JPH0568267B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0568267B2
JPH0568267B2 JP50011085A JP50011085A JPH0568267B2 JP H0568267 B2 JPH0568267 B2 JP H0568267B2 JP 50011085 A JP50011085 A JP 50011085A JP 50011085 A JP50011085 A JP 50011085A JP H0568267 B2 JPH0568267 B2 JP H0568267B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulin
pulses
concentration
series
free
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP50011085A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS61500710A (en
Inventor
Toomasu Takemi Aoki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS61500710A publication Critical patent/JPS61500710A/en
Publication of JPH0568267B2 publication Critical patent/JPH0568267B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

関連出願 本出願は1983年12月6日付出願に係る本出願人
による米国特許願第562435号の一部継続出願であ
る。
RELATED APPLICATIONS This application is a continuation-in-part of applicant's US patent application Ser. No. 562,435, filed December 6, 1983.

発明の背景 本発明は燃料(炭水化物、たん白及び脂肪)処
理(すなわち、酸化、貯蔵および他の物質への変
換)能力が慢性的に異常(例えば糖尿病患者)で
あつたり、急性障害により妨害(例えば事故や外
科外傷患者)されている人にインシユリンを投与
するインシユリン注入装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION The present invention relates to the ability of fuels (carbohydrates, proteins, and fats) to be processed (i.e., oxidized, stored, and converted into other substances) in chronically abnormal (e.g., diabetic patients) or impaired by acute disorders. The present invention relates to an insulin injection device for administering insulin to a person who has been injured (for example, an accident or surgical trauma patient).

人体、例えば肝蔵やその他の組織例えば筋肉の
通常の燃料処理能力は疾病(例えば糖尿病)や外
傷(事故または外科)によつて妨害される。
The normal fuel processing capacity of the human body, such as the liver and other tissues such as muscles, can be disrupted by disease (eg diabetes) or trauma (accident or surgery).

インシユリンは正常な燃料処理能力を回復させ
且つ筋肉タンパクの破壊を阻止するために糖尿病
患者や外科患者あるいは事故(特にやけど)の被
害者に多量投与される。インシユリンの多量投与
は血糖量を下げるため、グルコースも注射され
る。
Insulin is administered in large doses to diabetics, surgical patients, or accident (especially burn) victims to restore normal fuel handling capacity and prevent the breakdown of muscle proteins. Glucose is also injected because large doses of insulin lower blood sugar levels.

糖尿病患者に対する確立された治療プログラム
ではインシユリンを投与して血中のグルコース濃
度を調節している血中のグルコース濃度の測定値
を直接に基準としたインシユリンの注射パターン
はアイゼンベルグらの米国特許第3387339号、ク
ラインの米国特許第4206755号、エーデルマンの
米国特許第4073292号およびケミカル・アブスト
ラクツ92:135345mに開示されている。予測され
る血中グルコース濃度と、血中グルコース濃度の
測定値を用いて計算した血中グルコースの変化予
測値とを基準としたインシユリン注射パターンは
アルビゼールらの米国特許第4245634号、シンド
ラーらの米国特許第4253456号、クレメンスの米
国特許第4151845号、クレメンスらの米国特許第
4055175号およびケミカルアブストラクツの89:
39926uに開示されている。上述の各型式のプロ
グラムでは、注射されるインシユリンの量と注射
継続期間とはともにグルコース濃度の測定値を基
にしている。すなわち、測定したグルコース濃度
および/または予定した濃度がある一定限度まで
上昇した時にインシユリンが投与される。インシ
ユリンの注入はグルコース濃度がある濃度以下に
達するまで、すなわち低下するまで継続される。
Established treatment programs for diabetic patients include administering insulin to regulate blood glucose levels.A pattern of insulin injections based directly on measured blood glucose levels was developed by Eisenberg et al. in U.S. Pat. No. 3,387,339, Klein US Pat. No. 4,206,755, Edelman US Pat. No. 4,073,292 and Chemical Abstracts 92:135345m. Insulin injection patterns based on predicted blood glucose concentrations and predicted changes in blood glucose calculated using measured blood glucose concentrations are described in U.S. Pat. Patent No. 4,253,456, U.S. Patent No. 4,151,845 to Clemens, U.S. Patent No. 4,151,845 to Clemens et al.
No. 4055175 and Chemical Abstracts 89:
39926u. In each type of program described above, both the amount of insulin injected and the duration of the injection are based on measurements of glucose concentration. That is, insulin is administered when the measured and/or predetermined glucose concentration rises to a certain limit. Insulin infusion continues until the glucose concentration reaches or falls below a certain concentration.

上記のようにグルコース濃度を常に測定して行
うインシユリン注入パターンとともに、患者のイ
ンシユリン要求量について予め定めたプロフイル
に従つてインシユリンを注入することができるイ
ンシユリン注入装置も開発されている。例えば、
フランネツキーらの米国特許第4482872号に開示
された器具では基本量のインシユリンが連続的に
注入され、一般には、より多量(パルス)のイン
シユリンを投与する所定プログラム(マイクロプ
ロセツサーに記憶されている)は必要な場合に患
者が呼出すことができるようになつている。同様
にハートンらの米国特許第4077405号に開示され
た器具は予めプログラムされた信号、または手動
制御される信号に応答して一定基準線上で薬剤
(例えばインシユリン)のパルスを投与できるよ
うになつている。これらの器具はグルコース濃度
を常時測定する前記の方法と同様に、血液流中の
グルコースの実際の濃度を直接制御するように働
き且つ設計されたパターンでインシユリンを投与
するものである。
In addition to insulin injection patterns that constantly measure the glucose concentration as described above, insulin injection devices have also been developed that are capable of injecting insulin according to a predetermined profile of the patient's insulin requirements. for example,
The device disclosed in Frannetsky et al., U.S. Pat. ) can be called by the patient if necessary. Similarly, the device disclosed in U.S. Pat. No. 4,077,405 to Harton et al. is capable of delivering pulses of medication (e.g., insulin) on a constant baseline in response to preprogrammed or manually controlled signals. There is. These devices work to directly control the actual concentration of glucose in the bloodstream and administer insulin in a designed pattern, similar to the methods described above that constantly measure glucose concentrations.

本発明の大要 本発明はインシユリンを人体内に注入するため
のインシユリン注入装置において、該装置が炭水
化物含有食事の摂取に合わせてインシユリンをパ
ルス状に注入するためのユニツトと、 前記パルスの期間と間隔とを制御するためのプ
ログラミング可能な処理ユニツトと、 血液中に50〜3000μU/mlの、遊離インシユリ
ン濃度の一連のピークを生じさせてそれらピーク
間の最低値を60〜1000μU/(ml血液)に連続的
に上昇させるところのパルスを送出するように前
記プログラミング可能な処理ユニツトをプログラ
ミングするためのプログラミングユニツトとを備
えてなる、 インシユリン注入装置に関するものである。こ
こに、遊離インシユリン濃度とは抗体と結合して
いないインシユリンを云い、慣用の方法により測
定される。本発明で使用する遊離インシユリンの
量を測定する方法は抗体と結合したインシユリン
からの遊離インシユリンを分離する慣用の方法で
あり、下記のように行われる。すなわち、血液サ
ンプルを動脈または静脈のいずれかから採取し、
採取した血液サンプルを直ちに1分間15000Gで
遠心分離処理する。この遠心分離処理で得られた
血漿0.5mlを取り出し、ポリエチレングリコール
25%溶液0.5mlを混合する。血漿/ポリエチレン
グリコール混合物を1分間15000Gで遠心分離す
る。抗体と結合したインシユリンは分子量が大き
いために管の底部に移行し、上澄液に遊離インシ
ユリンがのこる。次いで、この上澄液のサンプル
を取り出し、このサンプル中のインシユリン含有
量を慣用の二抗体インシユリン検定法で測定す
る。上澄液は上澄液だけを含むからこの検定法は
原血液サンプルの遊離インシユリン含有量の測定
値を与える。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention provides an insulin injection device for injecting insulin into a human body, which comprises: a unit for injecting insulin in pulses in accordance with the intake of a carbohydrate-containing meal; and a duration of the pulses. a programmable processing unit for controlling the interval between peaks of free insulin concentration in the blood of 50 to 3000 μU/ml with a minimum value between the peaks of 60 to 1000 μU/(ml blood); a programming unit for programming said programmable processing unit to deliver pulses of increasing intensity. Here, the free insulin concentration refers to insulin that is not bound to an antibody, and is measured by a conventional method. The method for measuring the amount of free insulin used in the present invention is a conventional method of separating free insulin from antibody-bound insulin, and is carried out as described below. That is, a blood sample is taken from either an artery or a vein;
The collected blood sample is immediately centrifuged at 15000G for 1 minute. Take out 0.5 ml of plasma obtained from this centrifugation process and dilute it with polyethylene glycol.
Mix 0.5 ml of 25% solution. Centrifuge the plasma/polyethylene glycol mixture for 1 minute at 15000G. Because the insulin bound to the antibody has a large molecular weight, it migrates to the bottom of the tube, leaving free insulin in the supernatant. A sample of the supernatant is then removed and the insulin content in the sample determined using a conventional two-antibody insulin assay. Since the supernatant contains only the supernatant, this assay provides a measure of the free insulin content of the raw blood sample.

一般的に、糖尿病または外科疾病の治療に有用
な本発明の装置によれば(1)患者の代謝系中に高い
炭水化物濃度が確立された後で、(2)インシユリン
を投与して炭水化物が高くなつた時の少なくとも
一部分の期間中患者の代謝系中の「遊離」インシ
ユリン濃度を増加させて患者の肝臓の食事時の炭
水化物処理能力を活性化させ、上記インシユリン
はパルスの形態で投与して「遊離」インシユリン
濃度に一連のピークが造られるようにインシユリ
ンが患者の体内に注入される。
In general, devices of the present invention useful in the treatment of diabetes or surgical disease (1) after a high carbohydrate concentration has been established in the patient's metabolic system, (2) by administering insulin to increase the carbohydrate concentration. activating the prandial carbohydrate processing capacity of the patient's liver by increasing the concentration of "free" insulin in the patient's metabolic system during at least a portion of the period of exhaustion, said insulin being administered in the form of a pulse; Insulin is injected into the patient's body such that a series of peaks in free insulin concentration is created.

好ましい実施例では、遊離インシユリン濃度の
変化はインシユリン投与を時間とともに変化させ
て行い、高い炭水化物濃度を炭水化物の摂取また
は注入により確立し、投与段階は前記確立段階と
一致させて開始し、インシユリンはパルス上に投
与し、次第に増大するピーク間濃度にわたつて鋭
いピークを造る第1シリーズのインシユリンパル
スの後にはインシユリンの投与を止めた休止期を
置いて第1のシリーズのパルスの投与前に存在す
る濃度(基準線濃度)へ戻し、上記休止期の次に
第2シリーズのインシユリンパルスを投与して基
準線の上下で変動するインシユリン濃度を造つて
燃料処理系を活性状態に維持し、第2シリーズの
パルスの平均的インシユリン量は第1シリーズの
パルスの平均的インシユリン量よりま少なくし、
第2シリーズは炭水化物の摂取間あるいは注入間
の全期間の間継続する。
In a preferred embodiment, the change in free insulin concentration is achieved by varying the insulin dose over time, the high carbohydrate concentration is established by ingestion or infusion of carbohydrate, the administration phase is initiated coincident with said establishment phase, and the insulin is pulsed. After the first series of insulin pulses, which produce sharp peaks over progressively increasing peak-to-peak concentrations, there is a rest period during which insulin administration is stopped, before the administration of the first series of pulses. After the rest period, a second series of insulin pulses is administered to create an insulin concentration that fluctuates above and below the baseline to maintain the fuel processing system in an active state. The average insulin amount for the second series of pulses is less than the average insulin amount for the first series of pulses,
The second series lasts for the entire period between carbohydrate ingestions or infusions.

さらに、好ましい実施例では、インシユリン量
の時間変動を外部または埋設可能なプログラマブ
ルインシユリン注入ポンプを用いて投与する。
Additionally, in a preferred embodiment, time-varying insulin doses are administered using an external or implantable programmable insulin infusion pump.

本発明のインシユリン濃度変化プログラムは炭
水化物(グルコース、フルクトース、サツカロー
ス、ガラクトース、デンプンおよびこれらの類似
物および誘導体)、アミノ酸および脂質のような
糖尿病患者や外科疾病患者の人体燃料の処理能力
を活性化し、および維持する。糖尿病患者の場
合、このインシユリン投与法は糖尿病の基となる
問題点、すなわち代謝系によるグルコース濃度の
自己調節機能欠陥に対して、代謝系の休止状態の
食事による炭水化物処理系、特に筋肉を含む肝蔵
の処理系を迅速且つ有効に活性化させることによ
り間接的に血中グルコース濃度を調節する。
The insulin concentration change program of the present invention activates the body's ability to process fuels such as carbohydrates (glucose, fructose, sutucarose, galactose, starch and their analogs and derivatives), amino acids and lipids in diabetic and surgical patients; and maintain. In diabetic patients, this method of insulin administration addresses the underlying problem of diabetes, namely the metabolic system's defective ability to autoregulate glucose levels, and the resting state of the metabolic system through dietary carbohydrate processing, especially in the liver, including the muscles. It indirectly regulates blood glucose concentration by rapidly and effectively activating the body's processing system.

本発明のこの他の特色および利点は以下の好ま
しい実施例および特許請求の範囲から明らかにな
るであろう。
Other features and advantages of the invention will be apparent from the following preferred embodiments and from the claims.

好ましい実施例の説明 先ず、図面を簡単に説明する。Description of the preferred embodiment First, the drawings will be briefly explained.

図図 第1図は本発明の装置で達成される「遊離」イ
ンシユリンの濃度を示す。
Figure 1 shows the concentration of "free" insulin achieved with the device of the invention.

第2図は第1図のA部分の拡大図を示し、 第3図は第1図のC部分の拡大図を示し、 第4図は本発明に従つてインシユリンを供給す
るためにプログラム化されたプログラミング可能
な外部インシユリンポンプの概略ブロツク図を示
し、 第5図は本発明の装置のインシユリンを供給す
るプログラミング可能な埋没可能なインシユリン
ポンプの概略図を示す。
2 shows an enlarged view of section A of FIG. 1, FIG. 3 shows an enlarged view of section C of FIG. 1, and FIG. 4 shows an enlarged view of section C of FIG. Figure 5 shows a schematic block diagram of a programmable external insulin pump for delivering insulin to the device of the present invention.

説明 本発明のインシユリン濃度変化プログラムは例
えば炭水化物含有食の消化や炭水化物(例えばグ
ルコース)の注入による人体組織内での炭水化物
濃度の増大を前記プログラムによるインシユリン
濃度と整合させて両者を人体の燃料処理能力の活
性化とその維持のために役立たせるようにするも
のである。特に、このプログラムは肝蔵と肝門静
脈のグルコース濃度を上記インシユリン濃度と整
合させて、食事炭水化物処理系を活性化させるよ
うに設計されている。この食事炭水化物処理系は
グルコースの新陳代謝に関与する酵素と代謝系中
での外来および自生グルコースの分布の研究を基
にすると、主として肝蔵内にあつて、筋肉内には
少ないと考えられる。注入したインシユリン量と
インシユリンパルスの投与期間はともに血中グル
コース濃度とは無関係である。
DESCRIPTION The insulin concentration change program of the present invention matches the increase in carbohydrate concentration in human body tissue, for example by digestion of a carbohydrate-containing meal or infusion of carbohydrates (e.g. glucose), with the insulin concentration produced by the program, thereby increasing the fuel processing capacity of the human body. It is intended to be useful for activating and maintaining the system. Specifically, this program is designed to align hepatic and portal vein glucose concentrations with insulin concentrations to activate the dietary carbohydrate processing system. Based on studies of the enzymes involved in glucose metabolism and the distribution of exogenous and autogenous glucose in the metabolic system, this dietary carbohydrate processing system is thought to be located primarily in the liver and to a lesser extent in the muscles. Both the amount of insulin infused and the duration of insulin pulses are independent of blood glucose concentration.

インシユリンを注射している人(例えば、イン
シユリンを投与している糖尿病患者)ではインシ
ユリンは抗体と結び付いているため、燃料処理能
力を調節するため、特に血中のグルコース濃度を
調節するのに使うことが可能なインシユリン濃度
は代謝系の全インシユリン濃度より一般にははる
かに低い。このように血中グルコース濃度を調節
するのに使用可能なインシユリンの濃度を「遊
離」インシユリン濃度という。
In people who inject insulin (e.g., diabetics on insulin), insulin is bound to antibodies that can be used to regulate fuel processing capacity, particularly glucose levels in the blood. The insulin concentration that is possible is generally much lower than the total insulin concentration in the metabolic system. The concentration of insulin that can be used to regulate blood glucose levels in this manner is referred to as the "free" insulin concentration.

上記プログラムの最初の部分は人体の燃料処理
能力、特に食事の炭水化物処理系を活性化させる
ように設計されている。この系を活性化させるた
めに、人体組織、特に肝蔵(なお筋肉も含む)は
肝蔵および肝門静脈中のグルコース濃度が高くな
つた時、例えば炭水化物を含む食物の摂取後ある
いは炭水化物の注入後に、それと同時に「遊離」
インシユリン濃度は急激に増加し且つ「遊離」イ
ンシユリン濃度のピーク間で全体に次第に増加す
るのが見られなければならない(すなわち、その
ようにしなければならない)。第1図および第2
図のA部分は「遊離」インシユリン濃度の必要は
パターンを示している。これら3つの因子すなわ
ち、肝蔵内あるいは肝門静脈のグルコース濃度が
高い時に「遊離」インシユリン濃度が次第に増加
するのに加えて「遊離」インシユリン濃度が急激
に変化することによつて肝蔵(および筋肉ではこ
れよりも低い程度で)はグルコース代謝に関与す
る酵素が合成され且つ活性化される。
The first part of the program is designed to activate the body's fuel processing capacity, specifically the dietary carbohydrate processing system. In order to activate this system, human tissues, especially the hepatic glands (but also the muscles), are activated when glucose concentrations in the hepatic and portal veins become high, for example after the ingestion of carbohydrate-containing foods or by the infusion of carbohydrates. Later, at the same time, "free"
Insulin concentration should (ie, should) be seen to increase rapidly and gradually increase overall between the peaks of "free" insulin concentration. Figures 1 and 2
Part A of the diagram shows the required pattern of "free" insulin concentrations. These three factors, i.e., the gradual increase in ``free'' insulin concentration when intrahepatic or portal vein glucose concentration is high, as well as the sudden change in ``free'' insulin concentration, (and to a lesser extent) enzymes involved in glucose metabolism are synthesized and activated.

代謝系が活性化された後は、インシユリン量を
時間とともに変化させて投与することによつて基
準線の近くあるいはほぼその値すなわちプログラ
ムの初期に投与する前に存在しているインシユリ
ン濃度の近くで上下する「遊離」インシユリン濃
度に維持することができる。第1図のC部分およ
び第3図は上下動する「遊離」インシユリン濃度
を示している。
Once the metabolic system has been activated, varying amounts of insulin can be administered over time to achieve insulin concentrations near or near baseline, i.e., near the insulin concentration that existed before administration at the beginning of the program. It is possible to maintain "free" insulin levels that rise and fall. Part C of FIG. 1 and FIG. 3 show the "free" insulin concentration moving up and down.

上記の時間とともに変化するインシユリン量は
インシユリンのパルスすなわち短時間(秒のオー
ダーで)内で開始と停止をする注射または注入で
あるのが好ましい。しかし、必要な「遊離」イン
シユリン濃度パターンが得られる時間変化量が得
られれば任意のものが使用可能である。
Preferably, the time-varying insulin dose is a pulse of insulin, that is, an injection or infusion that starts and stops within a short period of time (on the order of seconds). However, any method can be used as long as it provides the time variation that provides the desired "free" insulin concentration pattern.

次のパルスが加わる前に一つのパルスの作用
(すなわち「遊離」インシユリン濃度ピーク)が
完全に消えないだけ十分に接近した間隔で第1シ
リーズのインシユリンパルスを投与することによ
つてピーク間インシユリン濃度の増加の上に「遊
離」インシユリン濃度を急激に変化させることが
できる。第1図および第2図を参照すると、「遊
離」インシユリン濃度がXの時に炭水化物含有食
を摂取するか炭水化物を注入した時間がDすなわ
ち時間=0で示してある。Xは第1シリーズのイ
ンシユリンパルスを加える前に患者の代謝系中に
存在する「遊離」インシユリン濃度を表わし、以
下、これを基準線濃度という。例えば、糖尿病患
者の場合には、Xは典型的な治療プログラムの最
後のインシユリン注射の後の患者の代謝系中の最
低「遊離」インシユリン濃度である。典型的な基
準線「遊離」インシユリン濃度は血清1ml当りイ
ンシユリンが5〜15マイクロユニツト(μU/ml)
である。
peak-to-peak insulin pulses by administering a first series of insulin pulses spaced sufficiently close together that the effects of one pulse (i.e., the "free" insulin concentration peak) do not completely disappear before the next pulse is applied. On top of the increase in concentration, the "free" insulin concentration can be changed rapidly. Referring to FIGS. 1 and 2, the time of ingestion of a carbohydrate-containing meal or infusion of carbohydrate when the "free" insulin concentration is X is shown at D, or time=0. X represents the "free" insulin concentration present in the patient's metabolic system prior to the application of the first series of insulin pulses, hereinafter referred to as the baseline concentration. For example, in the case of a diabetic patient, X is the lowest "free" insulin concentration in the patient's metabolic system after the last insulin injection of a typical treatment program. A typical baseline "free" insulin concentration is between 5 and 15 microunits of insulin per ml of serum (μU/ml).
It is.

一定高さの炭水化物濃度に合せてあるいはその
すぐ後に、本発明のインシユリン供給プログラム
の第1のシリーズの第1パルスを加えることによ
りピークEとなる。このパルスは血中の「遊離」
インシユリン濃度のピークが50〜3000μU/ml、
好ましくは100〜2000μU/mlに達するのに十分な
量である。この「遊離」インシユリン濃度が約90
%減少してYになる(すなわち第1パルスの投与
時の「遊離」インシユリン濃度より約10%過剰と
なる)と、第1のシリーズの第2パルスが加えら
れ、それによりピークFとなる。「遊離」インシ
ユリン濃度が再び約90%減少してZになる、すな
わち第2パルス投与時の「遊離」インシユリン濃
度より約10%過剰になると、第1のシリーズの次
のパルスが加えられて、ピークGとなる。この操
作を反復すると「遊離」インシユリン濃度のピー
ク間濃度は線Hで示すように段々高くなる。この
第1のシリーズのインシユリンパルスで各パルス
毎に注射されるインシユリンの量は一定でもよい
が、各パルス後のピーク「遊離」インシユリン濃
度が50〜3000μU/ml、好ましくは100〜
2000μU/mlとなれば変化させてもよい。パルス
間の時間も一定でもよいが、前回のパルスによる
インシユリン濃度が前のパルスの投与前に存在す
る濃度に戻る前に次のパルスが投与されて、一つ
のパルスから次のパルスまでにピーク間の「遊
離」インシユリン濃度が10〜500μU/mlだけ増加
するようにすれば、変化させてもよい。毎食ある
いは炭水化物注入毎に投与するこの第1のシリー
ズの時間は3時間を超えてはならず、一般には約
6〜180分以内である。特に有効な結果は一連の
10回のパルスを6分ごとに投与し、全体の時間を
56分にした時に得られる。食事の燃料処理系の活
性化と合致した最低量のインシユリンを投与する
のが望ましいということ、並びにこの系を活性す
るのに必要なインシユリンの量は患者毎あるいは
同じ患者でも日によつて異るということのため
に、第1シリーズの長さすなわち時間をはつきり
と決めることはできない。
Peak E is achieved by applying the first pulse of the first series of the insulin delivery program of the present invention at or shortly after a constant high carbohydrate concentration. This pulse is “free” in the blood
Peak insulin concentration is 50-3000μU/ml,
Preferably, the amount is sufficient to reach 100-2000 μU/ml. This “free” insulin concentration is approximately 90
% decrease to Y (ie, approximately 10% excess of the "free" insulin concentration at the time of administration of the first pulse), the second pulse of the first series is applied, resulting in peak F. When the "free" insulin concentration has again decreased by about 90% to Z, i.e. about 10% in excess of the "free" insulin concentration at the time of the second pulse administration, the next pulse of the first series is applied, It becomes peak G. As this operation is repeated, the peak-to-peak concentration of "free" insulin becomes progressively higher as shown by line H. The amount of insulin injected with each pulse in this first series of insulin pulses may be constant, but the peak "free" insulin concentration after each pulse is between 50 and 3000 μU/ml, preferably between 100 and 3000 μU/ml.
It may be changed as long as it is 2000μU/ml. The time between pulses may also be constant, but the next pulse is administered before the insulin concentration from the previous pulse has returned to the concentration that existed before the administration of the previous pulse, so that from one pulse to the next there is a peak-to-peak interval. may be varied so that the "free" insulin concentration increases by between 10 and 500 μU/ml. The duration of this first series, administered with each meal or carbohydrate infusion, should not exceed 3 hours, and is generally within about 6 to 180 minutes. A particularly useful result is a series of
10 pulses administered every 6 minutes, total time
Obtained when set to 56 minutes. It is desirable to administer the lowest amount of insulin that is consistent with the activation of the dietary fuel processing system, and the amount of insulin required to activate this system varies from patient to patient and even from day to day within the same patient. For this reason, the length of the first series, that is, the time, cannot be determined with certainty.

予め決められた第1のインシユリンパルス……
炭水化物の食事/注入シーケンスが完了した後、
パルス投与は中断して「遊離」インシユリン濃度
を第1図のB部分に示すように基準線濃度へ戻
す。
Predetermined first insulin pulse...
After the carbohydrate meal/infusion sequence is complete,
The pulse administration is discontinued to allow the "free" insulin concentration to return to the baseline concentration as shown in section B of FIG.

遊離インシユリン濃度がこの基準線濃度まで、
あるいはその近くになつた時に、より小さなイン
シユリンパルスの第2シリーズを投与して、第1
図および第3図のC部分の曲線Jで示すように、
ほぼ基準線濃度あるいはその近くの濃度の上下で
変化する「遊離」インシユリン濃度にする。この
第2シリーズのインシユリンパルスはピーク時の
「遊離」インシユリン濃度が10〜300μU/mlの量
となる量である。このパルス(単独または対を成
すパルス)は個々のパルス間またはパルス対間の
ピーク間「遊離」インシユリン濃度が5〜
15μU/mlでほぼ一定するように互いに離される。
すなわち、一つのパルス(または一対のパルス)
の作用は次のパルス(またはパルス対)が投与さ
れる前に消失するように離される。
When the free insulin concentration reaches this baseline concentration,
or when it is near that point, administer a second series of smaller insulin pulses to replace the first.
As shown by the curve J in the C section of the figure and Fig. 3,
Have a "free" insulin concentration that varies above and below a concentration at or near the baseline concentration. This second series of insulin pulses is such that the peak "free" insulin concentration is between 10 and 300 μU/ml. The pulses (alone or in pairs) have peak-to-peak "free" insulin concentrations between individual pulses or pulse pairs of 5 to
They are separated from each other to be approximately constant at 15 μU/ml.
i.e. one pulse (or a pair of pulses)
The effect of is separated so that it dissipates before the next pulse (or pulse pair) is administered.

この第2シリーズの投与によつて、(1)第1シリ
ーズとともに、人体の燃料処理能力、特に食事の
炭水化物処理系を活性に維持し、且つ(2)炭水化物
の摂取または注入間隔間に肝蔵グルコースの排出
および肝蔵グルコースの吸収のサイクルが可能と
なる。すなわち、「遊離」インシユリン濃度が基
準線以上になると活性化された肝蔵のグルコース
産生機能が阻止されて肝蔵はグルコースを吸収
し、「遊離」インシユリン濃度が基準線へ向けて
低下あるいはそれ以下になると、活性化された肝
蔵がグルコースを産生し且つ放出する。
This second series of administrations (1) along with the first series, maintains the body's fuel processing capacity, particularly the dietary carbohydrate processing system, active, and (2) maintains hepatic storage between carbohydrate ingestion or infusion intervals. A cycle of glucose excretion and hepatic glucose absorption is enabled. In other words, when the "free" insulin concentration exceeds the baseline, the activated glucose production function of the liver is blocked, the liver absorbs glucose, and the "free" insulin concentration decreases toward or below the baseline. When this happens, the activated hepatic glands produce and release glucose.

この第1と第2のインシユリン注入プログラム
のシリーズにより燃料処理系が活性化され且つそ
の活性化状態にある期間(1〜4日間)維持され
ると、通常通りの機能ができるようになる。糖尿
病患者の場合では、この第1と第2のシリーズの
投与の反復により肝蔵(および筋肉)は通常に機
能して人体のグルコース濃度を自動調整すること
が可能となる。インシユリンに依存する糖尿病患
者の場合にはインシユリンの注射や注入を永久に
中断することが不可能であるが、このプログラム
で約1〜4日間投与すると、活性化された食事の
燃料処理系は単に6〜30日または以上毎に「チユ
ーンナツプ(調整)」するだけで良くなる。この
「チユーンナツプ」の間は糖尿病患者は代謝系の
インシユリンを基準濃度に維持するための標準的
治療(例えば皮下インシユリン、経口低血糖剤、
治療食)に戻ることができる。しかし、従来の標
準的治療と組合せて、活性化された燃料処理系に
すると、糖尿病患者は血糖濃度の広範な変動を受
けることが少なくなり、米国糖尿病協会の規定す
る治療食の制限の必要性も少なくなる。或はま
た、無期限に代謝系は治療食と共に第1のシリー
ズの投与をし、夜間は第2シリーズで投与をして
もよい。
The fuel processing system is activated by this series of first and second insulin injection programs and remains activated for a period of time (1-4 days) before it is able to function normally. In the case of diabetic patients, repeating this first and second series of administrations allows the liver (and muscles) to function normally and automatically regulate the body's glucose levels. Although it is impossible to permanently discontinue insulin injections or infusions in insulin-dependent diabetic patients, after approximately 1 to 4 days of administration in this program, the activated dietary fuel processing system simply All you need to do is make adjustments every 6 to 30 days or more. During this period, diabetic patients receive standard treatment (e.g., subcutaneous insulin, oral hypoglycemic agents,
can return to a therapeutic diet). However, when combined with conventional standard therapy, an activated fuel processing system means that diabetics are less likely to experience wide fluctuations in blood sugar concentrations, which may reduce the need for restrictive therapeutic diets as prescribed by the American Diabetes Association. will also decrease. Alternatively, the metabolic system may be given a first series of doses with a therapeutic diet and a second series administered at night for an indefinite period of time.

本発明の装置によるインシユリン注入プログラ
ムでは10〜100gの治療食炭水化物または10〜100
gのグルコースあるいはその類似物[例えばサス
タカル(Sustacal)]を含む混合食を摂取した直
後に、あるいは同様な合成燃料組合せ物の注入直
後に、例えば第1シリーズのインシユリンパルス
が投与[例えば(肝蔵静脈を含む)静脈注射、腹
膜内投与または皮下投与]まれる。60〜180分間
にわたつて6〜30分毎に投与される第1のシリー
ズのパルスは同量ずつであつても、異なる量であ
つてもよく、これらのパルスの平均量は体重1Kg
当たり0.01〜0.05単位(U/Kg)、好ましくは0.02
〜0.04U/Kgにすることができる。既に述べたよ
うに、所望治療効果を達成するのに必要なインシ
ユリンの最低量を使用するのが望ましい。これら
パルスは6〜30分間隔で動脈血または動脈化静脈
血中にピーク強度が50〜3000μU/ml、好ましく
は100〜2000μU/mlの「遊離」インシユリン濃度
の対応するシリーズのピークを生じさせる。これ
らの「遊離」インシユリン濃度ピークに対応し
て、ピーク間「遊離」インシユリン濃度は6〜30
分間隔で10〜500μU/mlづつ増加し、6〜180分
で最大のピーク間最大「遊離」インシユリン濃度
60〜1000μU/mlに達する。遊離インシユリン濃
度のピーク間に連続的に増大する最低値を達成す
るようにインシユリンを注入しる仕方は下記のこ
とが理解されれば明瞭明白となる。すち、インシ
ユリンの注入後に血液流中のインシユリンは約5
分間の半減期をもつ。例えば、約400μU/mlの循
環インシユリン濃度を生ずる量のインシユリンを
注入すると、約5分間でインシユリン濃度は
200μU/mlに低下する。約6回の半減期(約30分
の)で遊離インシユリン濃度は約6μU/mlの基準
線に接近するであろう。遊離インシユリン濃度の
ピーク間最低値を徐々に上昇させるために、各後
続パルスはインシユリン濃度が基準線に戻る前に
投与されるようにパルス間の時間間隔は選択され
る。こうして、例えば、パルス間の時間間隔が6
半減期でなく4半減期(20分間)であるとする
と、第2のパルスは遊離インシユリンレベルが
400μU/mlから25μU/mlに低下したときに投与
される。こうして、後続パルス基準線に到達する
前に後続パルスを投与するようにパルス間の適当
な間隔を選択でき、あるいは適当なパルスの大き
さを選定できる。これにより、遊離インシユリン
濃度のピーク間の最低値を徐々に上昇させること
ができる。次いでインシユリンの投与を「遊離」
インシユリン濃度が基準線の「遊離」インシユリ
ン濃度である5〜15μU/mlに少しづつ戻るのに
十分な時間(例えば90〜120分)の間中断する。
この基準線の「遊離」インシユリン濃度の到達
後、2〜90分の間に動脈または動脈化静脈血のピ
ーク「遊離」インシユリン濃度が10〜300μU/ml
になるように、2〜90分毎に0.001〜0.02U/Kgの
平均量で同量または可変量のインシユリンパルス
を投与する。この第2のパルス形式は炭水化物の
摂取間または注入間の全期間中連続する。
The insulin infusion program with the device of the invention consists of 10 to 100 g of therapeutic carbohydrate or 10 to 100 g of therapeutic carbohydrate.
For example, a first series of insulin pulses is administered immediately after ingestion of a mixed meal containing g of glucose or its analogues [e.g. Sustacal], or immediately after injection of a similar synthetic fuel combination [e.g. (intravenous injection, intraperitoneal administration, or subcutaneous administration). The first series of pulses administered every 6 to 30 minutes over a period of 60 to 180 minutes may be of the same or different doses, with an average dose of 1 kg of body weight.
0.01 to 0.05 units per kg (U/Kg), preferably 0.02
~0.04U/Kg can be achieved. As previously stated, it is desirable to use the lowest amount of insulin necessary to achieve the desired therapeutic effect. These pulses produce a corresponding series of peaks in "free" insulin concentration in arterial blood or arterialized venous blood with peak intensities of 50-3000 μU/ml, preferably 100-2000 μU/ml, at intervals of 6-30 minutes. Corresponding to these “free” insulin concentration peaks, peak-to-peak “free” insulin concentrations ranged from 6 to 30
Maximum peak-to-peak "free" insulin concentration increases by 10-500 μU/ml at minute intervals and peaks at 6-180 minutes
Reaching 60-1000 μU/ml. How to inject insulin so as to achieve a continuously increasing minimum between peaks of free insulin concentration becomes clear when the following is understood. After injecting insulin, the amount of insulin in the bloodstream is approximately 5.
It has a half-life of minutes. For example, if an amount of insulin is injected that produces a circulating insulin concentration of approximately 400 μU/ml, the insulin concentration will decrease in approximately 5 minutes.
It decreases to 200μU/ml. In about 6 half-lives (about 30 minutes) the free insulin concentration will approach the baseline of about 6 μU/ml. In order to gradually increase the peak-to-peak nadir of free insulin concentration, the time interval between pulses is selected such that each subsequent pulse is administered before the insulin concentration returns to baseline. Thus, for example, the time interval between pulses is 6
Assuming 4 half-lives (20 minutes) rather than half-lives, the second pulse
It is administered when the concentration decreases from 400 μU/ml to 25 μU/ml. Thus, an appropriate interval between pulses can be selected, or an appropriate pulse size can be selected, such that the subsequent pulse is administered before the subsequent pulse baseline is reached. This allows the peak-to-peak minimum value of free insulin concentration to gradually rise. The administration of insulin is then “free”
Interruption is interrupted for a sufficient period of time (eg, 90-120 minutes) for the insulin concentration to trickle back to the baseline "free" insulin concentration of 5-15 μU/ml.
After reaching this baseline "free" insulin concentration, the peak "free" insulin concentration in arterial or arterialized venous blood increases between 10 and 300 μU/ml between 2 and 90 minutes.
The same or variable amount of insulin pulses are administered every 2 to 90 minutes at an average dose of 0.001 to 0.02 U/Kg so that the This second pulse type continues for the entire period between carbohydrate ingestions or infusions.

以上説明したシーケンスを毎食事時または注入
時に反復する。食事の摂取または注入は頻繁に行
い、例えば1日に2〜8回取る。食事や注入は任
意の組合せ、例えば食事だけ、注入だけ、あるい
は食事と注入を規則的あるいは不規則なパターン
で交互に行つて投与することができる。
The sequence described above is repeated at every meal or injection. Meals are ingested or injected frequently, eg, 2 to 8 times a day. Meals and infusions can be administered in any combination, such as meals alone, infusions alone, or meals and infusions alternating in a regular or irregular pattern.

8〜96時間後には炭水化物含有食の節祝または
同等の炭水化物注入の後で呼吸商と炭水化物酸化
速度に大巾な改善がみられ、通常の患者の場合と
同様に等量の炭水化物含有食の摂取や同様な注入
が開始できる。
After 8 to 96 hours, significant improvements in respiratory quotient and carbohydrate oxidation rate were seen after a carbohydrate-containing meal or an equivalent carbohydrate infusion, as in normal patients. Ingestion or similar infusion can be started.

以上説明した第1シリーズと第2シリーズのイ
ンシユリン供給プログラムは第4図の概略図とし
て示した標準のプログラミング可能な外部インシ
ユリンポンプを用いて注入することができる。外
部ポンプの構造は臨床用、例えば事故や外科で外
傷治療した患者のための外来患者治療用(例えば
「チユーンアツプ」用)や、手術前に患者の代謝
系を調整するために用いるのが好ましい。第4図
を参照すると、この外部プログラミング可能なポ
ンプ10はプログラミング可能なマイクロプロセ
ツサー12と、ポンプ部14と、注入カテーテル
16とを備えている。プログラミング可能なマイ
クロプロセツサー12にはプログラム用キーボー
ド18と、デイスプレー20、例えばLCDや
LEDデイスプレーとが含まれる。ポンプ部14
にはポンプ機構22とインシユリン収容部24と
が含まれる。注入カテーテル16はポンプ機構2
2からのびて患者の体内に挿入され、インシユリ
ンが静脈(肝門静脈を含む)、腹膜あるいは皮下
を通じて供給されるようになつている。この構成
の場合には、例えば上記プログラミング可能なマ
イクロプロセツサー12は(1)6〜180分の間に6
〜30分毎に第1のシリーズのインシユリンパルス
を供給し、(2)90〜120分間インシユリンの注入を
中断し、(3)次の第1のシリーズが開始するまで第
2シリーズの少量のインシユリンパルス供給され
るようにプログラムされる。第1のシリーズの開
始は予めセツトされた炭水化物の注入と一致する
ように自動制御すなわちプログラムするか、所物
を摂取した時にキーボード18上の所定のキーを
押すこと等によつて手動制御することができる。
あるいは、マイクロプロセツサー12が(手動あ
るいは自動制御で)第1のシリーズのみを供給す
るようにプログラムすることもできる。
The first and second series of insulin delivery programs described above can be delivered using a standard programmable external insulin pump, as shown schematically in FIG. Preferably, the external pump configuration is used for clinical purposes, such as outpatient therapy (e.g., "chune-up") for patients treated for accidental or surgical trauma, or for adjusting the patient's metabolic system prior to surgery. Referring to FIG. 4, the externally programmable pump 10 includes a programmable microprocessor 12, a pump section 14, and an infusion catheter 16. The programmable microprocessor 12 has a programming keyboard 18 and a display 20, such as an LCD.
Includes LED display. Pump part 14
includes a pump mechanism 22 and an insulin storage section 24. Infusion catheter 16 is connected to pump mechanism 2
2 and inserted into the patient's body, and insulin is supplied through veins (including the hepatic portal vein), peritoneum, or subcutaneously. In this configuration, for example, the programmable microprocessor 12 may (1)
Deliver the first series of insulin pulses every ~30 minutes, (2) interrupt the insulin infusion for 90-120 minutes, and (3) deliver a second series of small doses until the next first series begins. Programmed to deliver insulin pulses. The initiation of the first series can be automatically controlled or programmed to coincide with a preset carbohydrate injection, or manually controlled, such as by pressing a predetermined key on the keyboard 18 when the object is ingested. I can do it.
Alternatively, microprocessor 12 can be programmed (either manually or under automatic control) to supply only the first series.

グルコースの濃度(レベル)はフインガーステ
ツク、静脈穿刺、あるいはグルコースセンサーを
用いて独立してモニターすることができる。グル
コースセンサーすなわちアナライザーは外部のプ
ログラミング可能なポンプと組合せて、例えば人
工βセル中で当業者に公知のある所定限定のグル
コース濃度の到達した時に警報を出すように設計
することもできる。しかし、この設計の場合に
は、グルコースセンサーでインシユリンの注入の
開始時や、その速度を制御することができず、
精々、グルコース濃度が所定限度に達した時にイ
ンシユリンの注入を中断するのに利用できるだけ
である。インシユリンの注入の中断と同時に、警
報で患者(あるいは看護人)に警告し、インシユ
リンの注入プログラム(第1シリーズ)を、必要
に応じて、炭水化物の投与と同時に手動で再スタ
ートさせることができる。
Glucose concentration (levels) can be independently monitored using finger sticks, venipuncture, or glucose sensors. The glucose sensor or analyzer can also be designed in combination with an external programmable pump to issue an alarm when a predetermined glucose concentration, known to those skilled in the art, is reached, for example in an artificial beta cell. However, with this design, the glucose sensor cannot control when insulin is injected or its rate;
At best, it can be used to interrupt insulin infusion when the glucose concentration reaches a predetermined limit. Upon interruption of insulin infusion, an alarm alerts the patient (or caregiver) and the insulin infusion program (first series) can be manually restarted, if necessary, concurrently with carbohydrate administration.

上記プログラムは第5図に概略図式に示した標
準的な埋没可能なプログラミング可能なインシユ
リンポンプを用いて行うこともできる。この埋没
可能なポンプは糖尿病患者による長期間自己管理
に好ましい。第5図を参照すると、埋没可能なポ
ンプ組体26には外部送受信(トランスミツタ
ー/レシーバー)装置28と、埋没可能なポンプ
装置30とが含まれる。外部送受信装置28には
プログラミング可能なキーボード34とデイスプ
レー36、例えばLCDやLEDデイスプレーとを
有するプログラミング可能マイクロプロセツサー
32と、このマイクロプロセツサー32から受け
た制御信号を埋設装置30へ送信し且つ埋設装置
30から受けた看護信号をマイクロプロセツサー
32へ送信する遠隔測定装置38とを含んでい
る。埋没可能なポンプ装置30には動力源40
と、プログラミング可能なマイクロプロセツサー
42と、マイクロプロセツサー42から受けた情
報を外部送受信装置28に伝え且つ外部送受信装
置28から受けた制御信号をマイクロプロセツサ
ー42に伝える送受信装置44と、ポンプ機構4
6と、インシユリン収容器48とを備える。イン
シユリンカテーテル50はポンプ機構46から延
び静脈(門脈を含む)、腹膜あるいは皮下まで延
びている。インシユリン収容器48には注射器5
2を用いて再充填ができる。埋没可能なポンプ装
置30は外部のインシユリンポンプ装置で説明し
たのと同様に第1と第2のインシユリンシリーズ
を投与するように最初からプログラムすることが
できる。所望の場合には、例えば第1シリーズの
みを供給するようにインシユリン供給パターンを
開始および/または変化させるように外部トラン
スミツター/レシーバーユニツト28を使用する
こともできる。
The above program can also be performed using a standard implantable programmable insulin pump, as shown schematically in FIG. This implantable pump is preferred for long-term self-administration by diabetics. Referring to FIG. 5, implantable pump assembly 26 includes an external transmitter/receiver device 28 and an implantable pump device 30. Referring to FIG. The external transceiver 28 includes a programmable microprocessor 32 having a programmable keyboard 34 and a display 36, such as an LCD or LED display, and receives control signals from the microprocessor 32 to the buried device 30. a telemetry device 38 for transmitting and transmitting care signals received from implanted device 30 to microprocessor 32; The implantable pump device 30 includes a power source 40
a programmable microprocessor 42; a transmitting/receiving device 44 for transmitting information received from the microprocessor 42 to the external transmitting/receiving device 28 and transmitting control signals received from the external transmitting/receiving device 28 to the microprocessor 42; , pump mechanism 4
6 and an insulin container 48. Insulin catheter 50 extends from pump mechanism 46 into a vein (including the portal vein), peritoneum, or subcutaneously. The insulin container 48 has a syringe 5
2 can be used to refill. Implantable pump device 30 can be programmed from the beginning to administer first and second insulin series in the same manner as described for external insulin pump devices. If desired, an external transmitter/receiver unit 28 can also be used to initiate and/or change the insulin delivery pattern, eg, to deliver only the first series.

前記の外部ポンプ装置を使用する場合と同様
に、フインガーステイツク、静脈穿刺あるいはグ
ルコースセンサーを用いてグルコース濃度を独立
してモニターすることもできる。グルコースセン
サーは埋没可能なインシユリンポンプ中に組込ん
でグルコース濃度を当業者に周知のように外部送
受信装置28へ伝えるように設計することもでき
る。外部送受信装置はグルコース濃度が所定限度
に到達した時に警報を発するだけにすることもで
きるが、(外部ポンプ装置と同様に)インシユリ
ンの注入を中断し且つそれと同時に警報を発する
ようにプログラムすることもできる。外部式ある
いは埋没式のいずれの装置の場合でも、グルコー
ス濃度で発せられる警報は主として情報を伝える
ために使い、独立してインシユリンやグルコース
の注入を開始するのに使われないという点に注意
することは重要である。
Glucose concentrations can also be independently monitored using finger sticks, venipuncture, or glucose sensors, as well as using the external pump devices described above. A glucose sensor can also be designed to be incorporated into an implantable insulin pump to communicate glucose concentrations to an external transceiver device 28, as is well known to those skilled in the art. The external transceiver device can be programmed to only issue an alarm when the glucose concentration reaches a predetermined limit, but it can also be programmed (similar to an external pump device) to interrupt insulin delivery and issue an alarm at the same time. can. With either external or implantable devices, it is important to note that glucose concentration alarms are primarily used to convey information and are not used independently to initiate insulin or glucose infusions. is important.

さらに、上記インシユリン注入パターンと組合
せて作動するのに十分な高い濃度となるように炭
水化物を投与することは標準的な糖尿病患者用食
事療法とは全く逆であるという点についても注目
する必要がある。さらに、炭水化物含有食の摂取
後の、あるいは炭水化物注入開始後の門脈グルコ
ース濃度の高い期待値に一致するようにパルスの
タイミングを取るが、本発明によるインシユリン
注入パターンおよびその結果のインシユリン濃度
は正常人の場合あるいは典型的な糖尿病患者治療
プログラムで起る場合とは大巾に異つている。
Additionally, it should be noted that administering carbohydrates at concentrations high enough to work in conjunction with the insulin infusion pattern described above is quite contrary to standard diabetic diets. . Furthermore, although the pulses are timed to match the expected high portal glucose concentration after ingestion of a carbohydrate-containing meal or after the initiation of carbohydrate infusion, the insulin infusion pattern according to the present invention and the resulting insulin concentration are normal. This is very different from what occurs in humans or in typical diabetic treatment programs.

上記のインシユリン注入プログラムは燃料処理
系、特に食事による炭水化物の処理系の迅速且つ
有効な一次活性化や、一次活性化用に用いるより
少量のインシユリンの静脈内パルスの投与を食事
の摂取の直前または直後に行うことによつて上記
系を維持するために糖尿病患者に用いることがで
きる。このインシユリン供給パターンは急性の看
護が必要な場合、すなわち外傷治療患者(外科手
術患者、事故犠牲者)や栄養過多患者のような非
糖尿病患者と糖尿病患者の両方の肝蔵および他の
組織(例えび筋肉)の燃料(例えば、グルコー
ス、アミノ酸、脂質)処理能力を維持および/ま
たは回復するのにも有効である。
The insulin infusion program described above provides a rapid and effective primary activation of the fuel processing system, particularly the processing system of dietary carbohydrates, and the administration of intravenous pulses of smaller doses of insulin for primary activation either immediately before or after meal intake. It can be used in diabetic patients to maintain the above system by administering it immediately. This insulin delivery pattern is important when acute care is required, i.e. in the liver and other tissues of both non-diabetic and diabetic patients, such as trauma patients (surgical patients, accident victims) and overnourished patients. It is also effective in maintaining and/or restoring the fuel (eg, glucose, amino acids, lipids) processing capacity of shrimp muscle.

本発明には上記以外の実施例も含まれる。例え
ば、長時間活性(NPH)インシユリンを用いた
り低レベルインシユリンを連続注入することによ
つて第2シリーズの代りに標準インシユリン治療
を行い、第1シリーズのパルスを食事と一緒に投
与して、食間(夜間を含む)の「遊離」インシユ
リン濃度を基準線濃度にあるいはその近傍に維持
することができ、第1および/または第2シリー
ズは静脈(門脈を含む)、腹膜あるい皮下を介し
て多重周期インシユリン注射療法を用いて投与す
ることができる。
The present invention includes embodiments other than those described above. For example, replacing the second series with standard insulin therapy by using long-acting (NPH) insulin or by continuous infusion of low-level insulin, administering the first series of pulses with meals, Intermeal (including overnight) "free" insulin concentrations can be maintained at or near baseline concentrations, with the first and/or second series being administered intravenously (including the portal vein), peritoneally, or subcutaneously. can be administered using multiple cycles of insulin injection therapy.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 インシユリンを人体内に注入するためのイン
シユリン注入装置において、該装置が 炭水化物含有食事の摂取に合わせてインシユリ
ンをパルス状に注入するためのユニツトと、 前記パルスの期間と間隔とを制御するためのプ
ログラミング可能な処理ユニツトと、 血液中に50〜3000μU/mlの、遊離インシユリ
ン濃度の一連のピークを生じさせてそれらピーク
間の最低値を60〜1000μU/(ml血液)に連続的
に上昇させるところのパルスを送出するように前
記プログラミング可能な処理ユニツトをプログラ
ミングするためのプログラミングユニツトとを備
えてなる、 インシユリン注入装置。 2 プログラミングユニツトは3時間までの期間
に亙つてパルスを送出するようにプログラムされ
る、特許請求の範囲第1項記載の装置。 3 プログラミイングユニツトは6〜180分間の
期間に亙つてパルスを送出するようにプログラム
される、特許請求の範囲第1項記載の装置。 4 パルスはその各々が0.01〜0.05U/Kgの範囲
内にある、特許請求の範囲第1項記載の装置。 5 パルスはその各々が0.02〜0.04U/Kgの範囲
内にある、特許請求の範囲第1項記載の装置。 6 プログラミングユニツトはパルスが6分ない
し30分毎に送出されるようにプログラムされる、
特許請求の範囲第1項記載の装置。 7 プログラミングユニツトはプログラミング可
能な処理ユニツトに、最初のシリーズから生ずる
遊離インシユリン濃度が基準線濃度に戻つた後で
最初のシリーズより小さい大きさのピークの次の
シリーズを生ずるところの次の組のパルスを送出
し始めさせるようにさらに調整してなる、特許請
求の範囲第1項記載の装置。 8 次のシリーズのパルスは基準線遊離インシユ
リン濃度のまわりに上下に変動する遊離インシユ
リン濃度を生ずるように調整される、特許請求の
範囲第1項記載の装置。 9 プログラミングユニツトは0.001〜0.02U/Kg
の範囲内の次のパルスを生ずるようにプログラム
される、特許請求の範囲第7項記載の装置。 10 プログラミングユニツトは次のパルスが2
〜90分毎に送出されるようにプログラムされる、
特許請求の範囲第7項記載の装置。
[Scope of Claims] 1. An insulin injection device for injecting insulin into a human body, comprising: a unit for injecting insulin in pulses in accordance with the intake of a carbohydrate-containing meal; and the period and interval of the pulses. a programmable processing unit for controlling a series of peaks of free insulin concentration in the blood from 50 to 3000 μU/ml with a minimum value between the peaks of 60 to 1000 μU/(ml blood); a programming unit for programming said programmable processing unit to deliver successively increasing pulses. 2. The device of claim 1, wherein the programming unit is programmed to deliver pulses for a period of up to 3 hours. 3. The apparatus of claim 1, wherein the programming unit is programmed to deliver pulses for a period of 6 to 180 minutes. 4. The apparatus of claim 1, wherein each of the four pulses is in the range of 0.01 to 0.05 U/Kg. 5. The apparatus of claim 1, wherein each of the five pulses is in the range of 0.02 to 0.04 U/Kg. 6. The programming unit is programmed to deliver pulses every 6 to 30 minutes,
An apparatus according to claim 1. 7. The programming unit instructs the programmable processing unit to instruct the next set of pulses at which the next series of peaks of smaller magnitude than the first series will occur after the free insulin concentration resulting from the first series has returned to the baseline concentration. 2. The device of claim 1, further adjusted to initiate delivery of the device. 8. The apparatus of claim 1, wherein the next series of pulses is adjusted to produce a free insulin concentration that fluctuates above and below a baseline free insulin concentration. 9 Programming unit is 0.001~0.02U/Kg
8. The apparatus of claim 7, wherein the apparatus is programmed to produce the next pulse within the range of . 10 The programming unit will select the next pulse as 2.
programmed to be sent out every ~90 minutes,
An apparatus according to claim 7.
JP50011085A 1983-12-16 1984-12-10 insulin delivery algorithm Granted JPS61500710A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US56243583A 1983-12-16 1983-12-16
US562435 1983-12-16
US678511 1984-12-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61500710A JPS61500710A (en) 1986-04-17
JPH0568267B2 true JPH0568267B2 (en) 1993-09-28

Family

ID=24246272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50011085A Granted JPS61500710A (en) 1983-12-16 1984-12-10 insulin delivery algorithm

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61500710A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008272503A (en) * 2002-03-29 2008-11-13 Thomas Takemi Aoki Device for infusing insulin
JP2014512368A (en) * 2011-04-12 2014-05-22 トーマス タケミ アオキ Preoperative use of metabolic activation therapy

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007047351A1 (en) * 2007-10-02 2009-04-09 B. Braun Melsungen Ag System and method for monitoring and controlling blood glucose levels

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2758368C2 (en) * 1977-12-28 1985-10-17 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Device for the pre-programmable infusion of liquids
DE2758467C2 (en) * 1977-12-28 1985-04-04 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Device for the pre-programmable infusion of liquids
DE3018833A1 (en) * 1979-05-23 1981-11-26 SIEMENS AG AAAAA, 1000 Berlin und 8000 München Control system for implantable infusion device - includes buffer memory with predetermined number of units
JPS5628765A (en) * 1979-08-17 1981-03-20 Nikkiso Co Ltd Artificial pancreas
CA1154345A (en) * 1980-03-07 1983-09-27 Elton M. Tucker Controlled infusion apparatus and method
JPS57211361A (en) * 1981-06-23 1982-12-25 Terumo Corp Liquid injecting apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008272503A (en) * 2002-03-29 2008-11-13 Thomas Takemi Aoki Device for infusing insulin
JP4733164B2 (en) * 2002-03-29 2011-07-27 タケミ アオキ トーマス Device for injecting insulin
JP2014512368A (en) * 2011-04-12 2014-05-22 トーマス タケミ アオキ Preoperative use of metabolic activation therapy

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61500710A (en) 1986-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4826810A (en) System and method for treating animal body tissues to improve the dietary fuel processing capabilities thereof
US4863896A (en) Diabetic control by combined insulin forms
Genuth et al. Control of hyperglycemia in adult diabetics by pulsed insulin delivery
Nathan et al. Postprandial insulin profiles with implantable pump therapy may explain decreased frequency of severe hypoglycemia, compared with intensive subcutaneous regimens, in insulin-dependent diabetes mellitus patients
US20060122098A1 (en) System for infusing insulin to a subject to imporve impaired total body tissue glucose processing
US4761287A (en) Diabetes control by serotonin
Sherwin et al. Treatment of juvenile-onset diabetes by subcutaneous infusion of insulin with a portable pump
Mathews et al. Midazolam sedation following open heart surgery
EP0165973B1 (en) Insulin delivery algorithm
KITABCHI et al. Effect of hydrocortisone and corticotropin on glucose-induced insulin and proinsulin secretion in man
Albisser et al. Blood glucose regulation using an open-loop insulin delivery system in pancreatectomized dogs given glucose infusions: I. Portal square waves
JPH0568267B2 (en)
Hanna et al. A portable system for continuous intravenous insulin delivery: characteristics and results in diabetic patients
CA2480572C (en) Device for infusing insulin
LERNER The augmentation effect of secretin on the insulin responses to known stimuli: specificity for glucose
Molnar et al. Low-dosage continuous insulin infusion for diabetic coma
Bergman et al. Insulin pump therapy improves blood glucose control during hyperalimentation
US7682351B2 (en) Method for infusing insulin to a subject to improve impaired hepatic glucose processing
Woodruff et al. Avoidance of surgical hyperglycemia in diabetic patients
JP4733164B2 (en) Device for injecting insulin
Nathan Management of insulin-dependent diabetes mellitus
CA1328401C (en) Diabetic control by combined insulin forms
JPH08512025A (en) Use of human growth hormone for preoperative administration
Sasaki et al. School zyxwvutsrqponmlkj
Sasaki et al. Multiple Insulin Injections in Adolescent Diabetics Using a Pen‐Type Syringe