JPH0599534A - 給湯用ヒートポンプ装置 - Google Patents

給湯用ヒートポンプ装置

Info

Publication number
JPH0599534A
JPH0599534A JP25894691A JP25894691A JPH0599534A JP H0599534 A JPH0599534 A JP H0599534A JP 25894691 A JP25894691 A JP 25894691A JP 25894691 A JP25894691 A JP 25894691A JP H0599534 A JPH0599534 A JP H0599534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
hot water
heat
refrigerant
compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25894691A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Ozawa
明 小澤
Kazuhiro Ueda
和弘 上田
Naoki Tanaka
直樹 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP25894691A priority Critical patent/JPH0599534A/ja
Publication of JPH0599534A publication Critical patent/JPH0599534A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来装置より高い出湯温度が得られ、かつ効
率の高いヒートポンプ式給湯装置を得る。 【構成】 第1圧縮機、第1熱交換器、第2熱交換器、
第1絞り装置、第3熱交換器を順次連通した第1冷凍サ
イクルと、第2圧縮機、第4熱交換器、第5熱交換器、
第2絞り装置、第6熱交換器を順次連通した第2冷凍サ
イクルとを形成する。給湯水を第2熱交換器、第5熱交
換器、第1熱交換器、第4熱交換器の順に流すと共に第
1圧縮機に吸入される冷媒ガスと第2熱交換器から流出
する液冷媒とが熱交換する第7熱交換器を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は給湯用ヒートポンプ装
置の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図3は、従来の給湯用ヒートポンプ装置
を示す図であり、図中1は圧縮機、2は給湯水用熱交換
器、3は絞り装置、4は熱源用熱交換器である。この装
置に於ては、給湯源(図示せず)から供給された給湯水
が熱交換器2にて圧縮機1より吐出された冷媒との熱交
換によって加温され、貯湯タンク(図示せず)に送られ
る。この従来の給湯用ヒートポンプ装置には次の欠点が
あった。 給湯水温度を充分に高くできない。 給湯水温度が高くなると効率が低下する。
【0003】この原因は次の通りである。 熱交換器2に於ける冷媒の状態で区分すると、流れの
上流から過熱ガス域、凝縮域、過冷却域の順になるが、
熱伝達上は、凝縮域が支配的であり、冷凍サイクルの高
圧側圧力は、熱交換器2での凝縮温度の飽和圧力にな
る。また、この冷媒と熱交換する給湯水の温度は、凝縮
温度よりも低くなる。凝縮温度は、冷媒や冷凍機油等の
制約上、例えばフロン22を冷媒として用いる場合、60〜
65℃が上限である。従って、給湯水温度の上限は60℃前
後を越えられない。 冷媒サイクルの効率は、圧縮機1への入力当りの加熱
能力によって求められるが、その特性上、高圧と低圧の
圧力比が大きくなると、効率は低下する。従って、給湯
水温度が高くなるにつれ、高圧側圧力が高くなるので、
効率が低下する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、従来の
ヒートポンプ装置では、60℃以上の出湯温度が得られな
い。また、高出湯温度時の効率が良くないと云う問題が
あった。
【0005】この発明は、上記のような問題を解決する
為になされたもので、従来の装置よりも、高い出湯温度
と高い効率を得んとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明に係る給湯用ヒ
ートポンプ装置は、第1圧縮機、第1熱交換器、第2熱
交換器、第1絞り装置、第3熱交換器を順次連通した第
1冷凍サイクルと、第2圧縮機、第4熱交換器、第5熱
交換器、第2絞り装置、第6熱交換器を順次連通した第
2冷凍サイクルとを有し、かつ給湯水を上記第2熱交換
器、第5熱交換器、第1熱交換器、第4熱交換器の順に
流すと共に上記第1圧縮機に吸入される冷媒ガスと第2
熱交換器から流出する液冷媒とが熱交換する第7熱交換
器を備えたものである。
【0007】
【作用】この発明による給湯用ヒートポンプ装置では、
第2及び第5給湯用熱交換器によって、給湯水を順次、
昇温した後、第1及び第4給湯用熱交換器によって、更
に、順次加温する。
【0008】
【実施例】
実施例1.以下、この発明の一実施例を図によって説明
する。図1に於て、10は第1の冷凍サイクルで、第1圧
縮機11、第1熱交換器12、第2熱交換器13、第1絞り装
置14、第3熱交換器15及び第7熱交換器17が冷媒配管16
によって、図の如く連通されている。20は第2の冷凍サ
イクルで第2圧縮機21、第4熱交換器22、第5熱交換器
23、第2絞り装置24、第6熱交換器25が冷媒配管26によ
って、順次連通されている。給湯配管30は、第1冷凍サ
イクル10の第2熱交換器13、第2冷凍サイクル20の第5
熱交換器23、第1冷凍サイクルの第1熱交換器12、第2
冷凍サイクル20の第4熱交換器22の順に、直列に接続さ
れており、給湯水は第2熱交換器13の方から順に流れて
行くようになっている。尚、圧縮機11, 21は、共に従来
の装置の圧縮機1の1/2の容量になっている。また、
第2熱交換器13、第5熱交換器23の熱交換能力もそれぞ
れ従来の装置の給湯水用熱交換器2の熱交換能力の1/
2になっている。更に、第1熱交換器12、第4熱交換器
22の熱交換能力は第2熱交換器13、第5熱交換器23の熱
交換能力より小さく、10〜20%程度のものが選定されて
いる。
【0009】給湯配管30は第1冷凍サイクル10の第2熱
交換器13、第2冷凍サイクル20の第5熱交換器23、第1
冷凍サイクルの第1熱交換器12、第2冷凍サイクル20の
第4熱交換器22の順に、直列に接続されており、給湯水
は第2熱交換器2の方から順に流れて行くようになって
いる。この給湯水の流量は従来の装置と同一である。
【0010】次いで、作用を、図2に示すモリエル線図
によって説明する。まず、第1冷凍サイクル10について
説明する。圧縮機11を吐出された冷媒は、(イ)の状態
にて第1熱交換器12に流入し、ここで第2熱交換器13、
第5熱交換器23にて加温された給湯水と熱交換し、
(ロ)の状態にまで、温度が下がる。加温された給湯水
と熱交換し、かつ熱交換能力が小さいので、(ロ)は、
まだ過熱域であり、飽和圧力、即ち、凝縮温度には関与
しない。(ロ)の状態にて、第2熱交換器13に流入した
冷媒は給水源(貯水槽等)から供給された給湯水と熱交
換して、(ハ)の状態になる。即ち、(ロ)の過熱域か
ら、飽和域を経て、(ハ)の過冷却域にまで至る。飽和
域での温度が、第1冷凍サイクル10の凝縮温度になるが
低温の給湯水と熱交換するので、凝縮温度が従来の装置
の場合よりも低くなる。従って、第1冷凍サイクル10の
高低圧力差が小さくなり、その分だけ、加熱効率が良く
なる。(ハ)の冷媒は第7熱交換器17に流入し、ここで
圧縮機11への吸入ガスと熱交換して、(ニ)の状態にな
る。(ニ)の冷媒は絞り装置14で減圧されて(ホ)の状
態になり、第3熱交換器15に流入する。ここで熱源であ
る空気と熱交換して(ヘ)の状態になる。(ヘ)の冷媒
は第7熱交換器17に流入し、上述した様に第2熱交換器
13から流出して来た冷媒(ハ)と熱交換し、過熱度が増
加して(ト)の状態になり、圧縮機11に吸入、圧縮され
て、初めの(イ)へ戻る。この時、第7熱交換器17で吸
入ガスの過熱度が大きくなっているので、(イ)の吐出
冷媒温度も高くなる。従って、第1熱交換器12での加熱
量が第7熱交換器17が無い場合に較べ、大きくなる。も
し、第7熱交換器17が無い場合には、第1冷凍サイクル
10の凝縮温度が低いので(イ)の温度が低くなる。この
結果、第1熱交換器22に流入する給湯水の温度が高くな
る。
【0011】以上の説明をまとめると、圧縮機11, 21か
ら吐出された冷媒は、第1熱交換器12, 22に流入する
が、これの熱交換能力が第2熱交換器13, 23の能力の15
〜20%しかなく、かつ、熱交換する水(給湯水)の温度
が第2熱交換器13, 23の出口における値より高くなって
いる事の相乗で、過熱域での熱交換に止まる。一方、第
2熱交換器13, 23の合計能力は従来の給湯水用熱交換器
2と同じである為、ここに於て冷媒の凝縮が行なわれる
と共に、第2熱交換器23の出口水温が従来の給湯水用熱
交換器2の出口水温と、ほぼ等しくなる。従って、第2
冷媒サイクル20の凝縮温度が従来の装置の凝縮温度とほ
ぼ等しくなる。従って、第4熱交換器22から、出る給湯
水温度は、明らかに、従来の装置より高い温度になる。
また、第2冷媒サイクル20の効率は従来の装置とほぼ同
一であるが、第1冷媒サイクル10の効率は明らかに、従
来の装置より高いので、装置全体としては、従来よりも
良い値が得られる。
【0012】
【発明の効果】以上のように、この発明では、2個の給
湯用熱交換器を有する複数個の冷媒サイクルによって構
成すると共に、2個の給湯用熱交換器の内、一方の熱交
換器にて、冷媒の凝縮作用を行なわせ、他の一方の熱交
換器では、給湯水と過熱冷媒ガスとの熱交換をさせるよ
うにすると共に、給水源から送られてくる給湯水と熱交
換する方の冷媒サイクルに凝縮液冷媒と吸入ガスとの熱
交換を行なわせ、吐出ガス温度を高めているので、過熱
ガスによる昇温効果が大きく、従来の装置よりも高い温
度の給湯水が得られる。また、第2冷凍サイクル20の凝
縮温度は従来の装置と同一になるので入力当り加熱効
率、即ち効率が同一であるが、冷凍サイクル10は、凝縮
温度が低いので、その分、効率が良い。従って、総合の
効率も従来の装置より良くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例1を示す給湯水用ヒートポン
プ装置の構成図である。
【図2】図1に示す給湯水用ヒートポンプ装置の作動を
示すモリエル線図である。
【図3】従来の給湯用ヒートポンプ装置の構成図であ
る。
【符号の説明】
10 第1冷凍サイクル 11 第1圧縮機 12 第1熱交換器 13 第2熱交換器 14 第1絞り装置 15 第3熱交換器 17 第7熱交換器 20 第2冷凍サイクル 21 第2圧縮機 22 第4熱交換器 23 第5熱交換器 24 第2絞り装置 25 第6熱交換器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1圧縮機、第1熱交換器、第2熱交換
    器、第1絞り装置、第3熱交換器を順次連通した第1冷
    凍サイクルと、第2圧縮機、第4熱交換器、第5熱交換
    器、第2絞り装置、第6熱交換器を順次連通した第2冷
    凍サイクルとを有し、かつ給湯水を上記第2熱交換器、
    第5熱交換器、第1熱交換器、第4熱交換器の順に流す
    と共に上記第1圧縮機に吸入される冷媒ガスと第2熱交
    換器から流出する液冷媒とが熱交換する第7熱交換器を
    備えた事を特徴とする給湯用ヒートポンプ装置。
JP25894691A 1991-10-07 1991-10-07 給湯用ヒートポンプ装置 Pending JPH0599534A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25894691A JPH0599534A (ja) 1991-10-07 1991-10-07 給湯用ヒートポンプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25894691A JPH0599534A (ja) 1991-10-07 1991-10-07 給湯用ヒートポンプ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0599534A true JPH0599534A (ja) 1993-04-20

Family

ID=17327235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25894691A Pending JPH0599534A (ja) 1991-10-07 1991-10-07 給湯用ヒートポンプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0599534A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012052767A (ja) * 2010-09-03 2012-03-15 Mitsubishi Electric Corp ヒートポンプ装置
US8973384B2 (en) 2009-05-26 2015-03-10 Mitsubishi Electric Corporation Heat pump apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8973384B2 (en) 2009-05-26 2015-03-10 Mitsubishi Electric Corporation Heat pump apparatus
JP2012052767A (ja) * 2010-09-03 2012-03-15 Mitsubishi Electric Corp ヒートポンプ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101939601B (zh) 制冷系统以及用于制冷的方法
CN203421870U (zh) 制冷循环系统
JP2005077088A (ja) 凝縮機
US4240269A (en) Heat pump system
CN103836847A (zh) 制冷循环装置和具备该制冷循环装置的热水生成装置
JPWO2016046882A1 (ja) 冷凍サイクル装置
JP2003056930A (ja) 空気熱源ヒートポンプ装置、水冷式ヒートポンプ装置、空冷式冷凍装置及び水冷式冷凍装置
CN104006533A (zh) 供热水装置
CN100507398C (zh) 冷冻装置
JP2552555B2 (ja) ヒートポンプの作動方法
US10508835B2 (en) Refrigeration cycle apparatus
JP2002048359A (ja) 空気調和機
KR101461519B1 (ko) 이원 냉동사이클 히트펌프시스템의 제어방법
JPH0599534A (ja) 給湯用ヒートポンプ装置
CN108007010B (zh) 一种热泵系统
CN103216964B (zh) 制冷系统以及用于制冷的方法
JPH0599533A (ja) 給湯用ヒートポンプ装置
KR101487740B1 (ko) 이원 냉동사이클 히트펌프시스템
CN213273678U (zh) 一种具有三次过冷功能的热泵烘干机
JP4814823B2 (ja) 冷凍装置
CN219177868U (zh) 一种变频四管制空调系统
CN219036903U (zh) 一种具有宽容量控制的热交及室外机
CN114674089B (zh) 多联式制冷系统及其制冷方法
CN209622928U (zh) 一种直流变频增焓的热泵系统
CN107631515A (zh) 热泵空调机组