JPH0566747A - Image processor - Google Patents

Image processor

Info

Publication number
JPH0566747A
JPH0566747A JP3228933A JP22893391A JPH0566747A JP H0566747 A JPH0566747 A JP H0566747A JP 3228933 A JP3228933 A JP 3228933A JP 22893391 A JP22893391 A JP 22893391A JP H0566747 A JPH0566747 A JP H0566747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image information
color
image
video ram
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3228933A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Noboru Yokoyama
登 横山
Masao Tokokuni
雅夫 常国
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3228933A priority Critical patent/JPH0566747A/en
Publication of JPH0566747A publication Critical patent/JPH0566747A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

PURPOSE:To treat a color image as a monochrome image and to discriminate colors constituting the image. CONSTITUTION:A desired color is inputted from a K/B 7. The part of the color matched with the color inputted before, out of image information read in from a color image information source 6, is discriminated, binarized and stored in a 1st video RAM 3. The part of an unmatched color is also binarized and stored in a 2nd video RAM 4. The image obtained by synthesizing the image in the 1st video RAM 3 and the image in the 2nd video RAM 4 and only the image of the 1st video RAM 3 are alternately displayed on a monochrome display device 2 at every fixed time, or the picture is displayed according to the selection of an operator, so that the colors constituting the original color image can be recognized even when the image information is monochrome, thereby constructing a device which is drastically inexpensive as compared with a color image processor.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、例えばカラー画像をモ
ノクロームの画像として表示する画像処理装置等に関す
るものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image processing apparatus for displaying a color image as a monochrome image.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、ワード・プロセツサやDTP(De
sk Top Publishing)等の情報処理装置においては、表示
イメージのデータ(画像情報)を構成する各画素は白か
黒のいずれかである。このような所謂2値画像を扱う装
置の場合、表示するために画像情報を格納しているメモ
リ(以後、これをビデオRAMという)は、1画素に対
して1ビツト用意すればよい。
2. Description of the Related Art Conventionally, word processors and DTP (De
In an information processing apparatus such as sk Top Publishing), each pixel forming display image data (image information) is either white or black. In the case of such a device that handles so-called binary images, a memory (hereinafter, referred to as a video RAM) that stores image information for displaying may be prepared one bit per pixel.

【0003】これに対してカラー画像情報を扱う装置
は、図13のようにカラービデオRAM133・カラー
表示装置132・カラー画像の供給元である画像情報源
134・装置を統括するバスマスタ131を備えてお
り、カラービデオRAM133として、1画素について
表現する色の種類に応じて必要なビツト数、例えば8色
であれば3ビツト、256色であれば8ビツトのメモリ
を割り当てていた。さらに、表示装置としてもカラー画
像が表示可能な装置132を使用しなければならなかっ
た。
On the other hand, a device for handling color image information is provided with a color video RAM 133, a color display device 132, an image information source 134 as a color image supply source, and a bus master 131 for controlling the device as shown in FIG. Therefore, as the color video RAM 133, a memory having the required number of bits according to the type of color expressed for one pixel, for example, 3 bits for 8 colors and 8 bits for 256 colors is allocated. Furthermore, the device 132 capable of displaying a color image has to be used as the display device.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとしている課題】従来例で述べたと
おり、カラー画像情報を扱う画像処理装置では、2値を
扱うそれに比べ、8色なら3倍の、256色なら8倍も
の容量のビデオRAMを用意する必要があり、またカラ
ー表示装置を使用するため、画像処理装置は非常に高価
なものとなってしまう。
As described in the conventional example, in the image processing apparatus that handles color image information, the video RAM has a capacity three times as large as eight colors and eight times as large as 256 colors as compared with that which handles binary values. Since it is necessary to prepare and the color display device is used, the image processing device becomes very expensive.

【0005】本発明は上記従来例に鑑みてなされたもの
であり、小容量のビデオRAMとモノクロームの表示装
置を用いて本来のカラー画像情報に与えられている色を
認識することができる画像処理装置を提供することを目
的とする。
The present invention has been made in view of the above conventional example, and image processing capable of recognizing a color given to original color image information by using a small-capacity video RAM and a monochrome display device. The purpose is to provide a device.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の画像処理装置は次のような構成からなる。カ
ラー画像情報を供給する画像供給手段と、所望の色を指
定する指定手段と、前記指定手段により指定された色の
画像情報を前記供給手段により供給されたカラー画像情
報から判別する判別手段と、前記供給手段により供給さ
れたカラー画像情報を2値化して2値画像情報にする2
値化手段と、2値画像情報を記憶する第1の記憶手段
と、2値画像情報を記憶する第2の記憶手段と、前記判
別手段により判別された色の画像情報を識別できる様
に、前記2値化手段により2値化された画像情報を、前
記第1の記憶手段と前記第2の記憶手段とに分配する分
配手段と、前記第1の記憶手段と前記第2の記憶手段と
に記憶されている画像情報を1つの画像として表示する
表示手段とを備える。
In order to achieve the above object, the image processing apparatus of the present invention has the following configuration. Image supplying means for supplying color image information, specifying means for specifying a desired color, and judging means for judging image information of the color specified by the specifying means from the color image information supplied by the supplying means, Binarize the color image information supplied by the supply means into binary image information 2
A binarizing unit, a first storing unit for storing binary image information, a second storing unit for storing binary image information, and image information of the color discriminated by the discriminating unit, Distribution means for distributing the image information binarized by the binarization means to the first storage means and the second storage means, the first storage means and the second storage means And a display unit for displaying the image information stored in 1. as one image.

【0007】[0007]

【作用】上記構成により本発明の画像処理装置は、入力
されたカラー画像を構成する色を指定させ、指定された
色の部分を入力画像から判別して、指定色の画像が識別
できる様に2つの2値画像メモリに分けて2値化された
入力画像を記憶する。記憶された2つの画像は指定され
た色の部分が明らかになるよう所定の論理演算が施さ
れ、新たにひとつの画像としてモノクロームで表示され
る。
With the above-described structure, the image processing apparatus of the present invention allows the color forming the input color image to be designated and the portion of the designated color to be discriminated from the input image so that the image of the designated color can be identified. The binarized input image is stored separately in two binary image memories. The two stored images are subjected to a predetermined logical operation so as to clarify the designated color portion, and are newly displayed as one image in monochrome.

【0008】[0008]

【実施例】【Example】

[第1の実施例]本発明の実施例を図面によって詳細に
説明する。
[First Embodiment] An embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

【0009】<構成>図1は本実施例の特徴を最も良く
表わす図面である。同図において、1はCPUやグラフ
イツク・コントローラやDMAコントローラ等のバスを
占有するバス・マスタ、2は2値画像を表示するモノク
ローム(モノクロ)表示装置、3と4は各々カラー画像
情報の色情報を無視して2値画像情報として記憶する第
1ビデオRAMおよび第2ビデオRAMである。5は表
示装置2へ送る画像情報として、第1ビデオRAMおよ
び第2ビデオRAMの画像情報のいずれかを選択した
り、第1ビデオRAMと第2ビデオRAMの画像情報を
基に新たな画像情報を合成したりする合成切替え部、6
は色情報を含んだカラー画像情報を記憶するイメージメ
モリやハードディスクあるいはスキャナなどカラー画像
情報を供給するカラー画像情報源である。7は本画像処
理装置にオペレータが必要な指示等を入力するためのK
/Bであり、8は処理に必要なパラメータ等のデータを
格納しておくためのRAMである。
<Structure> FIG. 1 is a drawing best showing the features of this embodiment. In the figure, 1 is a bus master that occupies a bus such as a CPU, a graphics controller, a DMA controller, 2 is a monochrome display device for displaying a binary image, and 3 and 4 are color information of color image information. Is a first video RAM and a second video RAM for storing as binary image information. Reference numeral 5 denotes image information to be sent to the display device 2, either image information of the first video RAM or the second video RAM is selected, or new image information is created based on the image information of the first video RAM or the second video RAM. 6 for synthesizing
Is a color image information source for supplying color image information such as an image memory for storing color image information including color information, a hard disk or a scanner. Reference numeral 7 is a K for an operator to input necessary instructions to the image processing apparatus.
/ B, and 8 is a RAM for storing data such as parameters necessary for processing.

【0010】<画像情報の読み出し・格納>本装置にお
いては、カラー画像情報源から画像情報をビデオRAM
に読み込む際に、まずオペレータによる色の指定がなさ
れる。色の指定は、カラー画像情報源4から供給される
色の種類が少ない場合には、赤・青のような各色に付け
られた名前を指定する方法が考えられる。色の種類が多
い場合には、各色に対し一意的に割り付けられた数字等
のコードを指定したり、あるいは3原色の配合の指定な
どが考えられる。指定は入力装置であるK/Bから行わ
れるが、色指定のメニュー化等を考えると新たにポイン
ティングデバイスを備え、それから入力させてもよい。
指定された色は、情報源6から読み込む画像情報と共通
の形式でRAM8に格納される。指定できる色は1種類
であってもよいが、複数の色を同時に指定してもよい。
<Reading / storing image information> In this apparatus, image information is read from a color image information source in a video RAM
When reading in, the operator first specifies the color. A method of designating a color may be a method of designating a name given to each color such as red and blue when there are few kinds of colors supplied from the color image information source 4. When there are many types of colors, it is conceivable to specify a code such as a number uniquely assigned to each color, or specify the combination of the three primary colors. The designation is performed from the input device K / B, but considering the menu design of the color designation and the like, a new pointing device may be provided to allow the input.
The designated color is stored in the RAM 8 in the same format as the image information read from the information source 6. Only one type of color may be designated, but a plurality of colors may be designated at the same time.

【0011】次に、カラー画像情報源6の画像情報を2
値画像として、第1ビデオRAM3および第2ビデオR
AM4に書き込むときにバスマスタ1が実行する動作の
フローチヤートを図2に示す。
Next, the image information of the color image information source 6 is set to 2
As the value image, the first video RAM 3 and the second video R
FIG. 2 shows a flow chart of the operation executed by the bus master 1 when writing to the AM4.

【0012】バスマスタ1はまず第1ビデオRAMと第
2ビデオRAMとをクリアしておく。(S21)次にカ
ラー画像情報源6から画像情報を読み込み(S22)、
画像情報がなければ(例えば“データ終了”なるコード
を読み込んだなら)その時点で画像情報の読み込み処理
を終了する(S23−YES)。もし何らかの画像情報
が得られたなら(S23−NO)、予め指定されRAM
8に格納されている指定色と、読み込んだ画像情報の色
情報とを画素の単位で比較する(S24)。
The bus master 1 first clears the first video RAM and the second video RAM. (S21) Next, image information is read from the color image information source 6 (S22),
If there is no image information (for example, if a code "end of data" is read), the image information reading process is terminated at that point (S23-YES). If some kind of image information is obtained (S23-NO), the RAM is designated in advance.
The designated color stored in 8 and the color information of the read image information are compared in pixel units (S24).

【0013】もしいま注目している画素の色が指定色と
一致していれば、この画素の色についての情報を捨てて
2値画像として第1ビデオRAM3に書込み(S2
5)、一致していなければ、同じくその画素の色の関す
る情報を捨てて第2ビデオRAM4に2値画像として書
込む(S26)。もちろんビデオRAM3とビデオRA
M4とでは同一の画素については同一のアドレスが割り
当てられる。従って情報源6から入力された画像情報
は、指定色であるか否かによって2つの部分に分けられ
る。即ち、第1ビデオRAM3には指定された色の部分
画像のみが格納され、第2ビデオRAMには残りの部分
画像が格納される。複数の色が指定されている場合に
は、指定された色のいずれかに一致していれば指定色と
して処理する。
If the color of the pixel of interest matches the designated color, the information about the color of this pixel is discarded and the binary image is written in the first video RAM 3 (S2).
5) If they do not match, information about the color of the pixel is similarly discarded and written as a binary image in the second video RAM 4 (S26). Of course video RAM3 and video RA
In M4, the same address is assigned to the same pixel. Therefore, the image information input from the information source 6 is divided into two parts depending on whether or not it is the designated color. That is, only the partial image of the designated color is stored in the first video RAM 3, and the remaining partial images are stored in the second video RAM. When a plurality of colors are designated, if any of the designated colors matches, the designated color is processed.

【0014】ビデオRAM3およびビデオRAM4に書
き込む際は、単純に色情報を無視して書き込めば良く、
例えば扱っている画像情報が文字のような場合、表示す
べき文字とその書体・大きさ・表示位置等、色以外の表
示モードに従い、ビデオRAM3およびビデオRAM4
に2値情報のときと同じように画素の有無に従って書込
めば良い。
When writing to the video RAM 3 and the video RAM 4, it is sufficient to simply ignore the color information when writing.
For example, when the image information being handled is a character, the video RAM 3 and the video RAM 4 are selected according to the display mode other than color, such as the character to be displayed and its typeface / size / display position.
It is sufficient to write according to the presence or absence of a pixel as in the case of binary information.

【0015】例えば図3(a)のような画像情報が画像
情報源6から読み込まれるものとする。オペレータが指
定した色は斜線部31である。この画像情報は図2の論
理に従ってビデオメモリに書き込まれ、第1ビデオRA
M3には斜線部31の画像情報が、第2ビデオRAM4
にはそれ以外の部分の画像情報がそれぞれ(b)・
(c)の様に格納される。もちろんこれらは2値画像で
ある。
For example, it is assumed that the image information as shown in FIG. 3A is read from the image information source 6. The color designated by the operator is the shaded portion 31. This image information is written in the video memory according to the logic of FIG.
In M3, the image information of the shaded area 31 is stored in the second video RAM 4
The image information of the other parts is (b).
It is stored as shown in (c). Of course, these are binary images.

【0016】以上の様にしてビデオRAMに格納された
画像情報を表示装置2で表示するが、それは次の様に行
われる。
The image information stored in the video RAM is displayed on the display device 2 as described above, which is performed as follows.

【0017】<画像の表示>図4に合成切替え部5のブ
ロツク図を示す。合成切替え部5は、第1ビデオRAM
3と第2ビデオRAM4とから、同じアドレスにある画
素をアドレスをインクリメントしながら次々と送り込ま
れ、データを選択してあるいは論理演算した後出力す
る。
<Display of Image> FIG. 4 shows a block diagram of the composition switching section 5. The composition switching unit 5 is the first video RAM.
Pixels at the same address are sequentially sent from the third video RAM 4 and the second video RAM 4 while incrementing the address, and data is selected or logically operated and then output.

【0018】同図において、スイッチ55を端子55a
側に接続しておくとする。51は画像情報とは無関係な
或る周期を持ったゲート制御信号で、この信号がロー
(“0”)の時は論理積ゲート52の出力はローとなる
ため、排他的論理和ゲート53の出力としては第2ビデ
オRAM4から入力される画像情報がそのまま出力され
るので、色指定と同色の画像情報のみ表示されず、残り
の部分が表示される。これを図3でいえば(c)が表示
されることになる。
In the figure, the switch 55 is connected to the terminal 55a.
Let's connect to the side. Reference numeral 51 is a gate control signal having a certain period irrelevant to the image information. When this signal is low (“0”), the output of the AND gate 52 becomes low, so that the exclusive OR gate 53 As the output, since the image information input from the second video RAM 4 is output as it is, only the image information of the same color as the color designation is not displayed, and the remaining part is displayed. If this is referred to in FIG. 3, (c) will be displayed.

【0019】ゲート制御信号51がハイ(“1”)の時
には、論理積ゲート52の出力は第1ビデオRAM3の
情報が出力される。画像情報は第1ビデオRAM3の内
容と第2ビデオRAM4の内容とを合わせてもとの画像
(ただし2値ではあるが)ができ上がる様、ひとつのロ
ケーションの画素はいずれか一方にしか書き込まれてい
ないので、第1ビデオRAM3・第2ビデオRAM4と
もに画素が“1”となっているメモリロケーションはな
い。従って排他的論理和ゲート53の出力は第1ビデオ
RAM3と第2ビデオRAM4の画像を重ね合わせた画
像情報となる。即ち、ゲート制御信号51がハイの時に
は、2値で表現された全画像情報が出力される。
When the gate control signal 51 is high ("1"), the output of the AND gate 52 is the information of the first video RAM 3. The image information is written in only one of the pixels at one location so that the original image (although it is a binary value) is created by combining the contents of the first video RAM 3 and the contents of the second video RAM 4. Therefore, there is no memory location where the pixel is “1” in both the first video RAM 3 and the second video RAM 4. Therefore, the output of the exclusive OR gate 53 becomes image information in which the images of the first video RAM 3 and the second video RAM 4 are superimposed. That is, when the gate control signal 51 is high, all the image information expressed in binary is output.

【0020】従ってゲート制御信号51がローとハイを
タイマ等を用いて適当な周期で繰り返して出力すれば、
その出力値に従って、指定された色を除いた部分と画像
全体とがモノクロ表示装置2に交互に入力されて、指定
された色の部分は表示と非表示とを繰り返し、それ以外
の画像情報は表示されたままとなる。こうしてオペレー
タは指定された色の画像情報を認識できる。
Therefore, if the gate control signal 51 repeatedly outputs low and high with a timer or the like at an appropriate cycle,
In accordance with the output value, the portion excluding the designated color and the entire image are alternately input to the monochrome display device 2, the designated color portion is repeatedly displayed and hidden, and the other image information is not displayed. It remains displayed. Thus, the operator can recognize the image information of the designated color.

【0021】一方、合成切替え部5のスイッチ55が端
子55b側に接続されている場合、合成切替え部5の出
力はビデオRAM3の内容とビデオRAM4の内容とを
加えた画像情報となり、モノクロ表示装置2にはカラー
画像情報源6から得た全ての情報がモノクロームで表示
され続ける。
On the other hand, when the switch 55 of the composition switching unit 5 is connected to the terminal 55b side, the output of the composition switching unit 5 becomes image information in which the contents of the video RAM 3 and the contents of the video RAM 4 are added, and a monochrome display device is provided. In 2 all information obtained from the color image information source 6 continues to be displayed in monochrome.

【0022】以上の装置を用いることで、オペレータ
は、第1ビデオRAM3および第2ビデオRAM4の両
方の情報が合成された画像をモノクロ表示装置2に表示
してカラー画像情報源6から供給された画像の全体像を
つかみ、その後スイッチ55を切り替えて、色指定した
部分画像だけ特別な表示がされるような画像表示を、指
定する色を変えて繰り返せばカラー画像情報源6の内容
を把握できる。
By using the above apparatus, the operator displays an image in which information of both the first video RAM 3 and the second video RAM 4 is combined on the monochrome display device 2 and is supplied from the color image information source 6. The contents of the color image information source 6 can be grasped by grasping the entire image of the image and then switching the switch 55 and repeating the image display in which only the partial image for which the color is designated is displayed specially by changing the designated color. ..

【0023】なお、合成切替部5を含んで、本画像処理
装置は電気的な回路のようなハードウエアで提供しても
よいし、プログラムを供給することで実現されるもので
あってもよい。
The image processing apparatus including the composition switching unit 5 may be provided by hardware such as an electric circuit, or may be realized by supplying a program. ..

【0024】[0024]

【他の実施例】[Other Examples]

[第2の実施例]色の種類が多い場合には、カラー画像
情報源6の画像情報で使用されている色の一覧表を表示
するか、あるいは別の方法により、オペレータが画像で
用いられている色を知ることができれば、色指定を効率
的に行うことができる。例えば、その色の一覧表を表示
させ、入力デバイスとしてポインティングデバイスを備
えてそれを操作して移動させるカーソルを用いて一覧表
のいずれかの項目を選択できるような色指定の方法等は
効率的である。
[Second Embodiment] When there are many types of colors, a list of colors used in the image information of the color image information source 6 is displayed, or another method is used so that the operator can use the images. If it is possible to know the existing color, it is possible to efficiently specify the color. For example, a method of specifying a color that displays a list of the colors and uses a cursor that has a pointing device as an input device and operates and moves the input device to select any item in the list is efficient. Is.

【0025】[第3の実施例]第3の実施例として第1
の実施例の画像処理装置の合成切替部5のみを異なる論
理回路で構成した装置を考える。
[Third Embodiment] The first embodiment is the first embodiment.
Consider an apparatus in which only the synthesis switching unit 5 of the image processing apparatus of the above embodiment is configured with different logic circuits.

【0026】図5はその合成切替部5である。第1の実
施例と異なり、第1ビデオRAM3と第2ビデオRAM
4の内容を合成した画像か第1ビデオRAM3の画像か
のいずれかをスイッチ57で選択する。各ビデオRAM
に画像情報源6から画像情報を読み込む手順は実施例1
と同じである。従って、スイッチ57を端子57bに接
続すると第1ビデオRAM3と第2ビデオRAM4の内
容を合成した画像が、反対側の端子57aに接続すると
第1ビデオRAM3に格納されている指定された色の画
像のみが表示装置2に表示される。
FIG. 5 shows the composition switching section 5. Different from the first embodiment, the first video RAM 3 and the second video RAM
The switch 57 selects either the image in which the contents of 4 are combined or the image in the first video RAM 3. Each video RAM
The procedure for reading image information from the image information source 6 is described in the first embodiment.
Is the same as. Therefore, when the switch 57 is connected to the terminal 57b, an image in which the contents of the first video RAM 3 and the second video RAM 4 are combined is connected, and when the switch 57 is connected to the terminal 57a on the opposite side, the image of the designated color stored in the first video RAM 3 is stored. Only is displayed on the display device 2.

【0027】この例ではゲート制御信号51がないため
スイッチ57を切り替えない限り画像の全体像と指定し
た色の部分画像との両方を見ることはできないが、合成
切替部5の回路は非常に簡単なものとすることができ
る。
In this example, since there is no gate control signal 51, it is impossible to see both the entire image and the partial image of the designated color unless the switch 57 is switched, but the circuit of the composition switching section 5 is very simple. It can be anything.

【0028】[第4の実施例]図1と同じ構成を用い、
ビデオRAMに画像情報を読み込む手順と合成切替部5
の論理とを変更した第4の実施例を説明する。
[Fourth Embodiment] Using the same configuration as in FIG.
Procedure for reading image information into video RAM and composition switching unit 5
A fourth embodiment in which the logic of is changed will be described.

【0029】図6及び図7は画像情報源6から第1ビデ
オRAM3及び第2ビデオRAM4の各々に画像情報を
読み込む手順のフローチャートである。
FIGS. 6 and 7 are flowcharts of the procedure for reading the image information from the image information source 6 into each of the first video RAM 3 and the second video RAM 4.

【0030】<メモリへの読み込み手順>まず、第1ビ
デオRAM3への読み込み手順である図6の説明をす
る。実施例1と同じく、オペレータは予め色の指定をし
ておく。指定された色はその色の応じたコードでRAM
8に格納される。
<Reading Procedure into Memory> First, the reading procedure into the first video RAM 3 will be described with reference to FIG. As in the first embodiment, the operator designates a color in advance. The specified color is RAM with the code corresponding to that color
8 is stored.

【0031】データの書き込みを行う前に、まず第1ビ
デオRAM3をクリアしておく(S61)。その後情報
源6から画像情報を読み出し始める(S62)。画像情
報を読んだなら、1回の読みだしごとに読み出したデー
タを調べ(S63)、画像情報がないならば(例えば
“データ終了”なるコードを読み込んだなら)画像情報
の読み出しは終了する。もし何らかの画像情報を得たな
らば、その画像情報の色に関する情報を捨て、2値デー
タとして第1ビデオRAM3に書き込む(S64)。こ
れを画像情報源6のデータが終了するまで繰り返す。
Before writing data, the first video RAM 3 is first cleared (S61). After that, the image information is read out from the information source 6 (S62). If the image information is read, the read data is checked for each reading (S63), and if there is no image information (for example, if a code "end of data" is read), the reading of the image information ends. If some image information is obtained, the color information of the image information is discarded and the binary data is written in the first video RAM 3 (S64). This is repeated until the data of the image information source 6 is completed.

【0032】また、第2ビデオRAM4への画像情報の
書き込み手順は図7の様になる。
The procedure of writing image information in the second video RAM 4 is as shown in FIG.

【0033】データの書き込みを行う前に、まず第1ビ
デオRAM3をクリアしておく(S71)。その後情報
源6から画像情報を読み出し始める(S72)。画像情
報を読んだなら、1回の読みだしごとに読み出したデー
タを調べ(S73)、画像情報がないならば(例えば
“データ終了”なるコードを読み込んだなら)画像情報
の読み出しは終了する。もし何らかの画像情報を得たな
らば、その情報の1画素ごとにオペレータが予め指定し
てRAM8に格納されている色と同じ色か否かテストす
る(S74)。もし同じ色であれば色に関する情報を捨
て、2値画像の情報として第2ビデオRAM4に格納す
る。異なる色であるなら、読み出した画像情報を捨て、
次の画像情報を読み出す(S74−NO)。以上を画像
情報が終了するまで繰り返す。
Before writing data, the first video RAM 3 is first cleared (S71). Then, the image information is read out from the information source 6 (S72). If the image information is read, the read data is checked for each reading (S73), and if there is no image information (for example, if a code "end of data" is read), the reading of the image information ends. If some kind of image information is obtained, it is tested whether or not the color is the same as that stored in the RAM 8 by the operator pre-designating each pixel of the information (S74). If the colors are the same, the color information is discarded and the binary image information is stored in the second video RAM 4. If the colors are different, discard the read image information,
The next image information is read (S74-NO). The above is repeated until the image information is completed.

【0034】なお、図6・図7の手順をまとめて図8の
ような手順としてもよい。図8は図7の手順においてス
テップS73とS74との間にステップS64を挿入し
ただけのものである。
The procedure shown in FIGS. 6 and 7 may be combined into a procedure as shown in FIG. FIG. 8 only shows that step S64 is inserted between steps S73 and S74 in the procedure of FIG.

【0035】これらの手順をバスマスタ1で実行するこ
とにより、第1ビデオRAM3には読み出した画像全体
が、第2ビデオRAM4には指定された色の部分画像が
格納される。図9はその例を表している。図9(a)の
ような画像を画像情報源6から読み出したとしよう。斜
線部91がオペレータに指定された色と一致している色
の部分である。図9(b)は上記手順の結果第1ビデオ
RAMに形成された画像であり、(a)の画像を2値化
したものである。図9(c)は第2ビデオRAMに形成
される画像で、指定された色である斜線部91だけが格
納される。
By executing these procedures by the bus master 1, the entire read image is stored in the first video RAM 3 and the partial image of the designated color is stored in the second video RAM 4. FIG. 9 shows an example thereof. Assume that an image as shown in FIG. 9A is read from the image information source 6. The shaded portion 91 is the portion of the color that matches the color designated by the operator. FIG. 9B is an image formed in the first video RAM as a result of the above procedure, and is the image of FIG. 9A binarized. FIG. 9C shows an image formed in the second video RAM, and only the shaded portion 91 of the designated color is stored.

【0036】こうしてビデオRAMに格納された画像情
報を、合成切替部5を介してモノクロ表示装置2に送り
込み表示を行う。合成切替部5の論理構成は図10によ
うなものとなっている。
The image information thus stored in the video RAM is sent to the monochrome display device 2 via the composition switching section 5 and displayed. The logical configuration of the composition switching unit 5 is as shown in FIG.

【0037】<画像の表示>図10に合成切替え部5の
ブロツク図を示す。合成切替え部5には、第1ビデオR
AM3と第2ビデオRAM4とから、同じアドレスにあ
る画素を、アドレスをインクリメントしながら次々と送
り込まれ、データを選択してあるいは論理演算した出力
する。
<Display of Image> FIG. 10 shows a block diagram of the composition switching section 5. The synthesizing switching unit 5 has the first video R
Pixels at the same address are sent from the AM3 and the second video RAM 4 one after another while incrementing the address, and data is selected or logically operated and output.

【0038】同図において、スイッチ104を端子10
4a側に接続しておくとする。101は画像情報とは無
関係な或る周期を持ったゲート制御信号で、この信号が
ロー(“0”)の時は論理積ゲート102の出力はロー
となるため、排他的論理和ゲート103の出力としては
第1ビデオRAM3から入力される画像情報がそのまま
出力されるので、そこに格納されている、読み込んだ画
像全体がモノクロームで表示される。これを図3でいえ
ば(b)が表示されることになる。
In the figure, the switch 104 is connected to the terminal 10
It is assumed that it is connected to the 4a side. Reference numeral 101 is a gate control signal having a certain period irrelevant to the image information. When this signal is low (“0”), the output of the AND gate 102 is low, so that the exclusive OR gate 103 outputs As the output, the image information input from the first video RAM 3 is output as it is, so that the entire read image stored therein is displayed in monochrome. If this is referred to in FIG. 3, (b) will be displayed.

【0039】ゲート制御信号101がハイ(“1”)の
時には、論理積ゲート102の出力は第2ビデオRAM
4の情報が出力される。画像情報は第1ビデオRAM3
の内容が第2ビデオRAM4の内容を包含する様になっ
ているため、包含されている共通部分は排他的論理和ゲ
ート103からすべてロー信号として出力される。従っ
て排他的論理和ゲート103の出力は、第1ビデオRA
M3の画像情報から第2ビデオRAM4の内容である指
定色の画像を取り除いた画像情報となる。
When the gate control signal 101 is high ("1"), the output of the AND gate 102 is the second video RAM.
4 information is output. Image information is the first video RAM 3
Since the contents of 1 are included in the contents of the second video RAM 4, the included common parts are all output as low signals from the exclusive OR gate 103. Therefore, the output of the exclusive OR gate 103 is the first video RA.
The image information is obtained by removing the image of the designated color, which is the content of the second video RAM 4, from the image information of M3.

【0040】以上より、ゲート制御信号101でローと
ハイとを適当な周期で繰り返して出力すれば、その出力
値に従って、画像全体から指定された色の部分の画像を
除いた画像と画像全体とがモノクロ表示装置2に交互に
入力されて、指定された色の部分は表示と非表示とを繰
り返し、それ以外の画像情報は表示されたままとなる。
こうしてオペレータは指定された色の画像情報を認識で
きる。
As described above, when the gate control signal 101 repeatedly outputs low and high in an appropriate cycle, according to the output value, the image excluding the image of the designated color portion from the entire image and the entire image are obtained. Are alternately input to the monochrome display device 2, the designated color portion is repeatedly displayed and hidden, and the other image information remains displayed.
Thus, the operator can recognize the image information of the designated color.

【0041】一方、合成切替え部5のスイッチ104が
端子104b側に接続されている場合、合成切替え部5
の出力はビデオRAM3の内容そのものとなり、モノク
ロ表示装置2にはカラー画像情報源6から得た画像体が
モノクロームで表示され続ける。
On the other hand, when the switch 104 of the composition switching section 5 is connected to the terminal 104b side, the composition switching section 5
Is the content itself of the video RAM 3 and the image body obtained from the color image information source 6 continues to be displayed in monochrome on the monochrome display device 2.

【0042】以上説明した装置を用いることで、オペレ
ータは、画像全体をモノクロ表示装置2に表示してカラ
ー画像情報源6から供給された画像の全体像をつかみ、
また、スイッチ55を切り替えて、色指定した部分画像
だけ特別な表示がされるような画像表示を、指定する色
を変えて繰り返せば、カラー画像情報源6の内容を把握
することができる。
By using the device described above, the operator displays the entire image on the monochrome display device 2 and grasps the entire image of the image supplied from the color image information source 6,
Further, the contents of the color image information source 6 can be grasped by switching the switch 55 and repeating the image display in which only the designated partial image is displayed specially by changing the designated color.

【0043】[第5の実施例]第4実施例の合成切替部
5の論理をより簡単にした装置を説明する。本実施例で
は合成切替部5以外は第4実施例と同じものである。
[Fifth Embodiment] An apparatus in which the logic of the combination switching unit 5 of the fourth embodiment is simplified will be described. The present embodiment is the same as the fourth embodiment except for the composition switching unit 5.

【0044】11図は合成切替部5のブロック図であ
る。第4の実施例と異なり、第1ビデオRAM3の画像
情報と第2ビデオRAM4の画像情報との論理積をとっ
た画像か、第1ビデオRAM3の画像かのいずれかをス
イッチ112で選択する。各ビデオRAMに画像情報源
6から画像情報を読み込む手順は実施例4と同じであ
る。従って、スイッチ112を端子112aに接続する
と第1ビデオRAM3に格納されている全体画像が、1
12bに接続すると第2ビデオRAM4に格納されてい
る指定された色の画像のみが表示装置2に表示される。
FIG. 11 is a block diagram of the composition switching section 5. Different from the fourth embodiment, the switch 112 selects either the image obtained by ANDing the image information of the first video RAM 3 and the image information of the second video RAM 4 or the image of the first video RAM 3. The procedure for reading the image information from the image information source 6 into each video RAM is the same as in the fourth embodiment. Therefore, when the switch 112 is connected to the terminal 112a, the entire image stored in the first video RAM 3 is
When connected to 12b, only the image of the designated color stored in the second video RAM 4 is displayed on the display device 2.

【0045】この例ではゲート制御信号がないためスイ
ッチ112を切り替えない限り画像の全体像と指定した
色の部分画像との両方を見ることはできないが、合成切
替部5の回路は非常に簡単なものとすることができる。
In this example, since there is no gate control signal, it is not possible to see both the entire image and the partial image of the designated color unless the switch 112 is switched, but the circuit of the composition switching section 5 is very simple. Can be something.

【0046】また、ビデオRAM3の内容とビデオRA
M4の内容とが、実施例4で説明した様にそれぞれ全体
の画像と指定した色の画像とであることが保証されてい
るならば、合成切替部5を図12の様に単なる切替スイ
ッチのみとしても図10の構成を用いた場合と同じ結果
が得られる。
The contents of the video RAM 3 and the video RA
If it is guaranteed that the contents of M4 are the entire image and the image of the designated color, respectively, as described in the fourth embodiment, the synthesizing changeover unit 5 is replaced with a simple changeover switch as shown in FIG. In this case, the same result as when the configuration of FIG. 10 is used can be obtained.

【0047】5つの実施例について述べたが、指定され
た色の画像を全体の画像から区別できればよいのである
から、一方のビデオRAMに読み込んだ画像全体を、も
う一方のビデオRAMに指定されて色を除いた画像を格
納しても、指定された色の部分を画像全体から識別する
ことはできる。
Although the five embodiments have been described, it is sufficient that the image of the designated color can be distinguished from the entire image. Therefore, the entire image read in one video RAM is designated in the other video RAM. Even if the image excluding the colors is stored, the specified color portion can be identified from the entire image.

【0048】以上説明したすべての実施例において、カ
ラーの画像情報を、カラー画像を再現するための装置よ
りもはるかに少ないメモリとモノクロームの表示装置で
もって、画像を構成する色を認識しながら表示すること
ができる。このため、表示装置として白黒のCRTやL
CD、あるいはプラズマディスプレイ等のモノクローム
の表示装置を用いていても、カラー画像をオペレータに
認識させ、処理することが可能となる。
In all the embodiments described above, the color image information is displayed while recognizing the colors forming the image with a memory and a monochrome display device which are much smaller than the device for reproducing the color image. can do. Therefore, as a display device, a black and white CRT or L
Even if a monochrome display device such as a CD or a plasma display is used, a color image can be recognized by an operator and processed.

【0049】さらに、従来の2値画像を扱うワードプロ
セツサやDTPの情報処理装置に、小容量のビデオRA
Mの増設とカラー画像が出力できる出力装置、例えばカ
ラープリンタ等とを接続し、実施例として説明してきた
ような画像情報のビデオRAMへの書き込み・表示装置
への出力手順を実現すれば、カラー画像を編集し出力す
ることが可能なシステムとなる。
Furthermore, a small-capacity video RA can be used in a conventional word processor or binary information processing device that handles binary images.
By connecting M to an output device capable of outputting a color image, for example, a color printer, and implementing the procedure of writing image information into the video RAM and outputting to the display device as described in the embodiment, It becomes a system that can edit and output images.

【0050】尚、本発明は、複数の機器から構成される
システムに適用しても、1つの機器から成る装置に適用
しても良い。また、本発明はシステム或は装置にプログ
ラムを供給することによつて達成される場合にも適用で
きることは言うまでもない。
The present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of a single device. Further, it goes without saying that the present invention can be applied to the case where it is achieved by supplying a program to a system or an apparatus.

【0051】[0051]

【発明の効果】以上説明した様に本発明の画像処理装置
は、小容量のビデオRAMとモノクロームの表示装置を
用いて、カラー画像情報に与えられている色を表現する
ことができる。
As described above, the image processing apparatus of the present invention can express the color given to the color image information by using the small capacity video RAM and the monochrome display device.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】実施例の画像処理装置のブロック図である。FIG. 1 is a block diagram of an image processing apparatus according to an embodiment.

【図2】第1・第3の実施例の画像読み込みのフローチ
ャートである。
FIG. 2 is a flowchart of image reading in the first and third embodiments.

【図3】ビデオRAMに読み込んだ画像の例である。FIG. 3 is an example of an image read into a video RAM.

【図4】第1の実施例の合成切替え部のブロツク図であ
る。
FIG. 4 is a block diagram of a combination switching unit according to the first embodiment.

【図5】第3の実施例の合成切替え部のブロツク図であ
る。
FIG. 5 is a block diagram of a combination switching unit according to a third embodiment.

【図6】[Figure 6]

【図7】[Figure 7]

【図8】第4・第5の実施例の画像読み込みのフローチ
ャートである。
FIG. 8 is a flowchart of image reading according to fourth and fifth embodiments.

【図9】ビデオRAMに読み込んだ画像の例である。FIG. 9 is an example of an image read into a video RAM.

【図10】第3の実施例の合成切替え部のブロツク図で
ある。
FIG. 10 is a block diagram of a combination switching unit according to a third embodiment.

【図11】FIG. 11

【図12】第4の実施例の合成切替え部のブロツク図で
ある。
FIG. 12 is a block diagram of a combination switching unit according to a fourth embodiment.

【図13】従来例である。FIG. 13 is a conventional example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 バスマスタ、 2 モノクロ表示装置、 3 第1ビデオRAM、 4 第2ビデオRAM、 5 合成切替え部、 6 カラー画像情報源である。 1 bus master, 2 monochrome display device, 3 first video RAM, 4 second video RAM, 5 composite switching unit, 6 color image information source.

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 カラー画像情報を供給する画像供給手段
と、 所望の色を指定する指定手段と、 前記指定手段により指定された色の画像情報を前記供給
手段により供給されたカラー画像情報から判別する判別
手段と、 前記供給手段により供給されたカラー画像情報を2値化
して2値画像情報にする2値化手段と、 2値画像情報を記憶する第1の記憶手段と、 2値画像情報を記憶する第2の記憶手段と、 前記判別手段により判別された色の画像情報を識別でき
る様に、前記2値化手段により2値化された画像情報
を、前記第1の記憶手段と前記第2の記憶手段とに分配
する分配手段と、 前記第1の記憶手段と前記第2の記憶手段とに記憶され
ている画像情報を1つの画像として表示する表示手段
と、 を備えることを特徴とする画像処理装置。
1. An image supply means for supplying color image information, a specifying means for specifying a desired color, and image information of a color specified by the specifying means is discriminated from the color image information supplied by the supplying means. Discriminating means, binarizing means for binarizing the color image information supplied by the supplying means into binary image information, first storing means for storing the binary image information, and binary image information Image information binarized by the binarizing unit so that the image information of the color discriminated by the discriminating unit can be discriminated from each other. Distribution means for distributing to the second storage means, and display means for displaying the image information stored in the first storage means and the second storage means as one image. Image processing device.
【請求項2】 前記分配手段は、前記判別手段により判
別された色の部分の画像情報を第1の記憶手段に分配
し、前記判別手段により判別された色の部分以外の画像
情報を第2の記憶手段に分配することを特徴とする請求
項1記載の画像処理装置。
2. The distributing means distributes the image information of the color portion discriminated by the discriminating means to the first storage means, and the image information other than the color portion discriminated by the discriminating means is divided into second image information. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the image processing apparatus is distributed to the storage means.
【請求項3】 前記分配手段は、前記判別手段により判
別された色の部分の画像情報を第1の記憶手段に分配
し、前記供給手段により供給された画像情報全体を第2
の記憶手段に分配することを特徴とする請求項1記載の
画像処理装置
3. The distributing means distributes the image information of the portion of the color discriminated by the discriminating means to the first storage means, and the entire image information supplied by the supplying means is divided into the second image information.
The image processing apparatus according to claim 1, wherein the image processing apparatus is distributed to the storage means.
【請求項4】 前記表示手段は、 前記第1の記憶手段に記憶されている画像情報と前記第
2の記憶手段に記憶されている画像情報とに所定の論理
演算を施して、前記供給手段により供給された全体画像
情報と前記指定手段で指定された色の部分画像情報とを
作成する作成手段と、 前記作成手段により作成された全体画像情報と部分画像
情報とのいずれかを選択する選択手段とを有し、 該選択手段で選択された画像情報を表示することを特徴
とする請求項1乃至請求項3記載の画像処理装置。
4. The supply means performs a predetermined logical operation on the image information stored in the first storage means and the image information stored in the second storage means, and supplies the supply means. Creating means for creating the whole image information supplied by the above and the partial image information of the color specified by the specifying means, and a selection for selecting either the whole image information or the partial image information created by the creating means 4. The image processing apparatus according to claim 1, further comprising: means for displaying the image information selected by the selecting means.
【請求項5】 前記選択手段はタイマ手段を有し、該タ
イマ手段により所定時間の経過が計時されるごとに切り
替えられることを特徴とする請求項4記載の画像処理装
置。
5. The image processing apparatus according to claim 4, wherein the selection unit has a timer unit, and the selection unit is switched each time a predetermined time elapses.
【請求項6】 カラー画像情報を構成する色情報の一覧
を確認する手段を有することを特徴とする請求項1記載
の画像処理装置。
6. The image processing apparatus according to claim 1, further comprising means for confirming a list of color information forming the color image information.
JP3228933A 1991-09-09 1991-09-09 Image processor Withdrawn JPH0566747A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3228933A JPH0566747A (en) 1991-09-09 1991-09-09 Image processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3228933A JPH0566747A (en) 1991-09-09 1991-09-09 Image processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0566747A true JPH0566747A (en) 1993-03-19

Family

ID=16884136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3228933A Withdrawn JPH0566747A (en) 1991-09-09 1991-09-09 Image processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0566747A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6675186B1 (en) 1999-06-25 2004-01-06 Nec Corporation Decibel adjustment device with shift amount control circuit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6675186B1 (en) 1999-06-25 2004-01-06 Nec Corporation Decibel adjustment device with shift amount control circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6181353B1 (en) On-screen display device using horizontal scan line memories
JPH02301822A (en) Computer system
US5440680A (en) Image display controller having a common memory for storage of image overlay data and window identification data
US20060232587A1 (en) AV (Audio/Video) system and method for forming bitmap font outline of the AV system
US5283863A (en) Process for effecting an array move instruction, a graphics computer system, a display system, a graphics processor and graphics display system
US5231694A (en) Graphics data processing apparatus having non-linear saturating operations on multibit color data
US6140994A (en) Graphics controller for forming a composite image
JPH0566747A (en) Image processor
US6028596A (en) Image creation apparatus
US5696533A (en) Method for selecting an item on a graphics screen
JPS6146839B2 (en)
US20100054713A1 (en) Video reproducing apparatus
US7333668B2 (en) Image data compressing apparatus and image data extracting apparatus
JP2000216982A (en) Image processing system and recording medium thereof
KR960003871B1 (en) Labelling method &amp; the apparatus thereof
JP2628300B2 (en) How to use the conversion circuit
US5678035A (en) Image data memory control unit
EP0814428A2 (en) A method and apparatus for transferring pixel data stored in a memory circuit
US5825371A (en) Graphics controller including a sub-memory
JP2821121B2 (en) Display control device
JPH0765177A (en) System and device for image processing
JPS61254981A (en) Multiwindow display controller
JP2633538B2 (en) Image editing device
JPH0812696B2 (en) Image processing device
WO1999024960A2 (en) Graphics controller for forming a composite image

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981203