JPH05501122A - 多層塗装を行なう方法及び水性ラッカーの製法 - Google Patents

多層塗装を行なう方法及び水性ラッカーの製法

Info

Publication number
JPH05501122A
JPH05501122A JP3504595A JP50459591A JPH05501122A JP H05501122 A JPH05501122 A JP H05501122A JP 3504595 A JP3504595 A JP 3504595A JP 50459591 A JP50459591 A JP 50459591A JP H05501122 A JPH05501122 A JP H05501122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
lacquer
polyester
weight
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3504595A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2645761B2 (ja
Inventor
バルトゥス,ヴォルフガング
ベルク,ヤン
ドッベルシュタイン,アルノルト
Original Assignee
ビーエーエスエフ ラッケ ウント ファルベン アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビーエーエスエフ ラッケ ウント ファルベン アクチェンゲゼルシャフト filed Critical ビーエーエスエフ ラッケ ウント ファルベン アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JPH05501122A publication Critical patent/JPH05501122A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2645761B2 publication Critical patent/JP2645761B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/50Multilayers
    • B05D7/52Two layers
    • B05D7/53Base coat plus clear coat type
    • B05D7/532Base coat plus clear coat type the two layers being cured or baked together, i.e. wet on wet
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0804Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups
    • C08G18/0819Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4244Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing oxygen in the form of ether groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4244Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing oxygen in the form of ether groups
    • C08G18/4247Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing oxygen in the form of ether groups derived from polyols containing at least one ether group and polycarboxylic acids
    • C08G18/4252Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing oxygen in the form of ether groups derived from polyols containing at least one ether group and polycarboxylic acids derived from polyols containing polyether groups and polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4263Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing carboxylic acid groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/791Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups
    • C08G18/792Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups formed by oligomerisation of aliphatic and/or cycloaliphatic isocyanates or isothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • C09D175/06Polyurethanes from polyesters

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 多層塗装を行なう方法及び水性ラッカーの製法本発明は、基板表面上に多層塗装 を行なう方法に関するが、この方法では、 (1) ポリエステルポリオール及びポリイソシアネートから得られ、架橋され た重合体微粒子を含有する、顔料を添加した水性下塗りラッカーを、基板表面に 塗布し、 (2) (1)工程で塗布した組成物から重合体フィルムを生成させ、 (3) こうして得られた基層上に透明な上塗りラッカーを塗布し、引き続き、 (4) 基層を上塗り層と一緒に熱処理する。
本発明は、ポリエステルポリオール及びポリイソシアネートから得られ、架橋さ れた重合体微粒子を含有する水性ラッカー及びこのラッカーを自動車塗装で充填 −及び/又は耐砕石中間下塗り層を得るために使用することにも関する。
前記方法は特に、自動車塗装で下塗り一透明塗装タイプの多層塗装を行なうため に−特に金属効果塗装を得るために一使用することができる(西ドイツ特許公開 公報第3606512号明細書参照)。
西ドイツ特許公開公報第3606512号明細書で公開された方法による架橋さ れた重合体微粒子の製造では、一般に比較的高い凝固物針及び不十分な貯蔵安定 性牽有する分散液が得られる。西ドイツ特許公開公報第3606512号明細書 で公開された重合体微粒子のもう1つの欠点は、これらの重合体微粒子を含有す る水性金属効果塗装が、しばしば比較的強力な水素発生を示すことである。
本発明の課題は、特許請求の範囲に記載の方法の上位概念を改善することである 。
この課題は意外にも、上位概念に記載の方法で、(A) ポリエステルポリオー ル又はポリエステルポリオールから成る混合物をポリイソシアネート又はポリイ ソシアネートから成る混合物と反応させ、(B)NGO基の少なくとも25%が 反応した後、こうして得られた反応混合物を水中に分散させることによって得ら れた、架橋された重合体微粒子を含有する下塗りラッカーを使用することによっ て解決される。
本発明により使用される重合体微粒子の製法の第1工程で、ポリエステルポリオ ール又はポリエステルポリオールから成る混合物と、ポリイソシアネート又はポ リイソシアネートから成る混合物とを相互に、反応混合物中に含有されるNGO 基の少な(とも25%、有利には30〜60%、特に有利には35〜45%が反 応するように反応させる。このようにして得られた前重合体を、引き続き水中に 分散させ、そこで後反応させて、架橋された重合体微粒子にする。
架橋された重合体微粒子を得るためには、ポリエステルポリオール成分の少なく とも一部のOH官能性が2以上でありかつ/又はポリイソシアネート成分の少な くとも一部のNGO官能性が2以上でなければならない。有利には、20〜4, 0、有利には2.0〜3.0、特に有利には2.2〜2.6の平均OH官能性を 有するポリエステルポリオール又はポリエステルポリオール混合物及び、2.0 〜4.0、有利には2.0〜3.0、特に有利には2.9〜3.1の平均NGO 官能性を有するポリイソシアネート又はポリイソシアネート混合物を使用する。
安定な重合体微粒子分散液を得るためには、少な(とも一部のポリエステルポリ オール成分及び/又は少なくとも一部のポリイソシアネート成分がイオン性及び /又は非イオン性安定化基を含有すべきである。安定化基は有利にはポリエステ ルポリオール成分中に存在する。安定化基としては、有利にはイオン性、特に有 利には陰イオン性基、例えばカルボキシレート−、スルホン酸−及びホスフェー ト基を使用する。特に有利にはカルボキシレート基を安定化基として使用する。
非イオン性安定化基の例としては、ポリ(オキシアルキレン)基、例えばポリ( オキシエチレン)−、ポリ(オキシプロピレン)−及びポリ(オキシエチレン− オキシプロピレン)−基が挙げられる。
安定な分散液を作るために必要な安定化基の含量は、簡単な一連の実験によって 決めることができる。カルボキシレート基による有利な安定化では、ポリエステ ルポリオール成分1モル中にカルボキシレート基少なくとも03当量を含有すべ きである。
場合により必要な塩基又は酸による造塩性基の中和は、有利には、分散の直前又 は工程(A)で生成した反応混合物を水性分散媒体中に分散させる間に行なう。
造塩性基としては、特にカルボキシル−及びスルホン酸基が挙げられる。これら の基を有利には、第3アミンで中和する。陰イオン形成性基を中和するために好 適な第3アミンは、例えばトリメチルアミン、トリエチルアミン、ジメチルアニ リン、ジエチルアニリン、トリフェニルアミン、N、N’ −ジメチルエタノー ルアミン、モルホリン等である。
西ドイツ特許公開公報第3606512号明細書とは反対に、本発明では、ポリ エステルポリオール成分及びポリイソシアネート成分を水中に分散させる前に前 反応させることが重要である(西ドイツ特許公開公報第3606512号明細書 の9段、33〜38行参照)。
このポリエステルポリオール成分とポリイソシアネート成分との間の前反応は、 溶剤なしに行うこともできるし、NGO基に対して不活性な溶剤中で実施するこ ともできる。前反応は、20〜80℃、特に有利には20〜35℃で、NCO基 に対して不活性な水で希釈可能な溶剤(例えばアセトン又はメチルエチルケトン )中で実施するのが有利である。前反応は少な(とも、NGO基の25%までが 反応してしまうまで実施する。反応混合物のNCO基含量は、例えばジブチルア ミンを用いる滴定法により追加することができる。
前反応は、反応混合物のNGO基の30〜60%、有利には35〜45%までが 反応してしまうまで実施するのが有利である。
前反応は、もちろんウレタンの生成用に常用の触媒、例えばジラウリン酸ジブチ ル錫、トリエチルアミン等で接触することができる。
前反応により得られた反応混合物を水中に分散させる。水はなお有機溶剤を含有 していてよい。水中に存在していてもよい溶剤の例としては、複素環式、脂肪族 又は芳香族の炭化水素、1価又は多価のアルコール、エーテル、エステル及びケ トン、例えばN−メチルピロリドン、トルエン、キシレン、ブタノール、エチル −及びブチルグリコール並びにその酢酸塩、ブチルジグリコール、エチレングリ コールジブチルエーテル、エチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレング リコールジメチルエーテル、シクロヘキサノン、メチルエチルケトン、アセトン 、イソホロン又はその混合物が挙げられる。
工程(A)で得られた反応混合物を水中に移した後、安定な水性分散液が得られ る。本発明による方法では、−西ドイツ特許公開公報第3606512号明細書 とは異なり−(工程(A)で得られた反応混合物を水中に移した後)得られた分 散液を架橋された重合体微粒子を生成するために加熱する必要はない。これから 生じる利点は、凝固均分低下、泡生成減少9、分散液安定性の上昇である。
もちろん、一工程(A)で得られた反応混合物を水中に移した後−得られた分散 液を、架橋された重合体微粒子を生成するために、前記利点を少なくとも一部断 念して加熱することもできる。
架橋された重合体微粒子の直径は、有利にはマイクロメーター以下、特に有利に は0.05〜0.2μmである。粒子の大きさは、特に工程(A)で生じた反応 混合物の粘度、安定化基の含量及び分散する際の撹拌速度により決まる。粘度低 下、安定化基の含量の上昇及び撹拌速度の上昇により粒子が小さくなる。
前反応を一種又は数種の有機溶剤の存在で行った場合には、多くの場合にその又 はそれらの溶剤を水性分散液から場合により真空中で蒸留により分離することが 有利である。
好適なポリエステルポリオールの例は、特にポリウレタン化学で自体公知の多価 ポリオールとポリカルボン酸又は無水ポリカルボン酸との反応生成物である。
ポリエステルポリオールの製造に好適なポリオールは、例えば、エチレングリコ ール、プロパンジオール−1,2及び−1,3、ブタンジオール−1,3及び− 1,4、異性体のベンタンジオール、ヘキサンジオール又はオクタンジオール、 例えば2−エチレンヘキサンジオール−1,3、l−リメチロールプロパン、グ リセリン、ビスヒドロキシメチルシクロヘキサン、エリスリット、メソエリスリ ット、アラビット、アトニット、キシリット、マンニット、ソルビット、ダルジ ット、ヘキサントリオール、(ポリ)−ペンタエリスリトール等である。ポリエ ステルポリオールの製造に好適なポリカルボン酸は、先ず分子中に炭素原子2〜 18個を有する低分子量のポリカルボン酸又はその無水物から成る。
ジー及びトリカルボン酸が有利に使用される。好適な酸は、例えば、蓚酸、琥珀 酸、フマル酸、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、テトラヒドロフタル酸 、ヘキサヒドロフタル酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、マレイン酸 、ゲルタール酸、ヘキサ゛ クロルフタルジカルボン酸、テトラクロルフタル酸 及びトリメリット酸である。これらの酸の代わりに、存在する場合にはそれらの 無水物を使用することもできる。ラクトンの重合により製造したポリエステルポ リオールを使用することもできる。
ポリエステルポリオールは、それ自体単独で水中で安定に分散させることができ るように選択するのが有利である。ポリエステルポリオールの構成(酸価、分子 量・・・)とその分散挙動との間の関係は、平均的な専門家に公知のことであり 、若干の予備試験によりその都度の問題提起を解決するために最適なポリエステ ルポリオール成分を選択することができる。
数平均分子量80〜2000、有利には500〜1000、特に有利には700 〜800を有するポリエステルポリオールを使用することが有利である。ポリエ ステルポリオールとNGO基に対して反応性の基を含有するその他の化合物(ポ リエーテルポリオール、ポリアミン・・・)とから成る混合物を使用することも できる。
ポリイソシアネートとは、統計的平均で1分子当り1個より多いNGO基を含有 する化合物である。例としては下記のものが挙げられるニトリメチレンジイソシ アネート、テトラメチレンジイソシアネート、ペンタメチレンジイソシアネート 、ヘキサメチレンジイソシアネート、エチルエチレンジイソシアネート、2゜3 −ジメチルエチレンジイソシアネート、1−メチルトリメチレンジイソシアネー ト、1.3−シクロペンチレンジイソシアネート、1.4−シクロヘキシレンジ インシアネート、1,2−シクロヘキシレンジイソシアネート、l、3−フェニ レンジイソシアネート、1.4−フェニレンジイソシアネート、2.4−1−ル イレンジイソシアネート、2.6−トルイレンジイソシアネート、4.4′ − ビフェニレンジイソシアネート、1,5−ナフチレンジイソシアネート、1.4 −ナフチレンジイソシアネート、1−イソシアネート−メチル−5−イソシアネ ート−1,3,3−トリメチルシクロヘキサン、ビス−(4−イソ−シアネート シクロヘキシル)−メタン、ビス−(4−イソシアネートフェニル)−メタン、 4.4’ −ジイソシアネートジフェニルエーテル及び2.3−ビス−(8−イ ソシアネートオクチル)−4−オクチル−5−ヘキシル−シクロヘキセン。
イソシアネート基を含有するプレポリマーをポリイソシアネート成分として使用 することも可能である。
好適なプレポリマーの例は、ポリイソシアネート、ポリエーテル−及び/又はポ リエステルポリオール並びに場合により常用の鎖延長剤から成る反応生成物であ る。本発明では、有利には、場合により二量体化又は三量体化されていてもよい 脂環式又は脂肪族ポリイソシアネート又はその種のポリイソシアネートから成る 混合物を使用することができる。特に有利には脂環式又は脂肪族トリイソシアネ ート、特に三量体化された脂肪族ジイソシアネートを使用する。
前記の種類及び方法で、下塗り一透明塗装タイプの、特に金属効果塗装の多層塗 装を行なうための、低い凝固物骨を含有し、十分な貯蔵安定性を有し、常法で顔 料添加した水性下塗りラッカー(西ドイツ特許公開公報第3545618号明細 書参照)に加工することができる架橋された重合体微粒子の水性分散液が得られ る。この下塗りラッカーは高い貯蔵安定性、高いガス処理安定性及び高い固体含 分における低い粘度により卓越しており、非常に良好な金属効果を有する金属効 果塗装を生じる。
架橋された重合体微粒子の前記分散液は、一般に任意の水性ラッカーに加工する ことができる。このようにして、強力な粘度上昇を惹起することなしに、水性ラ ッカーの固体含分を高めることができる。架橋された重合体微粒子の前記分散液 を、自動車塗装で充填−及び/又は耐砕石中間下塗り層を得るための水性ラッカ ーに加工すると、有利には艶消し膜が得られる。充填−及び/又は耐砕石中間下 塗り層を得るための水性ラッカーは、既に昔から公知であり、例えば西ドイツ特 許公開公報第3805629号明細書に記載されている。
本発明による架橋された重合体微粒子は、水性ラッカー中に、所望の特性が最適 となるような量で加工導入される。このために必要な最適化操作は、当業者の慣 用操作に属する。下塗りラッカーは一般に、本発明による架橋された重合体微粒 子10〜70、有利には30〜40重量%を含有し、充填−及び/又は耐砕石中 間下塗り層を得るための水性ラッカーは一般に本発明による架橋された重合体粒 子5〜50、有利には10〜25重量%を含有し、その際、重量%はラッカー中 に含有される結合剤及び架橋剤の総量に対する。
本発明による重合体微粒子を含有するラッカーは、全ての基板、特に金属に、木 材、プラスチック等にも、射出、浸漬、塗布又はドクター塗りにより、有利には 射出により塗布することができる。本発明による重合体微粒子を含有する下塗り ラッカーは、一般に任意のクリアーラッカー、例えば溶剤含有のクリアラッカー 、水性クリアラッカー又は粉末クリアラッカーで上塗りすることができる。
次に本発明を実施例につき詳説する。実施例中、他に記載のない限り、「部」は 「重量部」であり、「%」は「重量%」である。
実施例 1、 ポリエステルポリオールの製造 1.1 ポリエステル1 ヘキサンジオール−1,62870,1重量部及びイソフタル酸1076.0部 を230℃で酸価5になるまで前縮合させる。引き続き、160℃で無水トリメ リット酸1485.3重量部と酸価57に達するまで反応させる。OH当量28 6を有するポリエステルが生じる。ポリエステルをメチルエチルケトン中に溶解 させて68%にする。
1.2 ポリエステル2 ヘキサンジオール−1,62870,1重量部及びアジピン酸1076.0部を 230℃で酸価5になるまで前縮合させる。引き続き、160℃で無水トリメリ ット酸1485.3重量部と酸価66に達するまで反応させる。OH当量302 を有するポリエステルが生じる。ポリエステルをメチルエチルケトン中に溶解さ せて75%にする。
2、 本発明による重合体微粒子の製造2.1 分散液1 ポリエステル1 407.0重量部及び三量体化されたヘキサメチレンジイソシ アネート(Des■odur N■ 3390 )233.5重量部を室温で撹拌下に混合し、メチルエチルケトン1 68重量部を加える。30〜35℃で1時間撹拌した後、粘度は3〜4 dPa s、 Ncot換率は35〜40%に達している。反応混合物に5分以内に脱イ オン水500.0重量部を添加する。2分間水供給の後に、N、N−ジメチルエ タノールアミン(DMEA)20.0重量部を3分間以内に添加する。2分間撹 拌後、脱イオン水1300重量部を30分間かかって滴加する。その際、分散温 度を30℃に保つ。30℃で4〜5時間撹拌した後、滴定法により(DIN53 185により測定)NGOはもはや検出されない。
分散液を31μmふるいで濾過する。
テトラヒドロフラン中に不溶である乳状分散液が生じる。
特性値: 固体含量(1時間、130℃)=22重量%pHニア、8〜8,05 粒度ニア0nm(^utosizer)凝固物含量:総量に対して0001重量 %粘度: 0.0029Pas 2.2 分散液2 ポリエステル2 407.0重量部及び三量体化されたヘキサメチレンジイソシ アネート(DeS■odur N■ 3390 )233.5重量部を室温で撹拌下に混合する。30〜35℃で0. 5時間撹拌した後、粘度は3〜4dPas1NCO変換率は35〜40%に達し ている。反応混合物に5分以内に脱イオン水500.0重量部を添加する。2分 間の水供給の後に、N、N−ジメチルエタノールアミン(DMEA)20.0重 量部を3分間かかって添加する。その後2分間撹拌し、引き続き脱イオン水50 0.0重量部を30分間かかつて滴加する。その際、分散温度を30℃に保つ。
30℃で4〜5時間撹拌の後、滴定法により(DIN53185により測定)N GOはもはや検出されない。
31μmふるいで濾過後に、テトラヒドロフラン中に不溶性である乳状分散液が 生じる。
特性値: 固体含量(1時間、130℃):35重量%pHニア、95 凝固物:総量に対して001重量% 粒度:68nm(^utosizer)粘度:0.058Pas 3、 本発明による重合体微粒子の水性下塗りう・ツカ−中への装入 希釈剤(層構造を有するナトリウム−マグネシウム−珪酸塩のペースト、水中3 %)25重量部に撹拌下で本発明による分散液127重量部を加える。更に撹拌 しながら、ポリエステル樹脂(1)5重量部、ジメチルエタノールアミン(水中 10%)0.5重量部、メラミン樹脂(2)2重量部、市販のアルミニウム顔料 ペースト5重量部、ブチルグリコール5重量部及び水27.5重量部を添加する 。30分間撹拌の後に、水テ流出時間25秒(23℃でD I N 4− Be cherで測定)に調整する。
比較例では、本発明による分散液125重量部の代わりに架橋されてないポリウ レタン分散液(3)22.5重量部を使用する。
得られる下塗りラッカーを燐酸塩化薄鋼板上に噴霧する。室温で15分間曝気し た後、ポリアクリレート/ポリイソシアネートをベースとする市販の二成分クリ アラッカーを塗布し、こうして得られた二層被覆を空気循環炉中で140℃で3 0分間加熱処理する。
(1) ネオペンチルグリコール832重量部、イソフタル酸664重量部及び 無水トリメリット酸384重量部から成る水溶性ポリエステル;例1.1に記載 したようにして製造。ブタノール425gで希釈する。
ポリエステルの酸価コ39 (2) 水中固体含量70%を有するメタノールで高エーテル化された市販の低 分子量のメラミン−ホルムアルデヒド樹脂を使用する。
(3) 高分子脂肪酸とイソフタル酸、ヘキサンジオール−1,6、ジメチロー ルプロピオン酸及びネオペンチルグリコールとの縮合生成物をベースとするポリ ウレタン樹脂をイソホロンジイソシアネートとメチルエチルケトン中で反応させ 、トリメチロールプロパンで鎖延長させ、ジメチルエタノールアミンで中和し、 水中に分散させて27重量%にする。
1)金属効果は、測角光度計で測定する。記載の数値は、測定した平面明度(A ufsichthelligkeit) RA及び斜面明度(Schraegs ichthelligkeit) Rsからの商を100倍したものである。
RAは45°で照射し、0,25°の開口角を用い、−38°で観察して測定す る。
R5は1°の開口角を用い70°で照射し、2°の開口角で垂直観察して測定す る。
ツカ−中への分散液2の使用 下記成分から水性ラッカーを製造する:1、 湿潤剤(市販) 0.2重量部 2、 ジメチルエタノールアミン(DME^) 0.1重量部3、 ブチルジグ リコール 2.5重量部5、 フレームブラック 0.15重量部6、 滑石  1.38重量部 7、 二酸化チタン 11.75重量部10、PUR−分散液(1) 42.1  24,5 55.7(重量部) 11、分散液(2) 6,2 21.6 0(重量部) 12、ポリエステル(2) 10.7 10.7 12.1(重量部) 成分1〜8をポリエステル及び分散液2の173量と混合し、サンドミルで粉砕 する。粉砕物にポリウレタン分散液10、分散液2の残り及びメラミン樹脂を添 加し、約30分間溶解させる。こうして得られたラッカーをジメチルエタノール アミンでpH7,7に調整し、水で粘度25s DIN4に調整する。
ラッカーを慣用の電着塗装で被覆した燐酸塩化鋼板に噴霧し、160℃で20分 間空気循環炉中で熱処理する。
(1) アジピン酸とヘキサンジオール−1,6及びネオペンチルグリコールと の縮合生成物をベースとするポリウレタン樹脂を、4.4−ジイソシアネートジ シクロヘキシルメタンとメチルエチルケトン中で反応させ、トリメチロールプロ パンで鎖延長させ、ジメチルエタノールアミンで中和し、水中に分散させて35 重量%にする。
(2) ポリエステル1で記載したような方法により、ネオペンチルグリコール 、無水テトラヒドロフタル酸及びイソフタル酸(モル比1.33 : 0.33  : 0.44)を200℃で酸価18に達するまで前縮合させ、無水トリメリ ット酸0.33モルと180℃で酸価58に達するまで反応させる。ポリエステ ルをブチルグ・リコール中に溶かして85%にし、ジメチルエタノールアミンで 80%で中和する。引き続き、脱イオン水で固体60%に調整する。
結果: 60°−光沢 342476 固体 49 1 52 45 5、 比較例(西ドイツ特許公開公報第3606512号明細書に記載の方法に より実施する)5.1 比較例分散液1 ポリエステル1 407.0重量部に三量体化されたヘキサメチレンジイソシア ネート(Dessodur N■ 3390 )233.5重量部及びメチルエチルケトン168重量部を加え、ジ メチルエタノールアミン20重量部で中和の後、脱イオン水1800重量部中に 分散させる。引き続き、こうして得られた分散液を約3時間90℃に保つ。その 際、メチルエチルケトンを留去する。反応の間、強力な泡が観察される。得られ た分散液は安定ではない。
5.2 比較分散液2 ポリエステル1407重量部を例5.1による■ Desmodur N 3390 233.5重量部と反応させる。その際、反 応温度は40℃に保つ。強力な泡が観察される。
固体含量(1時間130℃):20.3重量%凝固物含量:総量に対して0.0 1重量%要 約 書 本発明は、下塗りラッカーが架橋された重合体微粒子を含有する多層塗装を行な う方法に関し、この粒子は、 (A) ポリエステルポリオール又はポリエステルポリオールから成る混合物を ポリイソシアネート又はポリイソシアネートから成る混合物と反応させ、(B)  少な(とも25%のNGO基が反応した後、こうして得られた反応混合物を水 中に分散させることによって得られる。
手続補正書(自発) 1.事件の表示 PCT/EP 91100358 2、発明の名称 多層塗装を行う方法及び自動車塗装における充填下塗り層又は耐砕石中間下塗り 層を得る方法3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 名称 ビーニーニスエフ ラッグ ラント ファルベン アクチェンゲゼルシャ フト 4、代理人 住所 〒100 東京都千代田区丸の内3丁目3番1号新東京ビルヂング 55 3号 電話(3216)5031−6番氏名 (6181) 弁理士 矢 野  敏 雄明細書及び請求の範囲 7、 補正の内容 (1)明細書1頁2行の発明の名称を次のように補正する: [多層塗装を行う方法及び自動車塗装における充填下塗り層又は耐砕石中間下塗 り層を得る方法」 (2)請求の範囲を別紙のとおり補正する。
(3)明細書12頁13行のr 3〜4 dPasJを[0,3〜0.4Pas Jと補正する。
(4)明細書13頁12行のr 3〜4 dPasJを「0.3〜0.4Pas Jと補正する。
請求の範囲 1、 (1)ポリエステルポリオール及びポリイソシアネートから得られ、架橋 された重合体微粒子を含有する顔料添加水性下塗りラッカーを、基板表面に塗布 し、 (2)工程(1)で塗布した組成物から重合体フィルムを生成させ、 (3)こうして得られた基層に透明な上塗りう、ツカ−を塗布し、引き続き (4)基層を上塗り層と一緒に熱処理することより成る、基板表面に多層塗装を 行なう方法において、下塗りラッカー中に含有される架橋された重合体微粒子は 、 (A)ポリエステルポリオール又はポリエステルポリオールから成る混合物を、 ポリイソシアネート又はポリイソシアネートから成る混合物と反応させ、その際 、ポリエステルポリオール成分の平均OH−官能性は、2より大きく、かつ/又 はポリイソシアネート成分の平均NGO−官能性は、2より大きく、ポリエステ ルポリオール成分の少なくとも1部分及び/又はポリイソシアネート成分の少な くとも1部分は、安定化性のイオン性−及び/又はポリ(オキシアルキレン)基 を含有する(ここで、イオン性基は塩基又は酸を用いる造塩性基の中和により形 成される)、かつ (B)NGO基の少なくとも25%が反応した後、こうして得られた反応混合物 を水中に分散させる ことによって得られていることを特徴とする、基板表面上に多層塗装を行なう方 法。
2、 (A)ポリエステルポリオール又はポリエステルポリオールから成る混合 物を、ポリイソシアネート又はポリイソシアネートから成る混合物と反応させ、 その際、ポリエステルポリオール成分の平均OH−官能性は、2より大きく、か つ/又は、ポリイソシアネート成分の平均NC0−官能性は、2より大きく、ポ リエステルポリオール成分の少なくとも1部分及び/又はポリイソシアネート成 分の少なくとも1部分は、安走化性のイオン性−及び/又はポリ(オキシアルキ レン)基を含有する(ここで、イオン性基は塩基又は酸を用いる造塩性基の中和 により形成される)、かつ (B)NGO基の少なくとも25%が反応した後、こうして得られた反応混合物 を水中に分散させる ことによって得られている架橋された重合体微粒子を含有する水性ラッカーを使 用することを特徴とする、自動車塗装における充填−及び/又は耐砕石中間下塗 り層を得る方法。
国際調査報告 国際調査報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.(1)ポリエステルポリオール及びポリイソシアネートから得られる、架橋 された重合体微粒子を含有する顔料添加水性下塗りラッカーを、基板表面に塗布 し、 (2)工程(1)で塗布した組成物から重合体フィルムを生成させ、 (3)こうして得られた基層に透明な上塗りラッカーを塗布し、引き続き (4)基層を上塗り層と一緒に熱処理することより成る、基板表面に多層塗装を 行なう方法において、下塗りラッカー中に含有される架橋された重合体微粒子は 、 (A)ポリエステルポリオール又はポリエステルポリオールから成る混合物をポ リイソシアネート又はポリイソシアネートから成る混合物と反応させ、かつ (B)少なくとも25%のNCO基が反応した後、こうして得られた反応混合物 を水中に分散させることによって得られていることを特徴とする、多層塗装を行 なう方法。 2.ポリエステルポリオール及びポリイソシアネートから得られ、架橋された重 合体微粒子を含有する水性ラッカーにおいて、架橋された重合体微粒子は、(A )ポリエステルポリオール又はポリエステルポリオールから成る混合物をポリイ ソシアネート又はポリイソシアネートから成る混合物と反応させ、かつ (B)NCO基の少なくとも25%が反応した後、こうして得られた反応混合物 を水中に分散させることによって得られていることを特徴とする、水性ラッカー 。 3.ポリエステルポリオールとして、数平均分子量500〜1500を有するカ ルボキシル基含有ポリエステルポリオールを使用することを特徴とする、請求項 1又は2のいずれか1項に記載の方法又はラッカー。 4.脂環式及び/又は脂肪族ポリイソシアネートを使用することを特徴とする、 請求項1から3までのいずれか1項に記載の方法又はラッカー。 5.工程(A)をNCO基に対して不活性な、水に希釈可能な有機溶剤中で実施 することを特徴とする、請求項1から4までのいずれか1項に記載の方法又はラ ッカー。 6.工程(A)で得られた反応混合物を、得られる分散液が固体含量20〜50 重量%を有するような量の水中に分散させることを特徴とする、請求項1から5 までのいずれか1項に記載の方法又はラッカー。7.工程(A)で得られた反応 混合物を、NCO基の30〜60%が反応してしまうまで水中に分散させること を特徴とする、請求項1から6までのいずれか1項に記載の方法又はラッカー。 8.自動車塗装における充填下塗り層及び/又は耐砕石中間下塗り層を得るため に請求項2から7に記載の水性ラッカーを使用すること。
JP3504595A 1990-03-05 1991-02-27 多層塗装を行う方法及び自動車塗装における充填下塗り層又は耐砕石中間下塗り層を得る方法 Expired - Fee Related JP2645761B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4006832A DE4006832A1 (de) 1990-03-05 1990-03-05 Verfahren zur herstellung einer mehrschichtigen lackierung und waessriger lack
DE4006832.3 1990-03-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05501122A true JPH05501122A (ja) 1993-03-04
JP2645761B2 JP2645761B2 (ja) 1997-08-25

Family

ID=6401427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3504595A Expired - Fee Related JP2645761B2 (ja) 1990-03-05 1991-02-27 多層塗装を行う方法及び自動車塗装における充填下塗り層又は耐砕石中間下塗り層を得る方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5760128A (ja)
EP (1) EP0543817B1 (ja)
JP (1) JP2645761B2 (ja)
AT (1) ATE133973T1 (ja)
BR (1) BR9106129A (ja)
DE (2) DE4006832A1 (ja)
DK (1) DK0543817T3 (ja)
ES (1) ES2085988T3 (ja)
WO (1) WO1991013923A1 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19611646A1 (de) * 1996-03-25 1997-10-02 Basf Lacke & Farben Wäßriges Zweikomponenten-Polyurethan-Beschichtungsmittel, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung als Decklack oder Klarlack sowie seine Verwendung zur Beschichtung von Kunststoffen
DE19623371A1 (de) * 1996-06-12 1997-12-18 Herberts Gmbh Bindemittel- und Überzugsmittelzusammensetzung und deren Verwendung bei der Mehrschichtlackierung
US5911923A (en) * 1996-07-01 1999-06-15 Microtek Laboratories, Inc. Method for microencapsulating water-soluble or water-dispersible or water-sensitive materials in an organic continuous phase
US6180181B1 (en) * 1998-12-14 2001-01-30 Ppg Industries Ohio, Inc. Methods for forming composite coatings on substrates
WO2000046265A1 (de) 1999-02-03 2000-08-10 Basf Coatings Ag Polyurethan und seine verwendung in der wässrigen kunststofflackierung
DE19908013A1 (de) 1999-02-25 2000-08-31 Basf Coatings Ag Mit aktinischer Strahlung und gegebenenfalls themisch härtbare Pulverslurrys, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE19908001A1 (de) 1999-02-25 2000-08-31 Basf Coatings Ag Hochkratzfeste Mehrschichtlackierung, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US6630211B1 (en) 1999-02-25 2003-10-07 Basf Coatings Ag Utilization of tricyclodecandimethanol for producing multilayer lacquers
DE19909894A1 (de) 1999-03-06 2000-09-07 Basf Coatings Ag Sol-Gel-Überzug für einschichtige oder mehrschichtige Lackierungen
DE19914898C2 (de) 1999-04-01 2002-10-24 Basf Coatings Ag Vernetzungsmittel für auf der Basis von Pyrimidin für thermisch härtbare Zusammensetzungen und deren Verwendung
DE19914896A1 (de) 1999-04-01 2000-10-05 Basf Coatings Ag Thermisch und/oder mit aktinischer Strahlung härtbarer wäßriger Beschichtungsstoff und seine Verwendung
DE19920799A1 (de) 1999-05-06 2000-11-16 Basf Coatings Ag Thermisch und mit aktinischer Strahlung härtbarer Beschichtungsstoff und seine Verwendung
DE19924172A1 (de) 1999-05-25 2000-11-30 Basf Coatings Ag Beschichtungsstoff mit einer Mischung aus Kieselsäuren und Harnstoff und/oder Harnstoffderivaten
DE19938759A1 (de) 1999-08-16 2001-02-22 Basf Coatings Ag Beschichtungsstoff und seine Verwendung zur Herstellung hochkratzfester mehrschichtiger Klarlackierungen
DE19940857A1 (de) 1999-08-27 2001-03-01 Basf Coatings Ag Sol-Gel-Überzug für einschichtige oder mehrschichtige Lackierungen
DE19940858A1 (de) 1999-08-27 2001-03-01 Basf Coatings Ag Sol-Gel-Überzug für einschichtige oder mehrschichtige Lackierungen
DE19944483A1 (de) 1999-09-16 2001-03-29 Basf Coatings Ag Integriertes Lackierverfahren für Kunststoffteile enthaltende Karosserien oder Kabinen von PKW und Nutzfahrzeugen sowie deren Ersatzteile und Anbauteile
DE19948821A1 (de) 1999-10-09 2001-05-23 Basf Coatings Ag Elektrisch leitfähiger Hydroprimer für Kunststoffe
DE19964282B4 (de) * 1999-12-06 2004-01-29 Basf Coatings Ag Verfahren zur Herstellung einer farb- und/oder effektgebenden Mehrschichtlackierung auf einem grundierten oder ungrundierten Substrat und mit Hilfe des Verfahrens herstellbare Mehrschichtlackierungen
DE10008946C1 (de) * 2000-02-25 2001-10-18 Basf Coatings Ag Verfahren zur Herstellung farb- und/oder effektgebender Mehrschichtlackierungen auf Automobilkarosserien
DE10043405C1 (de) 2000-09-04 2002-06-27 Basf Coatings Ag Verfahren zur Herstellung farb- und/oder effektgebender Lackierungen
DE10059886A1 (de) * 2000-12-01 2002-06-20 Basf Coatings Ag Verwendung von wässrigen, physikalisch härtbaren Beschichtungsstoffen auf Polyurethanbasis als Haftgrundierung von Lackierungen
DE10100195A1 (de) * 2001-01-04 2002-08-01 Basf Coatings Ag Wäßriger, effektgebender Beschichtungsstoff, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
US6685985B2 (en) 2001-02-09 2004-02-03 Basf Corporation Method of improving the appearance of coated articles having both vertical and horizontal surfaces, and coating compositions for use therein
DE10130972C1 (de) 2001-06-27 2002-11-07 Basf Coatings Ag Verfahren zur Herstellung von Beschichtungen aus thermisch und mit aktinischer Strahlung härtbaren Beschichtungsstoffen und mit dem Verfahren herstellbare Lackierungen
DE502004007096D1 (de) 2003-02-24 2008-06-19 Basf Se Polymere enthaltend Phosphor- und/oder Phosphonsäure Gruppen zur Metalloberflächenbehandlung
DE102004023071A1 (de) * 2004-05-11 2005-12-08 Basf Ag Pumpbare Tricyclodecandimethylol enthaltende Zusammensetzung
DE102005012056A1 (de) 2005-03-16 2006-09-28 Basf Coatings Ag Mehrschichtlackierungen, Verfahren zu ihrer Herstellung und deren Verwendung im Automobilbau
DE102005012589B4 (de) 2005-03-18 2007-06-14 Basf Coatings Ag Mit UV-A-Strahlung härtbares, lösemittelhaltiges Gemisch, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
DE102007031594A1 (de) 2007-07-06 2009-01-08 Basf Coatings Ag Universeller Spotblender für Einkomponenten- und Zweikomponentenklarlacke
JP6338581B2 (ja) * 2012-08-07 2018-06-06 ビーエーエスエフ コーティングス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングBASF Coatings GmbH 色および/または効果を与える多層塗膜の製造方法
WO2014026780A1 (en) 2012-08-16 2014-02-20 Basf Coatings Gmbh Coating compositions containing benzotrizol based uv-absorbers
DE102014007805A1 (de) 2014-05-27 2015-12-03 WindplusSonne GmbH Solarabsorber, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
DE102014013600A1 (de) 2014-09-13 2016-03-17 WindplusSonne GmbH Solarabsorber, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
ES2905694T3 (es) 2017-06-07 2022-04-11 Novelis Inc Acabados de múltiples capas para extremos de latas
DE102018207815A1 (de) 2018-05-18 2019-11-21 Karl Wörwag Lack- Und Farbenfabrik Gmbh & Co. Kg Mehrschichtige, farb- und/oder effektgebende Lackierung sowie Verfahren zur Bildung einer Basislackschicht

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2729245A1 (de) * 1977-06-29 1979-01-11 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von carboxylatgruppen aufweisenden polyisocyanat-additionsprodukten
DE3210051A1 (de) * 1982-03-19 1983-09-29 Basf Farben + Fasern Ag, 2000 Hamburg Wasserverduennbares ueberzugsmittel zur herstellung der basisschicht eines mehrschichtueberzuges
DE3545618A1 (de) * 1985-12-21 1987-06-25 Basf Lacke & Farben Wasserverduennbares ueberzugsmittel zur herstellung der basisschicht eines mehrschichtueberzuges
DE3606513C2 (de) * 1986-02-28 1998-05-07 Basf Coatings Ag Dispersionen von vernetzten Polymermikroteilchen in wäßrigen Medien und Verfahren zur Herstellung dieser Dispersionen
DE3606512A1 (de) * 1986-02-28 1987-09-03 Basf Lacke & Farben Dispersionen von vernetzten polymermikroteilchen in waessrigen medien, verfahren zur herstellung dieser dispersionen und beschichtungszusammensetzungen, die diese dispersionen enthalten
US4822685A (en) * 1987-12-10 1989-04-18 Ppg Industries, Inc. Method for preparing multi-layered coated articles and the coated articles prepared by the method
US4859743A (en) * 1988-06-22 1989-08-22 Ppg Industries, Inc. Urethane component for high solids coating compositions
DE3825278A1 (de) * 1988-07-26 1990-02-01 Basf Lacke & Farben Verfahren zur herstellung von mehrschichtigen, schuetzenden und/oder dekorativen ueberzuegen auf substratoberflaechen

Also Published As

Publication number Publication date
ES2085988T3 (es) 1996-06-16
EP0543817A1 (de) 1993-06-02
US5760128A (en) 1998-06-02
JP2645761B2 (ja) 1997-08-25
DE59107392D1 (de) 1996-03-21
DK0543817T3 (da) 1996-05-20
DE4006832A1 (de) 1991-09-12
EP0543817B1 (de) 1996-02-07
BR9106129A (pt) 1993-03-02
ATE133973T1 (de) 1996-02-15
WO1991013923A1 (de) 1991-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05501122A (ja) 多層塗装を行なう方法及び水性ラッカーの製法
KR940000960B1 (ko) 기판표면위에 다층피복 보호용 및/또는 장식용 피복을 형성하는 방법
US5556912A (en) Aqueous binder dispersion for physically drying coating compositions and use thereof
JP3834597B2 (ja) 水性ラッカー及び自動車車体の塗装法
JP3713059B2 (ja) ポリウレタン樹脂の水性分散体、その製造方法、それを含むコーティング剤及びその使用
US5075372A (en) Dispersions of crosslinked polymer micro-particles in aqueous media, a process for the preparation of these dispersions, and coating compositions containing these dispersions
US5210154A (en) Water-thinnable baking paints and use thereof as filler material and intermediate stone chip resistant coat, as well as process for painting motor vehicle bodies
US5141987A (en) Aqueous coating compositions containing water dispersible polyurethane polyureas as binders and the coatings produced therefrom
JP2854140B2 (ja) 支持体表面上で二層の塗膜を得るために基礎塗料のための結合剤としてのポリマーを製造する方法
US5589228A (en) Process for coating vehicle bodies and aqueous coating
US5817733A (en) Polyurethane resins, processes for their preparation, and their use in water-dilutable coating compositions
EP1161470B1 (de) Wässrige sperrschicht auf basis von polyurethan-dispersionen
US5854337A (en) Aqueous binder dispersion for physically drying coating agents and their use
JP6441388B2 (ja) ポリエーテルを基礎とするカルボキシ官能性反応生成物、および前記反応生成物を含む水性ベースコート材料
US5635559A (en) Water-based physically drying coating agents, manufacture and use thereof
JPH03162469A (ja) 水‐分散性バインダー組成物、焼付け目止剤の製造法およびそれから形成した塗膜
JPH06500146A (ja) 多層の保護および/または装飾塗膜の製造方法
EP2254924B1 (en) Aqueous coating compositions and process for the production of coating layers
WO1991012899A1 (de) Verfahren zur lackierung von fahrzeugkarosserien und wässrige lacke
EP1122269A1 (de) Wässrige Sperrschicht auf Basis von Polyurethan-Dispersionen
WO2014108478A1 (en) 2-component primer composition and method for producing coatings using the primer composition
US20060258800A1 (en) Aqueous binder dispersions, process for the production thereof and coating compositions formulated therewith
JP6526690B2 (ja) マルチコートカラーにおけるポリマー及び/又は効果塗料系
EP2080776A1 (en) Aqueous Resin Dispersions, Process for the Production Thereof and Coating Compositions Formulated Therewith

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090509

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees