JP2946509B2 - Control method of interactive manual - Google Patents
Control method of interactive manualInfo
- Publication number
- JP2946509B2 JP2946509B2 JP63047239A JP4723988A JP2946509B2 JP 2946509 B2 JP2946509 B2 JP 2946509B2 JP 63047239 A JP63047239 A JP 63047239A JP 4723988 A JP4723988 A JP 4723988A JP 2946509 B2 JP2946509 B2 JP 2946509B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- manual
- program
- generation program
- interactive
- software
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Stored Programmes (AREA)
- Input From Keyboards Or The Like (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、対話形マニュアル・ライブラリに関し、特
にソフトウェアマニュアル等に表われる例題をユーザに
語りかけるため、これを実例生成プログラムとしてメモ
リ領域内に組み込み、ユーザに対しコンサルテーション
を行う対話形マニュアルの制御方法に関するものであ
る。Description: BACKGROUND OF THE INVENTION The present invention relates to an interactive manual library, and in particular, incorporates an example appearing in a software manual or the like into a memory area as an example generation program in order to talk to a user. The present invention relates to a method for controlling an interactive manual for providing consultation to a user.
従来のマニュアルは、ドキュメント・マニュアル、つ
まりペーパに操作手順や手続き等を説明した文書であ
る。しかし、マニュアルをユーザが読む目的は、解説を
読むことでも、操作の文法を知ることでもなく、最終的
には、ユーザに最適な手順、手続き、または記述を得る
ことであって、そのための最も利用価値の高い部分は、
実例、つまり例題である。A conventional manual is a document manual, that is, a document in which operation procedures and procedures are described on paper. However, the purpose of reading the manual by the user is not to read the commentary or to know the grammar of the operation, but ultimately to obtain the optimal procedure, procedure, or description for the user. The most valuable parts are
An example, an example.
従来のドキュメント・マニュアルとしては、例えば、
第2図に示すように、ポイントシステムを使用して記述
された章、節、項により、文書を分けた階層形式のマニ
ュアルがある。この方法では、章の記述内容は節の記述
内容よりも上位にあり、節の記述内容は項の記述内容よ
りも上位にある。上位レベルにある記述では、概念的な
記述または下位の記述に共通な記述を行い、逆に下位レ
ベルにある記述では、上位レベルの記述を詳細化した内
容を持つ。ユーザは、上位レベルにあるタイトルを見
て、作業目的に適合するタイトルを選択する。次に、そ
のレベルの下位にある記述を選択する。このような操作
を繰り返して、作業目的に合う詳細な作業手順等の記述
読み、これを理解する。As a conventional document manual, for example,
As shown in FIG. 2, there is a hierarchical manual in which documents are divided into chapters, sections, and sections described using a point system. In this method, the description of the chapter is higher than the description of the section, and the description of the section is higher than the description of the section. In the description at the upper level, a description common to the conceptual description or the lower level description is given, and in the description at the lower level, the description at the upper level has a detailed content. The user looks at the titles at the higher level and selects a title that suits the work purpose. Next, a description below that level is selected. By repeating such an operation, the user reads and understands a detailed work procedure or the like that suits the work purpose and understands it.
また、従来、マニュアル以外の文書において、その文
書内に記述された目的の単語や文章あるいは説明部分を
探すために、キーワードを設けて、それを基に検索を行
う方法が行われている。例えば、特開昭62−40528号公
報に記載された方法では、キーワードを区切り記号で囲
んで、文書データとともに同時に格納し、後日、検索の
ためのキーワードを別途、入力しなくてもよいようにし
た方法が提案されている。上記の方法では、文書ファイ
ル記憶部に記憶されたデータとキーワードのうち、キー
ワードのみはキーワード抽出部により呼び出される。す
なわち、キーワード抽出部は、データ中の区切り符号を
見つけ出して、これら区切り符号で囲まれたキーワード
を抽出し、キーワード記憶部に格納する。キーワード記
憶部に格納されたキーワードは、検索時にユーザに表示
され、これを基に検索が実行される。Conventionally, in a document other than a manual, a method has been used in which a keyword is provided to search for a target word, sentence, or description portion described in the document, and a search is performed based on the keyword. For example, in the method described in Japanese Patent Application Laid-Open No. Sho 62-40528, keywords are enclosed with delimiters and stored together with document data, so that a keyword for search need not be separately input at a later date. A proposed method has been proposed. In the above method, of the data and the keywords stored in the document file storage unit, only the keyword is called by the keyword extraction unit. That is, the keyword extracting unit finds out delimiters in the data, extracts keywords surrounded by these delimiters, and stores them in the keyword storage unit. The keywords stored in the keyword storage unit are displayed to the user at the time of the search, and the search is executed based on this.
このように、従来のマニュアルは、参照するだけであ
って、ユーザはこれを参照して、使用したい手順、パラ
メータの配列、順序、またはコマンド等の手続きをユー
ザ自身が判断して、実例を作成する必要があった。ま
た、階層形式のドキュメント・マニュアルは存在してい
るが、これを自由に検索しながら表示するシステムは未
だ提案されていない。できれば、ユーザに最も適切な実
例を、対話形式で供与できるようなマニュアルがあれ
ば、望ましい。As described above, the conventional manual is merely referred to, and the user refers to the manual to determine the procedure to be used, the arrangement of the parameters, the order, or the procedure such as the command, and prepares the actual example. I needed to. In addition, although there is a document manual in a hierarchical format, a system for displaying it while freely searching for it has not yet been proposed. If possible, it would be desirable to have a manual that could provide the user with the most relevant examples interactively.
本発明の目的は、このような従来の課題を解決し、ユ
ーザが要求すれば、対話形式で、ユーザが実行したい手
順の実例を供与することができる対話形マニュアルの制
御方法を提供することにある。An object of the present invention is to solve such a conventional problem and to provide a method of controlling an interactive manual that can provide an example of a procedure that the user wants to execute in an interactive manner when requested by the user. is there.
上記目的を達成するため、本発明の対話形マニュアル
の制御方法は、(i)ソフトウェアの説明を少なくとも
含むマニュアルの内容を、このマニュアルを参照する操
作者に対話形式で順次に表示する対話形マニュアルの制
御方法であって、ソフトウェアの説明と共に、このソフ
トウェアの実例を生成する実例生成プログラムを、予
め、マニュアルに設けておき、操作者からの実例生成プ
ログラムの実行指示入力に基づき、実例生成プログラム
を読み出して実行し、ソフトウェアの実例を生成して出
力することを特徴とする。In order to achieve the above object, a method for controlling an interactive manual according to the present invention comprises: (i) an interactive manual for sequentially displaying contents of a manual including at least a description of software in an interactive manner to an operator who refers to the manual. In the control method, an example generation program for generating an example of this software is provided in advance in a manual together with the description of the software, and the example generation program is executed based on an execution instruction input of the example generation program from an operator. Read and execute, generate and output an example of software.
また、(ii)上記(i)に記載の対話形マニュアルの
制御方法において、読み出した実例生成プログラムの実
行時、操作者との対話形式で、実例生成プログラムで生
成するソフトウェアの実例で用いるデータを入力し、こ
の入力したデータを用いてソフトウェアの実例を生成す
ることを特徴とする。(Ii) In the control method of the interactive manual described in (i) above, when the read example generation program is executed, data used in an example of software generated by the example generation program is executed in an interactive manner with an operator. And inputting the input data to generate an example of software.
また、(iii)上記(i)もしくは(ii)のいずれか
に記載の対話形マニュアルの制御方法において、ソフト
ウェアの実例の出力後、再び実例生成プログラムを実行
するか否かを操作者に問合せ表示し、操作者から実例生
成プログラムの再実行をしないとの指示入力があれば、
次のソフトウェアの説明を含むマニュアルの内容を表示
することを特徴とする。(Iii) In the control method of the interactive manual according to any one of (i) and (ii) above, after outputting the software example, the operator is inquired about whether or not to execute the example generation program again. However, if the operator inputs an instruction not to re-execute the example generation program,
The contents of the manual including the description of the following software are displayed.
また、(iv)上記(i)から(iii)のいずれかに記
載の対話形マニュアルの制御方法において、表示中のソ
フトウェアの説明に対応する実例生成プログラムが予め
用意されているか否かを判断する第1のステツプと、予
め用意されている実例生成プログラムを実行するか否か
を操作者に問合せ表示する第2のステップと、操作者か
らの実例生成プログラムの実行指示入力に基づき、予め
用意されている実例生成プログラムを読み出す第3のス
テップと、この読み出した実例生成プログラムを実行
し、ソフトウェアの実例を生成して出力する第4のステ
ップとを少なくとも有することを特徴とする。(Iv) In the interactive manual control method according to any one of (i) to (iii), it is determined whether or not an example generation program corresponding to the description of the software being displayed is prepared in advance. A first step, a second step for inquiring and displaying to the operator whether or not to execute the prepared example generation program, and a step prepared in advance based on the execution instruction input of the example generation program from the operator. And a fourth step of executing the read example generation program and generating and outputting an example of the software.
また、(v)上記(i)から(iv)のいずれかに記載
の対話形マニュアルの制御方法において、実例生成プロ
グラムで生成したソフトウェアの実例を参照、更新する
ことを特徴とする。(V) In the control method of the interactive manual according to any one of (i) to (iv), an example of software generated by the example generation program is referred to and updated.
また、(vi)上記(i)から(v)のいずれかに記載
の対話形マニュアルの制御方法において、マニュアル
に、実例生成プログラムを呼び出す呼出プログラムを記
述しておき、操作者からの実例生成プログラムの実行指
示入力に基づき、呼出プログラムを実行して、実例生成
プログラムを呼び出すことを特徴とする。(Vi) In the method for controlling an interactive manual according to any one of (i) to (v), a call program for calling the example generation program is described in the manual, and the example generation program from the operator is described. The execution program is executed based on the input of the execution instruction to call the example generation program.
静的なドキュメント・マニュアルをハードウェアに組
み込むことが、マニュアルの機械化の第1世代であり、
次にマニュアルからユーザに語りかけ、コンサルテーシ
ョンを行って、その結果として、ユーザが求める実例、
手順、等をユーザに渡すことがマニュアルの機械化の第
2世代であり、動的なマニュアルである。このように、
本発明においては、ユーザの負担が最も大きな実例作成
等を、コンサルテーションを行いながらプログラムが代
行して、誤りのない具体的な手順、手続きまたは記述を
供与する。実例生成プログラムとしては、管理や修正が
簡単なように原始文形式で記述し、コンサルテーション
等の対話が容易な記述言語を用いる。Incorporating static document manuals into hardware is the first generation of manual mechanization,
Next, we talked to the user from the manual, conducted a consultation, and as a result, the actual example that the user wanted,
Passing procedures, etc. to the user is the second generation of manual mechanization, and is a dynamic manual. in this way,
In the present invention, the program takes the place of consultation for creating an example or the like that places the greatest burden on the user, and provides specific procedures, procedures or descriptions without errors. As an example generation program, a description language which is described in a primitive sentence format so as to be easily managed and modified, and which facilitates dialogue such as consultation is used.
本発明においては、マニュアル・ライブラリ内の1つ
のメンバ内で、ドキュメント部分とプログラム部分とを
分離するためのセパレータを設け、該当するプログラム
部分が存在することをメンバのディレクトリ内の1つの
エントリに表示し、タイトル名とその属性名とそのセパ
レータのコードとをエントリに登録することにより、ド
キュメント部分の中の該当プログラムや説明を検索し、
ユーザの指示によりそのプログラムを実行する。According to the present invention, a separator for separating a document portion and a program portion is provided in one member in a manual library, and the existence of the corresponding program portion is indicated in one entry in the member directory. Then, by registering the title name, its attribute name, and its separator code in the entry, search for the corresponding program or description in the document part,
The program is executed according to a user's instruction.
ユーザは、ディレクトリの1つのエントリを参照する
ため、そのエントリの内容の表示を指示する。ユーザ
は、選択したエントリの記述を理解して、実例を作成す
ることが目的である。なお、実例生成プログラムを使用
する際に、2通りのアクセス方法がある。1つは、エン
トリを選択したとき、そのエントリの記述内容および関
連内容を属性とタイトル名を使用して表示することによ
り、属性が実例となっているタイトル名を選択し、その
タイトルを持つドキュメント部分を表示させる。この方
法は、エントリの最初で、タイトルと属性を見て、直接
その実例の場所の参照に移る方法である。他の1つは、
エントリを選択した後、そのエントリのドキュメント内
容を通読している間に、実例の記述が現われる場合であ
り、そのとき始めて実例の参照に入る方法である。To refer to one entry in the directory, the user instructs to display the contents of the entry. The purpose is for the user to understand the description of the selected entry and to create an example. When using the example generation program, there are two access methods. First, when an entry is selected, the description contents and related contents of the entry are displayed using the attribute and the title name, so that the title name whose attribute is an example is selected, and the document having the title is selected. Display the part. This method looks at the title and attributes at the beginning of the entry and goes directly to the location of the instance. The other one is
After selecting an entry, while reading through the document content of the entry, a description of the example may appear, and this is the only way to enter reference to the example.
いずれの方法であっても、実例部分を表示するとき、
ドキュメントの中に実例生成プログラムを含んでいる場
合には、この実例の生成をプログラムで行うか否かを画
面に表示して、ユーザに問合わせる。単にドキュメント
を参照するだけであれば、セパレータで囲まれたプログ
ラム部分をスキップして、ドキュメントの内容のみを画
面に表示する。しかし、ユーザがプログラムの実行を指
示した場合には、セパレータで囲まれたプログラム部分
の処理に移る。ユーザとの対話の結果、ユーザに最適化
された実例をユーザが指定したファイルに書き出した
後、再び実例の生成をプログラムで行うか否かを問合わ
せる。そして、再びドキュメントを読み進み、あるいは
そのエントリの参照を中止して、ディレクトリ(目次)
に戻る。Either way, when displaying the example part,
If the document includes an example generation program, a message is displayed on the screen as to whether or not to generate the example by a program, and the user is inquired. If the user simply refers to the document, the program part enclosed by the separators is skipped, and only the contents of the document are displayed on the screen. However, when the user instructs the execution of the program, the processing shifts to the processing of the program portion surrounded by the separator. After the dialogue with the user, the example optimized for the user is written out to a file specified by the user, and then an inquiry is made as to whether or not to generate the example again by a program. Then, read the document again, or stop referring to the entry, and return to the directory (table of contents)
Return to
以下、本発明の実施例を、図面により詳細に説明す
る。Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
第1図は、本発明に係る対話形マニュアル・ライブラ
リの一実施例を示す説明図である。FIG. 1 is an explanatory diagram showing one embodiment of an interactive manual library according to the present invention.
対話形マニュアル・ライブラリは、ディレクトリ部1
とドキュメント格納部13から構成されている。ディレク
トリ部1内のディレクトリ2は、マニュアルの上位タイ
トル名(ここでは、章タイトル)と、そのメンバへのポ
インタを含んでいる。ライブラリは複数のメンバを持
ち、その中の1つのメンバ3が第1図に示されている。
メンバ3内には、下位のディレクトリ部4とメンバ内ド
キュメント部10とが格納される。メンバ内ディレクトリ
部4は、エントリを単位として構成されており、1つの
エントリ内には、5つのフィールドが含まれる。それら
のフィールドのうちの1つは、ドキュメント部分の属性
6であり、1つは他のメンバのタイトル名と自分のメン
バ内にあるタイトル名かを区別するインジケータ7であ
り、これがφであれば、そのエントリのタイトル名は他
のメンバ内にあるタイトル名であり、*であれば当該メ
ンバ内にあるタイトル名である。さらに、フィールドの
残りの1つは、プログラム部分を囲むセパレータのコー
ド9である。このエントリで属性6の内容が実例である
場合だけ、セパレータのコード9が有効である。セパレ
ータのコード9は、プリントが可能な文字列または文字
であることが望ましく、ここでは%の記号が用いられ
る。The interactive manual library is stored in directory 1
And a document storage unit 13. The directory 2 in the directory section 1 contains the name of the upper title of the manual (here, the chapter title) and a pointer to the member. The library has a plurality of members, one member 3 of which is shown in FIG.
In the member 3, a lower directory section 4 and an in-member document section 10 are stored. The in-member directory section 4 is configured in units of entries, and one entry includes five fields. One of those fields is an attribute 6 of the document part, and one is an indicator 7 for distinguishing between the title names of other members and those in their members. , The title name of the entry is a title name in another member, and if *, it is a title name in the member. Further, the remaining one of the fields is a code 9 of a separator surrounding the program part. Only when the content of the attribute 6 in this entry is an actual example, the code 9 of the separator is valid. The code 9 of the separator is desirably a character string or a character that can be printed. Here, a symbol of% is used.
メンバ内のドキュメント部10には、タイトル名8で示
されるタイトル(3)『自動化モニタの起動』の説明と
属性6で示される実例の表示が付された各領域が存在す
る。この実例の表示がある領域には、セパレータ9がφ
でなければ、ドキュメントとして書かれた実例11と、ユ
ーザに最適な実例を生成するプログラム部12がある。こ
のプログラム部12は、セパレータ9で定義した文字%で
囲まれており、プログラム部とドキュメント部を区別し
易くしている。In the document section 10 in the member, there are respective areas to which the title (3) indicated by the title name 8 and the description of “activation of the automated monitor” and the display of the example indicated by the attribute 6 are added. In the region where the example is displayed, the separator 9 has φ
If not, there is an example 11 written as a document and a program unit 12 for generating an example that is optimal for the user. The program section 12 is surrounded by the character% defined by the separator 9 to make it easy to distinguish the program section from the document section.
モニタシステムに対して、ユーザが対話形マニュアル
・ライブラリを使用することを指示すると、マニュアル
・ライブラリ参照システムの処理手順に従って、そのマ
ニュアルを読み進む。When the user instructs the monitor system to use the interactive manual library, the manual is read in accordance with the processing procedure of the manual library reference system.
第5図は、本発明の対話形マニュアルの制御方法の本
発明に係る処理手順の一実施例を示すフローチャートで
ある。FIG. 5 is a flowchart showing one embodiment of the processing procedure according to the present invention of the control method of the interactive manual of the present invention.
先ず、ディレクトリ領域1内のディレクトリ2から、
目次を表示する(ステップ1)。次に、内容を参照する
タイトル名を入力すると(ステップ2)、入力されたタ
イトル名から、タイトル名を持つディレクトリ2を探す
(ステップ3)。求められたディレクトリ2から、その
タイトル名が持つドキュメントが入っているメンバ3を
得る(ステップ4)。メンバ3内のディレクトリ4を見
つけて、属性とタイトル名を表示する(ステップ5)。
内容を参照するタイトル名または頭から通読するか否か
を入力する(ステップ6)。なお、*印では、入力処理
で終了キーが押されると、このマニュアルシステムは終
了となる。First, from directory 2 in directory area 1,
A table of contents is displayed (step 1). Next, when a title name for referring to the contents is input (step 2), a directory 2 having the title name is searched from the input title name (step 3). From the obtained directory 2, a member 3 containing a document having the title is obtained (step 4). The directory 4 in the member 3 is found, and the attribute and the title are displayed (step 5).
A title name for referring to the content or input as to whether or not to read through from the beginning (step 6). When the end key is pressed in the input processing, the manual system ends.
次に、通読か否かを問合わせることにより(ステップ
7)、ユーザから通読が指示されたときには、表示ポイ
ンタをメンバ3の先頭位置にする(ステップ8)。ま
た、タイトル名が入力されることにより、第1図に示す
タイトル(3)自動化モニタの起動、属性が実例のエン
トリをユーザが選択すると、ステップ9〜13が実行され
る。そのとき、表示ポインタを属性とタイトル名を持つ
場所の位置にする(ステップ9)。表示ポインタが示す
ドキュメント内容を画面に表示する(ステップ10)。次
に、表示箇所の属性が実例で、かつプログラムが存在す
るか否かを判断し(ステップ11)、もし存在すれば、実
例生成プログラムを実行するか否かを、画面上の制御フ
ィールドに表示する(ステップ12)。次に、実例生成プ
ログラムを実行するか否かを、ユーザが入力する(ステ
ップ13)。実例生成プログラムの実行を選択すると、ス
テップ14,18が実行され、セパレータ9に出会うまでド
キュメントを読み飛ばす(ステップ18)。Next, by inquiring whether or not to read (step 7), when reading is instructed by the user, the display pointer is set to the head position of the member 3 (step 8). In addition, when the title name is input and the user selects a title (3) automation monitor shown in FIG. 1 and an entry whose attribute is an example, steps 9 to 13 are executed. At that time, the display pointer is set to the position having the attribute and the title name (step 9). The contents of the document indicated by the display pointer are displayed on the screen (step 10). Next, it is determined whether or not the attribute of the display location is an example and whether or not a program exists (step 11). If there is, whether or not to execute the example generation program is displayed in a control field on the screen. (Step 12). Next, the user inputs whether or not to execute the example generation program (step 13). When the execution of the example generation program is selected, steps 14 and 18 are executed, and the document is skipped until the separator 9 is encountered (step 18).
そこで、第1図のプログラム12に出会う。この文はコ
マンドであるため、記述言語を判定し(ステップ19)、
記述言語を解釈実行するインタプリタを呼び出して、制
御を移す(ステップ20)。これは、第1図のプログラム
12を解釈実行する。Then, program 12 in FIG. 1 is encountered. Since this sentence is a command, its description language is determined (step 19).
An interpreter for interpreting and executing the description language is called, and control is transferred (step 20). This is the program in Figure 1.
Interpret and execute 12.
第6図は、第1図の『(3)自動化モニタの起動』の
コマンドCALL INT−AOM(正確には、コマンドプロシジ
ャの一部)のプロシジャを示す図である。FIG. 6 is a diagram showing the procedure of the command CALL INT-AOM (accurately, a part of the command procedure) of “(3) Starting the automation monitor” in FIG.
このプログラムが実行すると、『自動化モニタを起動
する実例』を生成する。これは、呼び出し文であるた
め、プロシジャライブラリ中のプロシジャ名INT−AOMを
持つコマンドプロシジャが呼ばれる。これが実質的な実
例生成プログラムであって、第3図にその一例を示す。
コマンドプロシジャは、第3図に示す例題をユーザに最
適な形式に変換する。When this program is executed, an "example of starting the automation monitor" is generated. Since this is a call statement, a command procedure having the procedure name INT-AOM in the procedure library is called. This is a substantial example generation program, an example of which is shown in FIG.
The command procedure converts the example shown in FIG. 3 into a format most suitable for the user.
第7図は、このコマンドプロシジャINIT−AOMの手順
を示すフローチャートであり、第4図は第1図のコマン
ドCALL INIT−AOMで呼び出されるコマンドプロシジャIN
IT−AOMの中のデータ部である。FIG. 7 is a flowchart showing the procedure of the command procedure INIT-AOM, and FIG. 4 is a command procedure IN called by the command CALL INIT-AOM in FIG.
This is the data section in IT-AOM.
第4図では、1〜72番地にデータが記述され、73〜80
番地にデータ中の行が#1,#5,#10,・・・・・#45と
して示される。このデータ部が、処理の対象となるもの
である。In FIG. 4, data is described at addresses 1 to 72 and 73 to 80.
Rows in the data are indicated at the addresses as # 1, # 5, # 10,... # 45. This data section is the one to be processed.
第7図に示すプロシジャは、第4図に示す実例のもと
となるデータ部を使用して、ユーザと対話しながら、ジ
ョブ制御文とパラメータをワークエリアに生成する。The procedure shown in FIG. 7 generates job control statements and parameters in the work area while interacting with the user, using the data part of the example shown in FIG.
すなわち、コマンドプロシジャINT−AOMでは、先ず、
JOB制御文をワークエリアに複写し(ステップ71)、実
行形式ライブラリを私用ライブラリとして確保するか否
かを問合わせる(ステップ72)。肯定の応答があれば、
ファイル実体名&Aとボリューム通し番号&Bを入力す
る(ステップ74)。次に、データ中の行#5の&A,&B
に入力値を代入して、FD文をワークエリアに複写する
(ステップ76)。次に、データ中の行#10の&Bに入力
値を代入して、ASSGN文をワークエリアに複写する(ス
テップ77)。一方、前述の問合わせに対して、否定の応
答があれば、システムライブラリを使用するのであるた
め、データ中の行#5,行#10を削除する(ステップ7
5)。そして、いずれの場合にも、EXEC文をワークエリ
アに複写する(ステップ78)。That is, in the command procedure INT-AOM, first,
The job control statement is copied to the work area (step 71), and an inquiry is made as to whether or not to secure the executable library as a private library (step 72). With a positive response,
The file entity name & A and the volume serial number & B are input (step 74). Next, & A, & B of line # 5 in the data
Is substituted for the input value, and the FD statement is copied to the work area (step 76). Next, the input value is substituted for & B of line # 10 in the data, and the ASSGN statement is copied to the work area (step 77). On the other hand, if there is a negative response to the above inquiry, the system library is used, and therefore, the lines # 5 and # 10 in the data are deleted (step 7).
Five). Then, in any case, the EXEC statement is copied to the work area (step 78).
次に、MODEパラメータとして、説明を付けて、N,S,L
を選択させて、&Cに入れて、MODEパラメータをワーク
エリアに複写する(ステップ79)。次に、CALLパラメー
タとして、説明を付けて、CALLパラメータを必要とする
のかをユーザに選択させる(ステップ80)。次に必要と
しない場合には、CALLパラメータをワークエリアに複写
しない(ステップ81)。必要とする場合には、説明を付
けてA,Oを選択させて、&Dに入れる。CALLパラメータ
をワークエリアに複写する(ステップ82)。次に、INTV
ALパラメタとして、1〜60の値を選択させる。そして、
説明を付けて、省略時解釈値5を示す。入力値を&Eに
入れる。INTVALパラメータをワークエリアに複写する
(ステップ83)。同じように、STOP,PWOFF,ALRM,URLIB,
SCHEDULEパラメータを求めて、値を代入し、ワークエリ
アに転送する(ステップ84)。そして、1*文、1&文
をワークエリアに転送する(ステップ85)。最後に、ワ
ークエリアの先頭アドレスと長さを連絡情報にする(ス
テップ86)。Next, a description is given as the MODE parameter, and N, S, L
Is selected and entered in & C, and the MODE parameter is copied to the work area (step 79). Next, a description is given as the CALL parameter, and the user is made to select whether the CALL parameter is required (step 80). If not needed, the CALL parameter is not copied to the work area (step 81). If required, add A, O with explanation and put in & D. Copy the CALL parameter to the work area (step 82). Next, INTV
Select a value from 1 to 60 as the AL parameter. And
The default interpretation value 5 is shown with an explanation. Put the input value in & E. Copy the INTVAL parameter to the work area (step 83). Similarly, STOP, PWOFF, ALRM, URLIB,
The SCHEDULE parameter is obtained, the value is substituted, and the value is transferred to the work area (step 84). Then, the 1 * sentence and 1 & sentence are transferred to the work area (step 85). Finally, the head address and length of the work area are set as contact information (step 86).
このようにして、ジョブ制御文とパラメータをワーク
エリアに生成し、これが完了すると、制御は第5図のス
テップ21に移り、ワークエリアの内容を原始文ライブラ
リにメンバとして書き出す(ステップ21)。次に,エデ
ィタに制御が移り、自動生成された実例の参照または修
正が可能になる(ステップ17)。ここで、エディタを完
了させて、実例生成が終わると、画面は最初に表示した
画面に戻るために、第5図のステップ10に戻る。In this way, job control statements and parameters are generated in the work area, and when this is completed, control proceeds to step 21 in FIG. 5, where the contents of the work area are written out to the source sentence library as members (step 21). Next, control is transferred to the editor, and the automatically generated example can be referenced or modified (step 17). Here, when the editor is completed and the example generation is completed, the screen returns to step 10 in FIG. 5 in order to return to the initially displayed screen.
このように、本実施例においては、マニュアル参照シ
ステムの中で、実例生成プログラムを内蔵させることに
より、最適な実例を作成する能力を持たないユーザに対
して、容易に誤りのない実例を供与することができる。
なお、プログラムも、個々の実例ごとに作成するので、
比較的小規模なプログラムで済み、開発が容易にでき
る。また、ユーザは、対話形マニュアル・ライブラリを
参照することにより、理解が困難な場合には、少し対話
に時間がかかるが、マニュアルのコンサルテーションを
受けて、ユーザとしてどのようにすべきかという手順を
得ることができ、また手順の実例を得ることができる。As described above, in this embodiment, by incorporating the example generation program in the manual reference system, an example without errors can be easily provided to a user who does not have the ability to create an optimum example. be able to.
In addition, since a program is also created for each actual example,
It requires a relatively small program and can be easily developed. Also, by referring to the interactive manual library, if it is difficult to understand, it takes a little time for the dialogue. However, the user receives a manual consultation and obtains a procedure on what to do as a user. And an example of the procedure can be obtained.
以上説明したように、本発明によれば、ユーザに最適
化が図られた手順、手続き、記述を、そのユーザが実例
を作成する能力がなくても、システム側からユーザにこ
れらをコンサルテーションすることにより簡単に供与す
ることができる。As described above, according to the present invention, the system can consult the user for procedures, procedures, and descriptions optimized by the user, even if the user does not have the ability to create an example. Can be provided more easily.
第1図は本発明に係る対話形マニュアル・ライブラリの
一実施例を示す説明図、第2図は従来の階層形式ドキュ
メント・マニュアルの目次を示す図、第3図は第1図に
おける『(3)自動化モニタの起動』の中のドキュメン
トとしての実例の記述内容を示す図、第4図は第1図に
おけるコマンドCALL INIT−AOMの中のデータ部を示す
図、第5図は本発明の対話形マニュアルの制御方法の本
発明に係る処理手順の一実施例を示すフローチャート、
第6図は第1図における『(3)自動化モニタの起動』
のコマンドのプロシジャを示す図、第7図は第6図のコ
マンドプロシジャの流れ図である。 1:マニュアル・ライブラリ内のディレクトリ部、2:ディ
レクトリ、3:マニュアル・ライブラリ内の1つのメン
バ、4:メンバ内のディレクトリ部、5:メンバ内のディレ
クトリ部の1つのエントリ、6:ドキュメント部分の属
性、7:ドキュメントが自分のメンバ内にあるか、他のメ
ンバ内にあるかを区別するインジケータ、8:タイトル
名、9:セパレータのコード、10:メンバ内のドキュメン
ト部、11:ドキュメントとして書かれた実例、12:ユーザ
に最適な実例を生成するプログラム部、13:ドキュメン
ト格納部。FIG. 1 is an explanatory diagram showing an embodiment of an interactive manual library according to the present invention, FIG. 2 is a diagram showing a table of contents of a conventional hierarchical document manual, and FIG. FIG. 4 shows the contents of the description of the actual example as a document in ") Starting the Automated Monitor", FIG. 4 shows the data part in the command CALL INIT-AOM in FIG. 1, and FIG. A flowchart showing an embodiment of a processing procedure according to the present invention of a control method of a shape manual,
FIG. 6 shows "(3) Starting the automatic monitor" in FIG.
FIG. 7 is a flowchart of the command procedure shown in FIG. 1: directory part in the manual library, 2: directory, 3: one member in the manual library, 4: directory part in the member, 5: one entry in the directory part in the member, 6: document part Attributes: 7: Indicator for distinguishing whether the document is in its own member or another member, 8: Title name, 9: Separator code, 10: Document part in member, 11: Document as document Example: 12: Program section for generating an example best suited for the user; 13: Document storage section.
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G06F 15/00 G06F 9/06 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on front page (58) Field surveyed (Int.Cl. 6 , DB name) G06F 15/00 G06F 9/06
Claims (6)
ュアルの内容を、該マニュアルを参照する操作者に対話
形式で順次に表示する対話形マニュアルの制御方法であ
って、上記ソフトウェアの説明と共に、該ソフトウェア
の実例を生成する実例生成プログラムを、予め、上記マ
ニュアルに設けておき、操作者からの上記実例生成プロ
グラムの実行指示入力に基づき、上記実例生成プログラ
ムを読み出して実行し、上記ソフトウェアの実例を生成
して出力することを特徴とする対話形マニュアルの制御
方法。1. A method for controlling an interactive manual in which the contents of a manual including at least a description of the software are sequentially displayed in an interactive manner to an operator who refers to the manual. An example generation program for generating an example is provided in the manual in advance, and the example generation program is read and executed based on an execution instruction input of the example generation program from an operator, and an example of the software is generated. A method for controlling an interactive manual, characterized in that the output is performed by a computer.
方法において、上記読み出した実例生成プログラムの実
行時、上記操作者との対話形式で、上記実例生成プログ
ラムで生成するソフトウェアの実例で用いるデータを入
力し、該入力したデータを用いて上記ソフトウェアの実
例を生成することを特徴とする対話形マニュアルの制御
方法。2. The method of controlling an interactive manual according to claim 1, wherein when the read example generating program is read, the read example generating program is used in an interactive manner with the operator in an example of software generated by the example generating program. A method for controlling an interactive manual, comprising inputting data and generating an example of the software using the input data.
に記載の対話形マニュアルの制御方法において、上記ソ
フトウェアの実例の出力後、再び上記実例生成プログラ
ムを実行するか否かを操作者に問合せ表示し、操作者か
ら上記実例生成プログラムの再実行をしないとの指示入
力があれば、次のソフトウェアの説明を含むマニュアル
の内容を表示することを特徴とする対話形マニュアルの
制御方法。3. The method of controlling an interactive manual according to claim 1, wherein, after outputting an example of the software, the operator determines whether or not to execute the example generation program again. And displaying the contents of the manual including the description of the following software when the operator inputs an instruction not to re-execute the example generation program.
対話形マニュアルの制御方法において、表示中の上記ソ
フトウェアの説明に対応する上記実例生成プログラムが
予め用意されているか否かを判断する第1のステップ
と、予め用意されている上記実例生成プログラムを実行
するか否かを操作者に問合せ表示する第2のステップ
と、操作者からの上記実例生成プログラムの実行指示入
力に基づき、上記予め用意されている上記実例生成プロ
グラムを読み出す第3のステップと、該読み出した上記
実例生成プログラムを実行し、上記ソフトウェアの実例
を生成して出力する第4のステップとを少なくとも有す
ることを特徴とする対話形マニュアルの制御方法。4. The method for controlling an interactive manual according to claim 1, wherein it is determined whether or not the example generation program corresponding to the description of the software being displayed is prepared in advance. A first step of performing, a second step of inquiring and displaying to an operator whether or not to execute the previously prepared example generation program, and an execution instruction input of the example generation program from the operator, A third step of reading the pre-prepared example generation program; and a fourth step of executing the read example generation program to generate and output an example of the software. Control method of interactive manual.
対話形マニュアルの制御方法において、上記実例生成プ
ログラムで生成した上記ソフトウェアの実例を参照、更
新することを特徴とする対話形マニュアルの制御方法。5. The interactive manual control method according to claim 1, wherein an example of said software generated by said example generating program is referred to and updated. Control method.
対話形マニュアルの制御方法において、上記マニュアル
に、上記実例生成プログラムを呼び出す呼出プログラム
を記述しておき、上記操作者からの上記実例生成プログ
ラムの実行指示入力に基づき、上記呼出プログラムを実
行して、上記実例生成プログラムを呼び出すことを特徴
とする対話形マニュアルの制御方法。6. A method for controlling an interactive manual according to claim 1, wherein a call program for calling said example generating program is described in said manual, and said manual is generated by said operator. A method for controlling an interactive manual, characterized in that the above-mentioned calling program is executed based on an execution instruction input of an example generation program to call the above-mentioned example generation program.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63047239A JP2946509B2 (en) | 1988-02-29 | 1988-02-29 | Control method of interactive manual |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63047239A JP2946509B2 (en) | 1988-02-29 | 1988-02-29 | Control method of interactive manual |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01220056A JPH01220056A (en) | 1989-09-01 |
JP2946509B2 true JP2946509B2 (en) | 1999-09-06 |
Family
ID=12769664
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63047239A Expired - Lifetime JP2946509B2 (en) | 1988-02-29 | 1988-02-29 | Control method of interactive manual |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2946509B2 (en) |
-
1988
- 1988-02-29 JP JP63047239A patent/JP2946509B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH01220056A (en) | 1989-09-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4058118B2 (en) | Program generation system and method | |
US6279006B1 (en) | Structured data management system and computer-readable recording medium storing structured data management program | |
US6651240B1 (en) | Object-oriented software development support apparatus and development support method | |
US5933139A (en) | Method and apparatus for creating help functions | |
JPH09134282A (en) | Program generation method | |
JPH0458052B2 (en) | ||
KR20040054465A (en) | User interface element representation with simplified view | |
JP2003345717A (en) | Method and device for reediting and redistributing web document | |
JP2004021791A (en) | Method for describing existing data by natural language and program for the method | |
US6405189B1 (en) | Method and apparatus for amplifying design information into software products | |
JPH05197536A (en) | Method and system for generating plurality of panel version from single panel definition file | |
JP2946509B2 (en) | Control method of interactive manual | |
Lawton et al. | The Knowledge Weasel hypermedia annotation system | |
JP3328913B1 (en) | Multilingual document retrieval system | |
JPH09265431A (en) | Method and device for editing document, and client device including the device | |
JPH07146785A (en) | Method for automatically generating program and device therefor | |
JPH05307472A (en) | Program parts information reusing device | |
JP3031767B2 (en) | Natural language processor | |
JPH09305623A (en) | Document display system | |
JP2000020296A (en) | Program change support device | |
JP2000181691A (en) | Program structure analysis system | |
JPH06324853A (en) | Source program editor setting object oriented programming language as target | |
JP2811747B2 (en) | Language processor | |
JP3098076B2 (en) | Machine translation equipment | |
JP3224386B2 (en) | Program creation device |