JPH06115673A - フィーダ - Google Patents

フィーダ

Info

Publication number
JPH06115673A
JPH06115673A JP26479492A JP26479492A JPH06115673A JP H06115673 A JPH06115673 A JP H06115673A JP 26479492 A JP26479492 A JP 26479492A JP 26479492 A JP26479492 A JP 26479492A JP H06115673 A JPH06115673 A JP H06115673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feeder
food
food ingredient
belt device
side wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26479492A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Yoshikawa
俊朗 吉河
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP26479492A priority Critical patent/JPH06115673A/ja
Publication of JPH06115673A publication Critical patent/JPH06115673A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chutes (AREA)
  • Intermediate Stations On Conveyors (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、レトルトパウチ食品製造における
生の食品具材を個別状態に整列して移送供給できるフィ
ーダを提供する。 【構成】 フラットなエンドレスコンベヤ11の上面11a
に、垂直な側壁12と、上面11a に垂直なプーリ13a を両
端に有するエンドレスのベルト装置13とを、特定の角度
Aをなすように不図示のフレーム上に設ける。ベルト装
置13のベルトの表面13c には、食品具材10と接触するた
めのリブ状の突起14を設ける。ベルト装置13は食品具材
の移送方向Cと逆の回転方向Bに運転され、そのとき突
起14に接触する具材は移送方向と逆向きに押し戻された
り、回転させられるなどして具材同志離隔され、個別に
整列移送されて排出部16より個別移送コンベヤ3へ移
される。側壁12とベルト装置13の間隔または角度Aの少
なくとも一方は、具材の種類と移送量に適合するように
調節可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はフィーダに関し、特にほ
ぼ一定の形状の、種々の固形の食品具材の移送装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】レトルトパウチ食品製造におけるつゆと
具材の袋詰め充填工程は、多くの場合つゆの自動供給ラ
インと食品具材の供給ラインが別々に設けられている。
具材供給ラインは、人手によって具材を所定量だけ詰め
た容器を循環させ、袋詰めの場所に到達した時点で容器
を転倒させて中身の具材が袋に充填されるようなライン
か、あるいは具材を冷凍状態にし、計数計量器または振
動フィーダなどの定量供給機を利用して、自動供給を実
施しているラインのいずれかである。
【0003】しかしながら、食品業界では多品種少量生
産が一般的であり、またレトルトパウチ食品自体も季節
的変動要素を含むため、長期にわたり同一種類の具材を
用いたレトルトパウチ食品を生産することは殆どない。
例えばレトルト食品用具材としては、魚介類のえび、い
か、ほたてなどや、肉類の角切り品や、野菜類のにんじ
ん、大根、ごぼう、芋類などや、さらにはこんにゃく角
切り、寒天角切り、焼き豆腐などがあり多種多様であ
る。これらの食品具材を冷凍状態にしても、その形状、
重量を揃えることは不可能であるため、同一の供給機に
て多種類の食品具材はもちろん一種類の食品具材でさ
え、安定的に自動供給することができない。したがって
これらの自動供給機の稼働率は低くなっている。また使
用する食品具材によっては自動供給機を用いることが不
可能なものもあるので、人手で供給を行うことになる
が、その場合自動供給機を食品具材用供給ラインより退
避させる必要があるので、そのための労力や、自動供給
機の退避場所を確保するためのスペースの問題が生じ
る。また食品具材をいったん冷凍するために要するコス
ト上の問題もある。
【0004】多くのレトルト食品製造工場では、上記問
題を回避するため冷凍しない生の素材の具材を人手で供
給している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】これらの生の食品具材
は多量の水分を含むため、相互にくっつき易い粘着性
や、移送時における滑り性に乏しいという性質を有して
いる。したがって、これら食品具材を通常使用している
ホッパに投入して、各個別状態で排出させる方法は、ホ
ッパ内で食品相互の粘着性に基づくブリッジ状態を作り
出すため排出不能になる。そこで、粉粒体処理でよく利
用されている回転するアームなどをホッパ内に設けブリ
ッジを防止する方法が考えられるが、この方法は食品具
材では形状を損ね、商品価値を無くすために利用できな
い。また、同様に、コンベヤで移送させている食品具材
の両側面方向、および高さ方向を徐々に制限してゆく、
いわゆるゲート方式も具材相互の粘着に基づくブリッジ
を起こすので、フィーダとしての用をなさないという欠
点がある。
【0006】本発明の目的は、生の食品具材の供給ライ
ンにおいて、生の食品具材に特有な性質、すなわち相互
粘着性が強くかつ滑り性を欠いた食品具材であっても、
これらの生の食品具材を個別状態に整列して移送でき
て、レトルトパウチ食品製造における具材供給の自動化
に役立つ装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の食品具材
のフィーダは、食品具材を移送するエンドレスコンベヤ
と、エンドレスコンベヤ上の食品具材の流れをエンドレ
スコンベヤの排出側へ誘導するために、エンドレスコン
ベヤの上面にほぼ垂直に配設された少なくとも1つの側
壁と、エンドレスコンベヤの上面に、ベルトの表面が側
壁と対向するように配設され、食品具材が移送される方
向と逆の方向に回転し、かつベルトの表面に食品具材と
接触するための突起を有して、突起を食品具材に接触さ
せながら運転される、少なくとも1つのエンドレスのベ
ルト装置とを有しており、好ましくは、エンドレスのベ
ルト装置のベルトの表面と側壁との間隔が、エンドレス
コンベヤの積込部から排出部に向かって漸減するように
配設され、さらにエンドレスのベルト装置のベルトの表
面と、側壁とのなす角度または排出部における間隔の、
少なくとも一方が調節可能であることが望ましい。
【0008】本発明の第2の食品具材のフィーダは、食
品具材を上方より投入し、下方の絞り口より排出するホ
ッパの、絞り口を構成する上下方向の側壁の少なくとも
1部に上下方向に配設され、表面に食品具材と接触する
ための突起を有し、かつホッパ内の食品具材の落下方向
と逆方向に回転して突起を食品具材に接触させながら運
転される、少なくとも1つのエンドレスのベルト装置を
有しており、好ましくは、ホッパ内の少なくとも1面を
形成するエンドレスのベルト装置がホッパの絞り口の大
きさまたはホッパ内の1面の傾斜角の、少なくとも一方
の調節が可能であることが望ましい。
【0009】
【作用】食品具材が移動する方向と逆方向に回転するエ
ンドレスのベルト装置のベルトの表面に設けられた突起
が、くっつき合った食品具材の角部あるいは側面に接触
し、接触した具材を移送方向とは逆向きに押し戻した
り、接触の仕方によっては食品具材を回転させるなどし
て、食品具材同志を離隔させ、食品具材を個別に整列さ
せて移送する作用をなす。
【0010】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0011】図1は本発明のフィーダの第1の実施例
で、関連する前後のコンベヤを含む縦断面略図である。
図2は図1の平面略図である。
【0012】フィーダ1は本発明の食品具材を移送する
フィーダで、ベルトコンベヤ11と、側壁12と、エン
ドレスのベルト装置13とから構成されている。ベルト
コンベヤ11は、両端に円筒形プーリを備えた水平のベ
ルトコンベヤで、食品具材10を積込部17から排出部
16に向かって移送する。側壁12は、ベルトコンベヤ
11の上面11aの一方の端部において、上面11aに
一辺が近接し、ほぼ垂直にかつ食品具材10の移送方向
とほぼ平行に、不図示のフレームに固設され、全長がベ
ルトコンベヤ11のスパンにほぼ等しい長方形の板であ
って、移送される食品具材10の流れの一方の側を排出
部16へ誘導する。エンドレスのベルト装置13は、両
端のプーリ13aがベルトコンベヤ11の上面11aに
対してほぼ垂直で、ベルトの一方の端縁13bがベルト
コンベヤ11の上面11aと近接し、かつベルトの表面
13cと側壁12のなす角度Aが、具材の種類および移
送量に応じた特定の角度をなすように不図示のフレーム
に設けられ、全長はベルトコンベヤ11のスパンとほぼ
等しく、ベルトの表面13cには、ベルトコンベヤ11
によって移送される食品具材10と接触するためのリブ
状の突起14が、等間隔に設けられている。突起14の
形状は、リブ状のほか細い柱状あるいは円錐状、角錐状
その他の形状のものでもよい。エンドレスのベルト装置
13の回転方向Bは、ベルトコンベヤ11によって移送
される食品具材の移動方向Cに対し逆方向に回転する。
対向する側壁12とエンドレスのベルト装置13は、ベ
ルトコンベヤ11の上面11aにおいて積込部17と排
出部16を形成し、その対向する巾は積込部から押出部
に向かって漸減している。この対向する巾と角度Aと
は、その大きさを調節することができるように設けら
れ、コンベヤ11上を移送される食品具材の流れの巾を
変えて、食品具材の種類と所望の移送量に適合させるよ
うになっている。なお、側壁12とエンドレスのベルト
装置13とは、不図示のフレームに固設され、かつ上面
11aとの間に僅かに隙間を有するので、ベルトコンベ
ヤ11の回転を制限することはない。
【0013】次に本発明のフィーダ1の動作について説
明する。積込部17に供給された食品具材10は、ベル
トコンベヤ11によって排出部16に向かって移送され
る。食品具材の流れは、側壁12によって一方の側の横
方向への拡がりが制限され、他方の側はエンドレスのベ
ルト装置13と接触して同様に横方向への拡がりが制限
される。食品具材の移動方向Cと逆の回転方向Bに運動
する突起14が、くっつき合って移動する食品具材の側
面または角部と接触してその移動を阻止するだけでな
く、その具材を逆方向に移動させ、逆移動の途中で移送
されてくる新たな食品具材と衝突させて突起との接触を
外し、接触が外れた食品具材は再度ベルトコンベヤ11
による移送が行なわれる。この繰り返しを経て、側壁1
2に押し付けられたものだけが排出部16から排出され
ることになり、個別状態に整列された食品具材が下流の
個別移送コンベヤ3に移送される。
【0014】本発明のフィーダ1の上流には、エプロン
フィーダ2が設けられて、フィーダ1の積込部17の上
へ食品具材10を供給する。エプロンフィーダ2の排出
口26から排出され、積込部17の上へ供給される食品
具材の量を、フィーダ1が移送する量より少なく設定す
れば、ベルトコンベヤ11の積込部17上へ落下したと
きの食品具材のくっつきあるいは重なり合いが解消され
ることになる。貯留槽25は、コンベヤ21の上部に設
けられ、不図示のフレームに固設され、食品具材10を
貯留するための4方を隔壁22で囲まれた底面のない槽
で、フィーダ1の側の隔壁22に食品具材の排出口26
が設けられている。
【0015】本発明によるフィーダ1の動作が適切に行
なわれるためには、貯留槽25内にある食品具材10を
少量づつフィーダ1へ供給する必要があるので、エプロ
ンフィーダ2より排出されベルトコンベヤ11上に供給
される具材の量を検出するためのセンサ(不図示)が設
けられ、その検出信号に応じてコンベヤ21の運転速度
が制御される。さらにある時点で排出された具材の量が
多過ぎた場合には、以後エプロンフィーダ上の具材の崩
れによって落下する具材が、さらにコンベヤ21から排
出されてベルトコンベヤ11に供給されるのを防止する
ため、コンベヤ21を逆回転させる制御も行なわれるよ
うになっている。
【0016】本発明のフィーダ1の下流には、個別移送
コンベヤ3が設けられ、フィーダ1から排出される食品
具材10を受けるようになっている。フィーダより排出
される食品具材10は、ほぼ個別に排出されるが、時に
は重なり合って排出されることもあるので、個別移送コ
ンベヤ3の運搬能力をフィーダ1の排出能力より僅かに
高く設定することによって、重なり合いが解消し食品具
材10の個別移送が確実に行われる。
【0017】図3は本発明のフィーダの第2の実施例の
縦断面略図である。
【0018】フィーダ30は本発明の食品具材をホッパ
の絞り口より排出させるためのフィーダで、ホッパ31
とエンドレスのベルト装置33とから構成される。ホッ
パ31は、食品具材を上方より投入し、下方より排出す
るための絞り口32を備え、内側は傾斜した側壁31a
で構成される。エンドレスのベルト装置33は、上下に
プーリ33aを備え、ベルトの表面33bが側壁31a
の一部を下端より上方に向かって除去した部分に収容さ
れるように、不図示のフレームに設けられている。ベル
ト装置33のベルトの表面33bには、ホッパ31の中
を自重により落下移動する食品具材と接触するための突
起34が、実施例1と同様に設けられ、またエンドレス
のベルト装置33の回転方向Bは、ホッパ内の食品具材
の移動方向Cと逆方向である。プーリ33aを、単独に
あるいは一緒にホッパ31に対して移動できるように設
けることにより、絞り口32の大きさ、またはベルトの
表面33bによって形成される側壁31aの一部の傾斜
を、食品具材の種類や所望の排出量に適合させることが
できるので、ホッパの絞り口32より食品具材を個別に
排出することができる。ホッパ31内での食品具材の挙
動は実施例1の場合と同様である。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、食品具材
の流れを、側壁および側壁に対向するように設けたエン
ドレスのベルト装置とで形成される巾の漸減する通路内
を通過させ、そのベルト装置の表面に設けた突起で食品
具材と接触させ、さらにそのベルト装置を食品具材の流
れの方向と逆向きに運転することにより、生の食品具材
であっても排出口より個別状態に整列し移送できる、具
材供給の自動化に役立つフィーダが得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のフィーダの第1の実施例で、関連する
前後のコンベヤを含む縦断面略図である。
【図2】図1の平面略図である。
【図3】本発明のフィーダの第2の実施例の縦断面略図
である。
【符号の説明】
1 フィーダ 2 エプロンフィーダ 3 個別移送コンベヤ 10 食品具材 11 エンドレスコンベヤ/ベルトコンベヤ 11a 上面 12 側壁 13,33 エンドレスのベルト装置 13a,33a プーリ 13b 端縁 13c 表面 14,34 突起 16 排出部 17 積込部 21 コンベヤ 22 隔壁 25 貯留槽 26 排出口 30 フィーダ 31 ホッパ 31a 側壁 32 絞り口 33b 表面 A 角度 B 回転方向 C 食品具材の移動方向

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンドレスコンベヤによって食品具材を
    移動するフィーダにおいて、 該エンドレスコンベヤ上の食品具材の流れを前記エンド
    レスコンベヤの排出側へ誘導するために、前記エンドレ
    スコンベヤの上面にほぼ垂直に配設された少なくとも1
    つの側壁と、 前記エンドレスコンベヤの上面に、ベルトの表面が前記
    側壁と対向するように配設され、前記食品具材が移送さ
    れる方向と逆方向に回転し、かつベルトの表面に食品具
    材と接触するための突起を有して、該突起を前記食品具
    材に接触させながら運転される、少なくとも1つのエン
    ドレスのベルト装置とを有することを特徴とするフィー
    ダ。
  2. 【請求項2】 前記エンドレスのベルト装置の前記ベル
    トの表面と、前記側壁との間隔が、前記エンドレスコン
    ベヤの積込部から排出部に向かって漸減するように配設
    された請求項1に記載のフィーダ。
  3. 【請求項3】 前記エンドレスのベルト装置の前記ベル
    トの表面と、前記側壁とのなす角度または前記排出部に
    おける間隔の、少なくとも一方が調節可能である請求項
    1または2に記載のフィーダ。
  4. 【請求項4】 食品具材を上方より投入し、下方の絞り
    口より排出するホッパの、絞り口を構成する側壁の少な
    くとも1部に上下方向に配設され、表面に食品具材と接
    触するための突起を有し、かつホッパ内の食品具材の落
    下方向と逆方向に回転して前記突起を食品具材に接触さ
    せながら運転される、少なくとも1つのエンドレスのベ
    ルト装置を有するフィーダ。
  5. 【請求項5】 前記ホッパ内の少なくとも1面を形成す
    る前記エンドレスのベルト装置が、該ホッパの絞り口の
    大きさまたはホッパ内の1面の傾斜角の、少なくとも一
    方の調節が可能である請求項4に記載のフィーダ。
JP26479492A 1992-10-02 1992-10-02 フィーダ Pending JPH06115673A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26479492A JPH06115673A (ja) 1992-10-02 1992-10-02 フィーダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26479492A JPH06115673A (ja) 1992-10-02 1992-10-02 フィーダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06115673A true JPH06115673A (ja) 1994-04-26

Family

ID=17408302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26479492A Pending JPH06115673A (ja) 1992-10-02 1992-10-02 フィーダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06115673A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008308272A (ja) * 2007-06-13 2008-12-25 Asahi Breweries Ltd 容器の整列装置
JP2013119463A (ja) * 2011-12-07 2013-06-17 Ntn Corp 搬送装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008308272A (ja) * 2007-06-13 2008-12-25 Asahi Breweries Ltd 容器の整列装置
JP2013119463A (ja) * 2011-12-07 2013-06-17 Ntn Corp 搬送装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4085563A (en) Cookie dispensing apparatus
US3988875A (en) Apparatus for producing and packaging food chips
CA2021432C (en) Control device
EP1840033A2 (en) Improvements in or relating to the packing of articles
JP2001197877A (ja) 製品に微粉材料を被覆する装置
US6564927B2 (en) Apparatus for charging packaging containers with items
EP1337164B1 (en) Flavouring system
KR100580366B1 (ko) 혼합 시스템 및 방법
US4540082A (en) Vibratory distribution system
US8708002B2 (en) Method and apparatus for volumetric metering and depositing
US4610322A (en) Weight measuring apparatus for elongated articles
US3797633A (en) Weighing apparatus
US11959794B2 (en) Combination weighing apparatus with a plurality of article suppliers
US20020060129A1 (en) Apparatus and method for feeding and separating items
US5435430A (en) Bucket conveying method and apparatus
JPH06115673A (ja) フィーダ
GB2475443A (en) Forming and packing stacks of biscuits
US20210354930A1 (en) Linear feeder and combination weighing device provided with the same
US4948321A (en) Automated storage system
US7152756B2 (en) Dispensing systems and methods
US11582975B2 (en) Food processing system and a food processing method
KR101919597B1 (ko) 식품의 건식재료용 단위 포장장치
JPH085552B2 (ja) ビンからの排出装置
US5040941A (en) Automatic storage system
US2746593A (en) Conveyer