JPH0583057B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0583057B2
JPH0583057B2 JP63001592A JP159288A JPH0583057B2 JP H0583057 B2 JPH0583057 B2 JP H0583057B2 JP 63001592 A JP63001592 A JP 63001592A JP 159288 A JP159288 A JP 159288A JP H0583057 B2 JPH0583057 B2 JP H0583057B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intermediate layer
supply port
resin
molten resin
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63001592A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01178416A (ja
Inventor
Shohei Masui
Masato Matsumoto
Nobuhiro Usui
Shigeyoshi Matsubara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP159288A priority Critical patent/JPH01178416A/ja
Publication of JPH01178416A publication Critical patent/JPH01178416A/ja
Publication of JPH0583057B2 publication Critical patent/JPH0583057B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1671Making multilayered or multicoloured articles with an insert
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/56Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using mould parts movable during or after injection, e.g. injection-compression moulding
    • B29C45/561Injection-compression moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C2045/1486Details, accessories and auxiliary operations
    • B29C2045/14942Floating inserts, e.g. injecting simultaneously onto both sides of an insert through a pair of opposed gates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C2045/1486Details, accessories and auxiliary operations
    • B29C2045/14967Injecting through an opening of the insert
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/56Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using mould parts movable during or after injection, e.g. injection-compression moulding
    • B29C45/561Injection-compression moulding
    • B29C2045/563Enlarging the mould cavity during injection

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、積層体の製造方法に関する。詳しく
は、中間層とその両面の熱可塑性樹脂層とからな
る積層体の製造法に関する。
〔従来の技術〕
中間層とその両面の熱可塑性樹脂層とからなる
積層体は強化複合材、電磁波シールド対策品及び
リフレクター形アンテナ等に使用されている。
このような積層体を得る方法として、例えば、
特開昭60−5482号公報で提案されているように、
中間層に対してその両面よりそれぞれ独立した供
給口より熱可塑性樹脂を供給する方法がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、従来の方法では、一系統の可塑
化装置を用い上下両金型内の樹脂通路を通して供
給口より樹脂を供給する方法の場合は、可塑化装
置と樹脂通路との接続を伸縮自在なものとする必
要があり、又、二系統の可塑化装置を用い上下両
金型内の樹脂通路を通して供給口より樹脂を供給
する方法の場合は、可塑化装置を上下に移動でき
るものとする必要があるため、いずれの場合も装
置が複雑かつ高価なものとなる。又、一もしくは
二系統の可塑化装置を用いて、金型を含めたプレ
ス成形装置の系外に設けられた供給口より樹脂を
供給する方法の場合は、該供給口が樹脂を供給す
る時は上下金型間に入ることができ、プレス成形
する時は、上下金型外へ退避することのできる構
造とする必要があり、成形サイクルが長くなつた
り外観良好な成形品を得ることが困難であるとい
う欠点がある。
本発明の目的は、安価な装置を用い、ハイサイ
クルで、外観が良好な積層体の製造方法を提供す
ることである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者等は、中間層とその両面の熱可塑性樹
脂層とからなる外観良好な積層体の製造法につい
て鋭意検討を続けてきた。その結果、供給口に当
接する部分に穴を有する中間層を使用することに
より、外観良好な積層体をハイサイクルでかつ安
価に製造できることを見出し、本発明を完成する
に至つた。すなわち、本発明は、次の各工程から
なる中間層7とその両面の熱可塑性樹脂層11及
び12とからなる積層体の製造方法である。
(イ) 溶融樹脂9の供給口6と同等もしくはそれよ
りも大きい穴8を有する中間層7を、穴8の周
辺が供給口6の周辺に当接するように載置する
第一工程 (ロ) 供給口6より、穴8を通して中間層7に対し
て反供給口側に第1の溶融樹脂9を供給しなが
ら、又は、供給した直後にプレス成形して賦形
する第二工程 (ハ) 上下金型2及び4間のクリヤランスを最終賦
形完了時のクリヤランスより大きくなるまで上
又は下金型2又は4を移動させる第三工程 (ニ) 中間層7に対して供給口側に第2の溶融樹脂
10を供給しながら、又は、供給した直後にプ
レス成形して最終賦形する第四工程 以下に図面に基づいて本発明の方法の一例を説
明する。第1図〜第4図は、本発明の実施方法を
表わす装置の縦の断面図である。上プラテン1に
は上金型2が取付けてあり、油圧又はモーターで
上下に移動する。下プラテン3には下金型4が取
付けてあり、下金型4には溶融樹脂9,10の通
る樹脂通路5及び供給口6が設けられている。こ
の樹脂通路5は、図示していないが溶融樹脂9,
10を供給する可塑化装置の先端に接続されてい
る。又、供給口6には、溶融樹脂9,10を供給
する時は開き、供給しない時は閉じる弁を設ける
こともできる。
上記のような装置を用いて次のように本発明の
方法を実施する。
供給口6と同等もしくはそれよりも大きい穴8
を有する中間層7を穴8の周辺が供給口6の周辺
に当接するように載置する。
供給口6より穴8を通して中間層7に対して反
供給口側に第1の溶融樹脂9を供給しながら、
又、供給した直後にプレス成形して賦形する。上
下金型2及び4間のクリヤランスを最終賦形完了
時のクリヤランスより大きくなるまで上又は下金
型2又は4を移動させる。
供給口6より中間層7に対して供給口側に第2
の溶融樹脂10を供給しながら、又は、供給した
直後にプレス成形して最終賦形を完了させ表裏両
面に熱可塑性樹脂層を有する積層体を得る。
本発明においては、上又は下金型のいずれかに
樹脂通路及び供給口を複数個設置してもよく、第
1と第2の溶融樹脂の種類を変え、それぞれ別系
統の樹脂通路及び供給口より溶融樹脂を供給して
表裏に別種類の熱可塑性樹脂層を形成させること
も可能である。また、第1と第2の溶融樹脂の供
給量を変えることにより、表裏に任意の厚さの熱
可塑性樹脂層を有する積層体を得ることができ
る。熱可塑性樹脂層の厚さは、特に限定されない
が、表裏にそれぞれ0.3mm〜20mm、好ましくは、
0.5mm〜5mmの範囲で任意の厚さに調節できる。
本発明において、中間層に設ける穴の大きさ
は、中間層の種類、その保持方法及び供給口から
の溶融樹脂のスウエリング状態によつて決められ
るが、該穴の大きさが該供給口よりも小さいと、
第1の溶融樹脂が中間層と下金型の間にも供給さ
れることになり熱可塑性樹脂層の厚みの制御が難
かしくなる。
本発明で用いる中間層としては金属、プラスチ
ツク、ゴム、織布、不織布、ガラス繊維、炭素繊
維等のマツト、クロス又はこれらの積層物等があ
り金型に直接載置してもよいしあるいは適当な保
持手段で保持してもよい。また、供給に先立つて
予備加熱を行なつてもよい。中間層の厚さは、特
に限定されないが、通常0.05mm〜10mmの範囲のも
のが好ましく使用できる。
本発明で用いる熱可塑性樹脂としては、射出成
形や押出し成形等において通常使用されているも
のをいずれも用いることができ、例えばポリプロ
ピレン、ポリエステル、ポリスチレン、アクリル
ニトリル−スチレン−ブタジエンブロツク共重合
体、ナイロン等がある。
〔発明の効果〕
本発明によれば、供給口に当接する部分に穴を
有する中間層を使用することにより、該穴を通し
て中間層に対し反供給口側へも樹脂を供給するこ
とができるので、上又は下金型のどちらか一方の
金型に設けられた供給口のみから中間層の両面側
へ樹脂を供給することが可能となる。この方法に
より、安価な装置でかつハイサイクルで外観良好
な積層体を製造することができる。
実施例 1 直径が10mmの穴を有し25cm×30cmの長方形状の
中間層を、該穴の周辺が下金型内に設けた直径5
mmの供給口の周辺に当接するように載置する。上
下金型間のクリアランスを5mmとし、供給口より
該穴を通して中間層に対して反供給口側に第1の
溶融樹脂を樹脂温度260℃で100g/秒の速度で供
給し、供給直後に上金型を降下し賦形する。次に
上下金型間のクリアランスが5mmになるまで上金
型を移動させ中間層に対し供給口側に第2の溶融
樹脂を、樹脂温度260℃、100g/秒の速度で供給
し、供給直後に上金型を降下賦形し中間層の両面
の熱可塑性樹脂層の厚みがそれぞれ1.25mmである
外観の良好な積層体を得た。なお、成形サイクル
は40秒/回であつた。
中間層:マイクログラスロービングクロス
REW580M(標準厚み0.5mm、日本硝子繊維(株)
製) 第1の溶融樹脂および第2の溶融樹脂:住友ノー
ブレン AH561(メルトフローレート3g/10
分のポリプロピレン、住友化学工業(株)製) 比較例 1 第1の溶融樹脂の供給を、プレス成形装置系外
の供給口より、中間層の上面側に樹脂温度270℃、
供給速度150g/秒で行なつた以外は実施例1と
同様の条件で積層体を得た。積層体の外観は樹脂
供給痕を有し劣つており、又、成形サイクルは60
秒/回であつた。
実施例 2 直径が20mmの穴を有し、直径が30cmの円板状の
中間層を下金型内に設けた直径4mmの供給口の周
辺に当接するように載置する。上下金型間のクリ
アランスを10mmとし、供給口より該穴を通して中
間層に対して反供給口側に第1の溶融樹脂を樹脂
温度230℃で300g/秒の速度で供給し、供給直後
に上金型を降下し賦形する。次に、上下金型間の
クリアランスが10mmとなるまで上金型を移動さ
せ、中間層に対し供給口側に第2の溶融樹脂を樹
脂温度230℃、300g/秒の速度で供給しながら上
金型を降下賦形し中間層の両面の熱可塑性樹脂層
の厚みがそれぞれ1.2mmである積層体を得た。外
観は良好であり、成形サイクルは38秒/回であつ
た。
中間層:マイクログラスチヨツプドストランドマ
ツトREM450G5(標準厚み0.7mm、日本硝子繊維
(株)製) 第1の溶融樹脂および第2の溶融樹脂:住友ノー
ブレン AZ564(メルトフローレート30g/10
分のポリプロピレン、住友化学工業(株)製)
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本発明の方法を説明する装置
断面図である。 1……上プラテン、2……上金型、3……下プ
ラテン、4……下金型、5……樹脂通路、6……
供給口、7……中間層、8……中間層の穴、9…
…第1の溶融樹脂、10……第2の溶融樹脂、1
1……第1の熱可塑性樹脂層、12……第2の熱
可塑性樹脂層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 次の各工程からなる中間層7とその両面の熱
    可塑性樹脂層(11及び12)とからなる積層体
    の製造方法。 (イ) 溶融樹脂9の供給口6と同等もしくはそれよ
    りも大きい穴8を有する中間層7を、穴8の周
    辺が供給口6の周辺に当接するように載置する
    第一工程 (ロ) 供給口6より、穴8を通して中間層7に対し
    て反供給口側に第1の溶融樹脂9を供給しなが
    ら、又は、供給した直後にプレス成形して賦形
    する第二工程 (ハ) 上下金型(2及び4)間のクリヤランスを最
    終賦形完了時のクリヤランスより大きくなるま
    で上又は下金型(2又は4)を移動させる第三
    工程 (ニ) 中間層7に対して供給口側に第2の溶融樹脂
    10を供給しながら、又は、供給した直後にプ
    レス成形して最終賦形する第四工程。
JP159288A 1988-01-06 1988-01-06 積層体の製造方法 Granted JPH01178416A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP159288A JPH01178416A (ja) 1988-01-06 1988-01-06 積層体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP159288A JPH01178416A (ja) 1988-01-06 1988-01-06 積層体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01178416A JPH01178416A (ja) 1989-07-14
JPH0583057B2 true JPH0583057B2 (ja) 1993-11-24

Family

ID=11505782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP159288A Granted JPH01178416A (ja) 1988-01-06 1988-01-06 積層体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01178416A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0626825B2 (ja) * 1990-05-22 1994-04-13 岐阜車体工業株式会社 高強度合成樹脂製工具箱の製造方法
CA2508961C (en) * 2002-12-25 2011-07-12 Honda Motor Co., Ltd. Method and device for injection molding

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6122915A (ja) * 1984-07-11 1986-01-31 Sumitomo Chem Co Ltd 熱可塑性樹脂のプレス成形方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6122915A (ja) * 1984-07-11 1986-01-31 Sumitomo Chem Co Ltd 熱可塑性樹脂のプレス成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01178416A (ja) 1989-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5308570A (en) Process for producing multilayer molded article
JP3570580B2 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂成形体の製造方法
US3363039A (en) Injection molding processes for thermoplastic materials
AU633341B2 (en) Molded composites
US5885515A (en) Blow molding process
US6296799B1 (en) Plate-like composite material and method of producing the same
JP3358277B2 (ja) 多層成形体の製造方法
JP3282328B2 (ja) 多層成形品の製造方法および多層成形品
KR100372558B1 (ko) 주형물 및 그 제조방법
US5064707A (en) Molded composites
JPH0583057B2 (ja)
EP0537367B1 (en) Press mold and method for press molding thermoplastic resin by using the same
US6280836B1 (en) Multilayer molded article
JP3019527B2 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂成形品およびその成形方法
JPH07102588B2 (ja) 絵付成形品の製造方法
US6106260A (en) Mold useful in the production of hollow thermoplastic molded articles
JP2983136B2 (ja) 積層成形体ならびにその成形方法
EP0541816B1 (en) Multilayer molded piece and method for manufacturing the same
JP3858408B2 (ja) 多層成形品成形用金型
JP3284642B2 (ja) 表皮一体樹脂成形品の製造方法
JPH0880532A (ja) 成形用金型およびそれを用いる多層成形品の製造法
JPH0583056B2 (ja)
JP3378333B2 (ja) 多層成形品の製造方法
JPH0615179B2 (ja) 着色樹脂成形品の製造方法
JPH03234513A (ja) スラッシュ表皮の成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071124

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081124

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081124

Year of fee payment: 15