JPH0567799A - フオトダイオード - Google Patents

フオトダイオード

Info

Publication number
JPH0567799A
JPH0567799A JP3226278A JP22627891A JPH0567799A JP H0567799 A JPH0567799 A JP H0567799A JP 3226278 A JP3226278 A JP 3226278A JP 22627891 A JP22627891 A JP 22627891A JP H0567799 A JPH0567799 A JP H0567799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
conductivity type
insb
single crystal
impurity concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3226278A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Oura
純一 大浦
Norio Nakayama
則夫 仲山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3226278A priority Critical patent/JPH0567799A/ja
Publication of JPH0567799A publication Critical patent/JPH0567799A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 光電変換効率を高くするために低不純物濃度
層を使用することによる直列抵抗によって信号の読み出
し時定数の増大を防止し、信号の高速読み出しを可能と
するものである。 【構成】 単結晶基板1表面に不純物ドープ領域2,4
を有し、その上に低不純物濃度のエピタキシャル半導体
結晶層3をもつ。 【効果】 パルス光入射に対する出力信号の遅れが20
μsecから2μsec以下に短縮化した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は赤外線の検出に用いられ
るフォトダイオードに係り、例えばエネルギバンドキャ
ップが1eV以下の半導体InSbを用いた波長1μm
以上の赤外線検出用フォトダイオードに関する。
【0002】
【従来の技術】InSbにベリリウムイオンBe+ など
をイオン注入するとアクセプタ準位が形成され、プレー
ナ構造のp+ n接合を形成することができる。InSb
フォトダイオードも、n形基板表面にp+ 層を形成した
構造のp+ n接合が用いられている。p+ n接合を形成
している表面は、取出し電極の配線が設けられているた
め、この表面から光入射を行うと、電極部に入った光は
反射されてしまい受光部となるp+ n接合の全面を有効
に利用することができない。特に、フォトダイオードを
一直線上に並べた1次元アレイ素子や、xy面上に並べ
た2次元アレイ素子においては電極配線が占める面積が
大きくなり、表面反射による損失が顕著となる。そこ
で、p+ n接合を形成している表面と反対側の表面(裏
面)から光を入射させ、p+ n接合の全面積で有効に光
電度換を行う方法が提案された(SPIE 686,p
2,1986)それは、基板として赤外線に対して透明
で絶縁性のCdTe単結晶を用い、その上にInSbを
エピタキシャル結晶成長させ、表面にp+ n接合を形成
するというものである。従来使用されているエピタキシ
ャルInSbは、ドナー濃度が1016cm-3台で抵抗値
が低いことから、高抵抗のCdTe単結晶基板表面を加
工することなく、InSbのエピタキシャル結晶成長を
行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】フォトダイオードとし
て光電変換効率を向上させる手段の一つとしてn形In
Sbのドナー濃度を低くして高抵抗のν形を用い、空乏
層領域を広げる方法が有効である。この場合、ν領域が
高抵抗であるため、基板側電極に至る電流経過に大きな
直列抵抗が入ってしまい、光電流が低下したり、応答時
間が長くなるなどの不具合が生じる。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明に係るフォトダイ
オードは、受光光線の波長に対し透光性を有する半導体
単結晶基板と、前記単結晶基板上に形成され極めて低い
不純物濃度の一導電型ν領域と、前記一導電型ν領域の
半導体単結晶基板側にこの基板との接続面を含み半導体
単結晶基板からの不純物拡散により形成された一導電型
領域と、前記一導電型ν領域の一部に形成されこれと接
合を形成する反対導電型の高不純物濃度領域と、前記高
不純物濃度領域および前記一導電型領域の夫々に設けら
れた電極を具備したことを特徴とするものである。上記
フォトダイオードの構成を一例のInSb素子につき述
べる。InSbをエピタキシャル結晶成長させる基板単
結晶表面に熱拡散によってInSbを低抵抗にするよう
な不純物をドープし、その後InSbをエピタキシャル
結晶成長させて、その表面にp+ n接合のフォトダイオ
ードを形成する。不純物としてSiを用いると、Siは
InSbの中に入ってイオン化し、浅いドナー準位を作
るので、ν領域の底部を低抵抗に変え、基板側電流経過
の直列抵抗成分を低減させることができる。
【0005】なお、上記ν領域はn型不純物濃度が5×
1015cm-3以下の低濃度で、かつ導電型がn型である
等の特徴を有するものである。
【0006】
【作用】エピタキシャル結晶成長を行うCdTe単結晶
基板表面にSiをドープし、その後InSbのエピタキ
シャル結晶成長を施すと、この熱工程(400〜450
℃、約60分)によってInSbとCdTe単結晶基板
の境界部に、CdTe側からInSb側へSiの熱拡散
が進行し、InSbの底部に低抵抗のn型層が形成され
る。これによって、p+ n接合の横に設けられた基板側
電極11(図2(c))に至る横方向抵抗が低減し、光
電流の低下や、応答時間の遅れが解消できた。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例のフォトダイオード
につき図1および図2を参照して説明する。
【0008】一例の赤外線検出用フォトダイオードは、
後に説明する製造工程に係る図1(a)〜(d)、およ
び図2(a)〜(c)の工程により構成され、図2
(c)に示す素子の構造が得られる。この図2(c)に
示される一例のフォトダイオードは、1は受光光線の波
長に対し透光性を有するCdTe単結晶基板、3はCd
Te前記単結晶基板1上に形成され極めて低い不純物濃
度の一導電型ν領域のInSb領域、4は前記一導電型
InSb領域におけるCdTe単結晶基板側にこの基板
との接続面を含み半導体単結晶基板1に予め導入されて
いる不純物のSiの拡散により形成された一導電型領
域、6は前記一導電型InSb領域3の一部に形成され
これと接合を形成する反対導電型の高不純物濃度領域、
12は前記高不純物濃度領域6に設けられた電極、11
は前記一導電型InSb領域3に設けられた電極を具備
し構成されている。ν領域とは極めて低い不純物濃度領
域のことで1×1015cm-3以下の不純物領域が一般的
である。
【0009】次に、このフォトダイオードの構造につき
製造工程順に図面を参照して説明する。
【0010】絶縁性CdTe単結晶基板(図1(a))
の表面に、加速電圧150kV、ドーズ量2×1014
-2の条件でSi+ イオン注入によりn型領域2を形成
した(図1(b))。次にLPE法でInSbのエピタ
キシャル結晶成長(450℃、約60分)を施し、エピ
タキシャル膜厚20μmのInSb領域3を形成した
(図1(c))。このInSbのドナー濃度は77Kで
1×1015cm-3である。この段階で、前記CdTe基
板1からInSb領域3側にSi+ の熱拡散が進行し、
低抵抗のn形領域4(図1(c))が厚さ0.5μmに
形成される。フォトダイオードとして受光部となるp+
n接合は、前記InSb領域3の表面にフォトレジスト
をイオン注入のマスクとして、加速電圧100kV、ド
ーズ量1×1014cm-2の条件で、Be+ イオンを選択
的にイオン注入してp+ 領型6が形成される(図1
(d))。次に、基板側の電極を、前記InSb領域3
の底部から表面に至る電流経路を設けるためにトレンチ
溝7(図2(a))を形成し、その表面に不純物を拡散
して低抵抗n+ 層9を設ける(図2(b))。半導体表
面の露出部をパッシベーション膜ZnSで被覆した後、
+ 領域およびp+ 領域にコンタクト窓を開口し、電極
金属を形成してInSb赤外フォトダイオードが製造で
きる(図2(c))。裏面から光入射することにより、
+ n接合の受光部を有効に利用することができる。
【0011】他の実施例として、InSb領域底部(基
板との接続側)から表面への配線にn+ 層9(図2
(c))を用いず、金属配線をもって行ってもよい。
【0012】また、CdTe基板に拡散する不純物とし
て、前述した実施例ではSiを選んだが、その他のG
e,Snなども適用することができる。
【0013】光電変換を行う半導体として本実施例では
InSbを使用したが、この他InAsなどのIII −V
族化合物半導体、あるいはII−VI族の化合物半導体も使
用できる。
【0014】
【発明の効果】入射光として、波長4μmのパルス光源
を用いてInSbフォトダイオードの出力特性を測定し
たところ、CdTe基板にSiをドープしない従来の方
法によると、立上り時間(飽和値の90%到達時間)が
20μsecと大きかったのに対し、CdTe基板に2
×1014cm-2のSiをドープした素子では、立上り時
間が2μsec以下となり、64×642次元アレイに
よる撮影が可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)〜(d)は本発明に係る一実施例のフォ
トダイオードの製造工程の一部を示すいずれも断面図。
【図2】(a)〜(c)は図1に引続き本発明に係る一
実施例のフォトダイオードの製造工程の一部を示すいず
れも断面図。
【符号の説明】
1…エピタキシャル結晶成長用基板 2,4…不純物拡散領域 3…エピタキシャルInSb領域 5…イオン注入に対するレジスト膜 6…イオン注入で形成されたp+ 領域 7…トレンチ溝 8,10…パッシベーション膜 9…n+ …層 11,12…金属電極

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受光光線の波長に対し透光性を有する半
    導体単結晶基板と、前記単結晶基板上に形成され極めて
    低い不純物濃度の一導電型ν領域と、前記一導電型ν領
    域の半導体単結晶基板側にこの基板との接続面を含み半
    導体単結晶基板からの不純物拡散により形成された一導
    電型領域と、前記一導電型ν領域の一部に形成され前記
    一導電型ν領域と接合を形成する反対導電型の高不純物
    濃度領域と、前記高不純物濃度領域および前記一導電型
    領域の夫々に設けられた電極とを具備したことを特徴と
    するフォトダイオード。
JP3226278A 1991-09-06 1991-09-06 フオトダイオード Pending JPH0567799A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3226278A JPH0567799A (ja) 1991-09-06 1991-09-06 フオトダイオード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3226278A JPH0567799A (ja) 1991-09-06 1991-09-06 フオトダイオード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0567799A true JPH0567799A (ja) 1993-03-19

Family

ID=16842707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3226278A Pending JPH0567799A (ja) 1991-09-06 1991-09-06 フオトダイオード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0567799A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4521798A (en) Infra-red radiation imaging devices and methods for their manufacture
US3508126A (en) Semiconductor photodiode with p-n junction spaced from heterojunction
US6657194B2 (en) Multispectral monolithic infrared focal plane array detectors
EP0068652B1 (en) Photo diodes
JPS6146078B2 (ja)
US4422091A (en) Backside illuminated imaging charge coupled device
US20030102432A1 (en) Monolithic infrared focal plane array detectors
US4868622A (en) Semiconductor light-detecting device with alloyed isolating region
US4559695A (en) Method of manufacturing an infrared radiation imaging device
US3371213A (en) Epitaxially immersed lens and photodetectors and methods of making same
JPH05267695A (ja) 赤外線撮像装置
US5599733A (en) Method using cadmium-rich CdTe for lowering the metal vacancy concentrations of HgCdTe surfaces
US4875082A (en) Schottky barrier photodiode structure
US4742017A (en) Implantation method for forming Schottky barrier photodiodes
US3436549A (en) P-n photocell epitaxially deposited on transparent substrate and method for making same
US7041983B2 (en) Planar geometry buried junction infrared detector and focal plane array
US5198370A (en) Method for producing an infrared detector
US5804463A (en) Noble metal diffusion doping of mercury cadmium telluride for use in infrared detectors
JPH0567799A (ja) フオトダイオード
US5846850A (en) Double sided interdiffusion process and structure for a double layer heterojunction focal plane array
Fiorito et al. Properties of Hg implanted Hg 1− x Cd x Te infrared detectors
US4914495A (en) Photodetector with player covered by N layer
JP2670289B2 (ja) 赤外線検出用フオトダイオードおよびその製造方法
JPH0492481A (ja) 光検知装置
US5004698A (en) Method of making photodetector with P layer covered by N layer