JPH055720A - オイル評価装置 - Google Patents

オイル評価装置

Info

Publication number
JPH055720A
JPH055720A JP3181541A JP18154191A JPH055720A JP H055720 A JPH055720 A JP H055720A JP 3181541 A JP3181541 A JP 3181541A JP 18154191 A JP18154191 A JP 18154191A JP H055720 A JPH055720 A JP H055720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
electrodes
insulator
evaluation device
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3181541A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Tabuchi
俊宏 田渕
Atsuhiko Hirozawa
敦彦 広沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP3181541A priority Critical patent/JPH055720A/ja
Publication of JPH055720A publication Critical patent/JPH055720A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 オイル評価装置に係わり、特には、潤滑油の
劣化を全酸価を用いて測定するオイル評価装置の改良に
関する。 【構成】 一対の電極を油に浸し、電極間電位差により
油の劣化を検出するオイル評価装置において、電極の少
なくとも一方が絶縁基板上に形成された導電性の膜より
なる電極を有する。また、いずれの電極をもガラス等の
絶縁物を介してハーメチックシールされている。さら
に、いずれの電極も絶縁物によりハーメチックシールさ
れ、かつ、絶縁物を覆うとともに潤滑油をシールするつ
ば状の部分を有する外枠よりなる。 【効果】 対向する大きな電極面積を測定する油の中に
浸すので出力電位差が大きくなり検出精度が向上する。
また、基板の形状、大きさは任意にできるため電極構造
を使用に合わせて作ることができる。さらに、銀、イリ
ジウム等の稀少で高価な物質を使用しないため省資源に
なるとともに安価に出来る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、オイル評価装置に係わ
り、特には、潤滑油の劣化を全酸価を用いて測定するオ
イル評価装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、車両のエンジン、トランスミッシ
ョン等の潤滑油、あるいは、タービン発電機、水力発電
機等の軸受の潤滑油、の劣化を判定する方法としては、
JISやASTMの規格に則った判定規準(全塩基価、
全酸価、不溶解分、粘度等)を用いることが一般的であ
る。しかし、近年では、その装置に適した検出装置が提
案されている。そのうち粘度に関するものとしては、特
開昭61−96262等があり、また、全酸価に関して
は、特開昭59−121297に示した構成のものが知
られている。さらに、本出願人は、一対の電極、すなわ
ち金、銀、白金等のいずれかからなる不活性金属の電極
と、イリジウム、ルテニウム、ロジウムもしくはその酸
化物のうちのいずれかからなる電極と、を油に浸し、油
の劣化を検出する潤滑油劣化検出装置を提案している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のJISやASTMの規格に則った判定規準によれ
ば、測定に専用の測定装置と専門の知識が必要である。
粘度の特開昭61−96262に関しては、軸受の油膜
を測定し、その値より粘度を求めているため一般的では
ない。また、全酸価の特開昭59−121297に関し
ては、オイルの精秤、溶剤の希釈、塩基での滴定の操作
等から成って立っており非常に煩雑かつ多大な時間がか
かる。さらに、オイルをサンプリングしてしまうとその
分のオイルを補充しなければならず実用面での使用は非
常に困難である。特に、車両等に装着する場合には、装
置が小さく、リアルタイムでの測定が必要であり、現状
では搭載可能な装置で、誰でも容易に、迅速に、安価
に、計測が出来ない。さらに、不活性金属の電極と、酸
化物のうちのいずれかからなる電極と、を用いる潤滑油
劣化検出装置においては、電極材料に使用する金、銀、
白金、イリジウム、ルテニウム、ロジウム等は稀少で高
価であり、バルク材料を棒状あるいは板状に加工した電
極では非常に高価であるとともに、省資源の面からも問
題がある。また、イリジウムの酸化物、有機物系の導電
体を電極材料とすることが可能であるが、これらの物質
をバルク材料として形成したり、あるいは、棒状、板状
に加工したりすることが困難であり、かつ小型化が出来
難いという欠点がある。従来のバルク材料方式では、電
極間の対向面積が小さく、したがって、電流値が小さい
ために精度が低いとともに、使用中のオイルをサンプリ
ングすることなくリアルタイムで評価することが困難と
いう問題がある。
【0004】本発明は上記従来の問題点に着目し、オイ
ル評価装置に係わり、特には、潤滑油の劣化を全酸価を
用いてリアルタイムでの測定が出来、装置が小さく車両
にも搭載が可能なオイル評価装置の提供を目的としてい
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の第1の発明では、 一対の電極を油に浸
し、電極間電位差により油の劣化を検出するオイル評価
装置において、電極の少なくとも一方が絶縁基板上に形
成された導電性の膜よりなる電極を有する。
【0006】第1の発明を主体とする第2の発明は、い
ずれの電極をもガラス等の絶縁物を介してハーメチック
シールされており、第3の発明では、いずれの電極も絶
縁物によりハーメチックシールされ、かつ、絶縁物を覆
うとともに潤滑油をシールするつば状の部分を有する外
枠よりなっている。
【0007】
【作用】上記構成によれば、2つの大きな電極面積を有
する電極を測定する油の中に浸すので出力電流が大きく
なり検出精度が向上する。また、電極に使用する基板の
形状、大きさは任意にできるため電極構造を使用に合わ
せて作ることができる。さらに、イリジウム酸化物の組
成比はその形成方法である蒸着、スパッタ等から自由に
制御できるので対象とする潤滑油に応じて検出感度が最
適となるような組成の酸化物(金属を含む)膜を自由に
選択できる。銀、イリジウム等の稀少で高価な物質を使
用しないため省資源になるとともに安価に出来る。ま
た、構造に合わせて形状を選べるため小型になるととも
に、精度が向上し、リアルタイムでの測定が出来、誰で
も容易に、迅速に、安価に、計測が出来る。
【0008】
【実施例】以下に、本発明に係わるオイル評価装置の実
施例につき、図面を参照して詳細に説明する。図1は本
発明のオイル評価装置の1実施例を示す全体構成図であ
る。図1において、オイル評価装置1は図示しない車両
に搭載されたエンジン30に装着され、エンジン30を
潤滑する潤滑油31(以下、油31という。)の劣化を
測定する。オイル評価装置1は測定する油31に接する
検出部10と演算表示部20とからなる。図2の斜視図
に示すように、検出部10はOリング等のシール部32
により油31のもれを防ぐとともにエンジン30に装着
されるケース11と、ケース11の内側に充填され後述
する電極12、13と温度検知部14とを保持するとと
もに油31をハーメチックシールする絶縁するガラス、
樹脂あるいはセラミック等の電極保持部15と、油31
に浸され出力電位差を検出する一対の電極12、13
と、油31の温度を検出する温度検知部14と、からな
る。演算表示部20は一対の電極12、13に結線され
電流を増幅する電流増幅器21と、電流増幅器21に結
線され電位差を検出する電圧測定器22と、油31に接
する温度検知部14と、電圧測定器22からの電位差を
測定する油31の温度によって補正演算する演算部23
と、演算された電位差を記憶する記憶部24と、記憶さ
れた電位差が所定値の変化率を生じたときに油31の劣
化を表示する表示装置25と、から構成されている。
【0009】一対の電極12、13を測定する油31の
中に浸すことによって生ずる電圧V1 、V2 を電流増幅
器21に導き、電圧差V0 を測定する。この電圧差V0
を演算部23に導き、演算部23では、電圧差V0 に温
度検知部14からの信号を印加して温度補正を行なう。
運転時間の経過に応じて、即ち、油の劣化に応じて出力
電位差を記憶部24に記憶していく。この油の劣化によ
り、出力電位差の出力が減少から増加に転じた点を検出
して強酸化が生じたことを判定し、表示装置25に表示
する。
【0010】上記構成の電極において、電極12には銀
メッキ膜12aを絶縁性基板12bに無電解メッキ法に
より、約5μmの厚さで全面に形成する。この場合、銀
と絶縁性基板の間に密着力を保持するために中間層を設
けても良い。図3に示すように電極13には酸化イリジ
ウムを絶縁性基板13bにスパッタ法を用いて、一主面
(A)に約0.5μmの厚さで酸化イリジウム膜13a
を形成する。この場合も、銀と同様に密着力を保持する
ために中間層を設けても良い。前記絶縁性基板として、
例えば、幅5mm、長さ50mm。厚さ1mmのアルミ
ナセラミックを用いる。上記電極12、13の一方端
(油に浸さない端)からリード線12c、13cを引き
出す。
【0011】上記構成によれば、対向する大きな電極面
積を有する電極12、13を測定する油の中に浸すので
出力電位差が大きくなるので検出精度が向上する。例え
ば、従来の1mm角棒の銀等を使用したときに比べると
5倍の感度になる。
【0012】さらに上記構成において、電極と電線との
接着にはエポキシ系の導電性接着を用いても良く、ま
た、半田、圧着等を用いても良い。また、基板として
は、ガラス、酸化膜付シリコン等の油を変質させないも
のであれば良い。さらに、酸化イリジウム膜は組成をI
rxOyとしても、金属イリジウムでも良い。膜形成方
法、電極形状は測定対象により任意に設定できる。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
対向する大きな電極面積を測定する油の中に浸すので出
力電位差が大きくなり検出精度が向上する。また、基板
の形状、大きさは任意にできるため電極構造を使用に合
わせて作ることができる。さらに、銀、イリジウム等の
稀少で高価な物質を使用しないため省資源になるととも
に安価に出来る。さらにまた、小型になるとともに、リ
アルタイムでの測定が出来るという優れた効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のオイル評価装置の1実施例を示す全体
構成図、
【図2】本発明のオイル評価装置の検出部の斜視図、
【図3】電極部の拡大側面図、
【符号の説明】
1 オイル評価装置 11 ケース 12、13 電極 14 温度検知部 15 電極保持部 21 電流増幅器 22 電圧測定器 23 演算部 24 記憶部 25 表示装置 31 潤滑油

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 一対の電極を油に浸し、電極間電位差に
    より油の劣化を検出するオイル評価装置において、電極
    の少なくとも一方が絶縁基板上に形成された導電性の膜
    よりなる電極を有することを特徴とするオイル評価装
    置。 【請求項2】 いずれの電極をもガラス等の絶縁物を介
    してハーメチックシールされていることを特徴とする請
    求項1記載のオイル評価装置。 【請求項3】 いずれの電極も絶縁物によりハーメチッ
    クシールされ、かつ、絶縁物を覆うとともに潤滑油をシ
    ールするつば状の部分を有する外枠よりなる請求項2記
    載のオイル評価装置。
JP3181541A 1991-06-27 1991-06-27 オイル評価装置 Pending JPH055720A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3181541A JPH055720A (ja) 1991-06-27 1991-06-27 オイル評価装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3181541A JPH055720A (ja) 1991-06-27 1991-06-27 オイル評価装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH055720A true JPH055720A (ja) 1993-01-14

Family

ID=16102587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3181541A Pending JPH055720A (ja) 1991-06-27 1991-06-27 オイル評価装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH055720A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4949565A (en) * 1988-03-31 1990-08-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Distortion straightening method
US5523692A (en) * 1993-03-23 1996-06-04 Nippondenso Co., Ltd. Oil deterioration detector
US6791334B2 (en) 2001-02-22 2004-09-14 Denso Corporation Oil condition sensor and method for making the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4949565A (en) * 1988-03-31 1990-08-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Distortion straightening method
US5523692A (en) * 1993-03-23 1996-06-04 Nippondenso Co., Ltd. Oil deterioration detector
US6791334B2 (en) 2001-02-22 2004-09-14 Denso Corporation Oil condition sensor and method for making the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0157220B1 (ko) 금속 산화물 전극
Scholz et al. Identification of solid materials with a new electrochemical technique—the abrasive stripping analysis
US4568445A (en) Electrode system for an electro-chemical sensor for measuring vapor concentrations
Berduque et al. Voltammetric characterisation of silicon-based microelectrode arrays and their application to mercury-free stripping voltammetry of copper ions
Harsányi et al. Comparing migratory resistive short formation abilities of conductor systems applied in advanced interconnection systems
EP0569908A2 (en) Electrochemical detection method and apparatus therefor
Liu et al. Nitrogenated diamond-like carbon films for metal tracing
JPH1062383A (ja) 電気化学センサ
EP0472398B1 (en) Electrode for measuring pH and method for manufacturing the same
Lill et al. A combined μ-mercury reference electrode/Au counter-electrode system for microelectrochemical applications
US3794575A (en) Oxygen sensor
CA2047991A1 (en) Solid contact system for potentiometric sensors
JP2938514B2 (ja) ガスセンサー
CN109612921A (zh) 一种腐蚀监测传感器及其制备方法
JPH055720A (ja) オイル評価装置
Pan et al. Using polypyrrole as the contrast pH detector to fabricate a whole solid-state pH sensing device
US6613205B1 (en) Electrochemical sensor
US3896020A (en) Carbon dioxide and pH sensor
JP3074487B2 (ja) 潤滑油劣化検出装置及びその検出方法
US3898147A (en) Bicarbonate ion electrode and sensor
US3856636A (en) Oxygen sensor
EP0441659A1 (en) Detecting a break in an enclosure of an electrochemical sensor
JP2014206507A (ja) 電気化学測定電極及び電気化学測定装置
US5342500A (en) Interfacial component detection apparatus
KR100629683B1 (ko) 필름의 산소 투과도 측정 장치 및 이를 이용한 산소투과도 측정방법