JPH06103619A - 固体表面における個別原子もしくは原子群を時間安定的に標識付けする方法および該方法を利用して原子配列の情報単位を記憶する方法 - Google Patents

固体表面における個別原子もしくは原子群を時間安定的に標識付けする方法および該方法を利用して原子配列の情報単位を記憶する方法

Info

Publication number
JPH06103619A
JPH06103619A JP3157276A JP15727691A JPH06103619A JP H06103619 A JPH06103619 A JP H06103619A JP 3157276 A JP3157276 A JP 3157276A JP 15727691 A JP15727691 A JP 15727691A JP H06103619 A JPH06103619 A JP H06103619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
atoms
atom
time
labeling
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3157276A
Other languages
English (en)
Inventor
Harald Fuchs
ハーラルト、フクス
Thomas Schimmel
トーマス、シメル
Harald Keller
ハーラルト、ケラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH06103619A publication Critical patent/JPH06103619A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B9/00Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82BNANOSTRUCTURES FORMED BY MANIPULATION OF INDIVIDUAL ATOMS, MOLECULES, OR LIMITED COLLECTIONS OF ATOMS OR MOLECULES AS DISCRETE UNITS; MANUFACTURE OR TREATMENT THEREOF
    • B82B3/00Manufacture or treatment of nanostructures by manipulation of individual atoms or molecules, or limited collections of atoms or molecules as discrete units
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/10Plotting field distribution ; Measuring field distribution
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B9/00Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor
    • G11B9/12Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor using near-field interactions; Record carriers therefor
    • G11B9/14Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor using near-field interactions; Record carriers therefor using microscopic probe means, i.e. recording or reproducing by means directly associated with the tip of a microscopic electrical probe as used in Scanning Tunneling Microscopy [STM] or Atomic Force Microscopy [AFM] for inducing physical or electrical perturbations in a recording medium; Record carriers or media specially adapted for such transducing of information
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B9/00Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor
    • G11B9/12Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor using near-field interactions; Record carriers therefor
    • G11B9/14Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor using near-field interactions; Record carriers therefor using microscopic probe means, i.e. recording or reproducing by means directly associated with the tip of a microscopic electrical probe as used in Scanning Tunneling Microscopy [STM] or Atomic Force Microscopy [AFM] for inducing physical or electrical perturbations in a recording medium; Record carriers or media specially adapted for such transducing of information
    • G11B9/1409Heads
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B9/00Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor
    • G11B9/12Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor using near-field interactions; Record carriers therefor
    • G11B9/14Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor using near-field interactions; Record carriers therefor using microscopic probe means, i.e. recording or reproducing by means directly associated with the tip of a microscopic electrical probe as used in Scanning Tunneling Microscopy [STM] or Atomic Force Microscopy [AFM] for inducing physical or electrical perturbations in a recording medium; Record carriers or media specially adapted for such transducing of information
    • G11B9/1463Record carriers for recording or reproduction involving the use of microscopic probe means
    • G11B9/149Record carriers for recording or reproduction involving the use of microscopic probe means characterised by the memorising material or structure
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0009RRAM elements whose operation depends upon chemical change
    • G11C13/0014RRAM elements whose operation depends upon chemical change comprising cells based on organic memory material
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/02Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using elements whose operation depends upon chemical change
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01QSCANNING-PROBE TECHNIQUES OR APPARATUS; APPLICATIONS OF SCANNING-PROBE TECHNIQUES, e.g. SCANNING PROBE MICROSCOPY [SPM]
    • G01Q80/00Applications, other than SPM, of scanning-probe techniques
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/849Manufacture, treatment, or detection of nanostructure with scanning probe
    • Y10S977/855Manufacture, treatment, or detection of nanostructure with scanning probe for manufacture of nanostructure
    • Y10S977/856Manufacture, treatment, or detection of nanostructure with scanning probe for manufacture of nanostructure including etching/cutting

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ことに変性領域の観察される範囲において構
造的変化をもたらすことなく、情報を経時安定的に蓄積
するのに役立つ、原子もしくは原子群を時間安定的に標
識付けする方法を提供すること。 【構成】 化合物もしくは完全混和合金を含めて、固体
の表面における個別原子もしくは原子群を時間安定的に
標識付けする方法において、残存する原子もしくは原子
群の原子格子構造を本質的に変化させることなく、固体
表面から個別原子もしくは原子群を選択的に除去する処
理を含むことを特徴とする標識付け方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は固体表面における個別原子もしく
は原子群を、局部的に変性された構造的もしくは電子的
形状により時間安定的に標識付けするおよびこの方法を
情報記憶のために利用する方法に関する。
【0002】
【従来技術】情報、ことに画像信号およびデータ信号を
記憶させるため、現在においては圧倒的に磁気的あるい
は光学的記録担体が使用されている。後者を使用して達
成される情報密度は、その方法により書込まれ、読出さ
れる最小情報単位により決定される。従来の磁気記録媒
体においては、この情報単位は磁区(ホワイトドメイ
ン)の大きさにより、使用される読取り/書込みヘッド
のヘッドキャップと、読取り/書込みヘッドと情報担体
との間の距離による機械的観点から決定される。記憶情
報が光学的特性の変化によりもたらされる情報担体にお
いては、使用される光の波長が限度をなす。この場合の
最小限度の情報単位は、従って使用される光の波長の約
半分より小さくなることはない。このタイプの光学的記
録担体における記憶密度の増大は、これまで光学的近視
野顕微鏡法により行われて来たが、この場合の光学的読
出し単位は、情報担持面においてわずかに数ナノメート
ル程度に過ぎない。現在のところ達成され得た最大限の
情報密度は約20nmのオーダである。
【0003】情報密度のそれ以上の増大は、サブナノメ
ータ帯域の解像度を示す近視野法を使用することによっ
てのみ可能である。この目的を達するに適当な方法は、
走査トンネル顕微鏡および原子力顕微鏡を含む走査プロ
ーブ法である。これらの方法は原子サイズの表面画像を
書込み、読出しできる。そこで理論的に最大限の、すな
わち個々の原子もしくは分子サイズの情報密度を有する
情報記録媒体の製造が提案されている。このような記録
媒体の開発に成功すれば、テラバイト/cm2領域の情
報密度がもたらされる。
【0004】無機もしくは有機表面にナノメータ範囲の
情報を蓄積するため多くの提案がなされているが、その
例としてJ.Vac.Sci.Technol.B4
(1986)86−88頁のM.A.マッコードら、A
ppl.Phys.Lett.51(1987)247
−249頁のR.M.シルバーら、J.Vac.Sc
i.Technol.A6(1988)537−539
頁のU.ストーファーらによる論稿が挙げられる。個々
の分子の析出も報告されている(Nature 325
(1987)415−421頁のR.S.ベッカーらの
論稿)。
【0005】しかしながら、最大限解像度の情報蓄積媒
体であって、ことに一部は長期間の安定性を有するもの
についてのこれまでに開示された提案は、すべて不満足
なものであった。有機蓄積媒体は8nm以下の幅の線を
形成することができず、無機蓄積媒体だ約3nmまでの
微小構造を再生し得るものがあるが、原子配列変化をも
たらさないでこれを安定に維持することはできない。こ
れに対してシリコンにおける長期間安定な構造の場合
(Appl.Phys.Lett(1987)1312
−1314頁におけるヴァン、ローネンらの論稿)、原
子構造が破壊され、原子配列が失われる。このタイプの
方法はナノメータ範囲の消去不能記録媒体の製造にのみ
使用可能であるに過ぎない。
【0006】そこで本発明の目的とするところは、こと
に変性領域の観察される範囲において構造的変化をもた
らすことなく、情報を経時安定的に蓄積するのに役立
つ、原子もしくは原子群を時間安定的に標識付けする方
法を提供することである。
【0007】
【発明の要約】しかるこの目的は、化合物もしくは完全
混和合金を含めて、固体の表面における個別原子もしく
は原子群を時間安定的に標識付けする方法において、残
存する原子もしくは原子群の原子格子構造を本質的に変
化させることなく、固体表面から個別原子もしくは原子
群を選択的に除去する処理を含むことを特徴とする標識
付け方法により達成され得ることが本発明者らにより見
出された。
【0008】本発明方法は、ことに限定された時間、限
定された範囲の外部電界もしくは外部磁界を、半導電性
積層表面に及ぼして形状における構造的もしくは電子的
変化をもたらすことにより行われ得る。
【0009】
【発明の構成】本発明方法において形状における変性
は、ことに、化合物あるいは合金の成分原子を、表面の
あらかじめ決定された部分がから誘導除去することによ
りもたらすことが好ましい。
【0010】個別原子もしくは原子団の本発明による安
定的な標識付けは、情報単位の記憶ないし書込みのため
にことに有利に使用され得る。これは原子領域の情報を
記憶し、従って高い情報密度を達成する方法を提供す
る。しかしながら、本発明方法は単に情報の書込みのみ
ならず、書込まれた情報の消去のためにも使用され得
る。従って本発明方法により記憶された情報単位は、空
位を原子もしくは原子団と再結合させることにより再び
消去されることができ、これにより原状が回復される。
この目的を達成するため、全面加熱もしくは全面レーザ
処理、あるいは除去された種類の適当なドーピング原子
による衝撃による熱エネルギーの供与が特に適当であ
る。
【0011】本発明方法は固体、ことにドーピングされ
たカルコゲナイド、例えばWSeを有する半導体層の表
面において行われる。原子標識付けは、この種の層表面
において、近視野法、例えば走査トンネル顕微鏡もしく
は走査原子力顕微鏡のような感表面走査プローブの針状
電極で短時間の電界もしくは磁界を供与することにより
行われる。この種の走査プローブの半導体層表面におけ
る最大限電界面は、10nmから0.1nmのオーダで
あるから、表面上の原子もしくは電子構造が直接的に影
響を受ける。この局所的エネルギー供与により、化合物
もしくは合金における特定の1種類の原子の脱着がもた
らされる。この場合の本質的特徴は、周辺原子の原子配
位が阻害されず、従って通常の雰囲気条件下、例えば空
気中で、室温において処理が行われ得ることである。
【0012】情報書込みに使用される近視野法は、常用
の走査トンネル顕微鏡もしくは原子力顕微鏡で行われ得
る。このような特徴付けされた表面のための近視野法用
の装置それ自体は公知である(例えばRev.Sci.
Instrum.60(2)(1989)165−18
0頁におけるY.ククらの論稿参照)。
【0013】以下において実施例により本発明方法をさ
らに具体的に説明する。まずタングステンジセレナイド
試料の表面を、走査トンネル顕微鏡(STM)で、原子
解像度において撮影した(第1図)。このSTM画像に
おいては、単一種類の原子、すなわちタングステン原子
のみが認められ、他の種類の原子、すなわちセレン原子
は見えない。次いで、試料上のトンネル先端走査の間
に、0.8から10ボルトまでの振幅を有する電圧パル
スを、パルス発生器によりトンネル先端と試料面との間
隙に1ms印加し、重畳させた。次いで原子解像度にお
いて試料を走査することにより、電圧レベルと共に増大
する横方向に延びる表面構造がもたらされる。
【0014】この個別原子もしくは原子団脱着効果が第
2図(ほぼ150×150Å)に示される。これは約
1.5ボルトのパルスを印加した直後における同じ表面
の写真である。3個のタングステン原子を有する原子団
が特徴的に変性され、3個の変性タングステン原子から
のセレニウムの除去による高さの増大が認められ、パル
ス印加時のトンネル先端の位置に正確に対応することが
認められる。このようにして試料上にパターンを書込む
ことができる。すなわち、各電圧パルスは特定位置にお
いて空間的ないし電子的形状が変性された原子に標識付
けする。
【0015】同一のトンネル先端を使用し電子解像度に
おいて100構造以上の書込みを行ったが、何の問題も
生じなかった。連続的パルス印加により試料画像の質に
変化は認められなかった。
【0016】ことに不活性ガスを使用することなく、ま
た減圧、低温を必要とすることなく通常条件下におい
て、書込みと読出しを行うことができた。さらに高度
の、もしくは超高度の真空下においても、書込み、読出
しに支障のないことが実証された。
【0017】この標識付けの時間的安定性を確認するた
め、標識付け位置を特定の配置として三角形、正方形、
平行四辺形を形成するように書込みを行い、この構造を
撮影して、各位置間の相対的関係を記録して、2日後の
それと対比したが、形状、配列に全く変化は認められな
かった。ことに真空下、不活性ガス中ではなく、空気雰
囲気下に保管した状態においてもこの安定性は保証され
た。
【0018】情報記憶のために本発明方法を使用する場
合、読出し処理が記憶された情報を改変しないことが必
要不可欠である。このためには、種々のタングステンジ
セレナイド試料上の大きい構造および小さい構造の両者
がともに、500回以上画像形成される数時間にわたり
STM(走査トンネル顕微鏡)を使用して走査された
が、画像形成処理(データ担体として使用される場合に
は読出し処理も同様)による変性は、いずれの場合にも
認められなかった。
【0019】情報記憶のために使用される場合、読出
し、書込みおよび消込み機能は上述のように満足すべき
ものであることが実証され、これらを達成するための方
法は明示されたが、第2図に示される構造について、デ
ータ密度は約10テラバイド/cm2 が達成され、もち
ろんこれは磁気ハードディスク、もしくは磁気光学的デ
ィスクの記憶密度をはるかに超越するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】タングステンジセレナイド試料の表面を、走査
トンネル顕微鏡により原子解像度で撮影した図面代用写
真である。
【図2】同じ試料表面を、本発明方法により約1.5V
の電圧パルス印加して個別原子ないし原子団を脱着した
状態で示す図面代用写真である(画像寸法約150×1
50Å)。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成3年7月31日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項4
【補正方法】変更
【補正内容】
【請求項4】 請求項(1)から(3)のいずれかによ
る標識付け方法であって、除去される原子の種類が感表
面走査プローブで観察される原子の種類と異なり、観察
される原子格子が除去される原子に隣接する原子の明白
な高さの変化を示すことを特徴とする方法。 ─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年8月4日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // G01N 37/00 A 7370−2J (72)発明者 ハーラルト、ケラー ドイツ連邦共和国、6702、バート、デュル クハイム、ザリーネンシュトラーセ、39

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 化合物もしくは完全混和合金を含めて、
    固体の表面における個別原子もしくは原子群を時間安定
    的に標識付けする方法において、残存する原子もしくは
    原子群の原子格子構造を本質的に変化させることなく、
    固体表面から個別原子もしくは原子群を選択的に除去す
    る処理を含むことを特徴とする標識付け方法。
  2. 【請求項2】 請求項(1)による標識付け方法であっ
    て、形状における構造的もしくは電子的変化を、限定さ
    れた時間、限定された範囲の外部電界もしくは外部磁界
    に服せしめることにより達成することを特徴とする方
    法。
  3. 【請求項3】 請求項(2)による標識付け方法であっ
    て、限定された時間および範囲の電界もしくは磁界が感
    表面走査プローブの先端により生起せしめられることを
    特徴とする方法。
  4. 【請求項4】 請求項(1)から(3)のいずれかによ
    る標識付け方法であって、除去される原子の種類が感表
    面走査プローブで観察される原子の書類と異なり、観察
    される原子格子が除去される原子に隣接する原子の明白
    な高さの変化を示すことを特徴とする方法。
  5. 【請求項5】 請求項(1)による標識付け方法であっ
    て、固体表面が半導体層材料であることを特徴とする方
    法。
  6. 【請求項6】 請求項(1)による個別原子もしくは原
    子群を時間安定的に標識付け方法を原子配列の情報単位
    の記憶のために利用する方法。
JP3157276A 1990-07-03 1991-06-28 固体表面における個別原子もしくは原子群を時間安定的に標識付けする方法および該方法を利用して原子配列の情報単位を記憶する方法 Pending JPH06103619A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4021077A DE4021077A1 (de) 1990-07-03 1990-07-03 Verfahren zur zeitlich stabilen markierung einzelner atome oder atomgruppen einer festkoerperoberflaeche sowie verwendung dieses verfahrens zur speicherung von informationseinheiten im atomaren bereich
DE4021077.4 1990-07-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06103619A true JPH06103619A (ja) 1994-04-15

Family

ID=6409527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3157276A Pending JPH06103619A (ja) 1990-07-03 1991-06-28 固体表面における個別原子もしくは原子群を時間安定的に標識付けする方法および該方法を利用して原子配列の情報単位を記憶する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5740101A (ja)
EP (1) EP0464537A3 (ja)
JP (1) JPH06103619A (ja)
KR (1) KR920003273A (ja)
AU (1) AU7946691A (ja)
CA (1) CA2046065A1 (ja)
DE (1) DE4021077A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003279232A1 (en) * 2003-10-09 2005-05-26 Seagate Technology Llc Method and system for magnetic recording using self-organized magnetic nanoparticles
US7029773B2 (en) * 2003-10-10 2006-04-18 Seagate Technology Llc Method and system for magnetic recording using self-organized magnetic nanoparticles
MD4099C1 (ro) * 2010-04-21 2011-11-30 Шкилев Владимир Procedeu de obţinere a marcajului de identificare a obiectului
CN111336904A (zh) * 2020-04-22 2020-06-26 扬州工业职业技术学院 拱形隧道侧壁平整度检测装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB360337A (en) * 1931-04-14 1931-11-05 John Farrer Glazebrook Improvements in, and relating to cranes
US4575822A (en) * 1983-02-15 1986-03-11 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Method and means for data storage using tunnel current data readout
US4907195A (en) * 1984-09-14 1990-03-06 Xerox Corporation Method of and system for atomic scale recording of information
DE3752180T2 (de) * 1986-12-24 1998-07-30 Canon Kk Aufzeichnungs- und Wiedergabegerät
US4956817A (en) * 1988-05-26 1990-09-11 Quanscan, Inc. High density data storage and retrieval system
JPH01312753A (ja) * 1988-06-13 1989-12-18 Canon Inc 記録再生装置
NL8802335A (nl) * 1988-09-21 1990-04-17 Philips Nv Werkwijze en inrichting voor het op sub-mikron schaal bewerken van een materiaal-oppervlak.

Also Published As

Publication number Publication date
KR920003273A (ko) 1992-02-29
DE4021077A1 (de) 1992-01-09
US5740101A (en) 1998-04-14
AU7946691A (en) 1992-01-09
CA2046065A1 (en) 1992-01-04
EP0464537A3 (en) 1993-02-24
EP0464537A2 (de) 1992-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0450771B1 (en) Method and apparatus for writing by the emission of atoms
US4829507A (en) Method of and system for atomic scale readout of recorded information
JP2743213B2 (ja) 記録及び/又は再生を行なう装置および方法
US5144581A (en) Apparatus including atomic probes utilizing tunnel current to read, write and erase data
US4907195A (en) Method of and system for atomic scale recording of information
US5265046A (en) Chemical labeling of the surfaces of solids on an atomic scale, and the storage of information units in the atomic range
US5262981A (en) Storage of information units in the nanometer range
EP0174860A2 (en) Information recording and readout
US4826732A (en) Recording medium
US4878213A (en) System for recording and readout of information at atomic scale densities and method therefor
CA2022407A1 (en) Scanning tunneling microscope memory utilizing optical fluorescence of substrate for reading
US5298760A (en) Performance of location-selective catalytic reactions with or on the surfaces of solids in the nanometer or subnanometer range
JP3029143B2 (ja) 情報再生方法
JPH06103619A (ja) 固体表面における個別原子もしくは原子群を時間安定的に標識付けする方法および該方法を利用して原子配列の情報単位を記憶する方法
IE911565A1 (en) Time-stable labeling of individual atoms or groups of atoms¹in the surface of a solid, and the storage of information¹units in the atomic range
JPH01312753A (ja) 記録再生装置
EP0436175B1 (de) Verfahren zur Speicherung von Informationseinheiten im Nanometerbereich
JPH0612708A (ja) 固体表面における個別原子の時間経過に安定なラベリング、および原子範囲における情報ユニットの記憶装置
Adamchuk et al. Device for direct writing and reading-out of information based on the scanning tunneling microscope
JPH05234156A (ja) プローブ構造体、記録装置、情報検出装置、再生装置及び記録再生装置
JP2994833B2 (ja) 記録及び/又は再生装置、方法と情報検出装置
JPH0540968A (ja) 記録及び/又は再生装置
JPH0528550A (ja) 情報記憶装置
JPH10172188A (ja) 情報記録方法および情報記録装置
JPH08235653A (ja) 走査型プローブ記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19991005