JPH0588870U - マシンバイス - Google Patents

マシンバイス

Info

Publication number
JPH0588870U
JPH0588870U JP8430191U JP8430191U JPH0588870U JP H0588870 U JPH0588870 U JP H0588870U JP 8430191 U JP8430191 U JP 8430191U JP 8430191 U JP8430191 U JP 8430191U JP H0588870 U JPH0588870 U JP H0588870U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tightening
work
frame
screw rod
tightening screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8430191U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0650136Y2 (ja
Inventor
崎 潤 一 山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Automatic Machine Co Ltd
Original Assignee
Japan Automatic Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Automatic Machine Co Ltd filed Critical Japan Automatic Machine Co Ltd
Priority to JP8430191U priority Critical patent/JPH0650136Y2/ja
Publication of JPH0588870U publication Critical patent/JPH0588870U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0650136Y2 publication Critical patent/JPH0650136Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jigs For Machine Tools (AREA)
  • Gripping Jigs, Holding Jigs, And Positioning Jigs (AREA)
  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本考案は、研削盤、プレーナーや放電加工機
等の工作機械のワークを把持して固定するマシンバイス
におけるワークの適性な緊締把持力を表示する表示装置
に係り、扱い操作を簡素化して、組立て調整や保守点検
を容易にすると共に、小型軽量化して安価にできるもの
である。 【構成】 本考案は、固定把持部1aを有するフレーム
1に平衡枠体2を囲むようにして連結し、上記フレーム
1に各案内レール5を形成し、この両案内レール5に可
動把持部材6を上記固定把持部1aへ向合いワークWを
把持するように嵌装し、上記平衡枠体2の立上り部2b
に締付け螺杆10を螺装したマシンバイスにおいて、こ
の締付け螺杆10の先端部10bに締付目盛板20を設
け、この締付目盛板20の位置する上記可動把持部材6
の外側壁面6cに示標21を付設したものである。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、例えば、フライス盤、ボール盤、研削盤、プレーナや放電加工機等 の工作機械のワーク(被加工物)を正確な直角に把持して固定するマシンバイス に係り、このマシンバイスにおけるワークの適性な緊締把持力を表示する表示装 置に関する。
【0002】
【従来の技術】
既に提案されているこの種のマシンバイスは、図3乃至図5に示されるように 構成されている(実願平1−116339号)。
【0003】 即ち、図3乃至図5において、例えば、プレーナ(平削り盤)、ボール盤、フ ライス盤等の工作機械のテーブル上に着脱自在に載置される断面がL字状をなす フレーム1の一端部には、固定把持部1aが垂直に形成されており、上記フレー ム1の中程には、断面がチャンネル状をなす平衡枠体(バランス枠体)2が上記 フレーム1を囲むようにして配設されている。又、この平衡枠体2の一端部2a は上記固定把持部1aの外側にピン3で連結されており、この平衡枠体2の他端 部は上記固定把持部1aに向合って立上り部2bを垂直に形成している。さらに 、この立上り部2bには、固定ピン4が合成樹脂材によるブッシュ4aを共軸に 上記フレーム1の他端部に軸装されており、上記フレーム1の上部には、各案内 レール5が平行して形成されている。さらに又、この各案内レール5には、把持 部6aを形成した可動把持部材6が保持部材7で外方へ抜け出ないようにして摺 動自在に嵌装されており、この把持部6aの反対側の上記可動把持部材6の一部 には、球面受座6bが後述する締付螺杆10の球体14を当接するように形成さ れている。
【0004】 一方、上記立上り部2bには、挿入孔8が上記各案内レール5に直交して水平 に穿設されており、この挿入孔8には、面取りをした調整ナット9が緩く外方へ 抜け出ないようにして嵌装されている。又、この調整ナット9には、つまみ10 aを備えた締付螺杆10が上記各案内レール5に平行して螺装されており、この 締付螺杆10の軸心O1 は上記調整ナット9の軸心O2 より高さhだけ偏心して いる。しかして、上記固定把持部1aと可動把持部材6の把持部6aとの間にワ ークWを保持し、このワークWを締付螺杆10で強く把持した時、断面がチャン ネル状をなす平衡枠体(バランス枠体)2が山形に撓んでも、調整ナット9が相 対的に回動して、上記締付螺杆10はワークWを水平に押圧するようになってい る。さらに、図5に示されるように、上記締付螺杆10の先端部10bは、上記 可動把持部材6がボール11を介して抜止めピン12で連結されている。さらに 、この締付螺杆10の先端部10bには、上記可動把持部材6の球面受座6bが 球体14及びロードセル(圧力センサ)15を介して当接するように設けられて おり、このロードセル15は電池を備えた計測装置及びパネル表示装置(いずれ も図示されず)に接続されている。
【0005】 従って、上述したマシンバイスは、予め、上記固定把持部1aと上記可動把持 部材6の把持部6aとの間にワークWを挿入し、しかる後、上記締付螺杆10の つまみ10aを摘んで回すことにより、この締付螺杆10の先端部の球部14が 上記可動把持部材6の球面受座6aを押動すると、上記ロードセル15を介して 上記可動把持部6を押動し、これにより上記固定把持部1aと上記可動把持部6 の把持部6aとの間のワークWを強く把持する。このとき、上記固定把持部1a が上記ワークWを介して受けた応力は上記平衡枠体2の立上り部2aへ押圧し、 これが反力となって上記平衡枠体2の立上り部2baを介して上記調整ナット9 へ加わる。この時、断面がチャンネル状をなす平衡枠体2が山形に撓んでも、上 記調整ナット9は相対的に回動して力のバランスをとりながら上記締付螺杆10 はワークWを水平に押圧するから、ワークWが傾くことなく、ワークWが正確に 把持され、工作機械の研削加工による加工精度の向上を図ることができる。又、 上記調整ナット9は締付螺杆10に対して偏心して螺装されているから、ワーク Wを下方へ押付けている。
【0006】 他方、上記ワークWの受けた緊締把持応力は上記ロードセル15によって検出 され、この検出信号は計測装置で演算され、これをパネル表示装置にマシンバイ スにおけるワークWの適性な緊締把持力を表示する。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上述したマシンバイスは、ワークの緊締締付の表示手段として ロードセル及び電池を備えた計測装置及びパネル表示装置のような計測機器を組 込む関係上、装置全体が複雑になるばかりでなく、組立て調整や保守点検が面倒 であると共に、高価なものとなる等の問題がある。
【0008】 本考案は、上述した事情に鑑みてなされたものであって、ワークの緊締把持力 の表示手段として締付け螺杆の先端部に締付目盛板を設け、取扱い操作を簡素化 して、組立て調整や保守点検を容易にすると共に、小型軽量化して安価にできる ようにしたマシンバイスを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本考案は、固定把持部を有するフレームに平衡枠体を囲むようにして連結し、 上記フレームに各案内レールを形成し、この両案内レールに可動把持部材を上記 固定把持部へ向合いワークを把持するように嵌装し、上記平衡枠体の立上り部に 締付け螺杆を螺装したマシンバイスにおいて、この締付け螺杆の先端部に締付目 盛板を設け、この締付目盛板の位置する上記可動把持部材の外側壁面に示標を付 設したものである。
【0010】
【作用】
本考案は、ワークの緊締締付の時、締付け螺杆の先端部の球部が上記可動把持 部材の球面受座を押動を開始することを締付目盛板の目盛と示標とにより目視し て読取り、さらに、上記締付け螺杆を螺進緊締して示標からの締付目盛板の目盛 の移動量を読取り、ワークの適性な緊締把持力を確認するようにし、扱い操作を 簡素化して、組立て調整や保守点検を容易にすると共に、小型軽量化して安価に できるものである。
【0011】
【実施例】
以下、本考案を図示のー実施例について説明する。
【0012】 なお、本考案は、上述した具体例と同一構成部材には、同じ符号を付して説明 する。
【0013】 図1乃至図3において、符号1は、例えば、プレーナ(平削り盤)、ボール盤 、フライス盤等の工作機械のテーブル上に着脱自在に載置される断面がL字状を なすフレームであって、このフレーム1の一端部には、固定把持部1aが垂直に 形成されており、上記フレーム1の中程には、断面がチャンネル状をなすへ平衡 枠体(バランス枠体)2が上記フレーム1を囲むようにして配設されている(図 3参照)。又、この平衡枠体2の一端部2aは上記固定把持部1aの外側にピン 3で連結されており、この平衡枠体2の他端部は上記固定把持部1aに向合って 立上り部2bを垂直に形成している。さらに、この立上り部2bには、固定ピン 4が合成樹脂材によるブッシュ4aと共軸に上記フレーム1の一端部に軸装され ており、上記フレーム1の上部には、各案内レール5が平行して形成されている 。さらに又、この各案内レール5には、把持部6aを形成した可動把持部材6が 保持部材7で外方へ抜け出ないように摺動自在に嵌装されており、この把持部6 aの反対側の上記可動把持部材6の一部には、球面受座6bが後述する締付螺杆 10の球体14を当接するように形成されている。
【0014】 一方、上記立上り部2bには、挿入孔8が上記各案内レール5に直交して水平 に穿設されており、この挿入孔8には、面取りをした調整ナット9が緩く外方へ 抜け出ないように嵌装されている。又、この調整ナット9には、つまみ10aを 備えた締付螺杆10が上記各案内レール5に平行して螺装されており、この締付 螺杆10の軸心O1 は上記調整ナット9の軸心O2 より高さhだけ偏心している 。しかして、上記固定把持部1aと可動把持部材6の把持部6aとの間にワーク Wを保持し、このワークWを締付螺杆10で強く把持した時、断面がチャンネル 状をなす平衡枠体2が山形に撓んでも、調整ナット9が相対的に回動して、上記 締付螺杆10はワークWを水平に押圧するようになっている。さらに、図5に示 されるように、上記締付螺杆10の先端部10bは、上記可動把持部材6がボー ル11を介して抜止めピン12で連結されている。さらに、この締付螺杆10の 先端部10bには、図1に示されるように、薄い円板状の締付目盛板20が設け られており、この締付目盛板20の位置する上記可動把持部材6の外側壁面6c には、示標21が付設されている。さらに又、上記締付螺杆10の先端部10b には、上記可動把持部材6の球面受座6bが球体14を介して当接するように設 けられており、上記可動把持部材6は上記締付螺杆10を指先で回すことにより 、上記両案内レール5に沿って摺動するようになっている。
【0015】 以下、本考案の作用について説明する。
【0016】 予め、上記固定把持部1aと上記可動把持部材6の把持部6aとの間にワーク Wを挿入し、しかる後、上記締付螺杆10のつまみ10aを摘んで回すことによ り、この締付螺杆10の先端部の球部14が上記可動把持部材6の球面受座6a を押動すると、上記可動把持部6を押動し、これにより上記固定把持部1aと上 記可動把持部6の把持部6aとの間のワークWを隙間をなくするように把持する 。
【0017】 このとき、上記固定把持部1aと上記可動把持部6の把持部6aとの間のワー クWを把持して隙間をなくすことにより、上記締付け螺杆10の先端部の球部1 4が上記可動把持部材6の球面受座6bを押動開始したことを上記締付目盛板2 0の目盛と示標21とにより目視により読取り、さらに、上記締付け螺杆10を 螺進緊締して締付目盛板20を共に回すことにより、上記示標21からの締付目 盛板20の目盛の移動量を読取り、上記ワークWの適性な緊締把持力を確認する 。 これにより、ワークWの適性な緊締把持力を上記示標21と締付目盛板20の 目盛の移動量を読取るものである。
【0018】 他方、上記固定把持部1aが上記ワークWを介して受けた応力は上記平衡枠体 2の立上り部2aへ押圧し、これが反力となって上記平衡枠体2の立上り部2b aを介して上記調整ナット9へ加わるけれども、断面がチャンネル状をなす平衡 枠体2が山形に撓んでも、上記調整ナット9は相対的に回動して力のバランスを とりながら上記締付螺杆10はワークWを水平に押圧するから、ワークWが傾く ことなく、ワークWが正確に把持され、工作機械の研削加工による加工精度の向 上を図ることができる。又、上記調整ナット9は締付螺杆10に対して偏心して 螺装されているから、ワークWを下方へ押付けている。
【0019】 なお、本考案は、小型のワークWのものに適用することが望ましい。
【0020】
【考案の効果】
以上述べたように本考案によれば、固定把持部を有するフレームに平衡枠体を 囲むようにして連結し、上記フレームに各案内レールを形成し、この両案内レー ルに可動把持部材を上記固定把持部へ向合いワークを把持するように嵌装し、上 記平衡枠体の立上り部に締付け螺杆を螺装したマシンバイスにおいて、この締付 け螺杆の先端部に締付目盛板を設け、この締付目盛板の位置する上記可動把持部 材の外側壁面に示標を付設してあるので、扱い操作を簡素化して、組立て調整や 保守点検を容易にすると共に、小型軽量化して安価にできる等の優れた効果を有 する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のマシンバイスの断面図。
【図2】図1の鎖線A−Aに沿う断面図。
【図3】既に提案されているマシンバイスの斜面図。
【図4】既に提案されているマシンバイスの断面図。
【図5】既に提案されているマシンバイスの平面図。
【符号の説明】
1 フレーム 2 平衡枠体 5 案内レール 6 可動把持枠体 10 締付け螺杆 20 締付目盛板 21 示標

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】固定把持部を有するフレームにこれを囲む
    ようにして連結された平衡枠体と、 上記フレームに形成された各案内レールと、この両案内
    レールに上記固定把持部へ向合いワークを把持するよう
    に嵌装された可動把持部材と、上記平衡枠体の立上り部
    に螺装された締付け螺杆とを備えたマシンバイスにおい
    て、この締付け螺杆の先端部に設けられた締付目盛板
    と、この締付目盛板の位置する上記可動把持部材の外側
    壁面に付設された示標とを具備したことを特徴とするマ
    シンバイス。
JP8430191U 1991-09-19 1991-09-19 マシンバイス Expired - Lifetime JPH0650136Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8430191U JPH0650136Y2 (ja) 1991-09-19 1991-09-19 マシンバイス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8430191U JPH0650136Y2 (ja) 1991-09-19 1991-09-19 マシンバイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0588870U true JPH0588870U (ja) 1993-12-03
JPH0650136Y2 JPH0650136Y2 (ja) 1994-12-21

Family

ID=13826659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8430191U Expired - Lifetime JPH0650136Y2 (ja) 1991-09-19 1991-09-19 マシンバイス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0650136Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109850757A (zh) * 2019-01-22 2019-06-07 天津市管道工程集团有限公司 便于拆装的天车导轨

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109850757A (zh) * 2019-01-22 2019-06-07 天津市管道工程集团有限公司 便于拆装的天车导轨
CN109850757B (zh) * 2019-01-22 2024-04-12 天津市管道工程集团有限公司 便于拆装的天车导轨

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0650136Y2 (ja) 1994-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH028689Y2 (ja)
US8079273B2 (en) Power detecting device
US4445387A (en) Compression shear test jig
WO1983003664A1 (en) Thread measuring tool
US4936150A (en) Strain follower
CN112326443A (zh) 一种方便调节的建筑工程用压力检测装置
CN108760275B (zh) 刀具-刀柄-主轴系统结合部静刚度分析装置及分析方法
JP3244194B2 (ja) 引張試験機
JPH0588870U (ja) マシンバイス
KR200422751Y1 (ko) 버어니어 캘리퍼스
CN207991440U (zh) 同轴度检测工装
CN218411091U (zh) 一种中间轴万向节组件的轴向间隙测试装置
US5319953A (en) Friction index tester
JPS6430150U (ja)
CN216523574U (zh) 一种检测量具
CN211926658U (zh) 一种电子千分尺
CN216645294U (zh) 一种测量准确度高的高度规
CN218238787U (zh) 一种外径测量平台
CN118010221B (zh) 一种扭矩检测工装
CN217688395U (zh) 一种带有曲面支撑装置的里氏硬度计
JPH037762Y2 (ja)
CN107525486B (zh) 用于滚珠丝杠副的摆动游隙检测装置
CN211602282U (zh) 一种数字式扭力扳手检定装置
JPH061187B2 (ja) スプラグの形状測定方法および装置
CN210570420U (zh) 一种检测钢丝绳绳槽的深度的检测工具