b for setting the display interval for each frame of image data when continuously reproducing the image data are displayed, and the image data is displayed at almost the center of the monitor screen. A round button 604, a reverse button 605, and a one-way button 605 for setting the reproduction order (direction) of image data when continuously reproducing images are displayed. Round button 604
Is, for example, image data # 1 ~
Set to play # 100 continuously in sequence. In addition, the reverse button 605 plays back the image data # 1 to # 100 sequentially,
Next, the image data # 100 to # 1 are reproduced in this order and the setting is repeated. Further, the one-way button 605 is set to sequentially reproduce each frame of the image data # 1 to # 100 once. At the bottom of the monitor screen 600, an OK button 608 for registering the setting contents of these detailed setting screens of the environment setting screen in the CD-I player 10, and a cancel button for displaying the monitor screen 500 shown in FIG. 610 is displayed.

【0024】図1に戻って、ディスク駆動機構16は、こ
のディスク12に記録された情報を読み出して、読み出し
た読取信号をその出力30に出力する。また、ディスク駆
動機構16は、図示しない制御信号を制御回路28から受け
て、その制御に応じたデータをディスク12から読み取る
機能を有している。ディスク駆動機構16の出力30はデコ
ーダ18に接続されている。
Returning to FIG. 1, the disk drive mechanism 16 reads the information recorded on the disk 12 and outputs the read signal thus read to its output 30. Further, the disk drive mechanism 16 has a function of receiving a control signal (not shown) from the control circuit 28 and reading data according to the control from the disk 12. The output 30 of the disk drive 16 is connected to the decoder 18.

【0025】デコーダ18は、ディスク駆動機構16にて読
み出された読取信号をディジタル信号に変換して転送す
る変換回路である。デコーダ18は、圧縮されて記録され
た画像データを伸張させてその出力32に出力する機能を
有している。デコーダ18の出力32は、バス34に接続され
ている。また、デコーダ18は、ディスク駆動機構16にて
音声信号を表わす読取信号が読み出された場合、デコー
ダ18は、これをアナログの音声信号に変換するとよい。
The decoder 18 is a conversion circuit that converts the read signal read by the disk drive mechanism 16 into a digital signal and transfers the digital signal. The decoder 18 has a function of expanding the compressed and recorded image data and outputting it to the output 32 thereof. The output 32 of the decoder 18 is connected to the bus 34. When the disk drive mechanism 16 reads the read signal representing the audio signal, the decoder 18 preferably converts the read signal into an analog audio signal.

【0026】表示制御回路20は、バス34に現われた画像
データをモニタ14に表示させるための映像信号に変換し
て、モニタ14にその画像データが表わす画像を表示させ
る回路である。表示制御回路20をさらに詳細に説明する
と、表示制御回路20は、アクセスコントローラ36と、画
像データを格納するRAM38 と、表示データ処理回路40と
を備えている。
The display control circuit 20 is a circuit for converting the image data appearing on the bus 34 into a video signal for displaying on the monitor 14 and displaying the image represented by the image data on the monitor 14. Explaining the display control circuit 20 in more detail, the display control circuit 20 includes an access controller 36, a RAM 38 for storing image data, and a display data processing circuit 40.

【0027】アクセスコントローラ36は、バス34に現わ
れた画像データを取り込んでメモリバス42を介して接続
されたRAM38 に画像データを書き込み、また、RAM38 に
格納された画像データを読み出してその出力44に接続さ
れた表示データ処理回路40に送出するメモリコントロー
ラーである。アクセスコントローラ36は、制御回路28か
らの制御コマンドに応じてRAM38 の書き込みまたは読み
出し制御を行なう。
The access controller 36 takes in the image data appearing on the bus 34, writes the image data in the RAM 38 connected via the memory bus 42, reads the image data stored in the RAM 38, and outputs it at its output 44. It is a memory controller for sending to the connected display data processing circuit 40. The access controller 36 controls the writing or reading of the RAM 38 according to the control command from the control circuit 28.

【0028】RAM38 は、画像データを格納するフレーム
メモリである。RAM38 はアクセスコントローラ36の制御
を受けて、アクセスコントローラ36から転送されてメモ
リバス42に現われた画像データを記憶し、また、記憶し
た画像データをメモリバス42を介してアクセスコントロ
ーラ36に送出する機能を有している。
The RAM 38 is a frame memory that stores image data. Under the control of the access controller 36, the RAM 38 stores the image data transferred from the access controller 36 and displayed on the memory bus 42, and also sends the stored image data to the access controller 36 via the memory bus 42. have.

【0029】表示データ処理回路40は、アクセスコント
ローラ36の出力44から送出された画像データをモニタ14
の信号入力形式に適合させた映像信号に変換する変換回
路である。表示データ処理回路40は、たとえば、画像デ
ータをアナログRGB 信号に変換してその出力46に出力す
る。表示データ処理回路40の出力44は、モニタ14が接続
される。
The display data processing circuit 40 monitors the image data sent from the output 44 of the access controller 36 by the monitor 14.
It is a conversion circuit for converting into a video signal adapted to the signal input format of. The display data processing circuit 40, for example, converts the image data into an analog RGB signal and outputs it to its output 46. The monitor 14 is connected to the output 44 of the display data processing circuit 40.

【0030】NVRAM22 は、環境設定にて設定された環境
設定データを格納する不揮発性RAMである。特にこの実
施例ではNVRAM22 は、ディスク12のCD-I領域208 に記録
されたCD-Iソフトに基づいて選択された自動連続再生の
ための手順データを格納する。NVRAM22 は、バス34を介
して制御回路28に接続されている。
The NVRAM 22 is a non-volatile RAM that stores environment setting data set in the environment setting. Particularly in this embodiment, the NVRAM 22 stores the procedure data for automatic continuous reproduction selected based on the CD-I software recorded in the CD-I area 208 of the disc 12. The NVRAM 22 is connected to the control circuit 28 via the bus 34.

【0031】マウス24は、操作方向を検出して、その操
作方向および操作速度に対応した出力を生成する画像位
置指示装置である。マウス24は、操作状態に応じて操作
方向の上下に対応するYパルス信号と、左右に対応する
Xパルス信号とを生成してその出力48に出力する。ま
た、マウス24は、たとえば、画面上に表示される機能を
選択するための選択信号をその出力48に出力する機能を
有している。
The mouse 24 is an image position pointing device that detects an operation direction and generates an output corresponding to the operation direction and the operation speed. The mouse 24 generates a Y pulse signal corresponding to the upper and lower sides of the operation direction and an X pulse signal corresponding to the left and right sides according to the operation state, and outputs it to its output 48. Further, the mouse 24 has a function of outputting a selection signal for selecting a function displayed on the screen to its output 48, for example.

【0032】入力I/F26 は、その入力48に現われるマウ
ス24の操作状態を表わすYパルス信号、Xパルス信号お
よび選択信号を検出して、これら信号を表わすデータを
その出力50に出力するインタフェース回路である。入力
I/F26 の出力はバス34を介して制御回路28に接続されて
いる。
The input I / F 26 is an interface circuit for detecting the Y pulse signal, the X pulse signal and the selection signal, which appear at the input 48 thereof and which represents the operation state of the mouse 24, and outputs the data representing these signals to its output 50. Is. input
The output of the I / F 26 is connected to the control circuit 28 via the bus 34.

【0033】制御回路28は、CD-Iプレイヤ10の各部を制
御する制御回路である。制御回路28は、たとえば、マイ
クロプロセッサを含むコンピュータ回路にて構成され、
マイクロプロセッサを駆動するための基本制御プログラ
ムに基づいて、制御動作を行なう機能を有している。こ
の基本制御プログラムは、たとえば、制御回路28に備え
られた不図示のROM (読み出し専用メモリ)に格納され
ている。制御回路28は、ディスク駆動機構16と、デコー
ダ18と、表示制御回路20とをそれぞれ制御する制御コマ
ンドを生成する。また制御回路28は、ディスク12のCD-I
領域208 に記録されているCD-Iソフトを読み出して、読
み出したCD-Iソフトに基づいて、ディスク12に記録され
ている画像データを読み出すための制御を行なう機能を
有し、また、読み出した画像データをフォトCDにおける
画像データの形式(DelaYUV) と、画素アスペクト比とに
変換する。さらに、制御回路28は、このCD-Iソフトに基
づいて、画像データを読み出すための手順を表わす手順
データを生成して、この手順データをNVRAM22 に書き込
む機能を有している。また、制御回路28は、たとえば、
電源が投入された状態において、NVRAM22 に手順データ
が格納されている場合に、そのNVRAM22 に格納された手
順データに基づいてディスク12に記録された画像データ
を読み出す制御を行なう機能を有している。
The control circuit 28 is a control circuit for controlling each part of the CD-I player 10. The control circuit 28 is composed of, for example, a computer circuit including a microprocessor,
It has a function of performing a control operation based on a basic control program for driving the microprocessor. This basic control program is stored in a ROM (read-only memory) (not shown) provided in the control circuit 28, for example. The control circuit 28 generates control commands for controlling the disk drive mechanism 16, the decoder 18, and the display control circuit 20, respectively. The control circuit 28 is a CD-I of the disk 12.
It has a function of reading the CD-I software recorded in the area 208 and performing a control for reading the image data recorded in the disk 12 based on the read CD-I software. The image data is converted into the image data format (DelaYUV) in Photo CD and the pixel aspect ratio. Further, the control circuit 28 has a function of generating procedure data representing a procedure for reading image data based on the CD-I software and writing the procedure data in the NVRAM 22. Further, the control circuit 28, for example,
When the procedure data is stored in the NVRAM 22 when the power is turned on, it has a function of controlling the reading of the image data recorded on the disk 12 based on the procedure data stored in the NVRAM 22. .

【0034】この制御回路28を図3を参照して詳細に説
明すると、同図には制御回路28の機能ブロック図が示さ
れている。同図に示すように、制御回路28は、読出部30
0 と、入力検出部302 と、画面制御部304 と、表示制御
部306 と、手順制御部308 と、時間管理部310 とを備え
ている。
The control circuit 28 will be described in detail with reference to FIG. 3. A functional block diagram of the control circuit 28 is shown in FIG. As shown in the figure, the control circuit 28 includes a reading unit 30.
0, an input detection unit 302, a screen control unit 304, a display control unit 306, a procedure control unit 308, and a time management unit 310.

【0035】読出部300 は、ディスク起動機構16を制御
して、ディスク12に記録されたデータを読み出すための
制御を行なう機能部である。読出部300 は、画面制御部
304から通知されたボタン選択情報に基づいて、ディス
ク12の画像データ領域206 に記録された画像データを読
み出して画面制御部304 に転送する。また読出部300
は、手順制御部308 に制御を受けてディスク12のCD-I領
域208 に記録されたCD-Iソフトを読み出して、このCD-I
ソフトに含まれるモニタ画面400(メニュー画面)、モニ
タ画面500(環境設定画面) およびモニタ画面600(詳細設
定画面) のそれぞれを表わす画像データを手順制御部30
8 の制御を受けて画面制御部304 に転送する。さらに読
出部300 は、後述する手順制御部308 の制御を受けて、
ディスク12の画像データ領域206 に記録された画像デー
タを所定の手順にて読み出す機能を有する。
The reading section 300 is a functional section that controls the disk start-up mechanism 16 to perform control for reading the data recorded on the disk 12. The reading unit 300 is a screen control unit.
Based on the button selection information notified from 304, the image data recorded in the image data area 206 of the disc 12 is read and transferred to the screen control unit 304. The reading unit 300
Under the control of the procedure control unit 308, the CD-I software recorded in the CD-I area 208 of the disk 12 is read out, and this CD-I
Image data representing each of the monitor screen 400 (menu screen), monitor screen 500 (environment setting screen) and monitor screen 600 (detail setting screen) included in the software is stored in the procedure controller 30.
It is transferred to the screen control unit 304 under the control of 8. Further, the reading unit 300 receives the control of the procedure control unit 308 described later,
It has a function of reading the image data recorded in the image data area 206 of the disk 12 in a predetermined procedure.

【0036】入力検出部302 は、入力I/F26 の出力50か
ら転送されたデータを検出する機能部である。入力検出
部302 は、マウス24にて生成されたXおよびYパルス信
号のそれぞれを表わすデータを検出して、カーソルの位
置を表わす位置データを生成して画面制御部304 に通知
する。また、入力検出部302 は、マウス24が操作された
ことを検出してその検出状態を時間管理部310 に通知す
る。さらに、入力検出部302 は、マウス24にて生成され
た選択信号を表わすデータを検出して、画面制御部304
に選択コマンドを通知する。
The input detection unit 302 is a functional unit that detects the data transferred from the output 50 of the input I / F 26. The input detection unit 302 detects data representing each of the X and Y pulse signals generated by the mouse 24, generates position data representing the position of the cursor, and notifies the screen control unit 304 of the position data. In addition, the input detection unit 302 detects that the mouse 24 has been operated and notifies the time management unit 310 of the detected state. Further, the input detection unit 302 detects the data representing the selection signal generated by the mouse 24, and the screen control unit 304
Notify the select command.

【0037】画面制御部304 は、読出部300 から転送さ
れた画像データを表示制御部306 に転送する機能部であ
る。画面制御部304 は、読出部300 から転送されたディ
スク12の画像データ領域206 に記録された画像データ
と、CD-I領域208 に記録された画像データとをそれぞれ
表示制御部306 に転送する。また、画面制御部304 は、
モニタ14に表示される画面の位置を示すためのカーソル
の画像を表わすデータを生成して、入力検出部 302から
通知された位置データに基づいた画面の位置にカーソル
を表示させるためのカーソルデータを生成する。画面制
御部304 は、生成したカーソルデータを表示制御部306
に送出する。さらに、画面制御部304 は、CD-I領域208
に記録されたそれぞれの画面を表わすデータから機能を
選択するためのボタン情報を抽出して、生成されたカー
ソルデータが表わす位置がこの機能を選択するためのボ
タンの位置にある状態を検出する。画面制御部304 は、
この状態おいて入力検出部302 からの選択コマンドを検
出すると、その機能ボタンが選択されたことを認識す
る。画面制御部304 は、認識したこれらのボタン選択情
報を手順制御部308 に通知する。
The screen control unit 304 is a functional unit that transfers the image data transferred from the reading unit 300 to the display control unit 306. The screen control unit 304 transfers the image data recorded in the image data area 206 of the disc 12 and the image data recorded in the CD-I area 208 transferred from the reading unit 300 to the display control unit 306. In addition, the screen control unit 304
Data representing an image of a cursor for indicating the position of the screen displayed on the monitor 14 is generated, and cursor data for displaying the cursor at the position of the screen based on the position data notified from the input detection unit 302 is generated. To generate. The screen control unit 304 displays the generated cursor data in the display control unit 306.
Send to. Further, the screen control unit 304 has a CD-I area 208.
The button information for selecting a function is extracted from the data representing the respective screens recorded in step S1, and the state where the position represented by the generated cursor data is at the position of the button for selecting this function is detected. The screen control unit 304
When the selection command from the input detection unit 302 is detected in this state, it is recognized that the function button is selected. The screen control unit 304 notifies the procedure control unit 308 of the recognized button selection information.

【0038】具体的には、画面制御部304 は、モニタ画
面400 が表示された状態において、環境設定ボタン410
がカーソルにて選択されると、モニタ画面500 を表示さ
せるための画像データを表示制御部306 に送出する。ま
た、画面制御部 304は、モニタ画面400 の上部402 に表
示されたインデックス画像データが表わす1コマの画像
が選択されると、その選択された画像データを読出部30
0 に通知する。また、画面制御部304 は、モニタ画面50
0 が表示された状態において、画面のカーソルにて選択
された自動連続再生のオン/オフ情報と、スタートタイ
ムの時間情報とを認識する。さらに画面制御部304 は、
OKボタン510 がカーソルにて選択されると、モニタ画面
600 を表示させるための画像データを表示制御部306 に
送出し、また、キャンセルボタン512 がカーソルにて選
択されるとモニタ画面400 を表示させるための画像デー
タを表示制御部306 に送出する。この場合画面制御部30
4は、OKボタン510 がカーソルにて選択されたことを認
識すると、モニタ画面500および600 にて選択されて認
識した機能ボタンを表わすボタン選択情報を手順制御部
308 に通知する。
Specifically, the screen control unit 304 displays the environment setting button 410 while the monitor screen 400 is displayed.
When is selected by the cursor, image data for displaying the monitor screen 500 is sent to the display control unit 306. Further, when the image of one frame represented by the index image data displayed on the upper portion 402 of the monitor screen 400 is selected, the screen control unit 304 reads out the selected image data.
Notify 0. In addition, the screen control unit 304 displays the monitor screen 50
When 0 is displayed, the on / off information of the automatic continuous reproduction selected by the cursor on the screen and the time information of the start time are recognized. Furthermore, the screen control unit 304
When the OK button 510 is selected with the cursor, the monitor screen
The image data for displaying 600 is sent to the display control unit 306, and when the cancel button 512 is selected by the cursor, the image data for displaying the monitor screen 400 is sent to the display control unit 306. In this case, the screen control unit 30
When recognizing that the OK button 510 has been selected by the cursor, 4 displays the button selection information representing the function button selected and recognized on the monitor screens 500 and 600 in the procedure control unit.
Notify 308.

【0039】表示制御部306 は、画面制御部304 から送
出された画像データおよび画面制御部304 にて生成され
たカーソルデータをモニタ14に表示するための表示デー
タに変換する機能部である。表示制御部304 は、生成し
た表示データを表示制御回路20のアクセスコントローラ
36に送出する。具体的には、表示制御回路306 は、図4
〜図6に示したように、モニタ画面400,500 および600
のそれぞれを表わす表示データを生成する。なお、これ
らの図においてボタンを選択するためのカーソルは図の
繁雑化防止のため図示していない。また、表示制御部30
6 は、読出部300 から転送された画像データのデータ形
式および画素アスペクト比を変換する機能を有してい
る。
The display control unit 306 is a functional unit that converts the image data sent from the screen control unit 304 and the cursor data generated by the screen control unit 304 into display data for displaying on the monitor 14. The display control unit 304 uses the generated display data as the access controller of the display control circuit 20.
Send to 36. Specifically, the display control circuit 306 is shown in FIG.
~ As shown in Figure 6, monitor screens 400, 500 and 600
Display data representing each of the above is generated. Note that the cursor for selecting buttons in these figures is not shown in order to prevent the figures from becoming complicated. In addition, the display control unit 30
Reference numeral 6 has a function of converting the data format and the pixel aspect ratio of the image data transferred from the reading section 300.

【0040】手順制御部308 は、ディスク12の画像デー
タ領域206 に記録された画像データを所定の手順にて読
み出すように読出部300 を制御する機能部である。手順
制御部308 は、画面制御部304 からのボタン選択情報に
基づいて、選択されたボタンに対応する画面400 〜600
を表示させるための指定を読出部300 に送出する。手順
制御部308 は、環境設定時に画面制御部304 からボタン
選択情報が通知されると、そのボタン選択情報に応じた
手順データを生成して、生成した手順データをNVRAM22
に格納させる。たとえば、手順制御部308 は、モニタ画
面400 が表示された状態にて画面制御部304 から通知さ
れたボタン選択情報に基づいて、読出部300 にて画像デ
ータを読み出す順番を設定する手順データを生成する。
手順制御部308 は、生成した手順データをNVRAM22 に書
き込む。また、手順制御部308 は、CD-Iプレイヤ10の起
動時にNVRAM22 に手順データが格納されていることを検
出して、その場合、検出した手順データに基づいて読出
部300 を制御し、ディスク12に記録された画像データを
CD-Iプレイヤ10の起動時から連続に自動再生を行なう手
順制御を行なう機能を有している。また、手順制御部30
8 は、手順データがNVRAM22 に格納されていることを検
出すると、手順データに設定されたスタート時間(T) を
時間管理部310 に通知する。
The procedure control unit 308 is a functional unit that controls the reading unit 300 to read the image data recorded in the image data area 206 of the disk 12 in a predetermined procedure. The procedure control unit 308, based on the button selection information from the screen control unit 304, displays the screens 400 to 600 corresponding to the selected button.
Is sent to the reading unit 300. When the screen control unit 304 notifies the button selection information at the time of setting the environment, the procedure control unit 308 generates the procedure data according to the button selection information, and the generated procedure data is stored in the NVRAM 22.
To be stored in. For example, the procedure control unit 308 generates the procedure data for setting the order in which the reading unit 300 reads the image data based on the button selection information notified from the screen control unit 304 while the monitor screen 400 is displayed. To do.
The procedure control unit 308 writes the generated procedure data in the NVRAM 22. Further, the procedure control unit 308 detects that the procedure data is stored in the NVRAM 22 when the CD-I player 10 is activated, and in that case, controls the reading unit 300 based on the detected procedure data, and the disc 12 Image data recorded in
The CD-I player 10 has a function of performing procedural control for continuous automatic reproduction from the start-up. In addition, the procedure control unit 30
When detecting that the procedure data is stored in the NVRAM 22, 8 notifies the time management unit 310 of the start time (T) set in the procedure data.

【0041】時間管理部310 は、手順制御部308 から通
知されたスタート時間(T) に基づいて、入力検出部302
から通知されるデータの時間管理を行なう機能部であ
る。時間管理部310 は、NVRAM22 に画像データ連続再生
のための手順データが格納されている場合に手順制御部
308 からスタート時間(T) の通知を受けて、CD-Iプレイ
ヤ10の起動時からこのスタート時間(T) までの管理す
る。詳しくは、時間管理部310 は、手順制御部308 から
通知されたスタート時間(T) が経過すると、これを手順
制御部308 に通知して、手順制御部302 における画像デ
ータの自動連続再生のための制御を開始させる。この
際、時間管理部310 は、入力検出部302 からマウスの操
作状態を表わすデータの変化を検出した場合、その検出
したときからスタート時間(T) までの管理を行なう。つ
まり時間管理部310 は、最新のマウス操作時からスター
ト時間(T) までの時間を計測して、この時間がスタート
時間(T)を越えた場合に自動連続再生のための制御を手
順制御部308 に開始させる。時間管理部310 は、画像デ
ータの自動連続再生が開始されると時間管理を終了す
る。また、時間管理部310 は、自動連続再生中に入力検
出部302 からのマウスの操作状態を表わすデータを監視
して、この連続再生中にマウス24が操作されて、モニタ
14の表示画面がモニタ画面400 に変わる際に新たに時間
管理を開始する機能を有する。さらに、時間管理部310
は、画像データの連続再生におけるそれぞれの画像デー
タを読み出す際の読み出し間隔を示すタイミングを手順
制御部308 に通知する機能を有する。
The time management unit 310 uses the input detection unit 302 based on the start time (T) notified from the procedure control unit 308.
It is a functional unit that manages the time of the data notified from. The time management unit 310 is a procedure control unit when the NVRAM 22 stores procedure data for continuous reproduction of image data.
Upon receiving the notification of the start time (T) from 308, it manages from the time when the CD-I player 10 is started to this start time (T). More specifically, the time management unit 310 notifies the procedure control unit 308 when the start time (T) notified from the procedure control unit 308 has elapsed, so that the procedure control unit 302 can automatically and continuously reproduce image data. Control is started. At this time, when the input detection unit 302 detects a change in the data indicating the operation state of the mouse, the time management unit 310 manages from the time of the detection to the start time (T). In other words, the time management unit 310 measures the time from the latest mouse operation to the start time (T), and when this time exceeds the start time (T), controls the procedure for automatic continuous playback. Let 308 start. The time management unit 310 ends the time management when the automatic continuous reproduction of the image data is started. Further, the time management unit 310 monitors the data indicating the operation state of the mouse from the input detection unit 302 during the automatic continuous reproduction, and the mouse 24 is operated during the continuous reproduction to monitor the data.
It has a function to newly start time management when the 14 display screens are changed to the monitor screen 400. Furthermore, the time management unit 310
Has a function of notifying the procedure control unit 308 of the timing indicating the read interval at the time of reading each image data in the continuous reproduction of the image data.

【0042】以上のような構成でCD-Iプレイヤ10の動作
を図3、図5ないし図8を参照して説明する。図7を参
照すると同図にはCD-Iプレイヤ10に自動連続再生のため
の環境設定データがすでに設定されている場合の動作フ
ローが示されている。同図のステップ700 において、CD
-Iプレイヤ10に電源が投入されて、CD-Iプレイヤ10の各
部に電源が供給される。制御回路22に電源が供給される
と、制御回路22の読出部300 は、ディスク駆動機構16に
制御信号を出力して、ディスク駆動機構16に装着された
ディスク12のそれぞれの記録領域200 に記録された情報
を読み出す。特に制御回路28は、ディスク12のCD-I領域
208 に記録されたCD-Iソフトを読み出す。CD-Iソフトが
読み出されると、読出部300 は、読み出したCD-I情報に
基づいてディスク駆動機構16を制御する。
The operation of the CD-I player 10 having the above structure will be described with reference to FIGS. 3 and 5 to 8. Referring to FIG. 7, there is shown an operation flow in the case where environment setting data for automatic continuous reproduction is already set in the CD-I player 10. In step 700 of the figure, the CD
-The power of the I-player 10 is turned on, and the power is supplied to each part of the CD-I player 10. When power is supplied to the control circuit 22, the reading section 300 of the control circuit 22 outputs a control signal to the disk drive mechanism 16 to record on each recording area 200 of the disk 12 mounted on the disk drive mechanism 16. Read the information that has been written. Particularly, the control circuit 28 is the CD-I area of the disk 12.
Read the CD-I software recorded on the 208. When the CD-I software is read, the reading unit 300 controls the disk drive mechanism 16 based on the read CD-I information.

【0043】次にステップ702 に進んで、手順制御部30
8 は、NVRAM22 に格納されている環境設定データの自動
連続再生のための手順データを読み出してステップ704
に進む。ステップ704 において、手順制御部308 は、NV
RAM22 から読み出した手順データに自動連続再生がオン
として設定されている場合に、ステップ706 に進み、ま
た、自動連続再生の設定がオフと記録されているか、ま
たは環境設定データ中に手順データが記録されていない
場合には、図8に示したステップ800 に進む。
Next, in step 702, the procedure control unit 30
8 reads the procedure data for automatic continuous playback of the environment setting data stored in NVRAM22, and executes step 704
Proceed to. In step 704, the procedure control unit 308 determines that the NV
If the automatic continuous playback is set to ON in the procedure data read from RAM22, proceed to step 706, and the automatic continuous playback setting is recorded as OFF, or the procedure data is recorded in the environment setting data. If not, proceed to step 800 shown in FIG.

【0044】NVRAM22 に自動連続再生の設定がオンと記
録されているステップ706 において、手順データに設定
されているスタート時間(T) が手順制御部308 から時間
管理部310 に通知されて、このスタート時間(T) までの
時間計測が時間管理部310 にて開始される。
At step 706 in which the setting of automatic continuous reproduction is turned on in the NVRAM 22, the start time (T) set in the procedure data is notified from the procedure control unit 308 to the time management unit 310, and this start is started. Time measurement up to time (T) is started by the time management unit 310.

【0045】ステップ710 において、読出部300 にて読
み出されたCD-Iソフトに基づいて、モニタ画面400 を表
わす画像データが読出部300 から画面制御部304 に転送
される。表示制御部306 に転送された画像データは、デ
ータ形式および画素アスペクト比が変換されて、さらに
表示制御回路20に転送される。表示制御回路20に入力さ
れた画像データは、アクセスコントローラ36にてRAM20
に書き込まれ、またRAM38 に格納された画像データはア
クセスコントローラ36にて読み出されて表示データ処理
回路40に送出される。画像データは表示データ処理回路
40にてアナログRGB 信号に変換されて、変換されたアナ
ログRGB 信号はモニタ14に出力されて、モニタ14の画面
にモニタ画面400 が表示される。
In step 710, the image data representing the monitor screen 400 is transferred from the reading unit 300 to the screen control unit 304 based on the CD-I software read by the reading unit 300. The image format transferred to the display control unit 306 is converted in data format and pixel aspect ratio, and further transferred to the display control circuit 20. The image data input to the display control circuit 20 is stored in the RAM 20 by the access controller 36.
The image data written in the RAM 38 and stored in the RAM 38 is read by the access controller 36 and sent to the display data processing circuit 40. Image data is a display data processing circuit
The analog RGB signal is converted at 40, the converted analog RGB signal is output to the monitor 14, and the monitor screen 400 is displayed on the screen of the monitor 14.

【0046】次いでステップ712 に進み、時間管理部31
0 にて時間の計測中にマウス24が操作されて、その操作
状態を表わすデータが入力検出部302 にて検出されて時
間管理部310 に通知される。時間管理部310 にマウスの
操作状態を表わすデータが通知されると、それまでの時
間計測を終了して、この時間から環境設定にて設定され
たスタート時間(T) までの時間計測が新たに開始され
る。また、これら時間計測中にマウス24がまったく操作
されない場合は、ステップ712 に戻って、モニタ画面40
0 が継続してモニタ14の画面に表示される。これら時間
管理部310 にて時間を計測して、環境設定にて設定され
たスタート時間(T) が経過した場合は、ステップ714 に
進む。つまり、ステップ712 にてマウス24の無操作時間
(t) がスタート時間(T) を越えた場合にステップ714 に
進む。
Next, in step 712, the time management unit 31
At 0, the mouse 24 is operated while the time is being measured, data representing the operation state is detected by the input detection unit 302, and the time management unit 310 is notified. When the time management unit 310 is notified of the data indicating the operation state of the mouse, the time measurement up to that point is completed, and the time measurement from this time to the start time (T) set in the environment settings is newly added. Be started. If the mouse 24 is not operated at all during these time measurements, return to step 712 and monitor screen 40
0 is continuously displayed on the monitor 14 screen. The time management unit 310 measures the time, and when the start time (T) set in the environment setting has elapsed, the process proceeds to step 714. In other words, in step 712, the no-operation time of the mouse 24
If (t) exceeds the start time (T), proceed to step 714.

【0047】ステップ714 において、NVRAM22 に格納さ
れた手順データは手順制御部308 に読み出されて、手順
制御部308 は、この読み出した手順データに基づいて、
読出部300 を制御する。読出部300 は、手順制御部308
の制御を受けてディスク駆動機構16を制御して、ディス
ク12の画像データ領域206 に記録された画像データ#1〜
#100が手順データに基づいた再生手順にて読み出され
る。また、この連続再生中であることが手順制御部308
から時間管理部310 に通知される。これによって、読み
出された画像データが連続再生される。次いで、ステッ
プ716 に進み、入力検出部302 にて、マウス24が操作さ
れたことを表わすマウス24の操作状態が時間管理部310
に通知される。この操作状態が時間管理部310 に通知さ
れるとステップ708 に戻る。また、マウス24が操作され
ない場合、ステップ714 に戻って連続再生が続行され
る。
In step 714, the procedure data stored in the NVRAM 22 is read by the procedure control unit 308, and the procedure control unit 308 determines, based on the read procedure data,
It controls the reading unit 300. The reading unit 300 includes a procedure control unit 308.
Under the control of the disk drive mechanism 16 to control the image data # 1 to # 1 recorded in the image data area 206 of the disk 12.
# 100 is read by the reproduction procedure based on the procedure data. Further, the procedure control unit 308 indicates that this continuous reproduction is being performed.
Is notified to the time management unit 310. As a result, the read image data is continuously reproduced. Next, in step 716, in the input detection unit 302, the operation state of the mouse 24 indicating that the mouse 24 has been operated is indicated by the time management unit 310.
Will be notified. When this operation state is notified to the time management unit 310, the process returns to step 708. If the mouse 24 is not operated, the process returns to step 714 and the continuous reproduction is continued.

【0048】次に、画像データを自動連続再生するため
の環境設定データをCD-Iプレイヤ10に登録する場合の動
作を以下に説明する。図8を参照すると同図にはCD-Iプ
レイヤ10のNVRAM22 に自動連続再生のための環境設定デ
ータが格納されていない場合の動作フローが示されてい
る。この動作フローは図7に示したステップ704 から続
き、自動連続再生の設定がオフと記録されているか、ま
たは環境設定データ中に手順データが記録されていない
場合に図8のステップ800 に進む。
Next, the operation of registering the environment setting data for automatic continuous reproduction of image data in the CD-I player 10 will be described below. Referring to FIG. 8, there is shown an operation flow when the NVRAM 22 of the CD-I player 10 does not store environment setting data for automatic continuous reproduction. This operation flow continues from step 704 shown in FIG. 7, and proceeds to step 800 in FIG. 8 when the setting of automatic continuous playback is recorded as OFF or when the procedure data is not recorded in the environment setting data.

【0049】ステップ800 において、図7に示したステ
ップ710 と同様に読出部300 にて読み出されたCD-Iソフ
トに基づいて、モニタ画面 400(メニュー画面)を表わ
す画像データが画面制御部304 に転送され、さらに表示
制御回路20に転送される。表示制御回路20に入力された
画像データは、アクセスコントローラー36によって、RA
M38 に格納されて、また、読み出されて表示データ処理
回路40に送出される。画像データは、表示データ処理回
路40にてアナログRGB 信号に変換されてモニタ14に出力
される。モニタ14の画面にはこのアナログRGB 信号が表
わすモニタ画面400 が表示される。
In step 800, image data representing the monitor screen 400 (menu screen) is displayed on the screen controller 304 based on the CD-I software read by the reader 300 as in step 710 shown in FIG. To the display control circuit 20. The image data input to the display control circuit 20 is RA-controlled by the access controller 36.
It is stored in M38, read out, and sent to the display data processing circuit 40. The image data is converted into an analog RGB signal by the display data processing circuit 40 and output to the monitor 14. A monitor screen 400 represented by the analog RGB signal is displayed on the screen of the monitor 14.

【0050】次いでステップ802 に進み、入力検出部80
2 にてマウス24の操作状態が検出される。マウス24が操
作された状態を表わすデータが入力I/F26 の出力50に送
出されて、これが入力検出部302 にて検出される。入力
検出部302 にて検出されたデータからカーソルの位置を
表わす位置データが生成されて画面制御部304 に通知さ
れる。マウス24が操作された状態を表わすデータが入力
検出部302 にて検出されるとステップ804 に進み、ま
た、このデータが入力検出部302 にて検出されない、つ
まり、マウス24が操作されない場合は、ステップ800 に
戻ってモニタ画面400 が継続してディスプレイ14に表示
される。
Next, in step 802, the input detector 80
At 2, the operating state of the mouse 24 is detected. Data representing the state where the mouse 24 is operated is sent to the output 50 of the input I / F 26, and this is detected by the input detection unit 302. Position data representing the position of the cursor is generated from the data detected by the input detection unit 302 and is notified to the screen control unit 304. When the data representing the operated state of the mouse 24 is detected by the input detection unit 302, the process proceeds to step 804, and when this data is not detected by the input detection unit 302, that is, when the mouse 24 is not operated, Returning to step 800, the monitor screen 400 is continuously displayed on the display 14.

【0051】マウス24が操作されたステップ804 におい
て、画面制御部304 にカーソルの位置データが通知され
て、モニタ画面400 の環境設定ボタン410 上にカーソル
が表示されるようにマウス24が操作される。このときマ
ウス24から選択信号が出力されると入力検出部302 にて
検出されて、選択コマンドが画面制御部304 に通知され
る。画面制御部304 にこの選択コマンドが通知される
と、環境設定ボタン410が選択されたことを表わすボタ
ン選択情報が手順制御部308 に通知されてステップ806
に進む。また、たとえば、画面402 に表示された画像
(図示せず)が選択されるとステップ816 に進む。
In step 804 when the mouse 24 is operated, the position data of the cursor is notified to the screen control unit 304, and the mouse 24 is operated so that the cursor is displayed on the environment setting button 410 of the monitor screen 400. . At this time, when the selection signal is output from the mouse 24, it is detected by the input detection unit 302 and the selection command is notified to the screen control unit 304. When the screen control unit 304 is notified of this selection command, the procedure control unit 308 is notified of button selection information indicating that the environment setting button 410 has been selected, and step 806 is performed.
Proceed to. Further, for example, when the image (not shown) displayed on the screen 402 is selected, the process proceeds to step 816.

【0052】ステップ806 において、環境設定ボタン41
0 が選択されたことを表わすボタン選択情報が手順制御
部308 に通知されると、読出部300 にモニタ画面 500
(環境設定画面)を表示させるための指示が送出され
る。次に、読出部300 からモニタ画面500 を表わす画像
データが画面制御部304 に送出されて、入力検出部302
から通知されたカーソルデータとともに表示制御部306
に送出される。表示制御部306 に送出されたこれらデー
タは表示データに変換されて表示制御回路20に送出され
てアナログRGB 信号に変換される。アナログRGB 信号は
表示制御回路20の出力46に出力されてモニタ14に転送さ
れて、モニタ14の画面にモニタ画面500 が表示される。
この画面500 にてマウス24の操作に応じてカーソルが画
面上を移動して、モニタ画面500 に配置されたONボタン
502 がマウス24からの選択信号を表わす入力検出部302
からの選択コマンドによって選択されて、また、上下矢
印ボタン506aおよび506bが操作されてスタート時間(T)
が選択される。
In step 806, the environment setting button 41
When the button selection information indicating that 0 has been selected is notified to the procedure control unit 308, the reading unit 300 displays the monitor screen 500.
An instruction to display the (environment setting screen) is sent. Next, the image data representing the monitor screen 500 is sent from the reading unit 300 to the screen control unit 304, and the input detection unit 302
Display control unit 306 together with the cursor data notified from
Sent to. These data sent to the display control unit 306 are converted into display data and sent to the display control circuit 20 and converted into analog RGB signals. The analog RGB signal is output to the output 46 of the display control circuit 20 and transferred to the monitor 14, and the monitor screen 500 is displayed on the screen of the monitor 14.
On this screen 500, the cursor moves on the screen according to the operation of the mouse 24, and the ON button placed on the monitor screen 500
An input detection unit 302 in which 502 represents a selection signal from the mouse 24
The start time (T) is selected by the selection command from and the up and down arrow buttons 506a and 506b are operated.
Is selected.

【0053】次にステップ808 に進み、モニタ画面500
にてOKボタン510 が選択されると、ステップ810 に進ん
で、キャンセルボタン512 が選択されるとステップ800
に戻って、モニタ画面400 がモニタ14の画面に表示され
る。
Next, in step 808, the monitor screen 500
If the OK button 510 is selected with, the process proceeds to step 810, and if the cancel button 512 is selected, the process proceeds to step 800.
Returning to, the monitor screen 400 is displayed on the screen of the monitor 14.

【0054】OKボタン510 が選択されてステップ810 に
進むと、ステップ810 において、読出部300 からモニタ
画面 600(詳細設定画面)を表わす画像データが画面表
示部304 に送出されて、最終的にはこの画像データが表
わすモニタ画面600 がモニタ14の画面に表示される。モ
ニタ画面600 にてマウス24の操作に応じてカーソルが画
面上を移動して、モニタ画面600 に配置された上下矢印
ボタン602aおよび602bが選択されてインタバルタイムが
指定され、また、ONボタン502 がマウス24からの選択信
号を表わす入力検出部302 からの選択コマンドによって
選択されて、また、上下矢印ボタン506aおよび506bが操
作されてスタート時間(T) が指定される。さらに、ラウ
ンドボタン604 と、リバースボタン605 と、ワンウェイ
ボタン605 とのいずれかのボタンが選択されて画像デー
タの再生順序が指定されてステップ812 に進む。
When the OK button 510 is selected and the process proceeds to step 810, in step 810, the image data representing the monitor screen 600 (detailed setting screen) is sent from the reading section 300 to the screen display section 304, and finally. A monitor screen 600 represented by this image data is displayed on the screen of the monitor 14. The cursor moves on the monitor screen 600 according to the operation of the mouse 24, the up and down arrow buttons 602a and 602b arranged on the monitor screen 600 are selected to specify the interval time, and the ON button 502 is pressed. The start time (T) is designated by the selection command from the input detection unit 302, which represents a selection signal from the mouse 24, and by operating the up and down arrow buttons 506a and 506b. Further, any one of the round button 604, the reverse button 605, and the one-way button 605 is selected to specify the reproduction order of the image data, and the process proceeds to step 812.

【0055】ステップ812 において、モニタ画面600 に
おいてOKボタン608 が選択されると、ステップ814 に進
んで、キャンセルボタン610 が選択されるとステップ80
6 に戻って、モニタ画面500 がモニタ14の画面に表示さ
れる。
When the OK button 608 is selected on the monitor screen 600 in step 812, the process proceeds to step 814, and when the cancel button 610 is selected, step 80
Returning to 6, the monitor screen 500 is displayed on the monitor 14 screen.

【0056】OKボタン608 が選択されたステップ814 に
おいて、ステップ806 およびステップ810 にて選択され
た内容を表すボタン選択情報が手順制御部308 に通知さ
れる。手順制御部308 にこのボタン選択情報が通知され
て、この通知されたボタン選択情報に対応する手順デー
タが生成される。たとえば、手順制御部308 に通知され
た選択ボタン情報が自動連続再生がオン、スタート時間
(T) が5分、インタバルタイムが10秒およびディレクシ
ョンがラウンドをそれぞれ表わす場合、図7に示したス
テップ708 から5分間マウス24が操作されない状態が続
くと、ディスク12に記録された画像データ#1から#100の
各コマをそれぞれ10秒毎に順次連続して再生するための
手順データが手順制御部308 にて生成される。生成され
た手順データは、NVRAM22 に送出されて、NVRAM22 にこ
の手順データが格納される。NVRAM22 にこの手順データ
が格納された状態にて、CD-Iプレイヤ10の電源が一度切
断されて、再度電源が投入されると、図7に示したステ
ップ700 〜ステップ706 以降の動作が開始される。
In step 814 when the OK button 608 is selected, the procedure control unit 308 is notified of the button selection information indicating the contents selected in steps 806 and 810. The procedure control unit 308 is notified of the button selection information, and the procedure data corresponding to the notified button selection information is generated. For example, the selection button information notified to the procedure control unit 308 indicates that automatic continuous playback is on and the start time is
When (T) is 5 minutes, the interval time is 10 seconds, and the direction represents a round, if the mouse 24 is not operated for 5 minutes from step 708 shown in FIG. 7, the image data recorded on the disk 12 # The procedure control unit 308 generates procedure data for successively reproducing each of frames 1 to # 100 every 10 seconds. The generated procedure data is sent to NVRAM22, and this procedure data is stored in NVRAM22. When the power of the CD-I player 10 is turned off once and then turned on again with the procedure data stored in the NVRAM 22, the operations from step 700 to step 706 shown in FIG. 7 are started. It

【0057】また、ステップ804 において、画面402 に
表示された画像(図示せず)が選択されるとステップ81
6 に進んで、ステップ816 において、その選択された画
像データが画面制御部304 から読出部300 に通知され
て、選択された画像データは、読出部300 にてディスク
12から読み出され、画面制御部304 に転送される。
When the image (not shown) displayed on the screen 402 is selected in step 804, step 81
In step 816, the screen control unit 304 notifies the reading unit 300 of the selected image data, and the reading unit 300 sends the selected image data to the disc.
It is read from 12 and transferred to the screen control unit 304.

【0058】次いでステップ818 に進んで、画面制御部
304 に転送された画像データは、表示制御部306 にて表
示データに変換されて、表示制御回路20に出力される。
表示データは、表示制御回路20にてアナログRGB 信号に
変換されてディスプレイ14に入力されて、このデータが
表わす画像がその画面に表示される。
Next, in step 818, the screen control unit
The image data transferred to 304 is converted into display data by the display control unit 306 and output to the display control circuit 20.
The display data is converted into an analog RGB signal by the display control circuit 20 and input to the display 14, and the image represented by this data is displayed on the screen.

【0059】以上のようにして、制御回路28は、NVRAM2
2 に格納された自動連続再生が設定された手順データに
基づいて、あらかじめ設定されたスタート時間(T) 内に
マウス24が操作されないことを検出して、その場合に手
順データに基づいた画像データの連続再生を行なう。こ
の場合、あらかじめ手順データをCD-Iプレイヤ10に登録
してあれば、たとえば、CD-Iプレイヤ10に電源を投入す
るだけで、この画像データの連続再生を実行させること
ができる。
As described above, the control circuit 28 controls the NVRAM2
It detects that the mouse 24 is not operated within the preset start time (T) based on the procedure data set for automatic continuous playback stored in 2, and in that case, the image data based on the procedure data is detected. Play continuously. In this case, if the procedure data is registered in the CD-I player 10 in advance, the continuous reproduction of the image data can be executed only by turning on the power of the CD-I player 10.

【0060】なお、この実施例において、画像データが
記録されるディスク12は、フォトCDにおけるCD-Rディス
クを用いたがこれに限らず、本発明が適用される光ディ
スクであれば、どんなものでもよい。
In this embodiment, the disk 12 on which the image data is recorded is the CD-R disk of the photo CD, but the present invention is not limited to this, and any optical disk to which the present invention is applied can be used. Good.

【0061】[0061]

【発明の効果】以上説明したように本発明による画像デ
ータ再生装置およびその光ディスクによれば、手順設定
手段は、記憶手段に格納された再生手順に基づいて読出
手段を制御し、読出手段は、光ディスクに記録された画
像データを手順設定手段の制御を受けて読み出すので、
たとえば、画像再生装置に電源を投入するだけで光ディ
スクに記録された画像データを再生させることができ
る。この場合さらに、この装置は設定手段にて設定され
た再生手順を格納する記憶手段を有しているので、入力
手段を介在させることなしで、画像データを再生させる
ことができる。この結果、光ディスクに記録された画像
データをこの再生手順に基づいて自動的に読み出し、表
示装置にこの画像データが表わす画像を表示させること
ができる。この結果、画像再生装置を起動させるだけで
光ディスクに記録された画像データを自動的に連続再生
させることができるという優れた効果を奏する。
As described above, according to the image data reproducing apparatus and the optical disc thereof according to the present invention, the procedure setting means controls the reading means based on the reproducing procedure stored in the storage means, and the reading means, Since the image data recorded on the optical disc is read under the control of the procedure setting means,
For example, the image data recorded on the optical disk can be reproduced by simply turning on the power of the image reproducing apparatus. In this case, further, since this apparatus has the storage means for storing the reproduction procedure set by the setting means, it is possible to reproduce the image data without interposing the input means. As a result, the image data recorded on the optical disk can be automatically read out based on this reproduction procedure, and the image represented by this image data can be displayed on the display device. As a result, there is an excellent effect that the image data recorded on the optical disk can be automatically continuously reproduced only by starting the image reproducing apparatus.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明による画像再生装置が適用されるCD-Iプ
レイヤの実施例を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing an embodiment of a CD-I player to which an image reproducing device according to the present invention is applied.

【図2】この実施例におけるディスクの記録領域を示す
図である。
FIG. 2 is a diagram showing a recording area of a disc in this embodiment.

【図3】この実施例における制御回路を示す機能ブロッ
ク図である。
FIG. 3 is a functional block diagram showing a control circuit in this embodiment.

【図4】この実施例におけるモニタ画面400 を示す図で
ある。
FIG. 4 is a diagram showing a monitor screen 400 in this embodiment.

【図5】この実施例におけるモニタ画面500 を示す図で
ある。
FIG. 5 is a diagram showing a monitor screen 500 in this embodiment.

【図6】この実施例におけるモニタ画面600 を示す図で
ある。
FIG. 6 is a diagram showing a monitor screen 600 in this embodiment.

【図7】この実施例における自動連続再生時の動作フロ
ー示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing an operation flow during automatic continuous reproduction in this embodiment.

【図8】この実施例における環境設定時の動作フローを
示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing an operation flow at the time of setting an environment in this embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 CD-Iプレイヤ10 12 ディスク 14 モニタ 16 ディスク駆動機構 18 デコーダ 20 表示制御回路 22 NVRAM 24 マウス 26 入力I/F 28 制御回路 36 アクセスコントローラ 38 RAM 40 表示データ処理回路 10 CD-I player 10 12 Disk 14 Monitor 16 Disk drive 18 Decoder 20 Display control circuit 22 NVRAM 24 Mouse 26 Input I / F 28 Control circuit 36 Access controller 38 RAM 40 Display data processing circuit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 9/12 A 8943−5C ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 5 Identification code Internal reference number FI technical display location H04N 9/12 A 8943-5C

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 画像データが記録された光ディスクを再
生して、該画像データを選択する入力手段にて指定され
た画像データをディスプレイ等の表示装置に出力して該
画像データが表わす画像を前記表示装置に表示させる画
像再生装置において、該装置は、 前記光ディスクの画像データ領域に記録された画像デー
タを読み出し、該画像データを読み出す読出制御を行な
うための制御情報を該光ディスクの制御情報領域から読
み出す読出手段と、 該読出手段にて読み出された画像データが表わす画像を
前記表示装置の画面に表示させるための映像信号に変換
するデータ変換手段と、 前記読出手段にて読み出された制御情報に基づいて、前
記光ディスクに記録された画像データを所定の手順にて
再生させるための再生手順を設定する設定手段と、 該設定手段にて設定された再生手順を格納する記憶手段
と、 該記憶手段に格納された再生手順を検出して該再生手順
に基づいて前記読出手段を制御する手順制御手段とを含
み、 前記読出手段は、前記再生手順を検出した前記手順制御
手段の制御を受けて前記ディスクに記憶された画像デー
タを読み出すことを特徴とする画像再生装置。
1. An optical disk on which image data is recorded is reproduced, and image data designated by an input means for selecting the image data is output to a display device such as a display to display an image represented by the image data. In an image reproducing device to be displayed on a display device, the device reads control information for reading out image data recorded in an image data area of the optical disc and reading control for reading the image data from the control information region of the optical disc. Reading means for reading, data converting means for converting an image represented by the image data read by the reading means into a video signal for displaying on the screen of the display device, and control read by the reading means Setting means for setting a reproduction procedure for reproducing the image data recorded on the optical disc in a predetermined procedure based on information; Storage means for storing the reproduction procedure set by the setting means, and procedure control means for detecting the reproduction procedure stored in the storage means and controlling the reading means based on the reproduction procedure, An image reproducing apparatus, wherein the reading means reads the image data stored in the disc under the control of the procedure control means that detects the reproduction procedure.
【請求項2】 請求項1に記載の画像再生装置におい
て、該装置は、 前記手順制御手段にて検出された再生手順に基づいて所
定の時間を計測する時間計測手段とを含み、 前記設定手段は、前記手順制御手段が前記再生手順に基
づいて前記読出手段の制御を開始するまでの開始時間を
前記再生手順に設定し、 前記手順制御手段は、該設定手段にて設定された開始時
間が経過すると、前記再生手順に基づいて前記読出手段
を制御し、 前記読出手段は、該手順制御手段の制御を受けて前記光
ディスクに記録された画像データを読み出すことを特徴
とする画像再生装置。
2. The image reproducing apparatus according to claim 1, wherein the apparatus includes a time measuring unit that measures a predetermined time based on the reproduction procedure detected by the procedure control unit, and the setting unit. Sets the start time until the procedure control means starts control of the reading means in the reproduction procedure based on the reproduction procedure, and the procedure control means sets the start time set by the setting means. When the time has passed, the reading means is controlled based on the reproduction procedure, and the reading means reads the image data recorded on the optical disc under the control of the procedure control means.
【請求項3】 請求項2に記載の画像再生装置におい
て、該装置は、 前記手順制御手段の制御を受けて前記読出手段が前記光
ディスクに記録された画像データの読み出し中に、前記
入力手段の操作状態を検出する入力検出手段を含み、 前記時間計測手段は、前記所定の時間の計測中に前記入
力検出手段にて前記入力手段の操作状態を検出すると前
記所定の時間の計測を再び開始させることを特徴とする
画像再生装置。
3. The image reproducing apparatus according to claim 2, wherein the apparatus receives the control of the procedure control unit, and the reading unit reads the image data recorded on the optical disc. The time measuring means includes an input detecting means for detecting an operation state, and the time measuring means restarts the measurement of the predetermined time when the input detecting means detects the operation state of the input means during the measurement of the predetermined time. An image reproducing device characterized by the above.
【請求項4】 請求項1に記載の画像再生装置におい
て、前記設定手段は、前記光ディスクの画像データ領域
に記録された画像データを連続して読み出すための再生
手順を設定することを特徴とする画像再生装置。
4. The image reproducing apparatus according to claim 1, wherein the setting means sets a reproducing procedure for continuously reading the image data recorded in the image data area of the optical disc. Image playback device.
【請求項5】 請求項1に記載の画像再生装置におい
て、前記設定手段は、前記光ディスクの画像データ領域
に記録された画像データを所定の読み出し間隔にて読み
出すための再生手順を設定することを特徴とする画像再
生装置。
5. The image reproducing apparatus according to claim 1, wherein the setting means sets a reproducing procedure for reading the image data recorded in the image data area of the optical disc at a predetermined read interval. Characteristic image reproducing device.
【請求項6】 請求項1に記載の画像再生装置におい
て、前記光ディスクは、コンパクトディスク規格に基づ
くCD-Iディスクであることを特徴とする画像再生装置。
6. The image reproducing apparatus according to claim 1, wherein the optical disk is a CD-I disk based on the compact disk standard.
【請求項7】 画像データを記録する領域を有する光デ
ィスクであって、該光ディスクに記録された画像データ
が表わす画像を再生する再生装置に装着されて該画像デ
ータが読み出される光ディスクにおいて、該光ディスク
は、 画像データを再生するための制御情報を記録する制御領
域を含み、 該制御領域には、少なくとも、前記光ディスクに記録さ
れた画像データを前記再生装置にて自動的に再生させる
ための再生手順を前記再生装置に設定する制御情報と、
前記再生装置に設定された前記再生手順に基づいて前記
光ディスクに記録された画像データを再生させる制御情
報とが記録されていることを特徴とする光ディスク。
7. An optical disc having an area for recording image data, wherein the optical disc is mounted on a reproducing apparatus for reproducing an image represented by the image data recorded on the optical disc and the image data is read out. A control area for recording control information for reproducing image data, wherein the control area has at least a reproduction procedure for automatically reproducing the image data recorded on the optical disc by the reproduction device. Control information to be set in the playback device,
An optical disc on which control information for reproducing image data recorded on the optical disc based on the reproduction procedure set in the reproducing device is recorded.
【請求項8】 請求項7に記載の光ディスクにおいて、
前記再生手順は、前記光ディスクに記録された画像デー
タを前記再生装置にて連続して再生を行なう手順である
ことを特徴とする光ディスク。
8. The optical disc according to claim 7, wherein
The optical disc is characterized in that the reproducing procedure is a sequence of continuously reproducing the image data recorded on the optical disc by the reproducing device.
JP4279760A 1992-10-19 1992-10-19 Image reproducing device and its optical disk Withdrawn JPH06131665A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4279760A JPH06131665A (en) 1992-10-19 1992-10-19 Image reproducing device and its optical disk

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4279760A JPH06131665A (en) 1992-10-19 1992-10-19 Image reproducing device and its optical disk

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06131665A true JPH06131665A (en) 1994-05-13

Family

ID=17615528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4279760A Withdrawn JPH06131665A (en) 1992-10-19 1992-10-19 Image reproducing device and its optical disk

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06131665A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007063794A1 (en) * 2005-11-30 2007-06-07 Pioneer Corporation Information reproduction apparatus and method, and computer program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007063794A1 (en) * 2005-11-30 2007-06-07 Pioneer Corporation Information reproduction apparatus and method, and computer program
JPWO2007063794A1 (en) * 2005-11-30 2009-05-07 パイオニア株式会社 Information reproducing apparatus and method, and computer program
JP4651680B2 (en) * 2005-11-30 2011-03-16 パイオニア株式会社 Information reproducing apparatus and method, and computer program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7830570B2 (en) Device and method for edition of moving picture data
JP3787529B2 (en) Optical disc recording / reproducing apparatus
JP3609586B2 (en) Video playback device
KR970014289A (en) Video signal recording and reproducing apparatus and method
JPH06131665A (en) Image reproducing device and its optical disk
JP3110376B2 (en) Optical disc reproducing method and optical disc reproducing apparatus
JPH0689549A (en) Device for reproducing and displaying image and recording medium
JP4319380B2 (en) Image editing apparatus, recording medium, and print ordering apparatus
JP4035984B2 (en) Information recording apparatus, camera-integrated information recording apparatus, and information recording method
JP3231630B2 (en) Video playback device
JPH077647A (en) Electronic still camera
KR100481280B1 (en) Repeating playback of video section of sub picture
KR100589809B1 (en) Method for thumbnail picture preview in optical disc device
JPH10164557A (en) Menu-screen preparation method in reproducing image of recording medium and searching method therefor
JPH07123297B2 (en) Audio recording method for still picture disks
JP2885286B2 (en) Playback device
JP3454537B2 (en) Multi-screen display system between different recording media
JP2714083B2 (en) Playback device
JP2002056658A (en) Menu selector
JP4239226B2 (en) Image reproducing apparatus and recording medium on which image reproducing program is recorded
KR100263985B1 (en) Method for reproducing optical disk
JPH09247596A (en) Image reproducing device
JPH06334960A (en) Multiscreen display system
JPH0778459A (en) Device for filing still image capable of sending moving image
JPH10124361A (en) Picture file editing device, and medium recorded with program for realizing the device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000104