JPH0559776U - コネクタ - Google Patents

コネクタ

Info

Publication number
JPH0559776U
JPH0559776U JP499292U JP499292U JPH0559776U JP H0559776 U JPH0559776 U JP H0559776U JP 499292 U JP499292 U JP 499292U JP 499292 U JP499292 U JP 499292U JP H0559776 U JPH0559776 U JP H0559776U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
board
housing
contact
end surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP499292U
Other languages
English (en)
Inventor
浩司 大西
圭一 安田
尋一 横田
政雄 山口
Original Assignee
本多通信工業株式会社
日本電信電話株式会社
ヒロセ電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 本多通信工業株式会社, 日本電信電話株式会社, ヒロセ電機株式会社 filed Critical 本多通信工業株式会社
Priority to JP499292U priority Critical patent/JPH0559776U/ja
Publication of JPH0559776U publication Critical patent/JPH0559776U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本考案は、プリント配線基板(以下P板と言
う)に実装され電気的接続に使用されるライトアングル
タイプのコネクタに関し、製品の薄型に対応してP板上
の部品高さをより低くしたコネクタを提供することを目
的とする。 【構成】 コンタクト本体が挿着されるとともに電気的
接続用の貫通孔が穿孔された接合部2と、コンタクト本
体から突出したリードを略直角方向にガイドしコネクタ
をプリント配線基板12に固定させる基板固定部10c
とが一体に形成されたハウジングに、コンタクト11を
挿着してなるライトアングルタイプのコネクタにおい
て、前記ハウジングの基板固定部の下端面10eと前記
接合部の下端面2bに段差が設けられ、前記接合部に上
下方向多段列に挿着されたコンタクトのうち少なくとも
最下段列のコンタクト3のリード3aに前記段差に応じ
た屈曲部3bが設けられたコネクタ1である。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、プリント配線基板(以下P板と言う)に実装され電気的接続に使用 されるライトアングルタイプのコネクタに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、ライトアングルタイプのコネクタは図3示すように、ハウジング10に 挿着された雌型コンタクト11のリード11aのソルダーテール形状が略直角に 曲がってP板12に挿入されている。そして、雄型コネクタのピンコンタクト1 3が前記ハウジング10の貫通孔から差し込まれて雌型コンタクト11の弾持片 に挟持され電気的接続がなされる。
【0003】 このようなライトアングルコネクタは、製品の薄型化にともないP板12の上 端面12aとハウジング10の上端面10aまでの高さH2を低くすべく提供さ れているものである。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上述のライトアングルコネクタでは更に前記高さH2を低くし たいとの設計上での要請に応じることができないものであった。それは前記コネ クタのハウジング10における接合部10bと基板固定部10cの各々下端面1 0d,10eは同面であり、実装上限られたスペース内に多数のコンタクト11 を接合部10bに具備するために千鳥配置に工夫して配設しても、ハウジング1 0の接合部10bの高さH2を低くするには自ずと限界がある。 このように、コネクタのハウジングの高さがそのままP板上に実装された時の 部品高さとなり、製品の薄型化に対応できずに設計上の制約となると言った欠点 が存在した。
【0005】 本考案は、上記の課題に鑑みてなされたもので、製品の薄型に対応してP板上 の部品高さをより低くしたライトアングルタイプのコネクタを提供することを目 的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案の上記課題を解決し上記目的を達成するための要旨は、コンタクト本体 が挿着されるとともに電気的接続用の貫通孔が穿孔された接合部と、コンタクト 本体から突出したリードを略直角方向にガイドしコネクタをプリント配線基板に 固定させる基板固定部とが一体に形成されたハウジングに、コンタクトを挿着し てなるライトアングルタイプのコネクタにおいて、前記ハウジングの基板固定部 の下端面と前記接合部の下端面に段差が設けられ、前記接合部に上下方向多段列 に挿着されたコンタクトのうち少なくとも最下段列のコンタクトのリードに前記 段差に応じた屈曲部が設けられたことに存する。
【0007】
【作用】
本考案に係るコネクタをP板に実装すれば、P板の実装面に当接するハウジン グの基板固定部の下端面よりも接合部の下端面が段差分だけP板側に移動し、結 果的にP板実装面からハウジングの接合部上端面までの高さが前記段差分だけ低 くなる。 こうしてP板実装部品の高さが低くなり製品の薄型化に対応することができる 。
【0008】
【実施例】
次に、本考案について図面を参照して説明する。 図1は、本考案に係るコネクタをP板に実装した状態の断面図であり、図2( イ)、(ロ)は同じくコネクタの平面図と側面図である。図において、符号1は 本考案に係るコネクタ、2はハウジングの接合部、3は最下段列のコンタクト、 3aはリード、3bは屈曲部を各々示し、従来例と同様のものには同一符号を付 けてある。
【0009】 本考案のコネクタ1は、図1に示すように、雌型コンタクト11の本体が上下 方向多段列に千鳥配置で穿孔された矩形孔1aに挿着されるとともに、電気的接 続用の貫通孔2cが穿孔された接合部2と、前記雌型コンタクト11の本体から 直線状に突出したリード11aを略直角方向にガイドしコネクタをP板12に固 定させる基板固定部10cとが一体に形成されたハウジングに、コンタクト11 を前記矩形孔1aに挿着してなるライトアングルタイプのコネクタにおいて、前 記ハウジングの基板固定部10cの下端面10eと前記接合部2の下端面2bに 段差が設けられて形成される。
【0010】 そして、前記接合部2に上下多段列に挿着された前記コンタクト11のうち少 なくとも最下段列のコンタクト3のリード3aの途中に前記段差に応じた屈曲部 3bが設けられている。
【0011】 前記段差は、ハウジングの接合部2の下端面2bが、このハウジングをP板に 実装した際のP板実装面12aの水平位置より下位置となるようにして形成され るものである。また、この段差の高さH(図2(ロ)において、H=H2−H1) をどの程度にするかは設計上の変更事項である。
【0012】 このようにして形成されたライトアングルタイプのコネクタをP板に実装して 使用すれば、P板12の実装面12aからハウジングの接合部上端面2aまでの 高さがH1となり、従来例における高さH2より段差の高さ分だけ低くなる。 こうしてP板上の実装部品の高さが低くなった分、フラットケーブル等の配線 の引き回しや他の電子部品の配設が可能となり、また、製品の薄型化に役立つこ とになる。
【0013】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案に係るコネクタは、ハウジングの基板固定部の下 端面と前記接合部の下端面に段差が設けられ、前記接合部に上下方向多段列に挿 着されたコンタクトのうち少なくとも最下段列のコンタクトのリードに前記段差 に応じた屈曲部が設けられたので、P板実装面からの部品高さが低くすることが できて、これにより空いたスペースに他の部品を装備できて空間の有効利用とな り、また、製品を更に薄くできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るコネクタをP板に実装した状態の
断面図である。
【図2】(イ)、(ロ)は同じくコネクタの平面図と側
面図である。
【図3】従来例に係るコネクタの実装状態を説明する断
面図である。
【符号の説明】
1 本考案に係るコネクタ、2 ハウジングの接合部、
3 最下段列のコンタクト、3a リード、3b 屈曲
部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 安田 圭一 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内 (72)考案者 横田 尋一 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内 (72)考案者 山口 政雄 東京都品川区大崎5丁目5番23号 ヒロセ 電機株式会社内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンタクト本体が挿着されるとともに電
    気的接続用の貫通孔が穿孔された接合部と、コンタクト
    本体から突出したリードを略直角方向にガイドしコネク
    タをプリント配線基板に固定させる基板固定部とが一体
    に形成されたハウジングに、コンタクトを挿着してなる
    ライトアングルタイプのコネクタにおいて、前記ハウジ
    ングの基板固定部の下端面と前記接合部の下端面に段差
    が設けられ、前記接合部に上下方向多段列に挿着された
    コンタクトのうち少なくとも最下段列のコンタクトのリ
    ードに前記段差に応じた屈曲部が設けられたことを特徴
    としてなるコネクタ。
JP499292U 1992-01-16 1992-01-16 コネクタ Withdrawn JPH0559776U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP499292U JPH0559776U (ja) 1992-01-16 1992-01-16 コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP499292U JPH0559776U (ja) 1992-01-16 1992-01-16 コネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0559776U true JPH0559776U (ja) 1993-08-06

Family

ID=43735063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP499292U Withdrawn JPH0559776U (ja) 1992-01-16 1992-01-16 コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0559776U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016170924A (ja) * 2015-03-12 2016-09-23 矢崎総業株式会社 コネクタ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02273480A (ja) * 1989-04-14 1990-11-07 Nippon Atsuchiyaku Tanshi Seizo Kk プリント配線板用コネクタ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02273480A (ja) * 1989-04-14 1990-11-07 Nippon Atsuchiyaku Tanshi Seizo Kk プリント配線板用コネクタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016170924A (ja) * 2015-03-12 2016-09-23 矢崎総業株式会社 コネクタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6663401B2 (en) Electrical connector
US7344387B2 (en) Board-to-board connector
JPH0638382Y2 (ja) 基板と基板を接続する為の表面実装用コネクタ
US6902411B2 (en) Connector assembly
EP0519264B1 (en) Electrical connector
US7658636B2 (en) Board mounted electrical connector
JP5603790B2 (ja) フローティング型コネクタ
US6964573B2 (en) Electronic part-mounting socket
US6464515B1 (en) High-speed board-to-board electrical connector
US7223125B2 (en) Electrical connector with retaining shell
US20090011623A1 (en) Low profile board-mounted connector
KR20070119708A (ko) 기판 대 기판 커넥터
TW200843215A (en) Connector capable of absorbing an error in mounting position
US3868162A (en) Electrical connector
US6623316B1 (en) Electrical connector having improved features regarding normal force required for effectively engaging a printed board with the electrical connector
CN109964372A (zh) 连接器和电子设备
KR970702596A (ko) 낮은 프로파일 전기 커넥터(Low Profile Electrical Connector)
JP2019169370A (ja) コネクタ及び電子機器
KR950702752A (ko) 배면 납작형 카드 커넥터(Flat Back Card Connector)
US6464514B1 (en) Card edge connector with grounding pad
JPH11502053A (ja) 電気リセプタクル組立体及びそのためのばねコンタクト
US6749445B1 (en) Electrical connector with spacer
JP2019169347A (ja) コネクタ及び電子機器
GB1594497A (en) Electrical connector
JP4141468B2 (ja) 電気コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees