JPH0559794B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0559794B2
JPH0559794B2 JP19031685A JP19031685A JPH0559794B2 JP H0559794 B2 JPH0559794 B2 JP H0559794B2 JP 19031685 A JP19031685 A JP 19031685A JP 19031685 A JP19031685 A JP 19031685A JP H0559794 B2 JPH0559794 B2 JP H0559794B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
mail
barcode
machine
printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19031685A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS6249982A (en
Inventor
Koji Kurokawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP19031685A priority Critical patent/JPS6249982A/en
Publication of JPS6249982A publication Critical patent/JPS6249982A/en
Publication of JPH0559794B2 publication Critical patent/JPH0559794B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明は、たとえば郵便物上の郵便番号ある
いは住所の表示に応じた郵便番号のキー入力によ
り対応したバーコードを付与するコーデイング装
置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Technical Field of the Invention] The present invention relates to a coding device that assigns a bar code corresponding to the postal code or postal address displayed on a postal item by key-inputting the postal code.

[発明の技術的背景] 従来、郵便物上に記載された宛先情報つまり郵
便番号、住所、氏名等を光学的に走査し、この光
学走査の結果つまり走査画像デイスプレイ上に表
示し、この表示によりオペレータがキーボードで
郵便番号を投入することによりバーコードを郵便
物上に付与するコーデイングシステムが用意され
ている。このバーコードが付与された郵便物は後
段の区分機でそのバーコードを用いて区分を行う
ようになつている。
[Technical Background of the Invention] Conventionally, destination information written on a postal item, such as postal code, address, name, etc., is optically scanned, and the result of this optical scanning is displayed on a scanned image display. Coding systems are available in which a bar code is placed on a mail piece by an operator entering a postal code on a keyboard. The postal items to which this barcode has been assigned are sorted by a subsequent sorting machine using the barcode.

[背景技術の問題点] しかしながら、上記のような装置では、2枚取
りが生じた場合、一方の郵便物P1の表面に記載
された受取人住所に対応するバーコードが他方の
郵便物P2の裏面に印刷され、後段の区分機で区
分ミスが生じるという問題があつた。
[Problems with the Background Art] However, in the above-mentioned apparatus, when two pieces of mail are taken, the barcode corresponding to the recipient address written on the front surface of one piece of mail P1 is There was a problem that the paper was printed on the back side of 2 , causing a sorting error in the later sorting machine.

[発明の目的] この発明は上記事情に鑑みてなされたもので、
その目的とするところは、郵便物に宛先情報に応
じたバーコードを確実に付与することができ、バ
ーコードの付与による誤区分を防止することが可
能なコーテイング装置を提供することにある。
[Object of the invention] This invention was made in view of the above circumstances,
The purpose is to provide a coating device that can reliably add barcodes to mail items according to destination information and prevent misclassification due to the addition of barcodes.

[発明の概要] この発明は上記目的を達成するために、郵便物
の表側の情報を読取手段で読取り、この読取結果
を表示し、この表示に応じた宛先情報を入力し、
この入力された宛先情報に応じた機械認識可能な
情報を上記郵便物上に付与するコーデイング装置
において上記郵便物の裏側に機械認識可能な情報
を付与するとともに、郵便物の表側に上記機械認
識可能な情報を付与した旨を示すマークを付与す
るようにしたものである。
[Summary of the Invention] In order to achieve the above object, the present invention reads the information on the front side of the mail piece with a reading means, displays the reading result, inputs destination information according to this display,
A coding device that adds machine-recognizable information to the mail piece according to the input address information adds machine-recognizable information to the back side of the mail piece, and also adds the machine-recognizable information to the front side of the mail piece. A mark is added to indicate that possible information has been added.

[発明の実施例] 以下、この発明の一実施例について図面を参照
して説明する。
[Embodiment of the Invention] Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

第1図はこの発明のコーデイング装置を示し、
次のような構成となつている。すなわち、このコ
ーデイング装置は、郵便物P…上の情報つまり郵
便番号、住所情報、宛先等を光電変換して画像情
報を得る画像読取部11、この画像読取部11か
らの郵便物P…を遅延し、この遅延後ビデオ・コ
ーデイング・デスク12,…のいずれかでキー入
力された郵便番号に応じた特定コードとしてのバ
ーコード(第1のマーク)を郵便物P上にプリン
トする遅延・プリント部13とから構成されてい
る。
FIG. 1 shows a coding device of the present invention,
The structure is as follows. That is, this coding device includes an image reading unit 11 that obtains image information by photoelectrically converting the information on the postal item P, such as the postal code, address information, destination, etc.; After this delay, a bar code (first mark) as a specific code corresponding to the postal code keyed in at one of the video coding desks 12, . . . is printed on the postal item P. It is composed of a printing section 13.

上記郵便物Pの表面には、第2図に示すよう
に、郵便番号、受取人の住所、氏名、受取人の住
所、氏名等が記載されるようになつている。上記
郵便番号は、赤色の記入枠(赤枠)A内に記載さ
れるようになつている。
As shown in FIG. 2, the postal code, address and name of the recipient, address and name of the recipient, etc. are written on the surface of the mail P. The above postal code is written in a red entry frame (red frame) A.

上記画像読取部11、および遅延・プリント部
13は、第3図に示すように構成されている。す
なわち、供給部21から供給される郵便物P…あ
るいは図示しない選別取揃押印機から供給される
郵便物P…は搬送路22上を搬送される。この搬
送路22上には搬送される郵便物P…上の情報を
光学的に走査する画像読取器23が設けられてい
る。この画像読取器23を通過した郵便物P…
は、搬送路24および遅延用搬送路25を介して
後段の区分機(図示しない)へ供給される。上記
搬送路25の近傍には搬送路25を搬送される郵
便物Pの裏面2上にその郵便番号あるいは住所情
報に対応したバーコードBをプリントするととも
に、表面にバーコードを印刷した旨を示すマーク
(第2のマーク)aをプリントするプリンタ26
およびスタツカ27,28が設けられている。
The image reading section 11 and the delay/print section 13 are constructed as shown in FIG. That is, the mail P supplied from the supply unit 21 or the mail P supplied from a sorting, sorting, stamping machine (not shown) is conveyed on the conveyance path 22. An image reader 23 is provided on the transport path 22 to optically scan information on the mail P to be transported. Mail P that passed through this image reader 23...
is supplied to a downstream sorting machine (not shown) via the conveyance path 24 and the delay conveyance path 25. In the vicinity of the conveyance path 25, a barcode B corresponding to the postal code or address information is printed on the back side 2 of the mail P being conveyed through the conveyance path 25, and also indicates that the barcode is printed on the front surface. Printer 26 that prints mark (second mark) a
and stackers 27, 28 are provided.

上記ビデオ・コーデイング・デイスク12は第
1図および第4図に示すように、後述する分配器
41から供給される画像情報をモノトーンで表示
するCRTデイスプレイ装置31,32、この
CRTデイスプレイ装置32に表示された画像情
報に対応する郵便番号を入力するテンキー等のキ
ーボード33、およびビデオ・コーデイング・デ
スク12の全体を制御する制御部34によつて構
成されている。
As shown in FIGS. 1 and 4, the video coding disk 12 includes CRT display devices 31 and 32 that display image information supplied from a distributor 41, which will be described later, in monotone.
It is comprised of a keyboard 33 such as a numeric keypad for inputting the postal code corresponding to the image information displayed on the CRT display device 32, and a control section 34 that controls the entire video coding desk 12.

つぎに、第1図を参照して前記画像読取部11
と遅延・プリント部13の電気回路の要部を説明
する。すなわち、制御部40は画像読取器23か
らの郵便物P、1枚ごとの画像情報を読取つて分
配器41へ出力するものである。また、制御部4
0は分配器41から供給される郵便番号を対応す
るバーコード情報に変換し、そのバーコード情報
をプリンタ26に供給することにより、対応する
郵便物P上にバーコードをプリントせしめるもの
である。上記分配器41は制御部40から供給さ
れる画像情報を上記ビデオ・コーデイング・デス
ク12,…に分配するものである。また、上記分
配器41は、上記ビデオ・コーデイング・デスク
12,…から供給される郵便番号を制御部40に
出力するものである。
Next, referring to FIG.
The main parts of the electric circuit of the delay/print section 13 will be explained. That is, the control section 40 reads the image information for each piece of mail P from the image reader 23 and outputs it to the distributor 41. In addition, the control unit 4
0 converts the postal code supplied from the distributor 41 into corresponding barcode information, and supplies the barcode information to the printer 26 to print the barcode on the corresponding postal item P. The distributor 41 distributes image information supplied from the control section 40 to the video coding desks 12, . . . . Further, the distributor 41 outputs the postal code supplied from the video coding desk 12, . . . to the control section 40.

次に、このような構成において動作を説明す
る。まず、郵便物P…を供給部21へ供給する。
すると、供給部21に供給された郵便物P…は1
通ずつ取出され搬送路22上を搬送される。これ
により、搬送路22を搬送される郵便物Pはその
表面の情報が画像読取器23で光学的に読取ら
れ、その読取結果は制御部40に供給される。
Next, the operation in such a configuration will be explained. First, the mail P... is supplied to the supply section 21.
Then, the postal items P... supplied to the supply section 21 are 1
They are taken out one by one and conveyed on the conveyance path 22. As a result, the information on the surface of the mail P being conveyed along the conveyance path 22 is optically read by the image reader 23, and the reading result is supplied to the control section 40.

ついで、制御部40はその画像情報を分配器4
1に出力する。これにより、分配器41はビデ
オ・コーデイング・デスク12,…のいずれかに
出力する。したがつて、上記画像情報が供給され
たビデオ・コーデイング・デスク12では、その
画像情報がCRTデイスプレイ装置32で表示さ
れ、この表示に応じてオペレータが郵便番号をキ
ーボード33によつて入力する。そして、上記キ
ーボード33によつて入力された郵便番号は分配
器41を介して制御部40に供給される。これに
より、制御部40は供給される郵便番号を対応す
るバーコード情報に変換し、このバーコード情報
をプリンタ26へ出力することにより、その郵便
番号を読取つた郵便物Pがプリンタ26に対向し
たとき、第5図に示すように、その郵便物Pの裏
面2上にバーコードBをプリントするとともに、
第6図に示すように、表面1上にマークaをプリ
ントする。このバーコードBおよびマークaがプ
リントされた郵便物Pは後段の区分機に供給され
る。これにより、区分機は郵便物Pの表面1にマ
ークa、裏面2にバーコードBが印刷されている
場合、正しいコーデイングが行われたと判断し、
このバーコードを区分コードとして用いて区分処
理を実行するようになつている。また、上記区分
機は郵便物P表面1にマークaがなく、裏面2に
バーコードBが印刷されている場合、正しいコー
デイングが行われなかつた(2枚取りが生じた郵
便物P)と判断し、リジエクトするようになつて
いる。
Next, the control section 40 transmits the image information to the distributor 4.
Output to 1. As a result, the distributor 41 outputs the signal to one of the video coding desks 12, . . . . Therefore, at the video coding desk 12 to which the image information is supplied, the image information is displayed on the CRT display device 32, and the operator inputs the postal code using the keyboard 33 in response to this display. The postal code input using the keyboard 33 is supplied to the control section 40 via the distributor 41. As a result, the control unit 40 converts the supplied postal code into corresponding barcode information, and outputs this barcode information to the printer 26, so that the postal item P that has read the postal code faces the printer 26. At that time, as shown in FIG. 5, a barcode B is printed on the back side 2 of the mail P, and
As shown in FIG. 6, a mark a is printed on the surface 1. The mail P on which the barcode B and mark a are printed is supplied to the subsequent sorting machine. As a result, if the mark A is printed on the front side 1 of the mail P and the barcode B is printed on the back side 2, the sorting machine determines that correct coding has been performed.
This barcode is used as a classification code to perform classification processing. In addition, the above sorting machine determines that if there is no mark a on the front side 1 of the mail P and barcode B is printed on the back side 2, the correct coding has not been performed (the mail P has been picked up twice). We are learning to judge and reject.

上記したように、郵便物Pの表面1にマーク
a、裏面2にバーコードBを印刷するようにした
ので、受取人住所等に重なつた状態でバーコード
が印刷されることがなくなり、バーコードを確実
に付与することができ、後段の区分機によるバー
コードの読取不能あるいは誤つたバーコードの付
与による誤区分を防止することが可能である。
As mentioned above, since the mark A is printed on the front side 1 of the postal item P and the barcode B is printed on the back side 2, the barcode is not printed overlapping the recipient address, etc. The code can be reliably assigned, and it is possible to prevent incorrect sorting due to the inability of the subsequent sorting machine to read the barcode or the attachment of an incorrect barcode.

なお、郵便物の表面にプリントされるマークは
他の形状でも、あるいは裏面にプリントされるバ
ーコードであつても良い。
Note that the mark printed on the front side of the mail item may have another shape or may be a bar code printed on the back side.

[発明の効果] 以上詳述したようにこの発明によれば、郵便物
に宛先情報に応じた機械認識可能な情報を確実に
付与することができ、機械認識可能な情報の付与
による誤区分を防止することが可能なコーデイン
グ装置を提供できる。
[Effects of the Invention] As detailed above, according to the present invention, machine-recognizable information corresponding to address information can be reliably added to mail items, and misclassification due to the addition of machine-recognizable information can be avoided. It is possible to provide a coding device that can prevent this.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

図面はこの発明の一実施例を示すもので、第1
図は全体の構成を概略的に示すブロツク図、第2
図は郵便物の一例を説明するための図、第3図は
画像読取部と遅延・プリント部の構成を示す断面
図、第4図はビデオ・コーデイング・デスクの構
成を示す斜視図、第5図はバーコードの印刷例を
説明するための図、第6図はマークの印刷例を説
明するための図である。 P……郵便物、A……赤枠、B……バーコード
(第1のマーク)、a……マーク(第2のマーク)、
11……画像読取部、12……ビデオ・コーデイ
ング・デスク、13……遅延・プリント部、23
……画像読取器、26……プリンタ、31,32
……CRTデイスプレイ装置、33……キーボー
ド、34,40……制御部、41……分配器。
The drawings show one embodiment of the invention.
The figure is a block diagram schematically showing the overall configuration.
The figure is a diagram for explaining an example of mail, FIG. 3 is a sectional view showing the configuration of an image reading section and a delay/print section, FIG. 4 is a perspective view showing the configuration of a video coding desk, and FIG. FIG. 5 is a diagram for explaining an example of printing a barcode, and FIG. 6 is a diagram for explaining an example of printing a mark. P... Mail, A... Red frame, B... Barcode (first mark), a... Mark (second mark),
11...Image reading unit, 12...Video coding desk, 13...Delay/print unit, 23
...Image reader, 26...Printer, 31, 32
... CRT display device, 33 ... keyboard, 34, 40 ... control section, 41 ... distributor.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 郵便物の表側の情報を読取る読取手段と、こ
の読取手段による読取結果を表示せしめる表示手
段およびこの表示手段の表示に応じた宛先情報が
入力可能なキーボードからなるコーデイングデス
クと、 前記キーボードによる宛先情報に応じた機械認
識可能な情報を前記郵便物上に付与する付与手段
とを具備したコーデイング装置において、 前記付与手段により郵便物の裏側に機械認識可
能な情報を付与するとともに、郵便物の表側に前
記機械認識可能な情報を付与した旨を示すマーク
を付与する手段を設けたことを特徴とするコーデ
イング装置。 2 前記機械認識可能な情報は、バーコードであ
ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
コーデイング装置。
[Scope of Claims] 1 Coding consisting of a reading means for reading information on the front side of a mail piece, a display means for displaying the reading result by the reading means, and a keyboard that can input destination information according to the display on the display means. A coding device comprising a desk and an attaching means for attaching machine-recognizable information on the mail piece according to destination information inputted from the keyboard, wherein the attaching means adds machine-recognizable information to the back side of the mail piece. 1. A coding device comprising means for adding a mark indicating that the machine-recognizable information has been added to the front side of the mail piece. 2. The coding device according to claim 1, wherein the machine-recognizable information is a barcode.
JP19031685A 1985-08-29 1985-08-29 Coding device Granted JPS6249982A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19031685A JPS6249982A (en) 1985-08-29 1985-08-29 Coding device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19031685A JPS6249982A (en) 1985-08-29 1985-08-29 Coding device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6249982A JPS6249982A (en) 1987-03-04
JPH0559794B2 true JPH0559794B2 (en) 1993-08-31

Family

ID=16256141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19031685A Granted JPS6249982A (en) 1985-08-29 1985-08-29 Coding device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6249982A (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6249982A (en) 1987-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63207270A (en) Read processing unit
US20020029202A1 (en) System and methods for unified routing of mailpieces and processing sender notifications
EP0754500B1 (en) Method and apparatus for preparing postal items
GB2106679A (en) Sheet distributing apparatus
JPH0559794B2 (en)
JPH04303698A (en) Printing processor
US20080179391A1 (en) Method for monitoring preparation of items to be mailed
JPH028594B2 (en)
JPS60137475A (en) Sorter for mail
JP3715459B2 (en) Mail processing apparatus and mail processing method
GB2178921A (en) Printing apparatus
JPS6369581A (en) Sheets treater
JP3132492B2 (en) Sheet inspection and sorting equipment
JPS60136883A (en) Coding device
JPH08272884A (en) Form classifying and processing method and system
JPS6249983A (en) Coding device
JPH1099789A (en) Article processing system and postal item processing device
JPH0194989A (en) Video coding system
JPS63143986A (en) Video coding device
JP2517905B2 (en) Video coding system
JPH0975864A (en) Coding system and mail processing system
JPH0765067A (en) Device and method for coding postal matter
JPS58119386A (en) Dividing apparatus of male
JPS61138578A (en) Sorting stacker for sheets
JPH08206608A (en) Dividing system

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees