JPH0594880A - 有機薄膜el素子 - Google Patents

有機薄膜el素子

Info

Publication number
JPH0594880A
JPH0594880A JP3276194A JP27619491A JPH0594880A JP H0594880 A JPH0594880 A JP H0594880A JP 3276194 A JP3276194 A JP 3276194A JP 27619491 A JP27619491 A JP 27619491A JP H0594880 A JPH0594880 A JP H0594880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection layer
layer
hole injection
electron
electron injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3276194A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Utsuki
功二 宇津木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3276194A priority Critical patent/JPH0594880A/ja
Publication of JPH0594880A publication Critical patent/JPH0594880A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電極からの電荷の注入効率を上げ、高発光効
率の有機薄膜EL素子を提供する。 【構成】 従来の素子構造では、電極と有機発光層との
電位障壁が大きいため、注入効率と発光効率が低かった
ので、障壁を小さくするため、電荷注入層のどちらか一
方を二層にし、酸化(還元)電位の異なる材料で形成し
て電極からの障壁を下げる。例えば、第1の正孔注入層
13の材料の酸化電位が第2の正孔注入層14の材料の
酸化電位より小さいものよりなる素子構造とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は平面光源やディスプレイ
に使用される有機薄膜EL素子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】有機の螢光物質を有機発光層としたEL
(電界発光)素子は、安価な大面積フルカラ―表示素子
を実現するものとして注目を集めている。(第38回応
用物理学関係連合講演会予稿集,分冊III ,1083〜
1087ペ―ジ,1991年)。報告によると、強い螢
光を発する有機色素を有機発光層に使用し、明るい発光
を得ている。薄膜状で強い螢光を示す有機発光材料と有
機電荷輸送材料を積層したり、混合することで高輝度の
有機薄膜EL素子を実現できたと考えられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前述の有機色素を用い
た有機薄膜EL素子は高輝度の発光を示す。しかし、従
来報告されている素子構造では、電極からの電荷の注入
効率が低く、変換効率の高い発光を得ることができなか
った。変換効率が低い分、素子特性の劣化を促進してい
た。電極からの電荷の注入効率が低いのは、電極と電荷
注入層の間に生じる電位ギャップが大きいためである。
従って、電極からの電荷の注入効率を上げ、変換効率を
上げるには、電荷注入材料の酸化電位や還元電位を小さ
くして電極と電荷注入層の間に生じる電位ギャップを小
さくするような素子構造の工夫が必要であった。しか
し、従来の技術ではこれらの課題の解決が困難であっ
た。本発明は以上述べたような従来の事情に対処してな
されたもので、高発光効率の有機薄膜EL素子を提供す
ることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は、低電圧駆動
で高効率な有機薄膜EL素子を得るべく鋭意研究の結
果、少なくともどちらか一方の電荷注入層を二成分の材
料を用いた積層構造とすることで、特性の優れた有機薄
膜EL素子が得られることを見い出し本発明に至った。
すなわち本発明が提供する第一の手段は、少なくとも一
方が透明な一対の電極間に正孔注入層と発光層が形成さ
れた有機薄膜EL素子において、正孔注入層が正孔注入
電極面に接する第1の正孔注入層とそれに隣接する第2
の正孔注入層からなり、第1の正孔注入層を形成する正
孔注入材料の酸化電位をX1とし、第2の正孔注入層を
形成する正孔注入材料の酸化電位をX2とするとき、X1
がX2より小さいことを特徴とする有機薄膜EL素子で
ある。本発明が提供する第二の手段は、少なくとも一方
が透明な一対の電極間に電子注入層と発光層が形成され
た有機薄膜EL素子において、電子注入層が電子注入電
極面に接する第1の電子注入層とそれに隣接する第2の
電子注入層からなり、第1の電子注入層を形成する電子
注入材料の還元電位を−Y1とし、第2の電子注入層を
形成する電子注入材料の還元電位を−Y2とするとき、
1がY2より小さいことを特徴とする有機薄膜EL素子
である。
【0005】本発明が提供する第三の手段は、少なくと
も一方が透明な一対の電極間に正孔注入層、発光層およ
び電子注入層が形成された有機薄膜EL素子において、
正孔注入層が正孔注入電極面に接する第1の正孔注入層
とそれに隣接する第2の正孔注入層からなり、第1の正
孔注入層を形成する正孔注入材料の酸化電位をX1
し、第2の正孔注入層を形成する正孔注入材料の酸化電
位をX2とするとき、X1がX2より小さいことを特徴と
する有機薄膜EL素子である。本発明が提供する第四の
手段は、少なくとも一方が透明な一対の電極間に正孔注
入層、発光層および電子注入層が形成された有機薄膜E
L素子において、電子注入層が電子注入電極面に接する
第1の電子注入層とそれに隣接する第2の電子注入層か
らなり、第1の電子注入層を形成する電子注入材料の還
元電位を−Y1とし、第2の電子注入層を形成する電子
注入材料の還元電位を−Y2とするとき、Y1がY2より
小さいことを特徴とする有機薄膜EL素子である。
【0006】本発明が提供する第五の手段は、少なくと
も一方が透明な一対の電極間に正孔注入層、発光層およ
び電子注入層が形成された有機薄膜EL素子において、
正孔注入層が正孔注入電極面に接する第1の正孔注入層
とそれに隣接する第2の正孔注入層からなり、更に電子
注入層が電子注入電極面に接する第1の電子注入層とそ
れに隣接する第2の電子注入層からなり、かつ第1の正
孔注入層を形成する正孔注入材料の酸化電位をX1
し、第2の正孔注入層を形成する正孔注入材料の酸化電
位をX2とし、第1の電子注入層を形成する電子注入材
料の還元電位を−Y1とし、第2の電子注入層を形成す
る電子注入材料の還元電位を−Y2とするとき、X1がX
2より小さく、かつY1がY2より小さいことを特徴とす
る有機薄膜EL素子である。正孔注入電極として通常用
いられるものはいずれでもよく、例えばITOや、Sn
2:Sb,ZnO:Al,Au等があげられる。電子
注入電極にはIn,Mg,Ag,Mg:AgやMg:I
n等が使われる。本発明により、従来の素子構造よりも
高発光効率の有機薄膜EL素子が得られる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例について詳細に説明す
る。 実施例1 正孔注入層の第1の層を形成する正孔注入材料として、
酸化電位が0.63(V.SCE)である鉄フタロシア
ニンを用い、第2の層を形成する正孔注入材料として酸
化電位が0.88(V.SCE)である1,1−ビス
(4−N,N−ジトリルアミノフェニル)シクロヘキサ
ンを用いた。図1に示すように、ガラス基板11上にI
TO透明電極12を形成してから、第1の正孔注入層1
3を300オングストロ―ムおよび第2の正孔注入層1
4を300オングストロ―ム、10-7Torrの真空中
で蒸着して形成した。この上に有機発光層15としてト
リス−(8−ヒドロキシキノリノ―ル)アルミニウムを
10-7Torrの真空中で蒸着にて500オングストロ
―ム形成した。最後に電子注入電極18としてInを1
-6Torrの真空中で蒸着にて1500オングストロ
―ム形成して有機薄膜EL素子を作製した。この素子の
発光特性を乾燥窒素中で測定したところ、約10Vの直
流電圧の印加で約300cd/m2の明るい緑色発光が
得られた。正孔注入層として1,1−ビス(4−N,N
−ジトリルアミノフェニル)シクロヘキサンのみを用い
た従来の素子に比べ発光効率が1.5から2倍改善され
ている。
【0008】実施例2 第1の電子注入層を形成する電子注入材料として還元電
位が−1.58である4−アミノナフタル酸−N−キシ
リルイミドを用い、第2の電子注入層を形成する電子注
入材料として還元電位が−2.13(V.SCE)であ
る2−(4’−タ―シャリ−ブチルフェニル)−5−
(4”−ビフェニル)−1,3,4−オキサジアゾ―ル
を用いた。図2に示すように、ガラス基板21上にIT
O透明電極22を形成してから有機発光層25としてト
リス−(8−ヒドロキシキノリノ―ル)アルミニウムを
10-7Torrの真空中で蒸着にて500オングストロ
―ム形成した。この上に第2の電子注入層26を250
オングストロ―ムおよび第1の電子注入層27を250
オングストロ―ム、10-7Torrの真空中で蒸着して
形成した。最後に電子注入電極28としてInを10-6
Torrの真空中で蒸着にて1500オングストロ―ム
形成して有機薄膜EL素子を作製した。この素子の発光
特性を乾燥窒素中で測定したところ、約10Vの直流電
圧の印加で約300cd/m2の明るい緑色発光が得ら
れた。電子注入層として2−(4’−タ―シャリ−ブチ
ルフェニル)−5−(4”−ビフェニル)−1,3,4
−オキサジアゾ―ルのみを用いた従来の素子に比べ発光
効率が約2倍改善されている。
【0009】実施例3 第1の正孔注入層を形成する正孔注入材料として酸化電
位が0.63(V.SCE)である鉄フタロシアニンを
用い、第2の正孔注入層を形成する正孔注入材料として
酸化電位が0.88(V.SCE)である1,1−ビス
(4−N,N−ジトリルアミノフェニル)シクロヘキサ
ンを用いた。図3に示すように、ガラス基板31上にI
TO透明電極32を形成してから第1の正孔注入層33
を250オングストロ―ムおよび第2の正孔注入層34
を250オングストロ―ム、10-7Torrの真空中で
蒸着して形成した。この上に有機発光層35としてトリ
ス−(8−ヒドロキシキノリノ―ル)アルミニウムを1
-7Torrの真空中で蒸着にて500オングストロ―
ム形成した。更に、電子注入層36として2−(4’−
タ―シャリ−ブチルフェニル)−5−(4”−ビフェニ
ル)−1,3,4−オキサジアゾ―ルを用い、10-7
orrの真空中で蒸着して形成した。最後に電子注入電
極38としてInを10-6の真空中で蒸着にて1500
オングストロ―ム形成して有機薄膜EL素子を作製し
た。この素子の発光特性を乾燥窒素中で測定したとこ
ろ、約12Vの直流電圧の印加で約150cd/m2
明るい緑色発光が得られた。正孔注入層として1,1−
ビス(4−N,N−ジトリルアミノフェニル)シクロヘ
キサンのみを用いた従来の素子に比べ発光効率が1.2
倍改善されている。
【0010】実施例4 第1の電子注入層を形成する電子注入材料として還元電
位が−1.58(V.SCE)である4−アミノナフタ
ル酸−N−キシリルイミドを用い、第2の電子注入層を
形成する電子注入材料として還元電位が−2.13
(V.SCE)である2−(4’−タ―シャリ−ブチル
フェニル)−5−(4”−ビフェニル)−1,3,4−
オキサジアゾ―ルを用いた。図4に示すように、ガラス
基板41上にITO透明電極42を形成してから正孔注
入層43として1,1−ビス(4−N,N−ジトリルア
ミノフェニル)シクロヘキサンを10-7Torrの真空
中で蒸着にて300オングストロ―ム形成した。この上
に有機発光層45としてトリス−(8−ヒドロキシキノ
リノ―ル)アルミニウムを10-7Torrの真空中で蒸
着にて300オングストロ―ム形成した。更に、この上
に第2の電子注入層46を250オングストロ―ムおよ
び第1の電子注入層47を250オングストロ―ム、1
-7Torrの真空中で蒸着して形成した。最後に電子
注入電極48としてInを10-6Torrの真空中で蒸
着にて1500オングストロ―ム形成して有機薄膜EL
素子を作製した。この素子の発光特性を乾燥窒素中で測
定したところ、約10Vの直流電圧の印加で約300c
d/m2の明るい緑色発光が得られた。電子注入層とし
て2−(4’−タ―シャリ−ブチルフェニル)−5−
(4”−ビフェニル)−1,3,4−オキサジアゾ―ル
のみを用いた従来の素子に比べ発光効率が約2.3倍改
善されている。
【0011】実施例5 第1の正孔注入層を形成する正孔注入材料として酸化電
位が0.63(V.SCE)である鉄フタロシアニンを
用い、第2の正孔注入層を形成する正孔注入材料として
酸化電位が0.88(V.SCE)である1,1−ビス
(4−N,N−ジトリルアミノフェニル)シクロヘキサ
ンを用いた。また、第1の電子注入層を形成する電子注
入材料として還元電位が−1.72(V.SCE)であ
るトリス−(5−クロロ−8−キノリノ―ル)アルミニ
ウムを用い、第2の電子注入層を形成する電子注入材料
として還元電位が−2.13(V.SCE)である2−
(4’−タ―シャリ−ブチルフェニル)−5−(4”−
ビフェニル)−1,3,4−オキサジアゾ―ルを用い
た。図5に示すように、ガラス基板51上にITO透明
電極52を形成してから、第1の正孔注入層53および
第2の正孔注入層54を10-7Torrの真空中で蒸着
して形成した。この上に有機発光層55としてトリス−
(8−ヒドロキシキノリノ―ル)アルミニウムを10-7
Torrの真空中で蒸着にて250オングストロ―ム形
成した。さらにこの上に第2の電子注入層56を250
オングストロ―ムおよび第1の電子注入層57を250
オングストロ―ム、10-7Torrの真空中で蒸着して
形成した。最後に電子注入電極58としてMgIn(I
n10at%)を10-6Torrの真空中で電子ビ―ム
蒸着にて1500オングストロ―ム形成して有機薄膜E
L素子を作製した。この素子の発光特性を乾燥窒素中で
測定したところ、約7Vの直流電圧の印加で約380c
d/m2の明るい緑色発光が得られた。正孔注入層とし
て1,1−ビス(4−N,N−ジトリルアミノフェニ
ル)シクロヘキサンのみを、また電子注入層として2−
(4’−タ―シャリ−ブチルフェニル)−5−(4”−
ビフェニル)−1,3,4−オキサジアゾ―ルのみを用
いた従来の素子に比べ発光効率が約2.5倍改善されて
いる。この有機薄膜EL素子を電流密度0.5mA/c
2の状態でエ―ジング試験をしたところ、輝度半減時
間は300時間以上であった。従来の素子では100か
ら300時間であった。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の有機薄膜
EL素子は高発光効率を実現でき、低電圧駆動の薄膜発
光体としてきわめて有効であり、その工業的価値は高
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の断面図である。
【図2】本発明の一実施例の断面図である。
【図3】本発明の一実施例の断面図である。
【図4】本発明の一実施例の断面図である。
【図5】本発明の一実施例の断面図である。
【符号の説明】
11,21,31,41,51 ガラス基板 12,22,32,42,52 ITO透明電極 13,33,53 第1の正孔注入層 14,34,54 第2の正孔注入層 15,25,35,45,55 有機発光層 26,46,56 第2の電子注入層 27,47,57 第1の電子注入層 18,28,38,48,58 電子注入電極 36 電子注入層 43 正孔注入層

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも一方が透明な一対の電極間に
    正孔注入層と発光層が形成された有機薄膜EL素子にお
    いて、正孔注入層が正孔注入電極面に接する第1の正孔
    注入層とそれに隣接する第2の正孔注入層からなり、第
    1の正孔注入層を形成する正孔注入材料の酸化電位をX
    1とし、第2の正孔注入層を形成する正孔注入材料の酸
    化電位をX2とするとき、X1がX2より小さいことを特
    徴とする有機薄膜EL素子。
  2. 【請求項2】 少なくとも一方が透明な一対の電極間に
    電子注入層と発光層が形成された有機薄膜EL素子にお
    いて、電子注入層が電子注入電極面に接する第1の電子
    注入層とそれに隣接する第2の電子注入層からなり、第
    1の電子注入層を形成する電子注入材料の還元電位を−
    1とし、第2の電子注入層を形成する電子注入材料の
    還元電位を−Y2とするとき、Y1がY2より小さいこと
    を特徴とする有機薄膜EL素子。
  3. 【請求項3】 少なくとも一方が透明な一対の電極間に
    正孔注入層、発光層および電子注入層が形成された有機
    薄膜EL素子において、正孔注入層が正孔注入電極面に
    接する第1の正孔注入層とそれに隣接する第2の正孔注
    入層からなり、第1の正孔注入層を形成する正孔注入材
    料の酸化電位をX1とし、第2の正孔注入層を形成する
    正孔注入材料の酸化電位をX2とするとき、X1がX2
    り小さいことを特徴とする有機薄膜EL素子。
  4. 【請求項4】 少なくとも一方が透明な一対の電極間に
    正孔注入層、発光層および電子注入層が形成された有機
    薄膜EL素子において、電子注入層が電子注入電極面に
    接する第1の電子注入層とそれに隣接する第2の電子注
    入層からなり、第1の電子注入層を形成する電子注入材
    料の還元電位を−Y1とし、第2の電子注入層を形成す
    る電子注入材料の還元電位を−Y2とするとき、Y1がY
    2より小さいことを特徴とする有機薄膜EL素子。
  5. 【請求項5】 少なくとも一方が透明な一対の電極間に
    正孔注入層、発光層および電子注入層が形成された有機
    薄膜EL素子において、正孔注入層が正孔注入電極面に
    接する第1の正孔注入層とそれに隣接する第2の正孔注
    入層からなり、更に電子注入層が電子注入電極面に接す
    る第1の電子注入層とそれに隣接する第2の電子注入層
    からなり、かつ第1の正孔注入層を形成する正孔注入材
    料の酸化電位をX1とし、第2の正孔注入層を形成する
    正孔注入材料の酸化電位をX2とし、第1の電子注入層
    を形成する電子注入材料の還元電位を−Y1とし、第2
    の電子注入層を形成する電子注入材料の還元電位を−Y
    2とするとき、X1がX2より小さく、かつY1がY2より
    小さいことを特徴とする有機薄膜EL素子。
JP3276194A 1991-09-30 1991-09-30 有機薄膜el素子 Pending JPH0594880A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3276194A JPH0594880A (ja) 1991-09-30 1991-09-30 有機薄膜el素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3276194A JPH0594880A (ja) 1991-09-30 1991-09-30 有機薄膜el素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0594880A true JPH0594880A (ja) 1993-04-16

Family

ID=17566011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3276194A Pending JPH0594880A (ja) 1991-09-30 1991-09-30 有機薄膜el素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0594880A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1195265A (ja) * 1997-09-17 1999-04-09 Chemiprokasei Kaisha Ltd 電子輸送性積層膜またはホール輸送性積層膜、それを用いたエレクトロクロミック素子および有機エレクトロルミネッセント素子
JP2005310742A (ja) * 2004-03-25 2005-11-04 Sanyo Electric Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2013136039A1 (en) 2012-03-16 2013-09-19 Cambridge Display Technology Limited Optoelectronic device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1195265A (ja) * 1997-09-17 1999-04-09 Chemiprokasei Kaisha Ltd 電子輸送性積層膜またはホール輸送性積層膜、それを用いたエレクトロクロミック素子および有機エレクトロルミネッセント素子
JP2005310742A (ja) * 2004-03-25 2005-11-04 Sanyo Electric Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2013136039A1 (en) 2012-03-16 2013-09-19 Cambridge Display Technology Limited Optoelectronic device
US9461262B2 (en) 2012-03-16 2016-10-04 Cambridge Display Technology Limited Optoelectronic device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2879080B2 (ja) 電界発光素子
JP2727620B2 (ja) 有機薄膜el素子
JP2824411B2 (ja) 有機薄膜発光素子
Burrows et al. Prospects and applications for organic light-emitting devices
Noda et al. A novel yellow-emitting material, 5, 5′′-bis {4-[bis (4-methylphenyl) amino] phenyl}-2, 2′: 5′, 2′′-terthiophene, for organic electroluminescent devices
JP3905265B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
US6885147B2 (en) Organic light emitting diode devices with improved anode stability
JPH03274695A (ja) 有機薄膜el素子
JPH03152184A (ja) 有機薄膜el素子
JPH0288689A (ja) 電界発光素子
KR100751464B1 (ko) 유기 전계 발광 소자
JPH04137485A (ja) 電界発光素子
JPH02305886A (ja) 有機薄膜el素子
JP2869447B2 (ja) 電界発光素子
US6570180B2 (en) Organic light-emitting device capable of high-quality display
KR100547055B1 (ko) 유기 전계발광 소자
JP2000012227A (ja) 有機電界発光素子
KR20040044066A (ko) 유기 전계 발광 소자 및 발광 장치
JPH03141588A (ja) 電界発光素子
JP3555736B2 (ja) 有機電界発光素子
JPH0794278A (ja) 有機薄膜発光素子
KR100581639B1 (ko) 유기 전계발광 소자
JPH0594880A (ja) 有機薄膜el素子
JP2000012225A (ja) 有機電界発光素子
JPH0693256A (ja) 有機薄膜発光素子