JPH05506628A - 飛行機内での使用のための検出システム - Google Patents

飛行機内での使用のための検出システム

Info

Publication number
JPH05506628A
JPH05506628A JP91506700A JP50670091A JPH05506628A JP H05506628 A JPH05506628 A JP H05506628A JP 91506700 A JP91506700 A JP 91506700A JP 50670091 A JP50670091 A JP 50670091A JP H05506628 A JPH05506628 A JP H05506628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection system
detection
signal
intensity
airplane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP91506700A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3162708B2 (ja
Inventor
プラタ、アルフレッド・ホセ
バートン、イアン・ジェイムズ
Original Assignee
コモンウェルス・サイエンティフィック・アンド・インダストリアル・リサーチ・オーガニゼイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コモンウェルス・サイエンティフィック・アンド・インダストリアル・リサーチ・オーガニゼイション filed Critical コモンウェルス・サイエンティフィック・アンド・インダストリアル・リサーチ・オーガニゼイション
Publication of JPH05506628A publication Critical patent/JPH05506628A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3162708B2 publication Critical patent/JP3162708B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/60Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using determination of colour temperature
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/10Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths
    • H04N23/11Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths for generating image signals from visible and infrared light wavelengths
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S3/00Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received
    • G01S3/78Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received using electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S3/781Details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/20Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from infrared radiation only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/30Transforming light or analogous information into electric information
    • H04N5/33Transforming infrared radiation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S3/00Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received
    • G01S3/78Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received using electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S3/782Systems for determining direction or deviation from predetermined direction
    • G01S3/787Systems for determining direction or deviation from predetermined direction using rotating reticles producing a direction-dependent modulation characteristic
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01WMETEOROLOGY
    • G01W1/00Meteorology
    • G01W2001/003Clear air turbulence detection or forecasting, e.g. for aircrafts

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 飛行機内での使用のための検出システムこの発明は飛行機内での使用のための検 出システムに関し、より詳しくは、火山圧雪の存在を検出できる飛行機の検出シ ステムに関する。
火山圧雪は、たとえ火山の噴火位置から上記雲が移動してしまった後でも、飛行 機に対して重大な危険を構成する。灰粒子を含むことは別として、上記雲はSO 2のようなガスを含み、このガスは数日後に酸化および加水分解して、灰と酸と の混合物として又は灰粒子を包むコーティングとして硫酸の液滴を形成する。
火山圧雪の灰粒子と硫酸液滴との両方が、因業に遭遇する飛行機に対して重大な 被害と起こりうる損失を引き起こす恐れがある。
火山圧雪に遭遇する多くの飛行機が、過去にどこで重大な被害が起こったかを記 録してきた。1982年の4月と7月との間に、インドネシア国中央ジャワにあ る火山ガルングン(Galunggung)は一連の噴火を経験した。その分散 する圧雪は、商用航空路を横切って移動することで大きな危険を構成した。何故 ならば、飛行機のレーダーシステムは圧雪と氷や水の雲とを区別できなかったか らであり、今も区別できないからである。また、通常、火山圧雪は視覚では灰色 の氷や水の雲から区別し得ない。上記圧雪の中へ直接飛び込んだ飛行機によって 、2つの大きな事故が引き起こされた。1982年6月24日、マレーシア国ク アラルンプールからパースへ飛行中の英国航空ボーイング747が、圧雪の中に 入った。4つのエンジンすべてが停止し、飛行機はエンジンを再スタートする試 みが成功する前に60000+降下した。緊急着陸はインドネシア国ジャカルタ でなされた。
第2の事故は、1982年7月13日、シンカポール航空ボーイング747が同 様な飛行不能の問題を被った時に起こり、再び緊急着陸がジャカルタでなされた 。
より最近では、1989年12月15日、KLMボーイング747が、アメリカ 合衆国アラスカにある火山リダウト(Redout)の噴火によって生じた圧雪 に遭遇した。飛行機のエンジンは停止し、そのジェット機は動力なしで3600 ffl降下した。さらに、その飛行機のコクピットは硫黄臭のガスで満たされた ことが報告されている。上記遭遇の記述はガルングンの圧雪との遭遇と極めて類 似しており、飛行機に対する影響もまた類似している。
以上は、圧雪を避けることができるように、圧雪の存在を早期にパイロットに警 告できる検出システムの必要性を説明するものである。衛星から集められたデー タに依存するシステムは道具になり得るが、地球の特定地域のための衛星のデー タは定期的にしか更新されない。例えば、極軌道にある衛星からのデータは、地 球のほとんどの地域に対して1日当たり4回しか提供されない。それ故、飛行機 の前方の状況をモニタするために飛行機内に据え付けられ得る検出システムが望 まれている。さらに、もし上記システムが例えば透明な乱気流のような他の不利 な大気状態を検出できるならば、利点があるだろう。上記乱気流は、視覚や公知 の飛行機の検出システムでは検出できず、かつ飛行機によって避けなければなら ないからである。
この発明によれば、上記飛行機の前方の大気状態を検出し、上記飛行機の前方に 不利な大気状態が存在するとき警告信号を発生し、かつ、上記不利な状態が避け られるように上記不利な状態の位置を示す情報を発生するための手段を備える飛 行機における使用のための検出システムが提供される。
上記不利な状態は、火山圧雪、高密度の二酸化硫黄ガスおよび/または透明乱気 流から構成され得る。
さらに、この発明は、上記飛行機の前方の火山圧雪の存在を検出するための手段 と、上記飛行機のパイロットに上記雲の存在を警戒させるための手段を備える飛 行機のための検出システムを提供する。
上記検出システムは、上記圧雪の検出に応じて、上記飛行機に対する上記圧雪の 位置を表す情報を発生させるための手段を含むのが望ましい。上記警戒させる手 段のシステムは、上記情報の表示を行うための表示信号を発生させるための手段 を含むのが望ましい。
また、上記検出手段は二酸化硫黄および/または透明乱気流を検出できるのが望 ましい。
上記検出手段と警戒手段は、上記飛行機によって受け取られた赤外放射線を前二 りするための手段と、上記放射線の予め定められた波長の強度を表す強度信号を 発生させるためのフィルタ手段と、2つの上記予め定められた波長の強度信号を 比較して、比較結果が圧雪が存在することを示すとき火山圧雪警報信号を発生さ せるための処理手段を含むのが望ましい。
上記警報信号は、長波長側の受け取られた放射線が短波長がわの受け取られた放 射線よりも少ないことを上記強度信号が示すときに、発生されるのが望ましい。
上記モニタ手段は赤外線検出アレイを含み、上記複数の強度信号は上記アレイの 画素に、上記複数の波長の各々の強度信号が上記画素の各1つに対応する如く関 係し、また、上記処理手段は、上記強度信号と上記飛行機の位置を表す位置信号 とに基づいて、上記飛行機に対する上記圧雪の位置を表す表示信号を発生させる のが望ましい。
また、この発明は、飛行機によって受け取られた赤外放射線をモニタし、上記放 射線の少な(とも1つの予め定められた波長の強度を表す信号を発生し、上記強 度信号を処理し、そして、上記強度信号が不利な大気状態が存在することを示す とき警報信号を発生する、不利な大気状態の検出方法を提供する。
上記警報信号は、長波長側の信号の値が短波長側の信号の値よりも小さいときに 発生されるのが望ましい。
上記信号は赤外線検出アレイに関係し、さらに、上記方法は、上記信号に基づい て上記飛行機に対する上記不利な状態の位置を表示することを含むのが望ましい 。
さらに、この発明は、上に述べられた検出システムを有する飛行機を提供する。
上記長い側の波長は約12μmであり、上記短い側の波長は約10μmであるの が望ましい。上記予め定められた波長はさらに2つの波長、透明乱気流の検出に 関係する6μmと、二酸化硫黄の検出に関係する9μmとを含むのが望ましい。
この発明の好ましい実施例は、今から、添付の図面に関して、例によってのみ説 明される。ここで、 図1は火山圧雪の図、 図2は氷や水の雲と火山灰=とから受け取られた赤外放射線対赤外波長のグラフ 、 図3はこの発明のシステムの好ましい実施例の検知ユニットの概略側面図、図4 は上記ユニツトの概略前面図 図5は上記システムのフィルタ・ホイールの設計図、図6は上記システムの電気 または電子回路のブロックダイヤグラム、図7は上記システムの主な動作ルーチ ンの流れ図、図8は上記システムの警報ランプ処理ルーチンの流れ図、図9およ び10は、それぞれ晴れた空と積雲についての、受は取られた赤外放射線対赤外 波長のグラフ、 図11乃至13は、火山圧雪についての様々な赤外波長の、受は取られた赤外放 射線対時間のグラフ、そして、 図14は水雲についての様々な赤外波長の、受は取られた赤外放射線対時間のグ ラフである。
衛星に搭載された赤外放射計は、赤外波長の範囲を超えて、地表から放出され、 また雲に吸収された赤外放射線についての大量のデータを供給してきた。上記衛 星とはTIRO3−N/N0AA極軌道衛星と静止気象衛星(GMS)とを含ん でいる。上記データの解析は、火山圧雪が通常の氷や水の雲と区別され得る赤外 線の特徴を持つことを確認した。図1に示すように、1つの火山圧雪2は、衛星 から観測されたとき、準透明な領域4を含んでいる。この領域は、はとんどの例 では雲2の周辺部の周り、つまり、通常地表から放出されるすべての赤外線を吸 収するさらに密な中心領域6の周りに配置されている。上記赤外率透明領域4は 、氷や水の雲の類似の領域では起こらない“逆吸収効果”を示すことが示されて きた。
上記効果は、上記領域4について、衛星によって受け取られる赤外放射線に、長 (または増加された赤外波長10μmと13μmとの間で増加を引き起こす。氷 や水の雲の類似の準透明な領域については、衛星によって受け取られる放射線の 強度は、増加するまたは長い赤外波長10μmと13μmとの間で減少する。衛 星の放射計は機械式走査装!上に搭載された単一の検出要素を含んでいる。上記 放射計によって生成される赤外線強度信号を使うことによって、走査される領域 の映像表示が生まれるようにである。背景8、この場合には地表と、中心領域6 については、選択された波長で受け取られた放射線に対応する輝度温度の絶対値 は、表示色を生むのに使用され得る。例えば、背景8は青い影として現れ、中心 領域6は黒い影として現れる。圧雪の存在を目立たせるために、もし10μ重と 13μmとの間で長波長と短波長について受け取られた放射線の差が正ならば、 上記準線明領域4は上記差の大きさに応じて赤い影として表示されるだろう。上 記差が負である場合は、上記雲が単に氷や水の雲であることを示すために、異な った色が表示され得る。しかしながら、衛星の情報は特定の領域については間欠 的に更新されるに過ぎず、火山圧雪は上記情報が更新される前に意味を持って移 動し得るのである。
図3乃至7に関して以下に詳細に説明されるように、この発明の好ましい一実施 例の検出システムは飛行機に搭載され、上記飛行機の前方の赤外放射線をモニタ する。飛行中の飛行機は、通常、図1に示された地球の水平線9の上方の空間へ 向かって方向づけられている。雲2を観測し、それから受け取られる赤外放射線 をモニタしたとき、背景8は空間となっており、衛星の放射計の場合のように地 表ではなく、そして、上述の逆吸収効果に対して反対の効果が起こることが発見 された。
飛行機2から水平方向に観測された場合の雲2から受け取られた赤外放射線対放 射線の波長のグラフ12は図2に示されている。上記グラフ12では、放射線強 度は対応する輝度温度に変換されている。9乃至13μmの範囲については、受 は取られる赤外放射線は対応する輝度温度に近似的に直接比例している。グラフ 11には2つの曲線が描かれており、一方の曲線13は火山圧雪の準線明領域4 から受け取られた赤外放射線に関し、他方の曲線15は氷粒子を含む雲の準線明 領域4から受け取られた赤外放射線に関している。上記グラフ11は準透明領域 4について起こる正反対の効果を示している。圧雪については10乃至13μ− の領域で波長が増加するにつれて受け取られた赤外放射線が減少している。しか るに、水雲については波長が増加するにつれて受け取られた赤外放射線が増加し ている。水滴を含む雲は水粒子を含む雲と同じ様に振舞うだろう。上記正反対効 果は、飛行機は空間のような比較的冷たい背景8に抗して前方に雲を観測するが 、衛星の放射計は地表のような比較的温かい背景に抗して雲を観測するから起こ るのだと信じられている。グラフ11によれば、10乃至13μmの範囲内の2 つの波長について受け取られる放射線の差は、10μmと12μmについてか最 も大きい。10乃至12μmで受け取られる放射線強度の差を輝度温度の読み取 り値として解析することによって、上記検出システムは氷や水の雲と火山圧雪と を区別することができる。12μmの輝度温度と10μmの輝度温度との差が負 であるときは、これは火山圧雪の存在を示している。しかるに、上記差が正であ るときは、氷や水の雲が存在している。上記差は、雲2の車送明領域4から受け 取られる放射線について起こるのみである。雲2の密な中心領域6や背景8から 受け取られる放射線は、10μmと12μmについて実質的に同一である。
また、雲2内の硫酸液滴や粒子の存在は、受は取られる放射線に圧雪に関するの と全く同様に効果を及ぼす。それ故、12μmと10μIの読み取り値の間の負 の差は、灰雲や硫酸液滴または粒子を含む雲の存在を示す。さらに、二酸化硫黄 が赤外放射線を吸収するレベルは放射線の波長に関連して変化し、最大の吸収は 8.9μmで起こる。それ故、8.9μmで受け取られる放射線をもモニタする ことによって、上記検出システムは、大気中で二酸化硫黄の増加したレベルを検 出することができる。それは、火山圧雪の存在を確定するのに用いられ得る。
また、上記検出システムは、対流圏上層での水蒸気異常からの赤外放出を測定す ることによって、透明乱気流の存在を検出することができる。上記異常は、対流 圏で乾燥している層中へ水蒸気リンチな空気を上昇させる乱流動に応じて起こる 。霜層の存在は、飛行機によって受け取られる12μlの放射線と6μ国の放射 線との差を検査することによって検出される。上記差が予め定められたしきい値 を超えた場合、透明乱気流の存在が推論され得る。
図3.4に示すように、上記検出システムは検出ユニット10を含んでおり、検 出ユニット10は不透明なケーシング12に収容されている。ケーシング12は 開口14を有しており、開口14は赤外線透過窓16を含んでいる。窓16は、 IRTRAN−2窓または同様のものであるのが望ましく、予め定められた波長 範囲内の赤外線だけしかケーシング12内に入るのを許容しない。上記予め定め られた範囲は、関心ある波長、6.3.8.9.10および12μIを含んでい る。
窓16は、受は取られた放射線18を、図3に示すように、ケーシング12の窓 16の反対側の壁に搭載されたオフセット放物面反射器20上に送る。上記反射 器20は放射線18を反射して、検出器アレイ22上に焦点を結ばせる。上記ア レイ22は256X256個のHgCdTe赤外検出器要素を含んでいる。上記 検出器要素は、それぞれ映像表示内に画素を生むのに用いられ得る信号を発生す る。
アレイ22は、どのような形状の機械式走査装置の必要も消滅させる。
上記ユニット10は、飛行機に搭載される。飛行機のノイズ中では、上記窓16 は飛行機の前方の視野に同けて方向づけられるのが望ましい。そのとき、上記検 出機アレイ22は、水平および垂直面内で±5°の飛行機の視野の赤外線イメー ジを受け取るだろう。アレイ22によって受け取られたイメージは、上記飛行機 から1100kでの17.5km2の領域を表す。検出器アレイ22は、赤外放 射線に対する感度を最大にするために冷却される。
図3,4に示すように、上記ユニット10はチョッパ・プロペラ24を有してい る。このチョッパ・プロペラは、反対に配された2つのブレード26.27を含 み、チョッパ・モータ28によって50Hzの周波数で回転される。各ブレード 26.27の対向する側部の間の角度は90°となっており、チョッパ24か回 転されるにつれて、上記ブレードは、窓16からの放射線が反射器20、および 代わりにアレイ22によって受け取られるのを間欠的に妨げる。その代わり、図 4に示すように、ブレード27が窓16と反射器20との間に配されたとき、ア レイ22はチョッパ24の放射線しか受けない。それ故、チョッパ24は、窓1 6からアレイ22によって受け取られた大気の放射線を100Hzの周波数に変 調する。大気の放射線の変調は、アレイ22によって発生された信号が、大気の 放射線18の強度に応じて変調された100Hzのキャリアを持つ振幅変調信号 の形態になる結果を引き起こす。受は取られた放射線を表す信号は、図6を参照 して以下に述べられる同期式検出器を使用して、上記変調信号から引き出される 。受は取られた放射線18のチョッパ24による変調は、受は取られた赤外放射 線のみを表し、迷い光またはユニット10内で反射された放射線による成分を含 まない電気信号が導かれるのを可能にする。また、高いチョッパ周波数は、上記 放射線の信号に現れるかもしれない1/fノイズを低減する。
もし望まれるならば、ユニット10のサイズは、チョッパ24を排除することに よって、かなり縮小される。雰囲気とユニット10内の迷い光と1/fノイズに よって生成される信号成分は、適当なフィルタ回路その他の手段によって抑圧さ れる必要がある。
上記検出ユニット10は、温度および光学式センサ回路30を含んでおり、この 回路は、受は取られた雰囲気の放射線強度を対応する輝度温度に変換できるよう に、チョッパ24から放射される放射線の温度を測定する。また、上記回路30 は、同期式検出器による使用のための同期信号を生む光源32から受け取られた 光に応答する。チョッパ24のブレード26および27は、回路30が光源30 からの光を受けるのを間欠的に避けるように、光源32と回路30との間を通過 する。上記同期信号は、光源からの光が受け取られた時に一つの状態に入り、ブ レード26または27が光源32と回路30との間に配された時に別の状態に入 る。
反射器20によって反射された後の上記受は取られた放射線は、図3および5に 示すように、放射線18がアレイ22上に入射する前に、フィルタ・ホイール3 4の4分円38によってフィルタされる。上記フィルタ・ホイール34はフィル タ・ホイール・モータ36に連結および回転駆動され、ホイール34は毎秒回転 を実行する。ホイール34の4分円38は、それぞれ関心ある4つの波長の1つ に対応する赤外線フィルタを含んでいる。4分円38のフィルタは、それに対応 する波長しか4分円を通過するのを許さない。4分円38は、続く4分円が位置 どりできるように、025秒毎に放射線18の経路から回転される。それ故、ア レイ32は、0.25秒毎に4つの波長のうちの1つを表す変調信号を生成する 。そして、上記変調信号は4つの波長チャネルのうちの1つに属すると考えられ る。もちろん、フィルタ・ホイール34とモータ36は省略され、適当なフィル タ回路その他の、受は取られた広い赤外線帯域から上記チャネル信号を引き出せ る手段に置き換えられ得る。
図3,4に示すように、上記変調信号を処理するための信号処理回路40は、検 出ユニット10の光学および機械的構成要素とともに、ケーシング12内に収容 されている。図6に示すように、上記処理回路40は検出センサ回路42.同期 式検出器44.増幅変換回路46およびマイクロプロセッサ48を含んでいる。
センサ回路42は、検出アレイ22を含んでおり、各波長チャネルについて各ア レイ要素によって生成された変調信号を同期式検出器44へ通過させる。検出器 44は、温度および光学式センサ回路30からオンライン50で受けた同期信号 を用いることによって、センナ回路44によって出力された信号から変調包絡線 を取り出す。取り出された包絡線は、上記4つのチャネルについてアレイ22の 各要素についての、受は取られた赤外線強度を表す。増幅変換回路46は上記強 度信号を増幅し、その信号を256X256のデジタル画素へ変換する。各々の 画素は4つのチャネルについて受け取られた放射線の値を含み、それぞれのアレ イ要素に対応している。次に、上記画素は、図7.8に関して以下に説明される ソフトウェア・ルーチンに従って、マイクロプロセッサ48によって処理される 。
上記画素が不利な大気状態が飛行機の前方に存在することを示すかどうかを決定 するためである。不利な大気状態がまさに存在するときは、パイロットにその状 態の存在を警告するために、飛行機のコクピット内で警報ランプ52や音声警報 信号54が活性化される。次に、マイクロプロセッサ48は、同様にコクピット 内に搭載された映像表示ユニット56を活性化し、飛行機に対する上記不利な状 態の位置を示すパイロット用の表示を生むために、上記デジタル画素から導かれ たRGB信号を上記ユニット56へ供給する。
図7に示すように、主な操作ルーチン60は、マイクロプロセッサ48によって デジタル画素が受け取られるステップ62にて始まる。上記4つのチャネルは、 波長6.3μ墓のチャネルについてはチャネル1、波長8.9μmのチャネルに ついてはチャネル2、波長10.0μmのチャネルについてはチャネル3、波長 12゜0μmのチャネルについてはチャネル4と名付けられ得る。また、マイク ロプロセッサ48は、ライン50.検出器44および変換回路46を経由して、 チョッパ温度TCを表す信号を受ける。次に、校正ステップ64にて、予め定め られた校正値、チョッパ温度TCおよび基準として受け取られたチョッパ放射線 強度を用いて、上記画素の強度の値が、対応する輝度温度の値に変換される。校 正ステップ64は、各画素についての4つのチャネルについて、それぞれ輝度温 度の値T1、T2.TS、T4を生む。次に、ルーチン60は、要求される通り 、チャネル温度の間の差が計算されるステップ66に進み、続いて、ステップ6 8にて、飛行機からパイロットが見る眺めに応じて方向づけられたパイロット用 の表示を生成するのに用い得るように、上記画素のアレイは再配置される。瞬時 に、検出アレイ22によって受け取られた赤外線イメージは、パイロットがコク ピットから見る眺めに関連して転化される。上記イメージを表す画素の配置は、 上記イメージを表示するのに用いられる以前に転化される必要があるだろう。
ステップ68で上記画素が所望の方向に地図化された後、ステップ70で水平線 に関する情報が画素アレイ内に挿入される。水平線の位置は、ステップ70で、 コクピットからマイクロプロセッサ48によって受け取られた高度、傾斜および 方位信号に基づいて決定される。次に、画素は警報ランプ・プロセッサルーチン 72内で解析されて、映像信号生成ステップ74で用いられる。上記警報ランプ ・プロセッサルーチン72は、飛行機の前方に圧雪、二酸化硫黄または透明乱気 流が存在しているかどうかを決定するために画素アレイを解析し、それに応じて 各警報ランプ77.79および80を活性化する。映像信号生成ステップ74で は、画素の選択された値が、映像表示ユニット56へ供給される赤、緑および青 (RGB)信号を生成するのに用いられる。どのようにして上記温度の値がRG B信号を生成するのに用いられるかは、上記警報ランプ・プロセッサルーチン7 2による解析結果に依存している。例えば、第4チヤネルの温度と第3チヤネル の温度との差が負であるときは、上記差の値はルーチン60のステップ74で赤 信号を生むのに用いられる。しかるに、上記差が正であるときは、上記差の値は 緑信号を生むのに用いられる。しかしながら、画素についてチャネル3と4との 間に差が無いとき、また、チャネル4の値が雲が存在しないことを示すときは、 チャネル4の値は青信号を生むのに用いられる。これに対して、上記値が雲が存 在することを示すときは、表示56に黒色を生じさせるのとともに、上記値は赤 、緑および青信号を生むのに用いられる。また、表示ユニット56は、警告状態 が起こるときに活性化されるだけとしても良い。ステップ72および74の後、 上記ルーチン60はステップ62に進んで戻る。
図8に示すように、上記アレイの画素は上記警報ランプ・プロセッサルーチン7 2によって連続的に解析される。上記ルーチン72はステップ76で始まる。
ステップ76では輝度温度が電流画素から引き出され、圧雪9二酸化硫黄ガスお よび透明乱気流を検出するための各しきい値TA、TS、TCとともに、以前に 格納された背景8についての輝度温度TBが回復される。多くの瞬間におけるし きい値は、近似的に0となっている。上記温度TBとしきい値TA、TSおよび TCは、高度、傾斜および方位のような飛行機の位置と方向に関する情報に基づ いて、マイクロプロセッサ48によって決定される。
次に、ルーチン72は、第4チヤネルの温度と背景の温度との比較がなされるス テップ78へ進む。T4がTBよりも小さい場合、これは画素が雲に対応してい ることを示しており、ルーチン72は、第3と第4のチャネルの温度差が灰のし きい値TAと比較されるステップ80へ進む。上記差がTA91m大きいときは 、ステップ82で灰カウントが増加され、さもなければ、ステップ84で氷また は水カウントWが増加される。
ステップ78で、上記画素が雲に関係しないと決定された場合、ルーチン72は 、第2と第4のチャネルの輝度温度の差が二酸化硫黄のしきい値TSと比較され るステップ86へ進む。T2−74>TSの場合、これは上記画素に対応する大 気が二酸化硫黄粒子を含んでいることを示しており、ステップ88で二酸化硫黄 カウントSが増加される。ステップ86での比較結果が正でないと判明した場合 、ステップ88で、第1チヤネルの温度と第4チヤネルの温度との差と、透明乱 気流のしきい値TCとに関する比較がなされる。TI−T4>TCの場合、これ は上記画素に対応する大気が透明乱気流を含んでいることを示しており、ステ・ ツブ92で透明乱気流カウンタCが増加される。
ステップ88.92.90.82および84の後、上記ルーチンはステップ94 へ進む。ステップ94で、上記カウントの値は、1つのアレイについての画素の 全数を超えるカウントのような異常が存在するかどうかを決定するために検査さ れる。次に、ステ、プ96で、1つのアレイの画素の全数が処理されたかどうか を見るためにチェックがなされる。上記画素の総てが処理されていない場合、ル ーチン72はステップ76へ進み、さもなければ、上記ルーチンは4つの決定ス テップ98.100.102および104を実行する。ステ・ツブ98では、灰 カウントAが因業存在しきい値を超えている場合、火山圧雪が飛行機の前方に存 在している訳であるから、パイロットに警告するために、コクピ・ント内で対応 する赤い警報ランプ77が点灯される。同様に、ステップ100および102で は、二酸化硫黄と透明乱気流のカウントSとCが対応する存在しきい値を超えて いる場合、それに応じて、コクピット内で対応する赤い警報ランプ79と81が 点灯される。
上記決定ステップ98,100または102のうちの1つが正の結果を生じ、警 報ランプが点灯された場合、活性化フラッグがセットされ、ルーチン72はプロ セッサ48の操作を通り越して映像信号生成ステップ74へ進み、カウントA。
W、SおよびCのすべてがリセットされる。活性化フラッグがセットされるのに 応じて、映像表示ユニット56が活性化され、表示が生成される。その表示は、 パイロットに、飛行機に関して検出された不利な状態の位置の視覚的表示を与え る。火山圧雪2が存在しているとき、パイロットによって見られる表示は、図1 に示されたものに似ている。水平線9は表示を横切って置かれ、車送明領域4は 赤い影として現れ、中心領域6は黒く現れる。背景8は青い影として着色される 。
雲を避けるためにパイロットが雲2に対して飛行機を動かすと、雲2から離れる パイロットの動作を見せるように、上記表示はそれに従って更新される。
二酸化硫黄ガスの存在も、もし検出されれば表示され得るだろう。しかしながら 、上記ガスの検出は、通常は火山圧雪が飛行機の前方に存在することの確認とし て用いられるだろう。透明乱気流の異常が、もし検出されれば、63μmチャネ ルで受け取られた信号の強度にコード化された色の変化をつけて映像表示ユニッ ト56上に表示される。
不利な状態が1100kの距離にあり、飛行機が600km/hourの速さで 飛行していれば、上記検出システムはパイロットに対して約10分間の警報を与 える。
ルーチン74のステップ104では、飛行機の前方の雲を示す氷または水カウン トWの状態が氷や水の雲であるかどうかについて決定がなされ得る。そして、も し望まれれば、雲の表示が与えられ得る。上記雲は、上述のように、車送明領域 4が緑で現れることを除いて、火山圧雪と同様のやり方で表示されるだろう。
上記システムが正常に機能していることを示すために、検出され得る不利な状態 のそれぞれについて一連の緑ランプが与えられる。上記録ランプは、飛行機の前 方に不利な状態が全く存在しないときに点灯される。
上述の検出ユニット10に類似の検出ユニットが飛行機内に設置され、タスマニ ア国のホバール(Hobart)上空で1990年12月8日乃至12日の間テ ストされた。上記ユニットは飛行機の翼部に置かれ、飛行機の前方の放射線を受 け取るように搭載された。12000フイートの高度で飛行機は水平に青空を見 るように方向づけられ、次に、10000フイートで水平に積雲を見るように方 向づけられた。図9,10に示すように、上記ユニットによって10乃至12μ mの波長範囲を超えて読み取り値が得られた。データ点は受け取られたデータの 5乃至10秒間の平均値を表し、誤差バーは平均値の標準偏差を示している。図 9は青空から受け取られた放射線を示しており、それは10.2μmから10. 8μm付近の最小値まで減少し、再び12.0μmに向かって増加している。1 0.2μm付近の温かい空は、9.6μmに中心を持つオゾンの温かい帯域のせ いである。積雲から受け取られた放射線は図10に示されており、長波長側でよ り温かく見えることを教えている。上記2つ例は、青空または曇り空に向けて水 平に方向づけられた検出ユニット10が、受は取られた放射線中に108μm乃 至11.9μ−の波長で顕著な増加を経験することを説明している。
1991年3月3日乃至18日の間、記述の検出ユニット10に雇似した別の検 出ユニットが、九州の南の日本の島、桜島にある桜島火山学観測所(SVO)。
アリムラ(Arimura)でテストされた。上記ユニットは、桜島火山の噴火 によって生ずる火山圧雪を地上観測するために据え付けられた。上記検出ユニッ トは、雲が飛行中の飛行機の前方に見られるのと同様に、火山圧雪を実質的に水 平に、かつ、様々な高さおよび方位角で観測するために据え付けられた。その結 果は図11乃至14に示されている。各図の首記事項は、測定サイクル開始の現 地時刻。
日付け、場所、観測された雲のタイプ、検出ユニットの高度(E1度数)および 方位角(Az変数)を示している。図11は、約3km離れた火山圧雪から10 .8μmおよび11.9μmで受け取られた赤外放射線に対応する輝度温度を示 している。10゜8μmの輝度温度は明らかに11.9μmのそれよりも大きい 。上記火山圧雪は灰を積んでいた。第2の例は、拡散された火山雲について図1 2に示されている。
輝度温度が1000μmと12.0μmの波長について得られた。再び、短波長 側についての輝度温度が長波長側についてのそれよりも区別できる程度に大きか った。
火山圧雪の存在を確定するための二酸化硫黄の検出もテストされた。図14は、 上記検出ユニットが水雲を観測するのに用いられたとき、輝度温度を5つの赤外 波長について時間の関数として示している。検査された波長は、8.7.10. 2゜12、0.10.8および11.9μ国を含んでいる。水雲については、8 7μmでの輝度温度が11.9または120μmのそれよりも低いことは明らか である。
しかるに、図13に描かれた結果から示されるように、火山圧雪を見たとき8゜ 71iaでの輝度温度は他のチャネルのすべての信号よりも大きい。8.74で の高められた信号は二酸化硫黄の放出によるものであり、これは相関スペクトロ メータから同時にとられた測定結果によって確認された。それは、桜島火山雪中 に大量の二酸化シリコンがあったことを示した。
上記日本のテストは、火山圧雪に向けて実質的に水平に方向づけられた検出ユニ ット10が、10.2μmから12.0μmまでの波長で受け取られた放射線中 に顕著な減少を経験すること、また、8.7μmチャネルが二酸化硫黄の存在を 検出するのに用いられ得ることを明確に示した。
譚浅温度 (Kン 輝/L温漫/C Figure 12 Figure 14 要約書 飛行機の前方の大気状態をモニタし、上記飛行機の前方に不利な大気状態が存在 するとき警報信号を発生し、かつ、上記不利な状態が避けられるように上記不利 な状態の位置を示す情報を発生することができる、飛行機における使用のための 検出システム。上記システムは、上記飛行機の前方の火山圧雪の存在を検出でき 、さらに、もし望まれれば、上記飛行機の前方の高密度の二酸化硫黄ガスや透明 乱気流を検出するのに使用され得る。上記システムは、上記飛行機によって受け 取られる赤外放射線をモニタし、上記放射線の予め定められた少なくとも1つの 波長を表す強度信号を発生し、そして、上記強度信号を基準信号または他の赤外 波長の強度信号と比較する。上記比較結果が上記不利な状態が存在することを示 すとき、不利状態警報信号が発生され、上記装置は、上記飛行機に対する上記不 利な状態の位置を示す映像表示を生むための映像表示信号をも発生させることが できる。
補正書の翻訳文提出書(特許法第184条の8)平成4年10月9日鴎

Claims (34)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.飛行機の前方の大気状態を検出し、上記飛行機の前方に不利な大気状態か存 在するとき警告信号を発生し、かつ、上記不利な状態が避けられるように上記不 利な状態の位置を示す情報を発生するための検出手段(10)を備える飛行機に おける使用のための検出システム。
  2. 2.請求項1に記載の検出システムにおいて、上記不利な状態は、火山灰雲、高 密度の二酸化硫黄ガスおよび/または透明乱気流を含む検出システム。
  3. 3.請求項1または2に記載の検出システムにおいて、上記検出手段(10)は 、上記飛行機に対する上記不利な大気状態の位置を示す映像表示を生むための映 像表示信号を発生するようにしている検出システム。
  4. 4.請求項1.2または3に記載の検出システムにおいて、上記検出手段(10 )は、上記飛行機によって受け取られた赤外放射線をモニタするための手段(1 6,20,22,24)と、上記放射線の予め定められた波長の少なくとも1つ を表す強度信号を発生させるためのフィルタ手段(34,42,46)と、上記 強度信号を基準信号または別の赤外波長の強度信号と比較して、上記比較結果が 上記不利な状態が存在することを示すとき不利状態警報信号を発生するための処 理手段(48)を含む検出システム。
  5. 5.請求項4に記載の検出システムにおいて、上記警報信号は、長波長側の受け 取られた放射線が短波長側の受け取られた放射線よりも少ないことを上記強度信 号が示すときに、発生される検出システム。
  6. 6.請求項5に記載の検出システムにおいて、上記波長は10乃至12μmの範 囲に入っている検出システム。
  7. 7.請求項6に記載の検出システムにおいて、上記モニタ手段(16,20,2 2,24)は赤外線検出アレイ(22)を含み、上記複数の強度信号は上記アレ イの画素に、上記複数の波長の各々の強度信号が上記画素の各1つに対応する如 く関係し、また、上記処理手段(48)は、上記強度信号と上記飛行機の位置を 表す位置信号とに基づいて、上記飛行機に対する上記不利な状態の位置を表す表 示信号を発生させる検出システム。
  8. 8.飛行機の前方の火山灰雲の存在を検出するための手段(10)と、上記飛行 機のパイロットに上記雲の存在を警戒させる手段(48,52,54,56)を 備える飛行機のための検出システム。
  9. 9.請求項8に記載の検出システムにおいて、上記灰雲の検出に応じて、上記飛 行機に対する上記灰雲の位置を表す情報を発生させる手段(48)を含む検出シ ステム。
  10. 10.請求項9に記載の検出システムにおいて、上記警戒させる手段(48,5 2,54,56)は、上記情報の表示を行うための表示信号を発生させるための 手段を含む検出システム。
  11. 11.請求項8,9または10に記載の検出システムにおいて、上記検出手段( 10)は二酸化硫黄および/または透明乱気流をも検出できる検出システム。
  12. 12.請求項8,9または10に記載の検出システムにおいて、上記検出手段( 10)と警戒手段(48,52,54,56)は、上記飛行機によって受け取ら れた赤外放射線をモニタするための手段(16,20,22,24)と、上記放 射線の予め定められた波長の強度を表す強度信号を発生させるためのフィルタ手 段(34,42,46)と、2つの上記予め定められた波長の強度信号を比較し て、比較結果が灰雲が存在することを示すとき火山灰雲警報信号を発生させるた めの処理手段(48)を含む検出システム。
  13. 13.請求項12に記載の検出システムにおいて、上記警報信号は、長波長側の 受け取られた放射線が短波長側の受け取られた放射線より少ないことを上記強度 信号が示すときに、発生される検出システム。
  14. 14.請求項13に記載の検出システムにおいて、上記モニタ手段(16,20 ,22,24)は赤外線検出アレイ(22)を含み、上記複数の強度信号は上記 アレイの画素に、上記複数の波長の各々の強度信号が上記画素の各1つに対応す る如く関係し、また、上記処理手段(48)は、上記強度信号と上記飛行機の位 置を表す位置信号とに基づいて、上記飛行機に対する上記灰雲の位置を表す表示 信号を発生させる検出システム。
  15. 15.請求項7または14に記載の検出システムにおいて、上記処理手段(48 )は上記画素の各々について上記比較を実行し、各画素に対応する長波長側の強 度信号と短波長側の強度信号との間の差が負であるとき計数が調整され、かつ、 上記警報信号は上記計数が予め定められたしきい値を超えたとき発生される検出 システム。
  16. 16.請求項15に記載の検出システムにおいて、火山灰雲の検出に関係する上 記長い側の波長と短い側の波長は、それぞれ約12μmと10μmである検出シ ステム。
  17. 17.請求項16に記載の検出システムにおいて、上記予め定められた波長は二 酸化硫黄の検出に関係する約9μmを含む検出システム。
  18. 18.請求項16または17に記載の検出システムにおいて、上記予め定められ た波長は透明乱気流の検出に関係する約6μmを含む検出システム。
  19. 19.請求項18に記載の検出システムにおいて、上記処理手段(48)は、雲 が上記飛行機の前方に無いことを上記強度信号が示し、かつ、上記波長6μmの 受け取られた放射線が上記波長12μmの受け取られた放射線よりも大きいこと を上記強度信号が示すときに、透明乱気流警報信号を発生する検出システム。
  20. 20.請求項14乃至19のいずれか1つに記載の検出システムにおいて、上記 表示信号は、上記処理手段(48)が上記灰雲が存在すると決定するときに、発 生される検出システム。
  21. 21.飛行機の前方の不利な大気状態をモニタし、上記飛行機の前方に不利な大 気状態が存在するとき警報信号を発生し、そして、上記不利な状態が避けられる ように上記不利な状態の位置を表す情報を発生する、飛行機における不利な大気 状態の検出方法。
  22. 22.請求項21に記載の検出方法において、上記不利な大気状態は、火山灰雲 、高密度の二酸化硫黄ガスおよび/または透明乱気流を含む検出方法。
  23. 23.請求項21または22に記載の検出方法において、上記飛行機に対する上 記不利な状態の位置を示す表示を成することを含む検出方法。
  24. 24.請求項21,22または23に記載の検出方法において、上記飛行機によ って受け取られる赤外放射線をモニタし、上記放射線の少なくとも1つの予め定 められた波長の強度を表す信号を発生し、上記強度信号を基準信号または他の赤 外波長の強度信号と比較し、そして、上記比較の結果が不利な大気状態が存在す ることを示すとき不利状態警報信号を発生する検出方法。
  25. 25.請求項24に記載の検出方法において、上記警報信号は、長波長側の受け 取られた放射線が短波長側の受け取られた放射線よりも小さいことを上記強度信 号が示すときに、発生される検出方法。
  26. 26.請求項25に記載の検出方法において、上記波長は10乃至12μmの範 囲に入っている検出方法。
  27. 27.請求項26に記載の検出方法において、上記モニタする方法は赤外検出ア レイを用いることを含み、上記強度信号は上記アレイの画素に、上記波長の各々 の強度信号が上記画素の各1つに対応する如く関係し、さらに、上記飛行機に対 する上記不利な状態の位置を表す表示信号は、上記強度信号と上記飛行機の位置 を表す位置信号とに基づいて発生される検出方法。
  28. 28.請求項27に記載の検出方法において、上記比較は上記画素の各々につい て実行され、各画素に対応する長波長側の強度信号と短波長側の強度信号との間 の差が負であるとき計数が調整され、かつ、上記警報信号は上記計数が予め定め られたしきい値を超えたとき発生される検出方法。
  29. 29.請求項28に記載の検出方法において、火山灰雲の検出に関係する上記長 い側の波長と短い側の波長は、それぞれ約12μmと10μmである検出方法。
  30. 30.請求項29に記載の検出方法において、上記予め定められた波長は二酸化 硫黄の検出に関係する約9μmを含む検出方法。
  31. 31.請求項29または30に記載の検出方法において、上記予め定められた波 長は透明乱気流の検出に関係ずる約6μmを含む検出方法。
  32. 32.請求項31に記載の検出方法において、雲が上記飛行機の前方に無いこと を上記強度信号が示し、かつ、上記波長6μmの受け取られた放射線が上記波長 12μmの受け取られた放射線よりも大きいことを上記強度信号が示すときに、 透明乱気流警報信号を発生することを含む検出方法。
  33. 33.請求項27乃至32のいずれか1つに記載の検出方法において、上記表示 信号は上記灰雲が存在するときに発生される検出方法。
  34. 34.請求項1乃至20のいずれか1つに記載の検出システムを備える飛行機。
JP50670091A 1990-04-09 1991-04-09 飛行機内での使用のための検出システム Expired - Fee Related JP3162708B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AUPJ951890 1990-04-09
AU9518 1990-04-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05506628A true JPH05506628A (ja) 1993-09-30
JP3162708B2 JP3162708B2 (ja) 2001-05-08

Family

ID=3774594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50670091A Expired - Fee Related JP3162708B2 (ja) 1990-04-09 1991-04-09 飛行機内での使用のための検出システム

Country Status (9)

Country Link
US (2) US5602543A (ja)
EP (1) EP0525007B1 (ja)
JP (1) JP3162708B2 (ja)
AT (1) ATE158650T1 (ja)
CA (1) CA2079812C (ja)
DE (1) DE69127750T2 (ja)
HK (1) HK1002938A1 (ja)
SG (1) SG46261A1 (ja)
WO (1) WO1991015739A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013525195A (ja) * 2010-04-29 2013-06-20 ノルスク・インスティテュット・フォル・ルフトフォルスクニング 航空機の前方の悪大気状態を検出するためのシステムおよび方法
JP2013540265A (ja) * 2010-09-27 2013-10-31 ナチュラル・エンバイロンメント・リサーチ・カウンシル エアロゾルの検出
JP2014521966A (ja) * 2011-08-04 2014-08-28 ケンブリッジ エンタープライズ リミテッド 検知システム
JP2016038388A (ja) * 2014-08-07 2016-03-22 ザ・ボーイング・カンパニーTheBoeing Company 氷結晶着氷エンジン事象確率推定の装置、システム、及び方法
JP2017201328A (ja) * 2012-11-19 2017-11-09 カズ ヨーロッパ エス・アー・エール・エル 改良された光学システムを有する医療温度計

Families Citing this family (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2125038A1 (en) * 1991-12-03 1993-06-10 Gerald L. Spade Infrared chemical vapor detector and method
US5742053A (en) * 1996-11-29 1998-04-21 Rekunyk; Horace Infrared gas detection method and apparatus
US5974875A (en) * 1996-03-08 1999-11-02 Alliedsignal Inc. Apparatus and method for predicting clear air turbulence
US6070460A (en) * 1996-03-08 2000-06-06 Alliedsignal Inc. Apparatus and method for determining wind profiles and for predicting clear air turbulence
US5777481A (en) * 1996-04-01 1998-07-07 University Corporation For Atmospheric Research Ice detection using radiometers
JP3019010B2 (ja) * 1996-11-13 2000-03-13 日本電気株式会社 撮像装置
DE69701281T2 (de) * 1997-07-18 2000-09-14 Deutsch Zentr Luft & Raumfahrt Verfahren zur adaptiven und kombinierten Schwellenwertverarbeitung für Fernerkennung über Tag von heissen Zielen am Erdboden
DE19733188C1 (de) * 1997-07-31 1999-02-18 Fraunhofer Ges Forschung Vorrichtung zum Erfassen von solaren koronalen Massenausbrüchen
AU3401499A (en) * 1998-04-20 1999-11-08 Horace Rekunyk Infrared remote monitoring system for leak
US6563452B1 (en) * 1998-07-06 2003-05-13 Honeywell International Inc. Apparatus and method for determining wind profiles and for predicting clear air turbulence
US6456226B1 (en) * 1998-07-06 2002-09-24 Honeywell International Inc. Nowcast of conviction-induced turbulence using information from airborne radar
WO2000002064A1 (en) * 1998-07-06 2000-01-13 Alliedsignal Inc. Apparatus and method for determining wind profiles and for predicting clear air turbulence
US7463955B1 (en) 2000-05-26 2008-12-09 Aerotech Research (Usa), Inc. Transmission, receipt, combination, sorting, and presentation of vehicle specific environmental conditions and hazards information
US7471995B1 (en) 2000-05-26 2008-12-30 Aerotech Research (Usa), Inc. Transmission, receipt, combination, sorting, and presentation of vehicle specific environmental conditions and hazards information
US6650972B1 (en) 2000-05-26 2003-11-18 Aerotech Research (U.S.A.), Inc. Estimation, transmission, receipt, and presentation of vehicle specific environmental conditions and hazards information
US8135500B1 (en) 2000-05-26 2012-03-13 Aerotech Research (Usa), Inc. Wake vortex detection and reporting system
US6381538B1 (en) 2000-05-26 2002-04-30 Aerotech Research (U.S.A.), Inc. Vehicle specific hazard estimation, presentation, and route planning based on meteorological and other environmental data
US8131407B1 (en) 2000-05-26 2012-03-06 Aerotech Research (Usa), Inc. Transmission, receipt, combination, sorting, reporting, and presentation of vehicle specific environmental conditions and hazards information utilizing a ground station
US6840671B2 (en) * 2001-04-09 2005-01-11 William R. Barron, Jr. System and method for non-contact temperature sensing
US6917297B2 (en) * 2003-06-05 2005-07-12 International Business Machines Corporation System and method for advance warning of severe weather for general aviation aircraft
US8902100B1 (en) * 2008-03-07 2014-12-02 Rockwell Collins, Inc. System and method for turbulence detection
WO2005031323A1 (en) * 2003-09-29 2005-04-07 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation An infrared detection apparatus
EP1706726A4 (en) * 2004-01-16 2008-03-12 Commw Scient Ind Res Org PROCESS FOR DETECTING SULFUR DIOXIDE
DE102004057855A1 (de) * 2004-11-30 2006-06-08 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Verfahren zur Erkennung von heißen Zielen am Erdboden
US7414706B2 (en) * 2004-12-22 2008-08-19 Northrop Grumman Corporation Method and apparatus for imaging a target using cloud obscuration prediction and detection
US7382463B2 (en) * 2005-01-28 2008-06-03 Honeywell International Inc. Methods and systems for improving optical flatness in a path length control driver
US7400293B2 (en) * 2006-01-12 2008-07-15 Global Aerospace, Llc Atmospheric turbulence analysis system
US20070162197A1 (en) * 2006-01-12 2007-07-12 Global Aerospace, Llc Airplane system for an atmospheric turbulence analysis system
US9244157B1 (en) 2008-03-07 2016-01-26 Rockwell Collins, Inc. Weather radar threat depiction system and method
US9244167B1 (en) 2008-03-07 2016-01-26 Rockwell Collins, Inc. Long range weather information display system and method
US9846230B1 (en) 2013-03-15 2017-12-19 Rockwell Collins, Inc. System and method for ice detection
US9057773B1 (en) 2012-12-06 2015-06-16 Rockwell Collins, Inc. Weather information display system and method
US9244166B1 (en) 2008-03-07 2016-01-26 Rockwell Collins, Inc. System and method for ice detection
US9864055B1 (en) 2014-03-12 2018-01-09 Rockwell Collins, Inc. Weather radar system and method for detecting a high altitude crystal cloud condition
AU2011100797B4 (en) * 2010-04-29 2011-11-24 Nicarnica Aviation As System and method for detecting adverse atmospheric conditions ahead of an aircraft
FR2960650B1 (fr) * 2010-05-25 2013-11-29 Airbus Operations Sas Dispositif de commande d'affichage d'une image d'un radar meteorologique dans un aeronef
ITMI20101312A1 (it) * 2010-07-16 2012-01-17 Con Tec Engineering Srl Metodo e sistema per il controllo di un volo aereo comprendente l'uso di un'apparecchiatura per la rilevazione di polveri nell'atmosfera, e aereomobile equipaggiato con tale apparecchiatura
US8471730B2 (en) * 2010-09-16 2013-06-25 The Boeing Company Systems and methods for early detection of aircraft approach to volcanic plume
US8547225B2 (en) 2010-09-16 2013-10-01 The Boeing Company Systems and methods for remote detection of volcanic plumes using satellite signals
US9223020B1 (en) 2010-09-28 2015-12-29 Rockwell Collins, Inc. System and method for weather detection using more than one source of radar data
US8666570B1 (en) * 2010-11-19 2014-03-04 The Boeing Company Volcanic ash detection by optical backscatter using standard aircraft lights
FR2969455B1 (fr) * 2010-12-15 2013-01-18 Latecoere Dispositif actif d'observation d'une scene a travers un milieu diffusant, utilisation de ce dispositif et procede d'observation
US8660714B2 (en) 2011-02-22 2014-02-25 Honeywell International Inc. Aircraft systems and methods for providing exhaust warnings
US9823347B1 (en) 2014-03-12 2017-11-21 Rockwell Collins, Inc. Weather radar system and method for high altitude crystal warning interface
US9019146B1 (en) 2011-09-27 2015-04-28 Rockwell Collins, Inc. Aviation display depiction of weather threats
US8461531B2 (en) 2011-10-11 2013-06-11 The Boeing Company Detecting volcanic ash in jet engine exhaust
WO2013091902A1 (en) 2011-12-22 2013-06-27 Norsk Institutt For Luftforskning System and method for detecting adverse atmospheric conditions ahead of an aircraft
US8869603B2 (en) 2012-02-29 2014-10-28 United Technologies Corporation Debris detection in turbomachinery and gas turbine engines
DE102012217038A1 (de) * 2012-09-21 2014-03-27 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Verfahren zur Flugroutenberechnung unter Berücksichtigung Strahlendosis-relevanter Ereignisse
US9116244B1 (en) 2013-02-28 2015-08-25 Rockwell Collins, Inc. System for and method of weather phenomenon detection using multiple beams
US9736433B2 (en) * 2013-05-17 2017-08-15 The Boeing Company Systems and methods for detection of clear air turbulence
US10701287B1 (en) * 2013-05-23 2020-06-30 Rockwell Collins, Inc. Passive clear air turbulence detection system and method
KR101429260B1 (ko) * 2013-07-30 2014-08-28 경일대학교산학협력단 적외 채널을 이용한 화산재 탐지방법 및 화산재의 특성값 도출방법
JP6283420B2 (ja) * 2013-09-06 2018-02-21 ジーイー・アビエイション・システムズ・エルエルシー 航空機および微粒子検出方法
US10339639B2 (en) 2013-09-26 2019-07-02 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Method and system of calibrating a multispectral camera on an aerial vehicle
US9503696B2 (en) * 2013-11-15 2016-11-22 The Boeing Company Visual detection of volcanic plumes
US9599707B1 (en) 2014-01-23 2017-03-21 Rockwell Collins, Inc. Weather radar system and method with path attenuation shadowing
US9535158B1 (en) 2013-11-21 2017-01-03 Rockwell Collins, Inc. Weather radar system and method with fusion of multiple weather information sources
US10866318B2 (en) * 2014-05-13 2020-12-15 Gse Technologies, Llc Remote scanning and detection apparatus and method
US9483951B1 (en) * 2014-06-17 2016-11-01 Rockwell Collins, Inc. Airborne system and method for detecting and avoiding atmospheric particulates
US9810770B1 (en) 2014-07-03 2017-11-07 Rockwell Collins, Inc. Efficient retrieval of aviation data and weather over low bandwidth links
US9869766B1 (en) 2015-01-28 2018-01-16 Rockwell Collins, Inc. Enhancement of airborne weather radar performance using external weather data
IL237717A (en) 2015-03-12 2017-04-30 Elbit Systems Ltd Identification, characterization and display of dangerous aerial phenomena
US10809375B1 (en) 2015-09-14 2020-10-20 Rockwell Collins, Inc. Radar system and method for detecting hazards associated with particles or bodies
US10302815B1 (en) 2015-10-01 2019-05-28 Rockwell Collins, Inc. System and method of integrating global convective weather
US9714967B1 (en) 2016-01-27 2017-07-25 General Electric Company Electrostatic dust and debris sensor for an engine
US10073008B2 (en) 2016-01-27 2018-09-11 General Electric Company Electrostatic sensor
US10494108B1 (en) 2016-05-17 2019-12-03 Rockwell Collins, Inc. System and method for providing icing condition warnings
US10099804B2 (en) 2016-06-16 2018-10-16 General Electric Company Environmental impact assessment system
US10221696B2 (en) 2016-08-18 2019-03-05 General Electric Company Cooling circuit for a multi-wall blade
US10179655B2 (en) * 2017-04-28 2019-01-15 Honeywell International Inc. System for detecting the presence of emission vapors for aircraft using a composite visual image
CN113212760B (zh) * 2021-03-31 2022-01-25 成都飞机工业(集团)有限责任公司 一种用于高空探测的气象探空吊舱运转异常处置方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1308463A (en) * 1969-03-06 1973-02-21 Coackley R Reynolds M L Radiometer apparatus
US3780293A (en) * 1972-03-06 1973-12-18 E Flint Dual beam radiometer for clear air turbulence measurement
GB1422380A (en) * 1973-05-16 1976-01-28 Flint E F Dual beam radiometer
US3931521A (en) * 1973-06-29 1976-01-06 Hughes Aircraft Company Dual spectrum infrared fire detector
US3935460A (en) * 1975-02-10 1976-01-27 Flint Edward F Processing apparatus for clear air turbulence detection
US3973118A (en) * 1975-03-25 1976-08-03 Lamontagne Joseph Alfred Electro-optical detector array and spectrum analyzer system
DE2521934C3 (de) * 1975-05-16 1978-11-02 Erwin Sick Gmbh Optik-Elektronik, 7808 Waldkirch Vorrichtung zur Bestimmung der Konzentrationen von Komponenten eines Abgasgemisches
CA1069725A (en) * 1977-05-17 1980-01-15 Elmer H. Hara Clear air turbulence detector
JPS5435426A (en) * 1977-08-24 1979-03-15 Showa Yuka Kk Apparatus for monitoring flame from flare stack
US4142417A (en) * 1978-04-28 1979-03-06 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Interior Multichannel infrared pyrometer
US4266130A (en) * 1978-10-13 1981-05-05 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Commerce Method and apparatus for detecting clear air turbulences
US4359640A (en) * 1979-07-18 1982-11-16 Aero-Geophysical, Inc. Clear air turbulence detection
US4303862A (en) * 1979-07-18 1981-12-01 Geiger Allen R Clear air turbulence detector
US4342912A (en) * 1980-08-04 1982-08-03 University Patents, Inc. Apparatus for detecting air disturbances created by low level wind shear
US4409483A (en) * 1980-10-07 1983-10-11 Westinghouse Electric Corp. Radiant energy differential sensor system
US4363967A (en) * 1980-10-07 1982-12-14 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Method and apparatus for far infrared detection
US4390785A (en) * 1980-12-29 1983-06-28 E. I. Du Pont De Nemours & Co. Method and apparatus for remotely detecting gases in the atmosphere
US4725733A (en) * 1983-07-18 1988-02-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Apparatus and method for remotely detecting the presence of chemical warfare nerve agents in an air-released thermal cloud
US4965572A (en) * 1988-06-10 1990-10-23 Turbulence Prediction Systems Method for producing a warning of the existence of low-level wind shear and aircraftborne system for performing same
US4965573A (en) * 1988-10-03 1990-10-23 Delco Electronics Corporation Forward looking windshear detection system
US4999498A (en) * 1989-06-05 1991-03-12 Mobay Corporation Remote sensing gas analyzer
US5028929A (en) * 1990-04-30 1991-07-02 University Corporation For Atmospheric Research Icing hazard detection for aircraft
AU8621591A (en) * 1990-09-05 1992-03-30 Turbulence Prediction Systems Improved method and apparatus for detecting weather related events and the like and devices for use therewith

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013525195A (ja) * 2010-04-29 2013-06-20 ノルスク・インスティテュット・フォル・ルフトフォルスクニング 航空機の前方の悪大気状態を検出するためのシステムおよび方法
US10063794B2 (en) 2010-04-29 2018-08-28 Nicarnica Aviation As System and method for detecting adverse atmospheric conditions ahead of an aircraft
US10440291B2 (en) 2010-04-29 2019-10-08 Nicarnica Aviation As System and method for detecting adverse atmospheric conditions ahead of an aircraft
JP2013540265A (ja) * 2010-09-27 2013-10-31 ナチュラル・エンバイロンメント・リサーチ・カウンシル エアロゾルの検出
JP2014521966A (ja) * 2011-08-04 2014-08-28 ケンブリッジ エンタープライズ リミテッド 検知システム
JP2017201328A (ja) * 2012-11-19 2017-11-09 カズ ヨーロッパ エス・アー・エール・エル 改良された光学システムを有する医療温度計
US10054490B2 (en) 2012-11-19 2018-08-21 Helen Of Troy Limited Medical thermometer having an improved optics system
JP2016038388A (ja) * 2014-08-07 2016-03-22 ザ・ボーイング・カンパニーTheBoeing Company 氷結晶着氷エンジン事象確率推定の装置、システム、及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2079812A1 (en) 1991-10-10
EP0525007A4 (en) 1993-06-02
DE69127750T2 (de) 1998-04-09
US5654700A (en) 1997-08-05
ATE158650T1 (de) 1997-10-15
EP0525007A1 (en) 1993-02-03
HK1002938A1 (en) 1998-09-25
SG46261A1 (en) 1998-02-20
CA2079812C (en) 2001-06-05
DE69127750D1 (de) 1997-10-30
US5602543A (en) 1997-02-11
EP0525007B1 (en) 1997-09-24
WO1991015739A1 (en) 1991-10-17
JP3162708B2 (ja) 2001-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05506628A (ja) 飛行機内での使用のための検出システム
US10440291B2 (en) System and method for detecting adverse atmospheric conditions ahead of an aircraft
EP2824460B1 (en) System and method for detecting turbulence based upon observations of light scintillation
US3935460A (en) Processing apparatus for clear air turbulence detection
JPH02210216A (ja) 前方注視ウインドシャー検出装置および方法
EP3400461B1 (en) System and method for detecting radon activity and volcanic ash
CA1148636A (en) Method and apparatus for detecting clear air turbulences
US3510834A (en) Optical landing system
AU2011100797A4 (en) System and method for detecting adverse atmospheric conditions ahead of an aircraft
AU654666B2 (en) A detection system for use in an aircraft
Kuhn et al. Clear air turbulence: detection by infrared observations of water vapor
WO1993001977A1 (en) In-flight aircraft monitoring system
AU2012359085B2 (en) System and method for detecting adverse atmospheric conditions ahead of an aircraft
Nguyen et al. Comparison of satellite and aircraft measurements of cloud microphysical properties in icing conditions during ATREC/AIRS-II
Gary Clear air turbulence studies with microwave radiometers
IES85926Y1 (en) System and method for detecting adverse atmospheric conditions ahead of an aircraft
Schrumpf et al. Identification of potential aircraft icing regions through multispectral analysis of GOES-8 imagery
Manuel et al. In-flight off-surface flow visualization using infrared imaging
Nguyen et al. P6. 10 COMPARISON OF SATELLITE AND AIRCRAFT MEASUREMENTS OF CLOUD MICROPHYSICAL PROPERTIES IN ICING CONDITIONS DURING ATREC/AIRS-II

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees