JPH0571195B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0571195B2 JPH0571195B2 JP62303116A JP30311687A JPH0571195B2 JP H0571195 B2 JPH0571195 B2 JP H0571195B2 JP 62303116 A JP62303116 A JP 62303116A JP 30311687 A JP30311687 A JP 30311687A JP H0571195 B2 JPH0571195 B2 JP H0571195B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- type
- film
- sic
- solar cell
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 claims description 24
- 229910017875 a-SiN Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 5
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 6
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 description 1
- 230000002900 effect on cell Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000013081 microcrystal Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/545—Microcrystalline silicon PV cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/548—Amorphous silicon PV cells
Landscapes
- Photovoltaic Devices (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明はアモルフアスSi太陽電池に係り、特に
変換効率の向上したアモルフアスSi太陽電池に関
する。
変換効率の向上したアモルフアスSi太陽電池に関
する。
pin型のアモルフアスSi(以下a−Si:Hと記
す)太陽電池において、例えば受光層がp型層
(p型a−Si:H)のみでは短波長光の吸収が大
きくなるため、p型炭化層(p型a−SiC:H)
が用いられ、p型a−SiC:H/p型a−Si:H
構造のものや、また更には、より光導電性を増す
ために、上記構造で各層を薄くして積み重ねた超
格子膜を用いるもの等が知られている。
す)太陽電池において、例えば受光層がp型層
(p型a−Si:H)のみでは短波長光の吸収が大
きくなるため、p型炭化層(p型a−SiC:H)
が用いられ、p型a−SiC:H/p型a−Si:H
構造のものや、また更には、より光導電性を増す
ために、上記構造で各層を薄くして積み重ねた超
格子膜を用いるもの等が知られている。
例えば、特開昭61−95575号参照。
現在最も一般的なa−Si:H太陽電池の基板
は、透明導電膜付きガラスであるが、透明導電膜
中の不純物がセル特性に悪影響を及ぼしている。
第2図はpin型太陽電池において、p層を同じ膜
厚でp型a−SiC:H層とした場合9とp型a−
Si:H層とした場合10について、セル製造後に
熱処理を行なつた時の開放電圧(Voc)の変化を
見たものである。高温でのVocの低下は、主に透
明導電膜中の不純物がpi界面に拡散したためであ
り、不純物拡散に関してはp型a−Si:H膜より
もp型a−SiC:H膜が勝つていることがわか
る。しかし、p型a−SiC:H膜は光導電度が低
いため、通常は更にp型a−Si:H膜が形成され
る。
は、透明導電膜付きガラスであるが、透明導電膜
中の不純物がセル特性に悪影響を及ぼしている。
第2図はpin型太陽電池において、p層を同じ膜
厚でp型a−SiC:H層とした場合9とp型a−
Si:H層とした場合10について、セル製造後に
熱処理を行なつた時の開放電圧(Voc)の変化を
見たものである。高温でのVocの低下は、主に透
明導電膜中の不純物がpi界面に拡散したためであ
り、不純物拡散に関してはp型a−Si:H膜より
もp型a−SiC:H膜が勝つていることがわか
る。しかし、p型a−SiC:H膜は光導電度が低
いため、通常は更にp型a−Si:H膜が形成され
る。
第3図は太陽電池製造後に膜中のボロンの分布
をSIMSにより分析したものだが、ノンドープ層
にかなりの深さまでボロンが分布しており、この
種の太陽電池は短絡電流(Jsc)が低い。これは
i層形成時にp層からボロンがオートドーピング
するためである。
をSIMSにより分析したものだが、ノンドープ層
にかなりの深さまでボロンが分布しており、この
種の太陽電池は短絡電流(Jsc)が低い。これは
i層形成時にp層からボロンがオートドーピング
するためである。
p層の光導電度を上げる方法に一つとして、a
−SiC:H膜(p型a−SiC:H膜)とp型a−
Si:H膜の繰り返しから成る超格子膜も用いられ
ているが、層が多い分だけ工程数が多く煩雑とな
る他、各層が非常に薄いために拡散やオートドー
ピング防止の効果が弱まつているという問題があ
つた。
−SiC:H膜(p型a−SiC:H膜)とp型a−
Si:H膜の繰り返しから成る超格子膜も用いられ
ているが、層が多い分だけ工程数が多く煩雑とな
る他、各層が非常に薄いために拡散やオートドー
ピング防止の効果が弱まつているという問題があ
つた。
上記目的は、低抵抗のpあるいはn型アモルフ
アスシリコンを挟んで、基板側に第1のSiC:H
層と接合側に第2のSiC:H層を形成することに
より達成される。
アスシリコンを挟んで、基板側に第1のSiC:H
層と接合側に第2のSiC:H層を形成することに
より達成される。
a−SiC:H層は不純物拡散を抑える他、a−
Si:H層に較べて化学的に安定であり、耐プラズ
マ性がある。この働きにより成膜初期に透明導電
膜がプラズマにより変質することを防ぎ、かつ第
3層目のp型a−SiC:H層は、第2層目のp型
a−Si:H膜中のボロンのオートドーピングを抑
えると共に、第3層中のボロンや炭素がi層へ入
るのを小さくでき、この結果セル特性が向上する
ものである。
Si:H層に較べて化学的に安定であり、耐プラズ
マ性がある。この働きにより成膜初期に透明導電
膜がプラズマにより変質することを防ぎ、かつ第
3層目のp型a−SiC:H層は、第2層目のp型
a−Si:H膜中のボロンのオートドーピングを抑
えると共に、第3層中のボロンや炭素がi層へ入
るのを小さくでき、この結果セル特性が向上する
ものである。
〔実施例〕
実施例 1
第1図はpin型アモルフアスSi太陽電池の構成
図である。1はガラス板、2はSnO2の透明導電
膜である。この基板を用いて、三室分離型グロー
放電装置でセルを製造した。まずp室でp型a−
SiC:H膜3、p型a−Si:H膜4、p型a−
SiC:H膜8をそれぞれ5nm,6nm,2nmと順次
形成し、次いでi室でノンドープa−Si:H層5
を500nm形成して、最後にn室でn型微結晶a−
Si:H層6を30nm形成した。そして蒸着装置で
Al7を蒸着して裏面電極とした。この太陽電池
の特性は、Vocが0.900v、Jscが16.5mA/cm2、FF
が0.70で変換効率10.4%であつた。この特性を従
来の構造、すなわちp層としてp層a−SiC:H
膜7nm、p型a−Si:H膜6nmの場合と比較する
と、Vocで15mV、Jscで1mA/cm2上回つており、
第2のp型a−SiC膜を挿入する効果が明らかと
なつた。
図である。1はガラス板、2はSnO2の透明導電
膜である。この基板を用いて、三室分離型グロー
放電装置でセルを製造した。まずp室でp型a−
SiC:H膜3、p型a−Si:H膜4、p型a−
SiC:H膜8をそれぞれ5nm,6nm,2nmと順次
形成し、次いでi室でノンドープa−Si:H層5
を500nm形成して、最後にn室でn型微結晶a−
Si:H層6を30nm形成した。そして蒸着装置で
Al7を蒸着して裏面電極とした。この太陽電池
の特性は、Vocが0.900v、Jscが16.5mA/cm2、FF
が0.70で変換効率10.4%であつた。この特性を従
来の構造、すなわちp層としてp層a−SiC:H
膜7nm、p型a−Si:H膜6nmの場合と比較する
と、Vocで15mV、Jscで1mA/cm2上回つており、
第2のp型a−SiC膜を挿入する効果が明らかと
なつた。
しかし、上記構造においてp室で成膜した3層
の膜厚の関係で、第1層目よりも第3層目が厚い
場合にはFFが悪くなり、太陽電池特性は向上し
なかつた。したがつて、i型層側の第3層目を第
1層目より薄くする必要がある。
の膜厚の関係で、第1層目よりも第3層目が厚い
場合にはFFが悪くなり、太陽電池特性は向上し
なかつた。したがつて、i型層側の第3層目を第
1層目より薄くする必要がある。
実施例 2
実施例1と同様の手順と膜厚で、n型a−
SiC:H膜、n型a−Si:H膜、n型a−SiC:
H膜、i型a−Si:H膜、p型a−SiC:H膜と
して製造した太陽電池においてもVocで10mV、
Jscで0.7mA/cm2増加させることができた。
SiC:H膜、n型a−Si:H膜、n型a−SiC:
H膜、i型a−Si:H膜、p型a−SiC:H膜と
して製造した太陽電池においてもVocで10mV、
Jscで0.7mA/cm2増加させることができた。
実施例 3
実施例1と同様の手順でp層(n層)をp型
(n型)a−SiN:H膜、p型(n型)a−Si:
H膜、p型a−SiN:H膜として製造したpin型
アモルフアスSi太陽電池においてもVocで
10mV、Jscで0.7mA/cm2増加させることができ
た。
(n型)a−SiN:H膜、p型(n型)a−Si:
H膜、p型a−SiN:H膜として製造したpin型
アモルフアスSi太陽電池においてもVocで
10mV、Jscで0.7mA/cm2増加させることができ
た。
実施例 4
実施例1〜3において第3層目をノンドープの
a−SiC:H膜(a−SiN:H膜)としたところ、
それぞれ更に2mV,0.1mA/cm2増加した。
a−SiC:H膜(a−SiN:H膜)としたところ、
それぞれ更に2mV,0.1mA/cm2増加した。
実施例 5
実施例1〜3において、第1層および第3層目
をノンドープのa−SiC:H膜(a−SiN:H膜)
としたところ更にそれぞれ3mV,0.2mA/cm2増
加した。
をノンドープのa−SiC:H膜(a−SiN:H膜)
としたところ更にそれぞれ3mV,0.2mA/cm2増
加した。
実施例 6
実施例1〜3において、第2層目をノンドープ
のa−Si:H層としたところ、更にそれぞれ
3mV,0.2mA/cm2増加した。
のa−Si:H層としたところ、更にそれぞれ
3mV,0.2mA/cm2増加した。
以上の実施例から、pin型太陽電池のp層ある
いはn層の一方のみを3層構造とするのでなく、
共に3層構造としても効果のあることは明らかで
ある。
いはn層の一方のみを3層構造とするのでなく、
共に3層構造としても効果のあることは明らかで
ある。
本発明によれば、透明電極やドーピング層から
の不純物をpi界面およびi層中に入ることを押え
るため、太陽電池の変換効率を上げることができ
る。
の不純物をpi界面およびi層中に入ることを押え
るため、太陽電池の変換効率を上げることができ
る。
第1図は本発明に係るアモルフアスSi太陽電池
の構成概念図、第2図は熱処理によるVocの変化
を示す図、第3図はオートドーピングによるi層
中のボロン濃度分布を示す図である。 1……ガラス基板、2……透明導電膜、3……
p型a−SiC:H膜、4……p型a−Si:H膜、
5……a−Si:H膜、6……微結晶化n型a−
Si:H膜、7……Al電極。
の構成概念図、第2図は熱処理によるVocの変化
を示す図、第3図はオートドーピングによるi層
中のボロン濃度分布を示す図である。 1……ガラス基板、2……透明導電膜、3……
p型a−SiC:H膜、4……p型a−Si:H膜、
5……a−Si:H膜、6……微結晶化n型a−
Si:H膜、7……Al電極。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 透光性基板上に形成された透明電極と、該透
明電極上に形成されたp型層、i型層およびn型
層を有するpin型のアモルフアスSi太陽電池にお
いて、上記p型層と上記n型層のうち少なくとも
上記透明電極側の層は3層構造であり、該3層構
造の中央層はa−Si:H層であり、他の2つの層
は各々a−SiC:H層およびa−SiN:H層の一
方からなり、かつ上記他の2つの層の膜厚は上記
中央層に対して上記i型層側にある層の方が他方
より薄いことを特徴とするアモルフアスSi太陽電
池。 2 上記i型層はa−Si:H層である特許請求の
範囲第1項記載のアモルフアスSi太陽電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62303116A JPH01145875A (ja) | 1987-12-02 | 1987-12-02 | アモルファスSi太陽電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62303116A JPH01145875A (ja) | 1987-12-02 | 1987-12-02 | アモルファスSi太陽電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01145875A JPH01145875A (ja) | 1989-06-07 |
JPH0571195B2 true JPH0571195B2 (ja) | 1993-10-06 |
Family
ID=17917076
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62303116A Granted JPH01145875A (ja) | 1987-12-02 | 1987-12-02 | アモルファスSi太陽電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01145875A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8088641B2 (en) | 2008-10-30 | 2012-01-03 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | Process for producing photovoltaic device |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0338068A (ja) * | 1989-07-05 | 1991-02-19 | Sanyo Electric Co Ltd | 光起電力素子 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58192387A (ja) * | 1982-04-27 | 1983-11-09 | ア−ルシ−エ− コ−ポレ−シヨン | 光電池 |
JPS6050973A (ja) * | 1983-08-31 | 1985-03-22 | Agency Of Ind Science & Technol | 半導体装置 |
JPS60242682A (ja) * | 1984-05-16 | 1985-12-02 | Hitachi Maxell Ltd | 半導体光電変換装置 |
JPS61183974A (ja) * | 1985-02-12 | 1986-08-16 | Zenko Hirose | 超格子構造を窓層に使用した非晶質光電池 |
JPS6233479A (ja) * | 1985-08-07 | 1987-02-13 | Agency Of Ind Science & Technol | 太陽電池 |
JPS62159475A (ja) * | 1986-01-08 | 1987-07-15 | Hitachi Ltd | アモルフアスSi太陽電池 |
JPS6384075A (ja) * | 1986-09-26 | 1988-04-14 | Sanyo Electric Co Ltd | 光起電力装置 |
-
1987
- 1987-12-02 JP JP62303116A patent/JPH01145875A/ja active Granted
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58192387A (ja) * | 1982-04-27 | 1983-11-09 | ア−ルシ−エ− コ−ポレ−シヨン | 光電池 |
JPS6050973A (ja) * | 1983-08-31 | 1985-03-22 | Agency Of Ind Science & Technol | 半導体装置 |
JPS60242682A (ja) * | 1984-05-16 | 1985-12-02 | Hitachi Maxell Ltd | 半導体光電変換装置 |
JPS61183974A (ja) * | 1985-02-12 | 1986-08-16 | Zenko Hirose | 超格子構造を窓層に使用した非晶質光電池 |
JPS6233479A (ja) * | 1985-08-07 | 1987-02-13 | Agency Of Ind Science & Technol | 太陽電池 |
JPS62159475A (ja) * | 1986-01-08 | 1987-07-15 | Hitachi Ltd | アモルフアスSi太陽電池 |
JPS6384075A (ja) * | 1986-09-26 | 1988-04-14 | Sanyo Electric Co Ltd | 光起電力装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8088641B2 (en) | 2008-10-30 | 2012-01-03 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | Process for producing photovoltaic device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH01145875A (ja) | 1989-06-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0523919B1 (en) | Multijunction photovoltaic device and fabrication method | |
JP2740284B2 (ja) | 光起電力素子 | |
US5646050A (en) | Increasing stabilized performance of amorphous silicon based devices produced by highly hydrogen diluted lower temperature plasma deposition | |
US5213628A (en) | Photovoltaic device | |
US4496788A (en) | Photovoltaic device | |
US6368892B1 (en) | Monolithic multi-junction solar cells with amorphous silicon and CIS and their alloys | |
JPS6249672A (ja) | アモルフアス光起電力素子 | |
US20050092357A1 (en) | Hybrid window layer for photovoltaic cells | |
JPH05243596A (ja) | 積層型太陽電池の製造方法 | |
US4781765A (en) | Photovoltaic device | |
US4500744A (en) | Photovoltaic device | |
JPH0795603B2 (ja) | 光起電力装置 | |
JPS62234379A (ja) | 半導体装置 | |
JP2675754B2 (ja) | 太陽電池 | |
US4857115A (en) | Photovoltaic device | |
JPH0122991B2 (ja) | ||
JPH11274527A (ja) | 光起電力装置 | |
JPH0424878B2 (ja) | ||
JPH0571195B2 (ja) | ||
JP2002016271A (ja) | 薄膜光電変換素子 | |
JP2744680B2 (ja) | 薄膜太陽電池の製造方法 | |
JP3245962B2 (ja) | 薄膜太陽電池の製造方法 | |
JPS61135167A (ja) | 薄膜太陽電池 | |
JPS62256481A (ja) | 半導体装置 | |
JPS6152992B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |