JPH0588872A - Program structure diagram preparation processing system - Google Patents

Program structure diagram preparation processing system

Info

Publication number
JPH0588872A
JPH0588872A JP25220691A JP25220691A JPH0588872A JP H0588872 A JPH0588872 A JP H0588872A JP 25220691 A JP25220691 A JP 25220691A JP 25220691 A JP25220691 A JP 25220691A JP H0588872 A JPH0588872 A JP H0588872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
list file
file
structure diagram
stack
nest
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25220691A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Naomi Matsushita
直美 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP25220691A priority Critical patent/JPH0588872A/en
Publication of JPH0588872A publication Critical patent/JPH0588872A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To provide the program structure diagram preparation processing system for preparing the structure diagram of an assembler source program which can be easily prepared, grasps a stack level and easily find out bag caused by the error of stack operations. CONSTITUTION:An assemble list file 1 containing specified information (characters or character strings) showing the start and end of a module, and a sub routine is inputted and while referring to a device information file 3 containing information concerning a sub routine calling instruction for each device and a stack operating instruction containing the stack level, a module name, sub routine name and stack operating instruction are retrieved and outputted to a nest list file 4 by detecting the specified information at a CPU 2 while using a start detecting means 21, end detecting means 22 and calling instruction detecting means 23.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、プログラム構造図作成
処理システムに利用され、特に、特定文字または特定文
字列を含むモジュール名とサブルーチン名とコメントと
を検索することによるプログラム構造図作成処理方式に
関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention is used in a program structure diagram creation processing system, and in particular, a program structure diagram creation processing system by searching for a module name containing a specific character or a specific character string, a subroutine name, and a comment. Regarding

【0002】[0002]

【従来の技術】従来は、C言語のような構造記述言語で
は、Cソースプログラムからプログラム構造図を作成す
る処理方式はあったが、アセンブラ言語のような構造記
述言語でない言語ではプログラム構造図を作成する処理
方式はなかった。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a structure description language such as C language, there has been a processing method for creating a program structure diagram from a C source program, but in a language that is not a structure description language such as assembler language, a program structure diagram is created. There was no processing method to create.

【0003】また、アセンブラソースプログラムを記述
するときにコーディングルールを設定していなかったた
め、特定文字または特定文字列を検索することによるプ
ログラム構造図の作成処理方式はなかった。
Further, since no coding rule is set when the assembler source program is written, there is no method for creating a program structure diagram by searching for a specific character or a specific character string.

【0004】従って、アセンブラソースプログラムの構
造図を作成するためには、アセンブラソースプログラム
の解析を行わなければならないが、従来の技術ではなか
った。
Therefore, in order to create the structural diagram of the assembler source program, it is necessary to analyze the assembler source program, but this is not a conventional technique.

【0005】また、従来、スタックレベルを把握するた
めには、ディバッガを動作させてRAMの内容を見る
か、ソースプログラムから各自でサブルーチン呼び出し
命令を探し、スタックレベルを計算していた。
Further, conventionally, in order to grasp the stack level, the debugger has been operated to look at the contents of the RAM, or the subroutine call instruction is searched for from the source program by itself to calculate the stack level.

【0006】また、スタック操作命令がプログラム中の
どこにあるかが不明だったため、スタックの操作ミスに
よる、バグの元を発見するのに時間がかかっていた。
Further, since it is not known where the stack operation instruction is in the program, it takes time to find the source of the bug due to the stack operation error.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】前述したように、従来
のプログラム構造図作成処理システムは、アセンブラソ
ースプログラムの構造図を作成するときには、アセンブ
ラソースプログラムの解析を行う必要があり作成できな
い欠点があった。また、従来、プログラム構造図を作成
するのは手作業であるため、作成が困難である欠点があ
った。また、スタックレベルを把握することは、プログ
ラム記述時にプログラマが管理しており、困難である欠
点があった。また、プログラミング時のスタック操作の
ミスによるバグが発見しにくい欠点があった。
As described above, the conventional program structure diagram creation processing system has a drawback in that the assembler source program must be analyzed when creating the structure diagram of the assembler source program. It was Further, conventionally, it is difficult to create a program structure diagram because it is a manual work. Further, it is difficult for the programmer to manage the stack level when writing the program, which is a drawback. Also, there was a drawback that it was difficult to find bugs due to mistakes in stack operation during programming.

【0008】本発明の目的は、前記の欠点を除去するこ
とにより、簡単に作成可能で、かつスタックレベルを把
握しスタック操作のミスによるバグを発見しやすくし
た、アセンブラソースプログラム構造図を作成するプロ
グラム構造図作成処理システムを提供することにある。
An object of the present invention is to create an assembler source program structure diagram which can be easily created by eliminating the above-mentioned drawbacks and which makes it easy to grasp a stack level and find a bug due to a mistake in stack operation. It is to provide a program structure diagram creation processing system.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明は、アセンブルリ
ストファイルおよびデバイス情報ファイルを読み込みネ
ストリストファイルを生成するネストリストファイル作
成手段を備えたプログラム構造図作成処理システムにお
いて、前記アセンブルリストファイルは、モジュールと
サブルーチンの開始と終了を示す特定情報を含み、前記
デバイス情報ファイルは、デバイスごとのサブルーチン
呼び出し命令およびスタック操作命令についての情報を
含み、前記ネストリストファイル作成手段は、前記デバ
イス情報を参照しながら前記アセンブルリストファイル
中の特定情報を検索しモジュールとサブルーチンの開始
および終了を検出する手段、およびサブルーチン呼び出
し命令を検出する手段を含むことを特徴とする。
According to the present invention, in a program structure diagram creation processing system having a nest list file creation means for reading an assemble list file and a device information file and creating a nest list file, the assemble list file is The device information file includes specific information indicating the start and end of a module and a subroutine, the device information file includes information about a subroutine call instruction and a stack operation instruction for each device, and the nest list file creating unit refers to the device information. However, it is characterized by including means for searching the specified information in the assemble list file to detect the start and end of the module and the subroutine, and means for detecting the subroutine call instruction.

【0010】[0010]

【作用】アセンブルリストファイルは、モジュールとサ
ブルーチンの開始と終了を示す特定情報(文字または文
字列)を含み、デバイス情報ファイルはデバイスごとの
サブルーチン呼び出し命令およびスタック操作命令につ
いての情報を含んでいる。そして、ネストリストファイ
ル作成手段は、デバイス情報ファイルを参照しながらア
センブルリストファイル中の特定情報としてのモジュー
ルおよびサブルーチンの開始を検出し、検出したモジュ
ール名およびサブルーチン名をネストリストファイルに
出力する。また、スタック操作命令の開始を検出し検出
したスタックレベルをネストリストファイルに出力す
る。そして、終了の特定情報を検出することで一連の処
理を終わる。
The assemble list file includes specific information (character or character string) indicating the start and end of the module and the subroutine, and the device information file includes information about the subroutine call instruction and the stack operation instruction for each device. Then, the nest list file creating means detects the start of the module and the subroutine as the specific information in the assemble list file while referring to the device information file, and outputs the detected module name and subroutine name to the nest list file. Also, the start of the stack manipulation instruction is detected and the detected stack level is output to the nest list file. Then, a series of processing is ended by detecting the end specific information.

【0011】従って、一連の処理が終了すると所望のプ
ログラム構造図を表すネストリストファイルが自動的に
生成される。
Therefore, when a series of processing is completed, a nest list file representing a desired program structure diagram is automatically generated.

【0012】[0012]

【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0013】図1は本発明の一実施例の要部を示すブロ
ック構成図、図2はそのアセンブラソースプログラムの
一例を示す説明図、図3はそのデバイス情報ファイルの
一例を示す説明図、ならびに図4および図5はそれぞれ
そのネストリストファイルの一例を示す説明図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an essential part of an embodiment of the present invention, FIG. 2 is an explanatory diagram showing an example of an assembler source program thereof, FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of a device information file thereof, and 4 and 5 are explanatory views showing an example of the nest list file.

【0014】本実施例は、アセンブルリストファイル1
およびデバイス情報ファイル3を読み込みネストリスト
ファイル4を生成するネストリストファイル作成手段と
してのCPU2を備えたプログラム構造図作成処理シス
テムにおいて、本発明の特徴とするところの、アセンブ
ルリストファイル1は、モジュールとサブルーチンの開
始と終了を示す特定情報を含み、デバイス情報ファイル
3は、デバイスごとのサブルーチン呼び出し命令および
スタック操作命令についての情報を含み、CPU2は、
デバイス情報ファイル3を参照しながらアセンブルリス
トファイル1中の特定情報を検索しモジュールとサブル
ーチンの開始および終了を検出する手段としての開始検
出手段21および終了検出手段22と、サブルーチン呼
び出し命令を検出する手段としての呼び出し命令検出手
段23とを含んでいる。
In this embodiment, the assemble list file 1 is used.
Further, in the program structure diagram creation processing system including the CPU 2 as the nest list file creation means for reading the device information file 3 and creating the nest list file 4, the assemble list file 1 which is a feature of the present invention is composed of modules. The device information file 3 includes specific information indicating the start and end of the subroutine, the device call file and the stack operation instruction for each device, and the CPU 2
A start detection means 21 and an end detection means 22 as means for detecting the start and end of a module and a subroutine by searching for specific information in the assemble list file 1 while referring to the device information file 3, and means for detecting a subroutine call instruction. And a calling instruction detecting means 23 as

【0015】そして、アセンブルリストファイル1は図
2に示すアセンブラソースプログラム1aのアセンブラ
出力であり、モジュールとサブルーチンの開始と終了を
示す特定情報としてコーディングルールが次のように決
められている。
The assemble list file 1 is an assembler output of the assembler source program 1a shown in FIG. 2, and the coding rule is determined as follows as specific information indicating the start and end of the module and the subroutine.

【0016】・ メインモジュール名の先頭文字を半角
の「M」とする。
The first character of the main module name is half-width “M”.

【0017】・ サブルーチン名の先頭文字を半角の
「S」とする。
The first character of the subroutine name is a half-width "S".

【0018】・ 割り込みモジュール名の先頭文字を半
角の「I」にする。
The first character of the interrupt module name is a half-width "I".

【0019】・ 各モジュールの終了をコメント文で、
半角の「;END」とする。
The end of each module is commented,
Half-width ";END".

【0020】図3は、このコーディングルールに基づい
て記述されたアセンブラソースプログラムの一例であ
る。
FIG. 3 is an example of an assembler source program written based on this coding rule.

【0021】図2のアセンブラソースプログラム1aの
モジュールは、「MAIN」という名称のメインモジュ
ールと、「INT」という名称の割り込みモジュールが
ある。「MAIN」では「SUB1」および「SUB
2」という二つのサブルーチンを「CALL」命令で呼
び出している。さらに「SUB1」は「SUB11」と
いうサブルーチンを呼び出している。
The modules of the assembler source program 1a shown in FIG. 2 include a main module named "MAIN" and an interrupt module named "INT". For "MAIN", "SUB1" and "SUB"
Two subroutines "2" are called by the "CALL" instruction. Further, "SUB1" calls a subroutine "SUB11".

【0022】「INT」では「SUB3」というサブル
ーチンを呼び出している。各モジュールの終了は「;E
ND」というコメントで示している。
In "INT", a subroutine "SUB3" is called. The end of each module is "; E
It is indicated by a comment "ND".

【0023】また、デバイス情報ファイル3は、図3に
示すように、デバイス名31と、サブルーチン呼び出し
命令32と、スタック操作命令(スタックレベル)33
とを含んでいる。
As shown in FIG. 3, the device information file 3 includes a device name 31, a subroutine call instruction 32, and a stack operation instruction (stack level) 33.
Includes and.

【0024】さらに、ネストリストファイル4は、図4
に示すネストリストファイル4aのように、前記コーデ
ィングルールで記述されたアセンブラソースプログラム
1aの概要的なプログラム構造図を示し、図5に示すネ
ストファイルリスト4bのように、図4に示すプログラ
ム構造図に、スタックレベルとスタック操作命令を付加
した概要的なプログラム構造図を示す。
Further, the nest list file 4 is shown in FIG.
5 shows a schematic program structure diagram of the assembler source program 1a described by the coding rule as a nest list file 4a shown in FIG. 4, and a program structure diagram shown in FIG. 4 as a nest file list 4b shown in FIG. Shows a schematic program structure diagram with stack level and stack manipulation instructions added.

【0025】次に、本実施例の動作について説明する。Next, the operation of this embodiment will be described.

【0026】コーディングルールに基づいて記述された
アセンブラソースプログラム1aのアセンブルリストフ
ァイル1をCPU2に入力すると、CPU2はデバイス
情報ファイル3を参照しながら、特定情報としての特定
文字または特定文字列を検索しネストリストファイル4
を生成出力する。
When the assemble list file 1 of the assembler source program 1a described based on the coding rule is input to the CPU 2, the CPU 2 searches the device information file 3 for a specific character or a specific character string as specific information. Nest list file 4
Is generated and output.

【0027】始めに、図4に示すネストリストファイル
を生成する場合の第一動作例を図6に示す流れ図を参照
して説明する。なお、対象デバイスは図3の75Kとす
る。
First, a first operation example in the case of generating the nest list file shown in FIG. 4 will be described with reference to the flow chart shown in FIG. The target device is 75K in FIG.

【0028】CPU2はアセンブルリストファイル1の
先頭から1行ずつ構文解釈を行う。その際、デバイスに
固有のサブルーチン呼び出し命令32はデバイス情報フ
ァイル3を参照して文字または文字列を検索する。ま
ず、アセンブルリストファイル1から1行読み込み(ス
テップS1)、ファイルの終わりでないことを確認し
(ステップS2)、モジュール名を検索する(ステップ
S3)。モジュール名が検索できたらネストリストファ
イル4にモジュール名を出力する(ステップS4)。次
に、アセンブルリストファイル1から1行読み込み(ス
テップS5)、ファイルの終わりでないことを確認し
(ステップS6)、サブルーチン名またはモジュール終
了のコメントを検索する(ステップS7、S8)。サブ
ルーチン呼び出し命令が検索できたらネストリストファ
イル4に呼び出されるサブルーチン名を出力する(ステ
ップS9)。モジュール終了のコメントを検索したら、
モジュールの終了としてステップS1に戻り次のモジュ
ールを検索する。アセンブルリストファイル1が終了し
たら処理の終了とする。処理が終了すると、ネストリス
トファイル4aが生成される。
The CPU 2 analyzes the syntax line by line from the beginning of the assemble list file 1. At this time, the subroutine call instruction 32 peculiar to the device refers to the device information file 3 to search for a character or a character string. First, one line is read from the assemble list file 1 (step S1), it is confirmed that the file is not at the end (step S2), and the module name is searched (step S3). When the module name can be retrieved, the module name is output to the nest list file 4 (step S4). Next, one line is read from the assemble list file 1 (step S5), it is confirmed that the file is not at the end (step S6), and the comment of the subroutine name or the module end is searched (steps S7 and S8). When the subroutine call instruction can be retrieved, the name of the called subroutine is output to the nest list file 4 (step S9). After searching the comment for the end of the module,
When the module ends, the process returns to step S1 to search for the next module. When the assemble list file 1 is completed, the processing is completed. When the processing is completed, the nest list file 4a is generated.

【0029】次に、図5に示すネストリストファイル4
bを生成する場合の第二動作例を図7に示す流れ図を参
照して説明する。
Next, the nest list file 4 shown in FIG.
A second operation example in the case of generating b will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0030】コーディングルールに基づいたアセンブラ
ソースプログラム1aのアセンブルリストファイル1を
入力ファイルとし、さらにスタックレベルの出力指定を
すると、第一動作例と同じように、モジュール名とサブ
ルーチン呼び出し命令とモジュール終了のコメントを検
索し、検索できたものについてはモジュール名、サブル
ーチン名をネストリストファイル4に出力する(ステッ
プS11〜S18)。
When the assemble list file 1 of the assembler source program 1a based on the coding rule is used as an input file and output at the stack level is further specified, the module name, the subroutine call instruction, and the module end are designated as in the first operation example. The comment is searched, and if found, the module name and the subroutine name are output to the nest list file 4 (steps S11 to S18).

【0031】本第二動作例では、サブルーチン呼び出し
命令32を検索したときに(ステップS17)、ネスト
リストファイル4にサブルーチン名を出力するとともに
(ステップS18)、デバイス情報ファイル3を参照し
てサブルーチン呼び出し命令に対するスタックレベルを
ネストリストファイル4に出力する(ステップS1
9)。また、サブルーチン呼び出し命令を検索できなか
ったときに(ステップS17 )、その他のスタック操
作命令をデバイス情報ファイル3を参照して検索し(ス
テップS20)、スタック操作命令をネストリストファ
イル4に出力する(ステップS21)。そして、モジュ
ール終了コメントが検索されたならば(ステップS2
2)、ステップS11に戻り、ファイル終了になれば処
理を終わる。
In the second operation example, when the subroutine call instruction 32 is searched (step S17), the subroutine name is output to the nest list file 4 (step S18), and the subroutine call is made by referring to the device information file 3. The stack level for the instruction is output to the nest list file 4 (step S1
9). When the subroutine call instruction cannot be retrieved (step S17), other stack manipulation instructions are searched by referring to the device information file 3 (step S20), and the stack manipulation instruction is output to the nest list file 4 (step S20). Step S21). Then, if the module end comment is retrieved (step S2
2) The process returns to step S11 and ends when the file ends.

【0032】この結果、アセンブラソースプログラム1
aの概要構造図に、スタックレベルとスタック操作命令
の付加されたネストリストファイル4bが出力される。
As a result, the assembler source program 1
The nest list file 4b to which the stack level and the stack operation instruction are added is output to the schematic structural diagram of a.

【0033】[0033]

【発明の効果】以上説明したように、本発明は、モジュ
ール名とサブルーチン名を特定文字または特定文字列を
含む名称とし、モジュールの終了を特定文字または特定
文字列を含むコメントで示すようにしたので、アセンブ
ラソースプログラムの構造図作成において、プログラム
の構造解析を行う必要がなくなり、アセンブラソースプ
ログラムの概要的な構造図を表示できる効果がある。ま
た、サブルーチン名をサブルーチンでの処理内容を表す
ような名称にすることで、さらに見やすいプログラム構
造図が得られる効果がある。
As described above, according to the present invention, the module name and the subroutine name are names including a specific character or a specific character string, and the end of the module is indicated by a comment including the specific character or the specific character string. Therefore, it is not necessary to analyze the structure of the assembler source program when creating the structure diagram of the assembler source program, and the schematic structure diagram of the assembler source program can be displayed. In addition, by making the subroutine name a name that represents the processing content of the subroutine, there is an effect that a program structure diagram that is easier to read can be obtained.

【0034】本発明により出力されるネストリストファ
イルは、ドキュメントに利用でき、また、スタックレベ
ルを出力指定して作成されたネストリストファイルは、
スタティックなスタックレベルが把握でき、また、スタ
ック操作命令を付加出力したネストリストファイルは、
プログラム中のスタック操作を行っている箇所が明確に
なり、プログラミング時のスタック操作のミスによるバ
グが発見しやすくなるなど、その効果は大である。
The nest list file output according to the present invention can be used for documents, and the nest list file created by designating the stack level output is
You can grasp the static stack level, and the nest list file that outputs the stack operation instruction is
The effect of the stack manipulation is significant, as the location of the stack manipulation in the program becomes clear, and bugs due to stack manipulation mistakes during programming become easier to find.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例の要部を示すブロック構成
図。
FIG. 1 is a block diagram showing a main part of an embodiment of the present invention.

【図2】そのアセンブラソースプログラムの一例を示す
説明図。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing an example of the assembler source program.

【図3】そのデバイス情報ファイルの一例を示す説明
図。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of the device information file.

【図4】そのネストリストファイルの一例を示す説明
図。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of the nest list file.

【図5】そのネストリストファイルの他の例を示す説明
図。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing another example of the nest list file.

【図6】その第一動作例を示す流れ図。FIG. 6 is a flowchart showing the first operation example.

【図7】その第二動作例を示す流れ図。FIG. 7 is a flowchart showing a second operation example thereof.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 アセンブルリストファイル 1a アセンブラソースプログラム 2 CPU 3 デバイス情報ファイル 4、4a、4b ネストリストファイル 21 開始検出手段 22 終了検出手段 23 呼び出し命令検出手段 31 デバイス名 32 サブルーチン呼び出し命令 33 スタック操作命令 S1〜S9、S11〜S22 ステップ 1 Assemble List File 1a Assembler Source Program 2 CPU 3 Device Information File 4, 4a, 4b Nest List File 21 Start Detecting Means 22 End Detecting Means 23 Calling Instruction Detecting Means 31 Device Name 32 Subroutine Calling Instructions 33 Stack Operating Instructions S1 to S9, Steps S11 to S22

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 アセンブルリストファイルおよびデバイ
ス情報ファイルを読み込みネストリストファイルを生成
するネストリストファイル作成手段を備えたプログラム
構造図作成処理システムにおいて、 前記アセンブルリストファイルは、モジュールとサブル
ーチンの開始と終了を示す特定情報を含み、 前記デバイス情報ファイルは、デバイスごとのサブルー
チン呼び出し命令およびスタック操作命令についての情
報を含み、 前記ネストリストファイル作成手段は、前記デバイス情
報を参照しながら前記アセンブルリストファイル中の特
定情報を検索しモジュールとサブルーチンの開始および
終了を検出する手段、およびサブルーチン呼び出し命令
を検出する手段を含むことを特徴とするプログラム構造
図作成処理システム。
1. A program structure diagram creation processing system comprising a nest list file creating means for reading an assemble list file and a device information file and creating a nest list file, wherein the assemble list file indicates start and end of modules and subroutines. The device information file includes information about a subroutine call instruction and a stack operation instruction for each device, and the nest list file creating unit specifies the information in the assemble list file while referring to the device information. A program structure diagram creation processing system characterized by including means for retrieving information to detect the start and end of modules and subroutines, and means for detecting subroutine call instructions.
JP25220691A 1991-09-30 1991-09-30 Program structure diagram preparation processing system Pending JPH0588872A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25220691A JPH0588872A (en) 1991-09-30 1991-09-30 Program structure diagram preparation processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25220691A JPH0588872A (en) 1991-09-30 1991-09-30 Program structure diagram preparation processing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0588872A true JPH0588872A (en) 1993-04-09

Family

ID=17233980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25220691A Pending JPH0588872A (en) 1991-09-30 1991-09-30 Program structure diagram preparation processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0588872A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3062266B2 (en) Support device
US5261103A (en) Method of and system for compiling source program
US20050039108A1 (en) Fast tag entry in a multimodal markup language editor
JPH0588872A (en) Program structure diagram preparation processing system
JP3608864B2 (en) Typesetting method and apparatus
JPS59183441A (en) Debug processing system of extended language
JP3194925B2 (en) Program debug display method and program debug support device
JP3537260B2 (en) Linked document search and display system
JP4458491B2 (en) Test command file creation system, method and program
JPH10269066A (en) Automatic shell preparation device by japanese
JPH11259460A (en) Document processor
JP2946509B2 (en) Control method of interactive manual
JPH02151931A (en) Reutilization system for intermediate language text
JP2004355072A (en) Exception information display method and exception information executing equipment and processing program
JPH04287221A (en) Device for managing progress of program development
JPH01237834A (en) System for editing and displaying load module
JPH0275021A (en) Source program editing system
JPH05204921A (en) Device for editing document and method therefor
JPS63142429A (en) Processing system for development of application program
JPH064375A (en) Method and device for retrieving file name
JPH0581008A (en) Indentation processing system
JPH04237365A (en) Difference detecting system and automatic editing system for text processor
JPH0520126A (en) Error detection system for compile system
JPH0540638A (en) Vocabulary analyzing/editing system
JPH07104986A (en) Tool for program generation