JPH0572891A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPH0572891A
JPH0572891A JP3231630A JP23163091A JPH0572891A JP H0572891 A JPH0572891 A JP H0572891A JP 3231630 A JP3231630 A JP 3231630A JP 23163091 A JP23163091 A JP 23163091A JP H0572891 A JPH0572891 A JP H0572891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
roller
toner
developing device
partition wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3231630A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Mikawa
進 三河
Hiroshi Murazaki
博司 村崎
Tamotsu Shimizu
保 清水
Masahiko Matsuura
昌彦 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP3231630A priority Critical patent/JPH0572891A/ja
Publication of JPH0572891A publication Critical patent/JPH0572891A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/08Details of powder developing device not concerning the development directly
    • G03G2215/0802Arrangements for agitating or circulating developer material
    • G03G2215/0816Agitator type
    • G03G2215/0827Augers
    • G03G2215/083Augers with two opposed pitches on one shaft

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 トナー濃度バランスが崩れるような現像を行
っても、迅速なトナー濃度の均一化によりトナー濃度の
変動を速く検知して適切なトナー補給も行える現像装置
を提供する。 【構成】 バケットローラ3及びスパイラルローラ4、
両ローラ間の仕切り壁5を備え、スパイラルローラ4は
現像剤Dをその両端部から中央部へ向け搬送して仕切り
壁開口51からバケットローラ3へ流入させ、バケット
ローラ3は現像剤Dをその中央部から両端部へ向け搬送
しつつスパイラルローラ4へ流入させる現像装置におい
て、仕切り壁5を、バケットローラ3からスパイラルロ
ーラ4へ現像剤Dが乗り越えられない高さに形成すると
ともに、該仕切り壁に、その中央部開口51の両側にお
いて複数の現像剤通過開口52を設けた現像装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複写機、プリンタ等の
画像形成装置に用いられる粉体現像剤使用の現像装置、
特にキャリアとトナーを主体とする二成分現像剤を使用
する現像装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の現像装置では、キャリアとトナ
ーを混合攪拌してトナーを帯電させたのち現像に供する
ために現像剤の攪拌搬送手段を備えているのが普通であ
る。また、その攪拌搬送手段は、現像剤中のトナー濃度
を均一にするため、現像剤を循環搬送するように構成さ
れている。
【0003】このような攪拌搬送手段を有する現像装置
としては、少なくとも二つの隣合う現像剤攪拌搬送回転
部材と、前記両回転部材間に設置され、中央部に開口を
有する仕切り壁とを備え、前記両回転部材のうち第1の
回転部材は現像剤をその両端部から中央部へ向け搬送し
て前記仕切り壁開口から第2の回転部材へ流入させ、該
第2の回転部材は現像剤をその中央部から両端部へ向け
搬送しつつ前記第1の回転部材へ流入させる現像装置が
知られている。
【0004】その一例を図6を参照して説明すると、図
6の現像装置は、図示しない磁石体を内部に有する現像
ローラDRを備え、その隣りにバケットローラBRが配
置され、さらにその隣りにスパイラルローラSRが配置
され、両ローラBRとSRの間には中央部に開口W1を
有する仕切り壁Wが配置されている。バケットローラB
Rは現像剤をその中央部から両端部へ向け攪拌搬送しつ
つスパイラルローラSRへ供給する。スパイラルローラ
SRは現像剤をその両端部から中央部へ向け攪拌搬送
し、仕切り壁の中央部開口W1からバケットローラBR
へ流入させる。新たなトナーはバケットローラBR上へ
図中点線で示すラインLに沿ってライン補給される。
【0005】この種の現像装置によると、現像剤はいわ
ゆる8の字形に搬送され、循環し、それによって現像剤
中のトナー濃度が均一化される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この種
の現像装置は、前記仕切り壁Wの高さが低く、バケット
ローラBRにより搬送される現像剤は、図中一点鎖線で
示すように、バケットローラBRのいたるところからス
パイラルローラSRへ流入する。そのため、バケットロ
ーラBRにおける現像剤溜まりの様子が、図7に示すよ
うに、ローラBRの中央部で多く、両端部へ行くほど少
なくなるという現象が生じ、両端部において、そこへ補
給される新トナーに対しキャリア量が不足してトナー帯
電不良が生じ、これがトナー飛散を招く。また、スパイ
ラルローラSRの中央部下方に配置されるトナー濃度検
出センサ(ATDCセンサ)上で現像剤詰まりが発生し
て、正確なトナー濃度を検出できないといった事態が発
生する。
【0007】図8の(A)図及び(B)図に示すよう
に、前記仕切り壁Wの高さを高くしてローラBRからロ
ーラSRへ現像剤が乗り越えられないようにし、仕切り
壁Wの端部に切り欠き開口W2や円形の開口W3を設
け、この開口からのみローラSRへ現像剤が流入できる
ようにすると、バケットローラBRにおける現像剤の分
布は、図9に示すように、両端部は若干少なくなるが、
仕切り壁Wのある部分ではほぼ均一となり、現像剤の流
れも良くなる。しかし、その反面、現像剤の循環経路が
単純化され、ローラ軸方向のトナー濃度バランスが崩れ
たとき、その均一化への回復力が弱くなる。
【0008】なお、そのようなトナー濃度バランスの崩
れは、原稿画像のトナーをよく消費する部分がローラ軸
方向において偏在しているような画像を何回も続けてプ
リント又は複写する場合に起こり易い。そこで本発明
は、少なくとも二つの隣合う現像剤攪拌搬送回転部材
と、前記両回転部材間に設置され、中央部に開口を有す
る仕切り壁とを備え、前記両回転部材のうち第1の回転
部材は現像剤をその両端部から中央部へ向け搬送して前
記仕切り壁開口から第2の回転部材へ流入させ、該第2
の回転部材は現像剤をその中央部から両端部へ向け搬送
しつつ前記第1の回転部材へ流入させる現像装置であっ
て、トナー濃度バランスが崩れるような現像を行って
も、トナー濃度を速やかに均一に回復させることがで
き、従って、軸方向において局部的にトナー消費が多い
画像につき現像を続けて行う場合でも、該軸方向の画像
濃度むらを抑制でき、また、トナー濃度の速やかな均一
化により帯電不良による下地かぶりやトナー飛散も抑制
でき、さらに、迅速なトナー濃度の均一化によりトナー
濃度の変動を速く検知して適切なトナー補給も行える現
像装置を提供することを課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決する本発
明現像装置は、前記仕切り壁を、前記第2の回転部材か
ら前記第1の回転部材へ現像剤が乗り越えられない高さ
に形成するとともに、該仕切り壁に、前記中央部開口の
両側においてそれぞれ1又は2以上の現像剤通過開口を
設けたことを特徴とする。
【0010】
【作用】本発明現像装置によると、少なくとも二つの隣
合う現像剤攪拌搬送回転部材のうち、第1の回転部材で
は現像剤が両端部から中央部へ向け攪拌されつつ搬送さ
れ、仕切り壁の中央開口から第2の回転部材へ流入す
る。第2の回転部材では、現像剤が中央部から両端部へ
向け搬送されつつ、その途中、仕切り壁に設けた開口か
ら第1の回転部材へ流入する。かくして、現像剤は複雑
な経路で循環し、既にあるトナー、新たに補給されるト
ナーとも現像剤中に十分、且つ、速やかに拡散する。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面参照して説明す
る。図1は一実施例現像装置の断面を示しており、図2
は図1のX−X線に沿う概略断面を示している。この現
像装置は、磁石体1を内蔵した現像スリーブ2を有し、
その背後にバケットローラ3、さらにその背後にスパイ
ラルローラ4を有する。ローラ3と4の間には現像剤仕
切り壁5を設けてある。現像スリーブ2、バケットロー
ラ3及びスパイラルローラ4はいずれも図示しない駆動
手段にて図中時計方向に回転駆動される。
【0012】現像スリーブ2はその表面に磁石体1の磁
力にて現像剤を保持し、途中、穂高規制部材6にて現像
剤搬送量を規制されつつ、複写機の感光体ドラムPCと
対峙する現像領域へ該現像剤を搬送する。バケットロー
ラ3はバケット31、横送り羽根32及び中央部の回転
斜板33を有し、バケット31は、トナーとキャリアを
主体とする二成分現像剤Dをすくって現像スリーブ2へ
供給し、羽根32は現像剤Dをローラ3の軸方向中央部
から両端部へ向け搬送する。斜板33はスパイラルロー
ラ4から流入してくる現像剤を左右へ振り分ける。ロー
ラ3はかかる現像剤供給、搬送において、同時に現像剤
Dを攪拌もする。
【0013】スパイラルローラ4は方向の異なるらせん
羽根41、42を有し、両端部から中央部へ向け現像剤
Dを攪拌しつつ搬送する。ローラ4の中央部下方にはト
ナー濃度検出センサATDCが設けてある。 仕切り壁
5は、現像剤Dが乗り越えられない高さを有し、図3の
(A)に示すように、中央部に切り欠き開口51を有
し、その両側にそれぞれ複数の切り欠き開口52を有す
る。
【0014】なお、開口52に代えて、図3の(B)に
示すように、バケットローラの回転中心線より上部に位
置する円形開口52aを採用してもよく、また、図
(A)に示す開口52と円形開口52aの組み合わせで
も良く、要するに本発明に従って複雑な現像剤循環経路
を提供できるものであれば特に限定はない。切り欠き開
口はバケットローラ3からスパイラルローラ4への現像
剤搬送量を多く確保するときに適し、円形開口は少なく
するときに適し、現像装置の容積、現像剤量、ローラ回
転数等の条件から使い分ければよい。
【0015】また、この現像装置には、トナーカートリ
ッジ7が付設してあり、この中には新トナーTが収容し
てある。トナーTは攪拌回転羽根71に攪拌され、送り
回転羽根72にてトナー供給室73へ供給される。そし
て該室中のトナー供給ローラ74が、トナー濃度検出セ
ンサATDCからの指示で回転することにより、バケッ
トローラ3上に、該ローラの軸方向のほぼ全体にわたっ
てライン補給される。
【0016】この現像装置によると、現像剤Dは、バケ
ットローラ3の回転により一部が現像スリーブ2へ供給
され、現像に供されるとともに、該ローラの中央部から
両端部へ向け搬送されつつ仕切り壁5の複数の開口52
のそれぞれからスパイラルローラ4へ流入する。ローラ
3における現像剤の分布は、ほぼ図9に示す状態とな
る。一方、現像剤Dは、スパイラルローラ4の回転によ
り、その両端部から中央部へ向け搬送され、仕切り壁5
の中央開口51からバケットローラ3へ流入する。トナ
ー濃度はセンサATDCにより検出され、これからの指
示により、消費されたトナーに見合う新トナーがカート
リッジ7から補給される。
【0017】この現像装置によると、現像剤Dは、全体
としては8の字を描きつつ仕切り壁5の複数の開口52
を通ってバケットローラ3側からスパイラルローラ4側
へ流入するように複雑な経路で循環する。従って、通常
の画像の現像の場合は勿論のこと、これらローラの軸方
向において局部的にトナー消費が多い画像を連続して現
像するような場合も、各回の現像において軸方向にトナ
ー濃度バランスが崩れることがあっても、既にあるトナ
ー、新たに補給されるトナーとも現像剤全体に速やかに
拡散し、トナー濃度は現像剤全体にわたり速やかに均一
に回復する。
【0018】従って、軸方向に局部的にトナー消費が多
い画像を続けて現像しても、軸方向の画像濃度むらの発
生は十分抑制できる。また、トナー濃度の均一化、換言
すれば、トナーの現像剤中への速やかな拡散により、ト
ナーは十分帯電され、帯電不良に伴う下地かぶりやトナ
ー飛散がそれだけ抑制される。また、迅速なトナー均一
化により、センサATDCにおいてトナー濃度の変動を
速く、正確に検知して、カートリッジ7からのトナー補
給を適切に行える。
【0019】以上説明した本発明現像装置と、該現像装
置中の仕切り壁5に代えて、図8の(A)に示す仕切り
壁Wを用いた比較例現像装置とで、ローラ3、4の軸方
向におけるトナー濃度を故意に不均一にしておき、そこ
から、連続複写を行い、感光体ドラムPC上の各部の画
像濃度(ID)を調べたところ、本発明現像装置では図
4に示す結果を、比較例では図5に示す結果を得た。図
4、図5において「○」のプロットは、図2に代表させ
て示すように、現像装置の左側端部P1に対応する位置
での画像濃度を、「△」のプロットは、同様に、現像装
置の中央からわずかに左寄りの部分P2に対応する位置
での画像濃度を測定したものである。
【0020】図4、図5から分かるように、比較例では
約120枚複写後でないと各位置での画像濃度が均一化
していないのに対し、本発明現像装置では約25枚複写
後にそれぞれの位置での画像濃度が均一化しており、速
やかにトナー濃度の均一化が行われたことが分かる。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように本発明によると、少
なくとも二つの隣合う現像剤攪拌搬送回転部材と、前記
両回転部材間に設置され、中央部に開口を有する仕切り
壁とを備え、前記両回転部材のうち第1の回転部材は現
像剤をその両端部から中央部へ向け搬送して前記仕切り
壁開口から第2の回転部材へ流入させ、該第2の回転部
材は現像剤をその中央部から両端部へ向け搬送しつつ前
記第1の回転部材へ流入させる現像装置であって、トナ
ー濃度バランスが崩れるような現像を行っても、トナー
濃度を速やかに均一に回復させることができ、従って、
軸方向において局部的にトナー消費が多い画像につき現
像を続けて行う場合でも、該軸方向の画像濃度むらを抑
制でき、また、トナー濃度の速やかな均一化により帯電
不良による下地かぶりやトナー飛散も抑制でき、さら
に、迅速なトナー濃度の均一化によりトナー濃度の変動
を速く検知して適切なトナー補給も行える現像装置を提
供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の断面図である。
【図2】図1中のX−X線に沿う概略断面図である。
【図3】図(A)及び図(B)とも仕切り壁の開口の例
と現像剤流れを示す図である。
【図4】本発明現像装置におけるトナー濃度均一化の速
さを画像濃度と複写枚数の関係から示すグラフである。
【図5】比較例におけるトナー濃度均一化の遅さを画像
濃度と複写枚数の関係から示すグラフである。
【図6】従来例の断面図である。
【図7】図6の従来例におけるバケットローラ上の現像
剤分布を示す図である。
【図8】図6の従来例の改良例における仕切り壁と現像
剤流れを示す図である。
【図9】図8に示す仕切り壁を用いたときのバケットロ
ーラにおける現像剤分布を示す図である。
【符号の説明】
1 磁石体 2 現像スリーブ 3 バケットローラ 31 バケット 32 横送り羽根 33 回転斜板 4 スパイラルローラ 41、42 らせん羽根 5 仕切り壁 51、52、52a 仕切り壁の開口 6 穂高規制部材 7 カートリッジ ATDC トナー濃度検出センサ
フロントページの続き (72)発明者 清水 保 大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪 国際ビルミノルタカメラ株式会社内 (72)発明者 松浦 昌彦 大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪 国際ビルミノルタカメラ株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも二つの隣合う現像剤攪拌搬送
    回転部材と、前記両回転部材間に設置され、中央部に開
    口を有する仕切り壁とを備え、前記両回転部材のうち第
    1の回転部材は現像剤をその両端部から中央部へ向け搬
    送して前記仕切り壁開口から第2の回転部材へ流入さ
    せ、該第2の回転部材は現像剤をその中央部から両端部
    へ向け搬送しつつ前記第1の回転部材へ流入させる現像
    装置において、前記仕切り壁を、前記第2の回転部材か
    ら前記第1の回転部材へ現像剤が乗り越えられない高さ
    に形成するとともに、該仕切り壁に、前記中央部開口の
    両側においてそれぞれ1又は2以上の現像剤通過開口を
    設けたことを特徴とする現像装置。
JP3231630A 1991-09-11 1991-09-11 現像装置 Withdrawn JPH0572891A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3231630A JPH0572891A (ja) 1991-09-11 1991-09-11 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3231630A JPH0572891A (ja) 1991-09-11 1991-09-11 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0572891A true JPH0572891A (ja) 1993-03-26

Family

ID=16926522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3231630A Withdrawn JPH0572891A (ja) 1991-09-11 1991-09-11 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0572891A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5495320A (en) * 1993-11-30 1996-02-27 Fujitsu Limited Developer stirring device and developing device and image forming apparatus using the same
JP2005351969A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Fuji Xerox Co Ltd 現像装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5495320A (en) * 1993-11-30 1996-02-27 Fujitsu Limited Developer stirring device and developing device and image forming apparatus using the same
JP2005351969A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Fuji Xerox Co Ltd 現像装置
JP4548000B2 (ja) * 2004-06-08 2010-09-22 富士ゼロックス株式会社 現像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4376857B2 (ja) 現像装置および現像装置を備えた画像形成装置
JP4402039B2 (ja) 現像装置および現像装置を備えた画像形成装置
JP2006163292A (ja) 現像装置
JP4167002B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JPH11212345A (ja) 現像装置
JP4551861B2 (ja) 現像装置および画像形成装置
JPH0572891A (ja) 現像装置
JPH087400Y2 (ja) 現像装置
JPH10123811A (ja) 現像装置
JP2005156639A (ja) 現像装置及びこれを用いた静電記録装置
JP2001092251A (ja) 現像装置、画像形成装置、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3227978B2 (ja) 電子写真装置の現像装置
JP2005215483A (ja) 現像装置
JPH117195A (ja) 現像装置
JP2881449B2 (ja) 現像装置
JP3522661B2 (ja) 現像装置
JP3455339B2 (ja) 現像ユニット
JPH0619309A (ja) 現像装置
JPH06167876A (ja) 現像装置
JPH03170977A (ja) 現像装置
JPH0753089Y2 (ja) 現像装置
JP2020201306A (ja) 現像装置
JP4292976B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP2021086043A (ja) 現像装置
JPH0511611A (ja) 2成分現像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981203