JPH0612677A - 光ディスクの記録と読み取りと出力方法 - Google Patents

光ディスクの記録と読み取りと出力方法

Info

Publication number
JPH0612677A
JPH0612677A JP3361012A JP36101291A JPH0612677A JP H0612677 A JPH0612677 A JP H0612677A JP 3361012 A JP3361012 A JP 3361012A JP 36101291 A JP36101291 A JP 36101291A JP H0612677 A JPH0612677 A JP H0612677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
lasers
light
reflected
depth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3361012A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Kaneoka
康治 金岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP3361012A priority Critical patent/JPH0612677A/ja
Publication of JPH0612677A publication Critical patent/JPH0612677A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光ディスク表面における凹部の持つ情報量を
増やす。 【構成】 光ディスク6の表面に波長の異なる複数のレ
ーザーをあて、それぞれのレーザーの凹部ごとに異なる
透明媒質内の行程差により生じる干渉の違いにより凹部
の深さを知り、情報として読み取る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は円盤状、又は円筒状の記
録媒体に情報を記録しレーザー光等で、読み取る方法で
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、このような光ディスクの記録、読
み取り方法としては、ディスク上に螺旋状もしくは同心
円状に配置された凹部にレーザー光をあてて、反射光の
強弱を2進数情報として取り出していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術では1つの
凹部からよみとられる情報は0と1の2種類と少なかっ
た。そのため画像記憶などの高速に大量の情報を必要と
するものにはむかなかった。
【0004】本発明は、従来の技術の有するこのような
問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とすると
ころは、1つの凹部に多数の情報を与えることにより、
高密度に情報を記録し、高速に多くの情報を読み取ろう
とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は複数の光源を有し、光源からでた光を非球
面レンズ等をもちいてディスク表面上の読み取り部分に
集光してある。ディスクの平面部においての透明媒質の
厚さdは
【数1】 d=l*m/(2*cos(r)) とする。ここでlは媒質内での光の波長、mは自然数、
rは透明媒質内に入った光の屈折角である。ここでr
は、それぞれの光についてdが等しくなる様に選ぶ。
【0006】ディスク上には凹部が螺旋状もしくは同心
円状に配置されている。凹部での透明媒質の厚さdは
【数2】 d=l*(2*m−1)/(4*cos
(r)) とする。この時、mはその凹部に対応しない光は弱める
ように選ぶ。
【0007】ディスク表面にて反射した光を分光器を用
いてわけ、各光を受光器にて受け出力している。
【0008】受光器より出力された出力値をそれぞれし
きい値と比較し、その状態に応じて数を対応させ出力し
ている
【0009】
【作用】光はディスク表面上平面部では透明媒質の表面
にて反射した光と反射面で反射した光と干渉し弱められ
る。
【0010】光はそれぞれの波長の対応するの深さの凹
部で透明媒質の表面にて反射した光と反射面で反射した
光と干渉し強められる。よって1つの凹部では光は1種
類だけ特に強められる。
【0011】
【実施例】実施例について図面を参照して説明する。図
1において、光源1、光源2はレーザーが非球面レンズ
3を通過しディスク6の表面上に集光するように取り付
けられている。光源1、2はレーザーがディスク6の表
面上平面部10にて反射したさい透明媒質の表面部8で
反射した光とと干渉し弱まる角度で取り付けてある。
【0012】ディスク6の表面には螺旋状に平面部1
0、凹部11、12が配置されている。平面部10の部
分の透明媒質の厚さd1は数1を満たすものとなってい
る。凹部11の深さd2、凹部12の深さd3は数2を
満たすものとなっている。
【0013】ディスク6で反射したレーザーは分波器1
8で分けられ受光器4、5へと送られている。
【0014】図2においてグラフ13,14の横軸は時
間で縦軸は受光器4、5の出力電圧である。時間0から
t1までを区間15、t1からt2までを区間16,t
2からt3までを区間17とし、区間15はレーザーが
平面部10にあたっている時間、区間16はレーザーが
凹部11、区間17は凹部12にあたっている時間に対
応している。又、v40,v50は干渉により反射光が
強まり受光器4、5の出力電圧が大きくなった時だけ越
える、しきい電圧である。
【0015】区間15では受光器4、5の出力電圧v
4,v5ともに低く、しきい値電圧v40,v50を下
まわる。区間16では波長が凹部11に対応しているレ
ーザーの受光器4の出力v4がしきい電圧v40を越え
ているが波長が凹部12に対応しているレーザーの受光
器5の出力v5はしきい電圧v50を越えてない。区間
17では逆にv4<v40,v5>v50となる。
【0016】そこで区間15の状態に0、区間16の状
態に1、区間17の状態に2を対応させる事により3進
数の出力を得ることができる。
【0017】
【発明の効果】以上のように構成されているため、次に
記載する効果を有する。
【0018】光源の数をNとした場合、1つの凹部もし
くは平面部から(N+1)の情報が得られ、光源の数を
増すことにより、情報の高密度化、高速読み取りを可能
にする。
【0019】離散的であるため雑音を減らすことが可能
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】光源とディスクと受光器の配置図である。
【図2】受光器の出力状態を表したグラフである。
【符号の説明】
1、2 光源 3 非球面レンズ 4、5 受光器 6 ディスク 7 透明媒質 8 透明媒質表面部 9 反射面 10 平面部 11、12 凹部 13、14 受光器の出力状態 15 光が平面部にあたっている区間 16、17 光が凹部にあたっている区間 18 分波器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2以上の複数のレーザー光等を用い、干
    渉の違いを利用してディスク上の深さの異なる凹部もし
    くは高さの異なる凸部を読み取り、3以上の多進数にて
    情報を出力する方法。
JP3361012A 1991-12-16 1991-12-16 光ディスクの記録と読み取りと出力方法 Pending JPH0612677A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3361012A JPH0612677A (ja) 1991-12-16 1991-12-16 光ディスクの記録と読み取りと出力方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3361012A JPH0612677A (ja) 1991-12-16 1991-12-16 光ディスクの記録と読み取りと出力方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0612677A true JPH0612677A (ja) 1994-01-21

Family

ID=18471820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3361012A Pending JPH0612677A (ja) 1991-12-16 1991-12-16 光ディスクの記録と読み取りと出力方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0612677A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995028704A1 (fr) * 1994-04-18 1995-10-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Procede et dispositif d'interdiction de la copie frauduleuse et l'inscription frauduleuse d'information sur un support d'enregistrement optique
US5805551A (en) * 1994-04-18 1998-09-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for preventing illegal copy or illegal installation of information of optical recording medium
US5881038A (en) * 1994-04-18 1999-03-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for preventing illegal copy or illegal installation of information of optical recording medium
US7279674B2 (en) 2000-08-17 2007-10-09 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte Ltd Optical encoder module
US7302181B2 (en) * 2003-02-25 2007-11-27 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Single lens multiple light source device
JP2010153017A (ja) * 2008-12-16 2010-07-08 General Electric Co <Ge> 光データ記憶のための検出強化の方法及びシステム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995028704A1 (fr) * 1994-04-18 1995-10-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Procede et dispositif d'interdiction de la copie frauduleuse et l'inscription frauduleuse d'information sur un support d'enregistrement optique
US5805551A (en) * 1994-04-18 1998-09-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for preventing illegal copy or illegal installation of information of optical recording medium
US5881038A (en) * 1994-04-18 1999-03-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for preventing illegal copy or illegal installation of information of optical recording medium
CN1294589C (zh) * 1994-04-18 2007-01-10 松下电器产业株式会社 用于从光盘再生信息的光盘再生装置
US7279674B2 (en) 2000-08-17 2007-10-09 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte Ltd Optical encoder module
US7302181B2 (en) * 2003-02-25 2007-11-27 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Single lens multiple light source device
JP2010153017A (ja) * 2008-12-16 2010-07-08 General Electric Co <Ge> 光データ記憶のための検出強化の方法及びシステム
CN101783156A (zh) * 2008-12-16 2010-07-21 通用电气公司 用于光学数据存储器的检测增强的方法和系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4983017A (en) Optical head device for reading information stored in a recording medium
US5063556A (en) Optical information recording medium providing reflected light at two different wavelengths, recording apparatus utilizing the same
CN1148595C (zh) 用于光学拾取头装置的物镜
EP0326354A3 (en) Apparatus for reading information out of an optical recording medium
KR0179138B1 (ko) 대물렌즈
CN1339157A (zh) 物镜和光拾取装置
US4235507A (en) Optical system to condense light from a semiconductor laser into a circular spot
CN1201306C (zh) 与可读写光盘兼容的数字通用盘的光记录和拾取头
JPH0612677A (ja) 光ディスクの記録と読み取りと出力方法
US5737295A (en) Dual-focus optical pickup for different thicknesses of recording medium
JPH05303766A (ja) 光ディスク用光学素子とそれを用いた光ヘッド
US5745304A (en) Integrated optical pickup system capable of reading optical disks of different thickness
JP2726029B2 (ja) 二重焦点の形成方法及びその装置
KR100368493B1 (ko) 홀로그램 패턴을 이용한 광픽업 장치 및 홀로그램 패턴발생 방법
KR100350990B1 (ko) 고체함침미러형 대물렌즈 및 이를 채용한 광픽업장치
US5007713A (en) Beam converting apparatus with a parallel light beam input and output from one prism plane
US7158468B2 (en) Optical system for optical head
KR100421011B1 (ko) 다각형의 프리즘을 구비한 광픽업장치 및 이를 이용한광축보정방법
JP2580726B2 (ja) 光ヘッド装置
JPS6313142A (ja) 光学式記録再生装置
JPS61223704A (ja) ホログラムレンズの作成方法
US20040105169A1 (en) Object lens system and optical pick-up apparatus
JP2585083B2 (ja) 光記憶媒体記録再生用光学系
JPH07120705A (ja) 半導体レーザ用コリメータレンズ
JPS6413246A (en) Optical head for magneto-optical storage