JPH0559749U - 端子接続装置 - Google Patents

端子接続装置

Info

Publication number
JPH0559749U
JPH0559749U JP010246U JP1024692U JPH0559749U JP H0559749 U JPH0559749 U JP H0559749U JP 010246 U JP010246 U JP 010246U JP 1024692 U JP1024692 U JP 1024692U JP H0559749 U JPH0559749 U JP H0559749U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
sandwiching
connecting bolt
terminal
insertion groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP010246U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH082923Y2 (ja
Inventor
博男 橋本
Original Assignee
橋本 幸夫
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 橋本 幸夫 filed Critical 橋本 幸夫
Priority to JP1992010246U priority Critical patent/JPH082923Y2/ja
Priority to US08/000,706 priority patent/US5310365A/en
Publication of JPH0559749U publication Critical patent/JPH0559749U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH082923Y2 publication Critical patent/JPH082923Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R11/00Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
    • H01R11/11End pieces or tapping pieces for wires, supported by the wire and for facilitating electrical connection to some other wire, terminal or conductive member
    • H01R11/28End pieces consisting of a ferrule or sleeve
    • H01R11/281End pieces consisting of a ferrule or sleeve for connections to batteries
    • H01R11/285Battery post and cable secured by the same locking means

Landscapes

  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ケーブルの挿入配置を容易にし、装着安定性
に優れ、強度的にも堅牢であり、簡単、確実に装着作業
を行なえるようにする。 【構成】 電気的導通を図る接続具1を、バッテリー端
子Bを囲む接触囲い部2、互いに向き合う左右の挟着部
3、端面を互いに突き当てる弾撥付与部5によって形成
する。挟着部3に貫挿する連結ボルト6をこれの軸方向
に沿って二つ割りし、相互に連繋した半割り体6A,6
Bから成るものとし、その二つ割り面にケーブルCを挟
む窪み状の挿通溝7、互いに噛み合わせる係合手段8を
形成する。連結ボルト6を挟着部3から貫挿孔4内に貫
挿し、外出したオネジ部に締付ナット10をネジ込み、
挟着部3外側面にケーブルCを圧着する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、例えば、自動車用バッテリーの端子との接続を極めて簡単に行な えるようにした端子接続装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の自動車用バッテリーの端子接続装置は、例えば、ほぼΩ字形に 形成された接続具にてバッテリー端子を囲むように嵌め合わせ配置し、この接続 具の端部相互をボルト、ナットにてネジ止めする。そして、接続具に突設されて いるオネジ部にケーブル端を連結し、蝶ナットにてねじ止めする。このとき、ケ ーブル端には、透孔が穿設されている接続端子をカシメ、溶接その他にて連結し てあり、この接続端子の透孔を前記オネジ部に嵌め合わせるものとして成る。
【0003】 更には、ボルトとナットとによる締め付け作用を利用して、ボルト自体に開口 形成してある挿通部分にケーブル端を挿通し、ボルトのネジ部にネジ込まれるナ ットによって強く締め付けることでケーブルを固定するものがある。例えば、登 録実用新案第25547号明細書、昭和2年実用新案出願公告第5180号、実 公昭35−26653号公報、実公昭37−19755号公報等であり、更には 、本出願人が提案した実公平3−13969号公報である。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
ところが、以上のような従来の接続装置によると、ケーブル端に接続端子を予 め連結するため、平面ほぼT字形に裁断した薄板状の導電性の板ターミナルを用 意し、この板ターミナルの両端をケーブル線材を束ねるようにカシメ加工し、接 続しておく必要がある。しかも、接続作業に際し、接続具のバッテリー端子への ボルト、ナット止め、接続端子のオネジ部への蝶ナット止めの2ケ所でのネジ止 め作業を要し、極めて面倒であり、また、構造が複雑なものとなるために高価な ものとなった。
【0005】 また、上述した公報に示されたような従来提案されているボルト、ナットの締 め付け構造のものは、ボルトに形成したケーブルの挿通部分が孔状であるから、 例えば撚線状のケーブル端である場合に、各細線が纏まっていなければその挿通 が円滑に行なえず、接続作業に手間が掛かることがあった。そればかりでなく、 接続固定する結線のための各種の小物部品が組み込まれているから、複雑な構造 となっていて、その取扱いが非常に面倒なものであり、また、高価なものとなっ ていた。
【0006】 更には、本出願人が提案した実公平3−13969号公報のものは、ボルトの オネジ部に、これの軸心に対して傾斜している溝状の挿通部を形成したものであ るから、この挿通部内ヘのケーブルの挿通を容易にし、ケーブルの圧着安定性を 向上できる反面、強度的に十分なものとはならず、外部からの衝撃等で破断され ることが判明したものである。そしてまた、これに限らず、このような溝状の挿 通部内にケーブルを挿入するには、ケーブルが撚線構造のものであるとそれらの 細線が挿通部の開口縁に絡まることがあって、挿通部内に円滑に挿入できないこ ともあった。
【0007】 そこで、この考案は、叙上のような従来存した諸欠点に鑑み案出されたもので 、構造が簡単で、ケーブルの挿通挟持を円滑に行なえ、取付けが容易で、作業能 率の向上が図れるばかりでなく、装着安定性に優れ、強度的にも堅牢である端子 接続装置を提供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上述した目的を達成するため、この考案にあっては、バッテリー端子Bに電気 的に接続される接続具1に貫挿ネジ止めされる連結ボルト6を、これの軸方向に 沿って二つ割りした一対の半割り体6A,6Bから成るものとし、その二つ割り 面にケーブルCを挟む窪み状の挿通溝7を形成したことを特徴とする。
【0009】 また、半割り体6A,6B夫々は、可撓性ある連繋手段9によって相互に連繋 して構成することができる。
【0010】 更に、半割り体6A,6B夫々の二つ割り面には、半割り体6A,6B両者を 位置合わせ合致させる相互に噛み合う係合手段8を形成することができる。
【0011】 一方、接続具1は、バッテリー端子Bを囲む接触囲い部2の両端から互いに向 き合っていて、連結ボルト6を貫挿させる貫挿孔4を有する左右の挟着部3を延 設し、この挟着部3端から互いに向き合う方向で折曲することで弾撥付与部5を 連設し、この弾撥付与部5の端面を互いに突き当てて成るものとして構成するこ とができる。
【0012】
【作用】
この考案に係る端子接続装置にあっては、電気的接続を図るべき部材、例えば バッテリー端子Bに、接触囲い部2によってバッテリー端子Bを囲む接続具1を 配置する一方、連結ボルト6の挿通溝7内にケーブルCを挿入配置する。
【0013】 このとき、連結ボルト6自体は、その軸方向に沿って二つ割りされている半割 り体6A,6Bから成り、また、その二つ割り面に挿通溝7が形成されているこ とで、開放離反された半割り体6A,6B夫々にあっては、挿通溝7を大きく開 放露呈させる。露呈された挿通溝7は、半割り体6A,6B自体によってケーブ ルCを挟み、これの内部にケーブルCを挿入配置させる。
【0014】 また、半割り体6A,6B夫々に形成した係合手段8は、これら6A,6Bを 合致させる位置合わせの目印となり、その噛み合わせは一体状の連結ボルト6を 形成し、ネジ止めされるときの半割り体6A,6Bの夫々を分離させない。
【0015】 ケーブルCを挟み込んだ連結ボルト6は、接続具1に貫挿され、ネジ止めされ ると、このネジ込みによって接続具1側に連結ボルト6を次第に進入させ、挿通 溝7に挿通されているケーブルCを接続具1外側面に強く圧着させる。
【0016】 ネジ止めによる締付け作用は、接続具1における左右の挟着部3相互を互いに 接近させ、端面が互いに突き当てられている弾撥付与部5が挟着部3自体の動き を規制し、接触囲い部2を撓ませる結果、この接触囲い部2が接続具1をバッテ リー端子B周面にしっくりと周接させる。
【0017】
【実施例】
以下、図面を参照してこの考案の一実施例を説明するに、この実施例において は、例えば自動車用のバッテリー端子Bとの接続に使用される被接続部材として の接続具1を介して電気的導通を図る例が示されている。
【0018】 図にあっての被接続部材としての接続具1は、接触囲い部2、挟着部3、弾撥 付与部5を有し、適宜肉厚の帯状の導電材を折曲形成して成る。
【0019】 すなわち、接触囲い部2は、例えばバッテリー端子Bにおいて突出している断 面円形の突部を囲むように、平面からみてほぼ半円よりやや長い円弧状を呈して おり、この接触囲い部2の両端から互いに向き合っていて、連結ボルト6を貫挿 させる貫挿孔4を有する左右の挟着部3を対状にして延設し、この挟着部3端か ら互いに向き合う方向で折曲することで弾撥付与部5を連設し、この弾撥付与部 5の端面を互いに突き当てられるようにして形成してある。このように弾撥付与 部5の端面が互いに突き当てられていることで、挟着部3では外方からの挟着作 用によって内方に撓み、その結果、接触囲い部2ではバッテリー端子Bをしっか り囲むことができる。
【0020】 左右の挟着部3相互に対する挟着作用は、連結ボルト6、締付ナット10にて 得られるものとし、連結ボルト6は、一方の挟着部3から挿入、貫挿され、他方 の挟着部3外に突出するオネジ部に締付ナット10がネジ込まれることで挟着部 3相互が締付けられる。
【0021】 このとき、所定のケーブルCが連結ボルト6に連結されていることで、バッテ リー端子Bヘの電気的接続が図れるようになっている。そのため、連結ボルト7 自体は、これの軸心に沿った方向で二つ割りされた一対の半割り体6A,6Bか ら成っていて、この半割り体6A,6B夫々の二つ割り面に窪み状の挿通溝7を 形成し、また、二つ割り面には、半割り体6A,6B両者を位置合わせ合致させ るよう相互に噛み合う係合手段8を有している。
【0022】 半割り体6A,6Bは、例えば平面で六角形を呈する頭部とオネジ部とが一体 になっている六角形ボルトをその軸方向で、頭部における稜線部分あるいは平面 部分であたかも二つ割りして得られるものであり、両者6A,6Bが合致したと きのオネジ部におけるオネジ螺旋溝は締付ナット10がネジ込まれるようにほぼ 連続しているものである。もとより、半割り体6A,6B夫々を別個に形成した 後、改めてオネジを形成することも可能である。
【0023】 挿通溝7は、図示のように、半割り体6A,6B夫々の二つ割り面に対称的に 窪み状に形成され、オネジ部の基部側にあるいはその基部から頭部にかけて配さ れていて、半割り体6A,6Bが合致されたとき、これの内部に挿入させたケー ブルCの細線をすっぽりと収納する孔状の空隙を形成する。
【0024】 係合手段8は、半割り体6A,6Bの二つ割り面のいずれか一方に突部を、他 方にこの突部に噛み合う凹部を形成して噛み合うようになっており、例えば図示 のように、オネジ部の径方向に沿うものであったり、図示を省略したが、軸方向 に沿うものであったりし、更には、二つ割り面夫々に対称的な凹凸部を形成した ものであったりするものである。要するに、この係合手段8によって位置合わせ された半割り体6A,6B夫々のオネジ部におけるオネジ螺旋溝が連続されたも のとなればよく、その具体的な形状は特に限定されるものではない。
【0025】 なお、連結ボルト6は、その材質が鉄、真鍮、合成樹脂その他であってもよく 、特に限定されるものではない。
【0026】 また、図1乃至図3にあっては、半割り体6A,6B夫々を可撓性ある連繋手 段9によって連繋し、それら6A,6Bを対にしておくものである。この連繋手 段9は、例えば合成樹脂製の帯状バンド片の両端を半割り体6A,6B夫々の頭 部上面に接着したり、ネジ止めしたりして成る。このような揺動開閉式の連繋構 造とするとき、図示のように、二つ割り面夫々の端部を面取り傾斜しておくこと で、ケーブルCとの挟持挿通作業を一層円滑にすることを可能にする。
【0027】 図4にあっては、半割り体6A,6B夫々を分離形態としたものであり、ケー ブルCの接続使用時に、係合手段8が対応するもので対で組み合わせられること で結合される。
【0028】 次に、これが使用の一例を説明すると、先ず、バッテリー端子Bに、その接触 囲い部2によって接続具1を嵌め合わせ配置する一方、連結ボルト6の挿通溝7 にケーブルCを挿通する。
【0029】 このとき、ケーブルCの挿通溝7内への挿通には、二つ割りされている半割り 体6A,6B夫々における二つ割り面を離反し、その挿通溝7を大きく開放する ことで行なわれる。すなわち、図1に示すように、連繋手段9にて連繋されてい る半割り体6A,6B相互であれば連繋手段9を撓ませることで露呈させた挿通 溝7内に位置させ、また、図4に示すように、分離形態の半割り体6A,6B相 互であれば挿通溝7位置で挟み込むように配置させること等によって挿通溝7内 にケーブルCを挿通する。
【0030】 次いで、この連結ボルト6を、接触囲い部2両端から延設してある挟着部3に その一方から貫挿し、オネジ部先端を挟着部3の他方から外出させ、この外出さ せたオネジ部に締付ナット10をネジ込む。すると、このネジ込みによって連結 ボルト6を締付ナット10側に次第に引き寄せるのに伴ない、挿通溝7に挿通さ れているケーブルCを挟着部3外側面に強く圧着するのである。
【0031】 このとき、締付ナット10による締付け作用は、左右の挟着部3相互を互いに 接近させる。そうすると、端面が互いに突き当てられている弾撥付与部5が挟着 部3の一方での端部の動きを規制していることで、挟着部3の他方での端部であ る接触囲い部2との連続部分を互いに接近させ、撓ませる結果、接触囲い部2で は接続具1をバッテリー端子B周面にしっくりと周接するのである。
【0032】
【考案の効果】
この考案は以上のように構成されており、これがため、従来のように、2ケ所 でのねじ止め、ケーブルCへの接続端子のカシメ加工等の面倒な作業、処理が不 要となり、更には、狭い挿通溝の開口からの面倒な挿入作業を行なう必要がなく 、大きく開放させた挿通溝7内に極めて簡単にケーブルCを挿入配置できるから 、電気的な接続作業を極めて能率よく遂行できるものである。
【0033】 すなわち、これは、この考案にあって、バッテリー端子Bに電気的に接続され る接続具1に貫挿ネジ止めされる連結ボルト6を、これの軸方向に沿って二つ割 りした一対の半割り体6A,6Bから成り、その二つ割り面にケーブルCを挟む 窪み状の挿通溝7を形成したからであり、こうすることで、挿通溝7内へのケー ブルCの挿入配置を極めて簡単にできるようになったのである。
【0034】 また、バッテリー端子Bを囲む接触囲い部2の両端から互いに向き合っていて 、連結ボルト6を貫挿させる貫挿孔4を有する左右の挟着部3を延設し、この挟 着部3端から互いに向き合う方向で折曲することで弾撥付与部5を連設し、この 弾撥付与部5の端面を互いに突き当てて成る接続具1と共に使用し、バッテリー 端子Bに配置した接続具1に連結ボルト6を貫挿ネジ止めすることで、ネジ止め は1ケ所で済み、しかも、そのネジ込み操作によって、ケーブル端子Cの接続、 及びバッテリー端子Bとの固定が同時に行なえるものである。すなわち、バッテ リー端子Bへの接続具1の嵌め合わせ、挿通溝7ヘのケーブルCの挿通配置、締 付ナット10の連結ボルト6へのネジ込み等の簡単な作業によって行なうことが できるものである。
【0035】 特に、連結ボルト6を二つ割りした半割り体6A,6B夫々に形成した挿通溝 7は、その二つ割り面に形成されているから、半割り体6A,6B夫々を開放、 離反した状態では大きく露呈され、ケーブルCを挟むように半割り体6A,6B 夫々を配置でき、例えば各細線が纏まっていない撚線状のケーブルCであっても 、これを簡単に挿通溝7内に挿通セットできる。
【0036】 また、半割り体6A,6B夫々に形成した係合手段8は、これら6A,6Bを 合致させるときの位置合わせの目印となり、その噛み合わせによって半割り体6 A,6B相互は一体状の連結ボルト6を形成するから、連結ボルト6に締付ナッ ト10がネジ込まれるとき、半割り体6A,6Bの夫々が分離されず、ネジ止め 作業を通常のものと同様に行なうことができる。
【0037】 更には、締付ナット10の一方の挟着部3外側面に当接した状態でのネジ込み に伴ない、連結ボルト6を締付ナット10側に引き寄せるものとなり、挿通溝7 内に挿通したケーブルCは、他方の挟着部3外側面にしっかりと圧接し、抜脱さ れることなく、強固に連結固定されるのである。
【0038】 また、接触囲い部2両端から延設した挟着部3の弾撥付与部4にあっては、そ の端面が互いに突き当てられているから、挟着部3における締め付けナット7に よる外方からの挟着作用によって内方に撓み、その撓み作用によるバネ効果が発 揮される結果、接触囲い部2ではバッテリー端子Bをしっかり囲み、外部からの 衝撃、振動によっても外れることがない安定状態で固定されるものとなる。
【0039】 また、この考案は、接続具1を使用しての自動車におけるバッテリーの端子と の着脱自在な接続のみならず、ネジ止めによる電気的な接続構造、例えばブース ターケーブルにおけるケーブルとクリップ具との接続構造その他の各種の電気部 品における接続構造としても利用できる等の汎用性に富むものである。
【0040】 以上説明したように、この考案によれば、従来と異なり、蝶ナット、板ターミ ナルが不要となり、しかも、構造が簡単で取扱いが容易であるから、取付が簡単 で、作業能率がよく、また、装着安定性に優れ、強度的にも堅牢であるばかりで なく、安価に提供できる等の実用上極めて有益な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】使用状態の分解斜視図である。
【図2】連結ボルトの側面図である。
【図3】使用状態の一部切欠平面図である。
【図4】他の実施例における使用状態の分解斜視図であ
る。
【符号の説明】
B バッテリー端子 C ケーブル 1 接続具 2 接触囲い部 3 挟着部 4 貫挿孔 5 弾撥付与部 6 連結ボルト 6A,6B 半割り体 7 挿通溝 8 係合手段 9 連繋手段 10 締付ナット

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バッテリー端子に電気的に接続される接
    続具に貫挿ネジ止めされる連結ボルトを、これの軸方向
    に沿って二つ割りした一対の半割り体から成るものと
    し、その二つ割り面にケーブルを挟む窪み状の挿通溝を
    形成したことを特徴とする端子接続装置。
  2. 【請求項2】 半割り体夫々は、可撓性ある連繋手段に
    よって相互に連繋されている請求項1記載の端子接続装
    置。
  3. 【請求項3】 半割り体夫々の二つ割り面には、半割り
    体両者を位置合わせ合致させる相互に噛み合う係合手段
    を形成してある請求項1または2記載の端子接続装置。
  4. 【請求項4】 接続具は、バッテリー端子を囲む接触囲
    い部の両端から互いに向き合っていて、連結ボルトを貫
    挿させる貫挿孔を有する左右の挟着部を延設し、この挟
    着部端から互いに向き合う方向で折曲することで弾撥付
    与部を連設し、この弾撥付与部の端面を互いに突き当て
    て成る請求項1乃至3のいずれか記載の端子接続装置。
JP1992010246U 1992-01-17 1992-01-17 端子接続装置 Expired - Lifetime JPH082923Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992010246U JPH082923Y2 (ja) 1992-01-17 1992-01-17 端子接続装置
US08/000,706 US5310365A (en) 1992-01-17 1993-01-05 Terminal connecting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992010246U JPH082923Y2 (ja) 1992-01-17 1992-01-17 端子接続装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0559749U true JPH0559749U (ja) 1993-08-06
JPH082923Y2 JPH082923Y2 (ja) 1996-01-29

Family

ID=11744955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992010246U Expired - Lifetime JPH082923Y2 (ja) 1992-01-17 1992-01-17 端子接続装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5310365A (ja)
JP (1) JPH082923Y2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5316609A (en) * 1992-11-18 1994-05-31 Pro-Tech Engineering Co., Inc. Encapsulating laminator
US5616433A (en) * 1996-07-10 1997-04-01 Asian International Trades Company Electrical connector for storage batteries
US7632159B2 (en) * 2007-01-05 2009-12-15 Malibu Lighting Corporation Electrical connector
US7749030B1 (en) * 2008-07-21 2010-07-06 Smith Michael W Battery terminal-cable connector
US9343823B2 (en) * 2014-10-14 2016-05-17 Classic Connectors, Inc. Fastener for a connector in an electrical coupling

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62138329A (ja) * 1985-12-10 1987-06-22 Etsuro Kato 超薄板状ジルコニア微結晶粉末および製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1802381A (en) * 1928-10-13 1931-04-28 Hofbauer Frank Electrical connecter
GB435705A (en) * 1934-03-26 1935-09-26 Frederick William Berry An improved terminal and battery connector
FR795503A (fr) * 1934-12-08 1936-03-16 Cosse à collier de serrage pour accumulateurs et analogues
FR793121A (fr) * 1935-07-29 1936-01-16 Prise de courant pour batteries d'accumulateurs électriques
FR1280276A (fr) * 1961-02-08 1961-12-29 Cosse de batterie
US3205472A (en) * 1964-04-15 1965-09-07 John K Shannon Connector
US3369215A (en) * 1966-02-11 1968-02-13 Clarence B. Haegert Battery terminal clamp for emergency and/or permanent cable connection
US3588790A (en) * 1969-02-04 1971-06-28 John K Shannon Battery post terminal clamp

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62138329A (ja) * 1985-12-10 1987-06-22 Etsuro Kato 超薄板状ジルコニア微結晶粉末および製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5310365A (en) 1994-05-10
JPH082923Y2 (ja) 1996-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11621506B2 (en) Battery clamp device
US5688131A (en) Multi-use electrical connector
JP3016117U (ja) ひずみ解放手段を有する電気コネクタ
JPS623891Y2 (ja)
US20030060087A1 (en) Terminal and connector using same
US4815991A (en) Electrical connector
US4629274A (en) Electrical connector
JPH082923Y2 (ja) 端子接続装置
US3980381A (en) Cable connector
US5240441A (en) Electrical wire connector
US5679030A (en) Electrical ground connector
JPH0621165U (ja) 端子接続装置
US4025152A (en) Electrical terminal connector
JPH0668916A (ja) 電線接続装置
US3020514A (en) Wire connector clamp
US20230299510A1 (en) Electrical wiring devices with screwless wire terminals
US20230299511A1 (en) Electrical wiring devices with screwless wire terminals
JPH0247556Y2 (ja)
US20230327377A1 (en) Electrical wiring devices with screwless wire terminals
US20230299507A1 (en) Electrical wiring devices with screwless wire terminals
US20230299509A1 (en) Electrical wiring devices with screwless wire terminals
JPH029502Y2 (ja)
JPH0249641Y2 (ja)
KR19990009250U (ko) 컨넥터의 단자
JPH0526701Y2 (ja)