JPS6249983A - Coding device - Google Patents

Coding device

Info

Publication number
JPS6249983A
JPS6249983A JP19031785A JP19031785A JPS6249983A JP S6249983 A JPS6249983 A JP S6249983A JP 19031785 A JP19031785 A JP 19031785A JP 19031785 A JP19031785 A JP 19031785A JP S6249983 A JPS6249983 A JP S6249983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
information
postal code
postal
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19031785A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
黒川 功二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP19031785A priority Critical patent/JPS6249983A/en
Publication of JPS6249983A publication Critical patent/JPS6249983A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sorting Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明は、たとえば郵便物上の郵便番号あるいは住所
の表示に応じた郵便番号のキー人力により対応したバー
コードを付与するコーディング装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Technical Field of the Invention] The present invention relates to a coding device that manually assigns a bar code corresponding to the postal code or postal address displayed on a postal item, for example, by manually keying the postal code.

[発明の技術的背景] 従来、郵便物上に記載された宛先情報つまり郵便番号、
住所、氏名等を光学的に走査し、この光学走査の結果つ
まり走査画像をディスプレイ上に表示し、この表示によ
りオペレータがキーボードで郵便番号を投入することに
よりバーコードを郵便物上に付与するコーディグシステ
ムが用意されている。このバーコードが付与された郵便
物は後段の区分機でそのバーコードを用いて区分を行う
ようになっている。
[Technical Background of the Invention] Conventionally, destination information written on mail items, that is, postal code,
A coder that optically scans the address, name, etc., displays the result of this optical scanning, that is, the scanned image, on a display, and uses this display to allow the operator to input the postal code using the keyboard, thereby adding a bar code to the mail piece. A monitoring system is available. The postal items to which this barcode has been assigned are sorted by a subsequent sorting machine using the barcode.

[背景技術の問題点] しかしながら、上記のような装置では、赤色の記入枠(
赤枠)内の郵便番号で対応する郵便番号をキー人力しよ
うとした場合、赤枠も郵便番号と一緒に白黒(モノトー
ン)の状態で表示されるようになっている。このため、
第7図に示すように、赤枠A内の郵便番号が赤枠Aに重
なっている場合、正しくはrl 27Jであるところを
誤ってrl 71Jと読取ってキー人力してしまう可能
性が有り、大変問題があった。
[Problems with the background art] However, in the above-mentioned device, the red entry frame (
If you try to input the corresponding postal code manually using the postal code within the red frame, the red frame will be displayed in black and white (monochrome) along with the postal code. For this reason,
As shown in Figure 7, if the postal code in the red frame A overlaps with the red frame A, there is a possibility that the correct number is rl 27J, but it may be mistakenly read as rl 71J and entered manually. There was a big problem.

[発明の目的] この発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的
とするところは、正確なキー人力を行うことが可能なコ
ーディング装置を提供することにある。
[Object of the Invention] The present invention has been made in view of the above circumstances, and its object is to provide a coding device that can perform accurate manual input.

[発明の概要] この発明は上記目的を達成するために、郵便物上の情報
を読取手段で読取り、この読取結果を表示し、この表示
に応じた宛先情報を入力し、この入力された宛先情報に
応じた特定コードを上記郵便物上に付与するコーディン
グ装置において、上記読取手段に郵便物上の赤枠情報を
除去する手段を設けるようにしたものである。
[Summary of the Invention] In order to achieve the above-mentioned object, the present invention reads information on a mail piece with a reading means, displays the reading result, inputs destination information according to this display, and reads the input destination information. In the coding device for applying a specific code to the mail according to the information, the reading means is provided with means for removing red frame information on the mail.

[発明の実施例] 以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。
[Embodiment of the Invention] Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

第2図はこの発明のコーディング装置を示し、次のよう
な構成となっている。すなわち、このコーディング装置
は、郵便物P・・・上の情報つまり郵便番号、住所情報
、宛先等を光電変換して画像情報を得る画像読取部11
、この画像読取部11からの郵便物P・・・を遅延し、
この遅延後ビデオ・コーディング・デスク12.・・・
のいずれかでキー人力された郵便番号に応じたバーコー
ド(特定コード)を郵便物P上にプリントする遅延・プ
リント部13とから構成されている。
FIG. 2 shows a coding device according to the present invention, which has the following configuration. That is, this coding device uses an image reading unit 11 that photoelectrically converts information on the postal item P, ie, postal code, address information, destination, etc., to obtain image information.
, delaying the mail P from this image reading unit 11,
After this delay the video coding desk12. ...
It is comprised of a delay/print unit 13 that prints a bar code (specific code) on the postal item P according to the postal code entered manually using one of the keys.

上記郵便物Pの表面には、第3図に示すように、郵便番
号、住所情報、宛先等が記載されるようになっている。
As shown in FIG. 3, the postal code, address information, destination, etc. are written on the surface of the mail P.

上記郵便番号は、赤色の記入枠(赤枠)A内に記載され
るようになっている。
The above postal code is written in a red entry frame (red frame) A.

上記画像読取部11、および遅延・プリント部13は、
第4図に示すように構成されている。すなわち、供給部
21から供給される郵便物P・・・あるいは図示しない
選別取揃押印機から供給される郵便物P・・・は搬送路
22上を搬送される。この搬送路22上には搬送される
郵便物P・・・上の情報を光学的に走査する画像読取器
23が設けられている。この画像読取器23を通過した
郵便物P・・・は、搬送路24および遅延用搬送路25
を介して後段の区分機(図示しない)へ供給される。上
記搬送路25の近傍には搬送路25を搬送される郵便物
P上にその郵便番号あるいは住所情報に対応したバーコ
ードをプリントするプリンタ26およびスタッカ27.
28が設けられている。
The image reading section 11 and the delay/print section 13 are
It is constructed as shown in FIG. That is, the mails P supplied from the supply section 21 or the mails P supplied from a sorting, sorting, stamping machine (not shown) are conveyed on the conveyance path 22. An image reader 23 is provided on the transport path 22 to optically scan information on the mail P being transported. The mail P that has passed through the image reader 23 is transferred to the conveyance path 24 and the delay conveyance path 25.
It is supplied to a downstream sorting machine (not shown) via the . In the vicinity of the transport path 25, there is a printer 26 and a stacker 27, which print a barcode corresponding to the postal code or address information on the mail P being transported through the transport path 25.
28 are provided.

上記画像読取器23は、第1図に示すように構成されて
いる。すなわち、発光素子としての発光ダイオード51
.51からの光は前記郵便物P上に照射され、この郵便
物P・・・からの反射光はレンズ52、および赤色フィ
ルタ53を介して受光素子としてのCCD54に導かれ
るようになっている。これにより、CCD54は、CC
D54上に描かれた像に対応する電気信号に変換し、制
御部40へ出力するようになっている。また、上記フィ
ルタ53は赤色以外の信号を透過するものである。
The image reader 23 is configured as shown in FIG. That is, the light emitting diode 51 as a light emitting element
.. The light from 51 is irradiated onto the mail P, and the reflected light from the mail P is guided to a CCD 54 as a light receiving element via a lens 52 and a red filter 53. As a result, the CCD 54
The image drawn on the D54 is converted into an electric signal corresponding to the image, and is output to the control section 40. Further, the filter 53 transmits signals other than red.

上記ビデオ・コーディング・デスク12は第2図および
第5図に示すように、後述する分配器41から供給され
る画像情報をモノトーンで表示するCRTディスプレイ
装置31,32、このCRTディスプレイ装置32に表
示された画像情報に対応する郵便番号を入力するテンキ
ー等のキーボード33、およびビデオ・コーディング・
デスク12の全体を制御する制御部34によって構成さ
れている。
As shown in FIGS. 2 and 5, the video coding desk 12 includes CRT display devices 31 and 32 that display image information supplied from a distributor 41, which will be described later, in monotone. A keyboard 33 such as a numeric keypad for inputting the postal code corresponding to the image information, and a video coding
It is composed of a control section 34 that controls the entire desk 12.

つぎに、第2図を参照して前記画像読取部11と遅延・
プリント部13の電気回路の要部を説明する。すなわち
、制御部40は画像読取器23からの郵便物P、1枚ご
との画像情報を読取って分配器41へ出力するものであ
る。また、制御部40は分配器41から供給される郵便
番号を対応するバーコード情報に変換し、そのバーコー
ド情報をプリンタ26に供給することにより、対応する
郵便物P上にバーコードをプリントせしめるものである
。上記分配器41は制御部40から供給される画像情報
を上記ビデオ・コーディング・デスク12.・・・に分
配するものである。また、上記分配器41は、上記ビデ
オ・コーディング・デスク12.・・・から供給される
郵便番号を制御部40に出力するものである。
Next, referring to FIG. 2, the image reading section 11 and the delay/delay
The main parts of the electric circuit of the print section 13 will be explained. That is, the control section 40 reads the image information for each piece of mail P from the image reader 23 and outputs it to the distributor 41. Further, the control unit 40 converts the postal code supplied from the distributor 41 into corresponding barcode information, and supplies the barcode information to the printer 26 to print the barcode on the corresponding postal item P. It is something. The distributor 41 transfers the image information supplied from the control section 40 to the video coding desk 12. It is to be distributed to... The distributor 41 also connects the video coding desk 12 . The postal code supplied from . . . is output to the control unit 40.

次に、このような構成において動作を説明する。Next, the operation in such a configuration will be explained.

まず、郵便物P・・・を供給部21へ供給する。すると
、供給部21に供給された郵便物P・・・は1通ずつ取
出され搬送路22上を搬送される。これにより、搬送路
22を搬送される郵便物Pはその表面の情報が画像読取
器23で光学的に読取られ、その読取結果は制御部40
に供給される。すなわち、発光ダイオード51.51か
らの光が上記郵便物P上に照射され、この郵便物Pから
の反射光はレンズ52、および赤色フィルタ53を介し
て受光素子としてのCCD54に導かれる。これにより
、CCD54は、CCD54上に描かれた像に対応する
電気信号に変換し、制御部40へ出力する。
First, the mail P... is supplied to the supply section 21. Then, the mail items P supplied to the supply section 21 are taken out one by one and conveyed on the conveyance path 22. As a result, information on the surface of the postal item P conveyed through the conveyance path 22 is optically read by the image reader 23, and the reading result is transmitted to the control unit 40.
supplied to That is, the light from the light emitting diodes 51,51 is irradiated onto the mail P, and the reflected light from the mail P is guided to the CCD 54 as a light receiving element via the lens 52 and the red filter 53. Thereby, the CCD 54 converts the image drawn on the CCD 54 into an electrical signal and outputs it to the control section 40 .

この結果、郵便物Pの表面の情報が第3図に示すような
ものであった場合、その読取結果としては赤枠Aが除去
された第6図に示すような読取情報が得られるようにな
っている。
As a result, if the information on the surface of the mail P is as shown in Figure 3, the reading result will be as shown in Figure 6 with red frame A removed. It has become.

ついで、制御部40はその画像情報を分配器41に出力
する。これにより、分配器41はビデオ・コーディング
・デスク12.・・・のいずれかに出力する。したがっ
て、上記画像情報が供給されたビデオ・コーディング・
デスク12では、その画像情報がCRTディスプレイ装
置32で表示され、この表示に応じてオペレータが郵便
番号をキーボード33によって入力する。このとき、第
6図に示すように、郵便番号が記載される赤枠Aが消去
されて表示されているため、オペレータは正しい郵便番
号を確実に判断できる。そして、上記キーボード33に
よって入力された郵便番号は分配器41を介して制御部
4oに供給される。これにより、制御部40は供給され
る郵便番号を対応スルバーコード情報に変換し、このバ
ー:] −F 情報をプリンタ26へ出力することによ
り、その郵便番号を読取った郵便物Pがプリンタ26に
対向したとき、その郵便物P上にバーコードをプリント
する。このバーコードがプリントされた郵便物Pは後段
の区分機に供給される。
Then, the control section 40 outputs the image information to the distributor 41. As a result, the distributor 41 connects the video coding desk 12 . Output to either... Therefore, the video coding system supplied with the above image information
At the desk 12, the image information is displayed on the CRT display device 32, and the operator inputs the postal code using the keyboard 33 in response to this display. At this time, as shown in FIG. 6, since the red frame A in which the postal code is written is erased and displayed, the operator can reliably determine the correct postal code. The postal code input using the keyboard 33 is supplied to the control section 4o via the distributor 41. As a result, the control unit 40 converts the supplied postal code into corresponding surbar code information, and outputs this bar: ] -F information to the printer 26, so that the postal item P whose postal code has been read is sent to the printer 26. When facing the mail P, a bar code is printed on the mail P. The mail P on which this barcode is printed is supplied to a subsequent sorting machine.

[発明の効果] 以上詳述したように、この発明によれば、正確なキー人
力を行うことが可能なコーディング装置を提供できる。
[Effects of the Invention] As described in detail above, according to the present invention, it is possible to provide a coding device that can perform accurate manual input.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図から第6図はこの発明の一実施例を示すもので、
第1図は画像読取器の構成を示す図、第2図は全体の構
成を概略的に示すブロック図、第3図は郵便物の一例を
説明するための図、第4図は画像読取部と遅延・プリン
ト部の構成を示す断面図、第5図はビデオ・コーディン
グ・デスクの構成を示す斜視図、第6図はCRTディス
プレイ装置の表示例を説明するための図であり、第7図
は郵便番号と赤枠との関係を説明するための図である。 P・・・郵便物、A・・・赤枠、11・・・画像読取部
、12・・・ビデオ・コーディング・デスク、13・・
・遅延・プリント部、23・・・画像読取器、26・・
・プリンタ、31.32・・・CRTディスプレイ装置
、33・・・キーボード、34.40・・・制御部、4
1・・・分配器、51.51・・・発光ダイオード、5
2・・・レンズ、53・・・赤色フィルタ、54・・・
CCD0出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図 第2図  。 第3図 v/!に7図
FIG. 1 to FIG. 6 show an embodiment of this invention.
Fig. 1 is a diagram showing the configuration of the image reader, Fig. 2 is a block diagram schematically showing the overall configuration, Fig. 3 is a diagram for explaining an example of mail, and Fig. 4 is the image reading unit. FIG. 5 is a perspective view showing the configuration of the video coding desk, FIG. 6 is a diagram for explaining a display example of a CRT display device, and FIG. is a diagram for explaining the relationship between postal codes and red frames. P... Mail, A... Red frame, 11... Image reading unit, 12... Video coding desk, 13...
・Delay/Print section, 23... Image reader, 26...
・Printer, 31.32... CRT display device, 33... Keyboard, 34.40... Control unit, 4
1...Distributor, 51.51...Light emitting diode, 5
2...Lens, 53...Red filter, 54...
CCD0 Applicant Representative Patent Attorney Takehiko Suzue Figure 1 Figure 2. Figure 3 v/! Figure 7

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 郵便物上の情報を読取る読取手段と、この読取手段によ
る読取結果を表示せしめる表示手段と、この表示手段の
表示に応じた宛先情報が入力可能なキーボードと、この
キーボードによる宛先情報に応じた特定コードを前記郵
便物上に付与する手段とを具備したコーディング装置に
おいて、前記読取手段に郵便物上の枠情報を除去する手
段を設けたことを特徴とするコーディング装置。
A reading means for reading the information on the mail, a display means for displaying the reading result by the reading means, a keyboard capable of inputting destination information according to the display on the display means, and an identification device according to the destination information using the keyboard. A coding device comprising means for applying a code to the mail piece, wherein the reading means is provided with means for removing frame information on the mail piece.
JP19031785A 1985-08-29 1985-08-29 Coding device Pending JPS6249983A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19031785A JPS6249983A (en) 1985-08-29 1985-08-29 Coding device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19031785A JPS6249983A (en) 1985-08-29 1985-08-29 Coding device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6249983A true JPS6249983A (en) 1987-03-04

Family

ID=16256158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19031785A Pending JPS6249983A (en) 1985-08-29 1985-08-29 Coding device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6249983A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4523330A (en) Banking system and method
US6598798B1 (en) Code reader and code reading method for color image
JPS6249983A (en) Coding device
JPS6249982A (en) Coding device
JPH028594B2 (en)
US5331173A (en) System and method for indicating the location of a benchmark
JPS6146553A (en) Registering and certificating system of seal impression
JP2517905B2 (en) Video coding system
JPS63143986A (en) Video coding device
JPH0118225Y2 (en)
JPS6241119A (en) Cargo sorting device
JP3135785B2 (en) Facsimile machine
JPH01270983A (en) Video coding apparatus
JP2003108917A (en) Character recognition device, paper sheets sorting system, character recognizing method, and paper sheets sorting method
JPH08204935A (en) Image forming device
JPS63298582A (en) Method and device for reading business card information and business card being suitable thereof
JPH0194989A (en) Video coding system
JPS62269562A (en) Facsimile multiple address device
KR19990065038A (en) Barcode Recognition Method and Device for Complex Office Equipment
JPS592479A (en) Facsimile device
JPS61254275A (en) Video coding system
JPS60102989A (en) Video coding system
JPS61238379A (en) Sectionalizing apparatus
JPS6369581A (en) Sheets treater
JPH09254446A (en) Bar code printing method for mail