JPH057445A - 釣竿係止装置 - Google Patents
釣竿係止装置Info
- Publication number
- JPH057445A JPH057445A JP23536091A JP23536091A JPH057445A JP H057445 A JPH057445 A JP H057445A JP 23536091 A JP23536091 A JP 23536091A JP 23536091 A JP23536091 A JP 23536091A JP H057445 A JPH057445 A JP H057445A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fishing rod
- reel
- arm
- locking device
- holding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Abstract
(57)【要約】
【目的】リールのハンドル操作に伴う釣竿の軸芯まわり
の回転(リールの左右の振れ)を抑止させる。 【構成】釣竿に取り付けられ且つ船縁に対して脱着自在
な釣竿ホルダー、釣竿、リールシート、リールシートに
装着されるリール、のうちの一つに装着される保持具
に、釣竿または釣竿に取り付けられた部材を握り持った
腕に下方から係止する第1の腕係止具と、前記腕に上方
から係止する第2の腕係止具とを連設してある。
の回転(リールの左右の振れ)を抑止させる。 【構成】釣竿に取り付けられ且つ船縁に対して脱着自在
な釣竿ホルダー、釣竿、リールシート、リールシートに
装着されるリール、のうちの一つに装着される保持具
に、釣竿または釣竿に取り付けられた部材を握り持った
腕に下方から係止する第1の腕係止具と、前記腕に上方
から係止する第2の腕係止具とを連設してある。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、釣竿係止装置に関す
る。
る。
【0002】
【従来の技術】例えば船釣りや磯釣りに際して、釣竿の
リールシートに両受軸リールやスピニングリールをセッ
トし、このリールに巻き取られた道糸に錘と仕掛けが取
り付けられる。そして、道糸の巻き取りに際しては、リ
ールのやゝ前方の竿部分を例えば左手で握り持ち、右手
でリールのハンドルが回転操作される。尚、両受軸リー
ルを使用する場合は、当該リールそのものを握り持って
ハンドル操作されることもあるが、以下、竿部分を左手
で握り持ち、右手でハンドル操作が行われるものとして
説明する。
リールシートに両受軸リールやスピニングリールをセッ
トし、このリールに巻き取られた道糸に錘と仕掛けが取
り付けられる。そして、道糸の巻き取りに際しては、リ
ールのやゝ前方の竿部分を例えば左手で握り持ち、右手
でリールのハンドルが回転操作される。尚、両受軸リー
ルを使用する場合は、当該リールそのものを握り持って
ハンドル操作されることもあるが、以下、竿部分を左手
で握り持ち、右手でハンドル操作が行われるものとして
説明する。
【0003】ところで、上記の錘は、潮の流れや棚の深
さ等に応じて適宜に重さが選択されるものであって、魚
が釣れたときは前記道糸には、この錘の重量に加えて、
道糸や仕掛けにかゝる水の抵抗と、釣れた魚の重さ、更
に、魚が逃げようと引きの力がかゝるもので、魚が大型
で引きが強くなるほどリールのハンドルを巻く力が強く
要求されることは言うまでもない。あるいは、魚が釣れ
ていない場合であっても、錘の重量と水の抵抗等のため
にハンドルを巻く力が相当強く要求される。
さ等に応じて適宜に重さが選択されるものであって、魚
が釣れたときは前記道糸には、この錘の重量に加えて、
道糸や仕掛けにかゝる水の抵抗と、釣れた魚の重さ、更
に、魚が逃げようと引きの力がかゝるもので、魚が大型
で引きが強くなるほどリールのハンドルを巻く力が強く
要求されることは言うまでもない。あるいは、魚が釣れ
ていない場合であっても、錘の重量と水の抵抗等のため
にハンドルを巻く力が相当強く要求される。
【0004】さて、前記リールのハンドルは釣竿に対し
て右側に偏倚し、かつ、ハンドルの回転軸芯は釣竿の軸
芯に対して直交している。このため、ハンドルの回転操
作に際して、当該ハンドルを上方に巻き上げる際の操作
力でリールが左側に倒れ勝手に振れて、釣竿には竿尻側
から見て反時計廻り方向への回転力が伝わり、下方への
ハンドルの巻き下げ時にはリールを右側に振るように操
作力がかゝって、釣竿には竿尻側から見て時計廻り方向
の回転力が伝わる。
て右側に偏倚し、かつ、ハンドルの回転軸芯は釣竿の軸
芯に対して直交している。このため、ハンドルの回転操
作に際して、当該ハンドルを上方に巻き上げる際の操作
力でリールが左側に倒れ勝手に振れて、釣竿には竿尻側
から見て反時計廻り方向への回転力が伝わり、下方への
ハンドルの巻き下げ時にはリールを右側に振るように操
作力がかゝって、釣竿には竿尻側から見て時計廻り方向
の回転力が伝わる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このように、ハンドル
を巻く度にリールが左右方向に振れると、ハンドルの巻
き操作が困難になって、前記道糸をスムーズに巻き取る
ことができなくなることから、釣り人は、このリールの
振れを防止するように釣竿を左手で強く握り持ってい
る。
を巻く度にリールが左右方向に振れると、ハンドルの巻
き操作が困難になって、前記道糸をスムーズに巻き取る
ことができなくなることから、釣り人は、このリールの
振れを防止するように釣竿を左手で強く握り持ってい
る。
【0006】しかしながら、このように強い力で釣竿を
握り持って、数十回から百数十回あるいはそれ以上にわ
たってハンドルを回転操作することは非常に重労働で、
釣竿を握る手ならびに腕に大きな負担がかゝり、かつ、
ハンドルを回転させる手にもリールの振れを防止させる
負担をかけているもので、疲労が激しく、魚釣りの楽し
みが半減するものであった。
握り持って、数十回から百数十回あるいはそれ以上にわ
たってハンドルを回転操作することは非常に重労働で、
釣竿を握る手ならびに腕に大きな負担がかゝり、かつ、
ハンドルを回転させる手にもリールの振れを防止させる
負担をかけているもので、疲労が激しく、魚釣りの楽し
みが半減するものであった。
【0007】あるいは、大型や中型の両受軸リールを釣
竿の上部側に取り付ける場合は、釣竿を握った手の腕を
リールに当て付けることで、ハンドル巻き上げ時におけ
るリールの左側への振れを抑止できるのであるが、ハン
ドル巻き下げ時に右側へのリールの振れが生じることに
変わりはなく、かつ、当該ハンドルの巻き下げに合わせ
て、その時にだけ釣竿を強く握ることを繰り返し行うこ
とはタイミング的に困難であることから、やはり常に釣
竿を強く握ってハンドル操作が行われている現状にあ
る。
竿の上部側に取り付ける場合は、釣竿を握った手の腕を
リールに当て付けることで、ハンドル巻き上げ時におけ
るリールの左側への振れを抑止できるのであるが、ハン
ドル巻き下げ時に右側へのリールの振れが生じることに
変わりはなく、かつ、当該ハンドルの巻き下げに合わせ
て、その時にだけ釣竿を強く握ることを繰り返し行うこ
とはタイミング的に困難であることから、やはり常に釣
竿を強く握ってハンドル操作が行われている現状にあ
る。
【0008】本発明は、ハンドル操作時のリールの振れ
を楽に且つ効果的に抑止でき、延いては、道糸の巻き上
げをスムーズに行うことのできる釣竿係止装置を提供す
ることを目的としている。
を楽に且つ効果的に抑止でき、延いては、道糸の巻き上
げをスムーズに行うことのできる釣竿係止装置を提供す
ることを目的としている。
【0009】
〔第1発明〕上記の目的を達成するに至った第1発明に
よる釣竿係止装置は、大型や中型の両受軸リールが釣竿
の上部側に取り付けられて、釣竿または釣竿に取り付け
られた部材を握り持った手の腕を当該リールに当て付け
得る場合の釣竿セットに用いて好適なものであり、具体
的には、釣竿に取り付けられると共に船縁に対して脱着
自在な釣竿ホルダー、釣竿、リールシート、リールシー
トに装着されるリール、のうちの一つに装着される保持
具に、釣竿または釣竿に取り付けられた部材を握り持っ
た腕に下方から係止する腕係止具を連設連設した点に特
徴がある。
よる釣竿係止装置は、大型や中型の両受軸リールが釣竿
の上部側に取り付けられて、釣竿または釣竿に取り付け
られた部材を握り持った手の腕を当該リールに当て付け
得る場合の釣竿セットに用いて好適なものであり、具体
的には、釣竿に取り付けられると共に船縁に対して脱着
自在な釣竿ホルダー、釣竿、リールシート、リールシー
トに装着されるリール、のうちの一つに装着される保持
具に、釣竿または釣竿に取り付けられた部材を握り持っ
た腕に下方から係止する腕係止具を連設連設した点に特
徴がある。
【0010】〔第2発明〕第2発明による釣竿係止装置
は、釣竿に装着されるリールの種類(スピニングタイプ
や両受軸タイプ等)を問わず、従って釣竿を握った手の
腕をリールに当て付けることが出来ようが出来まいが、
任意のタイプの釣竿セットに好適に用いられるものであ
り、具体的には、釣竿に取り付けられると共に船縁に対
して脱着自在な釣竿ホルダー、釣竿、リールシート、リ
ールシートに装着されるリール、のうちの一つに装着さ
れる保持具に、釣竿または釣竿に取り付けられた部材を
握り持った腕に下方から係止する第1の腕係止具と、前
記腕に上方から係止する第2の腕係止具とを連設した点
に特徴がある。
は、釣竿に装着されるリールの種類(スピニングタイプ
や両受軸タイプ等)を問わず、従って釣竿を握った手の
腕をリールに当て付けることが出来ようが出来まいが、
任意のタイプの釣竿セットに好適に用いられるものであ
り、具体的には、釣竿に取り付けられると共に船縁に対
して脱着自在な釣竿ホルダー、釣竿、リールシート、リ
ールシートに装着されるリール、のうちの一つに装着さ
れる保持具に、釣竿または釣竿に取り付けられた部材を
握り持った腕に下方から係止する第1の腕係止具と、前
記腕に上方から係止する第2の腕係止具とを連設した点
に特徴がある。
【0011】第3発明による釣竿係止装置も、釣竿に装
着されるリールの種類を問わないあらゆる釣竿セットに
用いて好適なものであり、具体的には、釣竿に取り付け
られると共に船縁に対して脱着自在な釣竿ホルダー、釣
竿、リールシート、リールシートに装着されるリール、
のうちの一つに装着される保持部材に、リールシートに
装着されるリールのハンドルとは反対側に突出する握り
部材を連設した点に特徴がある。
着されるリールの種類を問わないあらゆる釣竿セットに
用いて好適なものであり、具体的には、釣竿に取り付け
られると共に船縁に対して脱着自在な釣竿ホルダー、釣
竿、リールシート、リールシートに装着されるリール、
のうちの一つに装着される保持部材に、リールシートに
装着されるリールのハンドルとは反対側に突出する握り
部材を連設した点に特徴がある。
【0012】
【作用】第1発明の釣竿係止装置によれば、両受軸リー
ルを装着した釣竿セットに当該釣竿係止装置を装備し、
釣竿または釣竿に取り付けられた部材(リールや第3発
明による釣竿係止装置)を握り持った手の腕を腕係止具
と両受軸リールとに係止させることで、ハンドル操作に
伴う釣竿の軸芯まわりの回転が楽に抑えられ、リールの
左右の振れが効果的に抑止される。
ルを装着した釣竿セットに当該釣竿係止装置を装備し、
釣竿または釣竿に取り付けられた部材(リールや第3発
明による釣竿係止装置)を握り持った手の腕を腕係止具
と両受軸リールとに係止させることで、ハンドル操作に
伴う釣竿の軸芯まわりの回転が楽に抑えられ、リールの
左右の振れが効果的に抑止される。
【0013】第2発明の釣竿係止装置によれば、装備す
るリールの種類を問わない釣竿セットに当該釣竿係止装
置を装備し、釣竿または釣竿に取り付けられた部材(リ
ールや第3発明による釣竿係止装置)を握り持った手の
腕を、第1及び第2の腕係止具に係止させることで、ハ
ンドル操作に伴う釣竿の軸芯まわりの回転が楽に抑えら
れ、リールの左右の振れが効果的に抑止される。
るリールの種類を問わない釣竿セットに当該釣竿係止装
置を装備し、釣竿または釣竿に取り付けられた部材(リ
ールや第3発明による釣竿係止装置)を握り持った手の
腕を、第1及び第2の腕係止具に係止させることで、ハ
ンドル操作に伴う釣竿の軸芯まわりの回転が楽に抑えら
れ、リールの左右の振れが効果的に抑止される。
【0014】第3発明の釣竿係止装置によれば、リール
のハンドルとは反対側に突出させた握り部材を握り持つ
ことで、ハンドル操作に伴う釣竿の軸芯まわりの回転が
楽に抑えられ、リールの左右の振れが効果的に抑止され
る。この第3発明による釣竿係止装置を、第1または第
2発明による釣竿係止装置と併用すれば、ハンドル操作
に伴うリールの左右の振れが一層効果的に抑止される。
のハンドルとは反対側に突出させた握り部材を握り持つ
ことで、ハンドル操作に伴う釣竿の軸芯まわりの回転が
楽に抑えられ、リールの左右の振れが効果的に抑止され
る。この第3発明による釣竿係止装置を、第1または第
2発明による釣竿係止装置と併用すれば、ハンドル操作
に伴うリールの左右の振れが一層効果的に抑止される。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。 〔第1実施例〕図1は第1発明を開示する第1実施例の
釣竿係止装置と両受軸リールを装備させた釣竿のセット
を示し、より具体的には、釣竿を握り持った手の腕を当
て付けることが可能な両受軸リールと釣竿係止装置を装
備させた釣竿セットの要部を示す。図2は釣竿係止装置
の全体を示し、図3は竿尻側から見た釣竿係止装置を示
す。
する。 〔第1実施例〕図1は第1発明を開示する第1実施例の
釣竿係止装置と両受軸リールを装備させた釣竿のセット
を示し、より具体的には、釣竿を握り持った手の腕を当
て付けることが可能な両受軸リールと釣竿係止装置を装
備させた釣竿セットの要部を示す。図2は釣竿係止装置
の全体を示し、図3は竿尻側から見た釣竿係止装置を示
す。
【0016】これらの図において、1は釣竿、2は釣竿
に設けられたリールシートで、リール3の脚部4の前端
側を係入する穂先側の固定リールシート部分2aと、脚部
4の後端側を係入する回転部分を備えた竿尻側の可動リ
ールシート部分2bから成り、前記固定リールシート部分
2aに脚部4の前端側を係入し、可動リールシート部分2b
の回転部分を回転させて、当該リールシート部分2bを前
記脚部4の後端側に係合させることで、前記釣竿1のリ
ールシート2にリール3が取り付けられる。
に設けられたリールシートで、リール3の脚部4の前端
側を係入する穂先側の固定リールシート部分2aと、脚部
4の後端側を係入する回転部分を備えた竿尻側の可動リ
ールシート部分2bから成り、前記固定リールシート部分
2aに脚部4の前端側を係入し、可動リールシート部分2b
の回転部分を回転させて、当該リールシート部分2bを前
記脚部4の後端側に係合させることで、前記釣竿1のリ
ールシート2にリール3が取り付けられる。
【0017】尚、可動リールシート部分に折り畳みレバ
ーを設けて、当該レバーの折り畳みによって可動リール
シート部分を釣竿に固定させるタイプのリールシートも
本発明の実施対象となる。
ーを設けて、当該レバーの折り畳みによって可動リール
シート部分を釣竿に固定させるタイプのリールシートも
本発明の実施対象となる。
【0018】5は前記リールシート部分2a,2bに係入連
結可能に形成された金属製の保持具で、前記リールシー
ト部分2a,2b間の竿部分1aの外面形状にほゞ沿うように
湾曲に形成されている。そして、前記リールシート部分
2a,2bに係入連結される部分の巾を、当該リールシート
部分2a,2bの内部巾に近似させるように設定し、かつ、
前後長さをリール3の脚部4の前後長さよりもやゝ短く
設定してある。
結可能に形成された金属製の保持具で、前記リールシー
ト部分2a,2b間の竿部分1aの外面形状にほゞ沿うように
湾曲に形成されている。そして、前記リールシート部分
2a,2bに係入連結される部分の巾を、当該リールシート
部分2a,2bの内部巾に近似させるように設定し、かつ、
前後長さをリール3の脚部4の前後長さよりもやゝ短く
設定してある。
【0019】具体的には、前記リールシート部分2a,2b
の内部巾ならびに前記脚部4の長さは、釣竿メーカーな
らびにリールメーカー毎で若干の差が見られるが、3本
の船釣に装着されているリールシートの内部巾を実測し
たところでは、リールシート部分2a,2bの内部巾は13m
m乃至15mmの範囲内にあり、また、中型と大型の合計
6個のスピニングリールと各1個の中型と大型の両受軸
リールの脚部長さについて実測したところでは、脚部4
の長さは65mm乃至70mmの範囲に納まっており、
従って、前記リールシート部分2a,2bに係入連結される
部分の保持具5の巾を10mm程度に設定し、かつ、当該
保持具5の前後長さを60mm程度に設定すればよい
が、これは単なる一例であるに過ぎない。尚、折り畳み
式のリールシート2の構成では、リールシート部分2a,
2b間に偏平のシート部材が備えられており、かゝる折り
畳み式のリールシート2を装備対象にする場合は、前記
保持具5を偏平に構成して実施される。
の内部巾ならびに前記脚部4の長さは、釣竿メーカーな
らびにリールメーカー毎で若干の差が見られるが、3本
の船釣に装着されているリールシートの内部巾を実測し
たところでは、リールシート部分2a,2bの内部巾は13m
m乃至15mmの範囲内にあり、また、中型と大型の合計
6個のスピニングリールと各1個の中型と大型の両受軸
リールの脚部長さについて実測したところでは、脚部4
の長さは65mm乃至70mmの範囲に納まっており、
従って、前記リールシート部分2a,2bに係入連結される
部分の保持具5の巾を10mm程度に設定し、かつ、当該
保持具5の前後長さを60mm程度に設定すればよい
が、これは単なる一例であるに過ぎない。尚、折り畳み
式のリールシート2の構成では、リールシート部分2a,
2b間に偏平のシート部材が備えられており、かゝる折り
畳み式のリールシート2を装備対象にする場合は、前記
保持具5を偏平に構成して実施される。
【0020】6は前記保持具5の横側部に一体連設され
たL字状を呈する腕係止具材で、具体的には、前記保持
具5に一体連設された板状素材の両側を下方に曲げて円
弧面に加工し、これを湾曲したL字状に曲げて、水平部
分7と上方にやゝ立ち上がって湾曲した腕係止具8とを
形成したもので、腕が当接する部分には、弾性体から成
るホース状のクッション部材9が設けられている。
たL字状を呈する腕係止具材で、具体的には、前記保持
具5に一体連設された板状素材の両側を下方に曲げて円
弧面に加工し、これを湾曲したL字状に曲げて、水平部
分7と上方にやゝ立ち上がって湾曲した腕係止具8とを
形成したもので、腕が当接する部分には、弾性体から成
るホース状のクッション部材9が設けられている。
【0021】上記構成の釣竿係止装置をリールシート2
に固定させて使用するのであるが、これには先ず、可動
側のリールシート部分2bを竿尻側に移動させて、リール
シート2に対するリール3のセットを可能にした状態
で、前記保持具5の一端側を固定側リールシート部分2a
に係入すると共に、当該保持具5を押え付けるようにし
て、前記リール3の脚部4の前端側を固定側のリールシ
ート部分2aに係入させ、かつ、可動側のリールシート部
分2bを回転によって穂先側に移動させて、当該可動側リ
ールシート部分2bを、前記保持具5を押え付けている脚
部4の後端側に係合させて、釣竿係止装置をリール3と
一体にした状態でリールシート2に固定させるのであ
る。
に固定させて使用するのであるが、これには先ず、可動
側のリールシート部分2bを竿尻側に移動させて、リール
シート2に対するリール3のセットを可能にした状態
で、前記保持具5の一端側を固定側リールシート部分2a
に係入すると共に、当該保持具5を押え付けるようにし
て、前記リール3の脚部4の前端側を固定側のリールシ
ート部分2aに係入させ、かつ、可動側のリールシート部
分2bを回転によって穂先側に移動させて、当該可動側リ
ールシート部分2bを、前記保持具5を押え付けている脚
部4の後端側に係合させて、釣竿係止装置をリール3と
一体にした状態でリールシート2に固定させるのであ
る。
【0022】而して、釣竿1を握って竿尻を腹部に当て
付けることで釣竿1の上下動が防止され、かつ、当該釣
竿1を握った手の腕をリール3に当て付けることで、リ
ール3のハンドル10を巻き上げる際の当該リール3の左
側への振れが抑止される。そして釣竿1を握った手の腕
を前記クッション部材9に当て付けて、前記釣竿1に固
定させた腕係止具材6の腕係止具8に係止させること
で、ハンドル10を巻き下げる際のリール3の右側への振
れが抑止される。
付けることで釣竿1の上下動が防止され、かつ、当該釣
竿1を握った手の腕をリール3に当て付けることで、リ
ール3のハンドル10を巻き上げる際の当該リール3の左
側への振れが抑止される。そして釣竿1を握った手の腕
を前記クッション部材9に当て付けて、前記釣竿1に固
定させた腕係止具材6の腕係止具8に係止させること
で、ハンドル10を巻き下げる際のリール3の右側への振
れが抑止される。
【0023】従って、釣竿1を握った手の腕が、クッシ
ョン部材9を介して腕係止具材6の腕係止具8と前記リ
ール3とに、余り遊びのない状態で係止されるように、
前記腕係止具材6を構成することで、あるいは、釣竿1
を握り持つ手の位置を前後にやゝ位置調節することで、
ハンドル10の巻き上げと巻き下げによるリール3の左右
の振れが効果的に抑止され、延いては、当該リール3の
左右方向への振れに起因する釣竿1の回転が効果的に抑
止されることで、前記釣竿1を強く握り持たなくともハ
ンドル10の回転操作を楽に行うことができ、この結果、
道糸をスムーズに巻き取ることができるのである。
ョン部材9を介して腕係止具材6の腕係止具8と前記リ
ール3とに、余り遊びのない状態で係止されるように、
前記腕係止具材6を構成することで、あるいは、釣竿1
を握り持つ手の位置を前後にやゝ位置調節することで、
ハンドル10の巻き上げと巻き下げによるリール3の左右
の振れが効果的に抑止され、延いては、当該リール3の
左右方向への振れに起因する釣竿1の回転が効果的に抑
止されることで、前記釣竿1を強く握り持たなくともハ
ンドル10の回転操作を楽に行うことができ、この結果、
道糸をスムーズに巻き取ることができるのである。
【0024】尚、前記保持具5のリールシート部分2a,
2bに係入連結される部分の巾を、当該リールシート部分
2a,2bの内部巾に近似させるように設定しているので、
前記可動リールシート部分2bの締め込みがやゝ弱くて
も、釣竿1に対する釣竿係止装置のガタツキは殆どない
のであるが、前記リールシート部分2a,2bに係入連結さ
れる保持具5の巾をリール3の脚部4の巾程度に設定し
た場合は、可動リールシート部分2bの締め込み如何に拘
らず釣竿係止装置のガタツキを生じる懸念がある。而し
てこの場合、前記リールシート部分2a,2bと保持具5と
の間の巾方向での隙間に、例えば鉄串のような楔状の詰
具を介装すればよい。
2bに係入連結される部分の巾を、当該リールシート部分
2a,2bの内部巾に近似させるように設定しているので、
前記可動リールシート部分2bの締め込みがやゝ弱くて
も、釣竿1に対する釣竿係止装置のガタツキは殆どない
のであるが、前記リールシート部分2a,2bに係入連結さ
れる保持具5の巾をリール3の脚部4の巾程度に設定し
た場合は、可動リールシート部分2bの締め込み如何に拘
らず釣竿係止装置のガタツキを生じる懸念がある。而し
てこの場合、前記リールシート部分2a,2bと保持具5と
の間の巾方向での隙間に、例えば鉄串のような楔状の詰
具を介装すればよい。
【0025】〔第2実施例〕以下、図4に基づいて、第
2発明による釣竿係止装置について説明する。このもの
は、上記した第1実施例の釣竿係止装置に次なる変更を
施したものである。即ち、上記した第1実施例の釣竿係
止装置における腕係止具材6の腕係止具8と同じ構成で
ある第1の腕係止具8に連ねる状態で、これに第2の腕
係止具11を一体に連設して腕係止具材6をJの字状に構
成し、この腕係止具材6を保持具5に連設させたもので
ある。
2発明による釣竿係止装置について説明する。このもの
は、上記した第1実施例の釣竿係止装置に次なる変更を
施したものである。即ち、上記した第1実施例の釣竿係
止装置における腕係止具材6の腕係止具8と同じ構成で
ある第1の腕係止具8に連ねる状態で、これに第2の腕
係止具11を一体に連設して腕係止具材6をJの字状に構
成し、この腕係止具材6を保持具5に連設させたもので
ある。
【0026】かゝる構成によれば、釣竿1を握った手の
腕をクッション部材9を介して腕係止具8,11に係止さ
せることで、リール3のハンドルを巻き上げる際の当該
リール3の左側への振れが前記第2の腕係止具11によっ
て抑止され、ハンドルを巻き下げる際のリール3の右側
への振れが腕係止具8によって抑止される。即ち、腕を
当て付け得ないリール3を取り付ける釣竿1を本発明の
装備対象とすることができるのである。更に、釣竿1を
握った手を離しても、腕係止具材6を介して釣竿1を腕
で吊り下げ保持することができるので、魚信を待つ間に
タバコに火を付ける等の両手作業が可能となり、あるい
は、釣竿1をポンピングさせるに際して、前記腕係止具
材6に係止させた腕を協働させることができ、ポンピン
グ操作を楽に行うことができる。
腕をクッション部材9を介して腕係止具8,11に係止さ
せることで、リール3のハンドルを巻き上げる際の当該
リール3の左側への振れが前記第2の腕係止具11によっ
て抑止され、ハンドルを巻き下げる際のリール3の右側
への振れが腕係止具8によって抑止される。即ち、腕を
当て付け得ないリール3を取り付ける釣竿1を本発明の
装備対象とすることができるのである。更に、釣竿1を
握った手を離しても、腕係止具材6を介して釣竿1を腕
で吊り下げ保持することができるので、魚信を待つ間に
タバコに火を付ける等の両手作業が可能となり、あるい
は、釣竿1をポンピングさせるに際して、前記腕係止具
材6に係止させた腕を協働させることができ、ポンピン
グ操作を楽に行うことができる。
【0027】〔第3実施例〕以下、第2発明を開示する
各種の別実施例について説明する。先ず図5乃至図7に
基づいて、第2発明による第1の別実施例について説明
する。この釣竿係止装置は、上記した第2実施例の釣竿
係止装置に次なる変更を施したものである。即ち、上記
した第2実施例の釣竿係止装置における保持具5を釣竿
1に対して仮保持させ得るようにし、当該保持具5に対
してJの字状の腕係止具材6を、釣竿軸芯ならびにリー
ル3のスプール軸芯に直交する方向の軸芯P1 まわりで
前後方向に揺動固定自在に構成し、かつ、腕係止具8,
11を釣竿1に対して左右方向に出退自在と成し、更に、
腕係止具8,11を釣竿1の軸芯に直交する水平方向の軸
芯P2 まわりで回動自在と成したものである。
各種の別実施例について説明する。先ず図5乃至図7に
基づいて、第2発明による第1の別実施例について説明
する。この釣竿係止装置は、上記した第2実施例の釣竿
係止装置に次なる変更を施したものである。即ち、上記
した第2実施例の釣竿係止装置における保持具5を釣竿
1に対して仮保持させ得るようにし、当該保持具5に対
してJの字状の腕係止具材6を、釣竿軸芯ならびにリー
ル3のスプール軸芯に直交する方向の軸芯P1 まわりで
前後方向に揺動固定自在に構成し、かつ、腕係止具8,
11を釣竿1に対して左右方向に出退自在と成し、更に、
腕係止具8,11を釣竿1の軸芯に直交する水平方向の軸
芯P2 まわりで回動自在と成したものである。
【0028】具体的には、リールシート部分2a,2bに係
入連結される保持具5に、当該保持具5とによってリー
ルシート部分2a,2b間の竿部分1aを保持する保持部材12
を、これに開き操作摘み13を連設して枢着すると共に、
当該保持部材12を保持具5側に弾性付勢させるスプリン
グ14を設けて、前記竿部分1aを弾性的に挟着する金属製
のクリップ構造を構成したもので、リールシート2にリ
ール3をセットした状態で前記保持部材12がリールシー
ト部分2a,2bに当接しないように、当該保持部材12の長
さを設定してあるが、固定側のリールシート部分2aを挟
むように長さを設定するもよく、勿論、両リールシート
部分2a,2bを挟むように構成しても実施可能である。
入連結される保持具5に、当該保持具5とによってリー
ルシート部分2a,2b間の竿部分1aを保持する保持部材12
を、これに開き操作摘み13を連設して枢着すると共に、
当該保持部材12を保持具5側に弾性付勢させるスプリン
グ14を設けて、前記竿部分1aを弾性的に挟着する金属製
のクリップ構造を構成したもので、リールシート2にリ
ール3をセットした状態で前記保持部材12がリールシー
ト部分2a,2bに当接しないように、当該保持部材12の長
さを設定してあるが、固定側のリールシート部分2aを挟
むように長さを設定するもよく、勿論、両リールシート
部分2a,2bを挟むように構成しても実施可能である。
【0029】15は保持具5の横側部に一体連設した平面
視台形状の腕係止具材6り付け板部で、この取り付け板
部15を下方に湾曲させると共に、その先端側に上方に湾
曲した連結部材16を設けて、この連結部材16と取り付け
板部15との間に腕係止具材6結具17を挿通させると共
に、当該連結具17を連結部材16と取り付け板部15とにカ
シメ止めされる連結ピン18の軸芯P1 まわりで前後方向
に揺動自在と成してある。
視台形状の腕係止具材6り付け板部で、この取り付け板
部15を下方に湾曲させると共に、その先端側に上方に湾
曲した連結部材16を設けて、この連結部材16と取り付け
板部15との間に腕係止具材6結具17を挿通させると共
に、当該連結具17を連結部材16と取り付け板部15とにカ
シメ止めされる連結ピン18の軸芯P1 まわりで前後方向
に揺動自在と成してある。
【0030】そして、前記軸芯P1 まわりの円弧長孔a
を取り付け板部15に形成すると共に、前記連結具17には
ビス挿通孔bを形成して、両孔a,bにビス19を挿通
し、かつ、当該ビス19にナット20を螺着させることで、
前記軸芯P1 まわりで前後方向に揺動自在な連結具17を
固定できるようにしてある。21は長手中間部に円形部21
aを有し且つ両端側に雄ネジ部c,dが螺設されたネジ
軸で、前記連結具17の小径凹部に挿入される軸部には環
状溝eが形成され、かつ、当該環状溝eに係入するネジ
22が連結具17に螺着されていて、ネジ軸21が軸芯P2 ま
わりで回転自在に構成されている。
を取り付け板部15に形成すると共に、前記連結具17には
ビス挿通孔bを形成して、両孔a,bにビス19を挿通
し、かつ、当該ビス19にナット20を螺着させることで、
前記軸芯P1 まわりで前後方向に揺動自在な連結具17を
固定できるようにしてある。21は長手中間部に円形部21
aを有し且つ両端側に雄ネジ部c,dが螺設されたネジ
軸で、前記連結具17の小径凹部に挿入される軸部には環
状溝eが形成され、かつ、当該環状溝eに係入するネジ
22が連結具17に螺着されていて、ネジ軸21が軸芯P2 ま
わりで回転自在に構成されている。
【0031】23は後端側に周方向の凹凸係合部fが形成
されたネジ筒で、ネジ軸21先端側の雄ネジ部cに螺合さ
れ、かつ、周部に形成された軸線方向の凹溝gに係入す
るネジ24が前記連結具17に螺着されていて、前記ネジ軸
21の回転に伴って当該ネジ筒23が軸芯P2 方向に移動自
在に構成されている。
されたネジ筒で、ネジ軸21先端側の雄ネジ部cに螺合さ
れ、かつ、周部に形成された軸線方向の凹溝gに係入す
るネジ24が前記連結具17に螺着されていて、前記ネジ軸
21の回転に伴って当該ネジ筒23が軸芯P2 方向に移動自
在に構成されている。
【0032】前記腕係止具材6の水平部分7には、前記
ネジ軸21の円形部21aに対して可及的にガタツキなく密
に嵌合する円形孔7aが形成され、かつ、先端部には、前
記ネジ筒23の凹凸係合部fに係合する凹凸係合部hが形
成されていて、前記ネジ筒23に対して腕係止具材6の水
平部分7が、軸芯P2 まわりで複数段に位相を変えて係
合連結可能に構成されている。25はロックナット、26は
ネジ軸21の端部に螺合ならびに溶接された回転操作具で
ある。
ネジ軸21の円形部21aに対して可及的にガタツキなく密
に嵌合する円形孔7aが形成され、かつ、先端部には、前
記ネジ筒23の凹凸係合部fに係合する凹凸係合部hが形
成されていて、前記ネジ筒23に対して腕係止具材6の水
平部分7が、軸芯P2 まわりで複数段に位相を変えて係
合連結可能に構成されている。25はロックナット、26は
ネジ軸21の端部に螺合ならびに溶接された回転操作具で
ある。
【0033】上記の構成によれば、前記保持具5の一端
側を固定側リールシート部分2aに係入させた状態で、当
該保持具5と保持部材12とで前記竿部分1aを弾性的に挟
着させることで、前記保持具5を釣竿1に対して仮保持
させることができ、この状態で前記保持具5を押え付け
るようにして、前記リール3の脚部4の前端側を固定側
のリールシート部分2aに係入させ、かつ、可動側のリー
ルシート部分2bを回転によって穂先側に移動させて、当
該可動側リールシート部分2bを、前記保持具5を押え付
けている脚部4の後端側に係合させることで、釣竿係止
装置をリール3と一体にした状態でリールシート2に固
定させることができる。
側を固定側リールシート部分2aに係入させた状態で、当
該保持具5と保持部材12とで前記竿部分1aを弾性的に挟
着させることで、前記保持具5を釣竿1に対して仮保持
させることができ、この状態で前記保持具5を押え付け
るようにして、前記リール3の脚部4の前端側を固定側
のリールシート部分2aに係入させ、かつ、可動側のリー
ルシート部分2bを回転によって穂先側に移動させて、当
該可動側リールシート部分2bを、前記保持具5を押え付
けている脚部4の後端側に係合させることで、釣竿係止
装置をリール3と一体にした状態でリールシート2に固
定させることができる。
【0034】そして、前記ビス19とナット20を弛めて前
記Jの字状の腕係止具材6を軸芯P1 まわりで前後方向
に位置変更させ、かつ、前記ビス19とナット20を締め付
けることで、前記腕係止具材6を軸芯P1 まわりで前後
方向に位置変更固定することができる。また、前記ロッ
クナット25を弛め、腕係止具材6を少し引き抜いて凹凸
係合部f,gの係合を解除し、当該腕係止具材6を軸芯
P2 まわりで回転させて後に、凹凸係合部gを凹凸係合
部fに係合させ、前記ロックナット25を締め付けること
で、前記保持具5に対する腕係止具材6の連結位相を軸
芯P2まわりで変更固定することができる。更に、前記
ロックナット25を弛め、回転操作具26によってネジ軸21
を回転させてネジ筒23を軸芯P2 方向に移動させ、前記
ロックナット25を締め付けることで、前記腕係止具材6
ひいては腕係止具8,11を釣竿1に対して左右方向に出
退させて固定することができる。
記Jの字状の腕係止具材6を軸芯P1 まわりで前後方向
に位置変更させ、かつ、前記ビス19とナット20を締め付
けることで、前記腕係止具材6を軸芯P1 まわりで前後
方向に位置変更固定することができる。また、前記ロッ
クナット25を弛め、腕係止具材6を少し引き抜いて凹凸
係合部f,gの係合を解除し、当該腕係止具材6を軸芯
P2 まわりで回転させて後に、凹凸係合部gを凹凸係合
部fに係合させ、前記ロックナット25を締め付けること
で、前記保持具5に対する腕係止具材6の連結位相を軸
芯P2まわりで変更固定することができる。更に、前記
ロックナット25を弛め、回転操作具26によってネジ軸21
を回転させてネジ筒23を軸芯P2 方向に移動させ、前記
ロックナット25を締め付けることで、前記腕係止具材6
ひいては腕係止具8,11を釣竿1に対して左右方向に出
退させて固定することができる。
【0035】〔第4実施例〕次に、図8および図9に基
づいて、第2発明による第2の別実施例の釣竿係止装置
について説明する。このものは、上記した第3実施例の
釣竿係止装置におけるクリップ構造をそのまま利用する
ものとして、その内の保持具5の横側部に一体連設した
平面視台形状の腕係止具材取り付け板部15に、円形軸部
27を有する連結具17を、連結ピン18まわりで前後方向に
位置変更自在ならびにビス19とナット20により固定自在
に取り付けると共に、Jの字状の腕係止具材6を例えば
合成樹脂製とする一方、前記円形軸部27に密に外嵌合し
且つ一端側には十字状の切欠部nとテーパーネジrとに
よる縮径ネジ部28aが形成された金属製の筒部材28を、
前記縮径ネジ部28aを先端側から突出させる状態で、例
えばインサート成型によって前記腕係止具材6の水平部
分7に設け、更に、前記縮径ネジ部28aを縮径させて筒
部材28を円形軸部27に挟着させるネジ部材29を記テーパ
ーネジrに螺合させてある。
づいて、第2発明による第2の別実施例の釣竿係止装置
について説明する。このものは、上記した第3実施例の
釣竿係止装置におけるクリップ構造をそのまま利用する
ものとして、その内の保持具5の横側部に一体連設した
平面視台形状の腕係止具材取り付け板部15に、円形軸部
27を有する連結具17を、連結ピン18まわりで前後方向に
位置変更自在ならびにビス19とナット20により固定自在
に取り付けると共に、Jの字状の腕係止具材6を例えば
合成樹脂製とする一方、前記円形軸部27に密に外嵌合し
且つ一端側には十字状の切欠部nとテーパーネジrとに
よる縮径ネジ部28aが形成された金属製の筒部材28を、
前記縮径ネジ部28aを先端側から突出させる状態で、例
えばインサート成型によって前記腕係止具材6の水平部
分7に設け、更に、前記縮径ネジ部28aを縮径させて筒
部材28を円形軸部27に挟着させるネジ部材29を記テーパ
ーネジrに螺合させてある。
【0036】この構成によれば、軸芯P1 まわりで前後
方向に位置変更固定自在な腕係止具材6を、前記ネジ部
材29を操作することによって、軸芯P2 まわりで無段に
向き変更固定、あるいは、軸芯P2 方向(左右方向)に
無段に出退固定させることができるのである。
方向に位置変更固定自在な腕係止具材6を、前記ネジ部
材29を操作することによって、軸芯P2 まわりで無段に
向き変更固定、あるいは、軸芯P2 方向(左右方向)に
無段に出退固定させることができるのである。
【0037】〔第5実施例〕次に、図10および図11
に基づいて、第2発明による第3の別実施例の釣竿係止
装置について説明する。このものも、上記した第3実施
例の釣竿係止装置におけるクリップ構造をそのまま利用
するものとして、円形軸部27を有する連結具17を、前記
腕係止具材取り付け板部15に、軸芯P1 まわりで前後方
向に位置変更固定自在に取り付け、かつ、前記円形軸部
27の下部側を所謂Dカットして平面部tを形成する一
方、内部両端側に雌スプライン30が形成された筒部材31
を、例えば合成樹脂製の腕係止具材6の水平部分7にイ
ンサート成型等によって設けてある。
に基づいて、第2発明による第3の別実施例の釣竿係止
装置について説明する。このものも、上記した第3実施
例の釣竿係止装置におけるクリップ構造をそのまま利用
するものとして、円形軸部27を有する連結具17を、前記
腕係止具材取り付け板部15に、軸芯P1 まわりで前後方
向に位置変更固定自在に取り付け、かつ、前記円形軸部
27の下部側を所謂Dカットして平面部tを形成する一
方、内部両端側に雌スプライン30が形成された筒部材31
を、例えば合成樹脂製の腕係止具材6の水平部分7にイ
ンサート成型等によって設けてある。
【0038】そして、前記筒部材31の端面部に当接する
フランジ32を先端側に連設した小径の筒部材33の外部両
端側に、前記雌スプライン30に噛合する雄スプライン34
を形成すると共に、この小径の筒部材33の内部には、前
記連結具17の円形軸部27を密に内嵌合させるようにし、
かつ、前記水平部分7と筒部材31の下部側に開口部35を
形成して、この開口部35を通して前記小径の筒部材33に
2本(本数は不問である)のボルト36を螺合させ、当該
ボルト36の先端を前記円形軸部27の平面部tに押圧させ
ることで、小径の筒部材33とスプライン30,34を介して
前記円形軸部27を水平部分7ひいては腕係止具材6に一
体化させるようにしてある。また、前記小径の筒部材33
の後端側には、フランジ32とによって筒部材31を挟着す
るネジ部材37を螺合させてあって、前記小径の筒部材33
に対する腕係止具材6の抜け止めを図ってある。
フランジ32を先端側に連設した小径の筒部材33の外部両
端側に、前記雌スプライン30に噛合する雄スプライン34
を形成すると共に、この小径の筒部材33の内部には、前
記連結具17の円形軸部27を密に内嵌合させるようにし、
かつ、前記水平部分7と筒部材31の下部側に開口部35を
形成して、この開口部35を通して前記小径の筒部材33に
2本(本数は不問である)のボルト36を螺合させ、当該
ボルト36の先端を前記円形軸部27の平面部tに押圧させ
ることで、小径の筒部材33とスプライン30,34を介して
前記円形軸部27を水平部分7ひいては腕係止具材6に一
体化させるようにしてある。また、前記小径の筒部材33
の後端側には、フランジ32とによって筒部材31を挟着す
るネジ部材37を螺合させてあって、前記小径の筒部材33
に対する腕係止具材6の抜け止めを図ってある。
【0039】上記の構成によれば、第4実施例のものと
同様に、軸芯P1 まわりで前後方向に位置変更固定自在
な腕係止具材6を、前記ボルト36を操作することによっ
て、軸芯P2 方向(左右方向)に無段に出退固定させる
ことができ、あるいは、前記ネジ部材37を取り外し且つ
前記スプライン30,34の噛合位相を変更することで、前
記腕係止具材6を軸芯P2 まわりで有段的に向き変更さ
せることができ、かつ、前記ネジ部材37を締め込むこと
で固定が達成される。
同様に、軸芯P1 まわりで前後方向に位置変更固定自在
な腕係止具材6を、前記ボルト36を操作することによっ
て、軸芯P2 方向(左右方向)に無段に出退固定させる
ことができ、あるいは、前記ネジ部材37を取り外し且つ
前記スプライン30,34の噛合位相を変更することで、前
記腕係止具材6を軸芯P2 まわりで有段的に向き変更さ
せることができ、かつ、前記ネジ部材37を締め込むこと
で固定が達成される。
【0040】〔第6実施例〕次に、図12に基づいて、
第2発明による第4の別実施例の釣竿係止装置について
説明する。この第6実施例において、保持具5を釣竿1
に仮保持させて、釣竿係止装置をリール3と一体にした
状態でリールシート2に固定させる構成と、前記保持具
5に対して腕係止具材6を、釣竿軸芯ならびにリール3
のスプール軸芯に直交する方向の軸芯P1 まわりで前後
方向に揺動固定自在と成す構成は、上記した第3実施例
と同じである。即ち、第4および第5実施例と同様に、
上記した第3実施例の釣竿係止装置におけるクリップ構
造をそのまま利用している。
第2発明による第4の別実施例の釣竿係止装置について
説明する。この第6実施例において、保持具5を釣竿1
に仮保持させて、釣竿係止装置をリール3と一体にした
状態でリールシート2に固定させる構成と、前記保持具
5に対して腕係止具材6を、釣竿軸芯ならびにリール3
のスプール軸芯に直交する方向の軸芯P1 まわりで前後
方向に揺動固定自在と成す構成は、上記した第3実施例
と同じである。即ち、第4および第5実施例と同様に、
上記した第3実施例の釣竿係止装置におけるクリップ構
造をそのまま利用している。
【0041】前記腕係止具材6の形状と、腕係止具8,
11を釣竿1に対して左右方向に出退自在と成す構成、及
び、腕係止具8,11を釣竿1の軸芯に直交する水平方向
の軸芯P2 まわりで回動自在と成す構成が、次なる点で
上記した第3実施例の釣竿係止装置とは異なるものであ
る。即ち、腕係止具材6の腕係止具8,11を水平部分7
に対してリール3側に湾曲させ、かつ、前記腕係止具
8,11にホース状のクッション部材9を設けて、腕係止
具材6をy字状に構成する一方、連結ピン18の軸芯P1
まわりで前後方向に揺動固定自在な連結具17の前記ビス
挿通孔bとは反対側に、雄ネジ部分38と環状空間39およ
び前記雄ネジ部分38と同芯状の雄ネジ部材40を形成し、
かつ、外フランジ41が連設された筒ネジ部材42を前記雄
ネジ部材40に螺合させると共に、この筒ネジ部材42の端
部に回転操作具43を固着して、前記筒ネジ部材42の回転
に伴って前記外フランジ41を軸芯P2 方向に移動自在と
してある。
11を釣竿1に対して左右方向に出退自在と成す構成、及
び、腕係止具8,11を釣竿1の軸芯に直交する水平方向
の軸芯P2 まわりで回動自在と成す構成が、次なる点で
上記した第3実施例の釣竿係止装置とは異なるものであ
る。即ち、腕係止具材6の腕係止具8,11を水平部分7
に対してリール3側に湾曲させ、かつ、前記腕係止具
8,11にホース状のクッション部材9を設けて、腕係止
具材6をy字状に構成する一方、連結ピン18の軸芯P1
まわりで前後方向に揺動固定自在な連結具17の前記ビス
挿通孔bとは反対側に、雄ネジ部分38と環状空間39およ
び前記雄ネジ部分38と同芯状の雄ネジ部材40を形成し、
かつ、外フランジ41が連設された筒ネジ部材42を前記雄
ネジ部材40に螺合させると共に、この筒ネジ部材42の端
部に回転操作具43を固着して、前記筒ネジ部材42の回転
に伴って前記外フランジ41を軸芯P2 方向に移動自在と
してある。
【0042】そして、腕係止具材6の水平部分7に、前
記筒ネジ部材42に対して可及的にガタツキなく密に嵌合
する円形孔7aを形成すると共に、当該水平部分7の前記
外フランジ41に当接する先端部に係止用フランジ44を連
設し、かつ、このフランジ44に係止する内向きフランジ
45が連設された筒ネジ部材46を前記雄ネジ部分38に螺合
させてある。
記筒ネジ部材42に対して可及的にガタツキなく密に嵌合
する円形孔7aを形成すると共に、当該水平部分7の前記
外フランジ41に当接する先端部に係止用フランジ44を連
設し、かつ、このフランジ44に係止する内向きフランジ
45が連設された筒ネジ部材46を前記雄ネジ部分38に螺合
させてある。
【0043】上記の構成によれば、筒ネジ部材46を弛め
ることで、前記軸芯P1 まわりで前後方向に位置変更固
定自在な腕係止具材6を、軸芯P2 まわりで無段に向き
変更させることができ、かつ、前記筒ネジ部材46を締め
込むことで固定が達成される。また、前記筒ネジ部材46
を弛めた状態で前記回転操作具43を回転させて、前記筒
ネジ部材42に連設の外フランジ41の位置を変更させ且つ
前記筒ネジ部材46を締め込むことで、前記腕係止具材6
を軸芯P2 方向(左右方向)に無段に出退固定させるこ
とができ、勿論同時に、前記腕係止具材6を軸芯P2 ま
わりで無段に向き変更固定させることもできる。この実
施例で明らかなように、前記腕係止具材6の腕係止具
8,11の湾曲方向は特定されるものではない。
ることで、前記軸芯P1 まわりで前後方向に位置変更固
定自在な腕係止具材6を、軸芯P2 まわりで無段に向き
変更させることができ、かつ、前記筒ネジ部材46を締め
込むことで固定が達成される。また、前記筒ネジ部材46
を弛めた状態で前記回転操作具43を回転させて、前記筒
ネジ部材42に連設の外フランジ41の位置を変更させ且つ
前記筒ネジ部材46を締め込むことで、前記腕係止具材6
を軸芯P2 方向(左右方向)に無段に出退固定させるこ
とができ、勿論同時に、前記腕係止具材6を軸芯P2 ま
わりで無段に向き変更固定させることもできる。この実
施例で明らかなように、前記腕係止具材6の腕係止具
8,11の湾曲方向は特定されるものではない。
【0044】〔第7実施例〕次に、図13に基づいて、
第2発明による第5の別実施例の釣竿係止装置について
説明する。このものは、船縁47の竿立て孔に取り付けら
れる釣竿ホルダー装着部材50に対して脱着自在に保持さ
れる釣竿ホルダー48に釣竿係止装置を装備させたもの
で、前記装着部材50は、釣竿ホルダー48を手前に回倒さ
せることができるように、船縁47の竿立て孔に取り付け
られる支持体49の上部に水平横軸51まわりで回動自在に
枢着され、かつ、当該装着部材50の立ち姿勢を確立させ
る当たり部材52が設けられている。
第2発明による第5の別実施例の釣竿係止装置について
説明する。このものは、船縁47の竿立て孔に取り付けら
れる釣竿ホルダー装着部材50に対して脱着自在に保持さ
れる釣竿ホルダー48に釣竿係止装置を装備させたもの
で、前記装着部材50は、釣竿ホルダー48を手前に回倒さ
せることができるように、船縁47の竿立て孔に取り付け
られる支持体49の上部に水平横軸51まわりで回動自在に
枢着され、かつ、当該装着部材50の立ち姿勢を確立させ
る当たり部材52が設けられている。
【0045】この第7実施例の釣竿係止装置の具体構造
を説明するに先立って、前記釣竿ホルダー48の具体構造
を説明する。この釣竿ホルダー48は、下端部が筒状に形
成されたホルダー本体53の下部側に、前記装着部材50の
上端の環状溝iに係合する係合部材(図外)を設けると
共に、上方への移動によって前記係合部材の係合を解除
する係合解除部材54をホルダー本体53に設けて、当該ホ
ルダー本体53を装着部材50に対して取り外し自在の状態
で縦軸芯Pまわりで回転自在と成し、このホルダー本体
53の上端に、取り外し自在の状態で釣竿1を挟着抱持す
る保持具(ホルダー本体53の上部に連設の保持本体55
と、この保持本体55に釣竿軸芯に平行な軸56まわりで回
動自在に枢支連結された2個の挟持部材57、及び、両挟
持部材57,57を接近させて、当該挟持部材57,57と保持
本体55とで釣竿1を挟着抱持する締め付け具58から成
る)59を設けてある。
を説明するに先立って、前記釣竿ホルダー48の具体構造
を説明する。この釣竿ホルダー48は、下端部が筒状に形
成されたホルダー本体53の下部側に、前記装着部材50の
上端の環状溝iに係合する係合部材(図外)を設けると
共に、上方への移動によって前記係合部材の係合を解除
する係合解除部材54をホルダー本体53に設けて、当該ホ
ルダー本体53を装着部材50に対して取り外し自在の状態
で縦軸芯Pまわりで回転自在と成し、このホルダー本体
53の上端に、取り外し自在の状態で釣竿1を挟着抱持す
る保持具(ホルダー本体53の上部に連設の保持本体55
と、この保持本体55に釣竿軸芯に平行な軸56まわりで回
動自在に枢支連結された2個の挟持部材57、及び、両挟
持部材57,57を接近させて、当該挟持部材57,57と保持
本体55とで釣竿1を挟着抱持する締め付け具58から成
る)59を設けてある。
【0046】従って、リールシートに対して竿尻側(ま
たは穂先側)の釣竿部分を前記保持具59によって挟着抱
持させた状態で、前記竿ホルダー48の係合部材を船縁47
に保持させた装着部材50の環状溝iに係合させること
で、釣竿1を抱え持つことなく竿尻側のみの操作で、穂
先側の向き変更操作、ならびに、釣竿1の穂先側を引き
上げる操作いわゆるしゃくり操作を行うことができ、か
つ、係合解除部材54を操作して環状溝iに対する係合を
解除させることで、釣竿1を抱え持つことができるよう
になっている。
たは穂先側)の釣竿部分を前記保持具59によって挟着抱
持させた状態で、前記竿ホルダー48の係合部材を船縁47
に保持させた装着部材50の環状溝iに係合させること
で、釣竿1を抱え持つことなく竿尻側のみの操作で、穂
先側の向き変更操作、ならびに、釣竿1の穂先側を引き
上げる操作いわゆるしゃくり操作を行うことができ、か
つ、係合解除部材54を操作して環状溝iに対する係合を
解除させることで、釣竿1を抱え持つことができるよう
になっている。
【0047】次に、釣竿係止装置の具体構造について説
明すると、この釣竿係止装置は、上記した第2発明によ
る第3実施例のものと同様に、前記腕係止具8に第2の
腕係止具11を一体に連設したJの字状の腕係止具材6
を、前記縦軸芯Pまわり並びに水平方向の軸芯P2 まわ
りで回動自在に設けると共に、当該腕係止具材6を釣竿
1に対して左右方向に出退自在と成したものである。
明すると、この釣竿係止装置は、上記した第2発明によ
る第3実施例のものと同様に、前記腕係止具8に第2の
腕係止具11を一体に連設したJの字状の腕係止具材6
を、前記縦軸芯Pまわり並びに水平方向の軸芯P2 まわ
りで回動自在に設けると共に、当該腕係止具材6を釣竿
1に対して左右方向に出退自在と成したものである。
【0048】即ち、前記ホルダー本体53の上部側に、押
し止めネジjを備えたリング部材60を、縦軸芯Pまわり
で回転ならびに固定自在に設けると共に、このリング部
材60に連設の水平軸部材61に、軸芯P2 まわり並びに軸
芯P2 方向に所定間隔置きに凹所mを形成し、かつ、前
記水平軸部材61に腕係止具材6の筒状水平部分7先端側
を外嵌合させると共に、前記凹所mに係入するネジ部材
62を前記水平部分7先端側に螺着させて成る。
し止めネジjを備えたリング部材60を、縦軸芯Pまわり
で回転ならびに固定自在に設けると共に、このリング部
材60に連設の水平軸部材61に、軸芯P2 まわり並びに軸
芯P2 方向に所定間隔置きに凹所mを形成し、かつ、前
記水平軸部材61に腕係止具材6の筒状水平部分7先端側
を外嵌合させると共に、前記凹所mに係入するネジ部材
62を前記水平部分7先端側に螺着させて成る。
【0049】而して、前記凹所mに対するネジ部材62の
選択係入によって、前記腕係止具材6を軸芯P2 まわり
で回動ならびに前記釣竿1に対して左右方向に出退させ
ることができ、かつ、押し止めネジjの操作でリング部
材60を回転させて固定させることで、腕係止具材6を縦
軸芯Pまわりで回動自在に固定させることができるよう
になっている。
選択係入によって、前記腕係止具材6を軸芯P2 まわり
で回動ならびに前記釣竿1に対して左右方向に出退させ
ることができ、かつ、押し止めネジjの操作でリング部
材60を回転させて固定させることで、腕係止具材6を縦
軸芯Pまわりで回動自在に固定させることができるよう
になっている。
【0050】尚、図中の63は、釣竿1にスピニングリー
ルを取り付けた際の道糸の挿通孔であるが、この道糸挿
通孔63を含むホルダー本体53の下方部分と釣竿ホルダー
装着部材50を省略して実施可能であり、或いは、釣竿係
止装置を、水平軸部材61やリング部材60あるいはホルダ
ー本体53に固着させる構成とするもよい。
ルを取り付けた際の道糸の挿通孔であるが、この道糸挿
通孔63を含むホルダー本体53の下方部分と釣竿ホルダー
装着部材50を省略して実施可能であり、或いは、釣竿係
止装置を、水平軸部材61やリング部材60あるいはホルダ
ー本体53に固着させる構成とするもよい。
【0051】次に、図14に基づいて第2発明による第
6別実施例(第8実施例である。)の釣竿係止装置と、
第3発明を開示する実施例(第9実施例である。)の釣
竿係止装置について説明する。 〔第8実施例〕先ず、第6別実施例の釣竿係止装置につ
いて、このものは、釣竿軸芯に平行なピン64を介して枢
着されたヒンジ構造の竿挟持部材65の一端側に、角リン
グ66を備えたレバー部材67を枢着する一方、前記竿挟持
部材65の他端側に、前記角リング66を係止させる係止爪
部材67を連設して、前記角リング66が所謂デッドポイン
トPを越すことで、釣竿1を挟持する状態と挟持を解除
する状態とに切り換えられる釣竿挟着用の保持具68を構
成している。
6別実施例(第8実施例である。)の釣竿係止装置と、
第3発明を開示する実施例(第9実施例である。)の釣
竿係止装置について説明する。 〔第8実施例〕先ず、第6別実施例の釣竿係止装置につ
いて、このものは、釣竿軸芯に平行なピン64を介して枢
着されたヒンジ構造の竿挟持部材65の一端側に、角リン
グ66を備えたレバー部材67を枢着する一方、前記竿挟持
部材65の他端側に、前記角リング66を係止させる係止爪
部材67を連設して、前記角リング66が所謂デッドポイン
トPを越すことで、釣竿1を挟持する状態と挟持を解除
する状態とに切り換えられる釣竿挟着用の保持具68を構
成している。
【0052】そして、斜め上方への屈曲部分7aに第1及
び第2腕係止具8,11を回動自在に連設した腕係止具材
6を、前記保持具68を釣竿1に装着させた状態での竿挟
持部材65の上方部分に連設して成るもので、屈曲部分7a
に対する第1及び第2腕係止具8,11の回動自在な連設
部では腕係止具8,11の抜け止めが図られ、かつ、回動
部には高抵抗が付与されていて、第1及び第2腕係止具
8,11を回動させた姿勢が摩擦抵抗で維持されるように
なっている。
び第2腕係止具8,11を回動自在に連設した腕係止具材
6を、前記保持具68を釣竿1に装着させた状態での竿挟
持部材65の上方部分に連設して成るもので、屈曲部分7a
に対する第1及び第2腕係止具8,11の回動自在な連設
部では腕係止具8,11の抜け止めが図られ、かつ、回動
部には高抵抗が付与されていて、第1及び第2腕係止具
8,11を回動させた姿勢が摩擦抵抗で維持されるように
なっている。
【0053】尚、前記屈曲部分7aに対する第1及び第2
腕係止具8,11の回動姿勢を機械的に固定させる構成と
するもよく、あるいは、第1及び第2腕係止具8,11を
回動させないように、当該第1及び第2腕係止具8,11
を屈曲部分7aに一体連設させるもよい。
腕係止具8,11の回動姿勢を機械的に固定させる構成と
するもよく、あるいは、第1及び第2腕係止具8,11を
回動させないように、当該第1及び第2腕係止具8,11
を屈曲部分7aに一体連設させるもよい。
【0054】〔第9実施例〕第3発明による釣竿係止装
置について、このものは、上記した第8実施例の釣竿係
止装置におけるヒンジ構造の釣竿挟着用の保持具68と同
じ構成の保持具68に、竿尻側から見てヘの字状に屈曲さ
れた握り部材69を、リールシート2に装着されるリール
3のハンドル9とは反対側に突出させて成るもので、当
該第9実施例の釣竿係止装置と上記した第8実施例(あ
るいは、第1乃至第7実施例)の釣竿係止装置を併用し
て、第9実施例の釣竿係止装置における握り部材69を握
り持ち、かつ、その握り持った腕を第8実施例(あるい
は、第1乃至第7実施例)の釣竿係止装置における第1
及び第2の腕係止具8,11(第1実施例では腕係止具8
のみ)に係止させることで、リール3のハンドル9操作
に伴う釣竿1の軸芯まわりでの回転が楽に且つ効果的に
抑止される。
置について、このものは、上記した第8実施例の釣竿係
止装置におけるヒンジ構造の釣竿挟着用の保持具68と同
じ構成の保持具68に、竿尻側から見てヘの字状に屈曲さ
れた握り部材69を、リールシート2に装着されるリール
3のハンドル9とは反対側に突出させて成るもので、当
該第9実施例の釣竿係止装置と上記した第8実施例(あ
るいは、第1乃至第7実施例)の釣竿係止装置を併用し
て、第9実施例の釣竿係止装置における握り部材69を握
り持ち、かつ、その握り持った腕を第8実施例(あるい
は、第1乃至第7実施例)の釣竿係止装置における第1
及び第2の腕係止具8,11(第1実施例では腕係止具8
のみ)に係止させることで、リール3のハンドル9操作
に伴う釣竿1の軸芯まわりでの回転が楽に且つ効果的に
抑止される。
【0055】上記の第9実施例の釣竿係止装置を必ずし
も第1乃至第8実施例の釣竿係止装置と併用する必要は
なく、第9実施例の釣竿係止装置のみを用いても、従来
の釣竿1あるいはリール3だけを握り持つ場合に比べ
て、リール3のハンドル9操作に伴う釣竿1の軸芯まわ
りでの回転が楽に且つ効果的に抑止される。
も第1乃至第8実施例の釣竿係止装置と併用する必要は
なく、第9実施例の釣竿係止装置のみを用いても、従来
の釣竿1あるいはリール3だけを握り持つ場合に比べ
て、リール3のハンドル9操作に伴う釣竿1の軸芯まわ
りでの回転が楽に且つ効果的に抑止される。
【0056】尚、第1乃至第6実施例では、リールシー
ト2に装着される保持具5に腕係止具材6を設けて釣竿
係止装置を構成しており、第7実施例では、釣竿1に取
り付けられ且つ船縁47に対して脱着自在な釣竿ホルダー
48の保持具59に、腕係止具材6を設けて、釣竿係止装置
を構成しており、第8及び第9実施例では、釣竿1に装
着される保持具68に腕係止具材6を設けて釣竿係止装置
を構成している。
ト2に装着される保持具5に腕係止具材6を設けて釣竿
係止装置を構成しており、第7実施例では、釣竿1に取
り付けられ且つ船縁47に対して脱着自在な釣竿ホルダー
48の保持具59に、腕係止具材6を設けて、釣竿係止装置
を構成しており、第8及び第9実施例では、釣竿1に装
着される保持具68に腕係止具材6を設けて釣竿係止装置
を構成している。
【0057】しかし、この構成だけに限られるものでは
なく、リールシート2に装着されるリール3を保持具と
して、これに腕係止具材6を連設して釣竿係止装置を構
成することが可能であり、あるいは、リール3に対して
釣竿係止装置を着脱自在に取り付ける構成でも実施可能
である。
なく、リールシート2に装着されるリール3を保持具と
して、これに腕係止具材6を連設して釣竿係止装置を構
成することが可能であり、あるいは、リール3に対して
釣竿係止装置を着脱自在に取り付ける構成でも実施可能
である。
【0058】〔第10実施例〕図15は腕係止具材6の
一部分を折り畳み自在にする実施例を示し、図16,1
7にも示すように、腕係止具材6の基部側を基部側部材
6aと回動側部材6bとに分割して打ち込みピン70で枢着す
ると共に、この枢着部の両側に磁石(または鉄等の磁性
体)71,72を設け、かつ、この磁石71,72に択一的に磁
気吸着される筒状の磁性体(または磁石)73を設けて、
前記基部側部材6aに対して回動側部材6bを一体化させる
使用状態Xと、回動側部材6bを釣竿(図外)に沿わせる
折り畳み状態Yとに切り換え自在に構成している。
一部分を折り畳み自在にする実施例を示し、図16,1
7にも示すように、腕係止具材6の基部側を基部側部材
6aと回動側部材6bとに分割して打ち込みピン70で枢着す
ると共に、この枢着部の両側に磁石(または鉄等の磁性
体)71,72を設け、かつ、この磁石71,72に択一的に磁
気吸着される筒状の磁性体(または磁石)73を設けて、
前記基部側部材6aに対して回動側部材6bを一体化させる
使用状態Xと、回動側部材6bを釣竿(図外)に沿わせる
折り畳み状態Yとに切り換え自在に構成している。
【0059】かかる腕係止具材6の折り畳み構成は、上
記した各実施例について実施可能であり、当該腕係止具
材6を折り畳むことで、例えば釣れた魚の船上や磯上へ
の取り込みを便利に行うことができる。尚、上記のピン
70を着脱自在と成して、基部側部材6aのみを常時釣竿に
取り付けておき、必要に応じて回動側部材6bを枢着させ
る構成とするもよい。
記した各実施例について実施可能であり、当該腕係止具
材6を折り畳むことで、例えば釣れた魚の船上や磯上へ
の取り込みを便利に行うことができる。尚、上記のピン
70を着脱自在と成して、基部側部材6aのみを常時釣竿に
取り付けておき、必要に応じて回動側部材6bを枢着させ
る構成とするもよい。
【0060】
【発明の効果】以上説明したように、第1発明による釣
竿係止装置を釣竿に装備させて、釣竿または釣竿に取り
付けられた部材を握り持った手の腕を、前記釣竿係止装
置の腕係止具とリールとに係止させるか、第2発明によ
る釣竿係止装置を釣竿に装備させて、釣竿または釣竿に
取り付けられた部材を握り持った手の腕を、第1及び第
2の腕係止具に係止させることで、ハンドルの巻き上げ
並びに巻き下げに伴うリールの左右の振れ(釣竿の軸芯
まわりの回転)が振れが効果的に抑止されるのであり、
これによって、釣竿を強く握り持たなくともハンドルを
楽に回転操作することができ、リール巻き上げの労力負
担が軽減され、延いては、道糸をスムーズに巻き取るこ
とができる。
竿係止装置を釣竿に装備させて、釣竿または釣竿に取り
付けられた部材を握り持った手の腕を、前記釣竿係止装
置の腕係止具とリールとに係止させるか、第2発明によ
る釣竿係止装置を釣竿に装備させて、釣竿または釣竿に
取り付けられた部材を握り持った手の腕を、第1及び第
2の腕係止具に係止させることで、ハンドルの巻き上げ
並びに巻き下げに伴うリールの左右の振れ(釣竿の軸芯
まわりの回転)が振れが効果的に抑止されるのであり、
これによって、釣竿を強く握り持たなくともハンドルを
楽に回転操作することができ、リール巻き上げの労力負
担が軽減され、延いては、道糸をスムーズに巻き取るこ
とができる。
【0061】あるいは、第3発明による釣竿係止装置の
握り部材を握り持つことで、リールの左右の振れ(ハン
ドル操作に伴う釣竿の軸芯まわりの回転)が効果的に抑
止される。そして更に、この第3発明による釣竿係止装
置を、第1または第2発明による釣竿係止装置と併用す
れば、ハンドル操作に伴うリールの左右の振れが一層効
果的に抑止される。
握り部材を握り持つことで、リールの左右の振れ(ハン
ドル操作に伴う釣竿の軸芯まわりの回転)が効果的に抑
止される。そして更に、この第3発明による釣竿係止装
置を、第1または第2発明による釣竿係止装置と併用す
れば、ハンドル操作に伴うリールの左右の振れが一層効
果的に抑止される。
【図1】釣竿係止装置をリールシートにセットした状態
を示す斜視図である。
を示す斜視図である。
【図2】釣竿係止装置の斜視図である。
【図3】竿尻側から見た釣竿係止装置の断面図である。
【図4】竿尻側から見た第2実施例による釣竿係止装置
の断面図である。
の断面図である。
【図5】第3実施例による釣竿係止装置をリールシート
にセットした状態を示す斜視図である。
にセットした状態を示す斜視図である。
【図6】図5に示す釣竿係止装置を竿尻側から見た断面
図である。
図である。
【図7】図5に示す釣竿係止装置の分解斜視図である。
【図8】第4実施例による釣竿係止装置を竿尻側から見
た断面図である。
た断面図である。
【図9】図8に示す釣竿係止装置に用いられる筒部材の
斜視図である。
斜視図である。
【図10】第5実施例による釣竿係止装置を竿尻側から
見た断面図である。
見た断面図である。
【図11】図10におけるY−Y線断面図である。
【図12】第6実施例による釣竿係止装置を竿尻側から
見た断面図である。
見た断面図である。
【図13】第7実施例による釣竿係止装置の斜視図であ
る。
る。
【図14】第8,9実施例による釣竿係止装置の斜視図
である。
である。
【図15】腕係止具材の一部分を折り畳み自在にする実
施例の断面図である。
施例の断面図である。
【図16】腕係止具材の一部分を折り畳み自在にする実
施例の説明図である。
施例の説明図である。
【図17】腕係止具材の一部分を折り畳み自在にする実
施例の説明図である。
施例の説明図である。
1…釣竿、2…リールシート、3…リール、5…保持
具、6…腕係止具材、8,11…腕係止具、47…船縁、48
…釣竿ホルダー、59…保持具。
具、6…腕係止具材、8,11…腕係止具、47…船縁、48
…釣竿ホルダー、59…保持具。
Claims (3)
- 【請求項1】 釣竿に取り付けられると共に船縁に対し
て脱着自在な釣竿ホルダー、釣竿、リールシート、リー
ルシートに装着されるリール、のうちの一つに装着され
る保持具に、釣竿又は釣竿に取り付けられた部材を握り
持った腕に下方から係止する腕係止具を連設してあるこ
とを特徴とする釣竿係止装置。 - 【請求項2】 釣竿に取り付けられると共に船縁に対し
て脱着自在な釣竿ホルダー、釣竿、リールシート、リー
ルシートに装着されるリール、のうちの一つに装着され
る保持具に、釣竿または釣竿に取り付けられた部材を握
り持った腕に下方から係止する第1の腕係止具と、前記
腕に上方から係止する第2の腕係止具とを連設してある
ことを特徴とする釣竿係止装置。 - 【請求項3】 釣竿に取り付けられると共に船縁に対し
て脱着自在な釣竿ホルダー、釣竿、リールシート、リー
ルシートに装着されるリール、のうちの一つに装着され
る保持部材に、リールシートに装着されるリールのハン
ドルとは反対側に突出する握り部材を連設してあること
を特徴とする釣竿係止装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23536091A JPH057445A (ja) | 1990-08-22 | 1991-08-21 | 釣竿係止装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2-222240 | 1990-08-22 | ||
JP22224090 | 1990-08-22 | ||
JP23536091A JPH057445A (ja) | 1990-08-22 | 1991-08-21 | 釣竿係止装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH057445A true JPH057445A (ja) | 1993-01-19 |
Family
ID=26524765
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23536091A Pending JPH057445A (ja) | 1990-08-22 | 1991-08-21 | 釣竿係止装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH057445A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6065240A (en) * | 1998-06-29 | 2000-05-23 | Paddock; William L. | Arm rest for pole-like objects |
US6126696A (en) * | 1997-05-22 | 2000-10-03 | Casto; Jack E. | Fishing rod apparatus for upper extremity prosthesis |
JP2011125230A (ja) * | 2009-12-15 | 2011-06-30 | Shimano Inc | 釣竿支持装置 |
-
1991
- 1991-08-21 JP JP23536091A patent/JPH057445A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6126696A (en) * | 1997-05-22 | 2000-10-03 | Casto; Jack E. | Fishing rod apparatus for upper extremity prosthesis |
US6065240A (en) * | 1998-06-29 | 2000-05-23 | Paddock; William L. | Arm rest for pole-like objects |
JP2011125230A (ja) * | 2009-12-15 | 2011-06-30 | Shimano Inc | 釣竿支持装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4528768A (en) | Fishing rod holder | |
CA2952798C (en) | Adjustable tubular holding apparatus particularly useful in fishing | |
US4043531A (en) | Fishing pole holder | |
US5054737A (en) | Universal support apparatus for a fishing rod | |
US4986207A (en) | Boat hook device | |
US4823723A (en) | Trolling rig for fishing boats | |
US7712804B2 (en) | Method and apparatus for controlling a rope | |
EP0336382B1 (en) | Tow-line winding device | |
US6178684B1 (en) | Collapsible fishing net mechanism | |
US6974113B1 (en) | Adjustable fishing rod holder and mounting track assembly | |
US20060265934A1 (en) | Pole holder | |
US6269584B1 (en) | Fishing rod holder | |
JPH057445A (ja) | 釣竿係止装置 | |
US20070028504A1 (en) | Rod holder | |
US7566022B1 (en) | Fly tying apparatus | |
US6484433B1 (en) | Portable fishing rod holder | |
US6865998B2 (en) | Boat hook attachment | |
US5000412A (en) | Tackle box holder | |
NZ245600A (en) | Fishing rod casting with line released at predetermined inclination of rod | |
JPH0631905Y2 (ja) | 釣竿支持具の釣竿固定装置 | |
US5802758A (en) | Fish hook setting apparatus | |
KR102613016B1 (ko) | 낚시대 릴 시트에 착탈가능하게 결합되는 스탠드 겸용 훅 키퍼 | |
JP3073939U (ja) | バトラー | |
JPH08242741A (ja) | 釣竿支持装置 | |
CN211721570U (zh) | 用于钓鱼绕线轮的安装组件 |