JPH059362Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH059362Y2
JPH059362Y2 JP10616787U JP10616787U JPH059362Y2 JP H059362 Y2 JPH059362 Y2 JP H059362Y2 JP 10616787 U JP10616787 U JP 10616787U JP 10616787 U JP10616787 U JP 10616787U JP H059362 Y2 JPH059362 Y2 JP H059362Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spherical shell
dimensional truss
members
spherical
truss structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10616787U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6411203U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10616787U priority Critical patent/JPH059362Y2/ja
Publication of JPS6411203U publication Critical patent/JPS6411203U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH059362Y2 publication Critical patent/JPH059362Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、継手部に球殻体を使用した立体トラ
ス構造の改良に関する。
[従来の技術] 継手部に球殻体を使用した立体トラス構造は、
第1図に示すように、弦材1とこれに直交する弦
材2は全て球殻体3の間隔に合うように切断さ
れ、球殻体3に溶接され、上下の球殻体3が夫々
斜材4によつて連続するという構造である。そし
て従来の立体トラス構造は第4図に示すように、
球殻体3にリブプレート5が溶接されている。
[考案が解決しようとする課題] 上述の第4図で示した従来の立体トラスの継手
部構造は、両弦材1,2の全てが球殻体3の間隔
に併せて切断されることから、弦材の部材数が多
くなりコスト高となる。更に、球殻体3は両弦材
1,2の軸方向の応力に耐えるように設計するた
め、球殻体3の板厚が厚くなり過ぎないように、
リブプレート5を必要とすることから部材数が多
くなり、コスト高となるし、更に、球殻体3の重
量が増大するという課題がある。
本考案の目的は、このような実情に鑑みなされ
たもので、簡単な而も合理的手段によつて従来技
術の課題を解決せんとするものでる。
[課題を解決するための手段] 従来技術の課題を解決する本考案の構成は、大
スパン建築物の屋根を支持する鉄骨の骨組を、継
手部に球殻体を使用せる立体トラス形式とした立
体トラス構造において、上記球殻体に対して直交
的に接続される一方の弦材を、球殻体に貫通固定
したことを特徴とするものである。
[実施例] 図面について本考案実施例の詳細を説明する。
第1図は立体トラス構造の一部の平面図、第2
図は第1図A−A線の断面図、第3図は第2図B
−B線の断面図である。
図中3は球殻体で、この球殻体3の左右対称位
置に孔3aを形成せしめ、この両孔3aに弦材1
を挿通することにより、該弦材1を球殻体3に貫
通せしめ、この球殻体3と弦材1の外周を溶接す
る。更に、上記球殻体3には、第3図で示すよう
に、上記弦材1と直交する弦材2の端部を溶接す
る。図中4は斜材である。
[考案の効果] 上述のように本考案の構成によれば、次のよう
な効果が得られる。
(a) 球殻体に対して一方の弦材を貫通固着したの
で、球殻体にはこの弦材の力を伝達させなくて
もよいように設計でき、他の弦材、および、斜
材の力のみに耐えればよいことから、球殻体の
リブプレートが不要となり、コスト、および、
重量の軽減を図ることができる。
(b) 従来技術に比べ、弦材の部材数が少ないこと
から製作が容易となり、更に、コストダウンが
図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般的な立体トラス構造の一部の平面
図、第2図は第1図A−A線の断面図、第3図は
第2図B−B線の断面図、第4図は従来例の要部
の一部切欠正面図である。 1……弦材、2……弦材、3……球殻体、4…
…斜材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 大スパン建築物の屋根を支持する鉄骨の骨組
    を、継手部に球殻体を使用せる立体トラス形式と
    した立体トラス構造において、 上記球殻体に対して直交的に接続される一方の
    弦材を、球殻体に貫通固定したことを特徴とする
    立体トラス構造。
JP10616787U 1987-07-10 1987-07-10 Expired - Lifetime JPH059362Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10616787U JPH059362Y2 (ja) 1987-07-10 1987-07-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10616787U JPH059362Y2 (ja) 1987-07-10 1987-07-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6411203U JPS6411203U (ja) 1989-01-20
JPH059362Y2 true JPH059362Y2 (ja) 1993-03-09

Family

ID=31339435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10616787U Expired - Lifetime JPH059362Y2 (ja) 1987-07-10 1987-07-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH059362Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6411203U (ja) 1989-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH059362Y2 (ja)
JPH0716808Y2 (ja) 曲面屋根骨組構造
JPS6394224U (ja)
JPH0120411Y2 (ja)
JPS6033202Y2 (ja) 鋼管構造立体トラス継手
JPS61133267U (ja)
JPH0699961B2 (ja) 立体トラスのジョイント構造
JPS6197429U (ja)
JPS6132005Y2 (ja)
JPS63152823U (ja)
JPS6238912U (ja)
JPH01100807U (ja)
JPH0315901U (ja)
JPS6418236U (ja)
JPH02144901U (ja)
JPS6349498U (ja)
JPH0324506U (ja)
JPS5829719U (ja) プレハブ建築における壁体の構造
JPS61106515U (ja)
JPH0272701U (ja)
JPS6313990U (ja)
JPS62126416U (ja)
JPS5883742A (ja) 建物
JPH01130412U (ja)
JPH01174495U (ja)