JPH0549836A - フイルタ装置 - Google Patents

フイルタ装置

Info

Publication number
JPH0549836A
JPH0549836A JP20692591A JP20692591A JPH0549836A JP H0549836 A JPH0549836 A JP H0549836A JP 20692591 A JP20692591 A JP 20692591A JP 20692591 A JP20692591 A JP 20692591A JP H0549836 A JPH0549836 A JP H0549836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter element
filter
basket
air
air passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20692591A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Maruyama
仁志 丸山
Akira Yamakawa
彰 山川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP20692591A priority Critical patent/JPH0549836A/ja
Publication of JPH0549836A publication Critical patent/JPH0549836A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】フィルタエレメントのフラッピングを有効的に
防止でき、フィルタ性能の維持、ひいてはフィルタ寿命
の長期化が図れるフィルタ装置を提供する 【構成】濾過すべき空気通路に設置されるバスケット1
1と、このバスケット11内に挿入され空気通路の下流
となる側が支持部材11aによって支持された可撓性材
料からなる波板状のフィルタエレメント12とを有す
る。このものにおいて、フィルタエレメント12を空気
通路の上流となる側から押圧保持するネット部材15を
設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばガスタービンの
給気設備等に設置される固定バスケット式のフィルタ装
置に係り、特にフィルタエレメントのフラッピング防止
を図ったフィルタ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ガスタービンの給気設備等に設置
されるフィルタ装置として、例えば図4に示す固定バス
ケット式のものが知られている。すなわち、針線材によ
って箱形に構成され濾過すべき空気通路に設置されるバ
スケット1と、このバスケット1内に挿入され空気通路
の下流となる側(裏面側)が支持部材1aによって支持
された可撓性材料からなる波板状のフィルタエレメント
2とを有するものである。 フィルタエレメント2は空
気通路上流側(表面側)から内側に嵌挿した四角形状の
シールフレ−ム3で固定保持され、このシールフレ−ム
3の各隅角部がクリップ4によってバスケット1に固定
されている。
【0003】また、フィルタエレメント2は図5に示す
ように、綿状のメディア5とこのメディア5に接着剤6
を介して接着したバッキングシート7とによって2層状
に構成されている。
【0004】このような構成のフィルタ装置によって、
ガスタービンの給気設備等で吸入空気の清浄作用を行う
場合、空気は図6に矢印aで示すように、フィルタエレ
メント2の表面側から供給され、フィルタエレメント2
を通過する際にダストを除去され、フィルタエレメント
2の裏面側から清浄空気として同図に矢印bで示すよう
に流出される。
【0005】なお、このような固定バスケット式フィル
タ装置の処理能力は、例えば1個当り50〜 70m3 /minに
設定され、適用されるガスタービンの給気設備の処理能
力に対応するよう、例えば積上げまたは連設状態として
複数設置される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述したフ
ィルタ装置においては、空気流れに起因してフィルタエ
レメント2が厚さ方向に振動する、いわゆるフラッピン
グが発生する場合がある。すなわち、図7に示すよう
に、一対のフィルタ装置を並列に配置して使用する場
合、フィルタエレメント2の下流側では、隣接するフィ
ルタ装置同士の間に形成される空間Aが、各フィルタエ
レメント2自身の波形により形成される空間Bに比して
広い空間となる。
【0007】このような空間A,Bを有するフィルタエ
レメント2に流入する空気aは、図7に矢印a1,a2
で示すように、それぞれ二手に別れてフィルタエレメン
ト2を通過して下流側に流れる。この場合、一対のフィ
ルタエレメント2間の空間Aに対して、各フィルタエレ
メント2自身の波形の空間Bは狭いことから、フィルタ
エレメント2を通過する空気流は空間Aに流入する流れ
a1の方が空間Bに流入する流れa2よりも流通し易い
ものとなる。その結果、空間Aに面するフィルタ壁2a
への流入部の静圧をPa、その部分からの流出部の静圧
をPbとし、また空間Bに面するフィルタ壁2bへの流
入部の静圧をPc、その部分からの流出部の静圧をPd
とした場合、静圧Paは静圧Pcよりも低くなる。
【0008】したがって、空間Bに面するフィルタ壁2
bが、圧力の低い空間A側に面するフィルタ壁2a側へ
引張られる状態となり、図7に仮想線で示すように凸状
に変形する。
【0009】このような変形によって、空間Bが膨脹す
ると、静圧Pdが低くなり、これによりフィルタ壁2b
を通過する空気の流速が増大し、静圧Pcが低くなる。
そうすると、静圧Pcは静圧Paに近くなり、静圧Pc
と静圧Paとの静圧差は零に近づき、またフィルタ壁2
bへの空気流速の増大による動圧も加わり、フィルタ壁
2bが元の位置に戻るようになる。フィルタ壁2bが元
の位置に戻ると、前記の流れが再現され、この作用の繰
返により、フィルタ壁2bは厚さ方向に振動して、フラ
ッピング現象を起こす。
【0010】なお、フィルタエレメント2のフラッピン
グは、前記の原因以外にフィルタ装置の設置場所によっ
ても発生し得る。すなわち、フィルタ装置に流入する空
気の流れが、フィルタ装置の上流側の障害物、例えば空
気通路部を形成するためのダクトにおける柱や梁等によ
って乱れ、その結果フィルタエレメント2が前記同様の
圧力変動を受けてフラッピングを起こすような場合であ
る。
【0011】フィルタエレメント2にフラッピングが起
こると、フィルタにて捕集した空気中のダストがフラッ
ピングにより再飛散しフィルタ性能を損なう等の問題を
生じる。また、フィルタエレメント2を構成するメディ
ア5とバッキングシート7とが剥離する等により、目詰
りによる寿命到達前に使用不可能状態に陥る等の問題も
生じる。
【0012】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
もので、フィルタエレメントのフラッピングを有効的に
防止でき、フィルタ性能の維持、ひいてはフィルタ寿命
の長期化が図れるフィルタ装置を提供することを目的と
する。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の目的を
達成するために、濾過すべき空気通路に設置されるバス
ケットと、このバスケット内に挿入され前記空気通路の
下流となる側が支持部材によって支持された可撓性材料
からなる波板状のフィルタエレメントとを有するフィル
タ装置において、前記フィルタエレメントを前記空気通
路の上流となる側から押圧保持するネット部材を設けた
ことを特徴とする。
【0014】
【作用】本発明によると、フィルタエレメントをネット
部材によって前記空気通路の上流となる側から押圧保持
するようにしたので、フィルタエレメントの上流側に圧
力変動が生じても、そのフィルタエレメントが上流側に
向って凸状となる等の変形が生じることを防止される。
【0015】したがって、従来生じていたようなフラッ
ピングが防止され、これによりダスト飛散によるフィル
タ性能低下等を来すことがなく、フィルタエレメントの
剥離等も防止してフィルタ寿命の長期化も図れるように
なる。
【0016】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1〜図3を参照
して説明する。
【0017】本実施例のフィルタ装置は図1および図3
に示すように、針線材によって箱形に構成され濾過すべ
き空気通路に設置されるバスケット11と、このバスケ
ット11内に挿入され空気通路の下流となる側(裏面
側)が支持部材11aによって支持された可撓性材料か
らなる波板状のフィルタエレメント12とを有するもの
である。
【0018】フィルタエレメント12は空気通路上流側
(表面側)から内側に嵌挿した四角形状のシールフレ−
ム13で固定保持され、このシールフレ−ム13の各隅
角部がクリップ14によってバスケット11に固定され
ている。
【0019】また、フィルタエレメント12は、図5に
示したものと同様に、綿状のメディアとこのメディアに
接着剤を介して接着したバッキングシートとによって2
層状に構成されている。
【0020】このものにおいて、フィルタエレメント1
2を側表面から押圧保持するネット部材15が設けられ
ている。このネット部材15は、例えば弾性を有する網
状部材を折曲することにより、断面が略V字状をなすよ
う構成され、フィルタエレメント12の表面側の凹凸に
沿ってスプリング効果を有して嵌挿できるようになって
いる。
【0021】そして、このネット部材15は、図2に仮
想線で示すように、間隔を小さくするように撓ませて、
フィルタエレメント12の表面側に向けて矢印cで示す
ように挿入することにより、弾性力によってフィルタエ
レメント12の表面側に挾持させる状態で取付けてあ
る。つまり、ネット部材15は取付け状態において、撓
みが少し残る状態に設定されている。
【0022】このような構成によると、フィルタエレメ
ント12のフィルタ壁12aがネット部材15のスプリ
ング効果により、そのネット部材15とバスケット11
との間に挾持され、フラッピング現象が強制的に抑制さ
れるようになる。
【0023】よって、本実施例によれば、フィルタエレ
メント12のフラッピングが防止されるので、フィルタ
エレメント12に捕集したダストが飛散されることがな
く、またフィルタエレメント12を構成するメディアと
バッキングシートとの剥離等も防止でき、したがってフ
ィルタ寿命の長期化も図れるようになる。
【0024】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、フィル
タエレメントのフィルタ壁がネット部材のスプリング効
果によってネット部材とバスケットとの間に挾持され、
フラッピング現象が強制的に抑制されるので、フィルタ
エレメントに捕集したダストの飛散防止が図れるととも
に、フィルタエレメントの剥離等も防止でき、それによ
り、フィルタ寿命の長期化も図れる等の多大な効果が奏
される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るフィルタ装置の一実施例を示す斜
視図。
【図2】図1のA−A線断面図で、ネット部材の装着状
態を示す図。
【図3】同実施例における組立て前の状態を示す分解斜
視図。
【図4】従来例を示す斜視図。
【図5】フィルタエレメントのフィルタ壁を示す拡大断
面図。
【図6】従来例におけるフィルタエレメントの装着状態
を示す図。
【図7】従来例を示す作用説明図。
【符号の説明】
11 バスケット 11a 支持部材 12 フィルタエレメント 15 ネット部材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 濾過すべき空気通路に設置されるバスケ
    ットと、このバスケット内に挿入され前記空気通路の下
    流となる側が支持部材によって支持された可撓性材料か
    らなる波板状のフィルタエレメントとを有するフィルタ
    装置において、前記フィルタエレメントを前記空気通路
    の上流となる側から押圧保持するネット部材を設けたこ
    とを特徴とするフィルタ装置。
JP20692591A 1991-08-19 1991-08-19 フイルタ装置 Pending JPH0549836A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20692591A JPH0549836A (ja) 1991-08-19 1991-08-19 フイルタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20692591A JPH0549836A (ja) 1991-08-19 1991-08-19 フイルタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0549836A true JPH0549836A (ja) 1993-03-02

Family

ID=16531347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20692591A Pending JPH0549836A (ja) 1991-08-19 1991-08-19 フイルタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0549836A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006023075A (ja) * 2004-06-25 2006-01-26 Lg Electronics Inc 空気清浄機を備えた冷蔵庫

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006023075A (ja) * 2004-06-25 2006-01-26 Lg Electronics Inc 空気清浄機を備えた冷蔵庫

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4177050A (en) Air filter assembly
US4514197A (en) Filter for air circulator
US6156089A (en) Two-stage air filter with multiple-layer stage and post-filter stage
US6764533B2 (en) Electronic air filter assembly
JP4640895B2 (ja) ガスタービン吸気用高性能フィルタ及びそれを用いたガスタービン吸気用フィルタユニット
US5972059A (en) Air filter assembly
JPS618111A (ja) 気体フイルタカ−トリツジ
EP1343141A3 (en) Sound absorbing arrangement using a porous material
US2990027A (en) Composite sound absorber
US3003581A (en) Fibrous glass air filters
KR101243994B1 (ko) 백형 에어 필터 장치와 그 장치용 여과재 및 여과재 프레임
JP5260331B2 (ja) 集塵フィルタ、集塵装置、及び、ガスタービンの吸気装置。
DE69411315T2 (de) Filter Konstruktion
US5674303A (en) Filter assembly
CA2291285A1 (en) Air filter elements with foam pre-cleaners
JPH0549836A (ja) フイルタ装置
JP3460032B2 (ja) エアーフィルタ
JP5281752B2 (ja) フィルタパック及びそれを用いたエアフィルタ
US3768233A (en) Filter construction
US7052524B1 (en) Fan mounted air purifier
US6579336B1 (en) Reversed cube air filter assembly
US5897776A (en) Filter media configuration
WO2007081245A1 (en) Cleanable dust filter comprising a zigzag pleated filter pack
JP5688889B2 (ja) フィルタパック及びこれを備えた交換型エアフィルタ
JP4577571B2 (ja) エアクリーナフィルタ