JPH06114680A - Grinding machine - Google Patents

Grinding machine

Info

Publication number
JPH06114680A
JPH06114680A JP26892392A JP26892392A JPH06114680A JP H06114680 A JPH06114680 A JP H06114680A JP 26892392 A JP26892392 A JP 26892392A JP 26892392 A JP26892392 A JP 26892392A JP H06114680 A JPH06114680 A JP H06114680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
grinding
key
dress
rough
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26892392A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshiyasu Nagase
俊泰 長瀬
Atsuo Tokoro
厚生 所
Yoshihiro Muto
良弘 武藤
Toshimi Tsuchimoto
俊美 土本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nagase Integrex Co Ltd
Original Assignee
Nagase Integrex Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nagase Integrex Co Ltd filed Critical Nagase Integrex Co Ltd
Priority to JP26892392A priority Critical patent/JPH06114680A/en
Publication of JPH06114680A publication Critical patent/JPH06114680A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To simply and quickly set and input the desired processing data without making mistake. CONSTITUTION:An operation panel 14 is equipped with a 'fore/aft shaft, up/ down shaft' part 24, 'coarse grind data' part 25. 'coarse dress data' part 26. 'finish grind data' part 27, and 'finish dress data' part 28. Therein the applicable pieces of data for the groove grinding work, flat grinding work, flat grind traverse work, and dress work can be set through automatic operation by pushing the operation keys of the entry parts 24-28.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は研削盤に関し、詳しくは
操作性に優れた操作パネルに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a grinding machine, and more particularly to an operation panel having excellent operability.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、この種の研削盤としては、CNC
(Computerised Numerical C
ontrol)装置の取着された平面研削盤(以下単に
CNC平面研削盤)が一般的に使用されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, this type of grinder is a CNC.
(Computerised Numerical C
A surface grinder to which an on-device is attached (hereinafter simply referred to as a CNC surface grinder) is generally used.

【0003】このCNC平面研削盤によれば、CNC装
置のCRT画面上で作業者が画面表示に基づいてCNC
装置の操作パネル上のメニュー操作キーを操作して、C
RT画面に表示される画面を選択しながら各種作業を行
っている。また、作業者がCRT画面上でNCプログラ
ムを作成している。
According to this CNC surface grinder, an operator can perform CNC based on the screen display on the CRT screen of the CNC device.
Operate the menu operation key on the operation panel of the device to
Various operations are performed while selecting the screen displayed on the RT screen. Also, the operator is creating an NC program on the CRT screen.

【0004】例えば、作業者がこの平面研削盤で平研ト
ラバース作業を行うためには、CNC装置において、メ
ニュー操作キーを操作して、平研トラバース作業のため
の画面をCRT画面上に映し出させる。そして、その画
面に従って平研トラバース作業に必要な各種データを入
力する。次に、平研トラバース作業を自動で行わせるた
めに、メニュー操作キーを操作して、この平面研削盤1
に自動運転をさせるための画面をCRT画面上に映し出
した後、起動キーを押すことによって、平研トラバース
作業が行われるようになっている。
For example, in order for an operator to perform a flattening traverse work with this surface grinder, a menu operation key is operated in the CNC device to display a screen for flattening traverse work on the CRT screen. . Then, according to the screen, input various data required for the Hiraken traverse work. Next, in order to automatically perform the Hiraken traverse work, operate the menu operation key to operate the surface grinder 1
After the screen for automatic driving is displayed on the CRT screen, the start key is pressed to perform the Hiken traverse work.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、作業者
はこの平面研削盤で所望の加工作業を行う場合、メニュ
ー操作キーを操作して、所望の加工作業を探し、CRT
画面上に映し出す作業を行う必要があった。つまり、所
望の加工作業の各種データを入力する前に当該加工作業
のデータ入力の画面を映し出させなければならなかっ
た。
However, when carrying out a desired machining operation with this surface grinder, the operator operates the menu operation keys to search for the desired machining operation, and the CRT is operated.
It was necessary to do the work of displaying on the screen. That is, before inputting various data of a desired machining operation, the data input screen of the machining operation must be displayed.

【0006】従って、その所望の画面を映し出す作業は
非常に面倒で時間を有していた。特に、初心者にとっ
て、その所望の画面をメニュー操作キーを操作して、C
RT画面上に映し出す作業は、非常に面倒であるととも
に困難な作業であった。
Therefore, the work of displaying the desired screen is very troublesome and time-consuming. Especially for beginners, by operating the menu operation key on the desired screen, C
The work of displaying on the RT screen was very troublesome and difficult.

【0007】また、データ入力においても、画面上のカ
ーソルを動かすことによって設定しなければならず、設
定位置を誤り、入力ミスを起こす原因となっていた。本
発明は上記問題点を解決するためになされたものであっ
て、その目的は、間違えることなく所望の加工データを
簡単にかつ迅速に設定入力することができる研削盤を提
供することにある。
Further, also in data input, the setting must be made by moving the cursor on the screen, which causes an error in the setting position and an input error. The present invention has been made to solve the above problems, and an object thereof is to provide a grinding machine that can easily and quickly set and input desired processing data without making a mistake.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
め、第1の発明は、各種の加工作業を指定するための操
作キーを配置した運転入力部が設けられた操作パネルを
備えた研削盤において、加工形状のための加工形状条件
データを入力する複数の操作キーを配置した加工形状条
件データ入力部と、荒研削のための荒研削データを入力
する複数の操作キーを配置した荒研削データ入力部と、
荒ドレスのための荒ドレスデータを入力する複数の操作
キーを配置した荒ドレスデータ入力部と、仕上研削のた
めの仕上研削データを入力する複数の操作キーを配置し
た仕上研削データ入力部と、仕上ドレスのための仕上ド
レスデータとを入力する複数の操作キーを配置した仕上
ドレスデータ入力部とから選択される任意の2以上を組
み合わせて前記操作パネルに設けたことをその要旨とす
る。
In order to solve the above problems, a first aspect of the present invention is a grinding machine equipped with an operation panel provided with an operation input section in which operation keys for designating various machining operations are arranged. On the panel, a machining shape condition data input section with multiple operation keys for entering machining shape condition data for the machining shape and rough grinding with multiple operation keys for entering rough grinding data for rough grinding Data input section,
A rough dress data input section for arranging a plurality of operation keys for inputting rough dress data for rough dresses, and a finish grinding data input section for arranging a plurality of operation keys for inputting finish grinding data for finish grinding, The gist is to provide any two or more selected from a finish dress data input section in which a plurality of operation keys for inputting finish dress data for the finish dress are arranged on the operation panel.

【0009】第2の発明は、自動運転にて溝研作業、平
研ステップ作業、平研トラバース作業及びドレス作業の
内いずれか1つを指定するための操作キーを配置した運
転入力部が設けられた操作パネルを備えた研削盤におい
て、加工形状のための加工形状条件データを入力する複
数の操作キーを配置した加工形状条件データ入力部と、
荒研削のための荒研削データを入力する複数の操作キー
を配置した荒研削データ入力部と、荒ドレスのための荒
ドレスデータを入力する複数の操作キーを配置した荒ド
レスデータ入力部と、仕上研削のための仕上研削データ
を入力する複数の操作キーを配置した仕上研削データ入
力部と、仕上ドレスのための仕上ドレスデータとを入力
する複数の操作キーを配置した仕上ドレスデータ入力部
とを前記操作パネルに設けたことをその要旨とする。
A second aspect of the present invention is provided with an operation input section in which operation keys are arranged for designating any one of the groove grinding work, the flat grinding step work, the flat grinding traverse work and the dressing work by automatic operation. In a grinding machine equipped with a control panel, a machining shape condition data input section with a plurality of operation keys for inputting machining shape condition data for machining shape,
A rough grinding data input section in which a plurality of operation keys for inputting rough grinding data for rough grinding are arranged, and a rough dress data input section in which a plurality of operation keys for inputting rough dress data for rough dress are arranged, A finish grinding data input section for arranging a plurality of operation keys for inputting finish grinding data for finish grinding, and a finish dress data input section for arranging a plurality of operation keys for inputting finish dress data for finishing dresses. The gist of the above is that it is provided on the operation panel.

【0010】第3の発明は、自動運転にて溝研作業、平
研ステップ作業及び平研トラバース作業の内いずれか1
つを指定するための操作キーを配置した運転入力部が設
けられた操作パネルを備えた研削盤において、加工形状
のための加工形状条件データを入力する複数の操作キー
を配置した加工形状条件データ入力部と、荒研削のため
の荒研削データを入力する複数の操作キーを配置した荒
研削データ入力部と、仕上研削のための仕上研削データ
を入力する複数の操作キーを配置した仕上研削データ入
力部とを前記操作パネルに設けたことをその要旨とす
る。
A third aspect of the present invention is any one of a groove-polishing work, a flat-polishing step work, and a flat-polish traverse work in an automatic operation.
In the grinding machine equipped with the operation panel that has the operation input section with the operation keys for specifying one of the operation keys, input the processing shape condition data for the processing shape. Rough grinding data input section with multiple operation keys for inputting rough grinding data for rough grinding, and finish grinding data with multiple operation keys for inputting finish grinding data for finish grinding The gist of the invention is to provide an input section on the operation panel.

【0011】第4の発明は、自動運転にて溝研作業、平
研ステップ作業、平研トラバース作業及びドレス作業の
内いずれか1つを指定するための操作キーを配置した運
転入力部が設けられた操作パネルを備えた研削盤におい
て、加工形状のための加工形状条件データを入力する複
数の操作キーを配置した加工形状条件データ入力部と、
荒研削のための荒研削データを入力する複数の操作キー
を配置した荒研削データ入力部と、荒ドレスのための荒
ドレスデータを入力する複数の操作キーを配置した荒ド
レスデータ入力部とを前記操作パネルに設けたことをそ
の要旨とする。
A fourth aspect of the present invention is provided with an operation input section in which operation keys are arranged for designating any one of groove-growing work, flat-polishing step work, flat-polish traverse work and dressing work by automatic operation. In a grinding machine equipped with a control panel, a machining shape condition data input section with a plurality of operation keys for inputting machining shape condition data for machining shape,
Rough grinding data input section with multiple operation keys for entering rough grinding data for rough grinding and rough dress data input section with multiple operation keys for entering rough dress data for rough dressing. The main point is that it is provided on the operation panel.

【0012】第5の発明は、自動運転にて溝研作業、平
研ステップ作業、平研トラバース作業及びドレス作業の
内いずれか1つを指定するための操作キーを配置した運
転入力部が設けられた操作パネルを備えた研削盤におい
て、加工形状のための加工形状条件データを入力する複
数の操作キーを配置した加工形状条件データ入力部と、
仕上研削のための仕上研削データを入力する複数の操作
キーを配置した仕上研削データ入力部と、仕上ドレスの
ための仕上ドレスデータとを入力する複数の操作キーを
配置した仕上ドレスデータ入力部とを前記操作パネルに
設けたことをその要旨とする。
A fifth aspect of the present invention is provided with an operation input section in which operation keys are arranged for designating any one of groove-polishing work, flat-polishing step work, flat-polish traverse work and dressing work by automatic operation. In a grinding machine equipped with a control panel, a machining shape condition data input section with a plurality of operation keys for inputting machining shape condition data for machining shape,
A finish grinding data input section for arranging a plurality of operation keys for inputting finish grinding data for finish grinding, and a finish dress data input section for arranging a plurality of operation keys for inputting finish dress data for finishing dresses. The gist of the above is that it is provided on the operation panel.

【0013】第6の発明は、自動運転にてドレス作業を
指定するための操作キーを配置した運転入力部が設けら
れた操作パネルを備えた研削盤において、荒ドレスのた
めの荒ドレスデータを入力する複数の操作キーを配置し
た荒ドレスデータ入力部と、仕上ドレスのための仕上ド
レスデータとを入力する複数の操作キーを配置した仕上
ドレスデータ入力部とを前記操作パネルに設けたことを
その要旨とする。
According to a sixth aspect of the invention, in a grinding machine having an operation panel provided with an operation input section for arranging operation keys for designating a dressing operation in automatic operation, rough dress data for rough dressing is provided. A rough dress data input section in which a plurality of operation keys for inputting are arranged and a finish dress data input section in which a plurality of operation keys for inputting finish dress data for finishing dress are arranged are provided on the operation panel. The summary will be given.

【0014】[0014]

【作用】従って、第1の発明によれば、操作パネルに
は、加工形状条件データ入力部、荒研削データ入力部、
荒ドレスデータ入力部、仕上研削データ入力部及び仕上
ドレスデータ入力部とから選択される任意の2以上の組
み合わせた入力部が設けられている。そして、その入力
部の各操作キーを操作すれば、適宜の研削又はドレス作
業のためのデータを設定することができる。
Therefore, according to the first aspect of the present invention, the operation panel includes the machining shape condition data input section, the rough grinding data input section,
There is provided an input unit in which any two or more selected from a rough dress data input unit, a finish grinding data input unit and a finish dress data input unit are combined. Then, by operating each operation key of the input unit, it is possible to set data for appropriate grinding or dressing work.

【0015】第2の発明によれば、操作パネルには、加
工形状条件データ入力部、荒研削データ入力部、荒ドレ
スデータ入力部、仕上研削データ入力部及び仕上ドレス
データ入力部が設けられている。そして、その入力部の
各操作キーを操作すれば、自動運転にて溝研作業、平研
ステップ作業、平研トラバース作業又はドレス作業のた
めのデータを設定することができる。
According to the second invention, the operation panel is provided with a machining shape condition data input section, a rough grinding data input section, a rough dress data input section, a finish grinding data input section and a finish dress data input section. There is. Then, by operating each operation key of the input unit, data for groove-growing work, flat-polishing step work, flat-polish traverse work, or dressing work can be set by automatic operation.

【0016】第3の発明によれば、操作パネルには、加
工形状条件データ入力部、荒研削データ入力部及び仕上
研削データ入力部が設けられている。そして、その入力
部の各操作キーを操作すれば、自動運転にて溝研作業、
平研ステップ作業又は平研トラバース作業のためのデー
タを設定することができる。
According to the third invention, the operation panel is provided with a machining shape condition data input section, a rough grinding data input section and a finish grinding data input section. Then, if you operate each operation key of the input section, groove cutting work by automatic operation,
Data can be set for the Hiken step work or Hiken traverse work.

【0017】第4の発明によれば、操作パネルには、加
工形状条件データ入力部、荒研削データ入力部及び荒ド
レスデータ入力部が設けられている。そして、その入力
部の各操作キーを操作すれば、自動運転にて溝研作業、
平研ステップ作業、平研トラバース作業又はドレス作業
のためのデータを設定することができる。
According to the fourth aspect of the invention, the operation panel is provided with a machining shape condition data input section, a rough grinding data input section and a rough dress data input section. Then, if you operate each operation key of the input section, groove cutting work by automatic operation,
Data can be set for Hiraiken step work, Hiken traverse work, or dress work.

【0018】第5の発明によれば、操作パネルには、加
工形状条件データ入力部、仕上研削データ入力部及び仕
上ドレスデータ入力部が設けられている。そして、その
入力部の各操作キーを操作すれば、自動運転にて溝研作
業、平研ステップ作業、平研トラバース作業又はドレス
作業のためのデータを設定することができる。
According to the fifth aspect, the operation panel is provided with a machining shape condition data input section, a finish grinding data input section, and a finish dress data input section. Then, by operating each operation key of the input unit, data for groove-growing work, flat-polishing step work, flat-polish traverse work, or dressing work can be set by automatic operation.

【0019】第6の発明によれば、操作パネルには、荒
ドレスデータ入力部及び仕上ドレスデータ入力部が設け
られている。そして、その入力部の各操作キーを操作す
れば、自動運転にてドレス作業のためのデータを設定す
ることができる。
According to the sixth aspect of the invention, the operation panel is provided with a rough dress data input section and a finish dress data input section. Then, by operating each operation key of the input unit, data for dressing work can be set by automatic operation.

【0020】[0020]

【実施例】以下、本発明を平面研削盤に具体化した一実
施例を図1〜図6に従って説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment in which the present invention is embodied in a surface grinder will be described below with reference to FIGS.

【0021】図1に示すように、平面研削盤1の本体2
上面には、サドル3が図示しない駆動モータによって前
後動可能に設けられている。このサドル3上面には、左
右に延びるようにレール4が設けられ、そのレール4に
は、テーブル5が左右動可能に設けられている。そし
て、このテーブル5は図示しない油圧シリンダにて左右
に駆動されるようになっている。即ち、テーブル5は前
後軸方向及び左右軸方向に移動可能に設けられている。
As shown in FIG. 1, the main body 2 of the surface grinder 1
A saddle 3 is provided on the upper surface so as to be movable back and forth by a drive motor (not shown). A rail 4 is provided on the upper surface of the saddle 3 so as to extend left and right, and a table 5 is provided on the rail 4 so as to be movable left and right. The table 5 is driven left and right by a hydraulic cylinder (not shown). That is, the table 5 is provided so as to be movable in the front-rear axis direction and the left-right axis direction.

【0022】また、サドル3上面には近接スイッチ6
a,6bが取着されている。そして、テーブル5の下面
には前記近接スイッチ6a,6bにそれぞれ対をなす被
検出体7a,7bが一定範囲内で左右方向に移動可能に
設けられている。即ち、近接スイッチ6a,6bがそれ
ぞれ被検出体7a,7bを検出する範囲内でテーブル5
は左右動するようになっている。さらに、これら被検出
体7a,7bの位置をそれぞれ適宜設定することによっ
て、テーブル5を所望の範囲内で左右動させることがで
きるようになっている。
A proximity switch 6 is provided on the upper surface of the saddle 3.
a and 6b are attached. Further, on the lower surface of the table 5, there are provided detected bodies 7a and 7b which are paired with the proximity switches 6a and 6b so as to be movable in the left-right direction within a certain range. That is, the table 5 is set within the range in which the proximity switches 6a and 6b detect the detection objects 7a and 7b, respectively.
Is designed to move left and right. Further, by appropriately setting the positions of these detected objects 7a and 7b, the table 5 can be moved left and right within a desired range.

【0023】また、本体2には、後述する手動モード時
において前記テーブル5を左右方向に駆動するための手
動ハンドル8が回転可能に取着されている。即ち、例え
ば作業者が手動モード時にこの手動ハンドル8を回転操
作することによって、テーブル5を左右動させるように
なっている。尚、この手動ハンドル8は後述する自動モ
ード時にはロックされ、回転操作させることができず、
例えば、作業者等がテーブル5を勝手に操作することが
できないようになっている。
Further, a manual handle 8 for driving the table 5 in the left-right direction in a manual mode described later is rotatably attached to the main body 2. That is, for example, an operator rotates the manual handle 8 in the manual mode to move the table 5 left and right. The manual handle 8 is locked in the automatic mode described later and cannot be rotated.
For example, a worker or the like cannot operate the table 5 without permission.

【0024】前記テーブル5の上面の略中央部には電磁
チャック9が取着されている。この電磁チャック9は励
磁することによって、ワークWを確実に電磁チャック9
に固着するようになっている。さらに、テーブル5の上
面の電磁チャック9の図面左方には、先端部が尖頭形状
のドレッサ10が支持台11を介して装着されている。
An electromagnetic chuck 9 is attached to a substantially central portion of the upper surface of the table 5. The electromagnetic chuck 9 is excited so that the workpiece W is securely held by the electromagnetic chuck 9.
It is designed to stick to. Further, a dresser 10 having a pointed tip is attached via a support 11 to the left side of the electromagnetic chuck 9 in the drawing on the upper surface of the table 5.

【0025】前記本体2の後部にはコラム12が立設さ
れ、このコラム12の前面にはコラムヘッド13が駆動
モータ51(図2参照)によって上下軸方向に対して移
動可能に設けられている。該コラムヘッド13には駆動
モータM2(図2参照)により回転可能に砥石Gが装着
されて、前記電磁チャック9に固着されたワークWを研
削するようになっている。さらに、この砥石Gはワーク
Wの研削によって目詰まり等を起こすと、前記ドレッサ
10でドレッシングされるようになっている。
A column 12 is provided upright on the rear portion of the main body 2, and a column head 13 is provided on the front surface of the column 12 so as to be movable in the vertical axis direction by a drive motor 51 (see FIG. 2). . A grindstone G is rotatably mounted on the column head 13 by a drive motor M2 (see FIG. 2) to grind a work W fixed to the electromagnetic chuck 9. Further, the grindstone G is dressed by the dresser 10 when the workpiece W is clogged due to grinding.

【0026】また、本体2の正面右方には、平面研削盤
1を操作するための種々のデータを入力するための操作
パネル14が配設されている。図6に示すように、この
操作パネル14上部裏面には、突起部15が形成されて
いる。また、本体2上部にも突起部16が設けられ、こ
れら両突起部15,16に支軸17が挿通されている。
そして、この支軸17を中心に操作パネル14が回動可
能に設けられている。さらに、操作パネル14裏面下方
には係止軸18が固着されるとともに、その係止軸18
にはレール19が回動可能に取着されている。さらに、
このレール19にはレール19長手方向に向かって長孔
20が形成されている。そして、その長孔20には本体
2に取着された摺動軸21が挿通され、レール19は摺
動軸21に沿って移動する。
An operation panel 14 for inputting various data for operating the surface grinder 1 is arranged on the right side of the front surface of the main body 2. As shown in FIG. 6, a projection 15 is formed on the upper back surface of the operation panel 14. A protrusion 16 is also provided on the upper portion of the main body 2, and a support shaft 17 is inserted through both protrusions 15 and 16.
The operation panel 14 is rotatably provided around the support shaft 17. Further, a locking shaft 18 is fixed below the rear surface of the operation panel 14, and the locking shaft 18 is
A rail 19 is rotatably attached to the rail. further,
A long hole 20 is formed in the rail 19 in the longitudinal direction of the rail 19. Then, the sliding shaft 21 attached to the main body 2 is inserted into the elongated hole 20, and the rail 19 moves along the sliding shaft 21.

【0027】さらに、この操作パネル14は平面研削盤
1を制御するコントローラCに接続されている。即ち、
作業者が操作パネル14を操作することによって、コン
トローラCの各種モードを選択したり、各種データを入
力したりするようになっている。
Further, the operation panel 14 is connected to a controller C for controlling the surface grinder 1. That is,
The operator operates the operation panel 14 to select various modes of the controller C and input various data.

【0028】次に、操作パネル14について説明する。
図3,図4に示すように、操作パネル14の左端略中央
部には、運転入力部としての「運転モード」部22が設
けられている。この「運転モード」部22は上下2段か
ら構成されており、その上段には原点キー22a、自動
キー22b及び手動キー22cがそれぞれ横方向に配設
されている。これら原点キー22a、自動キー22b及
び手動キー22cの左肩部には、それぞれ円形の発光部
22d〜22fが設けられている。また、これら原点キ
ー22a、自動キー22b及び手動キー22cは同型の
自動復帰型のスイッチからなっている。従って、作業者
は前記各キー22a〜22cを一度押すことによって各
運転モードが選択されるようになっている。このとき、
作業者はこれら原点キー22a、自動キー22b又は手
動キー22cの内でいずれか1つを選択でき、選択され
たキーの発光部が緑色に発光するようになっている。
Next, the operation panel 14 will be described.
As shown in FIGS. 3 and 4, a “driving mode” portion 22 as a driving input portion is provided at the substantially left center portion of the operation panel 14. The "operation mode" section 22 is composed of two upper and lower stages, and an origin key 22a, an automatic key 22b, and a manual key 22c are laterally arranged on the upper stage thereof. Circular light emitting portions 22d to 22f are provided on the left shoulders of the origin key 22a, the automatic key 22b, and the manual key 22c, respectively. The origin key 22a, the automatic key 22b, and the manual key 22c are the same type of automatic return type switch. Therefore, the operator presses each of the keys 22a to 22c once to select each operation mode. At this time,
The operator can select any one of the origin key 22a, the automatic key 22b, and the manual key 22c, and the light emitting portion of the selected key emits green light.

【0029】即ち、作業者が原点キー22aを選択する
と、平面研削盤1は上下軸及び前後軸をそれぞれ所定の
原点位置に移動させるための原点モードに設定される。
また、作業者が自動キー22bを選択すると、平面研削
盤1は自動モードに設定される。この自動モードでは、
操作パネル14上で平面研削盤1を自動で研削作業を行
うための各種データがコントローラCに入力できる。
That is, when the operator selects the origin key 22a, the surface grinder 1 is set to the origin mode for moving the vertical axis and the front-rear axis to predetermined origin positions.
When the operator selects the automatic key 22b, the surface grinder 1 is set to the automatic mode. In this automatic mode,
Various data for automatically performing the grinding work of the surface grinder 1 on the operation panel 14 can be input to the controller C.

【0030】そして、作業者が手動キー22cを選択す
ると、平面研削盤1は手動で研削作業を行ったりするた
めの手動モードに設定される。尚、本操作パネル14に
使用されている各種キーは、上述の原点キー22a等と
基本的に同一の構造を採用しており、その選択時には発
光部が緑色に発光するようになっている。従って、後述
する各種キーにおける基本的構造についての説明は原点
キー22a等のそれと同一としてその説明を省略し、そ
の相違点についてのみ説明するものとする。
When the operator selects the manual key 22c, the surface grinder 1 is set to the manual mode for manually performing the grinding work. The various keys used on the operation panel 14 have basically the same structure as the origin key 22a and the like, and the light-emitting portion emits green light when selected. Therefore, the description of the basic structure of various keys to be described later is the same as that of the origin key 22a and the like, and the description thereof will be omitted, and only the difference will be described.

【0031】また、「運転モード」部22の下段には、
溝研キー22g、平研ステップキー22h、平研トラバ
ースキー22i及びドレスキー22jが横方向に配設さ
れている。これら溝研キー22g、平研ステップキー2
2h、平研トラバースキー22i及びドレスキー22j
は前記自動モード又は手動モード時において、溝研、平
研ステップ、平研トラバース又はドレスの各種作業のい
ずれか1つの作業を選択する際に操作される。
In the lower stage of the "operation mode" section 22,
A grooved key 22g, a flattened step key 22h, a flattened traverse ski 22i, and a dress key 22j are arranged laterally. These Groove keys 22g, Hiraken step keys 2
2h, Hiraken Traverse Ski 22i and Dress Key 22j
In the automatic mode or the manual mode is operated when selecting any one of various works such as groove grinding, flat grinding step, flat grinding traverse, and dressing.

【0032】作業者は自動モード又は手動モード時にお
いて、これら溝研キー22g、平研ステップキー22
h、平研トラバースキー22i又はドレスキー22jの
いずれか1つを選択することができるようになってい
る。
When the operator is in the automatic mode or the manual mode, the groove polishing key 22g and the flat polishing step key 22 are used.
It is possible to select any one of h, the Hiken traverse ski 22i and the dress key 22j.

【0033】図3,図5に示すように、操作パネル14
の上部略中央部には、自動モード時に研削条件及びドレ
ス条件等の各種加工条件を入力するための加工条件入力
部23が設けられている。
As shown in FIGS. 3 and 5, the operation panel 14
A processing condition input unit 23 for inputting various processing conditions such as a grinding condition and a dressing condition in the automatic mode is provided in a substantially central portion of the upper part of the.

【0034】加工条件入力部23には、前後軸及び上下
軸に関する加工条件を入力するための加工形状条件デー
タ入力部としての「前後軸・上下軸」部24、荒研削
(粗研削)に関する加工条件を入力するための荒研削デ
ータ入力部としての「荒研削データ」部25、荒ドレス
に関する加工条件を入力するための荒ドレスデータ入力
部としての「荒ドレスデータ」部26、仕上研削(精研
削)に関する加工条件を入力するための仕上研削データ
入力部としての「仕上げ研削データ」部27及び仕上げ
ドレスに関する加工条件を入力するための仕上ドレスデ
ータ入力部としての「仕上げドレス」部28が設けられ
ている。
The machining condition input section 23 is a "front-rear axis / vertical axis" section 24 as a machining shape condition data input section for inputting machining conditions relating to the front-rear axis and the up-down axis, and machining related to rough grinding (rough grinding). "Rough grinding data" part 25 as a rough grinding data input part for inputting conditions, "rough dress data" part 26 as a rough dress data input part for inputting processing conditions related to rough dress, finish grinding (fine "Finishing grinding data" section 27 as a finish grinding data input section for inputting processing conditions regarding grinding) and "Finishing dress" section 28 as a finishing dress data input section for inputting processing conditions regarding finishing dresses are provided. Has been.

【0035】加工条件入力部23内おいて、その上部に
「前後軸・上下軸」部24が配設されている。その「前
後軸・上下軸」部24の左下部には、「荒研削データ」
部25及び「荒ドレスデータ」部26が上下に配設され
ている。また、「前後軸・上下軸」部24の右下部に
は、「仕上げ研削データ」部27及び「仕上げドレス」
部28が配設されている。さらに、加工条件入力部の右
方にはテンキーTが設けられており、各加工条件に対す
る加工データを入力するようになっている。
In the processing condition input section 23, a "front-rear axis / vertical axis" section 24 is arranged above the processing condition input section 23. In the lower left part of the "front-rear axis / vertical axis" section 24, "rough grinding data"
A section 25 and a "rough dress data" section 26 are arranged one above the other. Further, in the lower right part of the "front-rear axis / vertical axis" section 24, there are "finish grinding data" section 27 and "finish dress".
The portion 28 is provided. Further, a ten-key T is provided on the right side of the processing condition input section so that processing data for each processing condition can be input.

【0036】また、「前後軸・上下軸」部24、「荒研
削データ」部25、「荒ドレスデータ」部26、「仕上
げ研削データ」部27、「仕上げドレス」部28におい
て、各種加工条件にそれぞれ対応するキーが設けられて
いる。
Various processing conditions are used in the "front-rear axis / vertical axis" section 24, "rough grinding data" section 25, "rough dress data" section 26, "finish grinding data" section 27, and "finish dress" section 28. Are provided with keys respectively corresponding to.

【0037】前記「前後軸・上下軸」部24の上部左方
には、前後軸の座標値及び各種加工データを表示するた
めの表示器24aが設けられている。表示部24aは7
桁まで表示ができ、最小1μmまで表示できるようにな
っている。このとき、上位3桁(mmの単位)が緑色に
数字を発光させるとともに、それ以外の桁に対しては赤
色に数字を発光させるようになっている。
On the upper left side of the "front-rear axis / vertical axis" portion 24, there is provided a display device 24a for displaying the coordinate values of the front-rear axis and various processing data. The display unit 24a is 7
It is possible to display up to a digit and display up to a minimum of 1 μm. At this time, the upper three digits (unit of mm) emit green numbers and the other digits emit red numbers.

【0038】この表示器24aの左下部には、加工前端
キー24b及び加工後端キー24cが縦に配設されてい
る。さらに、その右方には溝研位置キー24d及びティ
ーチングキー24eが縦に配設されている。
A processing front end key 24b and a processing rear end key 24c are vertically arranged at the lower left portion of the display 24a. Further, a groove polishing position key 24d and a teaching key 24e are vertically arranged on the right side thereof.

【0039】即ち、作業者は加工前端キー24bを一度
押すことにより選択すると、表示器24aには現在登録
されている研削作業時において前後軸が移動する加工前
端位置のデータが表示される。さらに、もう一度その加
工前端キ24bを押すと、該表示器24aの表示が点滅
して、加工前端位置の新規登録が可能な状態となる。そ
して、作業者はこの状態から加工前端位置のデータをテ
ンキーT等からコントローラCに入力するようになって
いる。
That is, when the operator selects by pressing the machining front end key 24b once, the display 24a displays the data of the machining front end position where the front and rear axes move during the currently registered grinding work. Further, when the machining front end key 24b is pressed again, the display of the display 24a blinks, and a new registration of the machining front end position becomes possible. Then, in this state, the operator inputs the data of the machining front end position to the controller C from the ten-key T or the like.

【0040】そして、作業者は加工後端キー24cを選
択することによって、研削作業時において前後軸が移動
加工後端位置のデータを、前記加工前端キー24bと同
様なキー操作を行って、テンキーT等からコントローラ
Cに入力するようになっている。尚、作業者が後述する
各種キーを選択してテンキーT等からコントローラCに
各種データを入力する場合には、作業者は前記加工前端
キー24bと同様のキー操作を行ってコントローラCに
入力するものとして、以下その説明を省略する。
Then, the operator selects the machining rear end key 24c to move the front and rear axes during the grinding operation, and the data of the machining rear end position is operated by the same key operation as that of the machining front end key 24b. Input is made to the controller C from T or the like. When the operator selects various keys to be described later and inputs various data to the controller C from the numeric keypad T or the like, the operator performs the same key operation as the machining front end key 24b to input to the controller C. Therefore, the description thereof will be omitted below.

【0041】さらに、作業者が溝研位置キー24dを選
択することによって、溝研キー24dは溝研を開始した
ときのその溝研位置(前後方向における位置)を表示器
24aに表示するようになっている。
Further, when the operator selects the groove polishing position key 24d, the groove polishing key 24d causes the display 24a to display the groove polishing position (position in the front-rear direction) when the groove polishing is started. Has become.

【0042】また、ティーチングキー24eは前記加工
前端キー24b、加工後端キー24c及び溝研位置キー
24dとともに使用される。つまり、作業者がサドル3
を前後軸における所望の位置まで移動させる。このと
き、加工前端キー24bを選択して、さらに、ティーチ
ングキー24eを選択することによって、その所定位置
が加工前端位置としてコントローラCに入力される。同
様の操作によって、ティーチングキー24eによれば、
加工後端位置をコントローラCに入力することができ
る。
Further, the teaching key 24e is used together with the machining front end key 24b, the machining rear end key 24c and the groove polishing position key 24d. In other words, the worker is saddle 3
Is moved to a desired position on the longitudinal axis. At this time, by selecting the machining front end key 24b and further selecting the teaching key 24e, the predetermined position is input to the controller C as the machining front end position. By the same operation, according to the teaching key 24e,
The machining rear end position can be input to the controller C.

【0043】また、「前後軸・上下軸」エリア24の上
部右方には、上下軸の座標値及び各種加工データを表示
するための表示器24fが設けられている。表示器24
fは8桁まで表示ができ、最小0.1μmまで表示でき
るようになっている。このとき、上位3桁(mmの単
位)が緑色に数字を発光させるとともに、それ以外の桁
に対しては赤色に数字を発光させるようになっている。
Further, on the upper right side of the "front-rear axis / vertical axis" area 24, there is provided a display 24f for displaying the coordinate values of the vertical axis and various processing data. Display 24
f can be displayed up to 8 digits, and can be displayed up to a minimum of 0.1 μm. At this time, the upper three digits (unit of mm) emit green numbers and the other digits emit red numbers.

【0044】表示器24fの左下部には総取り代キー2
4gが配設され、その右方にはワーク・チャックキー2
4hが配設されている。さらに、その右方にはワーク最
大高さキー24i及びワーク仕上げ寸法キー24jが上
下に配設されている。
The total machining allowance key 2 is provided at the lower left of the display 24f.
4g is arranged, and the work chuck key 2 is on the right side.
4h is provided. Further, a work maximum height key 24i and a work finish dimension key 24j are arranged vertically on the right side thereof.

【0045】即ち、作業者はワーク・チャックキー24
hによって、研削加工時における基準面としてワーク上
面A又はチャック上面B(図1参照)のいずれか一方を
選択する。
That is, the worker is the work chuck key 24.
Depending on h, either the workpiece upper surface A or the chuck upper surface B (see FIG. 1) is selected as the reference surface during the grinding process.

【0046】つまり、作業者が基準面としてワーク上面
Aを選択したときには、総取り代キー24gを選択し
て、ワーク上面Aから研削加工によって削り取る総取り
代Dを入力するようになっている。また、作業者が基準
面として、チャック上面Bを選択したときには、最大高
さキー24i及びワーク仕上げ寸法キー24jを選択し
て、それぞれチャック上面Bからのワークの最大高さE
及びワークの仕上げ寸法FをテンキーTにて入力するこ
とができるようになっている。
That is, when the operator selects the work upper surface A as the reference surface, the total machining allowance key 24g is selected to input the total machining allowance D to be scraped from the work upper surface A by grinding. When the operator selects the chuck upper surface B as the reference surface, the operator selects the maximum height key 24i and the workpiece finishing dimension key 24j to select the maximum height E of the workpiece from the chuck upper surface B, respectively.
Further, the finishing dimension F of the work can be input with the ten keys T.

【0047】「前後軸・上下軸」部24の左下部には、
「荒研削データ」部25が配設されている。この「荒研
削データ」部25上部には各種データを表示するための
表示器25aが設けられている。この表示器25aの下
部には、切込量キー25b、前後軸送り速度キー25c
及び前後軸ステップ量キー25dが縦方向に配設されて
いる。即ち、作業者は、切込量キー25b、前後軸送り
速度キー25c及び前後軸ステップ量キー25dをそれ
ぞれ順次選択することによって、その切込量、前後軸送
り速度及び前後軸ステップ量をテンキーTにて入力する
ことができるようになっている。
In the lower left part of the "front-rear axis / vertical axis" section 24,
A “rough grinding data” section 25 is provided. An indicator 25a for displaying various data is provided above the "rough grinding data" section 25. At the bottom of this display 25a, the depth of cut key 25b and the front-rear axis feed speed key 25c
A front and rear axis step amount key 25d is arranged in the vertical direction. That is, the operator sequentially selects the depth of cut key 25b, the front-rear axis feed speed key 25c, and the front-rear axis step amount key 25d to determine the depth of cut, the front-rear axis feed speed, and the front-rear axis step amount on the ten key T. You can enter at.

【0048】「荒研削データ」部25の下部には、「荒
ドレスデータ」部26が形成されている。「荒ドレスデ
ータ」部26内上部には、各種データを表示するための
表示器26aが配設され、その左下部には、切込量キー
26b、前後軸送り速度キー26c、回数キー26dが
配設されている。また、データ表示器26aの右下部に
は、インターバルキー26e及び補償上昇量キー26f
が配設されている。さらに、その下部には、スタートド
レスキー26g及びドレス切込キー26hが横方向に配
設されている。
Below the “rough grinding data” section 25, a “rough dress data” section 26 is formed. A display device 26a for displaying various data is provided in the upper part of the "rough dress data" portion 26, and a cutting amount key 26b, a front-rear axis feed speed key 26c, and a frequency key 26d are provided in the lower left part thereof. It is arranged. The interval key 26e and the compensation increase amount key 26f are provided at the lower right of the data display 26a.
Is provided. Further, a start dress key 26g and a dress cut key 26h are arranged laterally below the key.

【0049】そして、切込量キー26b、前後軸送り速
度キー26c及び回数キー26dによって、それぞれ荒
ドレス時における切込量、前後軸送り速度及びドレスの
回数をテンキーTにて入力することができるようになっ
ている。また、インターバルキー26eによって、何μ
m荒研削を行ったら荒ドレスの作業にはいるかをテンキ
ーTにて入力することができるようになっている。そし
て、補償上昇量キーfによって、荒ドレス後、再度研削
作業に入るときに、砥石をワークに対して逃がす量をテ
ンキーTにて入力することができるようになっている。
さらに、スタートドレスキー26gによって、研削作業
の開始前に行うスタートドレスを有効又は無効のいずれ
かを選択させるとともに、ドレス切込キー26hではド
レスの切込を両端又は片端のいずれで行うかを選択する
ようになっている。
Then, the cut amount key 26b, the front-rear axis feed speed key 26c, and the number-of-times key 26d can be used to input the cut amount, the front-rear axis feed speed, and the number of dresses at the time of rough dressing with the ten-key T. It is like this. In addition, the interval key 26e
m After rough grinding, it is possible to input with the ten-key T whether the rough dress work is being performed. Then, by the compensating increase amount key f, when the grinding operation is started again after the rough dressing, the amount by which the grindstone is released to the work can be input with the ten-key T.
Further, the start dress key 26g is used to select whether to enable or disable the start dress performed before the start of the grinding work, and the dress cut key 26h is used to select whether the dress is cut at both ends or one end. It is supposed to do.

【0050】また、「荒研削データ」部25の右方に
は、「仕上研削データ」部27が設けられている。この
「仕上研削データ」部27内上部には、各種データを表
示するための表示器27aが設けられている。この表示
器27aの左下部には、切込量キー27b、前後軸送り
速度キー27c及び前後軸ステップ量キー27dが縦方
向に配設されている。即ち、作業者は、切込量キー27
b、前後軸送り速度キー27c及び前後軸ステップ量キ
ー27dをそれぞれ順次選択することによって、その切
込量、前後軸送り速度及び前後軸ステップ量をテンキー
Tにて入力することができるようになっている。さら
に、表示器27aの右下には仕上取り代キー27e及び
スパークアウト回数キー27fが縦方向に配設されてい
る。即ち、作業者は仕上取り代キー27eを選択するこ
とによって、仕上加工で削り取る量である仕上取り代を
テンキーTにて入力することができるようになってい
る。また、作業者はスパークアウト回数キー27fを選
択することによって、スパークアウト(切り込み量が0
であって、単に加工面をなぞるだけの加工)を行う回数
をテンキーTにて入力することができるようになってい
る。
A "finish grinding data" section 27 is provided on the right side of the "rough grinding data" section 25. A display 27a for displaying various data is provided in the upper portion of the "finish grinding data" section 27. A cut amount key 27b, a front-rear axis feed speed key 27c, and a front-rear axis step amount key 27d are vertically arranged at the lower left portion of the display 27a. That is, the operator is
By sequentially selecting b, the front-rear axis feed speed key 27c, and the front-rear axis step amount key 27d, the depth of cut, the front-rear axis feed speed, and the front-rear axis step amount can be input with the ten-key T. ing. Furthermore, a finishing allowance key 27e and a spark-out frequency key 27f are arranged in the vertical direction at the lower right of the display 27a. That is, the operator can input the finishing allowance, which is the amount to be scraped by the finishing work, by selecting the finishing allowance key 27e with the ten-key T. Further, the operator selects the spark-out count key 27f to select the spark-out (cut amount is 0
It is possible to input the number of times of performing the processing of simply tracing the processing surface) with the ten keys T.

【0051】「仕上研削データ」部27の下部には、
「仕上ドレスデータ」部28が設けられている。「仕上
ドレスデータ」部28内上部には、各種データを表示す
るための表示器28aが配設され、その左下部には、切
込量キー28b、前後軸送り速度キー28c、回数キー
28dが配設されている。また、データ表示部28aの
右下部には、インターバルキー28e及び補償上昇量2
8fが配設されている。さらに、その下部には、スター
トドレスキー28g及びドレス切込キー28hが横方向
に配設されている。
Below the "finish grinding data" section 27,
A “finishing dress data” section 28 is provided. A display device 28a for displaying various data is arranged in the upper portion of the "finishing dress data" portion 28, and a cutting amount key 28b, a front-rear axis feed speed key 28c, and a frequency key 28d are provided in the lower left portion thereof. It is arranged. Further, the interval key 28e and the compensation increase amount 2 are provided at the lower right of the data display portion 28a.
8f is provided. Further, a start dress key 28g and a dress cut key 28h are laterally arranged below the start dress key 28g.

【0052】切込量キー28b、前後軸送り速度キー2
8c及び回数キー28dをそれぞれ順次選択することに
よって、それぞれ荒ドレス時における切込量、前後軸送
り速度及びドレスの回数をテンキーTにて入力すること
ができるようになっている。また、インターバルキー2
8eによって、何μm仕上研削を行ったら仕上ドレスの
作業にはいるかをテンキーTにて入力するようになって
いる。また、補償上昇量キーfによって、仕上げドレス
後に、再度研削作業に入るときに、砥石をワークに対し
て逃がす量をテンキーTにて入力することができるよう
になっている。さらに、スタートドレスキー28gによ
って、仕上研削作業の開始前に行うスタートドレスを有
効又は無効のいずれかを選択させるとともに、ドレス切
込28hではドレスの切込を両端又は片端のいずれで行
うかを選択するようになっている。
Depth of cut key 28b, longitudinal feed rate key 2
By sequentially selecting 8c and the number-of-times key 28d, it is possible to input the depth of cut, the front-rear axis feed speed, and the number of times of dressing at the time of rough dressing with the ten-key T. Also, the interval key 2
By 8e, it is possible to input with the ten keys T how many μm the finish grinding should be performed before the finish dressing work. Further, by the compensation increase amount key f, when the grinding operation is started again after the finish dressing, the amount of escape of the grindstone with respect to the work can be input with the ten keys T. Further, the start dress key 28g is used to select whether the start dress to be performed before the start of the finish grinding work is valid or invalid, and the dress cut 28h selects whether the dress is cut at both ends or one end. It is supposed to do.

【0053】また、図4において、前記「運転モード」
部22の上部には、「自動運転」部29が設けられてい
る。この「自動運転」部29には、起動キー29aと停
止キー29bが横方向に配設されている。即ち、作業者
がこの起動キー29aを選択することによって、前記加
工条件入力部23によって入力した加工条件に基づい
て、平面研削盤1を起動させ、自動運転させるようにな
っている。また、停止キー29bを平面研削盤1の自動
運転中に選択することによって、該平面研削盤1の運転
を停止させるようになっている。
Further, in FIG. 4, the "operation mode"
An “automatic driving” unit 29 is provided on the upper portion of the unit 22. In this "automatic operation" section 29, a start key 29a and a stop key 29b are arranged laterally. That is, when the operator selects the activation key 29a, the surface grinder 1 is activated based on the machining condition input by the machining condition input unit 23 and automatically operated. By selecting the stop key 29b during the automatic operation of the surface grinder 1, the operation of the surface grinder 1 is stopped.

【0054】さらに、「自動運転」部29の上部には、
「非常停止」部30が形成されている。この「非常停
止」部30には、非常停止ボタン30aが設けられてい
る。即ち、平面研削盤1の研削作業中に作業者が何らか
の異常を発見した場合等には、この非常停止ボタン30
aを押すことによって、平面研削盤1全体の電源を落と
すようになっている。
Furthermore, in the upper part of the "automatic operation" section 29,
An "emergency stop" portion 30 is formed. The "emergency stop" section 30 is provided with an emergency stop button 30a. That is, if the operator finds any abnormality during the grinding work of the surface grinder 1, the emergency stop button 30
The power of the entire surface grinder 1 is turned off by pressing a.

【0055】また、前記「運転モード」部22の下部に
は、「テーブル」部31が設けられている。この「テー
ブル」部31には、左行ボタン31a、停止ボタン31
b及び右行ボタン31cが横方向に配設されている。こ
のとき、手動モード時に作業者が左行ボタン31aを押
すと、テーブル5は左に移動する。そして、近接スイッ
チ6aが被検出体7aを検出すると、テーブル5はその
位置を左端切換位置として、右に移動を開始する。さら
に、近接スイッチ6bが被検出体7bを検出すると、テ
ーブル5はその位置を右端切換位置として再び左に移動
する。即ち、左行ボタン31aが押されると、テーブル
5は、まず、左動した後、左右の往復動を開始する。同
様に、右行ボタン31cが押されると、テーブル5は、
まず、右動した後、左右の往復動を開始する。さらに、
これら左行ボタン31a又は右行ボタン31cを作業者
が押し続けた場合には、左端切換位置又は右端切換位置
を無視してさらに左動又は右動を続ける。そして、テー
ブル5の左端及び右端に配設されたテーブル5のストロ
ークエンドを検出するリミットスイッチ55が働くまで
左動又は右動を続け、そのストロークエンド位置で停止
するようになっている。また、これらのテーブル5の右
動及び左動は、停止ボタン31bを押すことによって停
止するようになっている。さらに、これら左行ボタン3
1a、停止ボタン31b及び右行ボタン31cの上部に
は発光体31dが設けられており、前記左端切換位置、
右端切換位置及びストロークエンド等のテーブル5の状
態を発光することによって、作業者に知らせるようにな
っている。
A "table" section 31 is provided below the "driving mode" section 22. This "table" portion 31 includes a left button 31a and a stop button 31.
The b and right row buttons 31c are arranged laterally. At this time, when the worker presses the left row button 31a in the manual mode, the table 5 moves to the left. Then, when the proximity switch 6a detects the detected object 7a, the table 5 starts moving to the right with that position as the left end switching position. Further, when the proximity switch 6b detects the detected body 7b, the table 5 moves to the left again with the position as the right end switching position. That is, when the left row button 31a is pressed, the table 5 first moves left, and then starts reciprocating left and right. Similarly, when the right row button 31c is pressed, the table 5
First, after moving to the right, the left and right reciprocating motions are started. further,
When the operator continues to press the left row button 31a or the right row button 31c, the left end switching position or the right end switching position is ignored and the left movement or the right movement is further continued. Then, the left or right movement is continued until a limit switch 55 for detecting the stroke end of the table 5 arranged at the left end and the right end of the table 5 operates, and stops at the stroke end position. The right and left movements of the table 5 are stopped by pushing the stop button 31b. Furthermore, these left row buttons 3
1a, a stop button 31b and a right row button 31c are provided with a light emitting body 31d above the left end switching position,
The operator is notified by illuminating the state of the table 5 such as the right end switching position and the stroke end.

【0056】「テーブル」部31の下部には、「ハンド
ル」部32が設けられている。この「ハンドル」部32
には、手動パルスハンドル(以下単に手パ)32aが配
設されている。この手パ32aの上部には、有効キー3
2b及び無効キー32cが上下に配設されている。ま
た、上部中央には上下軸キー32d及び前後軸キー32
eが配設され、上部左端には「×1」キー32f及び
「×10」キー32gがそれぞれ上下に配設されてい
る。
A "handle" portion 32 is provided below the "table" portion 31. This "handle" part 32
A manual pulse handle (hereinafter simply referred to as "hand pad") 32a is provided in the. On the upper part of this hand 32a, the effective key 3
2b and an invalid key 32c are arranged vertically. Also, in the center of the upper part, the vertical axis key 32d and the front-back axis key 32
e is provided, and a “× 1” key 32f and a “× 10” key 32g are provided at the upper left end, respectively.

【0057】即ち、手パ32aは手動モード時において
使用される。このとき、有効キー32b及び無効キー3
2cによって、手パ32aの使用状態を有効及び無効に
設定するようになっている。また、上下軸キー32d及
び前後軸キー32eによって、手パ32aで駆動する軸
を選択するようになっている。そして、「×1」キー3
2f及び「×10」キー32gでそれぞれ各軸を手パ3
2aの駆動可能な最小量を規定するようになっている。
即ち、上下軸キー32dにおいては、「×1」キーで
0.1μm単位、「×10」キーで1μm単位で駆動で
きるようになっている。また、前後軸キー32eにおい
ては、「×1」キーで1μm単位、「×10」キーで1
0μm単位で駆動できるようになっている。尚、上下軸
キー32dにおいては、自動モード時においても割込操
作が可能である。即ち、作業者が自動モード時に有効キ
ー32b及び上下軸キー32dを選択して手パ32aを
回転操作することにより、砥石Gを上下方向に操作駆動
することができる。
That is, the hand 32a is used in the manual mode. At this time, the valid key 32b and the invalid key 3
2c is used to set the usage state of the hand 32a to valid or invalid. Further, the vertical axis key 32d and the front-rear axis key 32e are used to select the axis to be driven by the hand 32a. And, "x1" key 3
Use the 2f and "x10" keys 32g to manually move each axis.
2a defines the minimum drivable amount.
That is, in the vertical axis key 32d, the "x1" key can be driven in units of 0.1 µm, and the "x10" key can be driven in units of 1 µm. Further, in the front and rear axis keys 32e, the "x1" key is in 1 μm units, and the "x10" key is 1
It can be driven in units of 0 μm. The vertical axis key 32d can be interrupted even in the automatic mode. That is, the operator can drive the grindstone G in the vertical direction by selecting the effective key 32b and the vertical axis key 32d and rotating the hand 32a in the automatic mode.

【0058】また、操作パネル14の上部であって、
「非常停止」部30と加工条件入力部23との間には、
「モータ」部33が設けられている。この「モータ」部
33には、縦方向に油圧キー33a、砥石軸キー33b
及びクーラントキー33cが配設されている。そして、
これら油圧キー33a、砥石軸キー33b及びクーラン
トキー33cを順次選択することによって、平面研削盤
1のテーブル5を左右動させるシリンダを駆動させると
ともに、前後軸、上下軸及び左右軸の各摺動面等に油を
供給する油圧ポンプモータM1、砥石軸を回転させる駆
動モータM2及び図示しないクーラントポンプを駆動す
るための駆動モータM3等を駆動させるようになってい
る。
In the upper part of the operation panel 14,
Between the "emergency stop" section 30 and the machining condition input section 23,
A “motor” section 33 is provided. The "motor" portion 33 includes a hydraulic key 33a and a grindstone shaft key 33b in the vertical direction.
And a coolant key 33c is provided. And
By sequentially selecting the hydraulic key 33a, the grindstone shaft key 33b, and the coolant key 33c, the cylinder for moving the table 5 of the surface grinder 1 to the left and right is driven, and the sliding surfaces of the front and rear shafts, the vertical shafts, and the left and right shafts. A hydraulic pump motor M1 for supplying oil to the above, a drive motor M2 for rotating a grindstone shaft, a drive motor M3 for driving a coolant pump (not shown), and the like are driven.

【0059】「モータ」部33の下部には、「ドレス」
部34が設けられている。この「ドレス」部34には、
上下にテーブルドレス位置キー34aとドレスポイント
キー34bが設けられている。即ち、手動モード時にお
いては、このテーブルドレス位置キー34aによって、
テーブル5をテーブルドレス位置に移動させるようにな
っている。さらに、このドレスポイントキー34bによ
って、ドレス時の砥石の上下方向の位置(ドレスポイン
ト)を設定するようになっている。
At the bottom of the "motor" section 33, there is a "dress"
A section 34 is provided. In this "dress" section 34,
A table dress position key 34a and a dress point key 34b are provided above and below. That is, in the manual mode, the table dress position key 34a
The table 5 is moved to the table dress position. Further, the dress point key 34b is used to set the vertical position (dress point) of the whetstone during dressing.

【0060】この「ドレス」部34の下部には、「前後
軸」部35が設けられている。この「前後軸」部35に
は、下側に前進ボタン35a、後退ボタン35b及び反
転ボタン35cが縦方向に配設されている。これら前進
ボタン35a及び後退キーボタン35bは、手動モード
時において、該前進ボタン35a及び後退ボタン35b
を押しているときのみ、サドル3を前後に一定の速度で
駆動できるようになっている。また、反転キー35cは
「運転モード」部22で手動キー22cが選択され(手
動モード)、かつ平研ステップキー22h、平研トラバ
ースキー22i又はドレスキー22jが選択された状態
で使用される。つまり、作業者がこの状態で反転キー3
5cを選択することによってサドル3は前後方向に前後
動するようになっている。
Below the “dress” portion 34, a “front-rear axis” portion 35 is provided. In the "front-rear axis" portion 35, a forward button 35a, a backward button 35b and a reverse button 35c are vertically arranged on the lower side. These forward button 35a and backward key button 35b are used for the forward button 35a and backward button 35b in the manual mode.
The saddle 3 can be driven back and forth at a constant speed only when is pressed. The reversing key 35c is used in a state in which the manual key 22c is selected in the "operation mode" section 22 (manual mode), and the flat-ken step key 22h, flat-ken traverse ski 22i or dress key 22j is selected. That is, in this state, the worker presses the reverse key 3
By selecting 5c, the saddle 3 can be moved back and forth in the front-back direction.

【0061】さらに、これら前進ボタン35a、後退ボ
タン35b及び反転ボタン35cの上方には、「0%」
キー35d、「25%」キー35e、「50%」キー3
5f及び「100%」キー35gが縦方向に配設されて
いる。これら各キー35d〜35gは前後軸の速度をそ
れぞれのキーに表示された割合の速度に変化させるよう
になっている。例えば、作業者が「50%」キー35f
を選択して、前進ボタン35aを選択すると、サドル5
は通常の前進速度の50%の速度で前進するようになっ
ている。
Further, "0%" is provided above the forward button 35a, the backward button 35b and the reverse button 35c.
Key 35d, "25%" key 35e, "50%" key 3
5f and a "100%" key 35g are arranged in the vertical direction. Each of these keys 35d to 35g is adapted to change the speed of the front-rear axis to the speed of the ratio displayed on each key. For example, if the worker is the “50%” key 35f
Is selected and the forward button 35a is selected, the saddle 5
Is designed to move forward at 50% of the normal forward speed.

【0062】「前後軸」部35の下側右部には、「上下
軸」部36が設けられている。この「上下軸」部36内
には微小切込ボタン36a、上昇ボタン36b及び下降
ボタン36cが縦方向に配設されている。即ち、微小切
込ボタン36aは後述する微小切込量分だけ切込むよう
になっている。また、上昇ボタン36b及び下降ボタン
36cは上下軸をそれぞれ上下動させるようになってい
る。
On the lower right side of the "front-rear axis" section 35, an "up-down axis" section 36 is provided. In the "vertical axis" portion 36, a minute cut button 36a, an ascending button 36b, and a descending button 36c are vertically arranged. That is, the micro cut button 36a is designed to cut by a micro cut amount described later. Further, the up button 36b and the down button 36c are configured to vertically move the vertical axis.

【0063】「上下軸」部36の右方には、図3に示す
ように、テーブル5の左右方向の速度を調整するための
ボリューム37が設けられている。そして、その下部に
は、「OT」キー38が設けられている。この「OT」
キー38はOT(オーバトラベル)状態によって、リミ
ットスイッチが働いて、操作パネル14上の各キー及び
ボタンが働かなくなったとき、該「OT」キー38を押
して、そのOT状態を解除するためのものである。
On the right side of the "vertical axis" portion 36, as shown in FIG. 3, a volume 37 for adjusting the speed of the table 5 in the left-right direction is provided. And, an "OT" key 38 is provided on the lower part thereof. This "OT"
The key 38 is for releasing the OT state by pressing the "OT" key 38 when the limit switch is activated due to the OT (overtravel) state and the respective keys and buttons on the operation panel 14 become inoperative. Is.

【0064】これら、ボリューム37及び「OT」キー
38の右方には、電磁チャック部39が設けられてい
る。この電磁チャック部39の左上部には、電磁チャッ
ク9の脱磁及び励磁を行う励磁つまみ39aが設けられ
ている。その励磁つまみ39aの下部には、励磁の強さ
を調整するための励磁ボリューム39bが設けられてい
る。さらに、励磁ボリューム39bの右方には、励磁の
強さを確認するための励磁電圧計39cが設けられてい
る。
An electromagnetic chuck 39 is provided on the right side of the volume 37 and the "OT" key 38. An excitation knob 39a for demagnetizing and exciting the electromagnetic chuck 9 is provided on the upper left portion of the electromagnetic chuck portion 39. Below the excitation knob 39a, an excitation volume 39b for adjusting the intensity of excitation is provided. Further, on the right side of the excitation volume 39b, an excitation voltmeter 39c for confirming the excitation strength is provided.

【0065】この電磁チャック部39の右方には、砥石
軸部40が設けられている。この砥石軸部40にはドレ
ス時に砥石の回転数を調整する回転数ボリューム40a
と研削時に砥石の回転数を調整するための回転数ボリュ
ーム40bが配設されている。さらに、それら回転数ボ
リューム40a,40bの下部には、砥石の回転数を確
認するための回転計40cが設けられている。
A grindstone shaft portion 40 is provided on the right side of the electromagnetic chuck portion 39. This grindstone shaft portion 40 has a rotation speed volume 40a for adjusting the rotation speed of the grindstone during dressing.
A rotation speed volume 40b is provided for adjusting the rotation speed of the grindstone during grinding. Further, a tachometer 40c for confirming the number of revolutions of the grindstone is provided below the number of revolutions volume 40a, 40b.

【0066】また、操作パネル14の左上部には、アラ
ーム表示器41が設けられ、アラームの状態を示すよう
になっている。アラーム表示器41の右方には、動作表
示部42が設けられている。この動作表示部42では、
自動運転中の各種作業を表示するようになっている。
An alarm indicator 41 is provided on the upper left portion of the operation panel 14 to indicate the alarm status. An operation display unit 42 is provided on the right side of the alarm display 41. In this operation display unit 42,
It is designed to display various operations during automatic operation.

【0067】「動作表示」部42の下部には、「座標」
部43が設けられている。「座標」部43には、機械キ
ー43a、相対キー43b、チャック面キー43c及び
残研削取り代キー43dが横方向に配設されている。
At the bottom of the "motion display" section 42, "coordinates" are displayed.
A section 43 is provided. In the "coordinates" section 43, a mechanical key 43a, a relative key 43b, a chuck surface key 43c and a residual grinding allowance key 43d are arranged in the lateral direction.

【0068】即ち、作業者が機械キー43aを選択する
と、前記表示器24a,24fに表示される前後軸及び
上下軸の座標が平面研削盤1のいわゆる機械原点からの
座標に変換されて表示されるようになっている。
That is, when the operator selects the machine key 43a, the coordinates of the longitudinal axis and the vertical axis displayed on the display devices 24a and 24f are converted into the coordinates from the so-called machine origin of the surface grinder 1 and displayed. It has become so.

【0069】また、作業者が相対キー43bを選択する
と、作業者は後述する「相対座標」部48の各種キーと
組み合わせて選択することによって、前後軸及び上下軸
の座標値を任意に変更することができるそして、作業者
がチャック面部43cを選択することによって、上下軸
方向のチャック面Aから砥石の研削面までの距離を表示
器24fに表示させるようになっている。
When the operator selects the relative key 43b, the operator combines the various keys of the "relative coordinate" section 48, which will be described later, with selection to arbitrarily change the coordinate values of the front-rear axis and the vertical axis. When the operator selects the chuck surface portion 43c, the distance from the chuck surface A in the vertical axis direction to the grinding surface of the grindstone is displayed on the display 24f.

【0070】さらに、作業者が残研削取り代43dを選
択することによって、表示器24fに残りの研削代を表
示させるようになっている。「座標」部43の下部に
は、「パラメータ」部44が形成されている。「パラメ
ータ」部44には、表示器44aと読出ボタン44bと
が設けられており、読出ボタン44bを押すことによっ
て、現在コントローラで使用されている制御に関するパ
ラメータの番号を表示器44aに表示するようになって
いる。
Further, the operator selects the remaining grinding allowance 43d to display the remaining grinding allowance on the display 24f. Below the “coordinates” section 43, a “parameter” section 44 is formed. The "parameter" section 44 is provided with a display 44a and a read button 44b. By pressing the read button 44b, the parameter number relating to the control currently used by the controller is displayed on the display 44a. It has become.

【0071】「パラメータ」部44の右方には、加工終
了位置キー45が設けられている。即ち、作業者がこの
加工終了位置キー45を選択することによって、自動モ
ード時における加工終了位置を始点又は終点のいずれか
一方に設定するようになっている。加工終了位置キー4
5の下方には、「微小切込量」部46が設けられてい
る。この「微小切込量」部46には、表示器46aと変
更キー46bが横方向に設けられている。即ち、作業者
が変更キー46bを選択することによって、微小切込量
をテンキーTにて設定することができるようになってい
る。そして、作業者が前記「上下軸」部36の微小切込
ボタン36aを押すことによって、その設定した量の微
小切込を平面研削盤1に行わせるようになっている。
A machining end position key 45 is provided on the right side of the “parameter” portion 44. That is, the operator selects the machining end position key 45 to set the machining end position in the automatic mode to either the start point or the end point. Machining end position key 4
A “small amount of cut” section 46 is provided below 5. A display 46a and a change key 46b are provided in the lateral direction in the "minute cut amount" portion 46. That is, the operator can select the change key 46b to set the minute cut amount with the ten-key T. Then, the operator presses the minute cut button 36a of the "vertical shaft" portion 36 to cause the surface grinding machine 1 to perform the set amount of minute cut.

【0072】「微小切込量」部46の下部には、「切込
位置」部47が設けられている。この「切込位置」部4
7には、両端キー47a、前端/左端キー47b及び後
端/右端キー47cが設けられている。
A “cut position” portion 47 is provided below the “minute cut amount” portion 46. This "cut position" part 4
7, a double-end key 47a, a front end / left end key 47b, and a rear end / right end key 47c are provided.

【0073】即ち、作業者が両端キー47aを選択する
と、平面研削盤1の自動運転時において、前端及び後端
の両端毎に砥石GはワークWに対して切込を行う。ま
た、作業者が前端/左端キー47bを選択すると、平面
研削盤1の自動運転時において、前端(左端)のみで砥
石GはワークWに対して切込を行う。
That is, when the operator selects the both-ends key 47a, the grindstone G cuts into the work W at each of the front end and the rear end during the automatic operation of the surface grinder 1. When the operator selects the front end / left end key 47b, the grindstone G cuts into the work W only at the front end (left end) during the automatic operation of the surface grinder 1.

【0074】さらに、作業者が後端/右端キー47cを
選択すると、平面研削盤1の自動運転時において、後端
(右端)のみで砥石GはワークWに対して切込を行う。
「切込位置」部47の下部には、「相対座標」部48が
設けられている。この「相対座標」部48には、上下軸
リセットボタン48a、上下軸プリセットボタン48
b、前後軸リセットボタン48c及び前後軸プリセット
ボタン48dが横方向に配列されている。即ち、作業者
はこれら上下軸リセットボタン48a、上下軸プリセッ
トボタン48b、前後軸リセットボタン48c及び前後
軸プリセットボタン48dを前記相対キー43bと組み
合わせて使用する。
Further, when the operator selects the rear end / right end key 47c, the grindstone G cuts into the work W only at the rear end (right end) during the automatic operation of the surface grinder 1.
A “relative coordinate” portion 48 is provided below the “cut position” portion 47. The "relative coordinates" section 48 includes a vertical axis reset button 48a and a vertical axis preset button 48.
b, a front-rear axis reset button 48c and a front-rear axis preset button 48d are arranged laterally. That is, the operator uses the vertical axis reset button 48a, the vertical axis preset button 48b, the front / rear axis reset button 48c, and the front / rear axis preset button 48d in combination with the relative key 43b.

【0075】つまり、作業者は相対キー43bの選択時
において、上下軸リセットボタン48aを選択すること
によって、現在の上下軸における砥石Gの位置を原点と
みなして、表示器24fの値をリセットするようになっ
ている。
That is, when the operator selects the relative key 43b, the operator selects the vertical axis reset button 48a to regard the current position of the grindstone G on the vertical axis as the origin and reset the value on the display 24f. It is like this.

【0076】そして、作業者は相対キー43bの選択時
において、上下軸プリセットボタン48bを選択するこ
とによって、表示器24fの値をテンキーTにより所望
の値に設定するようになっている。また、作業者は相対
キー43bの選択時において、前後軸リセットボタン4
8cを選択することによって、現在の前後軸におけるテ
ーブル5の位置を原点とみなし、表示器24aの値をテ
ンキーTによりリセットするようになっている。
When the operator selects the relative key 43b, the operator selects the vertical axis preset button 48b to set the value on the display 24f to a desired value with the ten-key T. Further, when the worker selects the relative key 43b, the front-rear axis reset button 4
By selecting 8c, the current position of the table 5 on the front-rear axis is regarded as the origin, and the value on the display 24a is reset by the ten key T.

【0077】さらに、作業者は相対キー43bの選択時
において、前後軸プリセットボタン48dを選択するこ
とによって、表示器24aの値を所望の値に設定するよ
うになっている。
Further, when the operator selects the relative key 43b, the operator selects the front-rear axis preset button 48d to set the value on the display 24a to a desired value.

【0078】次に、本平面研削盤1の電気的構成につい
て説明する。図2は、本平面研削盤1のブロック図を示
している。コントローラCの入力側には、操作パネル1
4が接続されている。操作パネル14には、コントレー
タ49が接続されるとともに、コントレータ49は電磁
チャック9に接続されるとともに、コントローラCに接
続されている。即ち、コントレータ49は操作パネルか
らの指令信号に基づいて電磁チャック9の励磁を制御す
るとともに、その励磁度合を操作パネル14の励磁電圧
計39cに表示させるようになっている。また、コント
レータはその励磁状態をコントローラCに入力するよう
になっている。さらに、操作パネル14には、後述する
アンプ56に接続され、電磁比例弁57を介して油圧シ
リンダ58を制御することによって、テーブル5を左右
動させるようになっている。
Next, the electrical construction of the present surface grinder 1 will be described. FIG. 2 shows a block diagram of the present surface grinder 1. The operation panel 1 is provided on the input side of the controller C.
4 is connected. A controller 49 is connected to the operation panel 14, and the controller 49 is connected to the electromagnetic chuck 9 and the controller C. That is, the controller 49 controls the excitation of the electromagnetic chuck 9 based on the command signal from the operation panel, and displays the degree of excitation on the excitation voltmeter 39c of the operation panel 14. Further, the controller inputs the excitation state to the controller C. Further, the operation panel 14 is connected to an amplifier 56, which will be described later, and controls the hydraulic cylinder 58 via an electromagnetic proportional valve 57 to move the table 5 left and right.

【0079】また、コントローラCの出力側には、サー
ボアンプ50が接続され、サーボアンプ50には、上下
軸駆動モータ51が接続されている。さらに、コントロ
ーラCには、サーボアンプ52が接続され、このサーボ
アンプ52には、前後軸駆動モータ53が接続されてい
る。即ち、コントローラCは操作パネル14からの指令
信号に基づいて、サーボアンプ50,52を介して上下
軸駆動モータ51及び前後軸駆動モータ53を好適に制
御するようになっている。さらに、上下軸駆動モータ5
1及び前後軸駆動モータ53からはフィードバック信号
がサーボアンプ50,52を介してコントローラに入力
されるようになっている。
A servo amplifier 50 is connected to the output side of the controller C, and a vertical axis drive motor 51 is connected to the servo amplifier 50. Further, a servo amplifier 52 is connected to the controller C, and a front-rear axis drive motor 53 is connected to the servo amplifier 52. That is, the controller C suitably controls the vertical axis drive motor 51 and the front-rear axis drive motor 53 via the servo amplifiers 50 and 52 based on the command signal from the operation panel 14. In addition, the vertical axis drive motor 5
Feedback signals from the first and front-rear-axis drive motors 53 are input to the controller via the servo amplifiers 50 and 52.

【0080】そして、コントローラCには、強電回路5
4が接続され、この強電回路54には、近接スイッチ6
a,6b、各軸のストロークエンドを検出する各リミッ
トスイッチ55及び前記各種モータM1〜M3が接続さ
れている。即ち、コントローラCは強電回路54を介し
て、近接スイッチ6a,6b及び各リミットスイッチ5
5を作動状態に保持している。このとき、近接スイッチ
6a,6b及び各リミットスイッチ55からの出力信号
がコントローラCに入力されるようになっている。ま
た、コントローラCは各種モータM1〜M3を操作パネ
ル14に油圧キー33a、砥石軸キー33b及びクーラ
ントキー33cの操作に基づいて駆動制御するようにな
っている。
The controller C has a high-voltage circuit 5
4 is connected to the high-voltage circuit 54, and the proximity switch 6
a, 6b, each limit switch 55 for detecting the stroke end of each axis, and the various motors M1 to M3 are connected. That is, the controller C controls the proximity switches 6a and 6b and the limit switches 5 via the high-voltage circuit 54.
5 is kept active. At this time, the output signals from the proximity switches 6a and 6b and each limit switch 55 are input to the controller C. Further, the controller C drives and controls various motors M1 to M3 on the operation panel 14 based on the operation of the hydraulic key 33a, the grindstone shaft key 33b and the coolant key 33c.

【0081】さらに、コントローラCにはアンプ56が
接続され、そのアンプ56には電磁比例弁57が接続さ
れている。そして、電磁比例弁57には、油圧シリンダ
58が接続されている。即ち、操作パネルからの指令信
号に基づいて、コントローラCはアンプ56を介して、
電磁比例弁57を好適に制御する。そして。この電磁比
例弁57によって油圧シリンダ58が駆動されることに
よって、テーブル5が左右動するようになっている。こ
のとき、アンプ56は電磁比例弁57を好適に制御すべ
く該アンプ56の状態を常にコントローラCにフィード
バックしている。
Further, an amplifier 56 is connected to the controller C, and an electromagnetic proportional valve 57 is connected to the amplifier 56. A hydraulic cylinder 58 is connected to the solenoid proportional valve 57. That is, based on the command signal from the operation panel, the controller C causes the amplifier 56 to
The solenoid proportional valve 57 is preferably controlled. And. When the hydraulic cylinder 58 is driven by the solenoid proportional valve 57, the table 5 is moved left and right. At this time, the amplifier 56 always feeds back the state of the amplifier 56 to the controller C in order to appropriately control the solenoid proportional valve 57.

【0082】次に、上記のように構成された平面研削盤
1の作用及び効果について説明する。ここで、平面研削
盤1で自動でステップ研削を行う場合について説明す
る。まず、作業者は平面研削盤1の図示しない電源を投
入する。そして、自動でステップ研削を行うべく、「運
転モード」部22において、自動キー22bと平研ステ
ップキー22hを選択する。
Next, the operation and effect of the surface grinding machine 1 configured as described above will be described. Here, the case where the step grinding is automatically performed by the surface grinder 1 will be described. First, the operator turns on the power supply (not shown) of the surface grinder 1. Then, in order to automatically perform step grinding, the "operation mode" section 22 selects the automatic key 22b and the flattening step key 22h.

【0083】そして、加工条件入力部23において、平
研ステップ作業に必要な加工条件及び加工データを入力
する。即ち、まず、作業者は「前後軸・上下軸」部24
において、加工前端キー24bを押す。すると、表示器
24aには現在の加工前端データが表示される。さら
に、再度加工前端キー24bを押してからテンキーTに
てその加工前端データを決定する。このとき、表示器2
4aには入力された加工前端データが表示される。この
状態において、テンキーTの設定キーを押すことにより
加工前端データがコントローラCに入力される。次に、
作業者は加工後端キー24cを選択する。このとき、作
業者は前記加工前端キー24bと同様な操作を行って加
工後端データをコントローラCに入力する。続いて、作
業者はワーク・チャックキー24hを選択し、基準面と
して例えばワークWの上面Aを選択する。さらに、作業
者は総取り代キー24gを選択して、総取り代データを
前記加工前端データの場合と同様な操作でコントローラ
Cに入力する。
Then, the processing condition input section 23 inputs the processing conditions and processing data required for the flattening step work. That is, first of all, the worker uses the "front-rear axis / vertical axis" section 24
In, the processing front end key 24b is pressed. Then, the display 24a displays the current machining front end data. Further, the machining front end key 24b is pressed again, and then the machining front end data is determined by the ten-key T. At this time, display 2
The input machining front end data is displayed on 4a. In this state, by pressing the setting key of the ten-key pad T, the machining front end data is input to the controller C. next,
The operator selects the processing rear end key 24c. At this time, the operator performs the same operation as the processing front end key 24b to input the processing rear end data to the controller C. Then, the operator selects the work / chuck key 24h and selects, for example, the upper surface A of the work W as the reference surface. Further, the operator selects the total machining allowance key 24g and inputs the total machining allowance data to the controller C by the same operation as in the case of the machining front end data.

【0084】加工前端データ、加工後端データ、総取り
代データ等(加工形状条件データ)のデータ設定が終了
すると、作業者は荒研削データの設定作業に移る。荒削
データの設定作業は「荒研削データ」部25の各種キー
操作に基づいて行う。つまり、まず、作業者は切込量キ
ー25bを押す。すると、表示器25aには現在の切込
量データが表示される。さらに、再度切込量キー25b
を押してからテンキーTにてその切込量データを決定す
る。このとき、表示器25aには入力された切込量デー
タが表示される。この状態において、テンキーTの設定
キーを押すことにより切込量データがコントローラCに
入力される。次に、作業者は前後軸送り速度キー25c
を選択する。このとき、作業者は前後軸送り速度データ
を前記切込量データの場合と同様な操作でコントローラ
Cに入力する。次に、作業者は前後軸ステップ量キー2
5dを選択する。このとき、作業者は前後軸ステップ量
データを前記切込量データの場合と同様な操作でコント
ローラCに入力する。
When the data setting of the machining front end data, the machining rear end data, the total machining allowance data (machining shape condition data) is completed, the operator shifts to the rough grinding data setting work. The rough cutting data setting operation is performed based on various key operations of the "rough grinding data" section 25. That is, first, the operator presses the cut amount key 25b. Then, the current cut amount data is displayed on the display 25a. In addition, the depth of cut key 25b again
After pressing, the cut amount data is determined with the ten keys T. At this time, the input cut amount data is displayed on the display 25a. In this state, pressing the setting key of the numeric keypad T causes the cut amount data to be input to the controller C. Next, the operator operates the front and rear axis feed speed key 25c.
Select. At this time, the operator inputs the front-rear axis feed speed data to the controller C by the same operation as in the case of the cutting amount data. Next, the operator presses the front / rear axis step amount key 2
Select 5d. At this time, the operator inputs the front-rear axis step amount data into the controller C by the same operation as in the case of the cutting amount data.

【0085】切込量データ、前後軸送り速度データ、前
後軸ステップ量データ(荒研削データ)のデータ設定が
終了すると、作業者は荒ドレスデータの設定作業に移
る。荒ドレスデータの設定作業は「荒ドレスデータ」部
26の各種キー操作に基づいて行う。つまり、まず、作
業者は切込量キー26bを押す。すると、表示器26a
には現在の切込量データが表示される。さらに、再度切
込量キー26bを押してからテンキーTにてその切込量
データを決定する。このとき、表示器26aには入力さ
れた切込量データが表示される。この状態において、テ
ンキーTの設定キーを押すことにより切込量データがコ
ントローラCに入力される。次に、作業者は前後軸送り
速度キー26cを選択する。このとき、作業者は前後軸
送り速度データを前記切込量データの場合と同様な操作
でコントローラCに入力する。次に、作業者は回数キー
26dを選択する。このとき、作業者は回数データを前
記切込量データの場合と同様な操作でコントローラCに
入力する。さらに、作業者はインターバルキー26eを
選択する。このとき、作業者はインターバルデータを前
記切込量データの場合と同様な操作でコントローラCに
入力する。さらにまた、作業者は補償上昇量キー26f
を選択する。そして、前記切込量データの場合と同様な
操作で補償上昇量データをコントローラCに入力する。
When the data setting of the cutting amount data, the front-rear axis feed rate data, and the front-rear axis step amount data (rough grinding data) is completed, the worker shifts to the rough dress data setting operation. The rough dress data setting operation is performed based on various key operations of the "rough dress data" section 26. That is, first, the operator presses the cut amount key 26b. Then, the display 26a
Shows the current cutting amount data. Further, the cut amount key 26b is pressed again, and then the cut amount data is determined with the ten keys T. At this time, the input cutting amount data is displayed on the display 26a. In this state, pressing the setting key of the numeric keypad T causes the cut amount data to be input to the controller C. Next, the operator selects the front-rear axis feed speed key 26c. At this time, the operator inputs the front-rear axis feed speed data to the controller C by the same operation as in the case of the cutting amount data. Next, the worker selects the frequency key 26d. At this time, the operator inputs the number-of-times data to the controller C by the same operation as in the case of the cut amount data. Further, the operator selects the interval key 26e. At this time, the operator inputs the interval data to the controller C by the same operation as in the case of the cut amount data. In addition, the worker can use the compensation increase key 26f.
Select. Then, the compensation increase amount data is input to the controller C by the same operation as in the case of the cut amount data.

【0086】続いて、作業者はスタートドレスキー26
gにより、例えば有効を選択する。即ち、平面研削盤1
にワークWの荒研削作業を開始する前に予め荒ドレスを
行わせることになる。尚、無効と選択した場合には、予
め荒ドレスを行うことなく、ワークWの荒研削作業を開
始することになる。
Then, the operator starts the start dress key 26.
Depending on g, for example, valid is selected. That is, the surface grinder 1
Before the rough grinding work of the work W is started, rough dressing is performed in advance. In addition, when invalid is selected, rough grinding of the work W is started without performing rough dressing in advance.

【0087】さらに、ドレス切込キー26hにより、例
えば両端を選択する。即ち、荒ドレス時において、その
前端及び後端の両端でドレスの切込を行わせることにな
る。尚、片端と選択した場合には、前端又は後端のいず
れか一方の端において、荒ドレスを行わせることにな
る。
Further, for example, both ends are selected by the dress cutting key 26h. That is, during rough dressing, the dress is cut at both the front end and the rear end. When one end is selected, rough dressing is performed at either one of the front end and the rear end.

【0088】切込量データ、前後軸送り速度データ、回
数データ、インターバルデータ、補償上昇量データ等
(荒ドレスデータ)のデータ設定が終了すると、作業者
は仕上研削データの設定作業に移る。
When the data setting of the cutting amount data, the longitudinal feed rate data, the number of times data, the interval data, the compensation rise amount data and the like (rough dress data) is completed, the operator shifts to the setting work of the finish grinding data.

【0089】仕上研削データの設定作業は「仕上研削デ
ータ」部27の各種キー操作に基づいて行う。つまり、
まず、作業者は切込量キー27bを押す。すると、表示
器27aには現在の切込量データが表示される。さら
に、再度切込量キー27bを押してからテンキーTにて
その切込量データを決定する。このとき、表示器27a
には入力された切込量データが表示される。この状態に
おいて、テンキーTの設定キーを押すことにより切込量
データがコントローラCに入力される。次に、作業者は
前後軸送り速度キー27cを選択する。このとき、作業
者は前後軸送り速度データを前記切込量データの場合と
同様な操作でコントローラCに入力する。次に、作業者
は前後軸ステップ量キー27dを選択する。このとき、
作業者は前後軸ステップ量データを前記切込量データの
場合と同様な操作でコントローラCに入力する。
The setting work of the finish grinding data is performed based on various key operations of the "finish grinding data" section 27. That is,
First, the operator presses the cut amount key 27b. Then, the display device 27a displays the current cut amount data. Further, the cut amount key 27b is pressed again, and then the cut amount data is determined with the ten keys T. At this time, the display 27a
The input cutting amount data is displayed on. In this state, pressing the setting key of the numeric keypad T causes the cut amount data to be input to the controller C. Next, the operator selects the front-rear axis feed speed key 27c. At this time, the operator inputs the front-rear axis feed speed data to the controller C by the same operation as in the case of the cutting amount data. Next, the operator selects the front-rear axis step amount key 27d. At this time,
The operator inputs the front-rear axis step amount data to the controller C by the same operation as in the case of the cutting amount data.

【0090】次に、作業者は仕上取り代キー27eを選
択する。そして、前記切込量データの場合と同様な操作
で、仕上取り代データをコントローラCに入力する。続
いて、作業者はスパークアウト回数キー27fを選択す
る。そして、前記切込量データの場合と同様な操作で、
スパークアウト回数データをコントローラCに入力す
る。
Next, the operator selects the finishing allowance key 27e. Then, the finishing allowance data is input to the controller C by the same operation as that for the cutting amount data. Then, the operator selects the spark-out frequency key 27f. Then, with the same operation as in the case of the cut amount data,
The spark-out frequency data is input to the controller C.

【0091】切込量データ、前後軸送り速度データ、前
後軸ステップ量データ、仕上取り代データ、スパークア
ウト回数データ(仕上研削データ)のデータ設定が終了
すると、作業者は仕上ドレスデータの設定作業に移る。
After the data setting of the cutting amount data, the front-rear axis feed rate data, the front-rear axis step amount data, the finishing allowance data, and the spark-out frequency data (finish grinding data) is completed, the worker sets the finishing dress data. Move on to.

【0092】仕上ドレスデータの設定作業は「仕上ドレ
スデータ」部26の各種キー操作に基づいて行う。つま
り、まず、作業者は切込量キー28bを押す。すると、
表示器28aには現在の切込量データが表示される。さ
らに、再度切込量キー28bを押してからテンキーTに
てその切込量データを決定する。このとき、表示器28
aには入力された切込量データが表示される。この状態
において、テンキーTの設定キーを押すことにより切込
量データがコントローラCに入力される。次に、作業者
は前後軸送り速度キー28cを選択する。このとき、作
業者は前後軸送り速度データを前記切込量データの場合
と同様な操作でコントローラCに入力する。次に、作業
者は回数キー28dを選択する。このとき、作業者は回
数データを前記切込量データの場合と同様な操作でコン
トローラCに入力する。さらに、作業者はインターバル
キー28eを選択する。このとき、作業者はインターバ
ルデータを前記切込量データの場合と同様な操作でコン
トローラCに入力する。さらにまた、作業者は補償上昇
量キー28fを選択する。そして、前記切込量データの
場合と同様な操作で補償上昇量データをコントローラC
に入力する。
The setting work of the finish dress data is performed based on various key operations of the "finish dress data" section 26. That is, first, the operator presses the cut amount key 28b. Then,
The present cutting amount data is displayed on the display 28a. Further, the cut amount key 28b is pressed again, and then the cut amount data is determined by the ten keys T. At this time, the display 28
The input cutting amount data is displayed in a. In this state, pressing the setting key of the numeric keypad T causes the cut amount data to be input to the controller C. Next, the operator selects the front-rear axis feed speed key 28c. At this time, the operator inputs the front-rear axis feed speed data to the controller C by the same operation as in the case of the cutting amount data. Next, the worker selects the frequency key 28d. At this time, the operator inputs the number-of-times data to the controller C by the same operation as in the case of the cut amount data. Further, the operator selects the interval key 28e. At this time, the operator inputs the interval data to the controller C by the same operation as in the case of the cut amount data. Furthermore, the operator selects the compensation increase amount key 28f. Then, the compensation increase amount data is transferred to the controller C by the same operation as the case of the cutting amount data.
To enter.

【0093】続いて、作業者はスタートドレスキー28
gにより、例えば有効を選択する。即ち、平面研削盤1
にワークWの仕上研削作業を開始する前に予め仕上ドレ
スを行わせることになる。尚、無効と選択した場合に
は、予め仕上ドレスを行うことなく、ワークWの仕上研
削作業を開始することになる。
Then, the operator starts the start dress key 28.
Depending on g, for example, valid is selected. That is, the surface grinder 1
Before the finish grinding work of the work W is started, the finish dressing is performed in advance. If invalid is selected, the finish grinding work of the work W is started without performing finish dressing in advance.

【0094】さらに、ドレス切込キー28hにより、例
えば両端を選択する。即ち、仕上ドレス時において、そ
の前端及び後端の両端でドレスの切込を行わせることに
なる。尚、片端と選択した場合には、前端又は後端のい
ずれか一方の端において、仕上ドレスを行わせることに
なる。
Further, for example, both ends are selected by the dress cutting key 28h. That is, when finishing dressing, the dress is cut at both the front end and the rear end. When one end is selected, the finish dressing is performed at either one of the front end and the rear end.

【0095】そして、仕上ドレスのための切込量デー
タ、前後軸送り速度データ、回数データ、インターバル
データ、補償上昇量データ等(仕上ドレスデータ)のデ
ータ設定が終了する。
Then, the data setting of the cutting amount data for the finishing dress, the front and rear axis feed speed data, the number of times data, the interval data, the compensation rising amount data and the like (finishing dress data) is completed.

【0096】平研ステップ作業を自動で平面研削盤1に
行わせるための全てのデータ設定が完了すると、作業者
は「モータ」部33の各種キー33a〜33cを操作す
る。すると、コントローラCは油圧ポンプモータM1を
駆動させ、砥石軸の駆動モータM2を回転させて、砥石
を回転させる。また、コントローラCはクーラントを駆
動させるための駆動モータM3を駆動させる。
When all the data settings for automatically performing the flattening step work on the surface grinder 1 are completed, the operator operates the various keys 33a to 33c of the "motor" section 33. Then, the controller C drives the hydraulic pump motor M1 to rotate the grindstone shaft drive motor M2 to rotate the grindstone. Further, the controller C drives the drive motor M3 for driving the coolant.

【0097】この状態で、「自動運転」部29の起動キ
ー29aを操作すると、コントローラCは操作パネル1
4にて設定された平研ステップ作業を自動で行わせるた
めのデータに基づいて、平面研削盤1に平研ステップ作
業を自動で行わせる。
In this state, when the start key 29a of the "automatic operation" section 29 is operated, the controller C is operated by the operation panel 1
Based on the data for automatically performing the flattening step work set in 4, the surface grinding machine 1 is made to automatically perform the flattening step work.

【0098】尚、平面研削盤1で、自動でトラバース研
削を行う場合には、「運転モード」部22で平研トラバ
ースキー22iを選択する。後は、インタバールデータ
を入力するためのキー操作を除いた前記平研ステップ作
業と同様のキー操作を行えば、この平面研削盤1に平研
トラバース作業を自動で行わせることができる。
When the surface grinder 1 automatically performs the traverse grinding, the "operation mode" section 22 selects the flatbed traverse ski 22i. After that, by performing the same key operation as the above-described flattening step work excluding the key operation for inputting the interval data, this flat grinding machine 1 can be made to automatically perform the flattening traverse work.

【0099】また、平面研削盤1で、自動で溝研を行う
場合には、まず、手動で溝研位置にまでテーブル5を移
動させる。そして、「運転モード」部22で自動キー2
2及び溝研キー22gを選択し、起動キー29aを押せ
ばこの平面研削盤1に溝研作業を自動で行わせることが
できる。
Further, in the case where the surface grinder 1 automatically performs the groove grinding, first, the table 5 is manually moved to the groove grinding position. Then, in the "driving mode" section 22, the automatic key 2
By selecting 2 and the groove grinding key 22g and pressing the start key 29a, the surface grinding machine 1 can automatically perform the groove grinding work.

【0100】さらに、「運転モード」部22で自動キー
22e及びドレスキー22hを選択し、「荒ドレスデー
タ」部26及び「仕上ドレスデータ」部28の各キーを
操作して、荒ドレスデータ及び仕上ドレスデータを設定
する。そして、作業者が起動キー29aを押すと、平面
研削盤1にドレス作業を自動で行わせることができる。
Further, the automatic key 22e and the dress key 22h are selected in the "operation mode" section 22, and the respective keys of the "rough dress data" section 26 and the "finishing dress data" section 28 are operated to select the rough dress data and Set the finishing dress data. When the operator presses the activation key 29a, the dressing work can be automatically performed on the surface grinder 1.

【0101】従って、平研トラバース作業、平研ステッ
プ作業、溝研作業又はドレス作業における必要な各種デ
ータを設定する場合、操作パネル14にその対象となる
作業に必要なデータを入力するための、操作キーが全て
設けられているので、作業者はそのキーを操作するだけ
で、間違えることなく所望の研削又はドレス作業のデー
タ入力を簡単かつ迅速に行うことができる。
Therefore, when setting various data necessary for the flattening traverse work, the flattening step work, the groove polishing work, or the dressing work, in order to input the data necessary for the target work to the operation panel 14, Since all the operation keys are provided, the operator can simply and quickly input the data of the desired grinding or dressing operation by operating the keys without mistake.

【0102】また、自動運転以外の作業を行うためのキ
ーが操作パネル14に全て備わっているため、作業者
は、その目的のキーを探し操作するだけで、目的の作業
を簡単に平面研削盤1に行わせることができる。
Further, since the operation panel 14 is provided with all keys for performing tasks other than automatic operation, the operator can easily perform the intended task by simply searching for and operating the desired key. 1 can be done.

【0103】さらに、本実施例においては、操作パネル
14を前方に回動可能に設けたので、キー操作が非常に
容易に行うことができる。尚、本発明は上記実施例に限
定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲
で、構成の一部を適宜に変更して次のように実施するこ
ともできる。
Further, in this embodiment, since the operation panel 14 is provided so as to be rotatable forward, the key operation can be performed very easily. Note that the present invention is not limited to the above-described embodiments, and a part of the configuration can be appropriately modified and carried out as follows without departing from the spirit of the invention.

【0104】(1)上記実施例では、平面研削盤に具体
化したが、円筒研削盤等のその他研削盤に具体化しても
よい。 (2)上記実施例では、操作パネル14の運転モード部
22に、溝研キー22g、平研ステップキー22h、平
研トラバースキー22i及びドレスキー22jの全ての
キーを設けたが、少なくとも1つ設けてもよい。
(1) In the above embodiment, the surface grinder is embodied, but it may be embodied as another grinder such as a cylindrical grinder. (2) In the above-described embodiment, the operation mode section 22 of the operation panel 14 is provided with all the keys of the groove polishing key 22g, the flat polishing step key 22h, the flat polishing traverse ski 22i and the dress key 22j, but at least one key is provided. It may be provided.

【0105】(3)上記実施例において、「前後軸・上
下軸」部24、「荒研削データ」部25、「荒ドレスデ
ータ」部26、「仕上研削データ」部27及び「仕上ド
レスデータ」部28から選択される任意の2以上を組み
合わせて操作パネル14に配置してもよい。
(3) In the above embodiment, the "front-rear axis / vertical axis" section 24, "rough grinding data" section 25, "rough dress data" section 26, "finish grinding data" section 27 and "finish dress data". Any two or more selected from the unit 28 may be combined and arranged on the operation panel 14.

【0106】(4)上記実施例において、「前後軸・上
下軸」部24、「荒研削データ」部25及び「荒ドレス
データ」部26のみ操作パネル14に配置してもよい。
また、「前後軸・上下軸」部24、「仕上研削データ」
部27及び「仕上ドレスデータ」部28のみ操作パネル
14に配置してもよい。さらに、「荒ドレスデータ」部
26及び「仕上ドレスデータ」部28のみ操作パネル1
4に配置してもよい。
(4) In the above embodiment, only the "front-rear axis / vertical axis" portion 24, the "rough grinding data" portion 25 and the "rough dress data" portion 26 may be arranged on the operation panel 14.
Also, the "front and rear axis / vertical axis" section 24, "finish grinding data"
Only the section 27 and the “finishing dress data” section 28 may be arranged on the operation panel 14. Further, only the "rough dress data" section 26 and the "finishing dress data" section 28 are operated by the operation panel 1
4 may be arranged.

【0107】(5)上記実施例では、操作パネル14を
作業者が作業し易いように回動可能に設けた。このと
き、レール19先端部をL型に設け、操作パネル14の
拡開時には、摺動軸21がそのL型の内周面20aに入
り込むことによって、操作パネル14の拡開をロックす
るようにしてもよい。
(5) In the above embodiment, the operation panel 14 is rotatably provided so that the operator can easily work. At this time, the tip of the rail 19 is provided in an L shape, and when the operation panel 14 is expanded, the sliding shaft 21 is inserted into the L-shaped inner peripheral surface 20a so that the expansion of the operation panel 14 is locked. May be.

【0108】また、本体2とサドル3との間に設けられ
た空間部Sにレールを配設して、操作パネル14がその
レール上を移動可能に設けてもよい。即ち、作業者は当
該操作パネル14を空間部Sから引き出すことによって
使用するとともに、操作パネル14を使用しないときに
は、空間部Sに操作パネルを収納する。
Further, a rail may be provided in the space S provided between the main body 2 and the saddle 3, and the operation panel 14 may be provided so as to be movable on the rail. That is, the operator uses the operation panel 14 by pulling it out from the space S, and when the operation panel 14 is not used, the operation panel is stored in the space S.

【0109】さらに、図8に示すように、操作パネル1
4を軸線X又はYに対して回動可能にもうけてもよい。
このとき、軸線X又はYに対して回動する向きは、図9
(a),(b)に示すいずれの向きであってもよい。ま
た、図9(a),(b)に示す両方向に回動できるよう
に設けてもよい。
Further, as shown in FIG. 8, the operation panel 1
4 may be rotatably provided with respect to the axis X or Y.
At this time, the direction of rotation with respect to the axis X or Y is as shown in FIG.
It may be in any of the directions shown in (a) and (b). Further, it may be provided so as to be rotatable in both directions shown in FIGS. 9 (a) and 9 (b).

【0110】(6)上記実施例では、尖頭形状のドレッ
サ10を使用したが、総型成形をするためのロータリー
ドレッサを使用してもよい。このとき、操作パネル14
の各ドレスデータ入力部26,28には、砥石Gをドレ
スによって切り込む総切込量を設定するための総切込量
キーとドレス時における上下軸の速度を規定する上下軸
速度キーが設けられる。
(6) In the above embodiment, the pointed dresser 10 is used, but a rotary dresser for forming the whole mold may be used. At this time, the operation panel 14
Each dress data input section 26, 28 is provided with a total cutting amount key for setting the total cutting amount for cutting the grindstone G by dressing, and a vertical axis speed key for defining the vertical axis speed during dressing. .

【0111】(7)上記実施例において、ハイレシプロ
テーブルを使用してもよい。この場合、操作パネル14
の各データ入力部25,27には、研削作業時における
総切込量を設定するための総切込量キーとその時の上下
軸の速度を規定する上下軸速度キーが設けられる。
(7) In the above embodiment, a high reciprocal table may be used. In this case, the operation panel 14
Each of the data input sections 25 and 27 is provided with a total cutting amount key for setting the total cutting amount during the grinding work and a vertical axis speed key for defining the vertical axis speed at that time.

【0112】[0112]

【発明の効果】以上詳述したように本発明の研削盤によ
れば、間違えることなく所望の加工データを簡単にかつ
迅速に設定入力することができる優れた効果がある。
As described in detail above, according to the grinding machine of the present invention, there is an excellent effect that desired processing data can be easily and quickly set and input without making a mistake.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明を具体化した一実施例における平面研削
盤の正面図である。
FIG. 1 is a front view of a surface grinder according to an embodiment of the present invention.

【図2】一実施例における平面研削盤のブロック図であ
る。
FIG. 2 is a block diagram of a surface grinder in one embodiment.

【図3】一実施例における平面研削盤の操作パネルの正
面図である。
FIG. 3 is a front view of an operation panel of the surface grinder in one embodiment.

【図4】一実施例における平面研削盤の操作パネルの一
部を拡大した要部拡大正面図である。
FIG. 4 is an enlarged front view of an essential part of the operation panel of the surface grinder according to the embodiment.

【図5】一実施例における平面研削盤の操作パネルの一
部を拡大した要部拡大正面図である。
FIG. 5 is an enlarged front view of an essential part of an operation panel of the surface grinder in one embodiment.

【図6】一実施例おける平面研削盤の操作パネルの側面
図である。
FIG. 6 is a side view of an operation panel of a surface grinder in one embodiment.

【図7】本発明における操作パネルのレールの別例を示
す側面図である。
FIG. 7 is a side view showing another example of the rail of the operation panel according to the present invention.

【図8】操作パネルの回動する軸に対する別例を示す説
明図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing another example of the rotating shaft of the operation panel.

【図9】(a),(b)は別例において、回動する軸に
対する回動方向を示す平面図である。
9A and 9B are plan views showing a rotation direction with respect to a rotating shaft in another example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

14…操作パネル、22…運転入力部としての「運転モ
ード」部、24…加工形状条件データ入力部としての
「前後軸・上下軸」部、25…荒研削データ入力部とし
ての「荒研削データ」部、26…荒ドレスデータ入力部
としての「荒ドレス」部、27…仕上研削データ入力部
としての「仕上研削データ」部、28…仕上ドレスデー
タ入力部としての「仕上ドレスデータ」部。
14 ... Operation panel, 22 ... "Operation mode" section as operation input section, 24 ... "Front-rear axis / vertical axis" section as machining shape condition data input section, 25 ... Rough grinding data as rough grinding data input section , 26 ... "Rough dress" section as rough dress data input section, 27 ... "Finish grinding data" section as finish grinding data input section, 28 ... "Finish dress data" section as finish dress data input section.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 土本 俊美 岐阜県武儀郡武芸川町跡部1333番地の1 株式会社ナガセインテグッレクス内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Tosumi Tsuchimoto 1333-1 Atobe, Mugikawa-cho, Mugi-gun, Gifu Prefecture Nagase Integrex Co., Ltd.

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 各種の加工作業を指定するための操作キ
ーを配置した運転入力部(22)が設けられた操作パネ
ル(14)を備えた研削盤において、 加工形状のための加工形状条件データを入力する複数の
操作キーを配置した加工形状条件データ入力部(24)
と、 荒研削のための荒研削データを入力する複数の操作キー
を配置した荒研削データ入力部(25)と、 荒ドレスのための荒ドレスデータを入力する複数の操作
キーを配置した荒ドレスデータ入力部(26)と、 仕上研削のための仕上研削データを入力する複数の操作
キーを配置した仕上研削データ入力部(27)と、 仕上ドレスのための仕上ドレスデータとを入力する複数
の操作キーを配置した仕上ドレスデータ入力部(28)
と、から選択される任意の2以上を組み合わせて前記操
作パネル(14)に設けたことを特徴とする研削盤。
1. In a grinding machine having an operation panel (14) provided with an operation input section (22) in which operation keys for designating various machining operations are arranged, machining shape condition data for machining shape. Machining condition data input section (24) with multiple operation keys for inputting
And a rough grinding data input section (25) having a plurality of operation keys for inputting rough grinding data for rough grinding, and a rough dress having a plurality of operation keys for inputting rough dress data for rough dressing. A data input unit (26), a finish grinding data input unit (27) having a plurality of operation keys for inputting finish grinding data for finish grinding, and a plurality of finish dressing data for finishing dresses are input. Finishing dress data input section with operation keys (28)
A grinding machine characterized by being provided on the operation panel (14) by combining any two or more selected from the above.
【請求項2】 自動運転にて溝研作業、平研ステップ作
業、平研トラバース作業及びドレス作業の内いずれか1
つを指定するための操作キーを配置した運転入力部(2
2)が設けられた操作パネル(14)を備えた研削盤に
おいて、 加工形状のための加工形状条件データを入力する複数の
操作キーを配置した加工形状条件データ入力部(24)
と、 荒研削のための荒研削データを入力する複数の操作キー
を配置した荒研削データ入力部(25)と、 荒ドレスのための荒ドレスデータを入力する複数の操作
キーを配置した荒ドレスデータ入力部(26)と、 仕上研削のための仕上研削データを入力する複数の操作
キーを配置した仕上研削データ入力部(27)と、 仕上ドレスのための仕上ドレスデータとを入力する複数
の操作キーを配置した仕上ドレスデータ入力部(28)
と、を前記操作パネル(14)に設けたことを特徴とす
る研削盤。
2. One of a groove grinding work, a flat grinding step work, a flat grinding traverse work, and a dressing work by automatic operation.
Operation input section (2
In a grinding machine equipped with an operation panel (14) provided with 2), a machining shape condition data input section (24) in which a plurality of operation keys for inputting machining shape condition data for machining shape are arranged.
And a rough grinding data input section (25) having a plurality of operation keys for inputting rough grinding data for rough grinding, and a rough dress having a plurality of operation keys for inputting rough dress data for rough dressing. A data input unit (26), a finish grinding data input unit (27) having a plurality of operation keys for inputting finish grinding data for finish grinding, and a plurality of finish dressing data for finishing dresses are input. Finishing dress data input section with operation keys (28)
And, provided on the operation panel (14).
【請求項3】 自動運転にて溝研作業、平研ステップ作
業及び平研トラバース作業の内いずれか1つを指定する
ための操作キーを配置した運転入力部(22)が設けら
れた操作パネル(14)を備えた研削盤において、 加工形状のための加工形状条件データを入力する複数の
操作キーを配置した加工形状条件データ入力部(24)
と、 荒研削のための荒研削データを入力する複数の操作キー
を配置した荒研削データ入力部(25)と、 仕上研削のための仕上研削データを入力する複数の操作
キーを配置した仕上研削データ入力部(27)と、を前
記操作パネル(14)に設けたことを特徴とする研削
盤。
3. An operation panel provided with an operation input section (22) in which operation keys for designating any one of groove work, flat step work and flat traverse work by automatic operation are provided. In the grinding machine provided with (14), a machining shape condition data input section (24) in which a plurality of operation keys for inputting machining shape condition data for machining shape are arranged.
And a rough grinding data input section (25) having a plurality of operation keys for inputting rough grinding data for rough grinding, and a finish grinding having a plurality of operation keys for inputting finish grinding data for finish grinding. A grinding machine comprising a data input section (27) and the operation panel (14).
【請求項4】 自動運転にて溝研作業、平研ステップ作
業、平研トラバース作業及びドレス作業の内いずれか1
つを指定するための操作キーを配置した運転入力部(2
2)が設けられた操作パネル(14)を備えた研削盤に
おいて、 加工形状のための加工形状条件データを入力する複数の
操作キーを配置した加工形状条件データ入力部(24)
と、 荒研削のための荒研削データを入力する複数の操作キー
を配置した荒研削データ入力部(25)と、 荒ドレスのための荒ドレスデータを入力する複数の操作
キーを配置した荒ドレスデータ入力部(26)と、を前
記操作パネル(14)に設けたことを特徴とする研削
盤。
4. One of a groove grinding work, a flat grinding step work, a flat grinding traverse work and a dressing work by automatic operation.
Operation input section (2
In a grinding machine equipped with an operation panel (14) provided with 2), a machining shape condition data input section (24) in which a plurality of operation keys for inputting machining shape condition data for machining shape are arranged.
And a rough grinding data input section (25) having a plurality of operation keys for inputting rough grinding data for rough grinding, and a rough dress having a plurality of operation keys for inputting rough dress data for rough dressing. A grinding machine comprising a data input section (26) and the operation panel (14).
【請求項5】 自動運転にて溝研作業、平研ステップ作
業、平研トラバース作業及びドレス作業の内いずれか1
つを指定するための操作キーを配置した運転入力部(2
2)が設けられた操作パネル(14)を備えた研削盤に
おいて、 加工形状のための加工形状条件データを入力する複数の
操作キーを配置した加工形状条件データ入力部(24)
と、 仕上研削のための仕上研削データを入力する複数の操作
キーを配置した仕上研削データ入力部(27)と、 仕上ドレスのための仕上ドレスデータとを入力する複数
の操作キーを配置した仕上ドレスデータ入力部(28)
と、を前記操作パネル(14)に設けたことを特徴とす
る研削盤。
5. One of groove-growing work, flat-grind step work, flat-ken traverse work and dress work by automatic operation.
Operation input section (2
In a grinding machine equipped with an operation panel (14) provided with 2), a machining shape condition data input section (24) in which a plurality of operation keys for inputting machining shape condition data for machining shape are arranged.
And a finish grinding data input section (27) in which a plurality of operation keys for inputting finish grinding data for finish grinding are arranged, and a plurality of operation keys for inputting finish dress data for finish dressing are arranged. Dress data input section (28)
And, provided on the operation panel (14).
【請求項6】 自動運転にてドレス作業を指定するため
の操作キーを配置した運転入力部(22)が設けられた
操作パネル(14)を備えた研削盤において、 荒ドレスのための荒ドレスデータを入力する複数の操作
キーを配置した荒ドレスデータ入力部(26)と、 仕上ドレスのための仕上ドレスデータとを入力する複数
の操作キーを配置した仕上ドレスデータ入力部(28)
と、を前記操作パネル(14)に設けたことを特徴とす
る研削盤。
6. A roughing dress for rough dressing in a grinder provided with an operation panel (14) provided with a driving input section (22) having operation keys for designating dressing work in automatic driving. Rough dress data input section (26) in which a plurality of operation keys for inputting data are arranged, and finish dress data input section (28) in which a plurality of operation keys for inputting finish dress data for finishing dress are arranged.
And, provided on the operation panel (14).
JP26892392A 1992-10-07 1992-10-07 Grinding machine Pending JPH06114680A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26892392A JPH06114680A (en) 1992-10-07 1992-10-07 Grinding machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26892392A JPH06114680A (en) 1992-10-07 1992-10-07 Grinding machine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06114680A true JPH06114680A (en) 1994-04-26

Family

ID=17465157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26892392A Pending JPH06114680A (en) 1992-10-07 1992-10-07 Grinding machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06114680A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11305806A (en) * 1998-02-23 1999-11-05 Dennoo:Kk Controller and program preparation method therefor
US6591152B1 (en) 1998-02-23 2003-07-08 Denno Co., Ltd. Control system
JP2006123138A (en) * 2004-11-01 2006-05-18 Shigiya Machinery Works Ltd Computerized numerical control grinding machine
JP2011218472A (en) * 2010-04-07 2011-11-04 Disco Corp Method for operating grinding device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11305806A (en) * 1998-02-23 1999-11-05 Dennoo:Kk Controller and program preparation method therefor
US6591152B1 (en) 1998-02-23 2003-07-08 Denno Co., Ltd. Control system
JP2006123138A (en) * 2004-11-01 2006-05-18 Shigiya Machinery Works Ltd Computerized numerical control grinding machine
JP2011218472A (en) * 2010-04-07 2011-11-04 Disco Corp Method for operating grinding device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5984503A (en) Method and apparatus for entering and displaying structure information in a machining system
US5595525A (en) Numerically controlled grinding machine
CN105658375B (en) Machine tooling line
JPS591164A (en) Numerically controlled grinder
JP2018034297A (en) Automatic grinding device
KR890003117B1 (en) Controlling method and apparatus for grinding machines
JPH06114680A (en) Grinding machine
CN104423315B (en) Display device
TWI624741B (en) Automatic detection grinding of the intelligent grinder equipment
JP6584593B2 (en) Machine Tools
JP2002052443A (en) Surface grinding device
WO2023063166A1 (en) Grinding device
JP2006293736A (en) Numerical value control unit for nc grinding apparatus and method of setting processing condition
JP2000126937A (en) Setting device of programming device in electric discharge machining
JP2694181B2 (en) 1-axis NC grinder
JP2000330615A (en) Human-machine interface of multi-series numerical controller
JP2607627B2 (en) Polishing method
JPH05293740A (en) Control device for nc machine tool
JPH07204986A (en) Numerically controlled grinder and method of setting grinding condition therefor
JP2000127040A (en) Grinding condition setting device for grinding machine
JPH11254269A (en) Nc grinding method and nc grinding machine
JPH02309405A (en) Numerical controller and method for displaying screen
JP2003326445A (en) Grinding device
JP2747515B2 (en) Polishing machine
JPS62241650A (en) Polishing method