JPH055483U - 光デイスク用音質改善剤とその改善剤を使用した光デイスク及び光デイスク用機器 - Google Patents

光デイスク用音質改善剤とその改善剤を使用した光デイスク及び光デイスク用機器

Info

Publication number
JPH055483U
JPH055483U JP052934U JP5293491U JPH055483U JP H055483 U JPH055483 U JP H055483U JP 052934 U JP052934 U JP 052934U JP 5293491 U JP5293491 U JP 5293491U JP H055483 U JPH055483 U JP H055483U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical disk
improving agent
sound quality
optical
quality improving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP052934U
Other languages
English (en)
Inventor
部 重 幸 渡
Original Assignee
ダイヤモンドアンテナ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイヤモンドアンテナ株式会社 filed Critical ダイヤモンドアンテナ株式会社
Priority to JP052934U priority Critical patent/JPH055483U/ja
Publication of JPH055483U publication Critical patent/JPH055483U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光ディスクの音質を改善する音質改善剤とそ
の改善剤を使用した光ディスク及び光ディスク用機器を
提供する。 【構成】 光ディスク用音質改善剤を光ディスクとして
のCD2に記録されているデジタル信号を検出する光ピ
ックアップの光線の色相を吸収する色相とし、この光デ
ィスク用音質改善剤をCD2のエッジ部あるいは光ディ
スク用機器の光ディスク対応部に塗布し、CD2に光ピ
ックアップの光線を当てるとCD2で乱反射した光線は
CD2のエッジ部あるいは光ディスク用機器の光ディス
ク対応部に塗布されている光ディスク用音質改善剤によ
って吸収される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、光ディスクに記録されているデジタル信号をより良い状態で検出す るための光ディスク用音質改善剤とその改善剤を使用した光ディスク及び光ディ スク用機器に係り、特に、CD(Compact Disc)に適用してCDの音質を改善す るに適する音質改善剤とその改善剤を使用したCD及びCD用機器に関する。
【0002】
【従来の技術】
最近のCDの普及は目ざましい。すなわち、レコードに較べて音質がよく、し かも取扱いやすいうえ耐久性もレコードよりもはるかにすぐれているので、レコ ードは完全に駆逐されつつある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかるに、上記のようなCDもCDの普及とともに音の軽さやあまりにも音が シャープすぎるなどの音質に対する不満がマニアの間で語られている。
【0004】 本考案はこれに鑑み、上記のような音質の不満を解消させる光ディスク用音質 改善剤とその改善剤を使用した光ディスク及び光ディスク用機器を提供すること を目的としてなされたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため本考案においては、光ディスクに記録されているデ ジタル信号を検出するための光ピックアップに使用される光線の色相を吸収する 色相を有することを特徴とする光ディスク用音質改善剤を請求項1とし、上記色 相が緑であることを特徴とする請求項1記載の光ディスク用音質改善剤を請求項 2とし、そして、光ディスクのエッジ部に前記光ディスク用音質改善剤を塗布し たことを特徴とする光ディスクを請求項3とし、さらに、光ディスクを搭載し光 ディスクに記録されているデジタル信号を検出するための光ピックアップを有す る光ディスク用機器において、この光ディスク用機器の光ディスク対応部に前記 光ディスク用音質改善剤を塗布したことを特徴とする光ディスク用機器を請求項 4とするものである。
【0006】
【作用】
光ピックアップに使用される光線の色相を吸収する色相の光ディスク用音質改 善剤を光ディスクのエッジ部あるいは光ディスク用機器の光ディスク対応部に塗 布することにより、デジタル信号を検出せずに乱反射した光線は音質改善剤によ り吸収されるので、乱反射した光線がデジタル信号を検出する光線を妨害するこ とがなく、音質を一層クリアにする。
【0007】
【実施例】
以下、本考案を図1乃至図3に示す実施例を参照して説明する。光ディスク用 音質改善剤1は、チタン、シリコン及びアルミニュームを主成分とし、他に、銅 、鉄及びマンガン等を含み、液体状で光ピックアップに用いられる光の色(赤) に対し反対色の関係にある色相(緑)を呈している。そして、この光ディスク用 音質改善剤1は、後述の光ディスクとしてのCD2及び光ディスク用機器として のCDプレーヤー3に塗布するために例えば図1に示すような塗布器4に貯留し て使用される。
【0008】 この塗布器4は、図1に例示するように筒状のカートリッヂ容器5を有し、そ の出口部6には弁機構7が装着されている。この弁機構7は、保持筒8と、含浸 性の素材よりなる弁部材9と、コイルスプリング10とからなり、保持筒8は、 カートリッジ容器5の出口部6に装着されている。そして、弁部材9は保持筒8 に嵌合されるとともに弁部材9に形成されている弁頭部11が保持筒8の弁口1 2に常に密着するようにコイルスプリング10により付勢されており、カートリ ッジ容器5に貯留されている光ディスク用音質改善剤1がカートリッジ容器5の 出口部6から漏出しないようになっている。
【0009】 また、カートリッジ容器5の出口部6の外周には中空形状の芯ホルダ13が螺 合されており、この芯ホルダ13の先端部には棒状で含浸性の素材よりなる塗布 チップ14が嵌合されている。そして、塗布チップ14の後端部は弁部材9の先 端部に当接するようになっている。また、塗布チップ14の先端部にはCDのエ ッジ部に塗布しやすくするため環状の外周溝15が形成されている。なお、16 は外キャップを示している。
【0010】 塗布器4はこのように構成されているので、例えば、CD2の外周エッジ部1 7に光ディスク用音質改善剤1を塗布する場合、外キャップ16を外して塗布チ ップ4の先端の外周溝15をCD2の外周エッジ部17にあてて塗布すればよく 、塗布器4からの光ディスク用音質改善剤1の出が悪くなった場合には、塗布チ ップ14の先端を物体の表面に押しつけることにより塗布チップ14の後端部が 弁部材9の先端部を押して弁頭部11と弁口12との間が開き、塗布チップ14 の弁頭部11全体が光ディスク用音質改善剤1に漬かるので、光ディスク用音質 改善剤1の出を良くすることができる。
【0011】 図2は、光ディスク用音質改善剤1を塗布したCD2を示すもので、CD2は 、外径が約120mm程度、内径が約15mm程度、厚さが約1.2mm程度のドーナ ッツ型で、アルミニュームで形成されるデジタル信号の記録面18を有し、この 記録面18を保護するために透明なプラスチックが記録面18にコーティングさ れている。そして、外周エッジ部17の近傍はデジタル信号が記録されておらず 、また、内周エッジ部19から外側への所定の範囲はレーベル面20となってい る。そして、光ディスク用音質改善剤1は、CD2の外周エッジ部17、内周エ ッジ部19さらにはレーベル面20に塗布されている。
【0012】 図3は、CDプレーヤー3のトレイ21をOPENにした状態を示すもので、 CDプレーヤー3は、前面にパワースイッチ22、トレイ出入口23、表示部2 4等が設けられており、内部にはトレイ21、図示しない光ピックアップ及び回 路等が設けられている。そして、CDプレーヤー3の光ピックアップからの光線 としてのレーザー光線がCD2に当って反射が予測されるトレイ21の所定の部 分(例えば、A位置、B位置及びC位置等)、さらに、トレイ21に対応するC Dプレーヤー3内の所定の部分(例えばD位置等)に光ディスク用音質改善剤1 が塗布されている。
【0013】 次に、一例として光ディスク用音質改善剤1が塗布されているCD2をCDプ レーヤー3で再生する場合の作用について説明する。
【0014】 CD2をCDプレーヤー3のトレイ21にのせてCDプレーヤー3を作動させ ると、CDプレーヤー3の光ピックアップからのレーザー光線によってCD2に 記録されているデジタル信号が検出される。このときレーザー光線の一部は、C D2に記録されているデジタル信号を保護するために設けられている透明なプラ スチックのコーティング部によって乱反射するものがあり、これが音質を低下さ せる。ここで、乱反射したレーザー光線が到達するCD2の外周エッジ部17、 内周エッジ部19及びレーベル面20にはレーザー光線の赤の補色である緑の光 ディスク用音質改善剤1が塗布されているので、乱反射したレーザー光線の赤が 外周エッジ部17、内周エッジ部19及びレーベル面20の緑によって吸収され 、乱反射した光が光ピックアップにより拾われることを減少させる。したがって 、SN比が向上して音質が改善される。また、CDプレーヤー3のトレイ21の 所定の部分、あるいはトレイ21に対応するCDプレーヤー3内の所定の部分に 光ディスク用音質改善剤1を塗布しても上記と同様の理由により音質が改善され る。
【0015】 なお、本実施例では、光ディスク用音質改善剤1を、CD2及びCDプレーヤ ー3に塗布する場合について説明したが、CD2のみに塗布してもよく、また、 光ディスク用音質改善剤1は、CD2の外周エッジ部17、内周エッジ部19及 びレーベル面20に塗布するものとしたが、外周エッジ部17及び内周エッジ部 19にのみ塗布してもよい。さらに、LD(Laser Disc )に使用してもよく、こ れらに限定されるものではない。
【0016】
【考案の効果】
以上説明したように本考案による光ディスク用音質改善剤は、光ディスクに記 録されているデジタル信号を検出する光ピックアップの光線の色相を吸収する色 相を有するものとし、これを光ディスクのエッジ部あるいは光ディスク用機器の 光ディスク対応部に塗布することにより、光ピックアップの光線が光ディスクの エッジ部あるいは光ディスク用機器の光ディスク対応部に到達するとその光線の 色(赤)が塗布した改善剤(緑)に吸収され、光線の乱反射による悪影響が減少 し、音質を一層クリアにすることができ、例えばCDの場合その音質が改善され る。そして、光ディスクあるいは光ディスク用機器を改造することなく改善剤を 塗布するだけでよいので、手間を必要とせず、しかも改善が安価にできるなどの 優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案による光ディスク用音質改善剤の塗布器
の縦断面図。
【図2】CDの斜視図。
【図3】CDプレーヤーのトレイ部分の斜視図。
【符号の説明】
1 光ディスク用音質改善剤 2 CD 3 CDプレーヤー 4 塗布器 17 外周エッジ部 19 内周エッジ部

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】光ディスクに記録されているデジタル信号
    を検出するための光ピックアップに使用される光線の色
    相を吸収する色相を有することを特徴とする光ディスク
    用音質改善剤。
  2. 【請求項2】上記色相が緑であることを特徴とする請求
    項1記載の光ディスク用音質改善剤。
  3. 【請求項3】光ディスクのエッジ部に前記光ディスク用
    音質改善剤を塗布したことを特徴とする光ディスク。
  4. 【請求項4】光ディスクを搭載し光ディスクに記録され
    ているデジタル信号を検出するための光ピックアップを
    有する光ディスク用機器において、この光ディスク用機
    器の光ディスク対応部に前記光ディスク用音質改善剤を
    塗布したことを特徴とする光ディスク用機器。
JP052934U 1991-07-09 1991-07-09 光デイスク用音質改善剤とその改善剤を使用した光デイスク及び光デイスク用機器 Pending JPH055483U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP052934U JPH055483U (ja) 1991-07-09 1991-07-09 光デイスク用音質改善剤とその改善剤を使用した光デイスク及び光デイスク用機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP052934U JPH055483U (ja) 1991-07-09 1991-07-09 光デイスク用音質改善剤とその改善剤を使用した光デイスク及び光デイスク用機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH055483U true JPH055483U (ja) 1993-01-26

Family

ID=12928690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP052934U Pending JPH055483U (ja) 1991-07-09 1991-07-09 光デイスク用音質改善剤とその改善剤を使用した光デイスク及び光デイスク用機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH055483U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009004036A (ja) * 2007-06-22 2009-01-08 Konica Minolta Opto Inc 光ピックアップ装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62176995A (ja) * 1986-01-31 1987-08-03 Shinichi Hirano ベリル単結晶の再結晶方法
JPS63200337A (ja) * 1987-02-13 1988-08-18 Ayao Wada コンパクトデイスク

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62176995A (ja) * 1986-01-31 1987-08-03 Shinichi Hirano ベリル単結晶の再結晶方法
JPS63200337A (ja) * 1987-02-13 1988-08-18 Ayao Wada コンパクトデイスク

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009004036A (ja) * 2007-06-22 2009-01-08 Konica Minolta Opto Inc 光ピックアップ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5692607A (en) Article containing protective sleeve
CA1208568A (en) Cleaning device for discs
US4899330A (en) Adaptor for mini CD
EP0833324A3 (en) Changer-type disk playback device
JPH055483U (ja) 光デイスク用音質改善剤とその改善剤を使用した光デイスク及び光デイスク用機器
WO2003041075A1 (fr) Cartouche destinee a recevoir un support d'enregistrement
US5038336A (en) Cleaning device for optical pick-up lens
US5966369A (en) Reducing corrugations in optical recording discs
JPH0757297A (ja) 光ディスク
JPS62234282A (ja) コンパクト・デイスク・カ−トリツジのシヤツタ機構
JP3033869B2 (ja) 光学的情報記録再生装置のピックアップ清掃装置
JPS6241434Y2 (ja)
JPS58218074A (ja) 情報処理装置
JPS63168667U (ja)
JPH0418118Y2 (ja)
JPH1145417A (ja) ミニディスクプレーヤのクリーニングカートリッジ
JPS6055572A (ja) ディスク収納ケ−ス
JPS6050744A (ja) 光学式ディスクレコ−ド再生装置
JP3024083U (ja) 光ピックアップ清掃装置
KR200228208Y1 (ko) 원터치 콤팩트 디스크 케이스
JPH048539Y2 (ja)
JP2940214B2 (ja) ディスクプレーヤ
JPH05334601A (ja) 光ディスク用音質改善シート
JP2835509B2 (ja) ディスククリーナー装置
JPH0536619U (ja) 光デイスク音質改善剤塗布装置