JPH06105626A - 水耕栽培における収穫方法及びその装置 - Google Patents

水耕栽培における収穫方法及びその装置

Info

Publication number
JPH06105626A
JPH06105626A JP4227171A JP22717192A JPH06105626A JP H06105626 A JPH06105626 A JP H06105626A JP 4227171 A JP4227171 A JP 4227171A JP 22717192 A JP22717192 A JP 22717192A JP H06105626 A JPH06105626 A JP H06105626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bar
plant
cultivation
harvesting
cultivation bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4227171A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Yamazaki
明 山崎
Osamu Matsuzaki
治 松崎
Kamio Kitahara
上雄 北原
Mitsuhisa Nakahara
光久 中原
Makoto Sogabe
誠 曽我部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyushu Electric Power Co Inc
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kyushu Electric Power Co Inc
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyushu Electric Power Co Inc, Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Kyushu Electric Power Co Inc
Priority to JP4227171A priority Critical patent/JPH06105626A/ja
Publication of JPH06105626A publication Critical patent/JPH06105626A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/20Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions in agriculture, e.g. CO2
    • Y02P60/21Dinitrogen oxide [N2O], e.g. using aquaponics, hydroponics or efficiency measures

Landscapes

  • Harvesting Machines For Specific Crops (AREA)
  • Hydroponics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 収穫適期を迎えた栽培バーの野菜などの根切
りや引き抜きなどの手作業を解消し、播種から収穫まで
の一貫した植物工場の自動化を可能にする水耕栽培にお
ける収穫方法、及び、その装置を提供しようとするもの
である。 【構成】 水耕栽培に野菜などを定植する栽培バーをフ
ィンガー機構で固定し、栽培バーの野菜などの根をカッ
ター機構で切断し、根を切断された野菜などに冷水噴霧
機構で冷水を噴霧し、栽培バーを反転機構で180度反
転し、包装機構に野菜などを搬送する搬送機構のコンベ
ア上に野菜などを押し出し機構で栽培バーから押し出
し、空の栽培バーを回収する水耕栽培における収穫方
法、及び、その装置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水耕栽培において収穫
適期を迎えた野菜などの植物(以下、単に植物という)
を収穫する方法及びその装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ハウス栽培の普及により年間を通して主
な野菜が得られるようになったが、ハウス栽培でも自然
条件に左右されることがあるため、ハウス栽培に代え、
環境を人為的に制御しながら播種から収穫直前まで一貫
して自動生産する植物工場が出現している。
【0003】図3は、植物工場などで用いられる栽培バ
ー方式の水耕栽培の概略図であり、、図4は、図3で用
いられる栽培バー6の斜視図である。栽培バー6には、
野菜などを一定間隔で定植するための穴が設けられてお
り、栽培バー6の両端には、スペーシングロボット15
が栽培バーを固定するための突起が設けられている。図
3の栽培ベッド14には培養液が満たされており、上記
の栽培バー6が適当な間隔で並べられている。そして、
栽培バー6の穴から伸びる根は培養液に浸されている。
スペーシングロボット15は、栽培ベッド6を跨ぐアー
ムを有し、該アームには栽培バーを固定する固定装置1
6が設けられており、該固定装置16はアームに沿って
図中の矢印のように移動するとともに、該アームがベッ
ドに沿って図中の矢印のように走行することができる。
その結果、栽培バー固定装置16は栽培ベッド14上を
XY方向に自由に移動することができ、栽培ベッド14
上にある全ての栽培バー6を吊り下げて自由に移動する
ことができる構成になっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記の装置において収
穫適期を迎えた栽培バー6は、栽培バー固定装置16に
固定され、スペーシングロボット15により、栽培ベッ
ド14から収穫エリアに移される。そして、栽培バー6
から野菜などを引き抜き、根を切るなどの作業は全て手
作業で行っていた。そのため、栽培バーの本数が多い、
大規模の水耕栽培装置では、上記の作業が膨大になる。
この手作業は、播種から収穫までの一貫した植物工場の
自動化を妨げている。
【0005】そこで、本発明は、上記の問題点を解消
し、収穫適期を迎えた栽培バーの野菜などの根切りや引
き抜きなどの手作業を解消し、播種から収穫までの一貫
した植物工場の自動化を可能にする水耕栽培における収
穫方法、及び、その装置を提供しようとするものであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、水耕栽培で収
穫適期を迎えた栽培バーに定植された植物をフィンガー
装置に固定し、カッターにより根を切断し、冷水を噴霧
した後、根側を上向きになるように栽培バーを180度
反転させ、栽培バーから包装装置への搬送装置上に植物
を押し出し、空の栽培バーを回収することを特徴とする
水耕栽培における収穫方法、及び、水耕栽培に植物を定
植する栽培バーを固定するフィンガー機構と、栽培バー
の植物の根を切断するカッター機構と、根を切断された
植物への冷水噴霧機構と、栽培バーを180度反転する
反転機構と、包装装置に植物を搬送する搬送機構と、搬
送機構上に植物を栽培バーから押し出す押し出し機構
と、空の栽培バーを回収する回収機構とを具備すること
を特徴とする水耕栽培における収穫装置である。
【0007】
【作用】本発明によれば、フィンガー機構で栽培バーを
固定し、収穫適期の野菜などの植物の根切り、冷水噴
霧、栽培バーからの抜き取り、包装装置への移送などを
全て自動的に行うことができ、植物の収穫作業を含め
た、播種から収穫までの一貫した水耕栽培の完全自動化
植物工場を可能にした。
【0008】
【実施例】図1は、本発明に係る水耕栽培における収穫
装置の正面図であって、図2のA−A矢視図に相当し、
図2は、図1の平面図である。スペーシングロボットな
どにより栽培ベッドから搬送された栽培バー6には収穫
適期を迎えた野菜7が定植されており、該栽培バー6を
フィンガー機構のフィンガー1に固定するためにフィン
ガー駆動用シリンダで図1の矢印の方向に移動し、カッ
ター機構のカッター2で根を切断する。そして、冷水噴
霧機構3で冷水が噴霧され、その後、反転機構の反転ア
ーム4により図1の矢印の方向に180度反転され、野
菜7の根側を上向きされた栽培バーは搬送機構の搬送台
車5の上に置き、図2の矢印の方向に移動し、包装機構
11のコンベア12上において押し出し機構のピストン
駆動用シリンダ8でピストン9を駆動して栽培バー6か
ら野菜7を押し出し、コンベア12で包装機構11へ搬
送する。また、空の栽培バーは回収機構13によって回
収される。これらの収穫装置の動作は、制御装置(図に
示されていない)に組み込まれた動作順序プログラムに
より、例えば、空気弁を開閉してエアシリンダー(図に
示されていない)の操作で行うことができる。
【0009】
【発明の効果】本発明は、上記の構成を採用することに
より、収穫適期の野菜などの植物の根切り、冷水噴霧、
栽培バーからの抜き取り、包装装置への移送などの作業
を全て自動化することができ、播種から収穫までの一貫
した水耕栽培の完全自動化植物工場を可能にした。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例である水耕栽培の植物収穫装
置の正面図であり、図2のA−A矢視図である。
【図2】図1の平面図である。
【図3】従来の水耕栽培装置の斜視図である。
【図4】図4で用いる栽培バーの斜視図である。
【符号の説明】 1 フィンガー 2 カッター 3 冷水噴霧機構 4 反転アーム 5 搬送台車 6 栽培バー 7 野菜 8 野菜押し出しピストン駆動用シリンダ 9 野菜押し出し用ピストン 10 搬送台車駆動用シリンダ 11 包装機構 12 コンベア 13 栽培バー回収機構 14 栽培ベッド 15 スペーシングロボット 16 栽培バー固定装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 北原 上雄 佐賀県佐賀市高木瀬東1丁目10番1号 九 州電力株式会社総合研究所農業電化試験場 内 (72)発明者 中原 光久 佐賀県佐賀市高木瀬東1丁目10番1号 九 州電力株式会社総合研究所農業電化試験場 内 (72)発明者 曽我部 誠 兵庫県高砂市荒井町新浜二丁目1番1号 三菱重工業株式会社高砂製作所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水耕栽培で収穫適期を迎えた栽培バーに
    定植された植物を、カッター機構で根を切断し、冷水を
    噴霧した後、根側を上向きになるように栽培バーを18
    0度反転させ、栽培バーから包装装置への搬送装置上に
    植物を押し出し、空の栽培バーを回収することを特徴と
    する水耕栽培における収穫方法。
  2. 【請求項2】 水耕栽培に植物を定植する栽培バーを固
    定するフィンガー機構と、栽培バーの植物の根を切断す
    るカッター機構と、根を切断された植物への冷水噴霧機
    構と、栽培バーを180度反転する反転機構と、包装装
    置に植物を搬送する搬送機構と、搬送機構上に植物を栽
    培バーから押し出す押し出し機構と、空の栽培バーを回
    収する回収機構とを具備することを特徴とする水耕栽培
    における収穫装置。
JP4227171A 1992-08-26 1992-08-26 水耕栽培における収穫方法及びその装置 Withdrawn JPH06105626A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4227171A JPH06105626A (ja) 1992-08-26 1992-08-26 水耕栽培における収穫方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4227171A JPH06105626A (ja) 1992-08-26 1992-08-26 水耕栽培における収穫方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06105626A true JPH06105626A (ja) 1994-04-19

Family

ID=16856602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4227171A Withdrawn JPH06105626A (ja) 1992-08-26 1992-08-26 水耕栽培における収穫方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06105626A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019006032A3 (en) * 2017-06-28 2019-03-14 Go Green Agriculture, Inc. AGRICULTURAL SYSTEM AND METHOD FOR MILK
CN110301220A (zh) * 2019-08-06 2019-10-08 重庆市农业科学院 钵体叶菜机收系统及方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019006032A3 (en) * 2017-06-28 2019-03-14 Go Green Agriculture, Inc. AGRICULTURAL SYSTEM AND METHOD FOR MILK
CN110301220A (zh) * 2019-08-06 2019-10-08 重庆市农业科学院 钵体叶菜机收系统及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2704553B1 (en) Method and apparatus for growing plants along an undulating path
Van Henten et al. An autonomous robot for de-leafing cucumber plants grown in a high-wire cultivation system
EP1891852B1 (en) Method and collection vehicle for harvesting crops growing on stems
CN102387700A (zh) 用于种植植物的设备
CN108391586B (zh) 一种植物传送培养系统
CN110214542B (zh) 一种定植板无土栽培蔬菜收获机器人
US11559015B2 (en) Method and arrangement for growing plants on multilayer principle
US20230165203A1 (en) System and Method for Cultivation of Plants
Hayashi et al. Automation technologies for strawberry harvesting and packing operations in japan 1
Acaccia et al. Mobile robots in greenhouse cultivation: inspection and treatment of plants
US5295325A (en) Plant cutting and transplanting apparatus for culturing a plant tissue
JP2020048548A (ja) 収穫装置
JPH06105626A (ja) 水耕栽培における収穫方法及びその装置
CN106472133B (zh) 一种剪叶机
CN112514621B (zh) 水肥一体化智能浇灌装置的组件及工艺
Kushwaha Robotic and mechatronic application in agriculture
US20230397536A1 (en) Robotic harvesting system for vertical plant cultivation
US20220110270A1 (en) System and method for automated farming of potted plants
Komitov et al. Justification of agrotechnical indicators of agrorobot
US20230128494A1 (en) Arrangement for growing plants on multilayer principle
Hoogakker et al. An autonomous robot for de-leafing cucumber plants grown in a high-wire cultivation system
US10721861B2 (en) Pressurized liquid cutting harvester for produce
JPH0675130U (ja) 野菜類の栽培施設
Nicolescu et al. Virtual robotic prototype for safe and efficient cultivation of mushrooms
JP2000209949A (ja) 移動式栽培装置及び移動式栽培装置用受粉装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991102