JPH057611U - 傘袋支持装置 - Google Patents

傘袋支持装置

Info

Publication number
JPH057611U
JPH057611U JP466991U JP466991U JPH057611U JP H057611 U JPH057611 U JP H057611U JP 466991 U JP466991 U JP 466991U JP 466991 U JP466991 U JP 466991U JP H057611 U JPH057611 U JP H057611U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
umbrella
umbrella bag
support shaft
bag
bags
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP466991U
Other languages
English (en)
Inventor
広行 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamada Kikai Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Yamada Kikai Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamada Kikai Kogyo Co Ltd filed Critical Yamada Kikai Kogyo Co Ltd
Priority to JP466991U priority Critical patent/JPH057611U/ja
Publication of JPH057611U publication Critical patent/JPH057611U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Apparatuses For Manual Packaging Operations (AREA)
  • Holders For Apparel And Elements Relating To Apparel (AREA)
  • Walking Sticks, Umbrellas, And Fans (AREA)

Abstract

(57)【要約】 〔目的〕樹脂製の薄い傘袋に濡れた傘を挿入する場合、
従来一方の手で傘袋を拡げ且つ他方の手で傘を持って該
傘袋に挿入したため両手を要し、手を濡らす欠点があっ
たが、そのような傘袋に傘を片手で且つ手を濡らすこと
なく容易に挿入し得るように傘袋を支持するものであ
る。 〔構成〕一連の傘袋10を吊り下げ支持する軸1と、そ
れを支持する支柱2、傘袋のストッパ−3、袋を拡げる
エアノズル4を含み、各傘袋は上端開口部に段差が付け
られて短くなっているその前側の上縁を越えて上方に延
びる後側の部分に孔が形成され、該孔を支持軸が貫通す
ることによって吊り下げられる。段差が設けられた上端
開口部にエアノズル4によって空気を送入することによ
って最前部の傘袋を拡げるように構成されている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は一連の傘袋を吊り下げた状態で支持し、その最前部の傘袋に対し傘を 挿入し易いように該傘袋を拡げて準備する傘袋支持装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、濡れた雨傘を店舗内に携行しても室内を濡らさないようにするため薄い ビニ−ルなどの樹脂製の細長い傘袋が店舗の入口に設置された。この種の傘袋は 多数のものが平らな状態で重ねられて吊り下げ支持され、開口側の上端の両側の シ−トに一致するように孔が形成され、該孔に軸が貫通し且つ上部には切取り用 のミシン目が形成されている。また他の例では適当な間隔でミシン目とシ−ル部 の組が設けられたチュ−ブがコイル状に巻かれたものがあり、使用時に引きちぎ るようになっている。いずれの場合も、傘袋に傘を挿入するには両手を要し、即 ち一方の手で傘袋の開口部を拡げ、他方の手で傘を持って挿入することが行なわ れたため、以下に記載する問題点があった。
【0003】 なお、傘袋を用いる代りに、傘に付いた水分を除去するものとして、傘の軸を 中心に回転し、水分を遠心力で分離する装置、または傘を真空装置内に入れて真 空力で水分を吸引除去する装置が開発されているが、前者は危険を伴ない且つ傘 が破損することもあり、また後者は傘のひだ部などに隠れた水滴の除去が困難で ある等の問題点があった。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
従って、多くの場合、店舗内の入口に使い捨ての傘袋が備えられ、その中に濡 れた傘を挿入することが行なわれているが、前述のように傘の挿入に両手を要し たため手を濡らし、荷物を持った状態では傘の挿入が困難であり、且つまた身障 者など一方の手が不自由な人には傘袋への傘の挿入は不可能である等の問題点が あった。
【0005】 本考案の目的は上記のように傘袋に傘を挿入する場合の問題点を解消すること であって、それ故、片手で傘を傘袋に容易に挿入することができる傘袋支持装置 を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案による傘袋支持装置は傘袋上端の孔を貫通して傘袋を吊り下げ支持する 支持軸と、該支持軸を支持する支柱と、支持軸に支持された傘袋を前側に押す押 圧部材と、該支持軸に在って前側に押される傘袋の衝合を受けるストッパ−と、 最前部の傘袋を拡げるためその上端開口部に空気を挿入するエアノズルを含む。 傘袋の下端は閉じており且つ上端には段差が付けられて前側が後側に比し若干短 かくなっており、前側の上縁を越えて上方に延びる後側の部分に前記孔が形成さ れている。
【0007】
【作用】
支持軸に吊下げられた一連の傘袋のうちの最前部のものはその上端開口部の上 方からエアノズルにより空気を送入され、傘袋の後側の上端は孔を貫通する支持 軸で支持されるが前側は自由になっているので前方に膨出可能であり、従って空 気の送入により前方に弯曲し、開口が拡げられ、傘を容易に挿入することができ る状態になっている。
【0008】
【実施例】
次に図面を参照のもとに本考案の実施例に関し説明する。図1ないし図3は本 考案の好適な一実施例を示すものであって、図示のように、この傘袋支持装置は 一連の傘袋10の上端の孔を貫通して支持する支持軸1と、該支持軸を支持する 支柱2と、傘袋を前側に押す押圧部材と、最前部の傘袋の衝合を受けるストッパ −3、および傘袋10を拡げるエアノズル4を含む。支柱2はベ−ス5の上に垂 直に固定され、その上部に支持軸1が設置される。支持軸1は支柱2の上部に取 付けられ、好ましくはブッシュ6(図5)にO−リングを介してはめ込み式に取 付けられる。
【0009】 また図1に示す実施例では支持軸1は中空軸もしくは管からなり且つ片持ち支 持され、自由端である先端が下方に曲げられ、その先端がエアノズル4を構成し 、且つストッパ−3の役割を果している。軸1またはブッシユ6のまわりにコイ ルばね7が設けられ、支持軸1に支持された傘袋10を前方に押すようになって いる。この場合、前記押圧部材はコイルばね7で構成される。ブッシュ6の支柱 側の端部はパイプを介し送風機8に連通し、空気の送入を受ける。
【0010】 支柱2は図1に示すように、傘袋を吊り下げ得る程度の高さを有し、且つ好ま しくは支持軸1はほぼ水平に配置される。一例では傘袋10の長さは70cmで あり、その場合、支柱2の高さは約80cmにとられる。
【0011】 傘袋は従来と同様にビニ−ルなどの樹脂製の薄いシ−トで作られ、傘を適切に 受け入れ得る比較的細長い袋であり、支持された際に下端となる端部が閉じられ 、且つ上端が開口している。この装置で用いられる傘袋10は図示のように上端 の孔11により支持軸1が貫通することによって支持されるが、該孔の在る上端 に段差が付けられ、支持された際に支柱2の反対側の前側が若干短く、後側が長 くなっており、前側の上縁12を越えて上方に延びる後側の部分に孔11が形成 されている。エアノズル4の下端は最前部の傘袋の前側の上縁12の上に在る。
【0012】 図5および図6は他の実施例を示すものであって、支持軸1は中空軸であると 共に、ストッパ−3はその先端に固定された小径の円板からなり、該ストッパ− にエアノズル4が設置されている。
【0013】 また図7および図8に示すように、支持軸1をロッドで構成し、エアノズル4 を支持軸1とは別個に設けてもよいことは云うまでもない。
【0014】 さらに図9および図10に示すように、支持軸1の自由端たる先端を折り曲げ 自在に構成し、図9において想像線で示すように、真っ直ぐに延ばすことによっ て支持軸1への傘袋の装着を可能にし、また支持軸の軸線に対し直角に曲げるこ とによってストッパ−3としての役割を果すように構成してもよい。
【0015】 なお、支持軸1は図11に示すように、場合によっては両端支持であってもよ く、且つ好ましくは取外し自在に設置される。この場合、支持軸1は適当なア− ム9によって支柱2に取付けられる。
【0016】 また、図5に見られるように押圧部材はコイルばね7であるのが好ましいが、 所望によりばね7の代りに重りを用いてもよく、例えば支持軸1を傾斜する等に より重りの重力で傘袋を前方に押し、または適当なスライド部材を介し重りの重 力で傘袋を押してもよい。
【0017】 この傘袋の支持装置では最前部の傘袋10はその上端の段差により、エアノズ ル4から吹き出される空気がその傘袋の開口に送入され、図1中に想像線で示す ように拡げられるので、傘の挿入を容易にする。
【0018】
【考案の効果】
従って、本考案によれば、一連の吊り下げられた傘袋のうちの端部のものを拡 げた状態で支持するので、その傘袋に片手で傘を挿入することができる。そのた め極めて容易に傘を傘袋に挿入し得ると共に、手を濡らすこともなく、傘袋を極 めて使い易いものにする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一例による傘袋支持装置の側面図であ
る。
【図2】図1に示す装置の平面図である。
【図3】図1に示す装置の正面図である。
【図4】この装置で用いられる傘袋の斜視図である。
【図5】他の実施例を示す要部の断面図である。
【図6】図5に示す実施例の一部の斜視図である。
【図7】さらに他の実施例を示す要部の側面図である。
【図8】図7に示す部分の正面図である。
【図9】さらに別の実施例を示す要部の側面図である。
【図10】図9に示す部分の平面図である。
【図11】さらに他の実施例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 支持軸 2 支柱 3 ストッパ− 4 エアノズル 7 押圧部材 10 傘袋 11 傘袋の孔 12 傘袋前側の上縁
【手続補正書】
【提出日】平成4年4月9日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一例による傘袋支持装置の側面図であ
る。
【図2】図1に示す装置の平面図である。
【図3】図1に示す装置の正面図である。
【図4】この装置で用いられる傘袋の斜視図である。
【図5】他の実施例を示す要部の断面図である。
【図6】図5に示す実施例の一部の斜視図である。
【図7】さらに他の実施例を示す要部の側面図である。
【図8】図7に示す部分の正面図である。
【図9】さらに別の実施例を示す要部の側面図である。
【図10】図9に示す部分の平面図である。
【図11】さらに他の実施例を示す斜視図である。
【符号の説明】 1 支持軸 2 支柱 3 ストッパー 4 エアノズル 7 押圧部材 10 傘袋 11 傘袋の孔 12 傘袋前側の上縁
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】
【図4】
【図5】
【図6】
【図7】
【図8】
【図9】
【図10】
【図11】

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】 適当枚数の傘袋を吊り下げる支持軸と、
    前記支持軸を支持する支柱を含み、各傘袋は上端開口部
    に段差が付けられて短かくなっているその前側の上縁を
    越えて上方に延びる後側の部分に孔が形成され前記孔を
    前記支持軸が貫通することによって吊り下げられ、さら
    に支持軸に支持された傘袋を一方の側に押す押圧部材
    と、前記支持軸に在って一方の側に押される傘袋の衝合
    を受けるストッパ−と、前記ストッパ−に当接する端部
    の傘袋を拡げるためその上端開口部に空気を送入するエ
    アノズルを含むことを特徴とする傘袋支持装置。
JP466991U 1991-01-17 1991-01-17 傘袋支持装置 Pending JPH057611U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP466991U JPH057611U (ja) 1991-01-17 1991-01-17 傘袋支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP466991U JPH057611U (ja) 1991-01-17 1991-01-17 傘袋支持装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH057611U true JPH057611U (ja) 1993-02-02

Family

ID=11590320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP466991U Pending JPH057611U (ja) 1991-01-17 1991-01-17 傘袋支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH057611U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5070083U (ja) * 1973-10-23 1975-06-21
WO1994014661A1 (en) * 1992-12-22 1994-07-07 Kabushiki Kaisha Muraharu Seisakusho Apparatus for getting an article received into a cover
WO1994014660A1 (en) * 1992-12-22 1994-07-07 Kabushiki Kaisha Muraharu Seisakusho Apparatus for getting an umbrella received into an umbrella cover
WO1995001281A1 (fr) * 1993-06-30 1995-01-12 Kabushiki Kaisha Muraharu Seisakusho Appareil permettant d'introduire un parapluie dans une housse de parapluie

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5070083U (ja) * 1973-10-23 1975-06-21
WO1994014661A1 (en) * 1992-12-22 1994-07-07 Kabushiki Kaisha Muraharu Seisakusho Apparatus for getting an article received into a cover
WO1994014660A1 (en) * 1992-12-22 1994-07-07 Kabushiki Kaisha Muraharu Seisakusho Apparatus for getting an umbrella received into an umbrella cover
WO1995001281A1 (fr) * 1993-06-30 1995-01-12 Kabushiki Kaisha Muraharu Seisakusho Appareil permettant d'introduire un parapluie dans une housse de parapluie

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2069209B1 (en) Bag holder
US5309698A (en) Snap and fill plastic film bags and process
US4865237A (en) Carrier for a beverage container
WO2007005304A2 (en) Improved greeting card holder
US6382429B1 (en) Adapter for dispensing rack for T-shirt style bags with rupturable tab opening
US5480084A (en) Dispensing rack
EP0452651A1 (en) Container for receiving and holding an object including support member therefor
US5941392A (en) Readily movable reclined bag rack and bagging rack system thereof
US4062450A (en) Display device
JPH057611U (ja) 傘袋支持装置
AU2004205211A1 (en) Synthetic resin bag
JPH01502300A (ja) ワイヤロッド型構造体に使用するラベルホルダ
US5996801A (en) Plastic T-shirt shopping bag pack
US6561464B2 (en) Stand for supporting bouquet holder
US2532232A (en) Garment bagging machine with pivotally mounted garment supporter and latch means therefor
US4241527A (en) Display curtain
US6869054B1 (en) Newspaper hanger
JP3616023B2 (ja) 野菜類の袋詰め作業補助装置
CN215932925U (zh) 一种儿歌演唱的口型调整对照器
US626089A (en) Towel-holder
JP2753979B2 (ja) ごみ袋保持具
US896532A (en) Paper-holder.
JP3067262U (ja) 使用済み買い物入れポリ袋の保管台
US1249352A (en) Chart or map holder.
JP3020192U (ja) 傘袋装着装置