JPH0554552A - Magnetic recording device - Google Patents

Magnetic recording device

Info

Publication number
JPH0554552A
JPH0554552A JP23240291A JP23240291A JPH0554552A JP H0554552 A JPH0554552 A JP H0554552A JP 23240291 A JP23240291 A JP 23240291A JP 23240291 A JP23240291 A JP 23240291A JP H0554552 A JPH0554552 A JP H0554552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
image data
digital
signal
digital audio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23240291A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tadashi Fukami
正 深見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP23240291A priority Critical patent/JPH0554552A/en
Publication of JPH0554552A publication Critical patent/JPH0554552A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

PURPOSE:To process independently a first and a second input data by switching the first and the second input data in a unit of prescribed words referring a unit of processing an error correction and processing/recording them at a double speed. CONSTITUTION:After an error correction code taking a number of words as reference is generated in a unit of prescribed blocks with respect to the input data continuous of the prescribed words, this code is recorded on a recording track formed obliquely successively on a magnetic tape 26 with the input data in a unit of blocks. At this tie, to an interval for inputting the input data for the unit of prescribed blocks, a recording track forming interval is set to 1/2 of it and an error correction code generating speed is set to 2 times it, a first and a second input data DV1, DA in stead of the input data are switched to be inputted by the number of words taking this interval as reference, these are recorded on the prescribed area of the recording track with an error detection correction code. Thus, only an audio signal and a still image are reproduced.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【目次】以下の順序で本発明を説明する。 産業上の利用分野 従来の技術 発明が解決しようとする課題 課題を解決するための手段(図1及び図2) 作用(図1及び図2) 実施例 (1)実施例の構成(図1〜図5) (2)実施例の動作 (3)実施例の効果 (4)他の実施例 発明の効果[Table of Contents] The present invention will be described in the following order. BACKGROUND OF THE INVENTION Field of the Invention Conventional Technology Problems to be Solved by the Invention Means for Solving the Problems (FIGS. 1 and 2) Action (FIGS. 1 and 2) Example (1) Configuration of Example (FIGS. 1 to 1) FIG. 5) (2) Operation of the embodiment (3) Effects of the embodiment (4) Other embodiments Effects of the invention

【0002】[0002]

【産業上の利用分野】本発明は磁気記録装置に関し、特
にデイジタルオーデイオテープレコーダを利用して映像
信号等を記録する場合に適用して好適なものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a magnetic recording device, and is particularly suitable for application when a video signal or the like is recorded using a digital audio tape recorder.

【0003】[0003]

【従来の技術】従来、この種の磁気記録装置において
は、デイジタルオーデイオ信号を記録再生し得るように
なされたものがある(以下デイジタルオーデイオテープ
レコーダと呼ぶ)。
2. Description of the Related Art Conventionally, there is a magnetic recording device of this type which can record and reproduce a digital audio signal (hereinafter referred to as a digital audio tape recorder).

【0004】すなわちデイジタルオーデイオテープレコ
ーダにおいては、アナログ信号でなるオーデイオ信号を
所定のサンプリング周期で所定ビツト長さのオーデイオ
データに変換した後、所定期間毎にインターリーブ処理
する。
That is, in a digital audio tape recorder, an audio signal which is an analog signal is converted into audio data having a predetermined bit length at a predetermined sampling period and then interleaved at predetermined intervals.

【0005】さらに当該デイジタルオーデイオテープレ
コーダにおいては、インターリーブ処理したオーデイオ
データに誤り検出訂正用符号を付した後、プログラム時
間等の記録情報と共に記録する。
Furthermore, in the digital audio tape recorder, the interleaved audio data is recorded with an error detection and correction code and then recorded together with recording information such as a program time.

【0006】これにより当該デイジタルオーデイオテー
プレコーダにおいては、高品質のオーデイオ信号を高密
度記録し得るようになされている。
As a result, the digital audio tape recorder can record high-quality audio signals at high density.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】ところでこの種のデイ
ジタルオーデイオテープレコーダを利用して、オーデイ
オ信号の他に静止画等の画像データを記録することがで
きれば、便利であると考えられる。
By the way, it would be convenient if a digital audio tape recorder of this kind could be used to record image data such as still images in addition to audio signals.

【0008】このとき必要に応じてオーデイオ信号だけ
を再生したり、静止画だけを再生することができれば、
当該デイジタルオーデイオテープレコーダの使い勝手を
向上し得、便利であると考えられる。
At this time, if it is possible to reproduce only the audio signal or only the still image if necessary,
It is considered to be convenient because it can improve the usability of the digital audio tape recorder.

【0009】またこのように画像データを併せて記録し
た場合でも、必要に応じて画像データだけを記録し直し
たり、オーデイオデータだけ記録し直すことができれ
ば、便利であると考えられる。
Even when the image data is also recorded in this way, it is considered convenient if only the image data can be rerecorded or only the audio data can be rerecorded as necessary.

【0010】本発明は以上の点を考慮してなされたもの
で、オーデイオデータと共に画像データを記録して使い
勝手を向上することができる磁気記録装置を提案しよう
とするものである。
The present invention has been made in consideration of the above points, and an object thereof is to propose a magnetic recording apparatus capable of recording image data together with audio data and improving usability.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め本発明においては、所定ワードで連続する入力データ
に対して、所定ブロツク単位で、ワード数を基準とした
誤り訂正用符号を生成した後、ブロツク単位で、入力デ
ータ及び誤り訂正用符号を磁気テープ26上に順次斜め
に形成した記録トラツクに記録する磁気記録装置1にお
いて、所定ブロツク単位の入力データが入力される期間
に対して記録トラツクTRA1、TRB1、TRA2、
TRB2、……の形成に要する期間を1/2に設定する
と共に、誤り訂正用符号の生成速度を2倍に設定し、所
定ブロツクの入力データが入力される期間を基準にし
て、入力データに代えて第1及び第2の入力データDV
1及びDAを上記ワード数で切り換えて入力し、第1及
び第2の入力データDV1及びDAを、誤り検出訂正用
符号と共に、記録トラツクTRA1、TRB1、TRA
2、TRB2、……の所定領域に記録する。
In order to solve such a problem, according to the present invention, after an error correction code based on the number of words is generated in a predetermined block unit with respect to continuous input data in a predetermined word. In the magnetic recording apparatus 1 for recording input data and error correction codes in a block unit on a recording track formed obliquely on the magnetic tape 26, a recording track is input for a period during which input data in a predetermined block unit is input. TRA1, TRB1, TRA2,
The period required for forming TRB2, ... Is set to 1/2, the generation rate of the error correction code is set to 2 times, and the input data is set based on the period in which the input data of a predetermined block is input. Instead of the first and second input data DV
1 and DA are switched and input by the number of words, and the first and second input data DV1 and DA are recorded together with the error detection / correction code together with the recording tracks TRA1, TRB1, TRA.
2, TRB2, ... is recorded in a predetermined area.

【0012】[0012]

【作用】所定ブロツクの入力データが入力される期間を
基準にして、入力データに代えて第1及び第2の入力デ
ータDV1及びDAを上記ワード数で切り換えて入力
し、第1及び第2の入力データDV1及びDAを、誤り
検出訂正用符号と共に、記録トラツクTRA1、TRB
1、TRA2、TRB2、……の所定領域に記録すれ
ば、それぞれ第1及び第2の入力データDV1及びDA
に対して独立して誤り訂正符号を生成し得、かつ各記録
トラツクの所定領域に記録することができる。従つてオ
ーデイオ信号又は静止画だけを再生することができ、さ
らに画像データだけを記録し直したり、オーデイオデー
タだけ記録し直すことができる。
The first and second input data DV1 and DA are switched by the number of words and input instead of the input data based on the period during which the input data of the predetermined block is input. The input data DV1 and DA, together with the error detection and correction code, are recorded on the recording tracks TRA1 and TRB.
1, TRA2, TRB2, ... If recorded in predetermined areas, the first and second input data DV1 and DA, respectively.
, An error correction code can be independently generated and can be recorded in a predetermined area of each recording track. Therefore, only the audio signal or the still image can be reproduced, and only the image data can be re-recorded or only the audio data can be re-recorded.

【0013】[0013]

【実施例】以下図面について、本発明の一実施例を詳述
する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

【0014】(1)実施例の構成 図1において、1は全体として記録再生装置を示し、デ
イジタルオーデイオテープレコーダ2を利用してオーデ
イオデータ及び画像データを記録する。
(1) Configuration of the Embodiment In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a recording / reproducing apparatus as a whole, which records audio data and image data using a digital audio tape recorder 2.

【0015】すなわち記録再生装置1は、記録時、アナ
ログデイジタル変換回路(A/D)4にビデオ信号SV
を与え、ここで当該ビデオ信号SVを所定サンプリング
周波数の16ビツトのデイジタル信号DVに変換する。
That is, the recording / reproducing apparatus 1 uses the analog digital conversion circuit (A / D) 4 to record the video signal SV during recording.
Where the video signal SV is converted into a 16-bit digital signal DV having a predetermined sampling frequency.

【0016】これに対してデイジタルアナログ変換回路
(D/A)6は、再生時、画像データ処理回路8から出
力される画像データDVをアナログ信号に変換して出力
する。これにより当該記録再生装置1は、アナログデイ
ジタル変換回路4及びデイジタルアナログ変換回路6を
介してビデオ信号SVを記録再生し得るようになされて
いる。
On the other hand, the digital-analog conversion circuit (D / A) 6 converts the image data DV output from the image data processing circuit 8 into an analog signal and outputs it during reproduction. As a result, the recording / reproducing apparatus 1 can record and reproduce the video signal SV via the analog digital conversion circuit 4 and the digital analog conversion circuit 6.

【0017】画像データ処理回路8は、記録時、アナロ
グデイジタル変換回路4から出力される画像データDV
を内蔵のフレームメモリ回路に格納した後、所定のタイ
ミングで順次出力する。これにより画像データ処理回路
8は、当該フレームメモリ回路を使用して静止画の画像
データDV1を生成し、所定の伝送速度でデータ処理回
路10に出力する。
The image data processing circuit 8 outputs image data DV output from the analog digital conversion circuit 4 during recording.
Are stored in a built-in frame memory circuit and then sequentially output at a predetermined timing. As a result, the image data processing circuit 8 uses the frame memory circuit to generate image data DV1 of a still image and outputs it to the data processing circuit 10 at a predetermined transmission speed.

【0018】このとき図2に示すように、画像データ処
理回路8は、モード切り換え信号SMに応動して動作を
切り換え、4チヤンネルモードのモード0において、画
像データDVの処理を停止する。
At this time, as shown in FIG. 2, the image data processing circuit 8 switches the operation in response to the mode switching signal SM, and stops the processing of the image data DV in the mode 0 of the 4-channel mode.

【0019】さらに画像データ処理回路8は、4チヤン
ネルモードのモード1において、画像データDV1を 2
56〔kbps 〕の伝送速度(すなわち通常のデイジタルオ
ーデイオテープレコーダにおいて、オーデイオデータを
入出力する伝送速度の1/2でなる)で出力するのに対
し、4チヤンネルモードのモード2において画像データ
DV1をモード1の2倍の伝送速度で出力する。
Further, the image data processing circuit 8 outputs the image data DV1 in the mode 1 of the 4-channel mode.
The image data DV1 is output in mode 2 of the 4-channel mode while outputting at a transmission rate of 56 [kbps] (that is, at 1/2 of the transmission rate for inputting / outputting audio data in a normal digital audio tape recorder). Output at twice the transmission speed of mode 1.

【0020】さらに画像データ処理回路8は、当該4チ
ヤンネルモードのモード3においてモード1の3倍の伝
送速度で画像データDV1を出力し、当該4チヤンネル
モードのモード4ではモード1の4倍の伝送速度で画像
データDV1を出力する。
Further, the image data processing circuit 8 outputs the image data DV1 at a transmission rate three times as high as that of the mode 1 in the mode 3 of the four channel mode, and four times as much as the transmission of mode 1 in the mode 4 of the four channel mode. The image data DV1 is output at a speed.

【0021】これに対してSP倍速モードのモード0に
おいて、画像データ処理回路8は、画像データDVの処
理を中止し、当該SP倍速モードのモード1において 7
68〔kbps 〕の伝送速度で画像データDV1を出力す
る。
On the other hand, in mode 0 of the SP double speed mode, the image data processing circuit 8 stops the processing of the image data DV, and in mode 1 of the SP double speed mode, 7
The image data DV1 is output at a transmission rate of 68 [kbps].

【0022】さらに画像データ処理回路8は、当該SP
倍速モードのモード2においてモード1の2倍の伝送速
度で画像データDV1を出力し、当該SP倍速モードの
モード3及びモード4においてそれぞれモード1の3倍
及び4倍の伝送速度で画像データDV1を出力する。
Further, the image data processing circuit 8 is
In mode 2 of the double speed mode, image data DV1 is output at a transmission speed twice as high as that of mode 1, and in mode 3 and mode 4 of the SP double speed mode, image data DV1 is transmitted at a transmission speed three and four times that of mode 1, respectively. Output.

【0023】さらにこのときSP倍速モードのモード2
〜モード4において、画像データ処理回路8は、モード
切り換え信号SMに応動して所定周期でフレームメモリ
回路の内容を更新すると共に、取り込んだ画像データD
Vをデータ圧縮処理して出力し、これにより必要に応じ
て静止画に代えて動画の画像データDV1を出力する。
Further, at this time, mode 2 of the SP double speed mode
In mode 4, the image data processing circuit 8 updates the contents of the frame memory circuit at a predetermined cycle in response to the mode switching signal SM, and the captured image data D
V is subjected to data compression processing and output, and thereby, image data DV1 of a moving image is output instead of a still image as necessary.

【0024】なおSP倍速モードのモード4において、
画像データ処理回路8は、画像データDVに加えて音声
データも併せてメモリ回路に取り込んで処理するように
なされ、これにより動画だけでなく音声信号も併せて記
録し得るようになされている。
In mode 4 of the SP double speed mode,
The image data processing circuit 8 takes in audio data in addition to the image data DV in a memory circuit and processes it, so that not only a moving image but also an audio signal can be recorded.

【0025】これに対して再生時、画像データ処理回路
8は、記録時と同様にモード切り換え信号SMに応動し
て動作を切り換え、記録時とは逆の処理を実行すること
により、データ処理回路10から出力される画像データ
DV1を元のフオーマツトに変換して出力する。これに
より当該記録再生装置1においては、画像データDVを
記録に適したフオーマツトに変換して記録再生するよう
になされている。
On the other hand, at the time of reproduction, the image data processing circuit 8 switches the operation in response to the mode switching signal SM as at the time of recording, and executes the processing opposite to that at the time of recording, thereby the data processing circuit The image data DV1 output from 10 is converted into the original format and output. As a result, in the recording / reproducing apparatus 1, the image data DV is converted into a format suitable for recording and recording / reproducing is performed.

【0026】アナログデイジタル変換回路(A/D)1
2は、記録時、4チヤンネルモードにおいて、入力オー
デイオ信号SAをサンプリング周波数32〔kHz〕で12ビ
ツトのデイジタル信号に変換して出力するのに対し、S
P倍速モードにおいては、当該入力オーデイオ信号SA
をサンプリング周波数48〔kHz〕で16ビツトのデイジタ
ル信号に変換する。このときアナログデイジタル変換回
路12は、それぞれ4チヤンネルモード及びSP倍速モ
ードのモード0において、当該アナログデイジタル変換
回路12に入力される4チヤンネルの入力オーデイオ信
号をデイジタル信号に変換して出力するのに対し、モー
ド1においてはそのうちの3チヤンネルをデイジタル信
号に変換して出力する。
Analog digital conversion circuit (A / D) 1
In the recording mode 4, the input audio signal SA is converted into a 12-bit digital signal at a sampling frequency of 32 [kHz] and is output in the 4-channel mode during recording.
In the P-speed mode, the input audio signal SA
Is converted into a 16-bit digital signal at a sampling frequency of 48 [kHz]. At this time, the analog digital conversion circuit 12 converts the 4-channel input audio signal input to the analog digital conversion circuit 12 into a digital signal and outputs it in mode 0 of the 4-channel mode and the SP double speed mode, respectively. In mode 1, three channels are converted into digital signals and output.

【0027】これに対してモード2及びモード3におい
て、アナログデイジタル変換回路12は4チヤンネルの
入力オーデイオ信号のうち、それぞれ2チヤンネル及び
1チヤンネルの入力オーデイオ信号をデイジタル信号に
変換して出力する。これに対してデイジタルアナログ変
換回路14は、再生時、データ処理回路10から出力さ
れるデイジタルオーデイオ信号をアナログ信号に変換し
て出力する。
On the other hand, in mode 2 and mode 3, the analog digital conversion circuit 12 converts the input audio signals of 2 channels and 1 channel of the input audio signals of 4 channels into digital signals and outputs them. On the other hand, the digital-analog conversion circuit 14 converts the digital audio signal output from the data processing circuit 10 into an analog signal and outputs it during reproduction.

【0028】このときデイジタルアナログ変換回路14
は、動作モードに応じて動作を切り換え、モード0にお
いては、データ処理回路10から出力される4チヤンネ
ルのデイジタルオーデイオ信号をアナログ信号に変換し
て出力するのに対し、モード1においては3チヤンネル
のデイジタルオーデイオ信号をアナログ信号に変換して
出力する。同様にモード2及びモード3において、デイ
ジタルアナログ変換回路14は、それぞれ2チヤンネル
及び1チヤンネルのデイジタルオーデイオ信号をアナロ
グ信号に変換して出力する。
At this time, the digital analog conversion circuit 14
Switches the operation according to the operation mode. In mode 0, the 4-channel digital audio signal output from the data processing circuit 10 is converted into an analog signal and output, whereas in mode 1, the 3-channel signal is output. Converts digital audio signals to analog signals and outputs them. Similarly, in modes 2 and 3, the digital-analog conversion circuit 14 converts the digital audio signals of 2 channels and 1 channel into analog signals and outputs them.

【0029】これにより当該記録再生装置1において
は、アナログデイジタル変換回路12及びデイジタルア
ナログ変換回路14を介して、オーデイオ信号SAを記
録再生し得るようになされている。
Thus, in the recording / reproducing apparatus 1, the audio signal SA can be recorded / reproduced via the analog digital conversion circuit 12 and the digital analog conversion circuit 14.

【0030】データ処理回路10は、記録時、画像デー
タDV1及びオーデイオデータDAを取り込んで所定単
位でデイジタルオーデイオテープレコーダ2に出力す
る。すなわちデータ処理回路10は、デイジタルオーデ
イオテープレコーダ2に同期して動作し、デイジタルオ
ーデイオ信号DAについては時間軸圧縮して伝送速度を
2倍する。このときデータ処理回路10は、デイジタル
オーデイオテープレコーダ2がインターリーブ処理する
周期(この場合通常の処理周期の1/2の15〔mm sec〕
周期でなる)を単位にして、画像データ及びデイジタル
オーデイオ信号DAを処理する。
At the time of recording, the data processing circuit 10 takes in the image data DV1 and the audio data DA and outputs them to the digital audio tape recorder 2 in a predetermined unit. That is, the data processing circuit 10 operates in synchronization with the digital audio tape recorder 2 and time-compresses the digital audio signal DA to double the transmission rate. At this time, the data processing circuit 10 causes the digital audio tape recorder 2 to perform an interleave processing cycle (in this case, 15 [mm sec] which is 1/2 of the normal processing cycle).
The image data and the digital audio signal DA are processed in units of (period).

【0031】これによりデータ処理回路10は、モード
に応じて、時間軸圧縮したオーデイオデータ及び又は画
像データが15〔mm sec〕周期を単位として切り換わるよ
うに、当該デイジタルオーデイオ信号DA及び画像デー
タDVをデイジタル信号SDに変換して出力する。
As a result, the data processing circuit 10 causes the digital audio signal DA and the image data DV to be switched so that the audio data and / or the image data compressed in the time axis is switched in units of 15 [mm sec] cycle according to the mode. Is converted into a digital signal SD and output.

【0032】すなわちモード0において、データ処理回
路10は、アナログデイジタル変換回路12から出力さ
れる4チヤンネルのデイジタルオーデイオ信号DAのう
ち、時間軸圧縮した第1及び第3チヤンネルのデイジタ
ルオーデイオ信号(それぞれ記号A、C又はL1、R1
で表す)を15〔mm sec〕の期間の間、所定のクロツク信
号LCK(通常の2倍の周波数96〔kHz〕でなる)に同
期して交互に出力した後、続く15〔mm sec〕の期間で、
同様に第2及び第4チヤンネルのデイジタルオーデイオ
信号(それぞれ記号B、D又はL2、R2で表す)を出
力する。これにより当該データ処理回路10は、デイジ
タルオーデイオテープレコーダ2がインターリーブ処理
する周期で、ワード単位で交互にオーデイオデータを切
り換え、各チヤンネルのデイジタルオーデイオ信号をそ
れぞれ各記録トラツクの所定領域に記録するようになさ
れている。
That is, in the mode 0, the data processing circuit 10 outputs the time-axis-compressed digital audio signals of the first and third channels among the digital audio signals DA of four channels output from the analog digital conversion circuit 12 (symbols are respectively A, C or L1, R1
For 15 [mm sec], alternately output in synchronism with a predetermined clock signal LCK (which is twice the normal frequency of 96 [kHz]) and then continues for 15 [mm sec]. In a period,
Similarly, the digital audio signals of the second and fourth channels (represented by symbols B and D or L2 and R2, respectively) are output. As a result, the data processing circuit 10 alternately switches the audio data in word units in a cycle in which the digital audio tape recorder 2 interleaves, and records the digital audio signal of each channel in a predetermined area of each recording track. Has been done.

【0033】さらにデータ処理回路10は、モード1に
おいて、15〔mm sec〕の期間、アナログデイジタル変換
回路12から出力される3チヤンネルのデイジタルオー
デイオ信号DAのうち、時間軸圧縮した第1及び第3チ
ヤンネルのデイジタルオーデイオ信号をワード単位でク
ロツク信号LCKに同期して交互に切り換えて出力す
る。さらにデータ処理回路10は、続く15〔mm sec〕の
期間、残りのチヤンネルのデイジタル信号SD及び時間
軸圧縮した画像データをワード単位でクロツク信号LC
Kに同期して交互に切り換えて出力する。
In mode 1, the data processing circuit 10 further includes time-compressed first and third digital audio signals DA of three channels output from the analog digital conversion circuit 12 for a period of 15 [mm sec]. The channel digital audio signal is alternately switched in synchronization with the clock signal LCK in word units and output. Further, the data processing circuit 10 supplies the clock signal LC in word units to the remaining channel digital signal SD and time-axis-compressed image data for the following 15 [mm sec] period.
Alternately output in synchronism with K.

【0034】さらにモード2においては、画像データD
V1と時間軸圧縮した第1チヤンネルのデイジタルオー
デイオ信号を15〔mm sec〕の期間の間、ワード単位でク
ロツク信号LCKに同期して交互に切り換えて出力した
後、続く15〔mm sec〕の期間で、残りの画像データ及び
デイジタルオーデイオ信号を同様にワード単位でクロツ
ク信号LCKに同期して交互に切り換えて出力する。
Further, in mode 2, the image data D
V1 and the time-axis compressed digital audio signal of the first channel are alternately switched in synchronization with the clock signal LCK in word units for a period of 15 [mm sec], and then output for a subsequent 15 [mm sec] period. Then, the remaining image data and the digital audio signal are alternately switched in a word unit in synchronization with the clock signal LCK and output.

【0035】これに対してモード3において、データ処
理回路10は、30〔mm sec〕分の画像データDV1につ
いて始めの10〔mm sec〕分の画像データを15〔mm sec〕
の期間に時間軸伸長した後、始めの15〔mm sec〕の期
間、当該時間軸伸長した画像データ及び時間軸圧縮した
1チヤンネルのデイジタルオーデイオ信号をワード単位
でクロツク信号LCKに同期して交互に切り換えて出力
する。さらに続く15〔mm sec〕の期間、データ処理回路
10は、残り20〔mm sec〕分の画像データを15〔mm se
c〕の期間に割り当てて出力する。
On the other hand, in the mode 3, the data processing circuit 10 sets the image data DV1 for 30 [mm sec] for the first 10 [mm sec] for the image data for 15 [mm sec].
After the time axis is expanded during the period of, the time axis expanded image data and the time axis compressed digital audio signal of one channel are alternately switched in word units in synchronization with the clock signal LCK for the first 15 [mm sec] period. Switch and output. During the subsequent 15 [mm sec] period, the data processing circuit 10 outputs the remaining 20 [mm sec] image data by 15 [mm se].
Allocate to the period [c] and output.

【0036】これに対してモード4において、データ処
理回路10は、入力された画像データDV1を時間軸伸
長し、これにより当該画像データをワード単位でクロツ
ク信号LCKに同期して出力する。これにより当該記録
再生装置1においては、通常の2倍の伝送速度でデイジ
タルオーデイオテープレコーダ2にデイジタル信号を出
力して処理するようになされ、このときモードに応じ
て、通常のインターリーブ処理する周期の1/2の周期
で、所定の画像データ及び又はデイジタルオーデイオ信
号をワード単位でクロツク信号LCKに同期して切り換
えて出力するようになされている。
On the other hand, in mode 4, the data processing circuit 10 expands the input image data DV1 on the time axis, and outputs the image data in word units in synchronization with the clock signal LCK. As a result, the recording / reproducing apparatus 1 outputs the digital signal to the digital audio tape recorder 2 at a transmission speed twice as high as a normal speed for processing, and at this time, depending on the mode, the normal interleave processing cycle is performed. In a cycle of 1/2, predetermined image data and / or digital audio signals are switched in a word unit in synchronization with the clock signal LCK and output.

【0037】これに対して再生時、データ処理回路10
はモード切り換え信号SMに応じて動作を切り換え、各
モード毎に、記録時とは逆のデータ処理を実行する。こ
れにより当該記録再生装置1は、デイジタルオーデイオ
テープレコーダ2で再生されたデイジタル信号をモード
毎に画像データ処理回路8、デイジタルアナログ変換回
路14に出力するようになされ、必要に応じて画像デー
タ、デイジタルオーデイオ信号を再生し得るようになさ
れている。
On the other hand, during reproduction, the data processing circuit 10
The operation is switched according to the mode switching signal SM, and the data processing reverse to that at the time of recording is executed for each mode. As a result, the recording / reproducing apparatus 1 outputs the digital signal reproduced by the digital audio tape recorder 2 to the image data processing circuit 8 and the digital / analog conversion circuit 14 for each mode, and if necessary, the image data and the digital signal. It is designed to reproduce audio signals.

【0038】デイジタルオーデイオテープレコーダ2に
おいては、所定の基準信号をアナログデイジタル変換回
路4、12、デイジタルアナログ変換回路6、14、画
像データ処理回路8、データ処理回路10に出力し、こ
れにより当該記録再生装置1全体として同期して動作し
得るようになされている。ここでシステム制御回路20
は、操作子の操作に応動してデイジタル信号処理回路2
2、メカ駆動回路24、データ処理回路10及び画像デ
ータ処理回路8にモード切り換え信号SMを出力し、こ
れにより当該記録再生装置1全体の動作を切り換える。
In the digital audio tape recorder 2, a predetermined reference signal is output to the analog digital conversion circuits 4 and 12, the digital analog conversion circuits 6 and 14, the image data processing circuit 8 and the data processing circuit 10, thereby recording the data. The reproducing apparatus 1 as a whole can operate in synchronization. Here, the system control circuit 20
Is a digital signal processing circuit 2 in response to the operation of an operator.
2. A mode switching signal SM is output to the mechanical drive circuit 24, the data processing circuit 10 and the image data processing circuit 8 to switch the operation of the entire recording / reproducing apparatus 1.

【0039】これに応動してメカ駆動回路24は、キヤ
プスタンモータを駆動して磁気テープ26を所定の走行
速度で走行させると共に、ドラムモータを駆動して回転
ドラム28を所定速度で回転させる。このとき当該デイ
ジタルオーデイオテープレコーダ2においては、直径15
〔mm〕の回転ドラム28上に 180度の角間隔で磁気ヘツ
ド30A及び30Bが配置され、当該回転ドラム28に
対して磁気テープ26が 180度の巻き付け角度で巻き付
けられるようになされている。
In response to this, the mechanical drive circuit 24 drives the capstan motor to drive the magnetic tape 26 at a predetermined traveling speed and drives the drum motor to rotate the rotary drum 28 at a predetermined speed. .. At this time, in the digital audio tape recorder 2, the diameter 15
Magnetic heads 30A and 30B are arranged on a rotating drum 28 of [mm] at angular intervals of 180 degrees, and the magnetic tape 26 is wound around the rotating drum 28 at a winding angle of 180 degrees.

【0040】この状態でメカ駆動回路24は、ノーマル
モードにおいて、回転ドラム28を30〔mm sec〕周期で
回転駆動すると共に、磁気テープ26を所定速度で走行
させる。これにより当該デイジタルオーデイオテープレ
コーダ2においては、ノーマルモードにおいて、当該デ
イジタルオーデイオテープレコーダ2について規格化さ
れたフオーマツトで順次記録トラツクを形成するように
なされている。
In this state, in the normal mode, the mechanical drive circuit 24 rotationally drives the rotary drum 28 in a cycle of 30 [mm sec] and drives the magnetic tape 26 at a predetermined speed. As a result, in the digital audio tape recorder 2, in the normal mode, recording tracks are sequentially formed with the standardized format of the digital audio tape recorder 2.

【0041】これに対して4チヤンネルモード及びSP
倍速モードにおいて、メカ駆動回路24は、ノーマルモ
ードの倍の速度で、ドラムモータ及びキヤプスタンモー
タを駆動する。
On the other hand, 4 channel mode and SP
In the double speed mode, the mechanical drive circuit 24 drives the drum motor and the capstan motor at a speed twice that of the normal mode.

【0042】これにより当該デイジタルオーデイオテー
プレコーダ2においては、当該4チヤンネルモード及び
SP倍速モードにおいて、15〔mm sec〕周期で順次一対
の記録トラツクを形成し得るようになされ、記録トラツ
ク形成周期がノーマルモードの1/2倍になるようにな
されている。
As a result, in the digital audio tape recorder 2, a pair of recording tracks can be sequentially formed in a cycle of 15 [mm sec] in the 4-channel mode and the SP double speed mode, and the recording track forming cycle is normal. It is designed to be half the mode.

【0043】これに対して再生時、メカ駆動回路24
は、記録時と同様にドラムモータ及びキヤプスタンモー
タを駆動する。このときメカ駆動回路24は、所定のト
ラツキングエラー信号を基準にしてキヤプスタンモータ
の回転位相を制御し、これにより磁気テープ26をトラ
ツキング制御するようになされている。
On the other hand, during reproduction, the mechanical drive circuit 24
Drives the drum motor and the capstan motor in the same manner as during recording. At this time, the mechanical drive circuit 24 controls the rotational phase of the capstan motor on the basis of a predetermined tracking error signal, thereby controlling the tracking of the magnetic tape 26.

【0044】デイジタル信号処理回路22は、ノーマル
モードにおいて、順次入力されるデイジタル信号SDを
メモリ回路23の所定領域に所定単位毎に蓄積すること
により、当該デイジタル信号SDをインターリーブ処理
する。さらにデイジタル信号処理回路22は、当該イン
ターリーブ処理する単位で誤り訂正用符号を生成した
後、デイジタル信号SD及び誤り訂正用符号を記録信号
に変換して磁気ヘツド30A及び30Bに出力する。
In the normal mode, the digital signal processing circuit 22 accumulates the sequentially input digital signals SD in a predetermined area of the memory circuit 23 for each predetermined unit to interleave the digital signal SD. Further, the digital signal processing circuit 22 generates an error correction code in the unit of the interleave processing, converts the digital signal SD and the error correction code into a recording signal, and outputs the recording signal to the magnetic heads 30A and 30B.

【0045】これにより当該デイジタルオーデイオテー
プレコーダ2においては、ノーマルモードにおいて、デ
イジタル信号SDに代えてデイジタルオーデイオ信号を
デイジタル信号処理回路22に入力することにより、当
該デイジタルオーデイオテープレコーダ2について規格
化されたフオーマツトで当該デイジタルオーデイオ信号
を記録し得るようになされている。
As a result, in the digital audio tape recorder 2, the digital audio tape recorder 2 is standardized by inputting the digital audio signal in place of the digital signal SD to the digital signal processing circuit 22 in the normal mode. The format allows the digital audio signal to be recorded.

【0046】このときデイジタル信号処理回路22にお
いては、システム制御回路20から出力される制御デー
タに応じて、プログラム時間、絶対時間等の記録情報
(すなわちサブコードのデータでなる)を生成し、所定
のタイミングで磁気ヘツド30A、30Bに出力する。
さらにこのとき当該サブコードのデータを出力する前後
で、所定のパイロツト信号を磁気ヘツド30A、30B
に出力し、これにより当該デイジタルオーデイオテープ
レコーダについて規格化されたフオーマツトで順次記録
トラツクを形成するようになされている。
At this time, the digital signal processing circuit 22 generates recording information (that is, sub-code data) such as program time and absolute time in accordance with the control data output from the system control circuit 20 and predetermined. Is output to the magnetic heads 30A and 30B.
Further, at this time, a predetermined pilot signal is sent to the magnetic heads 30A and 30B before and after the sub-code data is output.
, And thereby sequentially forms the recording tracks with the standardized format of the digital audio tape recorder.

【0047】これに対してノーマルモードの再生時、デ
イジタル信号処理回路22は、磁気ヘツド30A、30
Bから出力される再生信号を再生データに復調する。さ
らにデイジタル信号処理回路22は、当該再生データを
順次メモリ回路23に蓄積して誤り訂正処理を実行した
後、順次所定順序で出力し、これにより当該再生データ
のデインターリーブ処理を実行する。
On the other hand, during reproduction in the normal mode, the digital signal processing circuit 22 operates the magnetic heads 30A and 30A.
The reproduction signal output from B is demodulated into reproduction data. Further, the digital signal processing circuit 22 sequentially stores the reproduced data in the memory circuit 23, performs error correction processing, and then sequentially outputs the reproduced data in a predetermined order, thereby executing deinterleave processing of the reproduced data.

【0048】これによりデイジタルオーデイオテープレ
コーダ2においては、通常のデイジタルオーデイオテー
プレコーダを用いて記録した磁気テープを再生して、デ
イジタルオーデイオ信号を出力し得るようになされてい
る。これに対して4チヤンネルモード及びSP倍速モー
ドの記録時において、デイジタル信号処理回路22は、
ノーマルモードの2倍の動作速度で動作する。
As a result, the digital audio tape recorder 2 can reproduce a magnetic tape recorded by using an ordinary digital audio tape recorder and output a digital audio signal. On the other hand, when recording in the 4-channel mode and SP double speed mode, the digital signal processing circuit 22
It operates at twice the operating speed of normal mode.

【0049】すなわちデイジタル信号処理回路22は、
ノーマルモードの2倍の伝送速度で入力するデイジタル
信号SAを順次取り込んでインターリーブ処理した後、
誤り訂正用符号を生成して磁気ヘツド30A、30Bに
出力する。このときデイジタル信号処理回路22におい
ては、デイジタル信号SDの切り換えに同期してインタ
ーリーブの処理周期を切り換えるようになされている。
That is, the digital signal processing circuit 22 is
After sequentially capturing the digital signals SA input at twice the transmission speed of the normal mode and performing interleave processing,
An error correction code is generated and output to the magnetic heads 30A and 30B. At this time, the digital signal processing circuit 22 switches the interleave processing cycle in synchronization with the switching of the digital signal SD.

【0050】これにより当該デイジタル信号処理回路2
2においては、各モード毎に、それぞれ各チヤンネルの
デイジタルオーデイオ信号又は画像データに対して、個
別に誤り訂正符号を生成し、それぞれ各記録トラツクの
所定領域に記録するようになされている。これにより当
該デイジタルオーデイオテープレコーダ2においては、
モード2において、画像データDV1及びデイジタルオ
ーデイオ信号DA毎に誤り訂正符号を生成した後、それ
ぞれ記録トラツクの所定領域に当該画像データDV1及
びデイジタルオーデイオ信号DAを分割して記録するこ
とができる。
As a result, the digital signal processing circuit 2 concerned
In No. 2, an error correction code is individually generated for each channel digital audio signal or image data for each mode, and the error correction code is recorded in a predetermined area of each recording track. As a result, in the digital audio tape recorder 2,
In the mode 2, after the error correction code is generated for each of the image data DV1 and the digital audio signal DA, the image data DV1 and the digital audio signal DA can be divided and recorded in predetermined areas of the recording track.

【0051】すなわち図3に示すように、この種のデイ
ジタルオーデイオテープレコーダにおいては、インター
リーブ処理する単位で、それぞれ一対の記録トラツクT
RA1及びTRB1、TRA2及びTRB2、……にデ
イジタル信号を割り当てて記録する。
That is, as shown in FIG. 3, in this type of digital audio tape recorder, a pair of recording tracks T are used in units of interleave processing.
Digital signals are assigned to RA1 and TRB1, TRA2 and TRB2, ... And recorded.

【0052】このとき当該デイジタルオーデイオテープ
レコーダ2においては、当該2つの記録トラツク間TR
A1及びTRB1、TRA2及びTRB2、……でイン
ターリーブ処理し、連続して入力される入力データにつ
いて、偶数番目及び奇数番目のデータ毎に、記録領域を
振り分けて記録するようになされている。
At this time, in the digital audio tape recorder 2, the TR between the two recording tracks.
Interleaving processing is performed by A1 and TRB1, TRA2 and TRB2, and the input data that is continuously input is divided into even-numbered and odd-numbered data areas and recorded.

【0053】従つて、この実施例のモード2のように、
交互にデイジタルオーデイオ信号及び画像データを切り
換えて入力し、当該デイジタルオーデイオ信号及び画像
データを順次処理すれば、各記録トラツクの所定領域
に、それぞれ画像データ及びデイジタルオーデイオ信号
を個別に記録することができる。
Therefore, as in the mode 2 of this embodiment,
By alternately inputting the digital audio signal and the image data and sequentially processing the digital audio signal and the image data, the image data and the digital audio signal can be individually recorded in a predetermined area of each recording track. ..

【0054】従つて再生モードにおいて、デイジタルオ
ーデイオテープレコーダ2は、各記録領域を磁気ヘツド
30A及び30Bが走査するタイミングで再生信号を取
り込み処理することにより、デイジタルオーデイオ信号
又は画像データの再生信号を選択的に取り込むことが出
来る。
Accordingly, in the reproduction mode, the digital audio tape recorder 2 selects the reproduction signal of the digital audio signal or the image data by taking in the reproduction signal at the timing when the magnetic heads 30A and 30B scan each recording area. Can be taken into account.

【0055】さらにこの種のデイジタルオーデイオテー
プレコーダ2においては、インターリーブ処理したデー
タに対して、各記録トラツクTRA1、TRB1、……
毎に誤り訂正符号を生成するようになされている。
Further, in the digital audio tape recorder 2 of this type, the recording tracks TRA1, TRB1 ,.
An error correction code is generated for each.

【0056】従つてこの実施例のモード2のようにすれ
ば、選択的に取り込んだ再生データについてデイジタル
オーデイオ信号又は画像データを個別に誤り検出訂正処
理し得、これによりデイジタルオーデイオ信号又は画像
データを選択的に再生することができる。
Therefore, according to the mode 2 of this embodiment, the digital audio signal or the image data can be individually subjected to the error detection and correction processing with respect to the selectively fetched reproduction data, whereby the digital audio signal or the image data can be processed. It can be selectively played.

【0057】さらに再生データについても各記録トラツ
ク毎に誤り訂正処理することができ、画像データ又はデ
イジタルオーデイオ信号を独立して補間処理することも
できる。また必要に応じて先行読み出し用の磁気ヘツド
を備えたデイジタルオーデイオテープレコーダを使用し
て再生動作と記録動作を同時に実行することにより、デ
イジタルオーデイオ信号又は画像データだけを選択的に
記録し直すことができる。
Further, reproduction data can be subjected to error correction processing for each recording track, and image data or digital audio signals can be independently interpolated. If necessary, a digital audio tape recorder equipped with a magnetic head for read-ahead can be used to simultaneously perform a reproducing operation and a recording operation, thereby selectively re-recording only a digital audio signal or image data. it can.

【0058】かくしてモード0において、デイジタル信
号処理回路22は、ワード単位でクロツク信号LCKに
同期したデイジタルオーデイオ信号に対して、各チヤン
ネル毎に誤り訂正符号を生成した後、当該デイジタルオ
ーデイオ信号及び誤り訂正符号を各チヤンネル毎に各記
録トラツクの所定領域に記録する。
Thus, in the mode 0, the digital signal processing circuit 22 generates an error correction code for each channel with respect to the digital audio signal synchronized with the clock signal LCK in word units, and then the digital audio signal and the error correction code are generated. The code is recorded in a predetermined area of each recording track for each channel.

【0059】これに対してデイジタル信号処理回路22
は、モード1において、モード0の第4チヤンネルのデ
イジタルオーデイオ信号に代えて画像データを記録する
のに対し、モード2においては、第3及び第4のデイジ
タルオーデイオ信号に代えて当該画像データを記録す
る。
On the other hand, the digital signal processing circuit 22
In mode 1, the image data is recorded in place of the digital audio signal of the fourth channel in mode 0, whereas in mode 2, the image data is recorded in place of the third and fourth digital audio signals. To do.

【0060】さらにモード3においては、第2〜第4の
デイジタルオーデイオ信号に代えて画像データを記録
し、モード4においては画像データだけを記録すること
ができる。これに対して4チヤンネルモード及びSP倍
速モードの再生時、デイジタル信号処理回路22は、記
録時と同様に通常の2倍の動作速度で動作し、磁気ヘツ
ド30A及び30Bから出力される再生信号を処理す
る。
Further, in mode 3, image data can be recorded in place of the second to fourth digital audio signals, and in mode 4, only image data can be recorded. On the other hand, at the time of reproduction in the 4-channel mode and SP double speed mode, the digital signal processing circuit 22 operates at twice the normal operation speed as at the time of recording, and reproduces the reproduction signals output from the magnetic heads 30A and 30B. To process.

【0061】このときデイジタル信号処理回路22は、
図4に示すように、再生データを順次誤り検出訂正処理
した後、デインターリーブ処理して出力し、このとき所
定のクロツク信号LCK(図4(A))に同期して再生
データD1(図4(B))を出力する。
At this time, the digital signal processing circuit 22
As shown in FIG. 4, the reproduced data is sequentially subjected to error detection and correction processing, and then deinterleaved and outputted. At this time, the reproduced data D1 (FIG. 4A) is synchronized with a predetermined clock signal LCK (FIG. 4A). (B)) is output.

【0062】これにより当該再生データD1は、データ
処理回路10で所定のクロツク信号LRCK(クロツク
信号LCKの1/2の周波数でなる)(図4(C))に
同期した2系統のデイジタル信号SDL及びSDR(図
4(D)及び(E))に分離された後、必要に応じてア
ナログデイジタル変換回路12又は画像データ処理回路
8に出力される。
As a result, the reproduced data D1 is reproduced by the data processing circuit 10 in two systems of digital signals SDL synchronized with a predetermined clock signal LRCK (having a frequency of 1/2 of the clock signal LCK) (FIG. 4C). And SDR (FIGS. 4 (D) and 4 (E)), and then output to the analog digital conversion circuit 12 or the image data processing circuit 8 as needed.

【0063】これにより図5に示すように、デイジタル
オーデイオテープレコーダ2においては、モード2にお
いて、通常のデイジタルオーデイオテープレコーダが2
つの記録トラツクを走査する30〔mm sec〕の期間で4本
の記録トラツクを走査し、その結果得られる再生データ
D1(図5(A))を30〔mm sec〕の期間だけ遅延して
デイジタルオーデイオ信号DA及び画像データDV(図
5(B)及び(C))に分離して出力することができ
る。
As a result, as shown in FIG. 5, in the digital audio tape recorder 2, the normal digital audio tape recorder 2 operates in the mode 2.
Four recording tracks are scanned in a period of 30 [mm sec] for scanning one recording track, and the resulting reproduction data D1 (FIG. 5 (A)) is delayed by a period of 30 [mm sec] for digital. The audio signal DA and the image data DV (FIGS. 5B and 5C) can be separated and output.

【0064】(2)実施例の動作 以上の構成において、アナログデイジタル変換回路12
に入力された4チヤンネルのオーデイオ信号は、4チヤ
ンネルモード又はSP倍速モードのモード0において、
デイジタルオーデイオ信号に変換された後、データ処理
回路10に出力される。ここで当該4チヤンネルのデイ
ジタルオーデイオ信号は、伝送速度が2倍に時間軸圧縮
された後、デイジタルオーデイオテープレコーダ2が誤
り訂正処理する単位で、ワード毎に、交互に切り換えて
デイジタル信号処理回路22に出力される。
(2) Operation of the embodiment In the above configuration, the analog digital conversion circuit 12
The 4-channel audio signal input to is in 4 channel mode or SP double speed mode 0,
After being converted into a digital audio signal, it is output to the data processing circuit 10. Here, the 4-channel digital audio signal is a unit in which the digital audio tape recorder 2 performs error correction processing after the transmission speed is doubled on the time axis, and the digital signal processing circuit 22 is switched alternately for each word. Is output to.

【0065】デイジタル信号処理回路22において、当
該デイジタルオーデイオ信号は、当該誤り訂正処理する
単位でインターリーブ処理された後、誤り訂正符号が生
成され、当該誤り訂正符号と共に記録信号に変換され
る。これにより4チヤンネルのオーデイオ信号が、各位
チヤンネル毎に各記録トラツクの所定領域に記録され
る。
In the digital signal processing circuit 22, the digital audio signal is interleaved in units of the error correction processing, and then an error correction code is generated and converted into a recording signal together with the error correction code. As a result, the 4-channel audio signal is recorded in a predetermined area of each recording track for each channel.

【0066】これに対してモード1〜モード4において
は、アナログデイジタル変換回路4に入力されるビデオ
信号SVがデイジタル信号に変換された後、画像データ
処理回路8で静止画の画像データに変換される。当該静
止画の画像データは、モード1において、モード0の第
1チヤンネルに代えてデイジタル信号処理回路22に出
力され、これにより磁気テープ上に順次画像データDV
1を記録することができる。
On the other hand, in Modes 1 to 4, the video signal SV input to the analog digital conversion circuit 4 is converted into a digital signal and then converted into still image data by the image data processing circuit 8. It In mode 1, the image data of the still image is output to the digital signal processing circuit 22 in place of the first channel of mode 0, whereby the image data DV is sequentially recorded on the magnetic tape.
1 can be recorded.

【0067】これに対してモード2においては、モード
0の第1及び第2チヤンネルのデイジタルオーデイオ信
号に代えてデイジタル信号処理回路22に画像データが
出力され、これによりデイジタルオーデイオ信号及び画
像データが順次記録トラツクに記録される。
On the other hand, in mode 2, the image data is output to the digital signal processing circuit 22 in place of the first and second channel digital audio signals of mode 0, whereby the digital audio signal and the image data are sequentially output. It is recorded in the recording track.

【0068】このとき当該モード2においては、ワード
単位で、かつ誤り訂正処理する単位で順次画像データ及
びデイジタルオーデイオ信号を切り換えてデイジタル信
号処理回路22に出力することにより、画像データ及び
デイジタルオーデイオ信号毎に誤り訂正符号を生成し
得、かつ個別に記録トラツクの所定領域に記録すること
ができる。
At this time, in the mode 2, the image data and the digital audio signal are sequentially switched in the unit of word and in the unit of error correction processing and output to the digital signal processing circuit 22, so that each of the image data and the digital audio signal is output. It is possible to generate an error correction code and to individually record it in a predetermined area of the recording track.

【0069】これによりそれぞれ画像データ又はデイジ
タルオーデイオ信号を独立して再生し得、必要に応じて
画像データ又はデイジタルオーデイオ信号を記録し直す
ことができる。
As a result, the image data or the digital audio signal can be independently reproduced, and the image data or the digital audio signal can be rerecorded as necessary.

【0070】これに対してモード3においては、モード
0の第1〜第3チヤンネルのデイジタルオーデイオ信号
に代えて画像データが記録され、モード4においてはモ
ード0の4チヤンネルのデイジタルオーデイオ信号に代
えて画像データが記録される。
On the other hand, in mode 3, image data is recorded in place of the digital audio signals of the first to third channels of mode 0, and in mode 4, it is replaced with the digital audio signals of 4 channels of mode 0. Image data is recorded.

【0071】(3)実施例の効果 以上の構成によれば、デイジタルオーデイオテープレコ
ーダの処理速度を2倍に設定すると共に、当該デイジタ
ルオーデイオテープレコーダが誤り訂正処理する単位を
基準にして、当該デイジタルオーデイオテープレコーダ
が処理するワード単位で、デイジタルオーデイオ信号と
画像データとを交互に入力することにより、画像データ
及びデイジタルオーデイオ信号を独立して処理し得、こ
れにより画像データ又はデイジタルオーデイオ信号を選
択的に再生し得ると共に、必要に応じて画像データ又は
デイジタルオーデイオ信号を記録し直すことができる。
(3) Effects of the Embodiments According to the above configuration, the processing speed of the digital audio tape recorder is set to double, and the digital audio tape recorder is used as a reference for the error correction processing. By alternately inputting the digital audio signal and the image data in units of words processed by the audio tape recorder, the image data and the digital audio signal can be processed independently, whereby the image data or the digital audio signal can be selectively processed. The image data or the digital audio signal can be re-recorded as required.

【0072】(4)他の実施例 なお上述の実施例においては、交互に画像データ及びデ
イジタルオーデイオ信号を交互に切り換えて入力する場
合について述べたが、本発明は交互に切り換えて入力す
る場合に限らず、要は誤り訂正処理する単位を基準にし
て切り換えるようにすれば、各記録トラツクの所定領域
に画像データ及びデイジタルオーデイオ信号を独立して
記録することができ、例えばインターリーブ処理する単
位で切り換えるようにしてもよい。
(4) Other Embodiments In the above-described embodiments, the case where the image data and the digital audio signal are alternately switched and input has been described, but the present invention is directed to the case where they are alternately switched and input. Not limited to this, if the switching is performed based on the unit for error correction processing, the image data and the digital audio signal can be independently recorded in a predetermined area of each recording track. For example, switching is performed for each interleave processing unit. You may do it.

【0073】[0073]

【発明の効果】上述のように本発明によれば、誤り訂正
処理する単位を基準にして、所定ワード単位で第1及び
第2の入力データを交互に切り換えて、通常の2倍の処
理速度で動作する記録装置で記録することにより、第1
及び第2の入力データを独立して処理することができる
磁気記録装置を簡易に得ることができる。
As described above, according to the present invention, the first and second input data are alternately switched in units of a predetermined word on the basis of the unit of error correction processing, and the processing speed is twice as high as usual. By recording with a recording device that operates at
Further, it is possible to easily obtain the magnetic recording device capable of independently processing the second input data.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例による記録再生装置を示すブ
ロツク図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a recording / reproducing apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】その動作モードの説明に供する図表である。FIG. 2 is a chart for explaining the operation mode.

【図3】その記録パターンを示す平面図である。FIG. 3 is a plan view showing the recording pattern.

【図4】その信号処理の説明に供する信号波形図であ
る。
FIG. 4 is a signal waveform diagram for explaining the signal processing.

【図5】その再生データの処理を示す信号波形図であ
る。
FIG. 5 is a signal waveform diagram showing processing of the reproduced data.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1……記録再生装置、2……デイジタルオーデイオテー
プレコーダ、4、12……アナログデイジタル変換回
路、6、14……デイジタルアナログ変換回路、10…
…データ処理回路、22……デイジタル信号処理回路、
26……磁気テープ。
1 ... Recording / reproducing device, 2 ... Digital audio tape recorder, 4, 12 ... Analog digital conversion circuit, 6, 14 ... Digital analog conversion circuit, 10 ...
... data processing circuit, 22 ... digital signal processing circuit,
26 ... Magnetic tape.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】所定ワードで連続する入力データに対し
て、所定ブロツク単位で、上記ワード数を基準とした誤
り訂正用符号を生成した後、上記ブロツク単位で、上記
入力データ及び上記誤り訂正用符号を磁気テープ上に順
次斜めに形成した記録トラツクに記録する磁気記録装置
において、 上記所定ブロツク単位の入力データが入力される期間に
対して上記記録トラツクの形成に要する期間を1/2に
設定すると共に、上記誤り訂正用符号の生成速度を2倍
に設定し、 上記所定ブロツクの入力データが入力される期間を基準
にして、上記入力データに代えて上記ワード数の第1及
び第2の入力データを切り換えて入力し、 上記第1及び第2の入力データを、上記誤り検出訂正用
符号と共に、上記記録トラツクの所定領域に記録するこ
とを特徴とする磁気記録装置。
1. An input data and an error correction code for each block are generated after an error correction code is generated in a predetermined block unit for input data continuous in a predetermined word with the number of words as a reference. In a magnetic recording apparatus for recording a code on a recording track formed on a magnetic tape in a diagonal manner, the period required to form the recording track is set to 1/2 of the period in which the input data of the predetermined block unit is input. At the same time, the generation rate of the error correction code is set to double, and the first and second words of the number of words are used in place of the input data on the basis of the period in which the input data of the predetermined block is input. The input data is switched and input, and the first and second input data are recorded in a predetermined area of the recording track together with the error detection and correction code. The magnetic recording apparatus.
JP23240291A 1991-08-20 1991-08-20 Magnetic recording device Pending JPH0554552A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23240291A JPH0554552A (en) 1991-08-20 1991-08-20 Magnetic recording device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23240291A JPH0554552A (en) 1991-08-20 1991-08-20 Magnetic recording device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0554552A true JPH0554552A (en) 1993-03-05

Family

ID=16938683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23240291A Pending JPH0554552A (en) 1991-08-20 1991-08-20 Magnetic recording device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0554552A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0474790B2 (en)
JP2760112B2 (en) Playback device
KR100221893B1 (en) Digital signal processor
WO1985004979A1 (en) Apparatus for recording data signals
KR100261197B1 (en) Identification data of a video signal
KR0137377B1 (en) Magnetic data recording apparatus
JP3572759B2 (en) Magnetic recording / reproducing device
JPH0554552A (en) Magnetic recording device
JPH04206072A (en) Magnetic recording and reproducing apparatus
JPS60224153A (en) Multi-channel digital audio recorder
JPS6218185A (en) Helical scan system magnetic recording and reproducing device
US5285326A (en) Digital signal processor for converting between 4-channel PCM signals and 2-channel PCM signals
JPH0520788A (en) Magnetic peproducing device
JPH0937210A (en) Vtr device that records/reproduces plurality of signals
JPH0552589B2 (en)
JPH0242686A (en) Rotary head type magnetic recording and reproducing device and system for recording and reproducing
JP2539001B2 (en) Digital signal recording method and recording / reproducing apparatus
JPH043714B2 (en)
JP3594186B2 (en) Video tape recorder
JPS6020362A (en) Magnetic recording device
JPH06124544A (en) Magnetic recording device and magnetic recording and reproducing device
JPS62180504A (en) Digital signal reproducing device
JPH06162415A (en) Magnetic recording and reproducing device
JPH06162414A (en) Magnetic recording and reproducing device
JPH0666939B2 (en) Magnetic recording / reproducing device